JP2004259301A - List compilation method and list compilation device - Google Patents

List compilation method and list compilation device Download PDF

Info

Publication number
JP2004259301A
JP2004259301A JP2004142519A JP2004142519A JP2004259301A JP 2004259301 A JP2004259301 A JP 2004259301A JP 2004142519 A JP2004142519 A JP 2004142519A JP 2004142519 A JP2004142519 A JP 2004142519A JP 2004259301 A JP2004259301 A JP 2004259301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
data
cells
character
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004142519A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
周市 ▲弥▼永
Shuichi Yanaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004142519A priority Critical patent/JP2004259301A/en
Publication of JP2004259301A publication Critical patent/JP2004259301A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a list compilation method and a list compilation device capable of arranging inputted data in a cell in a balanced manner regardless of cell width. <P>SOLUTION: In a list compilation device for compiling a list expressed by combination of rectangular cells, the cells are selected by a selection means composed of a cell-to-cell movement part, a cell selection part and a cell connection part, and a selection region comprising the cells is defined. Next, when a character string is evenly allocated into the selection region selected by the cell selection means, a width equivalent to a character-to-character pitch obtained by dividing the width of the cell by a numerical value of the number of inputted characters + 1 is secured in distances from the middle part between the head character and the last character of the character string outputted to the selected cells to both ends of the respective cells in the selection region by a display control part; and the character string is evenly allocated to the remaining region of the selection region and displayed on a screen of a display part. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

この発明は、ワークステーション、パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ等の文書作成処理装置において、表計算を行う場合にセル(入力欄)の編集とセル内のデータの書式の設定を行う表編集方法および表編集装置に関する。   The present invention relates to a table editing method and a table editing apparatus for editing a cell (input field) and setting a format of data in a cell when performing spreadsheet calculation in a document creation processing device such as a workstation, a personal computer, and a word processor. About.

従来、表編集装置としては、表計算を行う場合にセルの編集とセル内のデータの書式の処理を行うものがある(特開平2−132549号公報(特許文献1)参照)。この表編集装置は、図23に示すように、図24に示す編集属性データに従って、表の枠内に入力される文字や数字のデータを編集する。   2. Description of the Related Art Conventionally, as a table editing apparatus, there is an apparatus which edits a cell and processes a format of data in a cell when performing a spreadsheet calculation (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-132549 (Patent Document 1)). As shown in FIG. 23, the table editing apparatus edits character and numeral data input in a table frame according to the editing attribute data shown in FIG.

また、もう一つの表編集装置としては、図25に示すように、セルに文字を入力するとき、入力された文字が表の枠で囲まれた領域のセルからあふれたか否かを検出し、あふれが検出されたとき、現在のセルの文字サイズ,文字ピッチ(文字の幅),行ピッチ(行の間隔)および表示,印刷可能な登録サイズから、そのセルに入力可能な文字数を増加できるような文字サイズ,文字ピッチおよび行ピッチを求め、求められた文字サイズ,文字ピッチおよび行ピッチに従ってセル内の文字データを再配置するものがある(例えば、特開平2−255958号公報(特許文献2)参照)。   Further, as another table editing device, as shown in FIG. 25, when a character is input to a cell, it is detected whether or not the input character has overflowed from a cell in an area surrounded by a table frame. When overflow is detected, the number of characters that can be input to the cell can be increased based on the current cell's character size, character pitch (character width), line pitch (line spacing), and display / printable registration size. In some cases, a character size, a character pitch, and a line pitch are determined, and character data in a cell is rearranged in accordance with the determined character size, the character pitch, and the line pitch (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2-255958 (Patent Document 2)). )reference).

さらに、もう一つの表編集装置としては、図26に示すように、セル単位にセル開始文字+テキスト+セル終了文字によってセルの情報を表現し、このセルの情報を多数連結して表全体を構成することにより、セル単位の編集を可能とするものがある(例えば、特開平2−289057号公報(特許文献3)参照)。   Further, as another table editing apparatus, as shown in FIG. 26, cell information is expressed by a cell start character + text + cell end character in units of cells, and a large number of these cell information are connected to form the entire table. There is a configuration that enables editing on a cell-by-cell basis (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-289957 (Patent Document 3)).

さらにまた、もう一つの表編集装置としては、矩形のセルの組み合わせにより表現される表を編集すると共に、セル内のデータの内容を比較する手段と隣接する2つのセルを統合する手段とを有するものがある(例えば、特開平3−123963号公報(特許文献4)参照)。この表編集装置は、図27に示す表を行列操作し、あるいはセル内のデータを編集して、隣接するセルの一辺が同じ長さを有する2つのセル内のデータが等しい場合(例えば図27に示すセル4Aと4B,3Bと3C等)、その隣接する2つのセルを統合して、図28に示すように、1つのセルにする。   Still another table editing apparatus has a means for editing a table represented by a combination of rectangular cells, a means for comparing the contents of data in a cell, and a means for integrating two adjacent cells. (For example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-123396 (Patent Document 4)). This table editing apparatus operates a matrix in the table shown in FIG. 27 or edits data in a cell, and when data in two cells having one side having the same length in adjacent cells are equal (for example, FIG. 27). 2A and 4B, 3B and 3C, etc.) and two adjacent cells are integrated into one cell as shown in FIG.

ところで、上記特開平2−132549号公報に記載の表編集装置において、表計算を行う数値部分のセルを除く表題部分のセル(図23に示す最上段の1行)では、1つの選択領域に収まるデータの配置を左揃え,右揃え,中央揃えおよび両端揃え等にする設定が可能となっている。ただし、上記データの配置を中央揃えにすると、図29(A)に示すような表題の文字に対してバランスの良いセル幅であればよいが、特に広いセル幅のときは、図29(B)に示すように、全体のセル幅に比べて文字同士が近接し、バランスが悪い場合がある。また、上記データの配置を両端揃えにした場合、図29(C)に示すような表題の文字に対してバランスの良いセル幅であればよいが、特に広いセル幅のときは、図29(D)に示すように、文字同士が離れすぎて、バランスが悪く間延びするという欠点がある。   By the way, in the table editing apparatus described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-132549, in a cell of a title part (one line in the uppermost row shown in FIG. 23) excluding a cell of a numerical part for which a spreadsheet is calculated, one selection area is provided. It is possible to set the alignment of the data to be left-aligned, right-aligned, center-aligned, and both-end aligned. However, if the data arrangement is centered, the cell width should be well-balanced for title characters as shown in FIG. 29 (A), but if the cell width is particularly wide, FIG. As shown in ()), the characters may be closer to each other than the entire cell width, and the balance may be poor. In addition, when the data arrangement is aligned on both ends, the cell width may be a well-balanced cell width for the title character as shown in FIG. 29 (C). As shown in D), there is a disadvantage that the characters are too far apart from each other, resulting in poor balance and prolongation.

また、上記表編集装置では、表題部分のセルにおいて、1つの選択領域にデータが収まる場合に1つのセル内で属性を設定するが、複数のセルを連結する手段がないため、その連結された複数のセルの領域を一つの入力単位としてデータの属性を一括して設定できないという欠点がある。例えば、行方向に並んだ2つ以上のセルにまたがる表題を入力する場合、図30に示すように、一番最初のセルのみに表題を入力するか、図31に示すように、その複数のセルに表題のデータを分割して夫々入力し、個々のセル内のデータの配置を右揃え,中央揃えおよび左揃え等に夫々設定しなければならない。したがって、データを複数のセル毎に入力しなければならず、また入力されたデータの配置等の書式設定を個々のセルに対して行うため、表題を作成するのが煩わしいという欠点がある。   Further, in the table editing apparatus, in the cell of the title portion, when data is contained in one selected area, an attribute is set in one cell. However, since there is no means for connecting a plurality of cells, the connected cells are not connected. There is a drawback that data attributes cannot be set collectively using a plurality of cell regions as one input unit. For example, when inputting a title that extends over two or more cells arranged in the row direction, input a title only in the first cell as shown in FIG. 30 or input a plurality of titles as shown in FIG. The title data must be divided into cells and entered separately, and the data arrangement in each cell must be set to right alignment, center alignment, left alignment, etc. Therefore, there is a drawback in that data must be input for each of a plurality of cells, and the format setting such as arrangement of the input data is performed for each cell, so that it is troublesome to create a title.

また、上記特開平3−123963号公報に記載の表編集装置では、隣接するセルの互いに接する一辺が同じ長さであり、2つのセル内のデータが等しいときにセルを統合するが、連結するセルの全てのセルに同じデータがあるという条件と、隣接するセルの一辺の高さが同じか、またはセル幅が同じであるという条件が必要なため、制約が多く使いづらいという問題がある。   Further, in the table editing apparatus described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 3-123963, cells that are adjacent to each other have the same length, and the cells are integrated when the data in the two cells are equal. The condition that all cells have the same data and the condition that the height of one side of adjacent cells is the same or the cell width is the same are required, so that there is a problem that there are many restrictions and it is difficult to use.

また、上記全ての表編集装置では、列方向に並んだ2つ以上のセルにまたがる表題を入力する場合、図32に示すように、一番上のセルのみに表題をいれるか、その表題を一番バランスの良い行のセルに入力し、そのセルの配置を右揃え,中央揃および左揃え等にする書式設定を行う。上記複数のセルの数が奇数の場合、図33に示すように、その中央に位置するセルにデータを配置すればよいが、複数のセルの数が偶数の場合、図34に示すように、正確に中央にデータを配置することができないため、表題としてのバランスが悪いという欠点がある。   In all of the above table editing apparatuses, when inputting a title that extends over two or more cells arranged in the column direction, as shown in FIG. Input to the cell of the row with the best balance, and set the format of the cell to be right-aligned, center-aligned, left-aligned, etc. When the number of the plurality of cells is an odd number, as shown in FIG. 33, the data may be arranged in a cell located at the center thereof. However, when the number of the plurality of cells is an even number, as shown in FIG. Since the data cannot be arranged exactly at the center, there is a disadvantage that the balance as the title is poor.

また、上記全ての表編集装置では、セル幅が充分取れない場合や、バランスの良い表にしたい場合は、表題の文字の向きを縦書きとして、セル幅を必要最小限の幅にすることができる。この場合、上記表題を1文字毎にバランスの良い行のセルに分割して入力し、そのセルの配置を右揃え,中央揃および左揃え等にする書式設定を行って、その複数のセルの略中央に配置するようにする。しかしながら、縦書きにしても、その複数のセルの数が偶数で文字数が奇数の場合、またはセルの数が奇数で文字数が偶数の場合、正確に中央に配置することができないため、表題としてのバランスが悪いという欠点がある。また、横書きの形式で1文字毎にセルに配置するため、“「”,“」”,“。”,“、”,“ー”等の文字があるとき、図35,37に示すように、非常に見苦しいという欠点がある。   In all of the above table editing devices, if the cell width is not sufficient, or if you want to create a well-balanced table, the orientation of the title character should be vertical and the cell width should be the minimum necessary. it can. In this case, the title is divided into cells in a well-balanced row for each character and input, and the cell layout is set to right alignment, center alignment, left alignment, etc. It should be placed almost in the center. However, even in vertical writing, if the number of cells is even and the number of characters is odd, or if the number of cells is odd and the number of characters is even, it cannot be placed exactly in the center, so There is a disadvantage that the balance is poor. In addition, "", "" ",". " When there are characters such as "", "," and "-", there is a disadvantage that they are very unsightly as shown in FIGS.

また、上記特開平2−255958号公報に記載の表編集装置では、図25に示すように、セルからあふれた文字があったとき、文字サイズを縮小してセル内に収まるようにしており、表全体のバランス等を考慮しておらず、単に予め設定されたセル内でデータを入力しているだけなので、決して見やすい表とは言えない。   Further, in the table editing device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-255958, as shown in FIG. 25, when there is a character overflowing from a cell, the character size is reduced to fit in the cell. Since the balance of the entire table is not taken into account and the data is simply entered in the preset cells, the table is not easy to read.

また、上記特開平2−289057号公報に記載の表編集装置では、図26に示すように、セル幅が一定のセル内にあふれた場合、そのセルの高さを拡大してデータを自動的に次の行になるようにしているため、行の区切りを制御できず、またその拡大されたセル内のデータの配置はベタとなり、バランスの良い表題とするためには、行の開始時および終了時にスペース文字を適宜入れなければならないので、操作が煩わしいという問題がある。
特開平2−132549号公報 特開平2−255958号公報 特開平2−289057号公報 特開平3−123963号公報
In the table editing apparatus described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 2-28957, when a cell overflows in a fixed cell width, as shown in FIG. To the next row, so you can't control the line breaks, and the placement of the data in the expanded cell is solid, and to get a well-balanced title, There is a problem that the operation is troublesome because a space character must be appropriately inserted at the end.
JP-A-2-132549 JP-A-2-255958 JP-A-2-289057 JP-A-3-123396

そこで、この発明の目的は、セル幅に関係なく、入力されたデータをセル内でバランス良く配置できる表編集方法および表編集装置を提供することにある。   Therefore, an object of the present invention is to provide a table editing method and a table editing apparatus capable of arranging input data in cells in a well-balanced manner regardless of the cell width.

上記目的を達成するため、この発明の表編集方法は、矩形のセルの組み合わせにより表現される表を編集する表編集方法において、上記セルを選択して、その選択されたセルの領域中に文字列を均等に割り付けるとき、上記選択されたセルの領域に、上記セルの幅を入力文字数+1の数で割った文字間ピッチに相当する幅を、上記選択されたセルに出力される上記文字列の先頭文字および最終文字の中心部から夫々の上記セルの両端部までの距離に確保して、上記選択されたセルの領域のうちの残された領域に上記文字列を均等に割り付けることを特徴としている。   In order to achieve the above object, a table editing method according to the present invention is directed to a table editing method for editing a table expressed by a combination of rectangular cells. When arranging columns equally, the character string output to the selected cell has a width corresponding to a character pitch obtained by dividing the width of the cell by the number of input characters + 1 in the area of the selected cell. A distance from the center of the first character and the last character to both ends of each of the cells, and equally allocates the character string to the remaining area of the selected cell area. And

上記表編集方法によれば、セル幅に関係なく、文字列をセル内でバランス良く配置できる。   According to the table editing method, a character string can be arranged in a cell in a well-balanced manner regardless of the cell width.

また、この発明の表編集装置は、矩形のセルの組み合わせにより表現される表を編集する表編集装置において、上記セルを選択して、上記セルからなる選択領域を定義するセル選択手段と、上記セル選択手段により選択された上記選択領域中に文字列を均等に割り付けるとき、上記選択領域に、上記セルの幅を入力文字数+1の数で割った文字間ピッチに相当する幅を、上記選択されたセルに出力される上記文字列の先頭文字および最終文字の中心部から夫々の上記セルの両端部までの距離に確保して、上記選択領域のうちの残された領域に上記文字列を均等に割り付けて表示する表示手段とを備えたことを特徴としている。   Further, the table editing apparatus of the present invention is a table editing apparatus for editing a table represented by a combination of rectangular cells, wherein the cell selecting means for selecting the cell and defining a selection area including the cell, When equally allocating a character string in the selection area selected by the cell selection means, the selected area has a width corresponding to an inter-character pitch obtained by dividing the cell width by the number of input characters + 1. The distance between the center of the first character and the last character of the character string output to the cell and the two ends of each cell is secured, and the character string is evenly distributed over the remaining area of the selection area. And display means for allocating and displaying the information.

上記表編集装置によれば、セル幅に関係なく、選択領域に文字列をバランス良く配置できる。   According to the table editing apparatus, the character strings can be arranged in the selected area in a well-balanced manner regardless of the cell width.

以下、この発明の表編集方法および表編集装置を一実施例により詳細に説明する。   Hereinafter, a table editing method and a table editing apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to an embodiment.

図1はこの発明の一実施例の表編集装置の構成図を示している。上記表編集装置は、キーボード(図示せず)等のキー入力により文字や記号等を入力するデータ入力手段としての入力部20と、キーボードおよびポインティングデバイスとしての図示しないペンまたはマウス(以下、マウスという場合はペンも含むものとする)により入力しようとするセルの領域を移動させるセル間移動部21と、上記セル間移動部21により移動したセルの領域に基づいて入力部20のキーボードまたはマウスにより1または連続した複数のセルを選択領域として選択するセル選択部22と、上記入力部20からの入力されたデータまたは内容が更新されたデータを編集するデータ編集手段としてのセルデータ入力エディタ部23と、上記セル間移動部21とセル選択部22により連続したセルを選択するとき、その複数のセルを連結して一つの選択領域を定義するセル連結手段としてのセル連結部24と、上記選択領域に入力されたデータの配置書式を設定する選択領域用データ配置設定手段としてのデータ配置設定部25と、上記入力部20からの入力され、または上記セルデータ入力エディタ部23により編集されたデータが上記選択領域の幅を越えるとき、上記選択領域に複数行のデータを入力可能とする選択領域用複数行設定手段としての複数行設定部26とを備えている。また、上記複数行設定部26により選択領域を複数行に設定するとき、その選択領域の高さを拡大するセル高さ拡大手段としてのセル高さ拡大部27と、上記複数行設定部26により設定された行数に基づいて、データ配置設定部25により設定された選択領域のデータの配置を表わす書式データを記憶する選択領域用書式データ記憶手段としての書式データ記憶部28と、上記入力部20からの入力され、または上記セルデータ入力エディタ部23からの編集されたデータを記憶する選択領域用データ記憶手段としてのデータ記憶部29と、上記データ記憶部29に記憶されたデータを書式データ記憶部28に記憶された書式に基づいて編集する選択領域用編集手段としての編集部30と、上記編集部30により編集されたデータを有する表を後述する表示部33の画面に表示する表示手段としての表示制御部31と、上記編集部30により整形編集されたデータを有する表を印刷する印刷制御部32と、上記表示制御部31からの表示信号を受けて、LCD(液晶ディスプレイ)またはCRT(カソード・レイ・チューブ)等に表を表示する表示部33と、上記印刷制御部32からの印刷信号を受けて、サーマルプリンタ,レーザープリンタ等に表を印刷する印刷部34とを備えている。なお、上記セル間移動部21とセル選択部22とセル連結部24でセル選択手段を構成している。   FIG. 1 is a block diagram of a table editing apparatus according to an embodiment of the present invention. The table editing device includes an input unit 20 serving as a data input unit for inputting characters and symbols by key input of a keyboard (not shown) or the like, and a pen or mouse (hereinafter, referred to as a mouse) not shown serving as a keyboard and a pointing device. In this case, a pen is also included.) An inter-cell moving unit 21 for moving an area of a cell to be input by the user, and 1 or 1 with a keyboard or a mouse of the input unit 20 based on the cell area moved by the inter-cell moving unit 21. A cell selection unit 22 for selecting a plurality of continuous cells as a selection area; a cell data input editor unit 23 as data editing means for editing data input from the input unit 20 or data whose contents have been updated; When a continuous cell is selected by the inter-cell moving unit 21 and the cell selecting unit 22, a plurality of cells are selected. And a data arrangement setting unit as a data arrangement setting unit for a selected area, which sets an arrangement format of data input to the selected area. 25, when the data input from the input section 20 or the data edited by the cell data input editor section 23 exceeds the width of the selection area, a selection area for allowing a plurality of rows of data to be input to the selection area. And a multi-line setting unit 26 as a multi-line setting unit for use. Further, when the selection area is set to a plurality of rows by the plurality of rows setting section 26, a cell height expansion section 27 as a cell height expansion means for expanding the height of the selection area, and the plurality of rows setting section 26 A format data storage unit serving as format data storage means for a selection area for storing format data representing the data layout of the selection area set by the data layout setting unit 25 based on the set number of rows; A data storage unit 29 as data storage means for a selected area for storing data input from the memory unit 20 or edited from the cell data input editor unit 23, and format data stored in the data storage unit 29. It has an editing unit 30 as a selection area editing unit for editing based on the format stored in the storage unit 28, and has data edited by the editing unit 30. A display control unit 31 as a display means for displaying the data on a screen of a display unit 33 to be described later, a print control unit 32 for printing a table having data formatted and edited by the editing unit 30, and a display control unit 31 A display unit 33 that receives a display signal and displays a table on an LCD (liquid crystal display) or a CRT (cathode ray tube) or the like; And a printing unit 34 for printing a table. The inter-cell moving unit 21, the cell selecting unit 22, and the cell connecting unit 24 constitute a cell selecting unit.

図2は上記選択領域に入力されたデータが記憶されているデータ記憶部29と上記データの書式が記憶されている書式データ記憶部28の内部データの構造を示している。   FIG. 2 shows the internal data structure of the data storage unit 29 storing the data input to the selection area and the format data storage unit 28 storing the format of the data.

図2に示すように、上記データ記憶部29,書式データ記憶部28の内部データの構造は、表計算ファイルのヘッダ情報としてのヘッダ部210と、表中のセル毎の全データを格納するセルデータ1(220),セルデータ2(280),…,セルデータZ(290)とで構成している。上記ヘッダ部210は、表の列数211と行数212とその他(日付等)のデータを格納する。また、上記セルデータ1(220)は、属性部230とデータ部260とからなり、属性部230は、セルの位置を示す列番号231,行番号232,セル内のデータの文字サイズ233,セル高さ234,セル幅235,セル内のデータの文字の配置が横方向にはどうなっているかを表わすID236,セル内のデータの文字の配置が縦方向にはどうなっているかを表わすID237,セル内のデータの文字が横書きとなっているのか縦書きとなっているのかを表わすID238,そのセルが連結されているかどうかを表わすID239,上251/下252/左253/右254に罫線があるかどうかを表わす罫線ID250およびその他(フォント名等の属性を表わすデータ)240で構成されている。また、上記データ部260は、そのデータの種類(例えば数値,数式,文字)を表わすデータID261と、実際のデータが記憶されているデータ262で構成されている。なお、上記セルデータ1(220)に続くセルデータ2(280)は、次のセルの情報を格納したもので、セルデータ1(220)と同様の構成をしており、以下、ヘッダ部210の列数211および行数212で構成される表の最終のセルの情報を格納したセルデータZ(290)まで続く。   As shown in FIG. 2, the internal data structures of the data storage unit 29 and the format data storage unit 28 include a header section 210 as header information of a spreadsheet file and a cell for storing all data for each cell in the table. Data 1 (220), cell data 2 (280),..., Cell data Z (290). The header section 210 stores the number of columns 211, the number of rows 212, and other data (date and the like) in the table. The cell data 1 (220) includes an attribute section 230 and a data section 260. The attribute section 230 includes a column number 231 indicating a cell position, a row number 232, a character size 233 of data in the cell, A height 234, a cell width 235, an ID 236 indicating the arrangement of the characters of the data in the cell in the horizontal direction, an ID 237 indicating an arrangement of the characters of the data in the cell in the vertical direction, An ID 238 indicates whether the character of the data in the cell is written horizontally or vertically, an ID 239 indicates whether the cell is connected, and a ruled line is shown in the upper 251 / lower 252 / left 253 / right 254. It is composed of a ruled line ID 250 indicating whether or not there is, and other (data indicating attributes such as font name) 240. The data section 260 includes a data ID 261 representing the type of the data (for example, numerical values, mathematical expressions, and characters), and data 262 in which actual data is stored. The cell data 2 (280) following the cell data 1 (220) stores information of the next cell and has the same configuration as the cell data 1 (220). To the cell data Z (290) storing the information of the last cell of the table composed of the number of columns 211 and the number of rows 212.

また、図22は上記入力部20に使用するキーボードの一例を示し、データの編集を行う編集キー701と上記選択領域のデータの配置を行う配置キー702と上記選択領域を移動させる矢印キー703,704,705,706(以下、省略して矢印キーという)と実行キー708と解除キー707等を備えている。   FIG. 22 shows an example of a keyboard used for the input unit 20. An edit key 701 for editing data, an arrangement key 702 for arranging data in the selected area, an arrow key 703 for moving the selected area, 704, 705, 706 (hereinafter abbreviated as arrow keys), an execution key 708, a release key 707, and the like.

図21は図1に示すデータ配置設定部25により上記選択領域のデータの配置書式を設定するときに表示部33に表示される画面を示し、図22に示す配置キー705を押下することによりセル内の配置設定の処理が起動する。図21において、セル内のデータの横位置410の設定は、左詰め411/中央412/右詰め413/両端揃え414/両端中央415の5種類のうちのいずれか一つを選択する。すなわち、マウスにより該当する項目の左側の丸ボタンを選択することにより横位置を設定し、選択された丸ボタンは2重丸となる。また、上記入力部20のキーボードにより該当する項目の左側にある数字を数値キーより入力することで選択することもできる。また、上記セル内のデータの縦位置420の設定は、上詰め421/中央422/下詰め423/両端揃え424/両端中央425の5種類のうちのいずれか一つを選択し、マウスにより該当する項目の左側の丸ボタンを選択することにより縦位置を設定し、選択された丸ボタンは2重丸となる。また、入力部20のキーボードにより該当する項目の左側にある数字を数値キーより入力することで選択することもできる。   FIG. 21 shows a screen displayed on the display unit 33 when the data layout setting unit 25 shown in FIG. 1 sets the layout format of the data in the selected area. When the layout key 705 shown in FIG. The processing of the arrangement setting in the server starts. In FIG. 21, the horizontal position 410 of the data in the cell is selected from any of the following five types: left-justified 411 / center 412 / right-justified 413 / justified 414 / centered 415. That is, the horizontal position is set by selecting the circle button on the left side of the corresponding item with the mouse, and the selected circle button becomes a double circle. Alternatively, the number can be selected by inputting a numeral on the left side of the corresponding item from the keyboard of the input unit 20 using a numerical key. In addition, the setting of the vertical position 420 of the data in the cell is selected from among five types of top-aligned 421 / center 422 / bottom-aligned 423 / both-end alignment 424 / both-end center 425. The vertical position is set by selecting the circle button on the left side of the item to be set, and the selected circle button becomes a double circle. Alternatively, the number can be selected by inputting a number on the left side of the corresponding item from the keyboard of the input unit 20 using a numerical key.

また、上記セル内のデータの横書きと縦書きの選択は、Y/文字列450の左側の丸ボタンをマウスにより選択すると横書きとなる一方、T/文字列460の左側の丸ボタンをマウスにより選択すると縦書きとなる。このとき、選択された丸ボタンは2重丸となる。また、上記入力部20のキーボードにより“Y”を入力することにより横書きとなる一方、“T”を入力することにより縦書きとすることもできる。そして、上記セル内の書式設定を終了する場合は、マウスにより実行ボタン430を選択するか、または入力部20の実行キー780を押下する。   The selection of horizontal writing and vertical writing of the data in the cell is made by selecting the circle button on the left side of the Y / character string 450 with the mouse, while the horizontal button on the left side of the T / character string 460 is selected by the mouse. Then, it becomes vertical writing. At this time, the selected round button is a double circle. Also, by inputting "Y" using the keyboard of the input unit 20, horizontal writing can be performed, and by inputting "T", vertical writing can be performed. Then, when ending the format setting in the cell, the user selects the execution button 430 with the mouse or presses the execution key 780 of the input unit 20.

なお、現在設定中の書式設定を解除する場合は、マウスにより解除ボタン440を選択するか、入力部20の解除キー707を押下する。また、上記データ配置設定部25により配置設定をしていないセルの初期の設定は、横位置を左詰め,縦位置を中央とし、横書き/縦書きを縦書きとする。   To cancel the currently set format setting, the user selects the cancel button 440 with the mouse or presses the cancel key 707 of the input unit 20. The initial setting of the cells not set by the data arrangement setting unit 25 is such that the horizontal position is left-justified, the vertical position is the center, and the horizontal / vertical writing is vertical.

以下、複数のセルの選択,連結および移動について、図5,図6のフローチャートと図7,図8,図9の表示画面例により説明する。   Hereinafter, selection, connection, and movement of a plurality of cells will be described with reference to flowcharts in FIGS. 5 and 6 and display screen examples in FIGS. 7, 8, and 9.

まず、図6において、セルの選択,連結について説明をする。図7(a)に示すように、現在のセルの位置がA1にある場合、B1からC1までのセルの選択領域を選択するとき、図7(b)に示すように、矢印キーにてA1からB1まで選択領域を移動する。そして、図6において、ステップS3101で現在のセルが連結しているか否かを判別して、セルが連結していないと判別するとステップS3111に進む。次に、ステップS3111で複数のセルの選択を行うか否かを判別して、ステップS3112に進み、複数のセルを選択する。このとき、キーであれば“シフト”キーを押しながら矢印キーを押して選択領域を移動させることによって、図7(c)に示すように、B1からC1までのセルを選択領域として選択する。また、マウスの場合は、B1をマウスで選択し、ドラッグによりC1まで移動させることによって、B1からC1までのセルを選択領域として選択する。次に、ステップS3113でこのB1からC1までの選択領域に該当する書式データ記憶部28の複数の連結ID261を夫々オンとし、ステップS3114に進み、連結された複数のセルを1ブロックとして表示して、セルの選択,連結の処理を終了する。   First, the selection and connection of cells will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 7 (a), when the current cell position is at A1, when selecting a cell selection area from B1 to C1, as shown in FIG. Is moved from B to B1. In FIG. 6, it is determined whether or not the current cell is connected in step S3101, and if it is determined that the cell is not connected, the process proceeds to step S3111. Next, in step S3111, it is determined whether to select a plurality of cells, and the process advances to step S3112 to select a plurality of cells. At this time, if it is a key, the selection area is moved by pressing the arrow key while pressing the "Shift" key, thereby selecting the cells B1 to C1 as the selection area as shown in FIG. 7C. In the case of a mouse, the cell from B1 to C1 is selected as a selection area by selecting B1 with the mouse and moving it to C1 by dragging. Next, in step S3113, the plurality of link IDs 261 of the format data storage unit 28 corresponding to the selection areas from B1 to C1 are turned on, and the process advances to step S3114 to display the linked cells as one block. , And ends the cell selection and connection processing.

一方、ステップS3111で複数のセルを選択しないと判別すると、ステップS3115に進み、現在のセル位置が選択されて、このセルの選択,連結の処理を終了する。すなわち、現在選択されているB1のみが選択されることになる。   On the other hand, if it is determined in step S3111 that a plurality of cells are not to be selected, the process advances to step S3115 to select the current cell position, and ends the cell selection and connection processing. That is, only the currently selected B1 is selected.

次に、連結されているセルを移動する場合、例えば、B1とC1が連結されていてB1からC1までは1ブロックとして表示し、現在のセル位置かA1にあるものとする(図8(a)に示す)。まず、図5に示すステップS3051で現在のセルが連結されているか否かを判別する。そして、右向きの矢印キーを押下すると、ステップS3051でセルが連結されていないと判別して、ステップS3055に進み、1つのセルの移動でB1に移動する(図8(b)に示す)。次に、図6のセルの選択,連結の処理に進み、ステップS3101で現在のB1が連結されているか否かを判別する。そして、B1とC1のセルが連結されているため、ステップS3101で連結されていると判別して、S3102に進み、連結された複数のセルを1ブロックとして表示する(図8(b)ではB1とC1)。次に、ステップS3103で複数のセルを選択するか否かを判別して、複数のセルを選択しないと判別すると、ステップS3107に進み、移動のために現在のセルを選択する(図8(b))。   Next, when moving the connected cell, for example, B1 and C1 are connected and B1 to C1 are displayed as one block, and it is assumed that the cell is located at the current cell position or A1 (FIG. 8 (a)). ))). First, in step S3051 shown in FIG. 5, it is determined whether or not the current cell is connected. When the right arrow key is pressed, it is determined in step S3051 that the cells are not connected, and the flow advances to step S3055 to move one cell to B1 (shown in FIG. 8B). Next, the process proceeds to the cell selection and connection processing of FIG. 6, and in step S3101, it is determined whether the current B1 is connected. Since the cells B1 and C1 are connected, it is determined in step S3101 that the cells are connected, and the flow advances to step S3102 to display the plurality of connected cells as one block (in FIG. 8B, B1 And C1). Next, in step S3103, it is determined whether or not to select a plurality of cells. If it is determined that a plurality of cells are not to be selected, the process advances to step S3107 to select the current cell for movement (FIG. 8 (b) )).

次に、右向きの矢印キーを押下すると、再びステップS3051で現在のセルが連結されているか否かを判別して、現在のセルが連結されていると判別すると、ステップS3053に進み、連結された範囲外のD1に移動して、図6のセルの選択,連結の処理でステップS3101,S3111,S3115と進んで、現在のD1を選択する。   Next, when the right arrow key is pressed, it is determined again in step S3051 whether or not the current cell is connected. If it is determined that the current cell is connected, the process proceeds to step S3053, and the connection is performed. The process moves to D1 outside the range, and proceeds to steps S3101, S3111, and S3115 in the cell selection and connection processing of FIG. 6, and selects the current D1.

さらに、複数のセルの選択領域の更新の処理を図9により説明する。図9(a)に示すように、現在B1からC1までのセルが選択されているとき、B1からD1までの選択領域に変更する場合、ステップS3101,S3102,S3103,S3104と進み、ステップS3104で複数のセルの選択を行う。すなわち、図9(b)に示すように、セルの選択領域を拡大する場合、B1からC1が選択されている状態で、キーであれば“シフト”キーを押しながら右向きの矢印キーを押下して移動させることによって、B1からD1までのセルを選択領域として選択する。また、マウスの場合は、B1をマウスで選択し、ドラッグによりD1まで移動させることでB1からD1までのセルを選択領域として選択する。また、図9(c)に示すように、セルの選択領域を縮小する場合は、B1からC1までのセルが選択されている状態で、キーであれば“シフト”キーを押しながら左向きの矢印キーを押下して移動させることによって、ステップS3104でB1のセルのみを選択することになる。また、マウスの場合は、B1をマウスで選択するとB1からC1までのセルが選択されている状態となり、C1からドラッグによりB1まで移動させることでB1のセルのみの選択となる。そして、ステップS3105で書式データ記憶部28の以前選択されていたB1からC1までのセルの連結IDをクリアし、ステップS3106に進み、現在選択中のB1のセルのみを選択して、選択領域の更新の処理を終了する。   Further, a process of updating the selected area of a plurality of cells will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 9A, when cells from B1 to C1 are currently selected and the area is changed to the selection area from B1 to D1, the process proceeds to steps S3101, S3102, S3103, and S3104, and proceeds to step S3104. Select multiple cells. That is, as shown in FIG. 9 (b), when expanding the cell selection area, in the state where B1 to C1 are selected, if the key is pressed, press the right arrow key while pressing the "shift" key. To select the cells from B1 to D1 as a selection area. In the case of a mouse, B1 is selected with the mouse and moved to D1 by dragging, thereby selecting the cells from B1 to D1 as a selection area. As shown in FIG. 9 (c), when the cell selection area is reduced, the cells from B1 to C1 are selected. By pressing and moving the key, only the cell B1 is selected in step S3104. In the case of a mouse, when B1 is selected with the mouse, the cells from B1 to C1 are selected, and only the cell of B1 is selected by dragging from C1 to B1. Then, in step S3105, the link IDs of the cells B1 to C1 previously selected in the format data storage unit 28 are cleared, and the flow advances to step S3106 to select only the cell of B1 currently selected, and The update process ends.

以下、データの入力,編集処理を図3のフローチャートに沿って説明する。   Hereinafter, the data input / edit processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

図10(E),図10(F)に示すように、一つのセル内で両端中央揃えとする場合、まず、ステップS305で矢印キーまたはマウスにより選択領域を移動し、ステップS310に進み、セルの選択と連結を行う。そして、ステップS315で対象となるセルか否かを判別して、対象となるセルであると判別すると、ステップS320に進む一方、対象となるセルでないと判別するとステップS305に戻る。   As shown in FIG. 10 (E) and FIG. 10 (F), when the both ends are to be centered within one cell, first, in step S305, the selection area is moved by an arrow key or a mouse, and the process proceeds to step S310. Select and concatenate. Then, in step S315, it is determined whether or not the cell is a target cell. If it is determined that the cell is a target cell, the process proceeds to step S320. If it is determined that the cell is not a target cell, the process returns to step S305.

次に、ステップS320でセル内にデータの入力を行うか否かを判別して、セル内にデータの入力を行うと判別すると、ステップS321に進み、ステップS321でデータの入力を行って、ステップS335に進む。一方、ステップS320でセル内にデータの入力を行わないと判別すると、ステップS330に進む。次に、ステップS330でセル内のデータを修正するか否かを判別して、データを修正する場合、ステップS331に進み、編集キー701を押下して、ステップS333に進む。そして、ステップS333でデータの修正を行う。次に、ステップS335に進み、ステップS321で入力されたデータおよびステップS333で修正されたデータをデータ記憶部29に記憶する。次に、ステップS336で入力データが複数行か否かを判別して、入力データが複数行でない場合、図4に示すステップS340に進み、セル内でのデータの配置を行う場合、配置キー702を押下し、ステップS350に進み、データ配置設定部25を起動する。そして、ステップS351で横位置の配置を選択し、ステップS352で縦位置の配置を選択し、ステップS353で文字列の方向の選択をする。つまり、上記表示部33に表示されたセル内配置設定画面(図21に示す)において、例えば、横位置を両端中央415に設定し、縦位置,文字方向は夫々省略値である中央422と横方向450とする。そして、ステップS359で実行ボタン430を実行すると、ステップS360に進み、データ配置設定部25は、設定した属性データを書式データ記憶部28に記憶する。   Next, in step S320, it is determined whether or not data is to be input into the cell. If it is determined that data is to be input into the cell, the process proceeds to step S321. In step S321, data is input. Proceed to S335. On the other hand, if it is determined in step S320 that data is not to be input into the cell, the process proceeds to step S330. Next, in step S330, it is determined whether or not the data in the cell is to be corrected. If the data is to be corrected, the process proceeds to step S331, the edit key 701 is pressed, and the process proceeds to step S333. Then, the data is corrected in step S333. Next, the process proceeds to step S335, where the data input in step S321 and the data corrected in step S333 are stored in the data storage unit 29. Next, in step S336, it is determined whether or not the input data includes a plurality of rows. If the input data does not include a plurality of rows, the process proceeds to step S340 shown in FIG. When the button is pressed, the process proceeds to step S350 to activate the data arrangement setting unit 25. Then, a horizontal position is selected in step S351, a vertical position is selected in step S352, and the direction of the character string is selected in step S353. That is, in the in-cell arrangement setting screen (shown in FIG. 21) displayed on the display unit 33, for example, the horizontal position is set at the center 415 at both ends, and the vertical position and the character direction are respectively the default values of the center 422 and the horizontal. The direction is 450. When the execute button 430 is executed in step S359, the process proceeds to step S360, and the data arrangement setting unit 25 stores the set attribute data in the format data storage unit 28.

次に、ステップS370で連結されたセル高さを拡大するか否かを判別する。すなわち、連結された複数のセルからなる選択領域の高さを拡大するか否かを判別するのである。そして、ステップS370で連結されたセル高さを拡大する場合、ステップS377に進む一方、連結されたセル高さを拡大しない場合、ステップS378に進む。次に、ステップS378で表示部33は、データ記憶部29に記憶されたデータを有する表を書式データ記憶部28に記憶された書式データに基づいて表示する。このとき、例えば、上記セルの属性が両端中央揃えとしての両端中央415の場合、そのセルの幅をそのセルに入力された文字数+1の数で除算を行い、その結果を文字間ピッチCP1として、その文字列の先頭文字の前と最終文字の後にCP1/2分のスペースを自動的に配置させるように表示部33の画面に表示する(図10(F))。そして、ステップS379でセルの選択を解除する。   Next, in step S370, it is determined whether to increase the height of the connected cells. That is, it is determined whether or not to increase the height of the selected region including a plurality of connected cells. If the height of the connected cells is to be increased in step S370, the process proceeds to step S377. If the height of the connected cells is not to be increased, the process proceeds to step S378. Next, in step S378, the display unit 33 displays a table having the data stored in the data storage unit 29 based on the format data stored in the format data storage unit. At this time, for example, if the attribute of the cell is the center 415 at both ends as the center of both ends, the width of the cell is divided by the number of characters input to the cell + 1, and the result is set as the character pitch CP1. The character string is displayed on the screen of the display unit 33 so that a space for CP1 / 2 is automatically arranged before the first character and after the last character (FIG. 10F). Then, the selection of the cell is canceled in step S379.

次に、ステップS390で印刷の指示があるか否かを判別して、印刷の指示がある場合、ステップS391に進む一方、印刷の指示がない場合、この処理を終了する。そして、ステップS391で印刷部34は、データ記憶部29に記憶されたデータを有する表を書式データ記憶部28に記憶された書式データに基づいて印刷して、この処理を終了する。このとき、その属性が両端中央415の場合、そのセルの幅を入力された文字数+1の数で除算を行いその結果を文字間ピッチCP1として、その文字列の先頭文字の前と最終文字の後にCP1/2分のスペースを自動的に配置させるようにして、印刷部34により印刷する(図10(F))。   Next, in step S390, it is determined whether or not there is a print instruction. If there is a print instruction, the process proceeds to step S391. If there is no print instruction, this process ends. Then, in step S391, the printing unit 34 prints a table having the data stored in the data storage unit 29 based on the format data stored in the format data storage unit 28, and ends this processing. At this time, if the attribute is the center 415 at both ends, the cell width is divided by the number of input characters + 1, and the result is set as the inter-character pitch CP1, before the first character and after the last character of the character string. Printing is performed by the printing unit 34 so that a space corresponding to CP1 / 2 is automatically arranged (FIG. 10F).

なお、図10(E)は、セルの幅があまり広くないときの表示例である。また、図10(A),(B)は従来の両端揃えの表示例であり、図10(C),(D)は従来の中央揃えの表示例である。さらに、図10(A),(C),(E)はセルの幅があまり広くないときの表示例であり、図10(B),(D),(F)はセルの幅が広いときの表示例である。   FIG. 10E is a display example when the width of the cell is not so large. FIGS. 10A and 10B show a conventional display example in which both ends are aligned, and FIGS. 10C and 10D show a conventional display example in which the center is aligned. Further, FIGS. 10A, 10C, and 10E are display examples when the cell width is not so wide, and FIGS. 10B, 10D, and 10F are when the cell width is wide. 5 is a display example.

次に、図11に示すように、行方向に連続する複数のセルにまたがるデータの配置について説明をする。   Next, as shown in FIG. 11, a description will be given of an arrangement of data over a plurality of cells continuous in the row direction.

まず、ステップS305で矢印キーまたはマウスによりセルの選択領域を移動し、ステップS310に進み、キーボードの矢印キーまたはマウスによりB1からD1までのセルを選択領域として選択する。すなわち、キーボードの場合は、B1を矢印キーでまず選択して、“シフト”キーを押しながら矢印キーを移動させることによって、B1からD1までのセルを選択領域として選択するのである。また、マウスの場合は、B1をマウスで選択して、ドラッグによりD1まで移動させることによって、B1からD1までのセルを選択領域として選択する。   First, in step S305, the cell selection area is moved using the arrow keys or the mouse, and the flow advances to step S310 to select cells B1 to D1 as selection areas using the arrow keys or the mouse on the keyboard. That is, in the case of the keyboard, B1 is first selected with the arrow keys, and the arrow keys are moved while pressing the "shift" key, thereby selecting the cells from B1 to D1 as the selection area. In the case of a mouse, the cell from B1 to D1 is selected as a selection area by selecting B1 with the mouse and moving it to D1 by dragging.

そして、ステップS315で対象となるセルか否かを判別して、対象となるセルであると判別すると、ステップS320に進む一方、対象となるセルでないと判別するとステップS305に戻る。次に、ステップS320でセル内にデータを入力するか否かを判別して、セル内にデータを入力する場合、ステップS321に進み、ステップS321でデータの入力を行って、ステップS335に進む。一方、ステップS320でセル内にデータを入力しない場合、ステップS330に進む。そして、ステップS330でセル内のデータを修正するか否かを判別して、セル内のデータを修正する場合、ステップS331に進み、編集キー701を押下して、ステップS333に進む。次に、ステップS333でデータの編集を行って、ステップS335に進み、ステップS321で入力されたデータとステップS333で編集されたデータをデータ記憶部29に記憶する。   Then, in step S315, it is determined whether or not the cell is a target cell. If it is determined that the cell is a target cell, the process proceeds to step S320. If it is determined that the cell is not a target cell, the process returns to step S305. Next, in step S320, it is determined whether or not data is to be input into a cell. If data is to be input into a cell, the process proceeds to step S321. Data is input at step S321, and the process proceeds to step S335. On the other hand, when data is not input into the cell in step S320, the process proceeds to step S330. Then, in step S330, it is determined whether or not the data in the cell is to be corrected. If the data in the cell is to be corrected, the process proceeds to step S331, the edit key 701 is pressed, and the process proceeds to step S333. Next, the data is edited in step S333, and the process proceeds to step S335, where the data input in step S321 and the data edited in step S333 are stored in the data storage unit 29.

次に、図4に示すステップS340でセル内のデータの配置を行う場合、配置キー702を押下し、ステップS350でデータ配置設定部25を起動する。そして、ステップS351で横位置の配置を選択し、ステップS352で縦位置の配置を選択し、ステップS353で文字列の方向を選択する。つまり、上記データ配置設定部25によって、例えば、図11(a)に示すように、横位置を中央に設定したり、図11(b)に示すように、横位置を両端揃えに設定したり、図11(c)に示すように、横位置を両端中央に設定したりすると共に、文字方向を省略値である横方向のままとする。そして、ステップS359で実行ボタン430を実行すると、ステップS360に進み、データ配置設定部25は、設定した属性データを書式データ記憶部28に記憶する。次に、ステップS370で連結されたセル高さを拡大するか否かを判別する。すなわち、連結された複数のセルからなる選択領域の高さを拡大するか否かを判別するのである。そして、ステップS370で連結されたセル高さを拡大する場合、ステップS377に進む一方、連結されたセル高さを拡大しない場合、ステップS378に進む。そして、ステップS378で表示部33はデータ記憶部29に記憶されたデータを有する表を書式データ記憶部28に記憶された書式データに基づいて表示する。   Next, when arranging data in a cell in step S340 shown in FIG. 4, the arrangement key 702 is pressed, and the data arrangement setting unit 25 is activated in step S350. Then, a horizontal position is selected in step S351, a vertical position is selected in step S352, and the direction of the character string is selected in step S353. In other words, the data arrangement setting unit 25 sets the horizontal position to the center as shown in FIG. 11A, or sets the horizontal position to both ends as shown in FIG. 11B. As shown in FIG. 11 (c), the horizontal position is set at the center of both ends, and the character direction is kept at the default horizontal direction. When the execute button 430 is executed in step S359, the process proceeds to step S360, and the data arrangement setting unit 25 stores the set attribute data in the format data storage unit 28. Next, in step S370, it is determined whether to increase the height of the connected cells. That is, it is determined whether or not to increase the height of the selected region including a plurality of connected cells. If the height of the connected cells is to be increased in step S370, the process proceeds to step S377. If the height of the connected cells is not to be increased, the process proceeds to step S378. Then, in step S378, the display unit 33 displays a table having the data stored in the data storage unit 29 based on the format data stored in the format data storage unit 28.

次に、ステップS390で印刷の指示があるか否かを判別して、印刷の指示がある場合、ステップS391に進む一方、印刷の指示がない場合、この処理を終了する。そして、ステップS391で印刷部34は、データ記憶部29に記憶されたデータを有する表を書式データ記憶部28に記憶された書式データに基づいて印刷して、この処理を終了する。   Next, in step S390, it is determined whether or not there is a print instruction. If there is a print instruction, the process proceeds to step S391. If there is no print instruction, this process ends. Then, in step S391, the printing unit 34 prints a table having the data stored in the data storage unit 29 based on the format data stored in the format data storage unit 28, and ends this processing.

次に、図12(a),(b)に示すように、列方向に連続する複数のセルにまたがるデータについて説明をする。   Next, as shown in FIGS. 12A and 12B, data that spans a plurality of cells continuous in the column direction will be described.

まず、図11と同様の方法でステップS305,S310,S315によりA2からA5までの列方向に連続する複数のセルを選択して連結する。そして、ステップS320でセル内にデータを入力するか否かを判別して、セル内にデータを入力する場合、ステップS321に進み、そのままキーボードよりデータを入力した後、ステップS335に進む。また、ステップS320でセル内にデータを入力しない場合は、ステップS330に進み、セル内のデータを編集するか否かを判別して、セル内のデータを編集する場合、ステップS331に進み、編集キー701を押下して、ステップS331でデータの修正を行う。そして、ステップS333でデータの編集を行う。次に、ステップS335で入力されたデータまたは修正されたデータをデータ記憶部29に記憶する。次に、ステップS336で入力データが複数行か否かを判別して、入力データが複数行でないものとして、図4に示すステップS340に進む。   First, a plurality of continuous cells in the column direction from A2 to A5 are selected and connected in steps S305, S310, and S315 in the same manner as in FIG. Then, in step S320, it is determined whether or not data is to be input into the cell. When data is to be input into the cell, the process proceeds to step S321. After the data is input from the keyboard as it is, the process proceeds to step S335. If no data is entered in the cell in step S320, the flow advances to step S330 to determine whether to edit the data in the cell. If the data in the cell is to be edited, the flow advances to step S331 to edit the data in the cell. The user depresses the key 701 and corrects data in step S331. Then, the data is edited in step S333. Next, the data input or the corrected data is stored in the data storage unit 29 in step S335. Next, in step S336, it is determined whether or not the input data has a plurality of lines, and the process proceeds to step S340 shown in FIG.

そして、ステップS340でセル内でのデータの配置を行う場合、配置キー702を押下し、ステップS350でデータ配置設定部25を起動する。以下、上述のステップS351からステップS377までを処理して、データ配置設定部25によって、図12(a)では横位置を両端揃えに設定し、図12(b)では横位置を両端中央に設定し、縦位置を中央に設定すると共に、文字方向を省略値である横方向のままとする。そして、実行ボタン430を実行した後、配置設定の属性は書式データ記憶部28に記憶する。そして、ステップS378で表示部33は、データ記憶部29に記憶されたデータを有する表を書式データ記憶部28に記憶された書式データに基づいて表示する。次に、ステップS379でセルの選択を解除した後、ステップS390に進む。   Then, when arranging data in the cell in step S340, the arrangement key 702 is pressed, and the data arrangement setting unit 25 is activated in step S350. Hereinafter, the above-described steps S351 to S377 are processed, and the horizontal position is set to both ends in FIG. 12A by the data arrangement setting unit 25, and the horizontal position is set to the center of both ends in FIG. 12B. Then, the vertical position is set to the center, and the character direction remains the default horizontal direction. After the execution button 430 is executed, the attribute of the arrangement setting is stored in the format data storage unit 28. Then, in step S378, the display unit 33 displays a table having the data stored in the data storage unit 29 based on the format data stored in the format data storage unit 28. Next, after canceling the cell selection in step S379, the process proceeds to step S390.

次に、ステップS390で印刷の指示があるか否かを判別して、印刷の指示がある場合、ステップS391に進む一方、印刷の指示がない場合、この処理を終了する。そして、ステップS391で印刷部34は、データ記憶部29に記憶されたデータを有する表を書式データ記憶部28に記憶された書式データに基づいて印刷して、この処理を終了する。   Next, in step S390, it is determined whether or not there is a print instruction. If there is a print instruction, the process proceeds to step S391. If there is no print instruction, this process ends. Then, in step S391, the printing unit 34 prints a table having the data stored in the data storage unit 29 based on the format data stored in the format data storage unit 28, and ends this processing.

なお、図13(a),(b)に示すように、列方向に連続する複数のセルにまたがるデータの配置を縦書きとする場合には、文字方向を縦書きに設定する以外は図12(a),(b)と同様にし、説明を省略する。   As shown in FIGS. 13 (a) and 13 (b), in the case where the arrangement of data extending over a plurality of cells continuous in the column direction is vertical writing, except for setting the character direction to vertical writing, FIG. The description is omitted in the same manner as (a) and (b).

次に、図14に示すように、1つのセル内に複数行の入力を行う場合について説明をする。   Next, a case where a plurality of rows are input in one cell as shown in FIG. 14 will be described.

まず、1つのセル内にそのセル幅を越えるデータを入力するとき、そのセル内の行の終わりとして改行コードを入力すると、入力されたデータおよび修正されたデータをデータ記憶部29に記憶し(S335)、セル高さ設定部27は、書式データ記憶部28のセル高さを拡大させた値を記憶すると共に、このセルの高さを自動的に拡大する。そして、上記複数行設定部26は、次の行に続くデータを入力可能として、2行以上のデータを入力できる(S337)。このとき、選択されたセルの高さが同一行のセルの中で最大となるとき、セル高さ設定部27は、同一行のセルの高さも変更する(S338)。すなわち、上記選択されたセルの高さを拡大するとき、そのセルと同一行のセルの高さを拡大されたセルの高さに合わせるのである。そして、セルの配置設定を行う場合、データ配置設定部25を起動し(S350)、セル内での書式の自由な行方向の配置を左揃え/中央揃え/右揃え/両端揃え/両端中央揃えのうちのいずれか一つに設定すると共に、列方向の配置を上揃え/中央揃え/下揃え/両端揃え/両端中央揃えのうちのいずれか一つにする(S351,S352,S353,S359)。   First, when data exceeding the cell width is input into one cell, when a line feed code is input as the end of a row in the cell, the input data and the corrected data are stored in the data storage unit 29 ( S335), the cell height setting unit 27 stores the value obtained by enlarging the cell height in the format data storage unit 28, and automatically enlarges the height of this cell. Then, the multi-line setting unit 26 can input data subsequent to the next line, and can input data of two or more lines (S337). At this time, when the height of the selected cell is the largest among the cells in the same row, the cell height setting unit 27 also changes the height of the cell in the same row (S338). That is, when the height of the selected cell is enlarged, the height of the cell in the same row as the selected cell is adjusted to the height of the enlarged cell. Then, when setting the cell arrangement, the data arrangement setting unit 25 is activated (S350), and the arrangement in the cell in the free line direction in the cell is left-aligned / center-aligned / right-aligned / both-edge-aligned / both-center-aligned. , And the arrangement in the column direction is any one of top alignment / center alignment / bottom alignment / both ends alignment / both ends center alignment (S351, S352, S353, S359) .

また、図15に示すように、1つのセル内における複数行の入力を行う場合について説明をする。   Further, a case where a plurality of rows are input in one cell as shown in FIG. 15 will be described.

まず、1つのセル内にそのセル幅を越えるデータを入力するとき、そのセル内の行の終わりとしてスペースまたは「、」,「。」等の禁則文字を入力して禁則処理が発生すると、入力されたデータおよび修正されたデータをデータ記憶部29に記憶し(S335)、セル高さ設定部27は、書式データ記憶部28にセル高さを拡大させた値を記憶すると共に、このセルの高さを自動的に拡大する。そして、上記複数行設定部26は、次の行に続くデータを入力可能として、2行以上のデータを入力できる(S337)。このとき、選択されたセルの高さが同一行のセルの中で最大となるとき、セル高さ設定部27は、同一行のセルの高さも変更する(S338)。すなわち、上記選択されたセルの高さを拡大するとき、そのセルと同一行のセルの高さを拡大されたセルの高さに合わせるのである。そして、セルの配置設定を行う場合、データ配置設定部25を起動し(S350)、セル内での書式の自由な行方向の配置を左揃え/中央揃え/右揃え/両端揃え/両端中央揃えのうちのいずれか一つに設定すると共に、列方向の配置を上揃え/中央揃え/下揃え/両端揃え/両端中央揃えのうちのいずれか一つにする(S351,S352,S353,S359)。   First, when data exceeding the cell width is input into one cell, if a space or a prohibited character such as ",", "." The corrected data and the corrected data are stored in the data storage unit 29 (S335), and the cell height setting unit 27 stores the value obtained by enlarging the cell height in the format data storage unit 28. Automatically increase height. Then, the multi-line setting unit 26 can input data subsequent to the next line, and can input data of two or more lines (S337). At this time, when the height of the selected cell is the largest among the cells in the same row, the cell height setting unit 27 also changes the height of the cell in the same row (S338). That is, when the height of the selected cell is enlarged, the height of the cell in the same row as the selected cell is adjusted to the height of the enlarged cell. Then, when setting the cell arrangement, the data arrangement setting unit 25 is activated (S350), and the arrangement in the cell in the free line direction in the cell is left-aligned / center-aligned / right-aligned / both-edge-aligned / both-center-aligned. , And the arrangement in the column direction is any one of top alignment / center alignment / bottom alignment / both ends alignment / both ends center alignment (S351, S352, S353, S359) .

なお、図16は上記改行コードと禁則処理の両方を用いて、セル内に複数行を夫々入力した場合の表を示している。   FIG. 16 shows a table in the case where a plurality of lines are input into a cell using both the line feed code and the prohibition processing.

次に、図17に示すように、行方向に連続する複数のセルを連結した選択領域において自由な配置を行うと共に、その選択領域に複数行の入力を行う場合について説明をする。   Next, as shown in FIG. 17, a case will be described where free arrangement is performed in a selection area where a plurality of cells connected in a row direction are connected, and a plurality of rows are input to the selection area.

まず、キーボードの矢印キーまたはマウスによりB1からD1までのセルを選択領域として選択する(S310)。この複数のセルをキーボードにより選択する場合、B1を矢印キーでまず選択し、“シフト”キーを押しながら矢印キーを移動させることによって、B1からD1までのセルを選択領域として選択する。また、マウスの場合、B1をマウスで選択し、ドラッグによりD1まで移動させることでB1からD1までのセルの領域を選択する(S310)。このとき、データ入力であれば(S320)、そのままキーボードよりデータを入力し(S321)、そのセルのデータを修正する場合(S330)、編集キー701を押下して(S331)、データの修正(S333)を行う。   First, cells from B1 to D1 are selected as selected areas by using arrow keys on the keyboard or a mouse (S310). When selecting a plurality of cells using the keyboard, B1 is first selected with an arrow key, and the cells from B1 to D1 are selected as selected areas by moving the arrow keys while pressing the "shift" key. In the case of a mouse, B1 is selected with the mouse, and is moved to D1 by dragging, thereby selecting a cell region from B1 to D1 (S310). At this time, if the data is input (S320), the data is directly input from the keyboard (S321), and if the data of the cell is to be corrected (S330), the edit key 701 is pressed (S331) to correct the data (S331). S333) is performed.

このとき、上記選択領域の幅を越えるデータを入力するときは、その選択領域の行の終わりとして改行コードを入力するか、スペースまたは「、」,「。」等の禁則文字を入力して禁則処理が発生したとき、入力されたデータおよび修正されたデータをデータ記憶部29に記憶し(S335)、セル高さ設定部27は、書式データ記憶部28にセル高さを拡大させた値を記憶すると共に、このセルの高さを自動的に拡大する。そして、上記複数行設定部26は、次の行に続くデータを入力可能として、2行以上のデータを入力する(S337)。このとき、選択されたセルの高さが最大となるとき、関連する行すなわち選択されたセルと同一行のセルの高さも変更する(S338)。そして、選択されたセル内においてデータの配置を行う場合、配置キー702を押下(S340)し、データ配置設定部25を起動する(S350)。図17では、データ配置設定部25によって、横位置を中央にし、文字方向を省略値である横方向のままとして、実行ボタンを実行すると、横位置の配置設定の属性を書式データ記憶部28に記憶する。上記表示部33は、データ記憶部29に記憶されたデータを有する表を書式データ記憶部28に記憶された書式データに基づいて表示する(S378)。また、印刷の指示があった場合(S390)、印刷部34は、データ記憶部29に記憶されたデータを有する表を書式データ記憶部28に記憶された書式データに基づいて印刷する(S391)。   At this time, when inputting data exceeding the width of the selection area, enter a line feed code as the end of the line of the selection area, or enter a space or a prohibited character such as ",", "." When the process occurs, the input data and the corrected data are stored in the data storage unit 29 (S335), and the cell height setting unit 27 stores the value obtained by enlarging the cell height in the format data storage unit 28. At the same time, the height of this cell is automatically enlarged. Then, the multi-row setting unit 26 enables data following the next row to be input, and inputs two or more rows of data (S337). At this time, when the height of the selected cell is maximized, the height of the related row, that is, the cell in the same row as the selected cell is also changed (S338). When data is to be arranged in the selected cell, the arrangement key 702 is depressed (S340), and the data arrangement setting unit 25 is activated (S350). In FIG. 17, when the execute button is executed by setting the horizontal position to the center and the character direction to the default horizontal direction by the data arrangement setting unit 25, the attribute of the arrangement setting of the horizontal position is stored in the format data storage unit 28. Remember. The display unit 33 displays a table having the data stored in the data storage unit 29 based on the format data stored in the format data storage unit 28 (S378). Further, when there is a print instruction (S390), the printing unit 34 prints a table having the data stored in the data storage unit 29 based on the format data stored in the format data storage unit 28 (S391). .

また、図18に示すように、列方向に連続する複数のセルを連結した選択領域で自由な配置を行うと共に、その選択領域に複数行の入力を行う場合について説明をする。   In addition, as shown in FIG. 18, a case will be described where free arrangement is performed in a selection area in which a plurality of cells connected in a column direction are connected, and a plurality of rows are input in the selection area.

まず、キーボードの矢印キーまたはマウスによりA2からA5までのセルを選択領域として選択する(S310)。この複数のセルをキーボードにより選択する場合、A2を矢印キーでまず選択し、“シフト”キーを押しながら矢印キーを移動させることによって、A2からA5までのセルの領域を選択する。また、マウスの場合、A2をマウスで選択し、ドラッグによりA5まで移動させることでA2からA5までのセルを選択領域として選択する(S310)。このとき、データ入力であれば(S320)、そのままキーボードよりデータを入力し(S321)、そのセルのデータを修正する場合(S330)、編集キー701を押下して(S331)、データの修正(S333)を行う。   First, cells A2 to A5 are selected as selection areas by using the arrow keys on the keyboard or the mouse (S310). When selecting a plurality of cells using the keyboard, A2 is first selected by an arrow key, and the area of cells A2 to A5 is selected by moving the arrow keys while pressing the "shift" key. In the case of a mouse, the cell from A2 to A5 is selected as a selection area by selecting A2 with the mouse and moving it to A5 by dragging (S310). At this time, if the data is input (S320), the data is directly input from the keyboard (S321), and if the data of the cell is to be corrected (S330), the edit key 701 is pressed (S331) to correct the data (S331). S333) is performed.

このとき、上記選択領域の幅を越えるデータを入力するとき、そのセル内の行の終わりとして改行コードを入力するか、スペースまたは「、」,「。」等の禁則文字の入力により禁則処理が発生したとき、この入力されたデータおよび修正されたデータをデータ記憶部29に記憶し(S335)、セル高さ設定部27は、書式データ記憶部28にセル高さを拡大させた値を記憶すると共に、このセルの高さを自動的に拡大する。そして、上記複数行設定部26は、次の行に続くデータを入力可能として、2行以上のデータを入力できる(S337)。このとき、選択されたセルの高さが最大となるとき、関連する行すなわち選択されたセルと同一行のセルの高さも変更する(S338)。そして、選択されたセル内のデータの配置を行う場合、配置キー702を押下し(S340)、データ配置設定部25を起動する(S350)。図18では、上記データ配置設定部25によって、横位置を中央にし、列方向の配置を両端中央揃えにし、文字方向を省略値である横方向のままとして、実行ボタンを実行すると、横位置の配置設定の属性を書式データ記憶部28に記憶する。また、表示部33は、データ記憶部29に記憶されたデータを有する表を書式データ記憶部28に記憶された書式データに基づいて表示する(S378)。また、印刷の指示があった場合(S390)、印刷部34は、データ記憶部29に記憶されたデータを有する表を書式データ記憶部28に記憶された書式データに基づいて印刷する(S391)。   At this time, when inputting data exceeding the width of the selection area, the prohibition processing is performed by inputting a line feed code as the end of the line in the cell, or by inputting a space or a prohibited character such as “,”, “.”. When this occurs, the input data and the corrected data are stored in the data storage unit 29 (S335), and the cell height setting unit 27 stores the value obtained by enlarging the cell height in the format data storage unit 28. And automatically increase the height of this cell. Then, the multi-line setting unit 26 can input data subsequent to the next line, and can input data of two or more lines (S337). At this time, when the height of the selected cell is maximized, the height of the related row, that is, the cell in the same row as the selected cell is also changed (S338). Then, when arranging the data in the selected cell, the arrangement key 702 is depressed (S340), and the data arrangement setting unit 25 is activated (S350). In FIG. 18, when the horizontal position is set to the center by the data arrangement setting unit 25, the arrangement in the column direction is centered at both ends, and the character direction is kept as the default horizontal direction, the execution button is executed. The attribute of the arrangement setting is stored in the format data storage unit 28. Further, the display unit 33 displays a table having the data stored in the data storage unit 29 based on the format data stored in the format data storage unit 28 (S378). Further, when there is a print instruction (S390), the printing unit 34 prints a table having the data stored in the data storage unit 29 based on the format data stored in the format data storage unit 28 (S391). .

また、図20に示すように、列方向に連続した複数のセルを連結した選択領域において、縦書き文字のデータが増加してセルの高さが拡大したとき、その複数のセルに関連する同一行のセルの高さを増加する場合について説明をする。   Also, as shown in FIG. 20, in a selection area in which a plurality of cells connected in the column direction are connected, when the data of the vertically written character increases and the height of the cell increases, the same The case where the height of the cell in the row is increased will be described.

図19に示す表が既に作成されている場合、A2に移動した後(S305)、セルを選択する(S310)。このA2のセルからA5のセルまでを選択領域として選択しており、その選択領域を連結して、1つのブロックを示している。このセルを編集キー701を押下して(S330,S331)、データの内容を編集する(S333)。この入力されたデータおよび修正されたデータをデータ記憶部29に記憶し(S335)、修正されたデータの長さが選択された選択領域の高さよりデータの長さが長い場合(S370)、セル高さ設定部27によりその選択領域の高さを拡大し、選択されたセルすなわち選択領域以外の関連する同一行のセルの高さを編集部30により同じ比率にて増加する(S377)。また上記表示部33は、データ記憶部29に記憶されたデータを有する表を書式データ記憶部28に記憶された書式データに基づいて表示する(S378)。また、印刷の指示があった場合(S390)、印刷部34は、データ記憶部29に記憶されたデータを有する表を書式データ記憶部28に記憶された書式データに基づいて印刷する(S391)。なお、図19は、セルの高さが自動的に拡大する前の図を示している。   If the table shown in FIG. 19 has already been created, after moving to A2 (S305), a cell is selected (S310). The cells from A2 to A5 are selected as the selected area, and the selected areas are connected to show one block. The edit key 701 is pressed on this cell (S330, S331) to edit the data contents (S333). The input data and the corrected data are stored in the data storage unit 29 (S335). If the length of the corrected data is longer than the height of the selected area (S370), the cell The height of the selected area is enlarged by the height setting unit 27, and the height of the selected cell, that is, the cell of the same row other than the selected area, is increased by the editing unit 30 at the same ratio (S377). Further, the display unit 33 displays a table having the data stored in the data storage unit 29 based on the format data stored in the format data storage unit 28 (S378). Further, when there is a print instruction (S390), the printing unit 34 prints a table having the data stored in the data storage unit 29 based on the format data stored in the format data storage unit 28 (S391). . FIG. 19 shows a diagram before the height of the cell is automatically enlarged.

このように、表計算で使用される数値データや計算データ以外のデータの部分例えば表の見出し用として選択された選択領域において、その選択領域のデータの配置書式(編集属性)を一括して設定することによって、選択領域の幅や高さに制約されることなく、選択領域に文字をバランス良く配置することができる。   In this way, in the part of the data other than the numerical data and the calculation data used in the spreadsheet, for example, in the selected area selected for the table heading, the data arrangement format (editing attribute) of the selected area is collectively set. By doing so, characters can be arranged in the selected area in a well-balanced manner without being restricted by the width and height of the selected area.

また、上記セル連結部24によって行方向に連続した複数のセルの選択領域において、上記選択領域を1つの入力単位(1つのブロック)として連結することによって、その先端領域のデータの配置を自由に設定することができ、セル毎にデータの入力と配置書式の設定とを行うような煩わしさがない。したがって、上記選択領域の行方向に連続したセルのうちの一番左側のセルのみに配置の書式を集めて設定でき、表を編集するときの操作性を向上できる。また、上記セル連結部24によって行方向に連結された選択領域で配置の書式、例えば左揃え,中央揃え,右揃え,両端揃えおよび両端中央揃えの行揃えをデータ配置設定部25により設定することによって、表題等の文字の配置をよりバランスよくすることができる。   Further, in the selection area of a plurality of cells continuous in the row direction by the cell connection unit 24, the selection area is connected as one input unit (one block), so that the data arrangement in the leading end area can be freely arranged. It can be set, and there is no trouble of inputting data and setting an arrangement format for each cell. Therefore, the layout format can be collected and set only in the leftmost cell among the cells continuous in the row direction of the selection area, and the operability when editing the table can be improved. The data arrangement setting unit 25 sets the format of the arrangement in the selection areas connected in the row direction by the cell connection unit 24, for example, the line alignment of left alignment, center alignment, right alignment, both ends alignment, and both ends center alignment. Thereby, the arrangement of characters such as titles can be more balanced.

また、上記セル連結部24によって列方向に連続する複数のセルの選択領域において、上記選択領域を一つの入力単位として連結することによって、その選択領域のデータの配置を自由に設定することができ、セル毎にデータの入力と配置書式の設定とを行うというような煩わしさがない。したがって、上記選択領域の列方向に連続したセルのうち一番上側のセルのみに配置の書式を集めて設定でき、表を編集するときの操作性を向上できる。また、上記選択領域において、配置の書式、すなわち上揃え,中央揃え,下揃え,両端揃え,両端中央揃えの列揃えをデータ配置設定部25により設定することによって、表題等の文字の配置を特にバランスよくすることができる。   Further, in the selection area of a plurality of cells that are continuous in the column direction by the cell connection unit 24, by connecting the selection area as one input unit, the data arrangement of the selection area can be freely set. In addition, there is no need to input data and set an arrangement format for each cell. Therefore, the layout format can be collected and set only in the uppermost cell among the cells continuous in the column direction of the selection area, and the operability when editing the table can be improved. In the above-mentioned selection area, the data layout setting unit 25 sets the layout format, that is, top alignment, center alignment, bottom alignment, both ends alignment, and both ends center alignment. It can be well balanced.

また、上記データ配置設定部25によりデータの向きを縦書きとできるため、例えば表題にするセルのセル幅を小さくすることができ、表示部33の画面幅が限られていたり、印刷部34の用紙幅が限られている場合、セル幅を小さくした分他のセルのセル幅を拡大でき、より自由なレイアウトの表を作成でき、バランスが良く、かつ見やすい表となる。   Further, since the data direction can be written vertically by the data arrangement setting unit 25, for example, the cell width of the cell to be the title can be reduced, and the screen width of the display unit 33 is limited, When the paper width is limited, the cell width of the other cells can be increased by reducing the cell width, a table with a more flexible layout can be created, and the table is well-balanced and easy to read.

また、上記選択領域にその選択領域の幅を越えるデータを入力するとき、行の終わりとして改行コードおよび禁則文字を入力することによって、セル高さ設定部27により選択領域の高さを自動的に拡大して、複数行設定部26により次の行に続くデータを入力することができる。したがって、2行以上のデータを1または2以上のセルからなる選択領域に入力できるので、幅が限られた選択領域に多くのデータを収納することができる。   When data exceeding the width of the selected area is input to the selected area, the height of the selected area is automatically set by the cell height setting unit 27 by inputting a line feed code and a prohibited character as the end of the line. The data subsequent to the next line can be input by the multi-line setting unit 26 after being enlarged. Therefore, since two or more rows of data can be input to a selection area composed of one or more cells, a large amount of data can be stored in a selection area having a limited width.

また、上記セル高さ設定部27によって、選択された選択領域の高さを拡大するとき、拡大された選択領域の高さと同一行の全てのセルの高さとを合わせることができるので、バランスの良い表を作成することができる。   In addition, when the height of the selected area is enlarged by the cell height setting unit 27, the height of the enlarged selected area can be matched with the heights of all cells in the same row. A good table can be created.

また、上記セル高さ設定部27と複数行設定部26によって、行方向または列方向に連結された選択領域にその選択領域の幅を越えるデータを入力するとき、より長文のデータを選択領域に入力することができる。   When data exceeding the width of the selected area is input to the selected area connected in the row direction or the column direction by the cell height setting section 27 and the plural row setting section 26, longer data is used as the selected area. Can be entered.

さらに、列方向に連続する複数のセルの選択領域にその選択領域の高さを越えるデータを入力するとき、セル高さ設定部27により自動的にその選択領域の高さを拡大し、その拡大された選択領域と同一行の他のセルの領域の高さを上記拡大された選択領域の高さになるように他のセルの高さを夫々同じ比率で拡大して、拡大された選択領域と同一行の他のセルからなる領域との高さを合わせることによって、特にバランスの良い表を作成することができる。   Further, when data exceeding the height of the selected area is input to the selected area of a plurality of cells continuous in the column direction, the height of the selected area is automatically enlarged by the cell height setting unit 27, and the enlarged area is selected. The heights of the other cells are enlarged at the same ratio so that the heights of the areas of the other cells in the same row as the selected selection area become the heights of the enlarged selection areas. By adjusting the height of the cell to the area of another cell in the same row, a particularly well-balanced table can be created.

上記実施例では、上記セル間移動部21とセル選択部22を用いて、行方向または列方向のいずれか一方の方向に連続する複数のセルを選択領域として選択したが、セル選択手段は、行方向と列方向の両方向に連続する複数のセルを連結してもよいのは勿論である。   In the above embodiment, a plurality of cells that are continuous in one of the row direction and the column direction are selected as the selection area by using the inter-cell moving unit 21 and the cell selection unit 22. Needless to say, a plurality of cells continuous in both the row direction and the column direction may be connected.

図1はこの発明の一実施例の表編集装置の構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of a table editing apparatus according to one embodiment of the present invention. 図2は上記表編集装置の書式データ記憶部とデータ記憶部の内部データの構造を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing the structure of the format data storage unit and the internal data of the data storage unit of the table editing device. 図3は上記表編集装置の動作を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the table editing device. 図4は上記表編集装置の動作を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the table editing device. 図5は上記表編集装置のセルの移動の処理動作を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flow chart showing the processing operation of cell movement of the table editing device. 図6は上記表編集装置のセルの選択,連結の処理動作を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing the cell selection and connection processing operation of the table editing apparatus. 図7(a)〜(c)は複数のセルの選択を示す図である。FIGS. 7A to 7C are diagrams showing selection of a plurality of cells. 図8(a)〜(c)はセルの移動を示す図である。FIGS. 8A to 8C are diagrams showing cell movement. 図9(a)〜(c)は複数のセルの領域の更新を示す図である。FIGS. 9A to 9C are diagrams showing updating of a region of a plurality of cells. 図10(A)〜(F)は一つのセル内における行揃えを示す図である。FIGS. 10A to 10F are diagrams showing the line alignment in one cell. 図11(a)〜(c)は行方向に並ぶ選択領域における行揃えを示す図である。FIGS. 11A to 11C are diagrams showing line alignment in a selection area arranged in the row direction. 図12(a),(b)は列方向に並ぶ選択領域における行揃えを示す図である。FIGS. 12A and 12B are diagrams showing row alignment in a selection area arranged in the column direction. 図13(a),(b)は列方向に並ぶ選択領域における列揃えを示す図である。FIGS. 13 (a) and 13 (b) are diagrams showing column alignment in a selection region arranged in the column direction. 図14は改行コードによる複数行の入力を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing input of a plurality of lines by a line feed code. 図15はスペース,「、」による複数行の入力を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing input of a plurality of lines by a space, “,”. 図16は禁則処理により複数行が入力された表を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing a table in which a plurality of rows are input by the prohibition processing. 図17は行方向に並ぶ選択領域における複数行の入力を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing input of a plurality of rows in a selection area arranged in the row direction. 図18は列方向に並ぶ選択領域における複数行の入力を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing input of a plurality of rows in a selection area arranged in the column direction. 図19は列方向に並ぶ複数のセルの高さを拡大する前の状態を示す図である。FIG. 19 is a diagram illustrating a state before the heights of a plurality of cells arranged in the column direction are enlarged. 図20は列方向に並ぶ複数のセルの高さを拡大した後の状態を示す図である。FIG. 20 is a diagram illustrating a state after the heights of a plurality of cells arranged in the column direction are enlarged. 図21はセル内の配置設定画面を示す図である。FIG. 21 is a diagram showing an arrangement setting screen in a cell. 図22は入力部のキーボードのキー配列を示す図である。FIG. 22 is a diagram showing a key arrangement of a keyboard of the input unit. 図23は従来の表編集装置により作成された表を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing a table created by a conventional table editing device. 図24は上記表の文字属性等を示す図である。FIG. 24 is a diagram showing the character attributes and the like in the above table. 図25は従来の他の例の表編集装置により作成された表を示す図である。FIG. 25 is a diagram showing a table created by another conventional table editing apparatus. 図26は従来の他の例の表編集装置により作成された表を示す図である。FIG. 26 is a diagram showing a table created by another conventional table editing apparatus. 図27は従来の他の例の表編集装置により作成された表を示す図である。FIG. 27 is a diagram showing a table created by another conventional table editing apparatus. 図28は上記表編集装置により作成された表のセルの連結を示す図である。FIG. 28 is a diagram showing connection of cells of a table created by the table editing apparatus. 図29(A)〜(D)は従来の一つのセルにおける行揃えを示す図である。29 (A) to 29 (D) are diagrams showing conventional row alignment in one cell. 図30は従来の行方向に並んだ複数のセルにおける行揃えを示す図である。FIG. 30 is a diagram showing a conventional row alignment in a plurality of cells arranged in a row direction. 図31は従来の行方向に並んだ複数のセルにおける行揃えを示す図である。FIG. 31 is a diagram showing a conventional row alignment in a plurality of cells arranged in a row direction. 図32は従来の列方向に並んだ複数のセルにおける行揃えを示す図である。FIG. 32 is a diagram showing a conventional row alignment in a plurality of cells arranged in a column direction. 図33は従来の列方向に並んだ複数のセルにおける行揃えを示す図である。FIG. 33 is a diagram showing conventional row alignment in a plurality of cells arranged in a column direction. 図34は従来の列方向に並んだ複数のセルにおける行揃えを示す図である。FIG. 34 is a diagram showing a conventional row alignment in a plurality of cells arranged in a column direction. 図35は従来の列方向に並んだ複数のセルにおける縦書きを示す図である。FIG. 35 is a diagram showing conventional vertical writing in a plurality of cells arranged in a column direction. 図36は従来の列方向に並んだ複数のセルにおける縦書きを示す図である。FIG. 36 is a diagram showing conventional vertical writing in a plurality of cells arranged in a column direction.

符号の説明Explanation of reference numerals

20…入力部、21…セル間移動部、22…セル選択部、
23…セルデータ入力エディタ部、24…セル連結部、
25…データ配置設定部、26…複数行設定部、
27…セル高さ設定部、28…書式データ記憶部、
29…データ記憶部、30…編集部、31…表示制御部、
32…印刷制御部、33…表示部、34…印刷部。
20: input unit, 21: inter-cell moving unit, 22: cell selecting unit,
23: cell data input editor section, 24: cell connection section,
25: data arrangement setting unit, 26: multiple line setting unit,
27: cell height setting unit, 28: format data storage unit,
29: data storage unit, 30: editing unit, 31: display control unit,
32 print control unit, 33 display unit, 34 print unit.

Claims (2)

矩形のセルの組み合わせにより表現される表を編集する表編集方法において、
上記セルを選択して、その選択されたセルの領域中に文字列を均等に割り付けるとき、上記選択されたセルの領域に、上記セルの幅を入力文字数+1の数で割った文字間ピッチに相当する幅を、上記選択されたセルに出力される上記文字列の先頭文字および最終文字の中心部から夫々の上記セルの両端部までの距離に確保して、上記選択されたセルの領域のうちの残された領域に上記文字列を均等に割り付けることを特徴とする表編集方法。
In a table editing method for editing a table represented by a combination of rectangular cells,
When the cell is selected and the character string is evenly allocated in the area of the selected cell, the character pitch is obtained by dividing the width of the cell by the number of input characters + 1 in the area of the selected cell. A corresponding width is secured at a distance from the center of the first character and the last character of the character string output to the selected cell to both ends of each cell, and the area of the selected cell is A table editing method, wherein the character strings are evenly allocated to the remaining area.
矩形のセルの組み合わせにより表現される表を編集する表編集装置において、
上記セルを選択して、上記セルからなる選択領域を定義するセル選択手段と、
上記セル選択手段により選択された上記選択領域中に文字列を均等に割り付けるとき、上記選択領域に、上記セルの幅を入力文字数+1の数で割った文字間ピッチに相当する幅を、上記選択されたセルに出力される上記文字列の先頭文字および最終文字の中心部から夫々の上記セルの両端部までの距離に確保して、上記選択領域のうちの残された領域に上記文字列を均等に割り付けて表示する表示手段とを備えたことを特徴とする表編集装置。
In a table editing device for editing a table represented by a combination of rectangular cells,
Cell selection means for selecting the cell and defining a selection area consisting of the cell;
When equally allocating a character string in the selection area selected by the cell selection means, the selection area is set to a width corresponding to a character pitch obtained by dividing the cell width by the number of input characters + 1. Securing the distance from the center of the first character and the last character of the character string output to the cell to both ends of each cell, the character string is stored in the remaining area of the selection area. A table editing device comprising: display means for equally allocating and displaying.
JP2004142519A 2004-05-12 2004-05-12 List compilation method and list compilation device Pending JP2004259301A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004142519A JP2004259301A (en) 2004-05-12 2004-05-12 List compilation method and list compilation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004142519A JP2004259301A (en) 2004-05-12 2004-05-12 List compilation method and list compilation device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6301041A Division JPH08161306A (en) 1994-12-05 1994-12-05 Table editing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004259301A true JP2004259301A (en) 2004-09-16

Family

ID=33128619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004142519A Pending JP2004259301A (en) 2004-05-12 2004-05-12 List compilation method and list compilation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004259301A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016162190A (en) * 2015-03-02 2016-09-05 キヤノン株式会社 Information processing system, server device, control method and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016162190A (en) * 2015-03-02 2016-09-05 キヤノン株式会社 Information processing system, server device, control method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060015804A1 (en) Method and system for presenting editable spreadsheet page layout view
JP5465819B2 (en) Text grid creation tool
JP2516318B2 (en) How to display n-ary tree
US20050193334A1 (en) Layout system, layout apparatus, layout program, template selection program, storage medium having stored therein layout program, and storage medium having stored therein template selection program, as well as layout method
US5151975A (en) Word processor with text layout display function
US20090313538A1 (en) Design generating apparatus, design generation method, and storage medium storing design generation program
JP2002133360A (en) Layout-based input/output method for cell in spreadsheet operation, and recording medium stored with program for the same
US20080134021A1 (en) Document edit support device, document edit device, program and computer-readable storage medium
JP4612669B2 (en) Cartoon creation support device and program
JP2004259301A (en) List compilation method and list compilation device
JPH08161306A (en) Table editing device
JP2008141496A (en) Document editing device and program
JP4474670B2 (en) Document shaping apparatus and document shaping method
JP4062332B2 (en) Ruled line processing method and apparatus
JP2002144664A (en) Data output device and recording medium
JP4111948B2 (en) Cartoon creation support device and program
JPH08185452A (en) Document preparation device
JP3728768B2 (en) Method and apparatus for mixed processing of character string and ruled line
JP4183017B2 (en) Ruled line processing method and apparatus
JP4201056B2 (en) Ruled line processing method and apparatus
JPH0447865B2 (en)
JPH03161861A (en) Document processor with tabulating function
JP4254904B2 (en) Ruled line processing method and apparatus
JPH03105556A (en) Document processor
JP2008108187A (en) Cad data converter, cad data conversion method, and cad data conversion program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219