JP2004264769A - 情報処理装置およびプログラム - Google Patents

情報処理装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004264769A
JP2004264769A JP2003057366A JP2003057366A JP2004264769A JP 2004264769 A JP2004264769 A JP 2004264769A JP 2003057366 A JP2003057366 A JP 2003057366A JP 2003057366 A JP2003057366 A JP 2003057366A JP 2004264769 A JP2004264769 A JP 2004264769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
wireless
projector
function
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003057366A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kakemura
篤 掛村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003057366A priority Critical patent/JP2004264769A/ja
Priority to EP04004864A priority patent/EP1455267A2/en
Priority to US10/790,798 priority patent/US20040222983A1/en
Publication of JP2004264769A publication Critical patent/JP2004264769A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1431Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using a single graphics controller
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4367Establishing a secure communication between the client and a peripheral device or smart card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • H04N21/8153Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics comprising still images, e.g. texture, background image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable
    • H04N7/106Adaptations for transmission by electrical cable for domestic distribution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

【課題】高画質の画面イメージをプロジェクタのような複数の外部機器に同時並行して表示可能な情報処理装置を実現する。
【解決手段】PDA10にインストールされているワイヤレスユーティリティプログラム11は、VRAM141に描画したVGAスライドデータ(画像A)を、無線LANデバイス130を用いてワイヤレスプロジェクタ20に送信する。また、バックグランドで動作するプレゼンテーションプログラム12がVRAM143に描画したVGAスライドデータ(画像B)を、無線LANデバイス130を用いてワイヤレスプロジェクタ30に送信する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばPDA(Personal Digital Assistants )のような情報処理装置および同装置で用いられるプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、PDA、ノートブック型パーソナルコンピュータのような様々な携帯型情報処理装置が開発されている。この種、携帯型情報処理装置は、その多くが無線通信機能を有しており、他の情報処理装置および各種コンシューマ電子機器に無線接続することができる。
【0003】
情報処理装置の無線通信機能を用いた応用システムとしては、情報処理装置から無線によって送信される画像データをプロジェクタによって大型スクリーンに表示する情報表示システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。この情報表示システムは、情報処理装置の記憶装置に蓄積された画像データが、無線によってプロジェクタに送信される。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−222163号公報(図1)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来の情報処理装置は、複数の外部表示機器を対象としたプレゼンテーション機能について機能並びに使い勝手の面で問題があった。
【0006】
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、機能性の高い、使い勝手のよいプレゼンテーション機能を実現可能な情報処理装置およびプログラムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、無線通信が可能な複数の外部表示機器を対象に、同時並行してプレゼンテーション機能を実現可能にしたことを特徴とする。
【0008】
本発明に係る情報処理装置は、無線通信が可能な複数の外部表示機器を対象に、同時並行してプレゼンテーション機能を実現可能にしたもので、受信した画像データを表示する複数の外部機器を対象に通信を行う無線通信手段と、前記無線通信手段を用いて前記複数の外部機器に画像データを送信する画像データ送信手段と、前記画像データ送信手段が送信する画像データを更新する画像データ更新手段とを具備し、複数の外部機器を対象に、バックグランドで動作するアプリケーションプログラムの画像データ、現在処理中の内部表示される画像データ基となる画像データ、領域分割したマルチ画面の画像データ、若しくは複数のアプリケーションプログラム各々の画像データ等をそれぞれ機器毎に個々にデータ更新を伴って供給制御できるようにしたことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1には、本発明の第1実施形態に係る情報処理装置が示されている。この情報処理装置はPDAとして実現されている。このPDA10は、移動端末として機能する携帯型情報処理装置である。PDA10は無線LANデバイス130を備えている。無線LANデバイス130は、例えばIEEE 802.11a/IEEE 802.11b規格に従って、無線通信を実行するように構成された無線通信デバイスである。以下、PDA10に設けられた無線プレゼンテーション機能について説明する。
【0010】
無線プレゼンテーション機能は、PDA10によって実行されるプレゼンテーションプログラム12によって描画される画面イメージデータをワイヤレスプロジェクタの投影スクリーン上に表示する機能である。この実施形態ではPDA10の周辺に存在する、PDA10と通信が可能なすべてのワイヤレスプロジェクタに対し、同一画像データ若しくは異なる画像データを送信し、各画像データを更新して、上記各ワイヤレスプロジェクタに同時並行してプレゼンテーション機能を実行させることができる。この際のPDA10と複数のワイヤレスプロジェクタとの通信接続、プロジェクタ選択等の各機能については後述する。
【0011】
この第1実施形態に於ける、無線プレゼンテーション機能は、PDA10の表示装置(LCD)111に表示される画面イメージの基になるVGAの画面イメージデータ(画像A)を、通信を確立したワイヤレスプロジェクタ20の投影スクリーン上に表示する機能をもつ。また、PDA10によりバックグランドで実行されるプレゼンテーションプログラム12により描画されるVGAの画面イメージデータ(画像B)を、通信を確立したワイヤレスプロジェクタ30の投影スクリーン上に表示する機能をもつ。
【0012】
プレゼンテーションプログラム12は、例えばスライドショーを実行するアプリケーションプログラムであり、VGA(640x480)サイズの画面イメージデータをスライドデータとして生成することができる。以下、VGA(640x480)サイズのスライドデータをVGAスライドデータと称することとする。
【0013】
尚、この第1実施形態では、ワイヤレスプロジェクタ20に表示される画面イメージデータ(画像A)に関しても、プレゼンテーションプログラム12と同様のスライドショーを実行するアプリケーションプログラム(図示せず)の処理により、VGAスライドデータを生成するものとする。
【0014】
このVGAスライドデータをPDA10の表示装置111に表示する際は、VGAスライドデータが、PDA10の表示装置111の表示解像度に対応する画面イメージデータに変換され、表示メモリ領域140内のビデオメモリ(VRAM)142に描画される。この実施形態に於ける表示装置111の表示解像度は、VGA(640x480)の1/4の解像度であるQVGA(320x240)である。よって、VGAスライドデータを構成する画面イメージは1/4に縮小された後に表示コントローラ104の制御で表示装置111に表示される。
【0015】
上述の無線プレゼンテーション機能は、PDA10とワイヤレスプロジェクタ20,30との間の無線通信を利用して実現される。ワイヤレスプロジェクタ20は、無線LANデバイス21を備えている。ワイヤレスプロジェクタ30は、無線LANデバイス31を備えている。無線LANデバイス21,31は、それぞれ、例えばIEEE 802.11a/IEEE 802.11b規格に従って、無線通信を実行するように構成された無線通信デバイスである。
【0016】
PDA10には、ワイヤレスユーティリティプログラム11が予めインストールされている。ワイヤレスユーティリティプログラム11は、無線プレゼンテーションを制御するためのプログラムである。この第1実施形態に於けるワイヤレスユーティリティプログラム11は、図示しないアプリケーションプログラムが表示メモリ領域140内のビデオメモリ(VRAM)141に描画したVGAスライドデータ(画像A)を、無線LANデバイス130を用いてワイヤレスプロジェクタ20に無線信号により送信する。また、バックグランドで動作するプレゼンテーションプログラム12が表示メモリ領域140内のビデオメモリ(VRAM)143に描画したVGAスライドデータ(画像B)を、無線LANデバイス130を用いてワイヤレスプロジェクタ30に無線信号により送信する。
【0017】
この場合、VRAM141に描画されるVGAスライドデータ(画像A)が更新されたときのみ、その更新されたVGAスライドデータがPDA10からワイヤレスプロジェクタ20に送信される。また、VRAM143に描画されるVGAスライドデータ(画像B)が更新されたときのみ、その更新されたVGAスライドデータがPDA10からワイヤレスプロジェクタ30に送信される。更新されたVGAスライドデータはワイヤレスユーティリティプログラム11によって圧縮符号化された後に、無線LANデバイス130に送信される。VGAスライドデータの内容が変化しない期間中は、PDA10からワイヤレスプロジェクタ20へのVGAスライドデータの送信は行われない。
【0018】
ワイヤレスプロジェクタ20およびワイヤレスプロジェクタ30は、それぞれ、VGAスライドデータを受信すると、その受信したVGAスライドデータに対応する光学像を投影用の大型スクリーンに投影する。ワイヤレスプロジェクタ20およびワイヤレスプロジェクタ30に於いて、受信されたVGAスライドデータは、復号された後に、フレームバッファに書き込まれる。フレームバッファに格納されたVGAスライドデータに対応する光学像が投影用の大型スクリーンに投影される。
【0019】
次に、図2を参照して、PDA10のシステム構成を説明する。
【0020】
PDA10は、上述の表示コントローラ104、表示装置(LCD)111、無線LANデバイス130、およびVRAM141〜143が設けられる表示メモリ領域140に加え、図示のように、CPU101、システムコントローラ102、メモリ103、表示コントローラ104、タブレットコントローラ105、I/Oコントローラ106、メモリカード107、操作ボタン群108、および上記LCD111と一体化されたタブレット112などを備えている。
【0021】
CPU101は、PDA10の動作を制御するために設けられたプロセッサであり、オペレーティングシステム(OS)および各種アプリケーションプログラム/ユーティリティプログラムを実行する。オペレーティングシステム(OS)は、ペン入力操作を実現するためのタブレット制御機能を有している。
【0022】
メモリ103は、オペレーティングシステム(OS)および各種アプリケーションプログラム/ユーティリティプログラムが格納された不揮発性メモリと、主メモリとして使用されるRAMと、VRAMが形成される表示メモリ領域とを備えている。不揮発性メモリには、上述のワイヤレスユーティリティプログラム11およびプレゼンテーションプログラム12も格納されている。
【0023】
システムコントローラ102は、CPU101のローカルバスとシステムバス100との間を接続するブリッジデバイスである。システムコントローラ102は、メモリ103を制御するメモリコントローラも内蔵している。表示コントローラ104は、PDA10の表示装置として使用される表示装置111を制御することによって、表示メモリ領域140内のVRAM142に描画された画面イメージデータを表示装置111に表示する。表示装置111の表示解像度は、上述したように、VGA(640x480)の1/4の解像度であるQVGA(320x240)である。
【0024】
タブレットコントローラ105は、表示装置111を構成するLCDに一体化されたタブレット112を制御する。タブレット112は、表示装置111の表示面上に設けられた透明の座標検出装置から構成されている。表示装置111を構成するLCDとタブレット112とにより、ペン入力操作可能なタッチスクリーンが構成される。
【0025】
I/Oコントローラ106は、PDA10に取り外し自在に装着されるメモリカード107の制御、および操作ボタン群108の制御を行う。操作ボタン群108は、例えば、パワーボタン、特定のアプリケーションを起動するためのアプリケーションボタン、カーソルキー、などの複数の操作ボタンから構成されている。
【0026】
次に、図3を参照して、VGAスライドデータ(画像A)をPDA10からワイヤレスプロジェクタ20に送信する処理について説明する。ここでは、VGAスライドデータ(画像A)を縮小したQVGAスライドデータを表示装置111に表示しながら、VGAスライドデータ(画像A)をワイヤレスプロジェクタ20に送信する場合を想定する。
【0027】
この第1実施形態では、図示しないプレゼンテーションプログラムにより、複数のスライドデータを順番に表示装置111に表示するためのスライドショーを実行する。このスライドショーに於いて、プレゼンテーションプログラムは、VGAスライドデータ(画像A)を生成し、そのVGAスライドデータをディスプレイドライバを介してVRAM141に描画する。このVGAスライドデータを構成する画面イメージデータから、表示装置111に実際に表示されるQVGAスライドデータが生成される。この場合、VGAスライドデータを構成する画面イメージデータのサイズを1/4に縮小する処理(スケーリング処理)が実行され、この1/4に縮小された画面イメージデータがQVGAスライドデータとしてVRAM142に描画される。スケーリング処理は、VRAM142の画面イメージを管理するオペレーティングシステム(OS)によって実行される。このスケーリング処理はオペレーティングシステムの制御の下に表示コントローラ104が実行してもよい。
【0028】
表示コントローラ104は、VRAM142からQVGAスライドデータ(画像A)を読み出し、このスライドデータを表示装置111に表示する。ワイヤレスユーティリティプログラム11は、QVGAスライドデータではなく、プレゼンテーションプログラムにより生成されたVGAスライドデータをディスプレイドライバを介してVRAM141から読み出し、このVGAスライドデータを無線LANデバイス130に送信データとして送出する。また、ワイヤレスユーティリティプログラム11は、バックグランドで動作するプレゼンテーションプログラム12により生成されたVGAスライドデータをVRAM143から読み出し、このVGAスライドデータを無線LANデバイス130に送信データとして送出する。
【0029】
以上の処理により、図4に示すように、QVGAスライドデータを表示装置111に表示しながら、そのQVGAスライドデータの生成に使用されたオリジナルのVGAスライドデータ(画像A)をワイヤレスプロジェクタ20に送信することが可能となる。これにより、QVGAスライドデータをワイヤレスプロジェクタ20に送信するよりも、高画質のスライドデータをワイヤレスプロジェクタ20のスクリーンに表示することができる。さらに加えて、バックグランドで動作するプレゼンテーションプログラム12により生成されたVGAスライドデータをVRAM143から読み出し、このVGAスライドデータ(画像B)をワイヤレスプロジェクタ30に送信することが可能となる。
【0030】
VGAスライドデータをワイヤレスプロジェクタ20およびワイヤレスプロジェクタ30に送信する処理は、プレゼンテーションプログラムによって新たなVGAスライドデータが生成される度に実行される。すなわち、ワイヤレスユーティリティプログラム11は、PDA10がワイヤレスプロジェクタ20およびワイヤレスプロジェクタ30に個別に無線接続されている期間中、各VGAスライドデータの更新の有無を監視し、VGAスライドデータの更新が検出された時にその更新されたVGAスライドデータを対応するワイヤレスプロジェクタに送信する。
【0031】
次に、ワイヤレスユーティリティプログラム11によって提供される無線プレゼンテーション機能の詳細について説明する。
【0032】
図5は、ワイヤレスユーティリティプログラム11によって表示装置111に表示されるワイヤレスユーティリティウィンドウ301を示している。ユーザによってワイヤレスユーティリティプログラム11が起動されたとき、図5に示すワイヤレスユーティリティウィンドウ301が表示装置111の画面上に表示される。
【0033】
ワイヤレスユーティリティウィンドウ301には、図示するように、送信インジケータ302、[GO]ボタン303、[STOP]ボタン304、[Security]チェックボックス305、アプリケーション選択プルダウンメニュー306、およびプロジェクタリスト307が配置されている。
【0034】
送信インジケータ302は、PDA10と現在通信接続しているワイヤレスプロジェクタ20またはワイヤレスプロジェクタ30との間の通信の状態を示す。[GO]ボタン303は、PDA10からワイヤレスプロジェクタ20およびワイヤレスプロジェクタ30にスライドデータを自動送信するための無線プレゼンテーション機能の開始を指示するためのボタンである。[GO]ボタン303がユーザのペン操作によってタップ(クリック)されたとき、無線プレゼンテーション機能が開始される。[STOP]ボタン304は無線プレゼンテーション機能の停止を指示するためのボタンである。
【0035】
プロジェクタリスト307は、PDA10から送信される無線信号が届く範囲内に存在するワイヤレスプロジェクタの一覧を表示する。すなわち、ワイヤレスユーティリティプログラム11によって検出されたワイヤレスプロジェクタそれぞれに対応する機器識別情報(例えば、MACアドレス)の一覧がプロジェクタリスト306に表示される。
【0036】
プロジェクタリスト307に於いては、PDA10と無線通信が可能な各ワイヤレスプロジェクタの機器識別情報毎に、チェックボックスが表示される。ユーザは、チェックボックスをタップすることにより、スライドデータを送信すべき相手先プロジェクタを選択することができる。例えば隣接する複数の会議室それぞれにワイヤレスプロジェクタが設置されている環境に於いて、PDA10はそれら複数のプロジェクタそれぞれと通信することができる。プロジェクタリスト307によってユーザに相手先プロジェクタを選択させることにより、スライドデータがユーザの意図しないプロジェクタに誤って送信されてしまうことを未然に防止することができる。相手先プロジェクタがユーザによって選択されるまでは、ワイヤレスユーティリティウィンドウ301上には[GO]ボタン303は表示されない。この実施形態に於いては、上記プロジェクタリスト307に表示されたワイヤレスプロジェクタの一覧の中から上記ワイヤレスプロジェクタ20と、ワイヤレスプロジェクタ30との各チェックボックスをそれぞれタップすることにより、ワイヤレスプロジェクタ20と、ワイヤレスプロジェクタ30とがそれぞれPDA10に無線通信接続される。
【0037】
[Security]チェックボックス305は、送信すべきスライドデータを暗号化するか否かをユーザに指定させるために用いられる。[Security]チェックボックス305がユーザによってチェックされたならば、ワイヤレスユーティリティプログラム11はセキュリティーモードに設定される。セキュリティーモードに於いては、スライドデータが暗号化された後に、ワイヤレスプロジェクタ20およびワイヤレスプロジェクタ30に送信される。
【0038】
アプリケーション選択プルダウンメニュー306は、無線プレゼンテーション機能で使用すべきプレゼンテーションプログラムをユーザに指定させるために使用される。
【0039】
[GO]ボタン303がユーザによってタップされたとき、ワイヤレスユーティリティウィンドウ301は、最小化され、図6に示すようにコマンドバー403にアイコン403として格納される。同時に、アプリケーション選択プルダウンメニュー306で指定されたプレゼンテーションプログラムが起動され、そのプレゼンテーションプログラムの操作ウィンドウ401が表示装置111に表示される。ユーザは、プレゼンテーションプログラムの操作ウィンドウ401上の[VIEW]ボタン411をタップすることにより、スライドショーの実行をプレゼンテーションプログラムに指示することができる。
【0040】
アイコン403がユーザによってタップされたならば、ワイヤレスユーティリティウィンドウ301が再び表示される。ここで[STOP]ボタン304がタップされると、無線プレゼンテーション機能の実行は停止される。
【0041】
次に、図7および図8に示すフローチャートを参照して、ワイヤレスユーティリティプログラム11により実行される無線プレゼンテーション処理の手順について説明する。
【0042】
ワイヤレスユーティリティプログラム11が起動されたとき、ワイヤレスユーティリティプログラム11は、ワイヤレスユーティリティウィンドウ301を表示した後、PDA10の周囲に存在するワイヤレスプロジェクタを検出する(図7ステップS101)。このステップS101に於いては、PDA10と通信可能なデバイス(ここではワイヤレスプロジェクタ)を検出のための機器発見処理(デバイスディスカバリー処理)が実行される。
【0043】
すなわち、ワイヤレスユーティリティプログラム11は、無線LANデバイス13を用いて機器発見のためのデバイスディスカバリーコマンドをブロードキャストし、そのデバイスディスカバリーコマンドに対する応答を待つ。この実施形態に於いては、デバイスディスカバリーコマンドを受信した各ワイヤレスプロジェクタ20が、自身の無線LANデバイス21に割り当てられたMACアドレスと自身のデバイスタイプ(=プロジェクタ)を示す識別子とを含む応答をPDA10に返す。またデバイスディスカバリーコマンドを受信した各ワイヤレスプロジェクタ30が、自身の無線LANデバイス31に割り当てられたMACアドレスと自身のデバイスタイプを示す識別子とを含む応答をPDA10に返す。この応答により、ワイヤレスユーティリティプログラム11は、PDA10から送信される無線信号が届く範囲内に存在する各ワイヤレスプロジェクタを検出することができる。
【0044】
そして、ワイヤレスユーティリティプログラム11は、検出されたワイヤレスプロジェクタの一覧を図5に示すプロジェクタリスト307上に表示する(図7ステップS102)。プロジェクタリスト307上のあるワイヤレスプロジェクタがユーザによって選択されたとき(図7ステップS103 YES)、ワイヤレスユーティリティプログラム11は、ワイヤレスユーティリティウィンドウ301に[GO]ボタン303を表示する(図7ステップS104)。この実施形態に於いては、プロジェクタリスト307に表示されたワイヤレスプロジェクタの一覧からワイヤレスプロジェクタ20と、ワイヤレスプロジェクタ30との各チェックボックスがそれぞれタップされ選択されたとき、ワイヤレスユーティリティウィンドウ301に[GO]ボタン303が表示される。
【0045】
ここで[GO]ボタン303がユーザによってタップされたとき(図7ステップS105 YES)、ワイヤレスユーティリティプログラム11は、プロジェクタリスト306から選択されたワイヤレスプロジェクタ20、およびワイヤレスプロジェクタ30に個々に接続要求を送信して(図7ステップS106)、その選択されたワイヤレスプロジェクタ20、およびワイヤレスプロジェクタ30との無線接続を確立する(図7ステップS107)。この処理(ステップS107)に於いては、PDA10と選択されたワイヤレスプロジェクタ20,30との間の物理無線リンクの確立のみならず、その間のセッションも確立される。
【0046】
ワイヤレスプロジェクタ20,30の各無線接続が確立されたならば(図7ステップS108 YES)、ワイヤレスユーティリティプログラム11は、ワイヤレスユーティリティウィンドウ301を最小化するとともに、ワイヤレスプロジェクタ20,30にプレゼンテーションを行うアプリケーションプログラム(プレゼンテーションプログラム)を起動する(ステップS109)。これにより、複数のワイヤレスプロジェクタ20,30によるスライドショー(VGAスライドショー)が開始される。
【0047】
ワイヤレスユーティリティプログラム11は、このVGAスライドショーの処理に於いて、先ずデータを送信するワイヤレスプロジェクタを決定し、そのワイヤレスプロジェクタに送信するVGAスライドデータを取得する(図8ステップS110,S111)。ここでは、表示装置111に表示されるQVGAスライドデータと同一内容のVGAスライドデータ(画像A)を表示するワイヤレスプロジェクタ20を、バックグランドで動作するプレゼンテーションプログラム12により生成されたVGAスライドデータを表示するワイヤレスプロジェクタ30に優先する。従って、先ず、ワイヤレスプロジェクタ20に送信するVGAスライドデータ(画像A)をVRAM141から取得する。
【0048】
ワイヤレスユーティリティプログラム11は、新たに取得した画面イメージデータ(画像A)と後述するデータ送信処理(図8ステップS117)に於いて前回送信された画面イメージデータ(画像A)とを比較することにより、VGAスライドデータ(画像A)が更新されたか否かを判別する(図8ステップS112)。ここで、今回取得された画面イメージデータが前回送信した画面イメージデータと異なる場合、VGAスライドデータ(画像A)が更新されたこと、つまりプレゼンテーションプログラムによって新たなVGAスライドデータ(画像A)が生成されたことが認識される(図8ステップS113 YES)。この場合は、新たに取得された画面イメージデータが、送信すべきデータ(つまり、更新されたVGAスライドデータ)であると判断される。
【0049】
[GO]ボタン303が押された後に、最初に取得されたVGAスライドデータについては、無条件に、更新されたVGAスライドデータであると判断される。
【0050】
VGAスライドデータを取得する処理(図8ステップS111)、およびその取得されたVGAスライドデータが前回送信したVGAスライドデータと異なるか否かを判別する処理(図8ステップS112)は、一定時間間隔で繰り返し実行される。
【0051】
取得されたVGAスライドデータが送信すべきデータ(更新されたVGAスライドデータ)であると判断されたならば(図8ステップS113 YES)、ワイヤレスユーティリティプログラム11は、その取得されたVGAスライドデータを圧縮符号化する(図8ステップS114)。次いで、ワイヤレスユーティリティプログラム11は、セキュリティーモードが選択されているか否かを判別する(図8ステップS115)。セキュリティーモードが選択されているならば(図8ステップS115 YES)、ワイヤレスユーティリティプログラム11は、圧縮符号化されたVGAスライドデータを暗号化し(図8ステップS116)、その暗号化したVGAスライドデータを無線LANデバイス130を用いて、選択されたプロジェクタ20に送信する(図8ステップS117)。また、セキュリティーモードが選択されていない場合は(図8ステップS115 NO)、圧縮符号化されたVGAスライドデータを暗号化せず選択されたプロジェクタ20に送信する。
【0052】
このようにして、VRAM141に描画されたVGAスライドデータ(画像A)がワイヤレスプロジェクタ20に送信された後、ワイヤレスユーティリティプログラム11は、次に、上記同様の処理により、バックグランドで動作するプレゼンテーションプログラム12により生成されVRAM143に描画されたVGAスライドデータ(画像B)を取得して、このVGAスライドデータ(画像B)を、無線LANデバイス130を用いてワイヤレスプロジェクタ30に送信する(図8ステップS110〜117)。この処理については上記したVGAスライドデータ(画像A)のワイヤレスプロジェクタ20への送信処理から容易に理解できるので、ここでは各処理の説明を省略する。
【0053】
ユーザが[STOP]ボタン304をタップするまでの間、PDA10と、ワイヤレスプロジェクタ20およびワイヤレスプロジェクタ30との間の無線接続は維持される。この無線接続が維持されている期間中、図8に示す処理が繰り返し実行される。
【0054】
ユーザが[STOP]ボタン304をタップすると、無線プレゼンテーション処理は停止される。PDA10は、ワイヤレスプロジェクタ20,30に切断要求を送信する。これによりPDA10とワイヤレスプロジェクタ20,30との間の無線接続が切断され、本実施形態の無線プレゼンテーション処理が終了する(図8ステップS118 YES)。
【0055】
このように、本実施形態の無線プレゼンテーション処理に於いては、表示装置111に表示されるQVGAスライドデータではなく、そのQVGAスライドデータの生成に使用されるオリジナルの高画質のVGAスライドデータ(画像A)がワイヤレスプロジェクタ20に送信される。さらに、この無線プレゼンテーションと並行して、バックグランドで動作するプレゼンテーションプログラム12により生成されたVGAスライドデータ(画像B)がワイヤレスプロジェクタ30に送信される。また、VGAスライドデータの画面イメージデータが変化しない期間中はデータ送信は行われないので、無駄な無線通信の発生を抑制できる。
【0056】
図9には、本発明の第2実施形態に係る情報処理装置が示されている。この図9に示す第2実施形態では、バックグランドで実行されるプレゼンテーションプログラム12によりVRAM141に描画される画面イメージデータ(画像B)を、通信を確立した複数のワイヤレスプロジェクタ20,30の各投影スクリーン上に同時並行して表示する機能を実現している。
【0057】
図10には、本発明の第3実施形態に係る情報処理装置が示されている。この図10に示す第3実施形態では、バックグランドで実行されるプレゼンテーションプログラム12によりVRAM141に描画される画面イメージデータ(画像B)を領域分割して、複数のワイヤレスプロジェクタ20,30にマルチ画面表示する機能を実現している。
【0058】
図11には、本発明の第4実施形態に係る情報処理装置が示されている。この図11に示す第4実施形態では、バックグランドで実行されるプレゼンテーションプログラム12によりVRAM141に描画される画面イメージデータ(画像B)をワイヤレスプロジェクタ20に表示し、VRAM142に描画される画面イメージデータ(画像C)をワイヤレスプロジェクタ30にそれぞれ表示する機能を実現している。
【0059】
これら、図9乃至図11に示す各実施形態の処理動作は、上述した第1実施形態の動作から容易に理解できることから、ここでは、その詳細な動作説明を省略する。
【0060】
尚、上記した図7および図8に示す機能を実現するワイヤレスユーティリティプログラム11は、図1、および図9乃至図11に示した構成のPDAに限らず、外部機器との無線通信をもつ既存の各種情報処理機器に適用することで、複数の外部表示機器に同時並行して上記実施形態と同様に高精細画像によるプレゼンテーション機能を実現することが可能である。
【0061】
また、上記した各実施形態では、PDA10が、2つのワイヤレスプロジェクタ20,30に対して、それぞれVGAスライドデータによる無線プレゼンテーション機能を実現した例を示しているが、2つのワイヤレスプロジェクタ20,30に限らず、PDA10と無線通信が可能な3つ若しくはそれ以上の外部表示機器に対し、同時並行して、例えばSVGA( 800× 600,1024× 768,1280×1024等)等の高精細画像データによる無線プレゼンテーション機能を実現することも可能である。また、この際は、無線接続される各外部表示機器に対して、1つの無線通信デバイスが通信接続を行うのでなく、通信プロトコル、通信回線等を異にする複数種の通信手段を用い、複数の外部表示機器に同時並行して高精細画像によるプレゼンテーション機能を実現することも可能である。例えばある特定の外部表示機器に対してはメタル通信ケーブルを介して通信接続を行い、残る他の外部表示機器に対しては無線接続を行ってそれぞれの外部表示機器に高精細画像データによるプレゼンテーション機能を実現することも可能である。また、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
【0062】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、機能性の高い、使い勝手のよい無線プレゼンテーション機能をもつ情報処理装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る情報処理装置の機能を説明するためのブロック図。
【図2】同実施形態の情報処理装置のシステム構成を示すブロック図。
【図3】同実施形態の情報処理装置によって実行されるスライドデータ送信処理を説明するための図。
【図4】同実施形態の情報処理装置に表示されるスライドデータとプロジェクタに送信されるスライドデータとの関係を示す図。
【図5】同実施形態の情報処理装置の表示装置に表示されるワイヤレスユーティリティウィンドウの例を示す図。
【図6】図5のワイヤレスユーティリティウィンドウを最小化した状態を示す図。
【図7】同実施形態の情報処理装置によって実行されるワイヤレスプレゼンテーション処理の手順を示すフローチャート。
【図8】同実施形態の情報処理装置によって実行されるワイヤレスプレゼンテーション処理の手順を示すフローチャート。
【図9】本発明の第2実施形態に係る情報処理装置の機能を説明するためのブロック図。
【図10】本発明の第3実施形態に係る情報処理装置の機能を説明するためのブロック図。
【図11】本発明の第4実施形態に係る情報処理装置の機能を説明するためのブロック図。
【符号の説明】
10…PDA(情報処理装置)、11…ワイヤレスユーティリティプログラム、12…プレゼンテーションプログラム、20,30…ワイヤレスプロジェクタ、21,31,130…無線LANデバイス、104…表示コントローラ、141,142,143…VRAM(ビデオメモリ)、303…[GO]ボタン、307…プロジェクタリスト。

Claims (15)

  1. 受信した画像データを表示する複数の外部機器と通信が可能な無線通信手段と、
    前記無線通信手段を用いて前記複数の外部機器に並行して画像データを送信する画像データ送信手段と、
    前記画像データ送信手段が送信する画像データを更新する画像データ更新手段と
    を具備したことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記無線通信手段は、
    周辺に存在する複数の外部機器を対象に、無線通信が可能なすべての外部機器を検出する外部機器検出手段と、
    前記外部機器検出手段が検出した外部機器を個別に複数選択可能に表示するユーザインタフェースと、
    前記ユーザインタフェースにより選択された外部機器各々との間で通信を確立する通信接続手段と
    を具備する請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記画像データ送信手段は、バックグランドで動作するアプリケーションプログラムの画像データを少なくとも1つの外部機器に送信する請求項1記載の情報処理装置。
  4. 前記画像データ送信手段は、現在処理中の内部表示される画像データと同一内容の画像データを少なくとも1つの外部機器に送信する請求項1記載の情報処理装置。
  5. 前記画像データ送信手段は、領域分割したマルチ画面の画像データを複数の外部機器に送信する請求項1記載の情報処理装置。
  6. 前記画像データ送信手段は、複数のアプリケーションプログラム各々の画像データを複数の外部機器に送信する請求項1記載の情報処理装置。
  7. 前記外部機器は、受信した画像データに対応する光学像を投影スクリーンに投影するように構成されたプロジェクタ装置であることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  8. 前記無線通信手段は、
    送信した無線信号が届く範囲内に存在するすべてのプロジェクタ装置を個々に検出する手段と、
    前記検出されたプロジェクタ装置の一覧をプロジェクタ装置個々に選択可能に表示する手段と、
    前記一覧の中から選択されたプロジェクタ装置それぞれに通信接続を行う手段とを具備し、
    前記画像データ送信手段は、前記一覧の中から選択されたプロジェクタ装置各々に、無線信号により画面イメージデータを送信する請求項7記載の情報処理装置。
  9. 画像データを表示可能な表示装置を具備し、前記表示装置に、前記プロジェクタ装置に送信する画像データをもとに生成した画像データを表示する請求項8記載の情報処理装置。
  10. コンピュータに、
    周辺に存在する、無線通信が可能な複数の外部機器に、画像データを送信する機能と、
    前記外部機器に送信する画像データを更新する機能と
    を実現させるためのプログラム。
  11. 前記画像データを送信する機能には、
    無線通信が可能な複数の外部機器として、送信した無線信号が届く範囲内に存在するすべてのプロジェクタ装置を個々に検出する機能と、
    前記検出されたプロジェクタ装置の一覧をプロジェクタ装置個々に複数選択可能に表示する機能と、
    前記一覧の中から選択されたプロジェクタ装置それぞれに通信接続を行う機能と、
    前記通信接続したプロジェクタ装置に送信する画像データを取得する機能と
    が含まれる請求項10記載のプログラム。
  12. 前記画像データを取得する機能には、現在処理中の内部表示される画像データの基になる画像データを取得する機能と、バックグランドで動作するアプリケーションプログラムの画像データを取得する機能とが含まれる請求項11記載のプログラム。
  13. 前記画像データを取得する機能には、現在処理中の内部表示される画像データの基になる画像データ、若しくはバックグランドで動作するアプリケーションプログラムの画像データを領域分割したマルチ画面の画像データを取得する機能が含まれる請求項11記載のプログラム。
  14. 前記画像データを取得する機能には、複数のアプリケーションプログラムそれぞれの画像データを取得する機能が含まれる請求項11記載のプログラム。
  15. 前記外部機器に送信する画像データを更新する機能には、前記一覧の中から選択されたプロジェクタ装置それぞれに送信する画像データについて、周期的に画像データを取得する機能と、前記取得した画像データと前回送信した画像データとを比較して前記取得した画像データが更新された画像データであるか否かを判断する機能と、前記更新された画像データであると判断した画像データのみを送信する機能とが含まれる請求項11記載のプログラム。
JP2003057366A 2003-03-04 2003-03-04 情報処理装置およびプログラム Withdrawn JP2004264769A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003057366A JP2004264769A (ja) 2003-03-04 2003-03-04 情報処理装置およびプログラム
EP04004864A EP1455267A2 (en) 2003-03-04 2004-03-02 Information processing apparatus and program
US10/790,798 US20040222983A1 (en) 2003-03-04 2004-03-03 Information processing apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003057366A JP2004264769A (ja) 2003-03-04 2003-03-04 情報処理装置およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004264769A true JP2004264769A (ja) 2004-09-24

Family

ID=32821182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003057366A Withdrawn JP2004264769A (ja) 2003-03-04 2003-03-04 情報処理装置およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040222983A1 (ja)
EP (1) EP1455267A2 (ja)
JP (1) JP2004264769A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133872A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
JP2008533765A (ja) * 2005-01-27 2008-08-21 ノキア コーポレイション 会議セッションを確立し、その間にコンテンツを同期的にレンダリングするシステム、方法及びコンピュータプログラム製品
JP2009122590A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Seiko Epson Corp 画像表示装置
JP2009251784A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Win System:Kk Hmi画面イメージの拡大縮小表示方法
JP2009289205A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Panasonic Corp 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム、および記憶媒体
JP2010243865A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Mitsubishi Electric Corp 画像表示システム
JP2011217350A (ja) * 2010-03-15 2011-10-27 Ricoh Co Ltd 描画画像共有装置、データ処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2012161014A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Canon Inc 複数の映像データを合成出力する通信システム、合成出力する映像データの品質を決定する装置及びその制御方法とプログラム
JP2014063259A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Fujitsu Ltd 端末装置,及び処理プログラム
JP2018163685A (ja) * 2018-06-08 2018-10-18 キヤノン株式会社 電子機器及び画面データ転送方法
US10289374B2 (en) 2016-01-26 2019-05-14 Seiko Epson Corporation Display system, display apparatus, control apparatus, and control method

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004287160A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Seiko Epson Corp 画像表示システム、プロジェクタ、画像表示方法、プロジェクタ制御方法、画像表示プログラムおよびプロジェクタ制御プログラム
JP2005208823A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Seiko Epson Corp プロジェクタのネットワークシステム
US20060168661A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-27 Kisley Richard V Apparatus and method to implement data management protocols using a projector
US7370978B2 (en) * 2005-05-09 2008-05-13 Anderson Daryl E Encrypting data
US8806035B2 (en) * 2005-05-12 2014-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transfer of control in digital content access sessions
US7764243B2 (en) * 2006-08-16 2010-07-27 Gatr Technologies Antenna positioning system
US20090115788A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-07 James Timothy Black Mobile computer with auxiliary display on a secondary device
US20100138780A1 (en) * 2008-05-20 2010-06-03 Adam Marano Methods and systems for using external display devices with a mobile computing device
US8641203B2 (en) 2008-06-17 2014-02-04 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for receiving and transmitting signals between server and projector apparatuses
US8955984B2 (en) 2008-06-17 2015-02-17 The Invention Science Fund I, Llc Projection associated methods and systems
US8723787B2 (en) 2008-06-17 2014-05-13 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems related to an image capture projection surface
US8403501B2 (en) 2008-06-17 2013-03-26 The Invention Science Fund, I, LLC Motion responsive devices and systems
US8944608B2 (en) 2008-06-17 2015-02-03 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods associated with projecting in response to conformation
US8384005B2 (en) 2008-06-17 2013-02-26 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for selectively projecting information in response to at least one specified motion associated with pressure applied to at least one projection surface
US8936367B2 (en) 2008-06-17 2015-01-20 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods associated with projecting in response to conformation
US8608321B2 (en) 2008-06-17 2013-12-17 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for projecting in response to conformation
US8540381B2 (en) 2008-06-17 2013-09-24 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for receiving information associated with projecting
US20090309826A1 (en) 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems and devices
US8733952B2 (en) * 2008-06-17 2014-05-27 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for coordinated use of two or more user responsive projectors
US8602564B2 (en) 2008-06-17 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for projecting in response to position
US20100302141A1 (en) * 2009-05-28 2010-12-02 Subramonian Shankar Display and Interaction Environment for Mobile Devices
KR101606134B1 (ko) 2009-08-28 2016-03-25 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 이미지 인식을 통하여 디바이스 연결을 수행하기 위한 장치 및 방법
US8010603B2 (en) * 2009-12-07 2011-08-30 International Business Machines Corporation Automated web conference system for generating higher quality of presentation slide by client and submitting to server
US9472939B1 (en) 2010-01-05 2016-10-18 Amazon Technologies, Inc. Remote display
WO2012004159A1 (en) * 2010-07-08 2012-01-12 Oce-Technologies B.V. Network system comprising a computer and a reading device
US9159298B2 (en) 2010-09-08 2015-10-13 Lg Electronics Inc. Terminal and contents sharing method for terminal
US8369893B2 (en) * 2010-12-31 2013-02-05 Motorola Mobility Llc Method and system for adapting mobile device to accommodate external display
TWI533197B (zh) * 2012-06-19 2016-05-11 緯創資通股份有限公司 影像輸出方法與電子裝置
US10942735B2 (en) * 2012-12-04 2021-03-09 Abalta Technologies, Inc. Distributed cross-platform user interface and application projection
JP2015164031A (ja) * 2014-01-30 2015-09-10 株式会社リコー 画像表示システム
CN104935559A (zh) * 2014-03-22 2015-09-23 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种子机操控主机的方法及操控***
JP6512796B2 (ja) * 2014-11-14 2019-05-15 キヤノン株式会社 表示制御装置及び表示制御方法、プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7103834B1 (en) * 1997-06-25 2006-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for a home network auto-tree builder
JP2001075785A (ja) * 1999-09-09 2001-03-23 Nec Corp データ更新システム
JP3743371B2 (ja) * 2000-03-27 2006-02-08 セイコーエプソン株式会社 ネットワークに接続されたデバイスの管理システム
US20020112026A1 (en) * 2000-07-18 2002-08-15 Leonid Fridman Apparatuses, methods, and computer programs for displaying information on signs
US20070005809A1 (en) * 2001-09-14 2007-01-04 Youichi Kobayashi Network information processing system and network information processing method

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4599135B2 (ja) * 2004-11-02 2010-12-15 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP2006133872A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
US7895269B2 (en) 2004-11-02 2011-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method in which data rasterized on a plurality of memories is transmitted to corresponding external apparatuses
JP2008533765A (ja) * 2005-01-27 2008-08-21 ノキア コーポレイション 会議セッションを確立し、その間にコンテンツを同期的にレンダリングするシステム、方法及びコンピュータプログラム製品
JP2009122590A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Seiko Epson Corp 画像表示装置
JP2009251784A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Win System:Kk Hmi画面イメージの拡大縮小表示方法
JP2009289205A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Panasonic Corp 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム、および記憶媒体
JP2010243865A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Mitsubishi Electric Corp 画像表示システム
JP2011217350A (ja) * 2010-03-15 2011-10-27 Ricoh Co Ltd 描画画像共有装置、データ処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2012161014A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Canon Inc 複数の映像データを合成出力する通信システム、合成出力する映像データの品質を決定する装置及びその制御方法とプログラム
JP2014063259A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Fujitsu Ltd 端末装置,及び処理プログラム
US10289374B2 (en) 2016-01-26 2019-05-14 Seiko Epson Corporation Display system, display apparatus, control apparatus, and control method
JP2018163685A (ja) * 2018-06-08 2018-10-18 キヤノン株式会社 電子機器及び画面データ転送方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040222983A1 (en) 2004-11-11
EP1455267A2 (en) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004264769A (ja) 情報処理装置およびプログラム
EP1445689A2 (en) Information processing apparatus for displaying first image data and for transmitting higher resolution second data to portable projector and image data transmittion method used in the apparatus
JP2004240825A (ja) 情報処理装置および画像データ送信制御方法
US7123880B2 (en) Voice command-operable information processing apparatus and program for external data presentation
EP2824936B1 (en) Projector, projector control method, and recording medium storing projector control program
JP3680059B2 (ja) 情報処理装置および画面イメージデータ送信方法
JP2011191499A (ja) 表示装置、端末装置、表示システム、プログラム、情報記憶媒体、表示方法および画像変更方法
JP2009201010A (ja) プロジェクタシステム、プロジェクタ及びリモートコントローラ
TWI502486B (zh) 投影機、影像輸出裝置及其控制方法
JP2015162040A (ja) 電子機器
US10397531B2 (en) Projector, display device, and display method
JP5944000B2 (ja) 画像表示システム、情報端末、情報端末の制御方法及び制御プログラム
JP2011022862A (ja) 表示制御装置、表示制御システム及びコンピュータプログラム
US8423684B2 (en) Display apparatus operated in multiple modes and mode changing method thereof
EP1961218A1 (en) Display apparatus and method and information processing apparatus and method for providing picture in picture function
JP2004259089A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2004259090A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2016038619A (ja) 携帯端末装置及びその操作方法
JP2004258284A (ja) 情報処理装置、プロジェクタ、情報処理装置システム及び制御方法
JP2005292876A (ja) 画像表示システム
US20220350561A1 (en) Method and apparatus for screen display
JP2023105686A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成プログラム
KR101476725B1 (ko) 디스플레이장치 및 디스플레이장치를 이용한 양방향 제어방법
JP2021174139A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2015049836A (ja) 携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060303