JP2004261235A - 医療用ワイヤー装置 - Google Patents

医療用ワイヤー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004261235A
JP2004261235A JP2003042726A JP2003042726A JP2004261235A JP 2004261235 A JP2004261235 A JP 2004261235A JP 2003042726 A JP2003042726 A JP 2003042726A JP 2003042726 A JP2003042726 A JP 2003042726A JP 2004261235 A JP2004261235 A JP 2004261235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
wire
filter unit
support frame
wire device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003042726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004261235A5 (ja
Inventor
Masahiro Takeuchi
昌宏 竹内
Takahiko Nishida
隆彦 西田
Shinichi Sakai
慎一 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruho Hatsujyo Kogyo Co Ltd
Kaneka Medix Corp
Original Assignee
Maruho Hatsujyo Kogyo Co Ltd
Kaneka Medix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruho Hatsujyo Kogyo Co Ltd, Kaneka Medix Corp filed Critical Maruho Hatsujyo Kogyo Co Ltd
Priority to JP2003042726A priority Critical patent/JP2004261235A/ja
Priority to PCT/JP2004/001855 priority patent/WO2004073525A1/ja
Priority to EP04712682.6A priority patent/EP1600107A4/en
Priority to US10/546,071 priority patent/US20060161198A1/en
Publication of JP2004261235A publication Critical patent/JP2004261235A/ja
Publication of JP2004261235A5 publication Critical patent/JP2004261235A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12168Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure
    • A61B17/12172Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2/013Distal protection devices, i.e. devices placed distally in combination with another endovascular procedure, e.g. angioplasty or stenting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2002/016Filters implantable into blood vessels made from wire-like elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0006Rounded shapes, e.g. with rounded corners circular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0067Three-dimensional shapes conical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0073Quadric-shaped
    • A61F2230/0076Quadric-shaped ellipsoidal or ovoid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0073Quadric-shaped
    • A61F2230/008Quadric-shaped paraboloidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0093Umbrella-shaped, e.g. mushroom-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0096Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers
    • A61F2250/0098Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers radio-opaque, e.g. radio-opaque markers

Abstract

【課題】フィルターユニットを備えてなり、血管形成術を行うに際して、遊離塞栓形成性物質を確実に捕捉することができ、しかもフィルターの展開状態をX線透視下において術者が容易に確認することができ、従って、フィルターユニットとしての機能を向上させることができる医療用ワイヤー装置を提供すること。
【解決手段】医療用ワイヤー装置は、管腔における狭窄部位の血管形成術を行うに際して当該狭窄部位より遠位側に位置されて、当該狭窄部位の内壁より剥離する遊離塞栓形成性物質を捕捉するためのフィルターユニットと、このフィルターユニットが遠位側端部に設けられたワイヤーとにより構成されてなり、フィルターがX線造影性を有する金属により構成されていることを特徴とする。フィルターは、素線径が10μm以下である金属線材よりなるメッシュ状のものであって、かつ、引張破断強度が1000N/mm以上のものである。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、生体における血管およびその他の管腔における狭窄部位の血管形成術を行うに際して用いられる医療用ワイヤー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、プラークまたはその他の物質などの塞栓形成性物質が血管壁に堆積されることにより形成された、血管またはその他の管腔における狭窄部位を、拡張または再開通させるための治療方法として血管形成術が知られており、このような血管形成術においては、例えば、膨張可能なバルーンを収縮された状態で狭窄部位に導入し、バルーンを膨張させることにより管腔を形成する方法、あるいは縮径状態にあるステントを狭窄部位に導入してこれを拡張することにより管腔を形成する方法などが利用されている。
【0003】
而して、このような血管形成術においては、例えばバルーンの拡張時あるいはステントの拡張時において、管腔における狭窄部位の塞栓形成性物質が期せずして管腔の内壁から剥離して末梢領域に流されることがあり、その結果、当該遊離塞栓形成性物質が管腔における別の個所に堆積して当該個所に血栓を形成したり、生体器官に達して悪影響を及ぼしたりするおそれがある。
【0004】
このような問題に対して、血管形成術を行うに際して、遊離塞栓形成性物質を捕捉するための医療用器具を狭窄部位より遠位側領域に配設することが行われており、例えば、血管形成術中に生じるおそれがある遊離塞栓形成性物質を捕捉するためのフィルターがガイドワイヤーの遠位端部に設けられてなり、フィルターがたたまれた状態で管腔内に導入されて、狭窄部位より遠位側の目的部位において適宜の展開手段により展開されて使用される血管内フィルター装置が知られている(特許文献1参照。)。
この血管内フィルター装置を構成するフィルターは、例えば、ポリマーまたは生理学的に許容されている金属もしくは合金よりなり、フィルターが展開されたときに血流が阻害されない大きさであって、かつ、遊離塞栓形成性物質を確実に捕捉することができるよう、小さな開口径を有するメッシュ状のものとされている。
【0005】
一般に、例えば血管などの管腔内において使用されるフィルター装置においては、例えば以下の(1)〜(3)などの特性が要請される。
(1)血管内の所望の部位でフィルターが隙間無く、内壁面に密着した状態で確実に展開されたことを確認するための手段を有するものであること。
(2)例えば直径が3mm以下と細く、複雑な形状の血管内に導入することが必要とされる場合があることから、フィルターユニット全体が高い柔軟性を有するものであること。
(3)塞栓形成性物質が微小なものであっても、例えば脳領域の血管などで血栓を形成するおそれがあることから、このような微小なものを含む塞栓形成性物質を確実に捕捉するために、フィルターの開口径が小さいものであること。
【0006】
【特許文献1】
特表2000−504263号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、以上のような事情に基づいてなされたものであって、その目的は、遊離塞栓形成物質を捕捉するためのフィルターユニットを備え、管腔における狭窄部位の血管形成術を行うに際して、遊離塞栓形成性物質を確実に捕捉することができ、しかもフィルターの展開状態をX線透視下において術者が容易に確認することができ、従って、フィルターユニットとしての機能を向上させることができる新規な医療用ワイヤー装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の医療用ワイヤー装置は、管腔における狭窄部位の血管形成術を行うに際して、当該狭窄部位より遠位側に位置されて当該狭窄部位の内壁より剥離する遊離塞栓形成性物質を捕捉するためのフィルターユニットと、このフィルターユニットが遠位側端部に設けられたワイヤーとにより構成されてなるものであって、
フィルターユニットを構成するフィルターがX線造影性を有する金属により構成されていることを特徴とする。
【0009】
本発明の医療用ワイヤー装置は、管腔における狭窄部位の血管形成術を行うに際して、当該狭窄部位より遠位側に位置されて当該狭窄部位の内壁より剥離する遊離塞栓形成性物質を捕捉するためのフィルターユニットと、このフィルターユニットが遠位側端部に設けられたワイヤーとにより構成されてなるものであって、
フィルターユニットを構成するフィルターは、素線径が10μm以下である金属線材よりなるメッシュ状のものであって、かつ、引張破断強度が1000N/mm以上のものであることを特徴とする。
【0010】
ここに、「塞栓形成性物質」とは、血流によって流されて管腔内において血栓を形成するおそれのある物質であって、例えば管腔における狭窄部位の内壁に堆積されたプラーク、凝血塊またはその他の組織片などの物質をいう。
【0011】
本発明の医療用ワイヤー装置においては、以下の(1)〜(9)のような態様または(1)〜(9)が組み合わせられた態様であることが好ましい。
【0012】
(1)フィルターユニットは、縮径または拡張可能に構成された、金属線材よりなる支持フレームと、この支持フレームが縮径されることにより折り畳まれると共に当該支持フレームが拡張されることにより展開されるよう設けられたフィルターとにより構成されているものであること。
(2)フィルターを構成する金属線材がタングステンまたはタングステンを含む合金であるものであること。
(3)フィルターユニットを構成する支持フレームは、金属線材よりなるフレーム構成要素の複数が、それぞれ、楕円球体面に沿って長手方向に伸びるよう設けられて構成されており、フィルターが支持フレームにおける遠位端側部分の内周面に沿って設けられた構成のものであること。
(4)フィルターユニットを構成する支持フレームが、遠位側端部および近位側端部のいずれか一方の端部がワイヤーに固定されると共に他方の端部がワイヤーに対して長手方向に沿って変位可能な状態とされており、自己の可撓性によって外力が作用された状態において縮径状態とされると共に当該外力から解放されることにより拡張状態とされる構成のものであること。
(5)支持フレームがX線造影性を有する金属により構成されているものであること。
(6)フィルターユニットを構成するフィルターは、その開口径が50〜200μmであるものであること。
(7)フィルターユニットを構成するフィルターは、その開口率が65〜99%のものであること。
(8)支持フレームの厚みが0.01〜0.1mmであるものであること。
(9)ワイヤーにおけるフィルターユニットより近位側の位置に、管腔形成用の体内留置具を保持するための保持手段を有する構成のものであること。
【0013】
【作用】
上記構成の医療用ワイヤー装置によれば、フィルターユニットを構成するフィルターがX線造影性を有する金属により構成されることにより、フィルターの展開時に管腔内において確実に展開し内壁面に隙間なく密着した状態にあることを、X線透視下に術者が容易に確認することができる。
【0014】
また、上記構成の医療用ワイヤー装置によれば、フィルターユニットを構成するフィルターが、高い強度を有する金属により構成されることにより、フィルターを構成する金属線材を小径化または薄肉化することができ、その結果、フィルターそれ自体を薄肉化することができ、高い柔軟性を有するものとして構成することができる。従って、支持フレームの変形を阻害することなしに、支持フレームの拡張または縮径に追従させてフィルターを展開または折り畳むことができるので、管腔内において確実に所期の形態に展開することができる。
しかも、金属線材が小径化または薄肉化されることにより、フィルターを、所期の開口率が確保されたものでありながら、開口径が小さいものとすることができるので、狭窄部位より下流側の灌流を阻害することがほとんどない状態において、塞栓形成性物質を確実に捕捉することができ、従って、フィルターユニットとしての機能を向上させることができる。
【0015】
特に、フィルターがタングステンまたはタングステンを主体とした合金により構成されていることにより、タングステンまたはタングステンを主体とした合金それ自体が、他の金属に比して、X線撮影時において高い造影性を有し、しかも高い強度を有すると共に優れた加工性を有するので、上記のような効果を確実に得ることができる。
【0016】
また、フィルターユニットを構成する支持フレームがX線造影性を有する金属により構成されていることにより、造影性能について実用上十分な効果が得られる。
さらに、フィルターユニットを構成する支持フレームが特定の厚み以下の薄肉のものにより構成されることにより、上記のような、管腔内における遊離塞栓形成性物質を捕捉する、というフィルターユニット本来の機能が確実に得られると共に、フィルターユニットそれ自体を高い柔軟性を有するものとして構成することができ、これにより、挿入されるべき管腔の形状に追従して変形させることができる結果、管腔に対して高い収容性および高い操作性が得られ、例えば、内径が小さく、複雑な形状を有する血管などについても、適正に使用することができるものとして構成することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明に係る医療用ワイヤー装置の一例における構成の概略を示す説明図である。
この医療用ワイヤー装置10は、基本的には、例えば管腔における狭窄部位の血管形成術を行うに際して当該狭窄部位より遠位側領域に位置され、当該管腔の内壁より剥離した遊離塞栓形成性物質を捕捉するためのフィルターを備えたフィルターユニット20と、このフィルターユニット20が遠位側端部に設けられたコアワイヤー11とにより構成されている。
【0018】
コアワイヤー11は、例えばステンレス鋼よりなり、手元側領域12Aと、この手元側領域12Aに続く、遠位側に向かうに従って外径の大きさが小さくなる柔軟なテーパー領域12Bと、このテーパー領域12Bに続く先端側領域12Cとを有し、先端側領域12Cにフィルターユニット20が設けられている。
【0019】
フィルターユニット20は、長手方向に伸びる楕円球体を想定したときに、この楕円球体の外周面に沿った形態の、全体が楕円球体状であって、径方向に伸縮可能なケージ状のフレーム構造を有する支持フレーム21と、この支持フレーム21の内周面に設けられたフィルター22とにより構成されている。
【0020】
フィルターユニット20を構成する支持フレーム21は、例えば帯板状の金属線材よりなるフレーム構成要素21Aの複数(図示の例では8つ)が、互いに楕円球体の周方向に等間隔に並んだ状態で長手方向に沿って伸びるよう配設されて構成されており、図2に示されているように、各々のフレーム構成要素21Aの遠位側端部および近位側端部は、それぞれ、コアワイヤー11を中心に束ねられて結合されている。
【0021】
そして、各々のフレーム構成要素21Aの遠位側端部が、それぞれ、コアワイヤー11に銀ろう付けなどによって一体的に接合されている共に、各々のフレーム構成要素21Aの近位側端部は、コアワイヤー11に対して長手方向に変位可能な状態とされている。
【0022】
さらに、すべてのフレーム構成要素21Aが束ねられてなる束状部の各々の外周面に、例えば金属線材よりなる巻回ワイヤーがコイル状に密に巻回されてコイル体13A、13Bが形成されており、近位側におけるコイル体13Aおよび遠位側におけるコイル体13Bは、それぞれ、両端部がフレーム構成要素21Aの束状部の外周面に例えば銀ろう付けなどにより一体的に接合された状態とされている。
【0023】
支持フレーム21は、その厚みが0.1mm以下のものであることが好ましく、より好ましくは0.01〜0.05mmのものである。ここに、支持フレーム21を構成するフレーム構成要素21Aの各々は、帯板材により構成されたものであっても、あるいは線条材により構成されたものであってもよい。
【0024】
フレーム構成要素21Aの各々を構成する金属としては、生体適合性を有するものとされ、しかもX線造影性を有するものであることが好ましく、具体的には、例えば白金、タングステン、タンタル、金、銀、パラジウム、ロジウム、チタンおよびこれらの合金、ステンレス鋼などを例示することができ、これらのうちでも、他の金属に比して、X線撮影時の造影性が高く、しかも強度が高く、加工性に優れているなどの理由から、タングステンまたはタングステン合金を用いることが好ましい。
【0025】
また、コイル体13A、13Bを構成する金属線材としては、例えばフィルター構成要素21Aの各々を構成する金属として例示したものを用いることができ、これらのうちでも、特に白金または白金とタングステンとの合金が好ましく、このような材質はX線不透過性であるから、医療用ワイヤー装置の先端位置を施術中に造影的に視認することができる。
【0026】
既述のように、フィルターユニット20においては、遊離塞栓形成性物質を捕捉するためのフィルター22が支持フレーム21の内周面、具体的には、支持フレーム21における遠位側部分の内周面に、フィルター22の近位側端縁が支持フレーム21の最大膨出部(長手方向の中央位置)の近傍に位置された状態で、支持フレーム21により形成される楕円球体の周面に沿って設けられている。
フィルターユニット20を構成するフィルター22は、その形態は特に制限されるものではなく、目的に応じて種々の形態のものとすることができる。
【0027】
フィルター22は、X線造影性を有する金属よりなるメッシュ状のものであって、X線造影性を有する金属としては、例えばタングステン、金、白金およびこれらの金属の合金、ステンレス鋼などを例示することができる。これらのうちでも、他の金属に比して、X線撮影時の造影性が高いタングステン、金、白金およびこれらの金属の合金を用いることが好ましく、さらに強度が高く、加工性に優れているなどの理由から、タングステンまたはタングステン合金を用いることがより好ましい。
【0028】
フィルター22は、素線径が10μ以下、好ましくは5〜10μmである金属線材により構成されており、その引張破断強度が1000N/mm以上、好ましくは1400〜4500N/mmのものとされる。
【0029】
フィルター22の開口径(メッシュ径)は、基本的に、血流を阻害することなしに、塞栓形成性物質を確実に捕捉することができるものとされ、具体的には、例えば50〜200μmであることが好ましく、より好ましくは50〜150μmである。ここに、「フィルター22の開口径」とは、フィルターを構成する金属線材間に形成される開口に内包される円の最大径に相当する値をいう。
また、フィルター22の開口率は、例えば65〜99%であることが好ましく、より好ましくは80〜95%である。
【0030】
以上において、フィルターユニット20を構成する支持フレーム21の機械的な構成は、自らの可撓性により外力が作用された状態において縮径状態とされると共に当該外力から解放されることにより拡張状態とされる自らの特性としての収縮・拡張機能を有する構成とされていてもよいし、あるいは、支持フレーム21を拡張または縮径するための展開手段を、例えば、コアワイヤー11の長手方向に沿って変位(スライド)可能とした状態で設け、当該展開手段を近位側方向に変位させることにより縮径されると共に当該展開手段を遠位側方向に変位させることにより拡張される構成とされていてもよい。
【0031】
以上のような医療用ワイヤー装置10は、例えば、適宜のガイディングカテーテルを介して生体の血管内に経皮的に挿入されて血管形成術が施されるべき狭窄部位より遠位側領域に位置されて使用されるが、目的部位に達するまでの間は支持フレーム21が縮径されてフィルター22が折りたたまれた状態とされ、目的部位に達した後、支持フレーム21が元の状態に拡張され、支持フレーム21の拡張と共にフィルター22が展開される。
【0032】
具体的には、例えば、医療用ワイヤー装置10を目的部位の内径より小さい外径のガイディングカテーテル内に収納し、このカテーテルの先端を血管内に経皮的に挿入して目的部位に到達させ、その後、医療用ワイヤー装置10をカテーテルの先端開口より押し出す方法などが用いられる。ここに、医療用ワイヤー装置10におけるフィルターユニット20は、支持フレーム11が可撓性を有するものにより構成されることにより、カテーテルの内周面によって強制的に拘束されて縮径された状態とされ、目的部位において血管内に押し出されることにより、カテーテルの内周面による拘束力から解放されて縮径前の形状に復元して拡張され、これにより、フィルター22がその近位側端縁が血管の内径に実質的に適合する状態に展開される。
【0033】
また、支持フレーム21が適宜の展開手段により拡張または縮径される構成である場合には、展開手段が遠位側方向に変位されることにより支持フレーム21が縮径され、この状態でガイディングカテーテル内に収納され、血管内に挿入されたカテーテルの先端開口から押し出されてフィルターユニット20が目的部位に位置された状態で、展開手段が長手方向に沿って近位側方向に変位されることにより支持フレーム21が拡張され、これにより、フィルター22がその近位側端縁が血管の内径に実質的に適合する状態に展開される。
【0034】
一方で、ステント留置用カテーテルが生体の血管内に経皮的に挿入されて、ステントがその機械的な構成(セルフエキスパンダブルステントあるいはバルーンエキスパンダブルステント)に応じた方法によって狭窄部位に留置される。
【0035】
そして、ステントが留置されるなどして管腔が形成または確保された後、医療用ワイヤー装置10は、支持フレーム21が縮径されてフィルターが折り畳まれた状態でカテーテル内に引き戻されて回収される。
具体的には、支持フレーム21が自らの拡張・縮径機能により拡張または縮径される構成である場合には、フィルターユニット20がカテーテルの遠位端に押し付けられてカテーテルの内周面によって拘束されることにより支持フレーム21が縮径され、これにより、フィルター22が遊離塞栓形成性物質を保持した状態で折り畳まれる。
また、支持フレーム21が展開手段により拡張または縮径される構成である場合には、展開手段が長手方向に沿って近位側方向に変位されることにより支持フレーム21が縮径され、これにより、フィルター22が遊離塞栓形成性物質を保持した状態で折り畳まれる。
【0036】
このような方法により血管形成術が行われることにより、ステントを狭窄部位に留置させる際に、狭窄部位における塞栓形成性物質が期せずして血管の内壁から剥離し、血流によって末梢領域に流された場合であっても、医療用ワイヤー装置10におけるフィルターユニット20により当該遊離塞栓形成性物質を捕捉することができる。
【0037】
上記のような医療用ワイヤー装置10によれば、フィルターユニット20を構成するフィルター22が、高いX線造影性を有する金属により構成されることにより、フィルター22を所望の部位で展開した際に、管腔内において確実に展開し、内壁面に隙間無く密着した状態にあることを、X線透視下に術者が容易に確認することができる。
従って、例えば、フィルター22の展開時に、フィルター22の外縁と管腔内壁の間に予期せぬ隙間が生じた場合には、X線透視下でその状態を把握することができるので、フィルターの縮径、展開を繰り返したり、縮径した状態で位置をずらす等の措置を講ずることが可能となり、隙間から遊離塞栓形成性物質が漏出することなく確実に捕捉することができる。
【0038】
また、フィルターユニット20を構成するフィルター22が、高い強度を有する金属により構成されることにより、フィルター22を構成する金属線材を小径化または薄肉化することができ、その結果、フィルター22それ自体を薄肉化することができ、高い柔軟性を有するものとして構成することができる。従って、支持フレーム21の変形を阻害することなしに、支持フレーム21の拡張または縮径に追従してフィルターを展開または折り畳むことができるので、血管などの管腔内において確実に所期の形態に展開することができる。
しかも、金属線材が小径化または薄肉化されることにより、フィルター22を所期の開口率が確保されたものでありながら、開口径が小さいものとすることができるので、狭窄部位より下流側の灌流を阻害することがほとんどない状態において、遊離塞栓形成性物質を確実に捕捉することができ、従って、フィルターユニット20としての機能が向上されたものとして構成することができる。
【0039】
特に、フィルター22がタングステンまたはタングステンを主体とした合金により構成されていることにより、タングステンまたはタングステンを主体とした合金それ自体が、他の金属に比して、X線撮影時に高い造影性を有し、しかも高い強度を有すると共に優れた加工性を有するので、上記のような効果を確実に得ることができる。
【0040】
また、フィルターユニット20を構成する支持フレーム21が特定の厚み以下の薄肉のものにより構成されることにより、上記のような、管腔内における遊離塞栓形成性物質を捕捉する、というフィルターユニット20本来の機能が確実に得られると共に、フィルターユニット20それ自体を高い柔軟性を有するものとして構成することができ、これにより、挿入されるべき管腔の形状に追従して変形させることができる結果、管腔に対する高い収容性および管腔内における高い操作性が得られ、例えば、脳領域における血管(例えば内径3mm以下)のような、内径が小さく、複雑な形状を有する血管などについても、適正に使用することができる。
【0041】
また、フィルターユニット20を構成する支持フレーム21が楕円球体状であり、フィルター22が支持フレーム21の内周面に設けられた構成であることにより、医療用ワイヤー装置10の挿入時または回収時において、管腔または適宜のカテーテルの内壁に対する抵抗を小さいものとすることができるので、円滑な操作を行うことができ、高い操作性を確実に得ることができる。
【0042】
本発明の医療用ワイヤー装置においては、コアワイヤーにおけるフィルターユニットの配設位置より近位側部分に、例えば膨張可能なバルーンよりなる、ステントを保持するための保持手段が設けられた構成とすることができる。
バルーンの機械的な構成は、従来より好適に用いられているものを使用することができ、外径および軸方向長さなどの構成は、目的に応じて適宜の寸法に設定することができる。
【0043】
このような構成の医療用ワイヤー装置によれば、図1に示されているような構成のものであれば、医療用ワイヤー装置を経皮的に挿入するためのものと、ステント留置用カテーテルを経皮的に挿入するためのものの2個所に(2回)患者の皮膚に対して行うことが必要とされる穿刺処理が1回でよいので、患者の負担を軽減することができる。
【0044】
以上、本発明の具体的な実施形態について説明したが、本発明は上記の態様に限定されるものではなく、種々の変更を加えることができる。
【0045】
(1)フィルターユニットを構成する支持フレームのフレーム構造は、図1に示した楕円球体状のものに限定されるものではなく、目的に応じて種々の形態を有するものとすることができる。
例えば、図3に示されているように、帯板材または線条材よりなるフレーム構成要素31の複数が、それぞれ、その遠位側端部がコアワイヤー32に固定されると共に近位側端部がコアワイヤー32に対して自由とされた状態で、コアワイヤー32に沿って長手方向に伸びるよう設けられてなり、展開手段35によって拡張または縮径される、いわば「傘」のようなフレーム構造を有するものとすることができる。図3において、13Aおよび13Bはコイル体、22はフィルターである。
展開手段35は、例えば、内部にコアワイヤー32が挿通された状態で、長手方向に変位可能に設けられたスリーブ状のワイヤー本体36と、各々、一端が対応するフレーム構成要素31の近位側端部に回動可能に接続されると共に他端がワイヤー本体の外周面に設けられた支持部材37に回動可能に接続された複数の展開用ワイヤー38とにより構成されている。
【0046】
(2)フィルターの形状は、支持フレームにより形成されるフレーム構造(図1の例では楕円球体)の周面に沿って設けられた膜状のものに限定されるものではなく、展開されたときにシート状となるものなど、種々の形態のものとすることができる。
また、フィルターは、展開されたときに、フレーム構造に対して、緊張された状態で設けられていてもよいし、弛緩された状態で設けられていてもよい。
【0047】
(3)支持フレームを構成するフレーム構成要素の数、支持フレームの外径寸法、軸方向長さおよびその他の具体的な構成は、適用される管腔に応じて、適宜の、適正なものに設定することができる。例えば、血管用の医療用ワイヤー装置においては、支持フレームの拡張時の最大外径が3〜10mm、長さが15〜18mmである。
【0048】
【実施例】
以下、本発明の実施例について説明するが、本発明がこれらに限定されるものではない。
【0049】
〔製造例1〕
図1に示す構成に従って、本発明に係る医療用ワイヤー装置(10)を作製した。この医療用ワイヤー装置を「ワイヤー装置1」とする。具体的な構成は以下に示す通りである。
【0050】
<コアワイヤー>
コアワイヤー(11)は、ステンレス鋼よりなる全長が2700mmのものであって、手元側領域(12A)は、長さ2350mm、直径0.35mm、テーパー領域(12B)は、長さ200mm、先端側領域(12C)は、長さ150mm、直径0.25mmである。
【0051】
<フィルターユニット>
(1)支持フレーム;
支持フレーム(21)は、各々、タングステンよりなる0.05mm×0.1mmの帯板材であるフレーム構成要素(21A)8本が、それぞれ、その遠位側端部がコアワイヤーに銀ろう付けにより固定されていると共に近位側端部がコアワイヤーに対して自由とされた状態で、コアワイヤーに沿って長手方向に伸びるよう設けられてなる楕円球体状のフレーム構造を有するものであって、拡張時における最大外径が8.0mm、長手方向の長さが18mmであり、自らの可撓性により拡張または縮径される拡張・縮径機能を有するものである。
(2)フィルター;
フィルター(22)は、タングステンよりなる素線径が10μmの線条材よりなるメッシュ状のものであって、開口径が150μm、開口率が88%、線条材の引張破断強度は4200N/mmである。
そして、支持フレーム(21)により形成される楕円球体の周面に沿って、近位端縁が支持フレーム(21)における長手方向の中央位置に位置された状態とされている。
【0052】
<巻回ワイヤー>
巻回ワイヤーは、白金(Pt)よりなる素線径が50μmの線条材よりなり、フレーム構成要素が束ねられなる束状部の外周面にコイル状に密に巻回され、フィルターユニット(20)より遠位側に形成されるコイル体部分(13B)は、その両端が銀ろう付けによってフレーム構成要素(21A)による束状部の外周面に接合されており、フィルターユニット(20)より近位側に形成されるコイル体部分(13B)は、その遠位側端部が銀ろう付けによってフレーム構成要素(21A)による束状部の外周面に接合されている。
近位側のコイル体部分(13A)の長さは30mm、遠位側のコイル体部分 (13B)の長さは30mmである。
【0053】
〔製造例2〕
製造例1において、支持フレームおよびフィルターを構成する金属線材として、タングステンに代えて白金−タングステン合金(Pt92/W8)を用いたことの他は、製造例1と同様の構成の医療用ワイヤー装置を作製した。この医療用ワイヤー装置を「ワイヤー装置2」とする。このワイヤー装置2におけるフィルターを構成する金属線材の引張破断強度は1500N/mmである。
【0054】
〔製造例3〕
製造例1において、フィルターユニットを構成する支持フレームの近位側端部に、コアワイヤーに被って長手方向に伸びるフレーム拡張用チューブ(展開手段)を設け、この展開手段を近位側に引くことにより支持フレームを縮径させると共に遠位側に押すことにより支持フレームを拡張させる構成とし、コアワイヤーをその直径が0.20mmのストレート形状のものを用いたことの他は製造例1によるものと同様の構成の医療用ワイヤー装置を製造した。フレーム拡張用チューブは、Ti−Ni合金よりなり、外径が0.36mm、内径が0.21mm、長さが2250mmのものである。この医療用ワイヤー装置を「ワイヤー装置3」とする。
【0055】
〔比較製造例1〕
製造例1において、支持フレームおよびフィルターを構成する金属線材として、タングステンに代えてチタンニッケル合金を用いたことの他は、製造例1と同様にして比較用の医療用ワイヤー装置を作製した。この医療用ワイヤー装置を 「比較用ワイヤー装置1」とする。
【0056】
〔比較製造例2〕
製造例3において、支持フレームおよびフィルターを構成する線材として、支持フレームをタングステンに代えてチタンニッケル合金により構成すると共に、フィルターをポリアリレート製のメッシュ(開口率50%)により構成したことの他は、製造例3と同様にして比較用の医療用ワイヤー装置を作製した。この医療用ワイヤー装置を「比較用ワイヤー装置2」とする。
【0057】
以上のようにして作製されたワイヤー装置1〜3および比較用ワイヤー装置1〜2の各々について、造影性能の比較試験を行った。
【0058】
X線透視下に、ウサギの大腿動脈からワイヤー装置をセットした内径0.55mmのマイクロカテーテルを内頚動脈起始部まで挿入し、さらにもう1本のマイクロカテーテルを同様に挿入して必要に応じて造影剤を注入しながら、任意の位置でフィルターを展開してフィルターと動脈内壁の関係を観察したところ、本発明に係るワイヤー装置1〜3については、いずれも、フィルターの、その近位側端縁により形成された開口が、内頚動脈内壁面と密着して隙間の無い状態で展開されていることが確認でき、さらに密着が悪い場合はフィルターを縮径、再展開することにより、良好な密着状態を得られたことを確認することができた。
これに対して、比較用ワイヤー装置1および比較用ワイヤー装置2では、フィルターを透視下で確認することができず、フィルターと動脈内壁の関係を把握することができなかった。
【0059】
次にフィルターを展開した状態で、造影剤を注入するマイクロカテーテルから、粒径が200〜500μmの範囲にあるポリスチレンビーズを適当な濃度となるよう生理食塩液で希釈し、注入したところ、本発明に係るワイヤー装置1〜3については、いずれも、注入した量に対してほぼ100%のポリスチレンビーズを回収することができることが確認された。これに対して、比較用ワイヤー装置1および比較用ワイヤー装置2については、いずれも、回収率70%程度であり、遊離塞栓形成性物質を確実に捕捉することができないものであり、実用に供するものではないことが確認された。この理由としては、フィルター辺縁と動脈内壁面との密着が確認できないため、生じた隙間からポリスチレンビーズが漏出したものと考えられる。
【0060】
また、上記のようにして作製されたワイヤー装置1〜3の各々について、以下に示されるような代替実験を行った。
生体の脳領域における血管(内径5mmのもの)の擬似的な代替血管を作製し、ワイヤー装置を適宜のカテーテルを用いて代替血管内の所定の位置に留置させた状態において、粒径が200〜500μmの範囲にある微粒子が含まれた試料(血液の代替品)を、流速および流量を脳領域の血管におけるものと同じ条件で流した。
【0061】
(1)フィルターの展開状態
代替血管内におけるフィルターの展開状態を確認したところ、すべてのワイヤー装置1〜3について、フィルターが、その近位側端縁により形成された開口が、代替血管の縦断面に実質的に適合した状態に展開されていることが確認された。
(2)流速測定
医療用ワイヤーが配設された位置より遠位側(下流側)の位置において、流速測定を行ったところ、すべてのワイヤー装置1〜3について、設定された流速に対する流速低下の程度が10%以内であることが確認された。
(3)フィルターを通過した微粒子
フィルターを通過した試料を採取し、これを顕微鏡で観察したところ、すべてのワイヤー装置1〜3について、フィルターを通過した微粒子の数が実質的に零であることが確認された。
【0062】
(4)管腔内における操作性
医療用ワイヤー装置の挿入時および回収時における操作性については、実際に、医療用ワイヤーを代替血管内に挿入したときの感覚に基づいて評価を行ったところ、すべてのワイヤー装置1〜3について、代替血管の内壁に引っかかるなどの抵抗感をほとんど感じることなしに、所定の位置に導入することができることが確認された。
また、上記のような代替実験が終了した後、代替血管の内壁を調べたところ、損傷部分がほとんどないことが確認された。
【0063】
以上のように、本発明に係る医療用ワイヤー装置によれば、フィルターユニットによる、塞栓形成性物質を捕捉するという、フィルターユニット本来の機能が確実に得られると共に、高い造影性、高い操作性および高い収容性が得られ、フィルターユニットを有する医療用ワイヤー装置としての機能を確実に向上させることができることが確認された。
【0064】
【発明の効果】
本発明の医療用ワイヤー装置によれば、フィルターユニットを構成するフィルターがX線造影性を有する金属により構成されることにより、フィルターの展開時に管腔内において確実に展開し内壁面に隙間なく密着した状態にあることを、X線透視下に術者が容易に確認することができる。
【0065】
本発明の医療用ワイヤー装置によれば、フィルターユニットを構成するフィルターが、高い強度を有する金属により構成されることにより、フィルターを構成する金属線材を小径化または薄肉化することができ、その結果、フィルターそれ自体を薄肉化することができ、高い柔軟性を有するものとして構成することができる。従って、支持フレームの変形を阻害することなしに、支持フレームの拡張または縮径などの変形に追従してフィルターを展開または折り畳むことができるので、管腔内において確実に所期の形態に展開することができる。
しかも、金属線材が小径化または薄肉化されることにより、フィルターを所期の開口率が確保されたものでありながら、開口径が小さいものとすることができるので、狭窄部位より下流側の灌流を阻害することがほとんどない状態において、塞栓形成性物質を確実に捕捉することができ、従って、フィルターユニットとしての機能を向上させることができる。
【0066】
特に、フィルターがタングステンまたはタングステンを主体とした合金により構成されていることにより、タングステンまたはタングステンを主体とした合金それ自体が、他の金属に比して、X線撮影時において高い造影性を有し、しかも高い強度を有すると共に優れた加工性を有するので、上記のような効果を確実に得ることができる。
【0067】
また、フィルターユニットを構成する支持フレームがX線造影性を有する金属により構成されていることにより、実用上十分な効果が得られる。
さらに、フィルターユニットを構成する支持フレームが特定の厚み以下の薄肉のものにより構成されることにより、上記のような、管腔内における遊離塞栓形成性物質を捕捉する、というフィルターユニット本来の機能が確実に得られると共に、フィルターユニットそれ自体を高い柔軟性を有するものとして構成することができ、これにより、挿入されるべき管腔の形状に追従して変形させることができる結果、管腔に対する高い収容性および管腔内における高い操作性が得られ、例えば、内径が小さく、複雑な形状を有する血管などについても、適正に使用することができるものとして構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の医療用ワイヤー装置の一例における構成の概略を示す説明図である。
【図2】コアワイヤーとフレーム構成要素の各々との接続状態を示す説明用断面図である。
【図3】本発明の医療用ワイヤー装置の他の例における構成の概略を示す説明図である。
【符号の説明】
10 医療用ワイヤー装置
11 コアワイヤー
12A 手元側領域
12B テーパー領域
12C 先端側領域
13A、13B コイル体
20 フィルターユニット
21 支持フレーム
21A フレーム構成要素
22 フィルター
31 フレーム構成要素
32 コアワイヤー
35 展開手段
36 ワイヤー本体
37 支持部材
38 展開用ワイヤー

Claims (11)

  1. 管腔における狭窄部位の血管形成術を行うに際して、当該狭窄部位より遠位側に位置されて当該狭窄部位の内壁より剥離する遊離塞栓形成性物質を捕捉するためのフィルターユニットと、このフィルターユニットが遠位側端部に設けられたワイヤーとにより構成されてなる医療用ワイヤー装置であって、
    フィルターユニットを構成するフィルターがX線造影性を有する金属により構成されていることを特徴とする医療用ワイヤー装置。
  2. 管腔における狭窄部位の血管形成術を行うに際して、当該狭窄部位より遠位側に位置されて当該狭窄部位の内壁より剥離する遊離塞栓形成性物質を捕捉するためのフィルターユニットと、このフィルターユニットが遠位側端部に設けられたワイヤーとにより構成されてなる医療用ワイヤー装置であって、
    フィルターユニットを構成するフィルターは、素線径が10μm以下である金属線材よりなるメッシュ状のものであって、かつ、引張破断強度が1000N/mm以上のものであることを特徴とする医療用ワイヤー装置。
  3. フィルターユニットは、縮径または拡張可能に構成された、金属線材よりなる支持フレームと、この支持フレームが縮径されることにより折り畳まれると共に当該支持フレームが拡張されることにより展開されるよう設けられたフィルターとにより構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の医療用ワイヤー装置。
  4. フィルターを構成する金属線材がタングステンまたはタングステンを含む合金であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の医療用ワイヤー装置。
  5. フィルターユニットを構成する支持フレームは、金属線材よりなるフレーム構成要素の複数が、それぞれ、楕円球体面に沿って長手方向に伸びるよう設けられて構成されており、フィルターが当該支持フレームにおける遠位端側部分の内周面に沿って設けられていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の医療用ワイヤー装置。
  6. フィルターユニットを構成する支持フレームは、遠位側端部および近位側端部のいずれか一方の端部がワイヤーに固定されると共に他方の端部がワイヤーに対して長手方向に沿って変位可能な状態とされており、自己の可撓性によって外力が作用された状態において縮径状態とされると共に当該外力から解放されることにより拡張状態とされることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の医療用ワイヤー装置。
  7. 支持フレームがX線造影性を有する金属により構成されていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の医療用ワイヤー装置。
  8. フィルターユニットを構成するフィルターは、その開口径が50〜200μmのものであることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の医療用ワイヤー装置。
  9. フィルターは、その開口率が65〜99%のものであることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載の医療用ワイヤー装置。
  10. 支持フレームの厚みが0.01〜0.1mmであることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれかに記載の医療用ワイヤー装置。
  11. ワイヤーにおけるフィルターユニットより近位側の位置に、管腔形成用の体内留置具を保持するための保持手段を有することを特徴とする請求項1から請求項10のいずれかに記載の医療用ワイヤー装置。
JP2003042726A 2003-02-20 2003-02-20 医療用ワイヤー装置 Pending JP2004261235A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003042726A JP2004261235A (ja) 2003-02-20 2003-02-20 医療用ワイヤー装置
PCT/JP2004/001855 WO2004073525A1 (ja) 2003-02-20 2004-02-19 医療用ワイヤー装置
EP04712682.6A EP1600107A4 (en) 2003-02-20 2004-02-19 WIRE DEVICE FOR MEDICAL APPLICATION
US10/546,071 US20060161198A1 (en) 2003-02-20 2004-02-19 Medical wire device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003042726A JP2004261235A (ja) 2003-02-20 2003-02-20 医療用ワイヤー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004261235A true JP2004261235A (ja) 2004-09-24
JP2004261235A5 JP2004261235A5 (ja) 2006-03-02

Family

ID=32905365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003042726A Pending JP2004261235A (ja) 2003-02-20 2003-02-20 医療用ワイヤー装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060161198A1 (ja)
EP (1) EP1600107A4 (ja)
JP (1) JP2004261235A (ja)
WO (1) WO2004073525A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7491216B2 (en) 1997-11-07 2009-02-17 Salviac Limited Filter element with retractable guidewire tip
US6660021B1 (en) 1999-12-23 2003-12-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular device and system
US6575997B1 (en) 1999-12-23 2003-06-10 Endovascular Technologies, Inc. Embolic basket
US6402771B1 (en) 1999-12-23 2002-06-11 Guidant Endovascular Solutions Snare
US6695813B1 (en) 1999-12-30 2004-02-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection devices
US7918820B2 (en) 1999-12-30 2011-04-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Device for, and method of, blocking emboli in vessels such as blood arteries
US6964670B1 (en) 2000-07-13 2005-11-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection guide wire
US6506203B1 (en) 2000-12-19 2003-01-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Low profile sheathless embolic protection system
US6599307B1 (en) 2001-06-29 2003-07-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Filter device for embolic protection systems
US7338510B2 (en) 2001-06-29 2008-03-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Variable thickness embolic filtering devices and method of manufacturing the same
US6638294B1 (en) 2001-08-30 2003-10-28 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Self furling umbrella frame for carotid filter
US6592606B2 (en) 2001-08-31 2003-07-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Hinged short cage for an embolic protection device
US8262689B2 (en) 2001-09-28 2012-09-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic filtering devices
US7241304B2 (en) 2001-12-21 2007-07-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Flexible and conformable embolic filtering devices
US7252675B2 (en) 2002-09-30 2007-08-07 Advanced Cardiovascular, Inc. Embolic filtering devices
US7331973B2 (en) 2002-09-30 2008-02-19 Avdanced Cardiovascular Systems, Inc. Guide wire with embolic filtering attachment
US20040088000A1 (en) 2002-10-31 2004-05-06 Muller Paul F. Single-wire expandable cages for embolic filtering devices
US8591540B2 (en) 2003-02-27 2013-11-26 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Embolic filtering devices
US7892251B1 (en) 2003-11-12 2011-02-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Component for delivering and locking a medical device to a guide wire
US7678129B1 (en) 2004-03-19 2010-03-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Locking component for an embolic filter assembly
US9259305B2 (en) 2005-03-31 2016-02-16 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Guide wire locking mechanism for rapid exchange and other catheter systems
US8216209B2 (en) 2007-05-31 2012-07-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method and apparatus for delivering an agent to a kidney
US7867273B2 (en) 2007-06-27 2011-01-11 Abbott Laboratories Endoprostheses for peripheral arteries and other body vessels
US9034007B2 (en) * 2007-09-21 2015-05-19 Insera Therapeutics, Inc. Distal embolic protection devices with a variable thickness microguidewire and methods for their use
US8679150B1 (en) 2013-03-15 2014-03-25 Insera Therapeutics, Inc. Shape-set textile structure based mechanical thrombectomy methods
US8715315B1 (en) 2013-03-15 2014-05-06 Insera Therapeutics, Inc. Vascular treatment systems
US8715314B1 (en) 2013-03-15 2014-05-06 Insera Therapeutics, Inc. Vascular treatment measurement methods
WO2014150288A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Insera Therapeutics, Inc. Vascular treatment devices and methods
WO2017142874A2 (en) 2016-02-16 2017-08-24 Insera Therapeutics, Inc. Aspiration devices and anchored flow diverting devices
CN113040986B (zh) * 2019-12-27 2024-04-05 微创神通医疗科技(上海)有限公司 支架、取栓装置以及取栓***
EP3875399A1 (de) 2020-03-02 2021-09-08 ES-Plastic GmbH Verpackungsschale mit einlegeboden

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5972019A (en) * 1996-07-25 1999-10-26 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot treatment device
AU742712B2 (en) * 1997-02-03 2002-01-10 Angioguard, Inc. Vascular filter
US6391044B1 (en) * 1997-02-03 2002-05-21 Angioguard, Inc. Vascular filter system
US6066149A (en) * 1997-09-30 2000-05-23 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot treatment device with distal filter
US6991641B2 (en) * 1999-02-12 2006-01-31 Cordis Corporation Low profile vascular filter system
US20020169474A1 (en) * 1999-03-08 2002-11-14 Microvena Corporation Minimally invasive medical device deployment and retrieval system
EP1158929A1 (en) * 1999-03-08 2001-12-05 Microvena Corporation Minimally invasive medical device deployment and retrieval system
WO2001045592A1 (en) * 1999-12-23 2001-06-28 Percusurge, Inc. Vascular filters with radiopaque markings
JP3849397B2 (ja) * 2000-03-23 2006-11-22 ニプロ株式会社 静脈フィルター
US6602271B2 (en) * 2000-05-24 2003-08-05 Medtronic Ave, Inc. Collapsible blood filter with optimal braid geometry
US6866677B2 (en) * 2001-04-03 2005-03-15 Medtronic Ave, Inc. Temporary intraluminal filter guidewire and methods of use
US7044958B2 (en) * 2001-04-03 2006-05-16 Medtronic Vascular, Inc. Temporary device for capturing embolic material
US6818006B2 (en) * 2001-04-03 2004-11-16 Medtronic Vascular, Inc. Temporary intraluminal filter guidewire

Also Published As

Publication number Publication date
EP1600107A4 (en) 2015-11-18
US20060161198A1 (en) 2006-07-20
WO2004073525A1 (ja) 2004-09-02
EP1600107A1 (en) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004261235A (ja) 医療用ワイヤー装置
US10722257B2 (en) Retrieval of material from vessel lumens
US7056328B2 (en) Apparatus for capturing objects beyond an operative site utilizing a capture device delivered on a medical guide wire
US7537601B2 (en) Apparatus for capturing objects beyond an operative site utilizing a capture device delivered on a medical guide wire
US20100211094A1 (en) Umbrella distal embolic protection device
US8568465B2 (en) Device for rechanneling a cavity, organ path or vessel
US8182507B2 (en) Vascular protection devices and methods of use
US9254213B2 (en) Stent delivery device
JP5733759B2 (ja) 方向性のある拡張をする脈管内器具
JP6105078B2 (ja) 経皮経管的血管形成装置
US20040167567A1 (en) Method and apparatus for capturing objects beyond an operative site in medical procedures
KR20130076813A (ko) 색전 물질 절개 트랩핑 장치
US20070066991A1 (en) Embolic protection device
JP2004536665A (ja) 塞栓物質を捕捉する一時的装置
JP2004515255A (ja) 身体構造を通過する流体フローをフィルタリングするための方法およびデバイス
JP2004511272A (ja) 先端部保護デバイス
WO2001072205A2 (en) Method and apparatus for capturing objects beyond an operative site in medical procedures
JP5366497B2 (ja) 塞栓物質切除捕捉装置
US20100191273A1 (en) Embolic protection device with no delivery catheter or retrieval catheter and methods of using the same
US20180325535A1 (en) Retrieval of material from vessel lumens
CA2404399A1 (en) Method and apparatus for capturing objects beyond an operative site utilizing a capture device delivered on a medical guide wire

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028