JP2004274427A - 通信システムおよび通信方法、送信装置および方法、並びに受信装置および方法 - Google Patents

通信システムおよび通信方法、送信装置および方法、並びに受信装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004274427A
JP2004274427A JP2003062989A JP2003062989A JP2004274427A JP 2004274427 A JP2004274427 A JP 2004274427A JP 2003062989 A JP2003062989 A JP 2003062989A JP 2003062989 A JP2003062989 A JP 2003062989A JP 2004274427 A JP2004274427 A JP 2004274427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chat
mail
personal information
chat mail
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003062989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Akiyama
美延 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc filed Critical Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority to JP2003062989A priority Critical patent/JP2004274427A/ja
Publication of JP2004274427A publication Critical patent/JP2004274427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】チャット中に個人情報データの送受信を行うようにする。
【解決手段】ユーザが、チャット中において、操作画面からチャット相手に送信する個人情報を選択すると、フォーマット変換部104は、ユーザの操作に対する個人データを個人情報データベース103から取得し、vCard形式に変換する。チャットメール作成部105は、vCard形式に変換された個人データとサーバから通知されたIPアドレスに基づいてチャットメールを作成する。送受信部106は、作成されたチャットメールをチャット相手に送信する。受信時、チャットメール解析部107は、送受信部106から供給された受信チャットメールがvCardフォーマットであると判断した場合、それを登録部108に供給する。登録部108は、受信チャットメールに含まれる個人データを個人情報データベース103に登録する。本発明は、携帯電話機に適用できる。
【選択図】 図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信システムおよび通信方法、送信装置および方法、並びに受信装置および方法に関し、特に、例えば、チャットシステムを利用して、個人情報データを送信するようにした通信システムおよび通信方法、送信装置および方法、並びに受信装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、急速に普及してきた携帯電話機では、音声通話の他、簡易ホームページの閲覧や電子メールの送受信なども行われている。またこれに限らず、携帯電話機を利用した様々な技術が提案されている。
【0003】
例えば、通話中において、電話番号をメモリから検索し、それを相手先に通知するようにしているものがある(特許文献1参照)。
【0004】
また例えば、携帯電話機に登録されている個人データを電子メールに添付し、それを送受信するようにしているものもある(特許文献2参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−111673号公報
【特許文献2】
特開2001−134507号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、携帯電話機の通信事業者が提供するサービスの1つに、チャットシステムがある。このチャットシステムにおいては、まず、チャット開始側の携帯電話機が、最初のメッセージを送信し、それを、チャットサーバを介して応答側の携帯電話機が受信する過程で、チャットサーバから通知されるIPアドレスに基づいて、互いにチャットシステムに接続し、その状態でチャットメールをリアルタイムにやり取りする。
【0007】
このように、遠隔地にいるユーザ同士が、携帯電話機のチャット機能を用いて、容易にコミュニケーションを図ることができる。
【0008】
しかしながら、チャット中において、電話帳やスケジュールといった個人情報を送信する場合には、送信側で編集画面(エディタ)を開いてそこに直接入力するか、あるいは、電話帳やスケジュールを一旦呼び出して、そこから送信する内容をコピーして編集画面にペーストするしかなく、操作が煩雑である課題があった。
【0009】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、チャット中において、簡単に、個人情報データの送受信を行うことができるようにするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の通信システムは、送信装置が、チャットサーバに接続後、個人情報を選択する選択手段と、選択手段により選択された個人情報を所定の形式に変換する変換手段と、変換手段により所定の形式に変換された個人情報に基づいて、チャットメールを作成する作成手段と、作成手段により作成されたチャットメールを受信装置に送信する送信手段とを備え、受信装置が、チャットサーバに接続後、送信装置から送信されてきたチャットメールを受信する受信手段と、受信手段により受信されたチャットメールが所定の形式であるか否かを判定する判定手段と、判定手段によりチャットメールが所定の形式であると判定された場合、チャットメールに含まれる個人情報を登録する登録手段とを備えることを特徴とする。
【0011】
前記送信装置は、チャットメールの表示を制御する第1の表示制御手段と、個人情報を選択するための選択画面の表示を制御する第2の表示制御手段とをさらに設けることができ、選択手段には、選択画面に対するユーザの操作に基づいて、所定の個人情報を選択させるようにすることができる。
【0012】
前記第2の表示制御手段には、第1の表示制御手段によりチャットメールが表示されている状態で、選択画面を表示させるようにすることができる。
【0013】
前記受信装置は、チャットメールの表示を制御する第1の表示制御手段と、登録手段による個人情報の登録完了を示す確認画面の表示を制御する第2の表示制御手段とをさらに設けることができる。
【0014】
前記第2の表示制御手段には、第1の表示制御手段によりチャットメールが表示されている状態で、確認画面を表示させるようにすることができる。
【0015】
前記所定の形式は、vCard形式であるものとすることができる。
【0016】
本発明の通信方法は、チャットメールを送信する送信装置、および、チャットメールを受信する受信装置からなる通信システムの通信方法であって、送信装置の送信方法が、チャットサーバに接続後、個人情報を選択する選択ステップと、選択ステップの処理により選択された個人情報を所定の形式に変換する変換ステップと、変換ステップの処理により所定の形式に変換された個人情報に基づいて、チャットメールを作成する作成ステップと、作成ステップの処理により作成されたチャットメールを受信装置に送信する送信ステップとを含み、受信装置の受信方法が、チャットサーバに接続後、送信装置から送信されてきたチャットメールを受信する受信ステップと、受信ステップの処理により受信されたチャットメールが所定の形式であるか否かを判定する判定ステップと、判定ステップの処理によりチャットメールが所定の形式であると判定された場合、チャットメールに含まれる個人情報を登録する登録ステップとを含むことを特徴とする。
【0017】
本発明の送信装置は、チャットサーバに接続後、個人情報を選択する選択手段と、選択手段により選択された個人情報を所定の形式に変換する変換手段と、変換手段により所定の形式に変換された個人情報に基づいて、チャットメールを作成する作成手段と、作成手段により作成されたチャットメールを受信装置に送信する送信手段とを備えることを特徴とする。
【0018】
前記チャットメールの表示を制御する第1の表示制御手段と、個人情報を選択するための選択画面の表示を制御する第2の表示制御手段とをさらに設けることができ、選択手段には、選択画面に対するユーザの操作に基づいて、所定の個人情報を選択させるようにすることができる。
【0019】
前記第2の表示制御手段には、第1の表示制御手段によりチャットメールが表示されている状態で、選択画面を表示させるようにすることができる。
【0020】
前記所定の形式は、vCard形式であるものとすることができる。
【0021】
本発明の送信方法は、チャットサーバに接続後、個人情報を選択する選択ステップと、選択ステップの処理により選択された個人情報を所定の形式に変換する変換ステップと、変換ステップの処理により所定の形式に変換された個人情報に基づいて、チャットメールを作成する作成ステップと、作成ステップの処理により作成されたチャットメールを受信装置に送信する送信ステップとを含むことを特徴とする。
【0022】
本発明の受信装置は、チャットサーバに接続後、送信装置から送信されてきたチャットメールを受信する受信手段と、受信手段により受信されたチャットメールが所定の形式であるか否かを判定する判定手段と、判定手段によりチャットメールが所定の形式であると判定された場合、チャットメールに含まれる個人情報を登録する登録手段とを備えることを特徴とする。
【0023】
前記チャットメールの表示を制御する第1の表示制御手段と、登録手段による個人情報の登録完了を示す確認画面の表示を制御する第2の表示制御手段とをさらに設けることができる。
【0024】
前記第2の表示制御手段には、第1の表示制御手段によりチャットメールが表示されている状態で、確認画面を表示させるようにすることができる。
【0025】
前記所定の形式は、vCard形式であるものとすることができる。
【0026】
本発明の受信方法は、チャットサーバに接続後、送信装置から送信されてきたチャットメールを受信する受信ステップと、受信ステップの処理により受信されたチャットメールが所定の形式であるか否かを判定する判定ステップと、判定ステップの処理によりチャットメールが所定の形式であると判定された場合、チャットメールに含まれる個人情報を登録する登録ステップとを含むことを特徴とする。
【0027】
第1の本発明においては、送信装置で、チャットサーバに接続後、選択された個人情報が所定の形式に変換され、変換された個人情報に基づいてチャットメールが作成され、作成されたチャットメールが受信装置に送信され、受信装置で、チャットサーバに接続後、送信装置から送信されてきたチャットメールが受信され、受信されたチャットメールが所定の形式であると判定された場合、チャットメールに含まれる個人情報が登録される。
【0028】
第2の本発明においては、チャットサーバに接続後、選択された個人情報が所定の形式に変換され、変換された個人情報に基づいてチャットメールが作成され、作成されたチャットメールが受信装置に送信される。
【0029】
第3の本発明においては、チャットサーバに接続後、送信装置から送信されてきたチャットメールが受信され、受信されたチャットメールが所定の形式であると判定された場合、チャットメールに含まれる個人情報が登録される。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、図を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
【0031】
図1は、本発明を適用したチャットシステムの構成例を示す図である。このチャットシステムにおいては、インターネットなどのネットワーク2に、チャットサーバ1が接続されているとともに、固定無線端末である基地局3−1,3−2を介して、カメラ付き携帯電話機4−1,4−2がそれぞれ接続されている。すなわち、このシステムは、いわゆる携帯電話機を利用してチャットを行うためのチャットクライアント(カメラ付き携帯電話機4−1,4−2)とチャットサーバ1をベースに構成されており、リアルタイムでチャットを行うことができる。
【0032】
チャットサーバ1は、例えば、ワークステーションまたはパーソナルコンピュータなどで構成され、そのCPU11(図2)がチャットサーバプログラムを実行することで、チャットサーバとして機能し、これにより、カメラ付き携帯電話機4−1と4−2同士がチャットを行うためのチャット環境を提供するようになっている。
【0033】
基地局3−1,3−2は、移動無線端末である、カメラ付き携帯電話機4−1,4−2を、例えば、W−CDMA(Wideband−Code Division Multiple Access)と呼ばれる符号分割多元接続により無線接続し、大容量データを高速にデータ通信する。
【0034】
カメラ付き携帯電話機4−1,4−2は、基地局3−1,3−2とW−CDMA方式により大容量データを高速にデータ通信できるので、音声通話に限らず、電子メールの送受信、簡易ホームページの閲覧、画像の送受信等の多種に及ぶデータ通信を実行することができる。
【0035】
またカメラ付き携帯電話機4−1,4−2は、チャットサーバ1が提供するチャット空間を共有しながらチャットを行うためのチャットクライアントプログラムを記憶しており、このチャットクライアントプログラムと、チャットサーバ1におけるチャットサーバプログラムの実行により、カメラ付き携帯電話機4−1,4−2では、チャットを行うためのチャット空間が提供される。
【0036】
さらにカメラ付き携帯電話機4−1,4−2は、チャット中に、電話帳や電話番号、あるいはスケジュールの用件内容などの個人情報データを送受信することもできる(その詳細は後述する)。
【0037】
なお、図1に示したチャットシステムの例では、カメラ付き携帯電話機4−1,4−2しか図示していないが、勿論、複数のカメラ付き携帯電話機が接続されることは言うまでもない。
【0038】
以下、基地局3−1,3−2を個々に区別する必要がない場合、単に基地局3と称し、カメラ付き携帯電話機4−1,4−2を個々に区別する必要がない場合、単にカメラ付き携帯電話機4と称する。
【0039】
図2は、チャットサーバ1の構成例を示すブロック図である。同図に示されるように、バス14を介して、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、およびRAM(Random Access Memory)13が相互に接続されているとともに、入出力インターフェース15も接続されている。
【0040】
CPU11は、ROM12に記憶されているチャットサーバプログラム、または記憶部18からRAM13にロードされたチャットサーバプログラムに従って、各種の処理を実行する。RAM13にはまた、CPU11が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。
【0041】
入出力インターフェース15には、ボタン、スイッチ、キーボードあるいはマウスなどで構成される入力部16、CRT(Cathode Ray Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)などのディスプレイ、並びにスピーカなどで構成される出力部17、ハードディスクドライブなどで構成される記憶部18、およびモデムやターミナルアダプタなどで構成され、ネットワーク2と通信処理する通信部19が接続されている。
【0042】
入出力インターフェース15にはまた、必要に応じてドライブ20が接続され、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、あるいは半導体メモリなどのリムーバブルメディア21が適宜装着され、そこから読み出されたチャットサーバプログラムが、必要に応じて記憶部18にインストールされる。
【0043】
図3は、カメラ付き携帯電話機4の外観の構成例を示す図である。同図に示されるように、デジタル携帯電話機4は、表示部42および本体43で構成され、中央のヒンジ部41により折り畳み可能に形成されている。
【0044】
表示部42は、上端左部に引出しまたは収納可能な送受信用のアンテナ51を有する。カメラ付き携帯電話機4は、アンテナ51を介して、固定無線局である基地局3との間で電波を送受信する。
【0045】
また、表示部42は、上端中央部にほぼ180度の角度範囲で回動自在なカメラ部52を有する。カメラ付き携帯電話機4は、カメラ部52のCCDカメラ53によって所望の被写体を撮影する。
【0046】
カメラ部52が使用者によってほぼ180度回動されて位置決めされた場合、図4に示すように、表示部42は、カメラ部52の背面側中央に設けられたスピーカ54が正面側に位置する状態となる。これにより、カメラ付き携帯電話機4は、通常の音声通話状態に切り換わる。
【0047】
さらに、表示部42の正面に液晶ディスプレイ55が設けられている。液晶ディスプレイ55は、電波の受信状態、電池残量、電話帳として登録されている相手先名や電話番号および発信履歴等の他、電子メールの内容、簡易ホームページ、カメラ部52のCCDカメラ53で撮影した画像などを表示する。
【0048】
一方、本体43には、その表面に「0」乃至「9」の数字キー、発呼キー、リダイヤルキー、終話及び電源キー、クリアキー及び電子メールキー等の操作キー61が設けられている。操作キー61の操作に対応した各種指示が、カメラ付き携帯電話機4に入力される。
【0049】
また、本体43の操作キー61の下部にメモボタン62およびマイクロフォン63が設けられている。カメラ付き携帯電話機4は、メモボタン62が操作されたとき、通話中の相手の音声を録音する。カメラ付き携帯電話機4は、マイクロフォン63によって通話時の使用者の音声を集音する。
【0050】
さらに、本体43の操作キー61の上部に回動自在なジョグダイヤル64が、本体43の表面から僅かに突出した状態で設けられている。カメラ付き携帯電話機4は、ジョグダイヤル64に対する回動操作に応じて、液晶ディスプレイ55に表示されている電話帳リストもしくは電子メールのスクロール動作、簡易ホームページのページ捲り動作、または画像の送り動作等の種々の動作を実行する。
【0051】
例えば、本体43は、使用者によるジョグダイヤル64の回動操作に応じて液晶ディスプレイ55に表示された電話帳リストの複数の電話番号の中から所望の電話番号を選択し、ジョグダイヤル64が本体43の内部方向に押圧されたとき、選択されている電話番号を確定して、確定した電話番号に対して自動的に発呼処理を行う。
【0052】
なお、本体43は、背面側に図示せぬバッテリパックが装着されており、終話/電源キーがオン状態になると、バッテリパックから各回路部に対して電力が供給されて動作可能な状態に起動する。
【0053】
ところで、本体43の左側面上部に抜差自在なリムーバブルメディア71を装着するためのメディアスロット65が設けられている。カメラ付き携帯電話機4は、メモボタン62が押下されると、通話中の相手の音声を装着されているリムーバブルメディア71に記録する。カメラ付き携帯電話機4は、使用者の操作に応じて、電子メール、簡易ホームページ、CCDカメラ53で撮影した画像を、装着されているリムーバブルメディア71に記録する。
【0054】
リムーバブルメディア71は、電気的に書換えや消去が可能な不揮発性メモリであるEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)の一種であるフラッシュメモリ素子を格納しており、画像や音声、音楽等の各種データの書き込みおよび読み出しが可能となっている。
【0055】
図5は、カメラ付き携帯電話機4の内部の構成例を示している。
【0056】
表示部42および本体43の各部を統括的に制御する主制御部81に対して、電源回路部85、操作入力制御部82、画像エンコーダ83、カメラインターフェース(I/F)部84、LCD制御部86、多重分離部88、変復調回路部89、音声コーデック90、および通信部91がメインバス92を介して互いに接続されるとともに、画像エンコーダ83、画像デコーダ87、多重分離部88、記録再生部94、変復調回路部89、音声コーデック90、および通信部91が同期バス93を介して互いに接続されている。
【0057】
電源回路部85は、ユーザの操作により終話/電源キーがオン状態にされると、バッテリパックから各部に対して電力を供給することにより、カメラ付き携帯電話機4を動作可能な状態に起動する。
【0058】
カメラ付き携帯電話機4は、CPU、ROM、およびRAM等でなる主制御部81の制御に基づいて、音声通話モードにおいて、マイクロフォン63で集音した音声信号を音声コーデック90によってデジタル音声データに変換する。カメラ付き携帯電話機4は、デジタル音声データを変復調回路部89でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部95でデジタルアナログ変換処理および周波数変換処理を施した後、アンテナ51を介して送信する。
【0059】
また、カメラ付き携帯電話機4は、音声通話モードにおいて、アンテナ51で受信した受信信号を増幅して周波数変換処理およびアナログデジタル変換処理を施し、変復調回路部89でスペクトラム逆拡散処理し、音声コーデック90によってアナログ音声信号に変換する。カメラ付き携帯電話機4は、アナログ音声信号に対応する音声をスピーカ54に出力させる。
【0060】
さらに、カメラ付き携帯電話機4は、データ通信モードにおいて、電子メールを送信する場合、操作キー61およびジョグダイヤル64の操作によって入力されたテキストデータを、操作入力制御部82を介して主制御部81に送出する。
【0061】
主制御部81は、テキストデータを変復調回路部89でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部95でデジタルアナログ変換処理及び周波数変換処理を施した後、アンテナ51を介して基地局3へ送信する。
【0062】
これに対して、カメラ付き携帯電話機4は、データ通信モードにおいて、電子メールを受信する場合、アンテナ51を介して基地局3から受信した受信信号を変復調回路部89でスペクトラム逆拡散処理して、元のテキストデータを復元した後、LCD制御部86を介して液晶ディスプレイ55に電子メールとして表示するとともに、電子メールのデータ(内容)を、記録再生部94を介してデータ記憶部96に記録する。
【0063】
またカメラ付き携帯電話機4は、ユーザの操作に応じて受信した電子メールを、記録再生部94を介してリムーバブルメディア71に記録することも可能である。
【0064】
カメラ付き携帯電話機4は、データ通信モードにおいて画像データを送信する場合、CCDカメラ53で撮影された画像データを、カメラインターフェース部84を介して画像エンコーダ83に供給する。
【0065】
因みに、カメラ付き携帯電話機4は、画像データを送信しない場合には、CCDカメラ53で撮影した画像データを、カメラインターフェース部84およびLCD制御部86を介して、液晶ディスプレイ55に直接表示することも可能である。
【0066】
画像エンコーダ83は、CCDカメラ53から供給された画像データを、例えば、MPEG(Moving Picture Experts Group)2またはMPEG4等の所定の符号化方式によって圧縮符号化することにより符号化画像データに変換し、これを多重分離部88に送出する。
【0067】
このとき同時に、カメラ付き携帯電話機4は、CCDカメラ53で撮影中にマイクロフォン63で集音した音声を、音声コーデック90を介してデジタルの音声データとして多重分離部88に送出する。
【0068】
多重分離部88は、画像エンコーダ83から供給された符号化画像データと音声コーデック90から供給された音声データとを所定の方式で多重化し、その結果得られる多重化データを変復調回路部89でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部95でデジタルアナログ変換処理及び周波数変換処理を施した後、アンテナ51を介して送信する。
【0069】
これに対して、カメラ付き携帯電話機4は、データ通信モードにおいて、例えば、簡易ホームページ等にリンクされた動画像ファイルのデータを受信する場合、アンテナ51を介して基地局3から受信した受信信号を変復調回路部89でスペクトラム逆拡散処理し、その結果得られる多重化データを多重分離部88に送出する。
【0070】
多重分離部88は、多重化データを符号化画像データと音声データとに分離し、同期バス93を介して、符号化画像データを画像デコーダ87に供給するとともに、音声データを音声コーデック90に供給する。
【0071】
画像デコーダ87は、符号化画像データをMPEG2またはMPEG4等の所定の符号化方式に対応した復号方式でデコードすることにより再生動画像データを生成し、これを、LCD制御部86を介して液晶ディスプレイ55に供給する。これにより、カメラ付き携帯電話機4は、例えば、簡易ホームページにリンクされた動画像ファイルに含まれる動画データを表示する。
【0072】
このとき同時に、音声コーデック90は、音声データをアナログ音声信号に変換した後、これをスピーカ54に供給する。これにより、カメラ付き携帯電話機4は、例えば、簡易ホームページにリンクされた動画像ファイルに含まる音声データを再生する。
【0073】
そして、カメラ付き携帯電話機4は、再生された動画データおよび音声データを、記録再生部94を介してデータ記憶部96に記録する。また、この場合も電子メールの場合と同様に、カメラ付き携帯電話機4は、受信した簡易ホームページ等にリンクされたデータを、ユーザの操作により、記録再生部94を介してリムーバブルメディア71に記録することが可能である。
【0074】
データ記憶部96には、電話帳リストに登録されている相手先名、電話番号、電子メールアドレス、および発信履歴などの個人情報、簡易ホームページ、スケジュール、過去に送受信した電子メールのデータ(内容)、並びにCCDカメラ53で撮影した画像などが記憶されている。
【0075】
図6は、カメラ付き携帯電話機4にインストールされて実行される、チャットクライアントプログラムの機能を説明する図である。
【0076】
制御部101は、記憶部102にインストールされ、記憶されているチャットクライアントプログラムに基づいて、各部の動作を制御する。このチャットクライアントプログラムは、出荷時に予めインストールされていてもよいし、あるいは、チャットクライアントプログラムが記録されたリムーバブルメディア71がメディアスロット65に装着され、必要に応じて、そこから読み出され、インストールされるようにしてもよい。
【0077】
また制御部101は、ユーザによる操作キー61またはジョグダイヤル64の操作に対応して、フォーマット変換部104に、個人情報データベース103から読み出させた個人情報データを所定のフォーマットに変換させたり、あるいは、チャットメール作成部105に、チャットメールなどを作成させる。
【0078】
個人情報データベース103は、データ記憶部96内に設けられており、電話帳リストに登録されている相手先名、電話番号、および電子メールアドレスなどの個人情報データ、スケジュールデータ、メモ帳に登録されているデータ、並びにタスクリストなどが記憶されている。
【0079】
フォーマット変換部104は、制御部101の制御の下、個人情報データベース103から電話帳データやスケジュールデータなどの個人情報データを取得し、それを、例えば、vCardのフォーマットに変換した後、チャットメール作成部105に供給する。
【0080】
vCardとは、電話帳などの個人情報(名前や電話番号など)をアプリケーション間でやり取りするための規格であり、同規格に対応するアプリケーション間では、受信時に情報が自動更新される。vCardの他、スケジュール情報をアプリケーション間でやり取りするための規格として、vCalenderもある。これらのフォーマットは、テキスト形式であるため、メールでの交換が容易である。
【0081】
vCardの記述には、“BEGIN:VCARD”で始まり、“END:VCARD”で終わる行ベースのフォーマットが用いられる。またvCardには、オブジェクトとしてバイナリデータを含めることもでき、そのエンコードには、Base64が用いられる。
【0082】
チャットメール作成部105は、制御部101の制御の下、データ部分(本文)に、チャットサーバ1が提供するチャット空間の所定のチャットルームに接続するための情報(ユーザ名やパスワードなど)、および相手先へのメッセージを記述するとともに、相手の携帯電話番号を送信先に指定して、SMS(Short Message Service)メッセージを作成する。作成されたSMSメッセージは、送受信部106に供給される。
【0083】
SMSとは、携帯電話機間で短いメッセージ(通常、100乃至200文字)の送受信を行うサービスのことであり、送信されたメッセージは、各通信事業者が指定するサービスセンタに一旦保存され、相手先の携帯電話機が受信可能になると送信(転送)される。
【0084】
SMSメッセージは、いわゆるショートメールやCメールと呼ばれ、ユーザにより入力された短い定型文やフリーメッセージが文字コードとして、相手の携帯電話番号で指定される送信先に送信される。
【0085】
またチャットメール作成部105は、制御部101の制御の下、データ部分にメッセージを記述するとともに、チャットサーバ1から通知されたチャットルームのIPアドレスを送信先に指定してチャットメールを作成する。作成されたチャットメールは、送受信部106に供給される。
【0086】
さらにチャットメール作成部105は、制御部101の制御の下、フォーマット変換部104で所定のフォーマットに変換された個人情報データを取得し、それをデータ部分にコピーするとともに、チャットサーバ1から通知されたチャットルームのIPアドレスを送信先に指定してチャットメールを作成する。作成されたチャットメールは、送受信部106に供給される。
【0087】
送受信部106は、ネットワーク2を介したSMSメッセージおよびチャットメールの送受信を制御する。
【0088】
チャットメール解析部107は、送受信部106から供給されたチャットメールの内容を解析し、vCardフォーマットであるか否かを判断する。チャットメール解析部107は、vCardフォーマットであると判断した場合、受信したチャットメールを登録部108に供給し、vCardフォーマットではないと判断した場合、受信したチャットメールをGUI(Graphical User Interface)部110に供給する。
【0089】
登録部108は、チャットメール解析部107から供給された、チャットメールに含まれる電話帳データやスケジュールデータなどの個人情報データを個人情報データベース103に登録するとともに、抽出部109に供給する。
【0090】
抽出部109は、登録部108から供給された電話帳データやスケジュールデータから、電話番号や人名、あるいは、スケジュールの用件内容などを抽出し、それをGUI部110に供給する。
【0091】
GUI部110は、チャットメール解析部107から供給されたチャットメールの内容を液晶ディスプレイ55に表示させる。またGUI部110は、抽出部109から供給された電話番号や人名、あるいは、スケジュールの用件内容などに基づいて、確認画面を液晶ディスプレイ55に表示させる。
【0092】
次に、カメラ付き携帯電話機4−1,4−2がチャットメールのやり取りをしながら、合間に電話帳データやスケジュールデータなどの個人情報データを相手に送る場合の動作について説明する。以下においては、カメラ付き携帯電話機4−1を送信側とし、カメラ付き携帯電話機4−2を受信側とする。また、カメラ付き携帯電話機4−1の所有者をユーザAとし、カメラ付き携帯電話機4−2の所有者をユーザBとして適宜引用する。
【0093】
まず、図7のフローチャートを参照して、送信側であるカメラ付き携帯電話機4−1が、受信側であるカメラ付き携帯電話機4−2に、電話帳データを送信する場合の処理について説明する。この処理を開始するにあたり、カメラ付き携帯電話機4−1では、チャットクライアントプログラムが起動されているものとする。
【0094】
ステップS1において、チャットメール作成部105は、ユーザによる操作キー61またはジョグダイヤル64の操作に対応して、チャットサーバ1が提供するチャット空間の所定のチャットルームに接続するための情報として、ユーザ名(いまの場合、ユーザA)やパスワード、およびチャット相手(ユーザB)へのメッセージ(例えば、こんにちは)などをデータ部分に記述し、チャット相手であるカメラ付き携帯電話機4−2の電話番号を送信先に指定して、SMSメッセージを作成する。作成されたSMSメッセージは、チャットメールとして、送受信部106、およびネットワーク2を介してチャットサーバ1に送信される。
【0095】
このSMSメッセージを受信したチャットサーバ1のCPU11は、認証処理後、カメラ付き携帯電話機4−1に対し、チャットサーバ1が提供するチャットルームに接続するためのIPアドレスを通知し、接続を許可する。またCPU11は、カメラ付き携帯電話機4−1から預かったSMSメッセージをチャットメールとして、送信先であるカメラ付き携帯電話機4−2に送信するとともに、チャットルームに接続するためのIPアドレスを通知し、接続を許可する。
【0096】
ステップS2において、送受信部106は、チャットサーバ1より、チャットルームに接続するためのIPアドレスが通知されたか否かを判定し、IPアドレスが通知されるまで待機する。そして、ステップS2において、IPアドレスが通知されたと判定された場合、ステップS3に進み、送受信部106は、通知されたIPアドレスに基づいて、チャットサーバ1が提供するチャットルームに接続する。
【0097】
これにより、カメラ付き携帯電話機4−1の液晶ディスプレイ55には、例えば、図8に示されるような、カメラ付き携帯電話機4−2とチャット空間を共有するチャット画面が表示され、チャット状態に入る。
【0098】
図8に示すチャット画面には、ユーザAのメッセージ「こんにちは」、および、ユーザBの応答メッセージ「どうも」、並びに、機能ボタン121が表示されている。
【0099】
ユーザは、チャット中の状態において、機能ボタン121を操作することによって、チャット相手に送信する個人情報を選択するための操作画面に入ることができる。
【0100】
ステップS4において、制御部101は、ユーザにより操作キー61またはジョグダイヤル64が操作され、チャットが終了されたか否かを判定し、チャットが未だ終了されていない、すなわちチャット中であると判定した場合、ステップS5に進む。
【0101】
ステップS5において、制御部101は、ユーザにより機能ボタン121が選択されたか否かを判定し、機能ボタン121が選択されていないと判定した場合、ステップS4に戻り、上述した処理を繰り返し実行する。すなわち、機能ボタン121が選択されるまで、通常のチャットメールの送受信が行われる。
【0102】
具体的には、チャットメール作成部105が、ユーザAの入力に対応して、本文にメッセージを記述するとともに、チャットサーバ1から通知されたIPアドレスを送信先に指定してチャットメールを作成し、送受信部106およびネットワーク2を介してチャットサーバ1に送信する。チャットサーバ1は、このチャットメールを受信し、チャットルームに接続を許可しているカメラ付き携帯電話機4−2に転送する。同様に、カメラ付き携帯電話機4−2のチャットメール作成部105が、ユーザBの入力に対応してチャットメールを作成し、チャットサーバ1に送信する。チャットサーバ1は、このチャットメールを受信し、カメラ付き携帯電話機4−1に転送する。
【0103】
このようにしてチャットメールの送受信が行われると、カメラ付き携帯電話機4−1,4−2の液晶ディスプレイ55に表示されているチャット画面には、いま送信したチャットメールの内容、または、いま受信したチャットメールの内容が、逐次アップデート(追加)される。
【0104】
ステップS5において、機能ボタン121が選択されたと判定された場合、ステップS6に進み、GUI部110は、制御部101の制御の下、例えば、図9に示されるような機能選択メニュー131をチャット画面上に表示させる。
【0105】
図9に示す機能選択メニュー131には、「電話帳引用」、「スケジュール」、および「伝言メモ」などの項目が表示されている。選択カーソル132は、ジョグダイヤル64の回動操作に応じてスクロールし、所定の項目を選択する(いまの場合、「電話帳引用」の項目が選択されている)。
【0106】
ユーザは、チャット中の状態において、機能選択メニュー131の中から、送信したい情報の項目を選択カーソル132で選択し、選択ボタン133を操作することによって、その選択を確定する。
【0107】
図7の説明に戻る。ステップS7において、制御部101は、ユーザにより、機能選択メニュー131の中から「電話帳引用」の項目が選択されたか否かを判定し、「電話帳引用」の項目が選択されるまで待機する。
【0108】
なお、ここでは、電話帳データの送信を例に挙げているため、ステップS7において、「電話帳引用」の項目が選択されるまで待機するようにしてある。しかしながら実際には、「スケジュール」や「伝言メモ」などの項目が選択される場合もあり、説明を簡単にするために、その処理ステップは省略してある。
【0109】
ステップS7において、機能選択メニュー131の中から「電話帳引用」の項目が選択されたと判定された場合、ステップS8に進み、GUI部110は、制御部101の制御の下、例えば、図10に示されるような電話帳リスト141をチャット画面上に表示させる。
【0110】
図10に示す電話帳リスト141には、「花子」、および「太郎」などの相手先名が表示されている。選択カーソル142は、ジョグダイヤル64の回動操作に応じてスクロールし、所定の項目を選択する(いまの場合、「花子」の相手先名が選択されている)。
【0111】
ユーザは、チャット中の状態において、電話帳リスト141の中から、送信したい電話帳データの相手先名を選択カーソル142で選択し、選択ボタン143を操作することによって、その選択を確定する。
【0112】
再び図7の説明に戻る。ステップS9において、制御部101は、ユーザにより、電話帳リスト141の中から送信する項目(相手先名)が選択されたか否かを判定し、送信する項目が選択されるまで待機する。そして、電話帳リスト141の中から送信する項目が選択されたと判定された場合、ステップS10に進み、GUI部110は、制御部101の制御の下、例えば、図11に示されるような選択ダイアログ151をチャット画面上に表示させる。
【0113】
図11に示す選択ダイアログ151には、「電話帳全体を送信」、「電話番号だけ送信」、および「メールアドレスだけ送信」などの項目が表示されている。選択カーソル152は、ジョグダイヤル64の回動操作に応じてスクロールし、所定の項目を選択する(いまの場合、「電話帳全体を送信」の項目が選択されている)。
【0114】
ユーザは、チャット中の状態において、選択ダイアログ151の中から、送信したい情報の項目を選択カーソル152で選択し、選択ボタン153を操作することによって、その選択を確定する。
【0115】
再び図7の説明に戻る。ステップS11において、制御部101は、ユーザにより、選択ダイアログ151の中から「電話帳全体を送信」の項目が選択されたか否かを判定し、「電話帳全体を送信」の項目が選択されたと判定した場合、ステップS12に進む。
【0116】
ステップS12において、GUI部110は、制御部101の制御の下、例えば、図12に示されるような確認画面161をチャット画面上に表示させる。
【0117】
図12に示す確認画面161には、「電話帳全体を送信してよろしいですか?」といったメッセージとともに、「送信する」、および「送信しない」の項目が表示されている。選択カーソル162は、ジョグダイヤル64の回動操作に応じてスクロールし、所定の項目を選択する(いまの場合、「送信する」の項目が選択されている)。
【0118】
ユーザは、チャット中の状態において、確認画面161のメッセージを確認し、「送信する」または「送信しない」の項目を選択カーソル162で選択し、選択ボタン163を操作することによって、その選択を確定する。
【0119】
再び図7の説明に戻る。ステップS11において、選択ダイアログ151の中から「電話帳全体を送信」の項目が選択されていないと判定した場合、ステップS13に進み、制御部101は、さらに、選択ダイアログ151の中から「電話番号だけ送信」または「メールアドレスだけ送信」などの所定の項目が選択されたか否かを判定し、いずれの項目も未だ選択されていないと判定した場合、ステップS11に戻り、上述した処理を繰り返し実行する。
【0120】
ステップS13において、「電話番号だけ送信」または「メールアドレスだけ送信」などの所定の項目が選択されたと判定された場合、ステップS14に進み、制御部101は、GUI部110を制御し、例えば、図13に示されるような詳細画面171をチャット画面上に表示させる。
【0121】
図13に示す詳細画面171には、「花子」に関する個人情報として、電話番号、メールアドレス、および住所などの情報が表示されている。選択カーソル172は、ジョグダイヤル64の回動操作に応じてスクロールし、所定の項目を選択する(いまの場合、「電話番号」の項目が選択されている)。
【0122】
ユーザは、チャット中の状態において、詳細画面171の中から、送信したい情報の項目を選択カーソル172で選択し、選択ボタン173を操作することによって、その選択を確定する。
【0123】
再び図7の説明に戻る。ステップS15において、制御部101は、ユーザにより、詳細画面171の中から「電話番号」の項目が選択されたか否かを判定し、「電話番号」の項目が選択されるまで待機する。
【0124】
なお、ここでは、電話番号の送信を例に挙げているため、ステップS15において、「電話番号」の項目が選択されるまで待機するようにしてある。しかしながら実際には、「メールアドレス」や「住所」などの項目が選択される場合もあり、説明を簡単にするために、その処理ステップは省略してある。
【0125】
ステップS15において、詳細画面171の中から「電話番号」の項目が選択されたと判定された場合、ステップS16に進み、GUI部110は、制御部101の制御の下、例えば、図14に示されるような確認画面181をチャット画面上に表示させる。
【0126】
図14に示す確認画面181には、「電話番号を送信してよろしいですか?」といったメッセージとともに、「送信する」、および「送信しない」の項目が表示されている。選択カーソル182は、ジョグダイヤル64の回動操作に応じてスクロールし、所定の項目を選択する(いまの場合、「送信する」の項目が選択されている)。
【0127】
ユーザは、チャット中の状態において、確認画面181のメッセージを確認し、「送信する」または「送信しない」の項目を選択カーソル182で選択し、選択ボタン183を操作することによって、その選択を確定する。
【0128】
再び図7の説明に戻る。ステップS12またはステップS16の処理の後、ステップS17において、フォーマット変換部104は、制御部101の制御の下、ユーザによって選択された送信すべき個人情報データ(電話帳1件分のデータ、または電話番号など)を個人情報データベース103から取得し、それを、“BEGIN:VCARD”で始まり、“END:VCARD”で終わる行ベースのvCardフォーマットに変換する。
【0129】
ステップS18において、チャットメール作成部105は、ステップS17の処理でvCardフォーマットに変換された個人情報データを、チャットメールのデータ部分にコピーするとともに、ステップS2の処理でチャットサーバ1から通知されたIPアドレスを送信先に指定してチャットメールを作成する。
【0130】
ステップS19において、送受信部105は、ステップS18の処理でチャットメール作成部105により作成されたチャットメールを、ネットワーク2を介してチャットサーバ1に送信する。
【0131】
このチャットメールを受信したチャットサーバ1のCPU11は、ネットワーク2を介して、チャットルームに接続を許可しているカメラ付き携帯電話機4−2に転送する。
【0132】
ステップS19の処理の後、ステップS4に戻り、上述した処理が繰り返し実行される。そして、ステップS4において、チャットが終了されたと判定された場合、処理は終了される。
【0133】
以上のように、チャット中の状態において、編集画面を開くことなく、ユーザが所望する1件分の電話帳データ、または電話番号などの個人情報データを簡単に、チャット相手に送信することができる。また、電話帳データや電話番号などのデータに限らず、スケジュールデータ、メモ帳データ、あるいは、タスクリストなど、カメラ付き携帯電話機4−1に登録されている内容をチャット相手に送信することもできる。
【0134】
また、個人情報データをvCardフォーマットに変換して送信することにより、受信側では、通常のチャットメールと個人情報データとを区別することができ、個人情報データを受信した場合には、簡単に、個人情報データを端末に登録することができる。
【0135】
なお、以上においては、送信する個人情報データをvCardフォーマットに変換するようにしたが、通常のチャットメールの内容と区別することができ、かつ、その内容を認識することができれば、これに限られるものではない。例えば、vObjectに規定されない、より短いプロパティや制限された規則を定義した独自のフォーマットを用いることもできる。
【0136】
次に、図15のフローチャートを参照して、受信側であるカメラ付き携帯電話機4−2が、カメラ付き携帯電話機4−1の送信処理(図7)により送信されてきたチャットメールを受信する場合の処理について説明する。
【0137】
ステップS31において、送受信部106は、チャットサーバ1を介してカメラ付き携帯電話機4−1から送信されてきた、チャットメールとしてのSMSメッセージを受信する。ステップS32において、送受信部106は、チャットサーバ1より、所定のチャットルームに接続するためのIPアドレスが通知されたか否かを判定し、IPアドレスが通知されるまで待機する。そして、ステップS32において、IPアドレスが通知されたと判定された場合、ステップS33に進み、送受信部106は、通知されたIPアドレスに基づいて、チャットサーバ1が提供するチャットルームに接続する。
【0138】
これにより、カメラ付き携帯電話機4−2の液晶ディスプレイ55には、図8に示したような、カメラ付き携帯電話機4−1とチャット空間を共有するチャット画面が表示され、チャット状態に入る。
【0139】
ステップS34において、制御部101は、ユーザにより操作キー61またはジョグダイヤル64が操作され、チャットが終了されたか否かを判定し、チャットが未だ終了されていない、すなわちチャット中であると判定した場合、ステップS35に進む。
【0140】
ステップS35において、送受信部106は、チャットメールを受信したか否かを判定し、チャットメールを受信していないと判定した場合、ステップS34に戻り、上述した処理を繰り返し実行する。そして、ステップS35において、チャットメールを受信したと判定された場合、送受信部106は、受信したチャットメールをチャットメール解析部107に供給し、ステップS36に進む。
【0141】
ステップS36において、チャットメール解析部107は、制御部101の制御の下、受信したチャットメールの内容を解析する。具体的には、チャットメールの文頭に、“BEGIN:VCARD”の文字列が記述されていた場合、vCardフォーマットのデータであると判断される。
【0142】
ステップS37において、チャットメール解析部107は、ステップS36の処理による解析結果に基づいて、受信したチャットメールがvCardフォーマットであるか否かを判定し、受信したチャットメールがvCardフォーマットであると判定した場合、受信したチャットメールを登録部108に供給し、ステップS38に進む。
【0143】
ステップS38において、登録部108は、制御部101の制御の下、受信したチャットメールに含まれる1件分の電話帳データまたは電話番号などの個人情報データを個人情報データベース103に登録するとともに、抽出部109に供給する。ステップS39において、抽出部109は、登録部108から供給された電話帳データやスケジュールデータから、電話番号や人名、あるいは、スケジュールの用件内容などを抽出し、それをGUI部110に供給する。
【0144】
ステップS40において、GUI部110は、制御部101の制御の下、抽出部109より供給された電話番号や人名、あるいは、スケジュールの用件内容などに基づいて、例えば、図16に示されるような受信確認画面191をチャット画面上に表示させる。
【0145】
図16に示す受信確認画面191には、「電話帳データを受信し、登録しました」といったメッセージとともに、受信した電話帳データに関する人名および電話番号が表示されている。OKボタン192は、ユーザにより、メッセージの内容が確認された場合に操作される。
【0146】
図15の説明に戻る。ステップS37において、受信したチャットメールがvCardフォーマットではないと判定された場合、チャットメール解析部107は、受信したチャットメールをGUI部110に供給し、ステップS41に進む。
【0147】
ステップS41において、GUI部110は、制御部101の制御の下、チャットメール解析部107から供給されたチャットメールに基づいて、例えば、図17に示されるように、新着チャットメールとしてチャット画面上に表示させる。
【0148】
図17に示すチャット画面には、ユーザAからのメッセージ「○○店のケーキが美味しいらしいよ」がアップデートされる。
【0149】
ステップS40またはステップS41の処理の後、ステップS34に戻り、上述した処理が繰り返し実行される。そして、ステップS34において、チャットが終了されたと判定された場合、処理は終了される。
【0150】
以上のように、チャット中の状態において、チャット相手から送信されてきたチャットメールのうち、vCardフォーマットで記述された1件分の電話帳データ、または電話番号などのデータを、自動的に個人情報データベース103に登録することができる。
【0151】
また、以上においては、送信データのサイズがチャットメールの最大サイズより小さい場合、送信側から受信側に1度に送信することができるが、送信データのサイズがチャットメールの最大サイズより大きい場合、図7のステップS12またはステップS16の処理において、GUI部110は、例えば、図18に示されるような確認画面201を表示させ、分割送信の可否をユーザに選択させるようにすることもできる。
【0152】
図18に示す確認画面201には、「送信データが大きすぎます」といったメッセージとともに、「分割送信する」、および「送信しない」の項目が表示されている。選択カーソル212は、ジョグダイヤル64の回動操作に応じてスクロールし、所定の項目を選択する(いまの場合、「分割送信する」の項目が選択されている)。
【0153】
ユーザは、チャット中の状態において、確認画面201のメッセージを確認し、「分割送信する」または「送信しない」の項目を選択カーソル202で選択し、選択ボタン203を操作することによって、その選択を確定する。
【0154】
そして、ユーザにより「分割送信する」の項目が選択されると、制御部101は、電話帳データやスケジュールデータなどの個人情報データを、チャットメールの最大サイズを超えないようなサイズに分割し、フォーマット変換部104に供給する。なお、ステップS17以降の処理は、上述した処理と同様である。
【0155】
このようにして分割送信されてきた第1番目のチャットメールには、“BEGIN:VCARD”の文字列は記述されているが、終わりを示す“END:VCARD”が記述されていないため、カメラ付き携帯電話機4−2の制御部101は、次に続く第2番目以降のチャットメールが送信されてくるのを待つ。そして、制御部101は、“END:VCARD”が記述されているチャットメールを受信し終えた後、分割されている個人情報データを結合し、登録部108に供給する。これにより、登録部108は、結合された個人情報データを個人情報データベース103に登録することができる。
【0156】
このように、チャット中の状態において、電話帳データなどの比較的大きなサイズの個人情報データを送受信することが可能となる。
【0157】
また以上においては、受信側で個人情報データを含むチャットメールを受信すると、自動的に個人情報データベース103に登録させるようにしたが、これに限らず、図15のステップS40の処理において、GUI部110は、例えば、図19に示されるような確認画面211を表示させ、登録の可否をユーザに選択させるようにすることもできる。なお、この場合、図15のステップS38の処理は、スキップされる。
【0158】
図19に示す確認画面211には、「電話帳データを受信しました。登録しますか?」といったメッセージとともに、「登録する」、および「登録しない」の項目が表示されている。選択カーソル212は、ジョグダイヤル64の回動操作に応じてスクロールし、所定の項目を選択する(いまの場合、「登録する」の項目が選択されている)。
【0159】
ユーザは、チャット中の状態において、確認画面211のメッセージを確認し、「登録する」または「登録しない」の項目を選択カーソル212で選択し、選択ボタン213を操作することによって、その選択を確定する。そして、ユーザにより「登録する」の項目が選択されると、登録部108は、受信した個人情報データを個人情報データベース103に登録することができる。
【0160】
このように、受信した個人情報データを自動的に登録するのではなく、登録の可否をユーザに選択させるようにすることが可能となる。
【0161】
以上のように、チャット中においては、チャットしているユーザ同士がチャットサーバ1に接続されている状態となるため、チャットメールのサイズはサーバ仕様に依存し、SMSメッセージとは異なり、大きなデータを送受信することができる。従って、電話番号やメールアドレスといった小さいサイズの個人情報データのみならず、1件分の電話帳データや1日分のスケジュールデータといった大きなサイズの個人情報データを送受信することも可能である。
【0162】
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、ネットワークや記録媒体からインストールされる。
【0163】
この記録媒体は、図5に示されるように、装置本体とは別に、ユーザにプログラムを提供するために配布される、リムーバブルメディア71、あるいは、プログラムが記録されている磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD−ROM(Compact Disc−Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク(MD(Mini−Disc)(登録商標)を含む)、もしくは半導体メモリなどにより構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される、プログラムが記録されている主制御部81に含まれるハードディスクや記憶部102(図6)などで構成される。
【0164】
なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
【0165】
また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表わすものである。
【0166】
【発明の効果】
以上のように、第1の本発明によれば、携帯電話機を利用してチャットメールを送受信することが可能となる。特に、チャット中において、送信側から個人情報データを送信し、受信側で、送信されてきた個人情報データを受信して登録を行うことが可能となる。
【0167】
第2の本発明によれば、携帯電話機を利用してチャットメールを送信することが可能となる。特に、チャット中において、受信側に個人情報データを送信することが可能となる。
【0168】
第3の本発明によれば、携帯電話機を利用してチャットメールを受信することが可能となる。特に、チャット中において、送信側から送信されてきた個人情報データを受信し、登録を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したチャットシステムの構成例を示す図である。
【図2】チャットサーバの構成例を示すブロック図である。
【図3】カメラ付き携帯電話機の外観の構成例を示す図である。
【図4】図3のカメラ付き携帯電話機の表示部の外観の構成例を示す図である。
【図5】図3のカメラ付き携帯電話機の内部の構成例を示す図である。
【図6】チャットクライアントプログラムの機能を説明する図である。
【図7】カメラ付き携帯電話機4−1による送信処理を説明するフローチャートである。
【図8】チャット画面の表示例を示す図である。
【図9】チャット画面上に表示される機能選択メニューの表示例を示す図である。
【図10】チャット画面上に表示される電話帳リストの表示例を示す図である。
【図11】チャット画面上に表示される選択ダイアログの表示例を示す図である。
【図12】チャット画面上に表示される確認画面の表示例を示す図である。
【図13】チャット画面上に表示される詳細画面の表示例を示す図である。
【図14】チャット画面上に表示される確認画面の表示例を示す図である。
【図15】カメラ付き携帯電話機4−2による受信処理を説明するフローチャートである。
【図16】チャット画面上に表示される受信確認画面の表示例を示す図である。
【図17】チャット画面の表示例を示す図である。
【図18】チャット画面上に表示される確認画面の表示例を示す図である。
【図19】チャット画面上に表示される確認画面の他の表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 チャットサーバ, 2 ネットワーク, 4−1,4−2 カメラ付き携帯電話機, 11 CPU, 55 液晶ディスプレイ, 61 操作キー, 64 ジョグダイヤル, 81 主制御部, 96 データ記憶部, 101 制御部, 102 記憶部, 103 個人情報データベース, 104 フォーマット変換部, 105 チャットメール作成部, 106 送受信部, 107 チャットメール解析部, 108 登録部, 109 抽出部, 110 GUI部, 131 機能選択メニュー

Claims (17)

  1. チャットメールを送信する送信装置、および、前記チャットメールを受信する受信装置からなる通信システムにおいて、
    前記送信装置は、
    チャットサーバに接続後、個人情報を選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された前記個人情報を所定の形式に変換する変換手段と、
    前記変換手段により所定の形式に変換された前記個人情報に基づいて、前記チャットメールを作成する作成手段と、
    前記作成手段により作成された前記チャットメールを前記受信装置に送信する送信手段と
    を備え、
    前記受信装置は、
    前記チャットサーバに接続後、前記送信装置から送信されてきた前記チャットメールを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された前記チャットメールが前記所定の形式であるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記チャットメールが前記所定の形式であると判定された場合、前記チャットメールに含まれる前記個人情報を登録する登録手段と
    を備えることを特徴とする通信システム。
  2. 前記送信装置は、
    前記チャットメールの表示を制御する第1の表示制御手段と、
    前記個人情報を選択するための選択画面の表示を制御する第2の表示制御手段と
    をさらに備え、
    前記選択手段は、前記選択画面に対するユーザの操作に基づいて、所定の個人情報を選択する
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記第2の表示制御手段は、前記第1の表示制御手段により前記チャットメールが表示されている状態で、前記選択画面を表示する
    ことを特徴とする請求項2に記載の通信システム。
  4. 前記受信装置は、
    前記チャットメールの表示を制御する第1の表示制御手段と、
    前記登録手段による前記個人情報の登録完了を示す確認画面の表示を制御する第2の表示制御手段と
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  5. 前記第2の表示制御手段は、前記第1の表示制御手段により前記チャットメールが表示されている状態で、前記確認画面を表示する
    ことを特徴とする請求項4に記載の通信システム。
  6. 前記所定の形式は、vCard形式である
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  7. チャットメールを送信する送信装置、および、前記チャットメールを受信する受信装置からなる通信システムの通信方法において、
    前記送信装置の送信方法は、
    チャットサーバに接続後、個人情報を選択する選択ステップと、
    前記選択ステップの処理により選択された前記個人情報を所定の形式に変換する変換ステップと、
    前記変換ステップの処理により所定の形式に変換された前記個人情報に基づいて、前記チャットメールを作成する作成ステップと、
    前記作成ステップの処理により作成された前記チャットメールを前記受信装置に送信する送信ステップと
    を含み、
    前記受信装置の受信方法は、
    前記チャットサーバに接続後、前記送信装置から送信されてきた前記チャットメールを受信する受信ステップと、
    前記受信ステップの処理により受信された前記チャットメールが前記所定の形式であるか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップの処理により前記チャットメールが前記所定の形式であると判定された場合、前記チャットメールに含まれる前記個人情報を登録する登録ステップと
    を含むことを特徴とする通信方法。
  8. チャットメールを送信する送信装置において、
    チャットサーバに接続後、個人情報を選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された前記個人情報を所定の形式に変換する変換手段と、
    前記変換手段により所定の形式に変換された前記個人情報に基づいて、チャットメールを作成する作成手段と、
    前記作成手段により作成された前記チャットメールを受信装置に送信する送信手段と
    を備えることを特徴とする送信装置。
  9. 前記チャットメールの表示を制御する第1の表示制御手段と、
    前記個人情報を選択するための選択画面の表示を制御する第2の表示制御手段と
    をさらに備え、
    前記選択手段は、前記選択画面に対するユーザの操作に基づいて、所定の個人情報を選択する
    ことを特徴とする請求項8に記載の送信装置。
  10. 前記第2の表示制御手段は、前記第1の表示制御手段により前記チャットメールが表示されている状態で、前記選択画面を表示する
    ことを特徴とする請求項9に記載の送信装置。
  11. 前記所定の形式は、vCard形式である
    ことを特徴とする請求項8に記載の送信装置。
  12. チャットメールを送信する送信装置の送信方法において、
    チャットサーバに接続後、個人情報を選択する選択ステップと、
    前記選択ステップの処理により選択された前記個人情報を所定の形式に変換する変換ステップと、
    前記変換ステップの処理により所定の形式に変換された前記個人情報に基づいて、チャットメールを作成する作成ステップと、
    前記作成ステップの処理により作成された前記チャットメールを受信装置に送信する送信ステップと
    を含むことを特徴とする送信方法。
  13. チャットメールを受信する受信装置において、
    チャットサーバに接続後、送信装置から送信されてきた前記チャットメールを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された前記チャットメールが所定の形式であるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記チャットメールが所定の形式であると判定された場合、前記チャットメールに含まれる個人情報を登録する登録手段と
    を備えることを特徴とする受信装置。
  14. 前記チャットメールの表示を制御する第1の表示制御手段と、
    前記登録手段による前記個人情報の登録完了を示す確認画面の表示を制御する第2の表示制御手段と
    をさらに備えることを特徴とする請求項13に記載の受信装置。
  15. 前記第2の表示制御手段は、前記第1の表示制御手段により前記チャットメールが表示されている状態で、前記確認画面を表示する
    ことを特徴とする請求項14に記載の受信装置。
  16. 前記所定の形式は、vCard形式である
    ことを特徴とする請求項13に記載の受信装置。
  17. チャットメールを受信する受信装置の受信方法において、
    チャットサーバに接続後、送信装置から送信されてきた前記チャットメールを受信する受信ステップと、
    前記受信ステップの処理により受信された前記チャットメールが所定の形式であるか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップの処理により前記チャットメールが所定の形式であると判定された場合、前記チャットメールに含まれる個人情報を登録する登録ステップとを含むことを特徴とする受信方法。
JP2003062989A 2003-03-10 2003-03-10 通信システムおよび通信方法、送信装置および方法、並びに受信装置および方法 Pending JP2004274427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003062989A JP2004274427A (ja) 2003-03-10 2003-03-10 通信システムおよび通信方法、送信装置および方法、並びに受信装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003062989A JP2004274427A (ja) 2003-03-10 2003-03-10 通信システムおよび通信方法、送信装置および方法、並びに受信装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004274427A true JP2004274427A (ja) 2004-09-30

Family

ID=33124696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003062989A Pending JP2004274427A (ja) 2003-03-10 2003-03-10 通信システムおよび通信方法、送信装置および方法、並びに受信装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004274427A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2299672A1 (en) * 2008-10-02 2011-03-23 Sharp Kabushiki Kaisha Network system, communication device, communication method, and communication program
JP2014063529A (ja) * 2012-06-12 2014-04-10 Line Corp メッセンジャープラットフォームの人間関係を基盤とするソーシャルグラフを活用したメッセンジャー連携サービスシステムおよび方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2299672A1 (en) * 2008-10-02 2011-03-23 Sharp Kabushiki Kaisha Network system, communication device, communication method, and communication program
EP2299672A4 (en) * 2008-10-02 2015-04-22 Sharp Kk NETWORK SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION PROCESS AND COMMUNICATION PROGRAM
JP2014063529A (ja) * 2012-06-12 2014-04-10 Line Corp メッセンジャープラットフォームの人間関係を基盤とするソーシャルグラフを活用したメッセンジャー連携サービスシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10325394B2 (en) Mobile communication terminal and data input method
US8219703B2 (en) Method for sharing information between handheld communication devices and handheld communication device therefore
US7885931B2 (en) Apparatus and method for processing a data backup service for use in a mobile terminal
US8504080B2 (en) User interface for creating multimedia message of mobile communication terminal and method thereof
CN1832608B (zh) 在移动通信中将sms消息转为mms兼容图像文件的方法和装置
US20140112458A1 (en) Shareable Applications On Telecommunications Devices
US20090175425A1 (en) Outgoing voice mail recording and playback
US20070298769A1 (en) Method and Device for Accessing Files Stored in a Mobile Terminal Device Supporting an Internet Protocol
JP2008544629A (ja) 文字メッセージに含まれている電話番号にハイパーリンク機能を提供する移動通信端末機及びその方法
JP2013134772A (ja) 携帯端末内でメッセージを管理するための装置及び方法、並びに電子装置
US7009650B2 (en) Data communications device, data communications system, document display method with video and document display program with video
JP2006203612A (ja) 携帯電話装置
JP4590835B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法、情報処理システム、記憶媒体、並びに、プログラム
JP2004274427A (ja) 通信システムおよび通信方法、送信装置および方法、並びに受信装置および方法
JP2004282706A (ja) 通信システムおよび方法
JP2005184366A (ja) 端末装置
JP2007508760A (ja) 携帯通信装置におけるmmsを利用したイベント通知
US20050135780A1 (en) Apparatus and method for displaying moving picture in a portable terminal
KR100553136B1 (ko) 통합 메뉴 제공 방법 및 시스템
JP4869710B2 (ja) 携帯端末装置及び画像表示方法
JP4051935B2 (ja) 情報収集システム、情報収集方法および情報収集プログラム
KR100722467B1 (ko) 멀티슬라이드 mms 메시지 전송 방법 및 이를 이용한이동통신 단말기
JP2003258712A (ja) 携帯電話等、モバイル機器における画像合成、情報サービス配信システム、および、それを構成する携帯電話等モバイル機器、およびサーバ。
JP2005192014A (ja) 携帯電話端末
JP2005234816A (ja) データ通信装置、データ通信方法、データ通信プログラム、及びデータ通信プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805