JP2004260187A - 圧力センサ装置およびその製造方法 - Google Patents

圧力センサ装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004260187A
JP2004260187A JP2004052461A JP2004052461A JP2004260187A JP 2004260187 A JP2004260187 A JP 2004260187A JP 2004052461 A JP2004052461 A JP 2004052461A JP 2004052461 A JP2004052461 A JP 2004052461A JP 2004260187 A JP2004260187 A JP 2004260187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
layer
vent
etching
sacrificial layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004052461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5113980B2 (ja
Inventor
Markus Lutz
ルッツ マークス
Aaron Partridge
パートリッジ アーロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004260187A publication Critical patent/JP2004260187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5113980B2 publication Critical patent/JP5113980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00047Cavities
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0042Constructional details associated with semiconductive diaphragm sensors, e.g. etching, or constructional details of non-semiconductive diaphragms
    • G01L9/0045Diaphragm associated with a buried cavity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0051Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
    • G01L9/0052Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
    • G01L9/0054Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements integral with a semiconducting diaphragm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0072Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance
    • G01L9/0073Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance using a semiconductive diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0264Pressure sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/01Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
    • B81B2203/0127Diaphragms, i.e. structures separating two media that can control the passage from one medium to another; Membranes, i.e. diaphragms with filtering function
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0102Surface micromachining
    • B81C2201/0105Sacrificial layer
    • B81C2201/0109Sacrificial layers not provided for in B81C2201/0107 - B81C2201/0108
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0174Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate for making multi-layered devices, film deposition or growing
    • B81C2201/0176Chemical vapour Deposition
    • B81C2201/0177Epitaxy, i.e. homo-epitaxy, hetero-epitaxy, GaAs-epitaxy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2203/00Forming microstructural systems
    • B81C2203/01Packaging MEMS
    • B81C2203/0145Hermetically sealing an opening in the lid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

【課題】ベースシリコン層と埋め込み型犠牲層とトップシリコン層を含むウェハを設けることにより圧力センサを製造する際、従来技術の欠点を解消する。
【解決手段】トップシリコン層は埋め込み型犠牲層の上に配置されており、埋め込み型犠牲層はベースシリコン層の上に配置されている。上部シリコン層を通って埋め込み型犠牲層に至る通気孔をエッチングにより形成し、埋め込み型犠牲層の一部分を除去する。そしてシリコンをデポジットして通気孔を封止し、ウェハの上にストレンゲージまたは容量コンタクトを配置する。
【選択図】図1A

Description

本発明は、圧力センサ装置およびその製造方法に関し、全般的にはエピシール技術に係わる。さらに詳しくは本発明はエピシール技術を利用した圧力センサに関し、エピシールの膜がウェハ内のキャビティに張設される。
圧力センサはたとえば油圧測定やタイヤ圧測定、ブレーキ液圧測定のために自動車において使用することができる。これらに加えて、圧力センサに関して数多くの自動車以外の用途もある。
圧力センサは、慣用のマイクロマシニング手法によればウェハを利用して作られてきた。たとえば圧力センサは、ウェハ背面を薄くしてセンサ膜を生成することにより形成されてきた。この手法は信頼性があるし成熟したものであるということができるが、背面処理はコストがかかるし、ダイの面積を大量に浪費してしまう。センサ膜は、ウェハ表面から所定の距離になるまでウェハ背面をエッチングし、そこでエッチングを停止することにより生成することができる。表面からの距離は数10μとすることができ、100μまで可能である。この場合、しばしば圧電抵抗を成すセンサをシリコン上部に配置してホールを橋絡させることができ、これによってシリコンの横断方向に及ぼされる圧力の関数としてシリコンの変位を測定できるようになる。この技術を用いたときの1つの問題点は、ウェア背面をカットしてホールを形成することによりダイにおいて多くのスペースを浪費してしまうことである。この適用事例で使用されることの多いエッチング技術は異方性シリコンエッチングたとえばKOHエッチングであり、これは一般には完全に垂直なホールを刻むことはできない。ホールはたいていはピラミッド型であり、したがってウェハ上部に数100μから0.5mmに及ぶホールを形成するためには、ウェハ底部では数mmに及ぶダイが必要とされる。ダイのサイズが大きくなるにつれて圧力センサのコストも増大する。
変位に関するセンサ膜の強度はセンサ膜の厚さの3乗にほぼ比例する。このため厚さに関して10%の誤差があると、それによってセンサ膜の強度に関して約30%の誤差が引き起こされ、さらにこれによりそのセンサ膜を使用した圧力センサ装置の感度に関して約30%の誤差が引き起こされる可能性がある。換言すれば、厚さに関する小さい誤差により圧力測定に関して大きい誤差が引き起こされてしまう。変位に関する剛性はサイズ(すなわち横方向の寸法に)の4乗ほぼ比例する。KOHエッチングにより生じるピラミッド型のくぼみは傾斜したエッジを有しており、この場合、ピラミッドの先端はセンサ膜の背面のところにある。ウェハの厚さが変化すると、膜の下方のピラミッドの先端サイズも変化することになる。したがって膜のサイズ(すなわち直径)と厚さを制御するのは難しく、そのため慣用の手法に従い構成される圧力センサの精度が損なわれる可能性がある。
もっぱらウェハ前面を利用して圧力センサを形成する技術も開発されている。それによればウェハ上面に多孔性のシリコン領域を形成し、エピタキシャルシリコンの単結晶膜によってそれを覆い、埋め込まれた多孔性シリコンを溶かして、封止され排気されたキャビティを生成する。それらのキャビティの上でシリコン表面上に設けられた圧電抵抗によって膜の変位が検知される。しかしこの技術は、多孔性シリコンの上で成長させられるエピタキシャルシリコンにおいて生じる結晶欠陥によって制約を受ける可能性がある。
したがって本発明の課題は、従来技術の欠点を解消できるようにした圧力センサおよびその製造方法を提供することにある。
圧力センサを製造する1つの方法によれば、ベースシリコン層と埋め込み型犠牲層と上部シリコン層とを有するウェハが用意される。この場合、上部シリコン層が埋め込み型犠牲層の上に配置され、埋め込み型犠牲層がベースシリコン層の上に配置される。上部シリコン層を通り埋め込み型犠牲層へ向かう通気孔がエッチングにより形成され、埋め込み型犠牲層の一部分が除去される。シリコンがエピタキシャルでデポジットされてそれらの通気孔が封止され、ウェハの上にストレンゲージまたは容量コンタクトが配置される。
圧力センサを製造する1つの方法によればバルクウェハを用意し、バルクウェハ上に犠牲層がデポジットされる。シリコンが犠牲層とバルクウェハの上にデポジットされ、カプセル化層が形成される。カプセル化層を通って犠牲層までエッチングにより通気孔が形成され、犠牲層が除去される。それらの通気孔はエピタキシャルシリコンデポジションにより封止され、カプセル化層の上にストレンゲージまたは容量コンタクトが配置される。
圧力センサ装置には、基板と、通気孔を備えたカプセル化層と、基板とカプセル化層との間に位置するキャビティが設けられている。キャビティの上のカプセル化層部分により膜が形成され、エピタキシャルでデポジットされたシリコンにより通気孔が塞がれる。さらに膜の上にストレンゲージまたは上部容量コンタクトが配置される。
本発明の方法によれば、圧電抵抗を埋め込むための高品質の単結晶シリコン膜が形成され、さらに容量センサを製造するための方法が提供される。出来上がった膜は純粋なシリコンであり酸化物プラグがなく、この技術によって酸化物封止された膜により発生する可能性のある問題点が回避される。
本発明の圧力センサのためのシリコン内部のキャビティは、背面側が開放されていてもよいし開放されていなくてもよい。背面側が開放されているキャビティによって差分圧力測定が可能となるが、これはこのウェハをたとえばガラスのウェハなど別のウェハに貼り合わせることによって真空状態で封止してもよい。本発明の1つのターゲットは、真空圧力基準として使用するためにウェハの最上部の下にキャビティを形成することである。
最上部の膜に加わる歪みを測定することによって圧力を計ることができる。択一的に、最上部膜とキャビティ底部との間の容量を測定して最上部膜の変位を計測することにより、圧力を計ることができる。
この技術によれば封止された膜が生成される。これによればセンサを小さなダイの上に構築することができる。それというのも変形可能な膜に対向するピラミッド形状のくぼみは必要ないからである。したがって圧力センサ製造コストを低減することができる。これに加えて、本発明の実施形態による方法は圧力センサの膜の厚さとサイズを制御するのに非常に良好であり、それによっていっそう精確な圧力センサを製造できるようになる。
本発明の実施形態の場合、圧力センサ装置の構造はエピシール技術によって形成される。ここで用いているエピシール episealとはエピタキシャル反応容器を使用したシールすなわち封止のことである。エピタキシャル反応容器はシリコンをエピタキシャルにデポジットつまり堆積するため用いられる。エピタキシャルにデポジットされたシリコンによりデポジットされたシリコン形状が生じ、これは単結晶シリコンでも多結晶シリコンでもよい。ここでエピポリ epipolyとはエピタキシャルにデポジットされた多結晶のことである。本出願には低コストでありかつ高い精度の圧力センサが含まれる。本発明によれば、圧電技術と容量技術の双方を用いたセンシングがサポートされる。本発明の1つの実施形態による圧力センサは少なくとも2つのやり方で生成することができ、エピタキシャルシリコンの成長によって形成してもよいし、あるいはたとえばSOI(Silicon on Insulator)ウェハなどウェハの貼り合わせを用いて形成してもよい。本発明の方法によれば厚さをエピタキシャルデポジションパラメータにより、あるいは貼り合わせと研磨により制御することができ、さらに本発明の方法によればリソグラフィにより膜の直径を制御することができる。これらの処理は良好に制御される。
図1A、図1B、図2には圧電素子をもつセンサが示されている。図1Aには圧力センサ10の断面図が示されており、この圧力センサはSOIウェハをもっており、これにはベースシリコン層11が含まれていて、さらにその上面には犠牲層12が配置されており、これは酸化物とすることができる。犠牲層12の上部には上部シリコン層13が設けられている。
図1Aの実施形態は貼り合わせられたウェハから出発することができる。貼り合わせられたウェハはベースシリコン層11をもつことができ、ついで犠牲層12、さらに上部シリコン層13をもつことができる。上部シリコン層13の厚さと犠牲層12の厚さは、貼り合わせられたウェハを購入および/または生成するときに指定できる。これをSOIウェハとすることができ、これをエピシール圧力センサに対する先駆体とすることができる。犠牲層12は約1μまたは2μの厚さであり、上部シリコン層13は約2〜10μの厚さである。ベースシリコン層11は約500μ〜600μの間の厚さのウェハを有することができる。上部シリコン層13を通って犠牲層12まで通気孔14をエッチングすることができる。通気孔14は垂直方向のスロットとして示されている。通気孔14を1つまたは複数の円形のホールとすることができるし、あるいは楕円形のホール、細長いスロット、丸みの付けられた矩形のスロットまたは必要に応じてその他の形状とすることができる。中間段階の生成物をたとえば高周波で酸の蒸気に晒すことなどによりエッチングすることができ、これによって通気孔14の底部周囲の犠牲層12の部分を除去することができる。制御された速度で犠牲層12に対し横方向にエッチングを進めることができ、これにより所定時間経過後にエッチングを停止することによって既知のサイズのキャビティ15が生成される。これはプロセスにおいて用いられるエッチングレートが予測可能なことによる。この中間段階生成物をついでエピタキシャル反応容器に配置することができ、この中間段階生成物の上にシリコンがエピタキシャル成長する。
エピタキシャルシリコン層17は通気孔14の側壁上に単結晶として成長して通気孔14をピンチオフすることができる(すなわち側壁から中央部へ向かって成長していき通気孔14をピンチオフするないしは塞ぐ)。このプロセスはそれらのチムニーの底部にギャップを残すことができ、上部付近でピンチオフすることができるし、あるいはエピタキシャルリアクションの相似性の度合いに依存して、上部とほぼ同時に底部で封止を行うことができる。付加的に通気孔14を、上部の方が広く底部の方が狭くなるようテーパ状に構成することができる(図示せず)。これにより通気孔14はまずはじめに底部でピンチオフされつまり塞がれ、ついでジッパのように上に向かって閉じていき、底部から上部へ向けてピンチオフできるようになる。このようにして、底部がピンチオフされてから上部が充填されるまでエピタキシャルシリコン層17を成長させることができる。通気孔14のきれいなピンチオフおよび/または閉鎖が達成されるよう、テーパ形状を微妙に施すことができる(たとえば10〜20%のテーパ)。
エピタキシャル反応容器を圧力、温度および化学的な組成に関して調整することができ、それによってエピタキシャルシリコンがコンフォーマルまたは非コンフォーマルに、および選択的または非選択的にデポジットされるよう調整することができる。反応容器内にウェハを配置し、シリコン含有ガスをウェハの上に流すことによってエピタキシャルシリコンをデポジットさせることができる。反応容器をたとえば(塩化水素酸など)他のガスを含有させることにより調整することができ、それによってシリコンが酸化物上にデポジットされないようになる。このような状況でシリコンが反応するのはそれがシリコンと接触したときだけであり、このプロセスを選択的エピタキシャルデポジションと称する。選択的エピタキシャルデポジションの場合、シリコンはシリコン表面にしかデポジットせず、したがって図1Aに示されているキャビティ15のエッジ16の上にはエピタキシャルシリコンはデポジットされない。選択的エピタキシャル条件のもとでは、エピタキシャルシリコンはキャビティ15の底部と通気孔14の上部と上部シリコン層13の表面にしか成長しない。しかし図1Aでは上部シリコン層13の表面にはエピタキシャルシリコンは示されておらず、その理由は後続のプロセスステップにおいてこの表面は研磨されてエピタキシャルシリコンが除去され、表面が滑らかにされるからである。択一的に、露出しているすべての面上に(たとえばシリコンにも酸化物にも)シリコンがデポジットされるよう、反応容器を調整することができ、これを非選択的エピタキシャルデポジションと称する。したがってエピタキシャル反応容器を、シリコン上にのみシリコンがデポジットされるよう(選択的デポジション)、あるいはシリコンと酸化物の両方にシリコンがデポジットされるよう(非選択的デポジション)、制御することができる。
さらにエピタキシャルシリコンを、コンフォーマルまたは非コンフォーマルにデポジットすることもできる。コンフォーマルなデポジションの場合、デポジットされたシリコンはエッジの形状に従う。コンフォーマルにデポジットされたシリコンは反応容器内の物体の輪郭に従ったものとなり、これは選択的であっても非選択的であってもよい。高度にコンフォーマルなデポジションであれば、成長が行われたところはどこであっても均等な厚さをもつ。図1Aに示されている構造物の場合には犠牲層12の厚さを、キャビティ15が充填されるのを避けるためにエピタキシャルシリコン層17の厚さの2倍よりも厚くなるようにすることができる。図1Aにはコンフォーマルにデポジットされたエピタキシャルシリコン層17が示されており、これはキャビティ15の上部と底部から均質に成長する(しかしキャビティ15の酸化物側壁を表すエッジ16上では成長せず、それによって高度にコンフォーマルなエピタキシャル成長は選択的でもあることが示されている)。このため犠牲層12の厚さは、この実施形態では通気孔14の直径よりも大きくなるようにする必要がある。
択一的に非コンフォーマルなデポジションにより、通気孔14の底部とキャビティ15内にデポジットされるシリコンよりも多くのシリコンが通気孔14の開口部に向かって(および上部シリコン層13の上に)デポジットされるようにすることができる。しかしながら非コンフォーマルなデポジションは、上部で通気孔14をピンチオフする傾向があり、これによって膜19が弱くなってしまうおそれがある。たとえばこの構造物中に拡散された反応物が完全にまたはほぼ完全に反応し、反応しなかった反応物がほんの少ししかあるいはまったく底部に到達しなければ、通気孔14中および上部表面では成長が生じるけれども、キャビティ15の底部ではほとんどあるいはまったく成長が生じない。さらに非コンフォーマルなエピタキシャルデポジションを選択的または非選択的なものとすることができる。
パラメータの1つを変えるとすべての結果が変化するよう、化学作用を選択的なものとすることができる。デポジションパラメータたとえばエピタキシャル反応容器内で使用される温度、圧力、流量、材料などを調節することにより、エピタキシャルシリコン成長を引き起こし変更することができる。コンフォーマルまたは非コンフォーマルなエピタキシャルシリコン成長ならびに選択的または非選択的なエピタキシャルシリコン成長を得るため、それらのパラメータを調整することができる。
1つの実施形態によれば非コンフォーマルなエピタキシャルシリコン成長を用いることができるのは、大きい通気孔14がエッチングされ非常に薄い犠牲層12が下にあって、通気孔14がピンチオフされたときにキャビティ15が開いたまま保持されるときである。別の実施形態によればコンフォーマルなエピタキシャルシリコン成長を用いることができるのは、小さい通気孔14がエッチングされ厚い犠牲層12が下にあって、通気孔14を上に向かってすべて均質に閉じることができる場合である。図1Aには示されていないが、エピタキシャルシリコンをシリコン層13の上部にも成長させ、ついでそれを研磨して取り除くことができる。シリコン層13の表面を滑らかにし、通気孔14の中または周囲に形成される可能性のあるくぼみを取り除く目的で研磨を実行することができる。付加的に、シリコン層13の表面の本来の型(たとばp型またはn型)を露出させる目的で研磨を実行することもできる。図1Aにはp型の圧電抵抗18とn型のシリコン層13が示されている。択一的に圧電抵抗18をn型の圧電抵抗とし、シリコン層13をp型としてもよい。
図1Aには、犠牲層12まで貫通する通気孔14を示す断面図が示されている。上から見た通気孔14のパターンを、それらの通気孔14から成る格子をもつ円形のパターンとすることができるし、あるいはたとえば図1Bに示されているようにたとえばアレイなどのようないかなる基本形状であってもよい。1つの実施形態によれば、通気孔14は円形のホールというよりはスロットないしは細長い穴である(たとえば図3Bを参照)。スロット形状の通気孔14であると、たとえば幅を4倍の長さにすることができる。別の実施形態によれば、スロット形状にされた通気孔14をそれぞれ異なる方向に配向して配置することができ、それによってある方向ではシリコンが曲がりにくくそれに対し垂直な方向では弱くなってしまうのを避けることができる。1つの実施形態によれば、通気孔14をバスケット織りのパターンに配置することができ、その場合、各スロットは隣り合うスロットに対し直交するよう配置される(たとえば図3Bを参照)。1つの実施形態によれば、通気孔14を正方形のアレイ状に配置することができる。さらに択一的な実施形態によれば、通気孔を円形のアレイあるいは六角形のアレイ状に配置することができる。
図1Bに示されている本発明の実施形態の場合、4つの圧電抵抗18を用いることができる。測定すべき歪みに対する圧電抵抗18の配向により測定に作用が及ぼされる。図1Bには歪みに対し平行に配置された2つの圧電抵抗18と、歪みに対し垂直に配置された2つの圧電抵抗18が示されており、これはシリコン層13の中でたとえば円形の膜19上の12時と3時のところに配置されている。ある圧電抵抗は12時のポジションで歪みと平行に配置されており、ある圧電抵抗18は12時のポジションで歪みと垂直に配置されている。これに加えてある圧電抵抗18は3時のポジションで歪みと平行に配置されており、ある圧電抵抗18は3時のポジションで歪みと垂直に配置されている。膜19の下のキャビティ周囲の歪みのフィールドは円形の膜19のエッジに対しほぼ垂直であり、したがって圧電抵抗18が歪みと平行に並べられているならば、歪みが強くなったときにその抵抗が大きくなる。択一的に、圧電抵抗18が歪みと垂直に並べられているならば、歪みが強くなったときにその抵抗が小さくなる。温度作用を低減するため、2つの圧電抵抗ペア18をブリッジの形式で平衡状態におくことができる。圧電抵抗18に関してこれに代わるポジションも可能である。
図1Aには、SOIウェハに形成された圧電抵抗センサが示されている。標準SOIウェハをパターニングしエッチングし封止し研磨することで、埋め込み型キャビティを形成することができる。研磨ステップを省略することができる。ついで圧電抵抗18を膜19のエッジに沿って形成することができ、標準プロセスに従いこのウェハ上に回路を形成することができる。この手法の利点は、圧電抵抗を純粋で欠陥の少ないシリコンにおいて製造できるよう通気孔を配置できることである。膜19の寸法つまりは装置の感度を良好に制御することができる。最初のSOIの上部シリコンの厚さによって、膜19の厚さがある程度は決まる。
図2に示されているエピシール圧力センサ10は、犠牲酸化領域(図示せず)を形成して埋め込み型キャビティを定義することによって、バルクシリコン上に形成することができる。この実施形態によれば1つのウェハから出発し、ウェハ上に酸化物のアイランドを成長させてパターニングし、ついでウェハ上にシリコンをエピタキシャル成長させて膜19を生成する。単結晶シリコン上部において成長するエピタキシャルシリコンは一般に単結晶シリコンとして成長するのに対し、酸化物上部において成長するエピタキシャルシリコンは多結晶として成長する。ここで重要であるのは、エピタキシャル成長を制御して単結晶のオーバーグロースを生じさせることであり、その部分に圧電抵抗が形成されることになる。この手法の利点は、SOIウェハよりはコストのかからないバルクウェハを利用することでコストを省けるようになることである。しかもこの方法を利用することで、この膜の寸法の制御を強化することができる。膜の厚さは単にエピタキシャルと研磨のステップとにより制御することができ、他方、膜の大きさはリソグラフィと酸化物のエッチングステップとにより制御することができ、これらすべてのステップは良好に制御可能である。
図2に示されている技術の場合、酸化物はベースシリコン層11の表面上に成長させられまたはデポジットされ、パターニングされて酸化物アイランドが形成される。酸化物アイランドを一般に円形としμの厚さのオーダとすることができ、50μm〜20μmのオーダの直径とすることができる。ついで酸化物アイランド上部と露出したシリコンウェハの上部とに、シリコンをエピタキシャルでデポジットすることができる。単結晶シリコン上にエピタキシャル単結晶シリコンをデポジットできる一方、酸化物上にはエピタキシャル多結晶シリコンをデポジットすることができる。その後、酸化物層をエッチングして取り除くことができる。
図2によれば、単結晶エピ層21によりキャビティ15のエッジ周囲が包まれる。すでに述べたように、キャビティ15を酸化物層により規定することができ、これはプロセス中にエッチングで取り除かれる。図2の多結晶シリコン層20は酸化物のコーナ(キャビティ15のエッジ16の上部)ですぐに始まるのではなく、その代わりに酸化物アイランドの中央に向かって形成される。このようなデポジション特性は、エピタキシャル反応容器のパラメータを調節することによって制御可能である。単結晶エピ層21を、酸化物アイランド(図示せず、ただし酸化物アイランドの除去によりキャビティ15が形成される)のエッジ上部にわたり横方向に成長させることができる。このようにして圧電抵抗18を単結晶エピ層21上に配置させることができる。択一的に、酸化物が存在するところではどこにでも多結晶シリコン層20の形成を開始させることができる。
本発明の実施形態による方法によって生成される膜19の厚さを、エピタキシャル反応容器のパラメータ変更およびプロセス時間の変更により変化させることができる。膜19をたとえば数μの厚さとすることができ、たとえば10μとすることができる。また、膜19のサイズを測定されることになる圧力範囲に依存させることができる。高圧測定であれば比較的小さい膜19をを用いて行うことができるのに対し、低圧測定であれば比較的大きい膜19を用いて測定することができる。膜19を50〜200μmのオーダの直径とすることができる。
1つの実施形態によれば、ダイのスペースを節約する目的で膜19を薄く小さくすることができる。択一的に、膜19をもっと厚く大きくし、与えられた圧力に対する変位量を同じままにすることができる。デザインを考慮することにより、膜19のサイズと厚さを決めることができる。高い精度と予測性でエピポリの厚さを制御することができる。エピポリの厚さを簡単には制御できない択一的な実施形態の場合には膜19を比較的厚くして、膜19の厚さが変化しても圧力測定に大きな影響が及ぼされないようにすることができる。たとえば10μの厚さの膜であると±1μは10%の誤差となり、これにより33%のセンシング誤差が引き起こされる可能性がある。しかしながら膜19が40μの厚さであれば±1μは2.5%の誤差であって、これは約8%ほどのセンシング誤差となる。誤差収支の分析に従い、膜19のサイズ/形状/厚さを決めることができる。
圧力センサ10を形成するための本発明による方法の1つの実施形態によれば、酸化物をベースシリコン層19の表面全体にわたり一様に平坦に成長またはデポジットさせることができる。その後、酸化物をパターニングしエッチングにより取り除くことができる。ついでシリコンをエピタキシャルで付着させて単結晶エピ層21と多結晶シリコン層20を生成することができる。ついでエッチングにより多結晶シリコン層20を貫通させることで通気孔14を形成することができ、場合によっては単結晶エピ層21の一部分とベースシリコン層11に残された酸化物をエッチングにより取り除くことができる。ついで他のエピタキシャルシリコン層17をデポジットして通気孔14をピンチオフすることができる。その後、表面を研磨して平坦な面を形成することができる。
SOIウェハではなくシリコンウェハを利用したエピポリ技術を使用することができ、その理由はSOIウェハは高価だからである。酸化物をエッチングし、その際にキャビティ15をリソグラフィにより規定すれば、エピポリ技術によってキャビティ15の寸法を規定することができる。これとは対照的にSOIウェハから生成されたキャビティ15の寸法は、酸化物層のエッチング時間の値によって規定することができる。リソグラフィ技術によりキャビティの寸法をいっそう精確に制御できるようになる。
膜19上の圧電歪みセンサを利用した圧力測定の代案として、膜19とキャビティ15の底部との間の容量を測定することにより変位を測定することが挙げられる。図3A、図3B、図4A、図4Bには容量素子を含む圧力センサ10が示されている。膜19が下に向かって変位すると、それにより増大した容量を測定することができる。容量の測定には、キャビティ15の底部および全般的に圧力センサ10の残りの部分から電気的に絶縁分離された膜19が必要である。図2の場合にはシリコンはベースシリコン層11と多結晶シリコン層20の表面との間で連続しており、したがってキャビティ15の底部と多結晶シリコン層20は電気的に接続されている。この場合、底部と上部が短絡されているため容量を測定することはできない。
図3Aには、SOIウェハ上に形成された接合アイソレーション型容量センサ10が示されている。この実施形態の場合、膜19をSOIウェハ上に形成することができ、これをアイソレーションリング30によって取り囲むことができ、このリングを犠牲層12に向かって下方向に延在させることができる。図3Aに示されているアイソレーションリング30は、圧力センサ周囲のどこにおいても犠牲層12まで膜を縦断するスロットであり、これによって膜19は(フィールドシリコン層としても知られる)上部シリコン層13から物理的に分離される。膜19は酸化物支持リング32A上に支持されている。図3Aの容量式エピシール圧力センサ10は図2の圧電抵抗と機械的に類似したものでよいが、アイソレーションリング30の形態の電気的絶縁リングを有している。アイソレーションリング30をエピシール17によって充填すれば、膜19をベースシリコン層11と短絡させることができる。しかしエピシール17を逆のドーピング型にすることができ、そのようにすることで膜19が接合アイソレーションとなる。この実施形態の場合、エピシールを選択的エピタキシャルシリコン成長に使用したのと同様の条件のもとで成長させることができる。コンフォーマルなエピタキシャルシリコン成長によって通気孔14を密閉することができ、これを同時に上部シリコン層13の上および内部ではキャビティ15のシリコン壁上に成長させることができる。エピタキシャルパラメータの適切な選定によってキャビティ14内部で選択的にシリコン成長を保持することができ、したがってたとえばキャビティ15のエッジ16など内部の電気的絶縁体にシリコンを近づけないようにすることができる。酸化物支持リング32Aを、膜19とベースシリコン層11との間の誘電的電気絶縁性を維持する酸化物とすることができる。さらに酸化物支持リング32Aを、膜19の周囲のどこにおいても延在させて、キャビティ15を分離させることができる。
アイソレーションリング30下方のリングキャビティ31をキャビティ15と同じようにしてエッチングすることができ、これによって膜19をベースシリコン層11から分離させることができるようになる。さらにリングキャビティ31をキャビティ15と同じプロセスステップでエッチングすることができ、これはキャビティ15とアイソレーションリング30に近い通気孔14の間隔を適切に設定することにより行われる。酸化物支持リング32Aを残すため、すべての酸化物がエッチングにより除去されてしまう前にエッチングを停止することができる。さらにアイソレーションリング30を介して酸化物層12が処理されるようエッチングを行うことができ、さらに横方向にエッチングしてキャビティ15の外側のまわりにリングキャビティ31を形成することができる。
したがって膜19とベースシリコン層11とに電気的コンタクトを形成することにより容量を測定することができ、それによって圧力を測定することができる。この手法によって、圧電式センシングよりも安定していることが多い容量式センシングの利点が得られるようになる。通気孔14とアイソレーションリング30を適切な間隔で配置することにより、リングキャビティ31とキャビティ15を1つのプロセスステップでエッチングすることができる。択一的に、リングキャビティ31とキャビティ15を別個のプロセスステップでエッチングしてもよく、その場合にはアイソレーションリング30を生成する前に通気孔14のエッチングとエピシールが行われ、あるいはその逆が行われる。たとえばアイソレーションリング30を生成することなくキャビティ15をエッチングし、通気孔14を封止し、その後、アイソレーションリング30をエッチングしてその下で酸化物を残すようにしてもよい。このような場合、アイソレーションリング30を犠牲層12の上部エッジまでエッチングすればよい。アイソレーションリング30を生成するプロセスは、急峻な側壁を生成可能ないかなるエッチングプロセスであってもよい。このエッチングは、膜19のアイソレーションを達成するためにリングキャビティ31まで下に向かって行えばよい。アイソレーションリング30はエアギャップとしてそのまま残しておいてもよいし、あるいは択一的にたとえば酸化物または逆のドーピング型のシリコンで充填してもよい。
図3Bには、図3Aに示した圧力センサの平面図が示されている。この場合、通気孔14はバスケット織りパターンで配置された楕円形ホールとして描かれているけれども、代案として通気孔14を別の択一的なパターンで配置された他の形状にしてもよく、これには円形のホールや丸みの付けられた矩形のホールが含まれる。通気孔14はキャビティに連通している。キャビティの外側の境界によって膜19の大きさが決定される。膜19の周囲にアイソレーションリング30が設けられている。
図4Aには内部対向電極の手法が示されている。図4Aには、バルクウェハ上に形成された接合アイソレーション型容量センサが描かれている。ここに例示されている装置には、パターニングされた埋め込み部40と接続された基板コンタクト41と、絶縁された機械的支持部材としてはたらくシリコン支持リング32Bが含まれている。これらのコンタクトおよび支持体により対向電極をウェハの前面から接続することができる。アイソレーションリング30を単結晶シリコンとすることができ単結晶シリコンによって封止することができる一方、エピポリ中の通気孔14を多結晶シリコンで封止することができる。エピシール材料を逆のドーピング型のフィールドシリコン43とすることができ、これにより基板コンタクト41の周囲にpn接合部が形成される。逆のドーピング型の表面を取り除く目的で、研磨によりカプセル化を行うことができる。ポストMEMS(post-MEMS)集積回路を形成するため、このウェハ上で標準的な電子処理を行うことができる。
圧電センサを備えたエピポリ膜と同様、図4Aに示されている実施形態でもエピポリと単結晶シリコンとの間の界面を制御する必要がある。フィールドシリコン43は3つのステップで成長させることができる。第1のステップでは単結晶シリコンをガスケット酸化物のレベルまで成長させ、(リングキャビティ31を規定する)接触酸化物リングの上の側面に触れるまでガスケット酸化物を超えて成長させることができる。これは横方向のオーバーグロースによる選択的デポジションである。第2のステップでは露出した酸化物の上に非選択性の多結晶シードをデポジットさせる一方、露出した単結晶領域の上で単結晶シリコンを成長させることができる。第3のステップではエピポリと単結晶シリコンを所望のカプセル化の厚さまで成長させることができる。このシーケンスにより基板コンタクト41を単結晶シリコンによって確実に覆うことができるようになり、その結果、コンタクト中に形成された接合アイソレーションダイオードの電気的な漏れが僅かになる。
図4Aに例示されている装置はバルク基板11に対し逆のドーピング型のポスト32を有しており、これにより接合アイソレーションの機械的な支持体が形成される。パターニングされた埋め込み部40と同じ型のポストにより基板コンタクト41を形成することができる。パターニングされた埋め込み部40が内部的にデポジットされたエピタキシャル層17により静電的にシールドされる問題を管理するために、内部シリコン膜の蓄積と空乏を膜と対向電極バイアスの関数として考慮する必要がある。
図4Aの実施形態によれば、2つの前面コンタクトを備えた容量センサ10が示されている。図4Aのセンサ10を製造するための技術には、ベースシリコン層11の上部に逆のドーピング型のエピタキシャルシリコン21,41,43を成長させることが含まれる。図1A,図1B、図2、図3Aおよび図3Bの場合には同じ型のシリコンが使用されているのに対し、図4Aにはn型層(たとえばベースシリコン層11)の上にp型層(たとえばフィールドシリコン43)を形成するやり方が示されている。n型シリコンウェハをベースシリコン層11(すなわちハンドルウェハ)として利用することができる。パターニングされたp型の埋め込み部40がn型のハンドルウェハ(ベースシリコン層11)に埋め込まれる。ついでp型の単結晶が上面に成長させられ、これによって基板コンタクト41としてp型の埋め込み部とのp型のコンタクトが生成される。p型によってn型基板上部に接合アイソレーションを形成することができる。基板コンタクト41をパターニングされた埋め込み部40と接触させることができる一方、残りの部分を基板シリコン層11および/またはフィールドシリコン43から電気的に絶縁させている。したがって膜19とキャビティ15の底部との間の容量を測定するための2つのコンタクトを、(膜19を成す)多結晶層20と基板コンタクト41のそれぞれにおいて得ることができる。
図4Bには、図4Aの容量式圧力センサ10の平面図が示されている。アイソレーションリング30、通気孔14および/または電気的なコンタクトアイソレーショントレンチ42はエピタキシャルにデポジットされたシリコンにより充填され、これを逆の型でドーピングされたフィールドシリコン43、膜19および/または基板コンタクト41とすることができる。
図4Aおよび図4Bのセンサ10を形成するための省略された手順に以下のプロセスステップを含めることができる。すなわちn型のウェハから出発し、p型の埋め込み部をインプラントし、1つの完全な酸化物層をデポジットまたは成長させ、酸化物層をエッチングしてアイランド形状を作り、生成物をエピタキシャル反応容器に入れて最上層まで作り、最上層を研磨し、適切なエッチング法を用いてエッチングを行い酸化物層を貫通する通気孔を生成し、酸化物アイランドのすべてまたはいくつかをエッチングにより取り除き、通気孔を封止し、表面を研磨する。ドーパント型は逆にしてもよい。
図5には、本発明の実施形態による圧力センサの断面図が示されており、これには他から分離された容量センサ用のコンタクトが上側に設けられている。図5の圧力センサ素子は以下の方法によって形成することができる。すなわちまず最初に酸化物層がシリコンウェハ上にデポジットされ、ついで酸化物層がパターニングされ、次にシリコンがデポジットされパターニングされて底部センサ素子が形成され、その後、酸化物がデポジットされてパターニングされる。次にシリコンカプセル化層がデポジットされこの層がパターニングされて通気孔(これはテーパ状でもストレートでもよい)と膜上部を分離するリングとが形成され、その後、酸化物および他の酸化物層のいくつかが通気孔を通して除去され、その際、少なくとも1つの酸化物ピラーが残されて、キャビティ底部に配置されたシリコン層が誘電体絶縁され、最後に通気孔がシリコンによって封止される。最後の封止ステップでは、シリコンが酸化物ピラー上に形成されないようにする。このようにしてキャビティ下方に配置されたシリコン層がシリコンウェハおよび周囲を取り囲むシリコン層から分離される。図5には(酸化物とすることができる)絶縁層51が示されており、これはベースシリコン層11の上にデポジットされたものである。シリコンセンサ素子層52のデポジションの前に、絶縁層51をエッチングおよび/またはパターニングすることができる。シリコンセンサ素子層52を第2の酸化物層のデポジションの前にエッチングおよび/またはパターニングすることができ、この第2の酸化物層もエッチングおよび/またはパターニングすることができる。ついでシリコンカプセル化層54をデポジットし、エッチングおよび/またはパターニングして通気孔14および/またはアイソレーションリング30を形成する。通気孔14および/またはアイソレーションリング30を通して、エッチングにより第2の酸化物が除去される。絶縁層51の部分をこのエッチングステップで除去することもでき、これによりシリコンセンサ素子層52がアンダーカットされて絶縁層51中にピラー60が形成される。その後、通気孔14および/またはアイソレーションリング30がシリコンで封止される。キャビティ15が封止されるにせよ、通気孔14および/またはアイソレーションリング30を封止するためにエピタキシャル反応容器を使用することができる。通気孔14および/またはアイソレーションリング30を封止するステップを調節して、ピラー60上にシリコンがデポジットされないようにし、それによってシリコンセンサ素子層52の誘電体分離が維持されるようにする。シリコンカプセル化層54により上部センサ素子コンタクト57と下部センサ素子コンタクト58が形成される。
図6Aには膜19内に配置された通気孔14が示されている。通気孔14を完全にコンフォーマルなエピタキシャルプロセスにより塞ぐことができ、これによりエピタキシャル層17がデポジットされ、その結果、下部から上部へ向けて均質に通気孔が塞がれるようになる。図6Bに示されている通気孔14の場合、部分的にコンフォーマルなまたは非コンフォーマルなエピタキシャルプロセスによってこれを塞ぐことができる。図6Bに示されているように膜19内に配置された通気孔14は最初は上部付近で塞がれ、それによって内部でのエピタキシャル層17のデポジションが停止される。通気孔14の上部付近でエピタキシャル層17のピンチオフが生じることでノッチ61が形成される。そしてノッチ61によってストレスの集中が引き起こされ、これにより膜が弱くなる。図6Cに示されている膜19内の通気孔14はテーパ状にされた断面を有しており、その際、通気孔14の底部断面の幅は上部断面の幅よりも狭くなっている。この場合、底部における小さい方の断面幅が上部よりも速く塞がれるようになり、これによって上部の膜外面へ向かってエピタキシャル層17を連続的にデポジットできるようになる。その結果、均質な封止が可能となり、そのためノッチ61がなくなっていっそう強いおよび/またはいっそう予測可能なフレキシブルな膜19を形成できるようになる。テーパ状にされた通気孔14は、非コンフォーマルなまたは部分的にコンフォーマルなデポジションプロセスに適している。択一的に図6A、図6B、図6Cには、トレンチを塞ぐために種々のエピタキシャルプロセスをどのように使用できるかが示されている。
図7には、本発明による実施形態を示すフローチャートが示されている。このプロセスはサークル72のところでスタートし質問71へ進んで、ウェハがSOIウェハであるかが問い合わせられる。否定の答えであればプロセスの流れはアクション72へすすみ、これによれば圧力センサ膜を規定する領域の上でデポジットまたは成長が行われる。アクション72からプロセスの流れはアクション73へ進み、これによればその領域がエピタキシャルポリシリコン(エピポリ)で覆われる。アクション73からプロセスの流れはアクション74へ進み、そこにおいてパターニングおよびエッチングが行われ、エピポリを貫通して埋め込み酸化物へ至る通気孔が形成される。質問71に対する答えが肯定であれば、プロセスの流れはそこからダイレクトにアクション74へ進む。プロセスの流れはアクション74からアクション75へ進み、それによれば埋め込み酸化物が除去される。アクション75に一般にHF気相エッチングを含めることができる。これに加えてアクション75によれば、酸化物がリソグラフィでパターニングされていたならば埋め込み酸化物が完全にエッチングされるが、SOIウェハが使用されているならばエッチング時間が制限され、これによってキャビティの横方向の広がりが制限される。アクション75からプロセスの流れはアクション76へと進み、これによれば通気孔がエピタキシャルシリコンのデポジションにより充填される。アクション76からプロセスの流れはアクション77へ進み、そこにおいて最上部のシリコン表面が研磨される。アクション77からプロセスの流れは質問78へ進み、そこにおいていとするセンサが容量センサであるか否かが問い合わせられる。それに対する答えが否定であればプロセスの流れはアクション79へ進み、それによって膜の上にストレンゲージが配置される。すでに説明したようにストレンゲージの配置にあたり複数の圧電抵抗を配置することができ、それら圧電抵抗のうちのいくつかを歪みに対し垂直にポジショニングする一方、いくつかを歪みに対し平行にポジショニングする。プロセスの流れはアクション79からアクション80へと進み、これによれば電気接点が取り付けられる。それらの電気接点は、圧電抵抗あるいは他のストレンゲージへの接点、背面接続部を含むキャパシタへの接点あるいは前面接続部をもつキャパシタへの接点とすることができる。質問78に対する答えが肯定であれば、プロセスの流れはダイレクトにアクション80へと進む。アクション80からプロセスの流れが終了サークル81へ進む。
択一的な実施形態によれば、先に説明した基板のいずれについても製造プロセスのいかなる時点であっても、背面からキャビティへ開口部が形成されるよう変更を加えることができる。このように開口部を設けることにより例示した装置構成における圧力センサを差分圧力センサとなるよう変形することができ、これによって基板前面から基板背面への圧力の差を測定できるようになる。
ポストMEMS CMOS集積回路もサポートすることができる。これまでいくつかの実施形態について説明してきたけれども、本発明の着想の枠内で他の形態も妥当性がある。エピタキシャル封止シリコンをCVD(Chemical Vapor Deposition 化学的気相成長法)によりデポジットされるシリコンと置き換えることができる。さらにこれに加えてシリコンに、種々の濃度のゲルマニウム、カーバイド、ホウ素、リン、あるいは他の適切な物質を前述のいかなる装置にもおよび/またはいかなるプロセスステップにも含めることができる。
このような手順における変形によって特別な利点を備えたセンサが得られるようになる。たとえばSOI構造において製造ステップを減らすことができ、最高品質の上部シリコンを提供できるようになる。接合アイソレーションコンタクトを生成するために交互に異なる型でドーピングされたエピシールシリコンを使用することができるし、パターニングされた対抗電極を形成するために埋め込み部を使用することができる。いくつかの実施形態においてシリコンのドーパント形を逆にして、たとえばp型をn型としn型をp型としてもよい。なお、特許請求の範囲において「部分」という表現を使用しているが、それらの「部分」については本発明による圧力センサ全体に共通した通し番号を付してある。つまりたとえば犠牲層の第1の部分、バルクウェハの第2の部分、犠牲層の第3の部分と表現し、「部分」に着目して連番処理を施してある。
SOIウェハ上のコンフォーマルで選択的なエピタキシャル成長とストレンゲージとを利用した本発明の1つの実施形態による圧力センサを示す断面図である。 図1Aで示した実施形態をラインIBに沿ってカットした上部断面図である。 シリコンウェハ上のコンフォーマルで非選択的なエピタキシャル成長とストレンゲージとを利用した本発明の1つの実施形態による圧力センサを示す断面図である。 SOIウェハ上のコンフォーマルで選択的なエピタキシャル成長と容量センサとを利用した本発明の1つの実施形態による圧力センサを示す断面図である。 図3Aで示した実施形態をラインIIIBに沿ってカットした上部断面図である。 シリコンウェハ上のコンフォーマルで非選択的なエピタキシャル成長と容量センサとを利用した本発明の1つの実施形態による圧力センサを示す断面図である。 図4Aで示した実施形態をラインIVBに沿ってカットした上部断面図である。 最上部側に容量センサのための分離されたコンタクトをもつ本発明の実施形態による圧力センサを示す断面図である。 コンフォーマルおよび非コンフォーマルなエピタキシャルシリコンデポジションを利用して封止された種々の幾何学的形状の通気孔を示す断面図である。 コンフォーマルおよび非コンフォーマルなエピタキシャルシリコンデポジションを利用して封止された種々の幾何学的形状の通気孔を示す断面図である。 コンフォーマルおよび非コンフォーマルなエピタキシャルシリコンデポジションを利用して封止された種々の幾何学的形状の通気孔を示す断面図である。 本発明の実施形態によるエピシール型圧力センサ製造方法を示すフローチャートである。
符号の説明
10 圧力センサ
11 ベースシリコン層
12 犠牲層
13 上部シリコン層
14 通気孔
15 キャビティ
16 エッジ
17 エピタキシャルシリコン層
18 圧電抵抗
19 膜
30 アイソレーションリング
31 リングキャビティ
32A 酸化物支持リング
40 埋め込み部
41 基板コンタクト
42 コンタクトアイソレーショントレンチ
43 フィールドシリコン

Claims (53)

  1. 圧力センサの製造方法において、
    少なくとも1つのベースシリコン層と埋め込み型犠牲層と上部シリコン層を含むウェハを用意し、該上部シリコン層は埋め込み型犠牲層の上に配置され、該埋め込み型犠牲層は前記ベースシリコン層の上に配置され、
    前記上部シリコン層を通って前記埋め込み型犠牲層に至る通気孔をエッチングにより形成し、
    前記埋め込み型犠牲層の少なくとも一部分を除去してキャビティを形成し、
    封止用シリコンを含有するコンパウンドをデポジットして少なくとも1つの通気孔を封止し、前記ウェハの上にセンサ素子を配置することを特徴とする、
    圧力センサの製造方法。
  2. 前記センサ素子は少なくとも1つのストレンゲージを有しており、該少なくとも1つのストレンゲージは膜における歪みを測定し、除去のステップにより取り除かれた埋め込み型犠牲層部分の上に重ねられた上部シリコン層の一部分として該膜を規定する、請求項1記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つのストレンゲージを少なくとも1つの圧電抵抗とする、請求項2記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つのストレンゲージを4つの圧電抵抗から成るセットとし、第1の圧電抵抗を第1の歪み方向に平行に配置し、第2の圧電抵抗を第2の歪み方向に平行に配置し、第3の歪み抵抗を第3の歪み方向に垂直に配置し、第4の圧電抵抗を第4の歪み方向に垂直に配置する、請求項2記載の方法。
  5. 前記センサ素子に複数の容量コンタクトを含め、少なくとも1つの第1の容量コンタクトを前記上部シリコン層の上に配置し、少なくとも1つの第2の容量コンタクトを前記キャビティの底部に配置する、請求項1記載の方法。
  6. 封止用シリコンを含有するコンパウンドのデポジション後、上部シリコンの表面を研磨する、請求項1記載の方法。
  7. 前記埋め込み型犠牲層の除去をHF気相エッチングにより行う、請求項1記載の方法。
  8. 少なくとも1つの通気孔のエッチングにあたり少なくとも1つのテーパ状に形成される通気孔をエッチングし、該少なくとも1つのテーパ状に形成される通気孔は、上部シリコン層の最上部へ向かう第1の断面と埋め込み型犠牲層へ向かう第2の断面を有しており、第1の断面の第1の幅は第2の断面の第2の幅よりも大きく、第1の幅は第2の幅に平行である、請求項1記載の方法。
  9. 少なくとも1つの通気孔のエッチングにあたり丸みの付けられた少なくとも1つの矩形の通気孔をエッチングする、請求項1記載の方法。
  10. 丸みの付けられた少なくとも1つの矩形の通気孔のエッチングにあたり丸みの付けられた複数の通気孔をエッチングする、請求項9記載の方法。
  11. 前記丸みの付けられた複数の矩形の通気孔のエッチングにあたり丸みの付けられた複数の通気孔をバスケット織りのパターンでエッチングし、丸みの付けられた矩形の通気孔各々を丸みの付けられた隣り合う通気孔各々に対し直交させて配向する、請求項10記載の方法。
  12. 少なくとも1つの通気孔を封止するための封止用シリコンを含有するコンパウンドのデポジションにあたり、シリコンを含む同伴コンパウンドとともに水素ガスを含むエピタキシャル反応容器の雰囲気を生成する、請求項1記載の方法。
  13. 前記封止用シリコンを含有するコンパウンドを選択的にデポジットする、請求項12記載の方法。
  14. 前記封止用シリコンを含有するコンパウンドを非選択的にデポジットする、請求項12記載の方法。
  15. 前記封止用シリコンを含有するコンパウンドをコンフォーマルにデポジットする、請求項12記載の方法。
  16. 前記封止用シリコンを含有するコンパウンドを非コンフォーマルにデポジットする、請求項12記載の方法。
  17. 同伴コンパウンドにシラン、ジクロロシラン、トリクロロシランのうちの1つを含める、請求項12記載の方法。
  18. 前記封止用を含有するコンパウンドを上部シリコン層とは逆のドーピング型でドーピングする、請求項1記載の方法。
  19. 前記封止用シリコンを含有するコンパウンドを化学的気相成長プロセスでデポジットする、請求項1記載の方法。
  20. 前記ウェハはベースシリコン層背面からキャビティへガスを通す通路を有しており、該通路により背面側の圧力とキャビティの圧力とを等しくし、
    前記センサ素子はウェハ前面における前面側圧力とウェハ背面における背面側圧力との差分圧力を測定する、
    請求項1記載の方法。
  21. 圧力センサを製造する方法において、
    バルクウェハを用意し、
    該バルクウェハの少なくとも一部分に犠牲層を形成し、
    該犠牲層における第1の部分と前記バルクウェハにおける第2の部分の少なくとも一方にシリコンをデポジットしてカプセル化層を形成し、
    該カプセル化層を通して前記犠牲層の第3の部分へ至る少なくとも1つの通気孔をエッチングにより形成し、
    前記犠牲層の第3の部分を除去し、
    シリコンを含有するコンパウンドのデポジションにより前記少なくとも1つの通気孔を塞ぎ、
    前記カプセル化層の上にセンサ素子を配置することを特徴とする、
    圧力センサを製造する方法。
  22. 前記センサ素子に少なくとも1つのストレンゲージを含め、該少なくとも1つのストレンゲージにウェハの膜における歪みに比例する抵抗をもたせ、前記膜を犠牲層の第3の部分を覆うカプセル化層の第4の部分により規定する、請求項21記載の方法。
  23. 前記少なくとも1つのストレンゲージを少なくとも1つの圧電抵抗とする、請求項22記載の方法。
  24. 前記少なくとも1つのストレンゲージを4つの圧電抵抗から成るセットとし、第1の圧電抵抗を第1の歪み方向に平行に配置し、第2の圧電抵抗を第2の歪み方向に平行に配置し、第3の歪み抵抗を第3の歪み方向に垂直に配置し、第4の圧電抵抗を第4の歪み方向に垂直に配置する、請求項23記載の方法。
  25. 前記センサ素子に少なくとも1つの容量コンタクトを含め、該少なくとも1つの容量コンタクトを前記バルクウェハの膜上に配置し、該膜を前記犠牲層の第3の部分を覆うカプセル化層の第4の部分により規定する、請求項21記載の方法。
  26. 少なくとも1つの第2の容量コンタクトをキャビティ底部に配置し、該キャビティを前記犠牲層の第3の部分の除去により形成し、該少なくとも1つの第2の容量コンタクトをウェハから誘電的に絶縁する、請求項25記載の方法。
  27. 前記犠牲層のデポジションの前にバルクウェハに少なくとも1つの第2の容量コンタクトを埋め込み、
    シリコンのデポジション後に少なくとも1つの接合アイソレーションリングをエッチングにより生成してカプセル化層を形成し、
    犠牲層のデポジションにあたり少なくとも1つの第2の容量コンタクトの上にも犠牲層をデポジットする、
    請求項25記載の方法。
  28. 前記通気孔を塞いだ後、圧力センサ最上面を研磨して前記カプセル化層を露出させる、請求項21記載の方法。
  29. 前記犠牲層の第3の部分の除去をHF気相エッチングにより行う、請求項21記載の方法。
  30. 前記少なくとも1つの通気孔のエッチングにあたり複数の通気孔をエッチングにより形成する、請求項21記載の方法。
  31. 前記少なくとも1つの通気孔のエッチングにあたり少なくとも1つのテーパ状の通気孔をエッチングにより形成する、請求項21記載の方法。
  32. 前記少なくとも1つの通気孔のエッチングにあたり丸みの付けられた少なくとも1つの矩形の通気孔をエッチングする、請求項21記載の方法。
  33. 前記丸みの付けられた少なくとも1つの矩形の通気孔のエッチングにあたり丸みづけられた複数の矩形の通気孔をエッチングにより形成する、請求項32記載の方法。
  34. 前記丸みづけられた複数の矩形の通気孔のエッチングにあたり、該丸みづけられた複数の通気孔をバスケット織りのパターンでエッチングにより形成し、丸みの付けられた矩形の通気孔各々を丸みの付けられた隣り合う通気孔各々に対し直交させて配向する、請求項21記載の方法。
  35. 前記通気孔の封止にあたり、シリコンコンパウンドを含む同伴コンパウンドとともに水素ガスを含むエピタキシャル反応容器の雰囲気を生成する、請求項21記載の方法。
  36. 前記シリコンコンパウンドにシラン、ジクロロシラン、トリクロロシランのうちの1つを含める、請求項12記載の方法。
  37. 前記犠牲層の生成にあたり該犠牲層のデポジションと該犠牲層の成長のうちの1つを行う請求項21記載の方法。
  38. シリコンデポジション前に前記犠牲層をパターニングしてカプセル化層を形成する、請求項21記載の方法。
  39. 前記少なくとも1つの通気孔を塞ぐシリコンを含有するコンパウンドを前記カプセル化層とは逆のドーピング型でドーピングする、請求項21記載の方法。
  40. 基板と、カプセル化層と、少なくとも1つのキャビティと、少なくとも1つのシリコンプラグと、センサ素子とが設けられており、
    前記カプセル化層は少なくとも1つの通気孔を有しており、前記少なくとも1つのキャビティはカプセル化層と基板との間で規定され、該少なくとも1つのキャビティの上のカプセル化層部分によって膜が形成され、
    前記少なくとも1つのシリコンプラグはエピタキシャルでデポジットされて前記少なくとも1つの通気孔各々を充填し、
    前記センサ素子は前記膜の上に配置されていることを特徴とする、
    圧力センサ装置。
  41. 前記センサ素子には上部容量コンタクトが設けられており、
    前記カプセル化層の上に底部容量コンタクトポストが配置されていて、該底部容量コンタクトポストは前記少なくとも1つのキャビティの下に配置された埋め込み部と電気的に結合されており、
    前記底部容量コンタクトポストの周囲にエッチングにより少なくとも1つのトレンチが形成されている、
    請求項40記載の装置。
  42. 前記少なくとも1つのトレンチは、カプセル化層とは逆のドーピング型でドーピングされエピタキシャルでデポジットされたシリコンにより充填されている、請求項41記載の装置。
  43. 前記少なくとも1つのトレンチは誘電体絶縁材料によって充填されている、請求項41記載の装置。
  44. 前記埋め込み部は基板とは逆のドーピング型でドーピングされている、請求項41記載の装置。
  45. 前記埋め込み部は基板から誘電的に絶縁されている、請求項41記載の装置。
  46. 前記センサ素子には少なくとも1つのストレンゲージが含まれている、請求項40記載の装置。
  47. 前記少なくとも1つのストレンゲージは少なくとも1つの圧電抵抗である、請求項46記載の装置。
  48. 前記少なくとも1つのキャビティはほぼ真空である、請求項40記載の装置。
  49. 前記カプセル化層にはエピタキシャルにデポジットされたシリコンが含まれている、請求項40記載の装置。
  50. 前記少なくとも1つのエピタキシャルにデポジットされたシリコンプラグは、エピタキシャルにデポジットされたカプセル化層とは逆のドーピング型でドーピングされている、請求項49記載の装置。
  51. 研磨された滑らかな上部表面をもつ、請求項40記載の装置。
  52. 研磨された滑らかな装置上部表面の上にCMOSデバイスが配置されている、請求項51記載の装置。
  53. 基板背面から少なくとも1つのキャビティへガスを通す通路が基板に設けられており、該通路によって背面側と少なくとも1つのキャビティとの間の圧力が等しくされ、前記センサ素子により、基板前面における第1の圧力と基板背面における第2の圧力との間の差分圧力が測定される、請求項40記載の装置。
JP2004052461A 2003-02-26 2004-02-26 圧力センサ装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP5113980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/375,645 US6928879B2 (en) 2003-02-26 2003-02-26 Episeal pressure sensor and method for making an episeal pressure sensor
US10/375645 2003-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004260187A true JP2004260187A (ja) 2004-09-16
JP5113980B2 JP5113980B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=32771467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004052461A Expired - Lifetime JP5113980B2 (ja) 2003-02-26 2004-02-26 圧力センサ装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6928879B2 (ja)
EP (1) EP1452844B1 (ja)
JP (1) JP5113980B2 (ja)
AT (1) ATE504816T1 (ja)
DE (1) DE60336628D1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009531884A (ja) * 2006-03-30 2009-09-03 パルス・エムイーエムエス・アンパルトセルスカブ シングルダイ型mems音響トランスデューサおよび製造方法
JP2009533866A (ja) * 2006-04-13 2009-09-17 エルブイセンサーズ・インコーポレイテッド 単結晶シリコン電極を備えた容量性微小電気機械式センサー
JP2011185903A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Rohm Co Ltd 圧力センサおよび圧力センサの製造方法
JP2012154784A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Rohm Co Ltd 静電容量型圧力センサおよび静電容量型圧力センサの製造方法
JP2013003031A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Seiko Epson Corp 圧力センサーの製造方法、圧力センサーデバイスの製造方法、圧力センサー及び圧力センサーデバイス
JP2014012526A (ja) * 2006-04-25 2014-01-23 Bridgestone Americas Tire Operations Llc ワイヤレス・マイクロ/ナノ・センサを有するエラストマー物品
WO2014050229A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 国立大学法人東京大学 キャビティーを備えたデバイス部材およびキャビティーを備えたデバイス部材の製造方法
CN104634487A (zh) * 2015-02-16 2015-05-20 迈尔森电子(天津)有限公司 Mems压力传感器及其形成方法
KR20170002947A (ko) * 2015-06-30 2017-01-09 삼성전기주식회사 압력 센서 소자 및 그 제조 방법
WO2019239829A1 (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 国立大学法人東北大学 Memsデバイスの製造方法およびmemsデバイス

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7536919B2 (en) * 2003-12-05 2009-05-26 The Commonwealth Of Australia - Department Of Defence Strain gauge
US7340960B2 (en) * 2004-01-30 2008-03-11 Analatom Inc. Miniature sensor
DE102004020914B4 (de) * 2004-04-28 2008-05-29 Max Frank Gmbh & Co Kg Kragplattenanschlusselement
TWI255503B (en) * 2004-07-30 2006-05-21 Touch Micro System Tech Method of double-sided etching
TW200629466A (en) * 2004-10-14 2006-08-16 Koninkl Philips Electronics Nv Semiconductor device having a frontside contact and vertical trench isolation and method of fabricating same
DE102005009390B3 (de) * 2005-03-01 2006-10-26 Infineon Technologies Ag Kraftsensor, Verfahren zur Ermittlung einer auf einen Kraftsensor wirkenden Kraft mittels eines Mehrschichtsystems aus magnetischen Schichten
US7561277B2 (en) * 2006-05-19 2009-07-14 New Jersey Institute Of Technology MEMS fiber optic microphone
WO2007136779A2 (en) * 2006-05-19 2007-11-29 New Jersey Institute Of Technology Aligned embossed diaphgragm based fiber optic sensor
US7563633B2 (en) * 2006-08-25 2009-07-21 Robert Bosch Gmbh Microelectromechanical systems encapsulation process
EP1926130A1 (en) * 2006-11-27 2008-05-28 S.O.I.TEC. Silicon on Insulator Technologies S.A. Method of improving the surface of a semiconductor substrate
US7842613B1 (en) 2009-01-07 2010-11-30 Integrated Device Technology, Inc. Methods of forming microelectronic packaging substrates having through-substrate vias therein
US8643128B2 (en) * 2009-02-24 2014-02-04 Pixart Imaging Incorporation Micro-electro-mechanical-system sensor and method for making same
EP2229967B1 (en) * 2009-03-17 2020-04-15 F.Hoffmann-La Roche Ag Cannula assembly and ambulatory infusion system with a pressure sensor made of stacked coplanar layers
US7938016B2 (en) * 2009-03-20 2011-05-10 Freescale Semiconductor, Inc. Multiple layer strain gauge
ITTO20090616A1 (it) * 2009-08-05 2011-02-06 St Microelectronics Srl Procedimento di fabbricazione di dispositivi mems dotati di cavita' sepolte e dispositivo mems cosi' ottenuto
US8490495B2 (en) 2010-05-05 2013-07-23 Consensic, Inc. Capacitive pressure sensor with vertical electrical feedthroughs and method to make the same
US8921144B2 (en) 2010-06-25 2014-12-30 International Business Machines Corporation Planar cavity MEMS and related structures, methods of manufacture and design structures
US8624349B1 (en) 2010-10-11 2014-01-07 Maxim Integrated Products, Inc. Simultaneous isolation trench and handle wafer contact formation
US20120211805A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-23 Bernhard Winkler Cavity structures for mems devices
US9162876B2 (en) 2011-03-18 2015-10-20 Stmicroelectronics S.R.L. Process for manufacturing a membrane microelectromechanical device, and membrane microelectromechanical device
TWI439413B (zh) 2011-03-30 2014-06-01 Pixart Imaging Inc 微機電感測裝置及其製作方法
FR2983955B1 (fr) * 2011-12-09 2014-10-03 Openfield Capteur de pression pour fluide
JP5868202B2 (ja) * 2012-02-01 2016-02-24 ローム株式会社 静電容量型圧力センサおよびその製造方法
US8603889B2 (en) 2012-03-30 2013-12-10 International Business Machines Corporation Integrated circuit structure having air-gap trench isolation and related design structure
DE102012206531B4 (de) 2012-04-17 2015-09-10 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Erzeugung einer Kavität innerhalb eines Halbleitersubstrats
US9102517B2 (en) 2012-08-22 2015-08-11 International Business Machines Corporation Semiconductor structures provided within a cavity and related design structures
US9136136B2 (en) 2013-09-19 2015-09-15 Infineon Technologies Dresden Gmbh Method and structure for creating cavities with extreme aspect ratios
US9798132B2 (en) 2014-06-17 2017-10-24 Infineon Technologies Ag Membrane structures for microelectromechanical pixel and display devices and systems, and methods for forming membrane structures and related devices
US9484469B2 (en) 2014-12-16 2016-11-01 International Business Machines Corporation Thin film device with protective layer
US9617142B1 (en) * 2015-09-30 2017-04-11 Mems Drive, Inc. MEMS grid for manipulating structural parameters of MEMS devices
KR102279354B1 (ko) 2016-02-23 2021-07-22 한국전자통신연구원 압력 센서 및 그 제조 방법
US10461152B2 (en) 2017-07-10 2019-10-29 Globalfoundries Inc. Radio frequency switches with air gap structures
US10833153B2 (en) 2017-09-13 2020-11-10 Globalfoundries Inc. Switch with local silicon on insulator (SOI) and deep trench isolation
US10446643B2 (en) 2018-01-22 2019-10-15 Globalfoundries Inc. Sealed cavity structures with a planar surface
US10809139B2 (en) * 2018-02-14 2020-10-20 Carefusion 303, Inc. Integrated sensor to monitor fluid delivery
US10156676B1 (en) 2018-02-26 2018-12-18 Globalfoundries Inc. Waveguides with multiple airgaps arranged in and over a silicon-on-insulator substrate
US10393960B1 (en) 2018-02-26 2019-08-27 Globalfoundries Inc. Waveguides with multiple-level airgaps
US11410872B2 (en) 2018-11-30 2022-08-09 Globalfoundries U.S. Inc. Oxidized cavity structures within and under semiconductor devices
DE102018222738A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Robert Bosch Gmbh Mikromechanische Drucksensorvorrichtung und ein entsprechendes Herstellungsverfahren
US10923577B2 (en) 2019-01-07 2021-02-16 Globalfoundries U.S. Inc. Cavity structures under shallow trench isolation regions
US11127816B2 (en) 2020-02-14 2021-09-21 Globalfoundries U.S. Inc. Heterojunction bipolar transistors with one or more sealed airgap

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4945769A (en) * 1989-03-06 1990-08-07 Delco Electronics Corporation Semiconductive structure useful as a pressure sensor
JPH077162A (ja) * 1993-04-05 1995-01-10 Ford Motor Co 微細加工されたsoi容量表面を有する絶対圧容量センサ
JPH0799326A (ja) * 1993-06-03 1995-04-11 Robert Bosch Gmbh マイクロメカニックセンサおよびその製造方法
JPH08274350A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Yokogawa Electric Corp 半導体圧力センサ及びその製造方法
JP2000131169A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Denso Corp 半導体圧力センサおよびその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4744863A (en) * 1985-04-26 1988-05-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Sealed cavity semiconductor pressure transducers and method of producing the same
US4766666A (en) * 1985-09-30 1988-08-30 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Semiconductor pressure sensor and method of manufacturing the same
GB2198611B (en) * 1986-12-13 1990-04-04 Spectrol Reliance Ltd Method of forming a sealed diaphragm on a substrate
US5070596A (en) * 1988-05-18 1991-12-10 Harris Corporation Integrated circuits including photo-optical devices and pressure transducers and method of fabrication
US5095401A (en) * 1989-01-13 1992-03-10 Kopin Corporation SOI diaphragm sensor
US5431057A (en) * 1990-02-12 1995-07-11 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Integratable capacitative pressure sensor
CN1018844B (zh) * 1990-06-02 1992-10-28 中国科学院兰州化学物理研究所 防锈干膜润滑剂
JPH04143627A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Yamatake Honeywell Co Ltd 静電容量式圧力センサおよびその製造方法
US5189777A (en) * 1990-12-07 1993-03-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of producing micromachined differential pressure transducers
US5427975A (en) * 1993-05-10 1995-06-27 Delco Electronics Corporation Method of micromachining an integrated sensor on the surface of a silicon wafer
US5616514A (en) * 1993-06-03 1997-04-01 Robert Bosch Gmbh Method of fabricating a micromechanical sensor
KR0155141B1 (ko) * 1993-12-24 1998-10-15 손병기 다공질실리콘을 이용한 반도체 장치의 제조방법
FR2756973B1 (fr) * 1996-12-09 1999-01-08 Commissariat Energie Atomique Procede d'introduction d'une phase gazeuse dans une cavite fermee
KR100327596B1 (ko) * 1999-12-31 2002-03-15 박종섭 Seg 공정을 이용한 반도체소자의 콘택 플러그 제조방법
DE10032579B4 (de) * 2000-07-05 2020-07-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements sowie ein nach dem Verfahren hergestelltes Halbleiterbauelement
US6770506B2 (en) * 2002-12-23 2004-08-03 Motorola, Inc. Release etch method for micromachined sensors

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4945769A (en) * 1989-03-06 1990-08-07 Delco Electronics Corporation Semiconductive structure useful as a pressure sensor
JPH077162A (ja) * 1993-04-05 1995-01-10 Ford Motor Co 微細加工されたsoi容量表面を有する絶対圧容量センサ
JPH0799326A (ja) * 1993-06-03 1995-04-11 Robert Bosch Gmbh マイクロメカニックセンサおよびその製造方法
JPH08274350A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Yokogawa Electric Corp 半導体圧力センサ及びその製造方法
JP2000131169A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Denso Corp 半導体圧力センサおよびその製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8188557B2 (en) 2006-03-30 2012-05-29 Pulse Mems Aps. Single die MEMS acoustic transducer and manufacturing method
JP2009531884A (ja) * 2006-03-30 2009-09-03 パルス・エムイーエムエス・アンパルトセルスカブ シングルダイ型mems音響トランスデューサおよび製造方法
JP2009533866A (ja) * 2006-04-13 2009-09-17 エルブイセンサーズ・インコーポレイテッド 単結晶シリコン電極を備えた容量性微小電気機械式センサー
JP2014012526A (ja) * 2006-04-25 2014-01-23 Bridgestone Americas Tire Operations Llc ワイヤレス・マイクロ/ナノ・センサを有するエラストマー物品
JP2011185903A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Rohm Co Ltd 圧力センサおよび圧力センサの製造方法
JP2012154784A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Rohm Co Ltd 静電容量型圧力センサおよび静電容量型圧力センサの製造方法
JP2013003031A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Seiko Epson Corp 圧力センサーの製造方法、圧力センサーデバイスの製造方法、圧力センサー及び圧力センサーデバイス
US9726563B2 (en) 2012-09-25 2017-08-08 The University Of Tokyo Device member including cavity and method of producing the device member including cavity
WO2014050229A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 国立大学法人東京大学 キャビティーを備えたデバイス部材およびキャビティーを備えたデバイス部材の製造方法
CN104634487A (zh) * 2015-02-16 2015-05-20 迈尔森电子(天津)有限公司 Mems压力传感器及其形成方法
US9738513B2 (en) 2015-02-16 2017-08-22 Memsen Electronics Inc MEMS pressure sensor and method for forming the same
KR20170002947A (ko) * 2015-06-30 2017-01-09 삼성전기주식회사 압력 센서 소자 및 그 제조 방법
KR102163052B1 (ko) * 2015-06-30 2020-10-08 삼성전기주식회사 압력 센서 소자 및 그 제조 방법
WO2019239829A1 (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 国立大学法人東北大学 Memsデバイスの製造方法およびmemsデバイス
CN112292345A (zh) * 2018-06-13 2021-01-29 国立大学法人东北大学 Mems器件的制造方法及mems器件
JPWO2019239829A1 (ja) * 2018-06-13 2021-08-26 国立大学法人東北大学 Memsデバイスの製造方法およびmemsデバイス
JP7282342B2 (ja) 2018-06-13 2023-05-29 国立大学法人東北大学 Memsデバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5113980B2 (ja) 2013-01-09
EP1452844B1 (en) 2011-04-06
EP1452844A1 (en) 2004-09-01
US20040163476A1 (en) 2004-08-26
US6928879B2 (en) 2005-08-16
US7629657B2 (en) 2009-12-08
US20050142688A1 (en) 2005-06-30
DE60336628D1 (de) 2011-05-19
ATE504816T1 (de) 2011-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5113980B2 (ja) 圧力センサ装置およびその製造方法
US6445053B1 (en) Micro-machined absolute pressure sensor
US6428713B1 (en) MEMS sensor structure and microfabrication process therefor
US9458009B2 (en) Semiconductor devices and methods of forming thereof
US8601879B2 (en) Capacitance type pressure sensor and method for manufacturing a capacitance type pressure sensor
AU2001280660A1 (en) Micro-machined absolute pressure sensor
CN111704104A (zh) 用于制造mems压力传感器的方法和相应的mems压力传感器
CN102056839A (zh) 用于制造具有来自衬底背侧的入口的微机械膜片结构的方法
US9716141B2 (en) Applications for nanopillar structures
JP2005062196A (ja) マイクロメカニックセンサおよびその製造方法
US10173887B2 (en) Epi-poly etch stop for out of plane spacer defined electrode
KR20170002947A (ko) 압력 센서 소자 및 그 제조 방법
JP4168497B2 (ja) 半導体力学量センサの製造方法
KR100904994B1 (ko) 압력센서 제조방법 및 그 구조
US7871894B2 (en) Process for manufacturing thick suspended structures of semiconductor material
CN210193393U (zh) 一种mems结构
WO2015153938A1 (en) Membrane-based sensor and method for robust manufacture of a membrane-based sensor
CN210559358U (zh) 压力传感器
CN118145588A (zh) Mems传感器及mems传感器的制造方法
JPH10148592A (ja) 圧力検出器の製造方法
CN115872352A (zh) 一种mems器件及其制备方法和电子装置
JP2009139341A (ja) 圧力センサの製造方法、圧力センサ、半導体装置、電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110704

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110804

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120816

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5113980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term