JP2004255600A - 異方性成形体の製造装置および異方性成形体の製造方法 - Google Patents

異方性成形体の製造装置および異方性成形体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004255600A
JP2004255600A JP2003045853A JP2003045853A JP2004255600A JP 2004255600 A JP2004255600 A JP 2004255600A JP 2003045853 A JP2003045853 A JP 2003045853A JP 2003045853 A JP2003045853 A JP 2003045853A JP 2004255600 A JP2004255600 A JP 2004255600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding die
anisotropic
molding
uniform
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003045853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4345958B2 (ja
Inventor
Hitoshi Wada
仁 和田
Tsukasa Kiyoshi
司 木吉
Masayuki Hida
雅之 飛田
Eiji Honma
栄司 本間
Hideaki Konno
英明 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polymatech Co Ltd
National Institute for Materials Science
Original Assignee
Polymatech Co Ltd
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polymatech Co Ltd, National Institute for Materials Science filed Critical Polymatech Co Ltd
Priority to JP2003045853A priority Critical patent/JP4345958B2/ja
Priority to US10/645,547 priority patent/US7090478B2/en
Publication of JP2004255600A publication Critical patent/JP2004255600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4345958B2 publication Critical patent/JP4345958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/58Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres
    • B29C70/62Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres the filler being oriented during moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0013Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fillers dispersed in the moulding material, e.g. metal particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0008Magnetic or paramagnetic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】マトリックス内で磁性を有する機能微粒子が特定方向に配向されて当該機能微粒子に由来する性質に異方性を有する異方性成形体について、機能微粒子として利用できる素材を拡大でき、大面積内に間隔が均一で平行な異方性を発現できるようにする。
【解決手段】本発明による異方性成形体の製造装置および製造方法では、マトリックスに磁性を有する機能微粒子を配合した液状の成形材料を充填した成形金型11に対して、超伝導コイル2a,2bを備える超伝導マグネット装置により磁力線の間隔が均一で磁力線どうしが平行な均一平行磁場をかけて機能微粒子を該磁力線方向に配向し、液状の成形材料を硬化させる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば導電性、熱伝導性、膨張率、光透過度、磁性、硬度、弾性、吸水性、誘電率、気体透過性、圧電特性、振動吸収性などの性質を、マトリックス内で特定方向に発現する異方性を有する成形体の製造装置と製造方法に関し、特に磁場を利用して異方性を付与する異方性成形体の製造装置と製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
前述のような異方性成形体の一例としては異方性導電デバイスが知られており、これには例えば携帯電話機に内蔵するマイクロフォンとプリント基板との電気的接続に使用する異方性導電コネクタが知られている。このような異方性導電コネクタの一例としては、電気絶縁性のシリコーンゴムをマトリックスとする円盤形の本体部に、ニッケル粒子などの磁性を有する導電性微粒子が特定方向に配向して連なる導電部を形成した成形体が知られている。また、その成形方法としては、成形金型内に導電性微粒子を配合した液状シリコーンゴムを充填し、成形金型の上型と下型に対向状態で埋め込んだ永久磁石が発生する平行磁場によって導電性微粒子を配向してから、シリコーンゴムを架橋させて製造するのが一般的である。
【0003】
こうした永久磁石の平行磁場を利用する異方性成形体の成形技術を開示する先行技術文献として、本出願人は以下の特許文献を知得している。
【特許文献1】
特開2002−124315号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、永久磁石の磁場を利用する異方性成形体の成形方法では、発生可能な磁場の強さに限界があるため、配向可能な導電性などの性質を発揮する機能微粒子としては、ニッケルや鉄などの強磁性体のものに限定されてしまい、アルミニウム、プラチナ、パラジウム、チタン、マンガンなどの常磁性体のものや、金、銀、銅や、金属酸化物、金属窒化物、金属炭化物、金属水酸化物、炭素、有機高分子、タンパク質、DNAなどの反磁性体のものは、意図する異方性を持たせるように配向させるのは困難である。また、永久磁石は、磁力が弱い上に、磁石表面の凹凸による磁場ムラによって、大空間内に均一平行磁場を形成するのが困難である。このため、大面積内に間隔が均一で平行な異方性を持つ異方性成形体を製造することが非常に困難であるという問題がある。
【0005】
このような従来技術を背景としてなされた本発明の目的は、機能微粒子として利用できる素材を拡大でき、大面積内に間隔が均一で平行な異方性を発現する異方性成形体を得ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成すべく本発明では、超伝導マグネット装置により磁力線の間隔が均一で磁力線どうしが平行な均一平行磁場を発生させ、この均一平行磁場内に成形金型を置き機能微粒子を配向するという技術思想を基本としている。これにより、従来の永久磁石では配向が困難であった機能微粒子についても、均一平行磁場をなす磁力線に沿った均一平行な配向が実現され、利用可能な機能微粒子の素材が拡大される。よって、機能微粒子に由来する導電性、熱伝導性、膨張性、光透過度、磁性、硬度、弾性、吸水性、誘電率、気体透過性、圧電特性、振動吸収性などの様々な諸性質を均一平行に発現する機能性材料として利用可能な異方性成形体が得られ、様々な技術分野で利用することができる。
【0007】
こうした技術的思想に基づく作用・効果を有する異方性成形体の製造装置として本発明は、マトリックス内で磁性を有する機能微粒子が特定方向に配向されて当該機能微粒子に由来する性質に異方性を有する異方性成形体の製造装置について、筒型の超伝導コイルを有し、該超伝導コイルの筒軸上に配置される成形金型を通じるように磁力線の間隔が均一で磁力線どうしが平行な均一平行磁場を形成する超伝導マグネット装置を備えることを特徴とする異方性成形体の製造装置を提供する。
【0008】
同様に本発明は、異方性成形体の製造方法として、マトリックスに磁性を有する機能微粒子を配合した液状の成形材料を充填した成形金型に対して、超伝導マグネット装置により磁力線の間隔が均一で磁力線どうしが平行な均一平行磁場をかけて機能微粒子を該磁力線方向に配向し、液状の成形材料を硬化させるようにした異方性成形体の製造方法を提供する。
【0009】
上記本発明の製造装置については、筒型の超伝導コイルを、上下に離間する上部超伝導コイルと下部超伝導コイルにて構成するとともに該コイルどうしの間隙を成形金型の移送口として構成することができる。このようにコイル間の間隙を成形金型の移送口とすることで、上下に超伝導コイルを備えるスプリット型超伝導マグネット装置について通常デッドスペースとなる部分を有意に活用することができ、装置構成を合理的に簡略化できる。したがって、別途の移送口を設けたり、別途の移送口からの移送機構は不要である。
【0010】
上記本発明の製造装置については、マトリックスに機能微粒子を配合した液状の成形材料を該成形金型内で加熱する加熱装置を備えるものとして構成できる。これによれば、熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂のなどの合成樹脂材料、また天然ゴムや合成ゴムや熱可塑性エラストマーなどのエラストマー材料を加熱によって更に軟化できるため、均一平行磁場による機能微粒子が配向し易くなり、また天然ゴムや合成ゴムにあっては成形材料を架橋させることができる。
【0011】
上記本発明の製造装置については、成形金型または加熱装置の少なくとも何れかを、超伝導コイルの筒軸方向で駆動する駆動装置を備えるものとして構成できる。この駆動装置によれば、超伝導コイルの筒軸方向で成形金型や加熱装置を駆動させるため、超伝導コイルの内部空間を有意に活用でき、装置構成を合理的に簡略化できる。
【0012】
上記本発明の製造装置については、成形金型が射出成形用金型であって、この金型を有する射出成形装置を備えるものとして構成できる。また、上記本発明の製造装置については、成形金型が光硬化成形用金型であって、この金型を有する光硬化成形装置を備えるものとして構成できる。これによって機能微粒子を均一平行磁場により配向させた様々な形状や素材による異方性成形体が得られる。
【0013】
上記本発明の製造装置については、超伝導マグネット装置に断熱部を設けたものである。このため加熱装置や射出成形装置など発熱機構による熱によって超伝導コイルの冷却が阻害されない。
【0014】
ところで、マトリックス中に配合する磁性を有する機能微粒子は、前述のように導電性、熱伝導性、膨張率、光透過度、磁性、硬度、弾性、吸水性、誘電率、気体透過性、圧電特性、振動吸収性などの性質について異方性を付与する。この機能微粒子の具体例を挙げると、例えばニッケル、鉄、コバルト、アルミニウム、プラチナ、パラジウム、チタン、マンガン、金、銀、銅、金属酸化物、金属窒化物、金属炭化物、金属水酸化物、炭素繊維やグラファイトやカーボンナノチューブなどの炭素材料、有機高分子、タンパク質、DNAなどがある。そして、導電性の機能微粒子としては、例えばニッケル、鉄、コバルトなどの磁性導電体やこれらを主成分とする合金、また、銅、アルミニウム、金、銀などの導電体を磁性導電体で鍍金したものや逆に前記磁性導電体を前記導電体で鍍金したもの、更には炭素繊維やグラファイト、カーボンナノチューブなどの炭素材料などがあり、また熱伝導性を有する機能微粒子としては前記炭素材料のほか、金属酸化物、金属窒化物、金属炭化物、金属水酸化物などがある。こうした機能微粒子を超伝導マグネット装置で配向させるために本発明では、1〜10テスラの磁束密度の均一平行磁場を発生するようにしたものである。一般的に1テスラ以上の高磁場を永久磁石で得るのは困難であり、前述の機能微粒子については1〜10テスラであれば必要にして十分な異方性配向を得ることができる。またこの場合には、冷凍機を用いる強制冷却方式によって必要な超伝導コイルの冷却を得ることができ、大量の液体ヘリウムに浸漬させる浸漬冷却方式は必要とされないため、より簡略な装置構成の超伝導マグネット装置で足りるものである。そして、本発明ではこのような高磁場を、超伝導マグネット装置により直径300〜1000mmの均一平行磁場を形成するものである。このため、大面積で導電性、熱伝導性、膨張率、光透過度、磁性、硬度、弾性、吸水性、誘電率、気体透過性、圧電特性、振動吸収性などの性質について異方性を有する異方性成形体が得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しつつ説明する。
【0016】
本形態の異方性成形体の製造装置1には、上部超伝導コイル2aと下部超伝導コイル2bがそれぞれ実質的に内部が真空とされる中空円環形状の密閉容器3a,3bに収容して備えている。更にこれらの密閉容器3a,3bはそれぞれ、中空円環形状の上部ケーシング4aと下部ケーシング4bに収容されている。また、上部ケーシング4aは上部フレーム5aに、下部ケーシング4bは下部フレーム5bに、それぞれ固定されている。そして、上部ケーシング4aと下部ケーシング4bとの間には、スペーサ6が設けてあり、上部フレーム5aに取付けた上部ケーシング4a等は、スペーサ6で支持されている。
【0017】
上部と下部でなるスプリット型の超伝導コイル2a,2bは、例えばNbTi線にて円環形状に形成したものであり、生産性を向上するには大口径のものが良いため、少なくとも内径200mm以上、好ましくは内径300mm以上のものとされる。また、この超伝導コイル2a,2bでは磁力線の間隔が均一で且つ磁力線どうしが平行な均一平行磁場を発生するが、その磁束密度は少なくとも1〜10テスラであり、また均一平行磁場の横断方向における磁束密度の差が±1%の範囲内となるものであり、更に均一平行磁場の直径は300〜1000mmとなるものである。なお、このような均一平行磁場を発生させる超伝導コイル2a,2bの具体的構成の一例は特開2001−264402号公報に記載されており、これによっても実現できる。超伝導コイル2a,2bには、ぞれぞれ冷凍機7a,7bが取付けられており、これによって図外の圧送装置から送られてくる冷媒が供給されて超伝導コイル2a,2bを冷却する。つまり、本形態の超伝導コイル2a,2bは強制冷却方式にて冷却される。
【0018】
上部超伝導コイル2aと下部超伝導コイル2bとの間、より具体的には上部ケーシング4aと下部ケーシング4b(スライド受け板12)との間には、スペーサ6によって、後述する成形金型の高さよりも高い間隙dが形成されている。本形態の成形装置1は、この間隙dを成形金型の「移送口」として利用するものである。
【0019】
密閉容器3a,3bの外側面とケーシング4a,4bの内側面との間には、ガラスウールや硬質ウレタン等でなる断熱材8a,8bが取付けてあり、密閉容器3a,3bを加熱装置9a,9bが発する熱を断熱するようになっている。
【0020】
本形態の超伝導マグネット装置は以上のような構成としたものである。
【0021】
次に、本形態の加熱装置を説明する。上部加熱装置9aは、上部フレーム5aから上部ケーシング4aの円筒内空間へ下向きに垂設した支柱10の下端に取付けてあり、成形金型11を上面側から加熱するものである。一方、下部加熱装置9bは、下部ケーシング4bの円筒内空間に延在しており、油圧シリンダや電動モータで駆動される「駆動装置」としてのスライド12の上端に取付けてあり、成型金型11を底面側から加熱するものである。したがって、下部加熱装置9bは上下可動で上部加熱装置9aに対して接離可能であり、成形金型11を載置した状態で上方に変位することで、成形金型11を上部加熱装置9aに対して接触させる。このように成形金型11を下部加熱装置9bに載置するには、成形装置1の外部から成形金型11を下部ケーシング4bの上面に取付けた円環盤状のスライド受け板13に供給し、その上をスライドさせて下部加熱装置9bに載置させるようにするものである。
【0022】
次に、上記成形装置1を使った一実施形態による異方性成形体の成形方法を説明する。なお、本形態では異方性成形体としてシート状の異方性導電コネクタの成形方法を説明する。この異方性導電コネクタは、マトリックスとしてシリコーンゴムを用い、機能微粒子としてニッケル粒子を用いたものである。
【0023】
まず、予め液状シリコーンゴムにニッケル粒子を配合した液状成形材料を成形金型11内に充填しておく。具体的には、成形金型11は上下の割型とされており、下型11bに形成されている異方性導電コネクタの外形を象るキャビティに上記液状成形材料を充填する。上型11aは下型11bを閉塞する蓋として使用する。
【0024】
次に、図2で示すように、この成形金型11を、製造装置1に付設したストレートフィーダなどで構成した移送装置14aで押して製造装置1の内部に移送する。この移送の際に成形金型11は、移送板15aを通じてスライド受け板13をスライドしていくが、この時、下部加熱装置9bは、その上面がちょうどスライド受け板13の上面と略同じとなるように、上下可動なスライド12によって高さ位置が予め調整されている(図1参照)。そして、成形金型11が下部加熱装置9bの所定位置に載置されると、移送装置14aが後退し、成形金型11が上部加熱装置9aと当接するまで下部加熱装置9bがスライド12によって上昇される。
【0025】
そして、成形金型11を上部加熱装置9aと下部加熱装置9bによって挟み込んだ状態で所定時間の加熱を行い、液状シリコーンゴムを更に軟化させる。これとともにその間、上部超伝導コイル2aと下部超伝導コイル2bによって図3で示すように面方向で磁力線16aの間隔が均一であり、且つ磁力線どうしが平行な均一平行磁場16を発生させる。これによって、成形金型11内では、機能微粒子としてのニッケル粒子が、加熱装置9a,9bの加熱により更に軟化された液状シリコーンゴムの中で均一平行磁場16に沿って上下方向に容易に配向されることで、異方性の導電部が形成される。そして、その後は、更に高温で加熱して液状シリコーンゴムを架橋することでニッケル粒子による異方性の導電部の配向を固定化する。そして、この成形工程を終えると下部加熱装置9bは、その上面がちょうどスライド受け板13の上面と略同じとなるようにスライド12によって下降される。そして、図2で示すように成形装置1に付設したストレートフィーダなどで構成される移送装置14bで引っ張って移送板15bを通じて製造装置1の外部へ移送する。
【0026】
以上のような成形方法を経て得られる異方性導電コネクタは、ニッケル粒子による異方性の導電部を精緻に、またそのピッチを微細に形成することができ、更にはこうした導電部を大面積で形成できるものである。したがって、例えば液晶ディスプレイとプリント基板との接続用として使用できるものである。
【0027】
以上の実施形態で用いた成形金型11に換えて、成形金型に強磁性体を埋め込んで成形金型内の所望の位置に磁力線が形成されるようにしてもよい。このように成形金型に磁気回路設計を行うことで、均一平行磁場について部分的に磁力線の間隔に広狭を持たせることも可能である。
【0028】
以上の実施形態では、1つの成形金型11を製造装置1に供給するようにしているが、複数の成形金型11を積層させたり、あるいは面方向に並べた状態で成形装置1に供給し、複数金型で同時成形を行うこともできる。
【0029】
以上の実施形態では、マトリックスとしてシリコーンゴムを、また機能微粒子としてニッケル粒子を使用する例を示したが、これらについては目的とする異方性成形体に応じて変更することができる。そして、この変更に伴って加熱装置9a,9bにより行う加熱の時間や温度も適宜変更されることになる。
【0030】
以上の実施形態では、冷凍機7a,7bによる強制冷却方式で超伝導コイル2a,2bを冷却するようにしており、これによって製造装置1を全体的に簡略な構成として実現しているが、このような装置構成の簡略化を意図しなければ、浸漬方式による冷却方式を採用してもよい。
【0031】
上記実施形態では、断熱部として断熱材8a,8bを例示したが、水冷管を設けて断熱を行ってもよい。
【0032】
上記実施形態の製造装置1に変えて、例えば図4や図5で示すような製造装置1としてもよい。図4で示す製造装置1は、射出成形装置を設けた例である。この射出成形装置は、シリンダ20、スクリュー21、スクリュー21を駆動する射出シリンダと油圧モータ等からなる駆動源22、ヒータ23、駆動源22を収容するブラケット24、ホッパ25、射出成形用金型26等を備えている。そして、ブラケット24はアングル材27を介して上部フレーム5aに固定されており、これによって射出成形装置全体が保持されている。なお、金型26の開閉はスライド12の上下動により行われ、異方性成形体の脱型は図示せぬ吸着ノズルなどにより行われる。したがって、図4で示す異方性成形体の製造装置1でも、射出成形による異方性成形体について、上部超伝導コイル2aと下部超伝導コイル2bによる均一平行磁場によって機能微粒子を間隔を均一に且つ平行に配向させつつ成形することが可能である。また、図5で示す製造装置1は、上部ケーシング4aと下部ケーシング4bの内部に光硬化成形装置を設けた例である。光硬化成形装置は、アクリル樹脂やガラスなどの透明材料で形成された光硬化成形用金型30、紫外線レーザなどの光源装置31を備えている。なお、32,33は、光硬化成形用金型31を載置する支持具である。したがって、図5で示す異方性成形体の製造装置1でも、光硬化成形による異方性成形体について、上部超伝導コイル2aと下部超伝導コイル2bによる均一平行磁場によって機能微粒子を間隔を均一に且つ平行に配向させつつ成形することが可能である。
【0033】
上記実施形態では、上部超伝導コイル2aと下部超伝導コイル2bとでなるスプリット型超伝導コイルを利用する例を示したが、超伝導コイルを1つだけ使用するようにしてもよい。
【0034】
【発明の効果】
本発明の異方性成形体の製造装置および異方性成形体の製造方法によれば、永久磁石では発生できない均一平行磁場により永久磁石では配向が困難であった機能微粒子であっても間隔が均一で平行に配向させることができるので、均一で平行な導電性、熱伝導性、膨張率、光透過度、磁性、硬度、弾性、吸水性、誘電率、気体透過性、圧電特性、振動吸収性などの性質を発揮する様々な異方性成形体を得ることができ、様々な技術分野で活用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態による本発明の異方性成形体の製造装置の概略を示す断面図。
【図2】図1のSA−SA線に沿う概略平面図。
【図3】図1の製造装置に備える超伝導コイルにより形成される均一平行磁場を模式的に示す説明図。
【図4】他の実施形態による本発明の異方性成形体の製造装置の概略を示す断面図。
【図5】更に他の実施形態による本発明の異方性成形体の製造装置の概略を示す断面図。
【符号の説明】
1 製造装置
2a,2b 超伝導コイル
3a,3b 密閉容器
4a,4b ケーシング
5a,5b フレーム
6 スペーサ
7a,7b 冷凍機
8a,8b 断熱材(断熱部)
9a,9b 加熱装置
10 支柱
11,26,30 成形金型
11a 上型
11b 下型
12 スライド
13 スライド受け板
14 移送装置
15a,15b 移送板
16 均一平行磁場
16a 磁力線

Claims (9)

  1. マトリックス内で磁性を有する機能微粒子が特定方向に配向されて当該機能微粒子に由来する性質に異方性を有する異方性成形体の製造装置において、
    筒型の超伝導コイルを有し、該超伝導コイルの筒軸上に配置される成形金型を通じるように磁力線の間隔が均一で磁力線どうしが平行な均一平行磁場を形成する超伝導マグネット装置を備えることを特徴とする異方性成形体の製造装置。
  2. 筒型の超伝導コイルを、上下に離間する上部超伝導コイルと下部超伝導コイルにて構成するとともに該コイルどうしの間隙を成形金型の移送口とした請求項1記載の異方性成形体の製造装置。
  3. マトリックスに機能微粒子を配合した液状の成形材料を該成形金型内で加熱する加熱装置を備える請求項1または請求項2記載の異方性成形体の製造装置。
  4. 成形金型または加熱装置の少なくとも何れかを、超伝導コイルの筒軸方向で駆動する駆動装置を備える請求項3記載の異方性成形体の製造装置。
  5. 成形金型が射出成形用金型であって、この金型を有する射出成形装置を備える請求項1または請求項2記載の異方性成形体の製造装置。
  6. 成形金型が光硬化成形用金型であって、この金型を有する光硬化成形装置を備える請求項1または請求項2記載の異方性成形体の製造装置。
  7. マトリックスに磁性を有する機能微粒子を配合した液状の成形材料を充填した成形金型に対して、超伝導マグネット装置により磁力線の間隔が均一で磁力線どうしが平行な均一平行磁場をかけて機能微粒子を該磁力線方向に配向し、液状の成形材料を硬化させるようにした異方性成形体の製造方法。
  8. 超伝導マグネット装置により1〜10テスラの磁束密度の均一平行磁場をかける請求項7記載の異方性成形体の製造方法。
  9. 超伝導マグネット装置により直径300mm〜1000mmの均一平行磁場をかける請求項7または請求項8記載の異方性成形体の製造方法。
JP2003045853A 2003-02-24 2003-02-24 異方性成形体の製造装置および異方性成形体の製造方法 Expired - Fee Related JP4345958B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003045853A JP4345958B2 (ja) 2003-02-24 2003-02-24 異方性成形体の製造装置および異方性成形体の製造方法
US10/645,547 US7090478B2 (en) 2003-02-24 2003-08-22 Apparatus and method for manufacturing an anisotropic formed body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003045853A JP4345958B2 (ja) 2003-02-24 2003-02-24 異方性成形体の製造装置および異方性成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004255600A true JP2004255600A (ja) 2004-09-16
JP4345958B2 JP4345958B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=32866513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003045853A Expired - Fee Related JP4345958B2 (ja) 2003-02-24 2003-02-24 異方性成形体の製造装置および異方性成形体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7090478B2 (ja)
JP (1) JP4345958B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009051148A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Tokai Rubber Ind Ltd ウレタン発泡成形体およびその製造方法
JP2009073159A (ja) * 2007-08-28 2009-04-09 Tokai Rubber Ind Ltd ウレタン発泡成形体、その製造方法、および磁気誘導発泡成形装置
JP2009178968A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Tokai Rubber Ind Ltd ウレタン発泡成形体およびその製造方法
JP2009196101A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Tokai Rubber Ind Ltd ウレタン発泡成形体、その製造方法、および磁気誘導発泡成形装置
JP2010120289A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Semes Co Ltd 伝導性複合体の合成装置および方法
US8734669B2 (en) 2007-08-28 2014-05-27 Tokai Rubber Industries, Ltd. Urethane foam molded article, manufacturing method thereof, and magnetic induction foam molding apparatus
WO2018163833A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 東洋ゴム工業株式会社 可撓性永久磁石の製造方法、可撓性永久磁石、変形検出センサ及び変形検出方法
KR20200038421A (ko) 2018-10-03 2020-04-13 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 제어된 열 전도율 분포를 가진 수지 시트, 및 그것의 제조 방법
US11541580B2 (en) 2018-04-27 2023-01-03 Niigata University Method for preparing compact of resin compound having anisotropy

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4224499B2 (ja) 2005-06-30 2009-02-12 日信工業株式会社 繊維複合材料の製造方法
US8601655B2 (en) * 2007-08-14 2013-12-10 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Process of making a bulk acoustic wave structure with an aluminum copper nitride piezoelectric layer
WO2010101125A1 (ja) * 2009-03-05 2010-09-10 ポリマテック株式会社 弾性コネクタ及び弾性コネクタの製造方法並びに導通接続具
TWI472484B (zh) * 2012-10-09 2015-02-11 Taiwan Textile Res Inst 順向排列石墨烯片高分子複合材料及其製造方法
US20190232582A1 (en) * 2018-01-29 2019-08-01 The Boeing Company Composite Materials, and Systems and Methods for Making Composite Materials
CN109112580A (zh) 2018-09-18 2019-01-01 苏州昕皓新材料科技有限公司 一种具有热力学各向异性的金属材料及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06196321A (ja) * 1992-09-11 1994-07-15 Nippon Steel Corp 強度可変均一平行磁場発生装置
JPH0926577A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶用配向膜の形成方法
JPH09298122A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Canon Electron Inc 異方性樹脂磁石の製造方法および製造用金型
JP2002273741A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Polymatech Co Ltd カーボンナノチューブ複合成形体及びその製造方法
JP2003025383A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Nok Corp 射出成形機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3774890A (en) * 1957-06-27 1973-11-27 Jerome H Lemelson Apparatus for working moldable material
US3555621A (en) * 1967-04-22 1971-01-19 Tamagawa Kikai Kinzoku Kk Compacting apparatus for magnetic powders
JPS60158727U (ja) * 1984-03-30 1985-10-22 株式会社日本製鋼所 プラスチツクマグネツト射出成形機
US5800839A (en) * 1995-02-08 1998-09-01 Nissei Plastic Industrial Co., Ltd. Plastic magnet injection molding machine
US20020045126A1 (en) * 1996-09-20 2002-04-18 Tsuyoshi Watanabe Photo-curable resin compositions and process for preparing a resin-based mold
DE19920626C2 (de) * 1999-05-05 2003-01-30 Karl Hehl Spritzgießmaschine zur Verarbeitung von Kunststoffen
JP4074042B2 (ja) 2000-03-17 2008-04-09 独立行政法人物質・材料研究機構 高磁場で磁場均一度の高い超電導磁石装置
JP3658553B2 (ja) 2001-08-06 2005-06-08 ポリマテック株式会社 ホルダー及び電子部品の導電接続構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06196321A (ja) * 1992-09-11 1994-07-15 Nippon Steel Corp 強度可変均一平行磁場発生装置
JPH0926577A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶用配向膜の形成方法
JPH09298122A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Canon Electron Inc 異方性樹脂磁石の製造方法および製造用金型
JP2002273741A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Polymatech Co Ltd カーボンナノチューブ複合成形体及びその製造方法
JP2003025383A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Nok Corp 射出成形機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009051148A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Tokai Rubber Ind Ltd ウレタン発泡成形体およびその製造方法
JP2009073159A (ja) * 2007-08-28 2009-04-09 Tokai Rubber Ind Ltd ウレタン発泡成形体、その製造方法、および磁気誘導発泡成形装置
US8734669B2 (en) 2007-08-28 2014-05-27 Tokai Rubber Industries, Ltd. Urethane foam molded article, manufacturing method thereof, and magnetic induction foam molding apparatus
JP2009178968A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Tokai Rubber Ind Ltd ウレタン発泡成形体およびその製造方法
JP2009196101A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Tokai Rubber Ind Ltd ウレタン発泡成形体、その製造方法、および磁気誘導発泡成形装置
JP2010120289A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Semes Co Ltd 伝導性複合体の合成装置および方法
KR101149358B1 (ko) * 2008-11-18 2012-05-30 금호석유화학 주식회사 전도성 복합체의 합성 장치 및 방법
TWI397467B (zh) * 2008-11-18 2013-06-01 Korea Kumho Petrochem Co Ltd 合成導電複合材料的裝置和方法
WO2018163833A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 東洋ゴム工業株式会社 可撓性永久磁石の製造方法、可撓性永久磁石、変形検出センサ及び変形検出方法
US11541580B2 (en) 2018-04-27 2023-01-03 Niigata University Method for preparing compact of resin compound having anisotropy
KR20200038421A (ko) 2018-10-03 2020-04-13 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 제어된 열 전도율 분포를 가진 수지 시트, 및 그것의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7090478B2 (en) 2006-08-15
US20040164462A1 (en) 2004-08-26
JP4345958B2 (ja) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4345958B2 (ja) 異方性成形体の製造装置および異方性成形体の製造方法
US10062492B2 (en) Induction coil having a conductive winding formed on a surface of a molded substrate
US8162640B2 (en) Mold heating/cooling structure
US5483043A (en) Induction heating of polymer matrix composites in a mold press
TWI220163B (en) Manufacturing method of high-conductivity nanometer thin-film probe card
MX2013015440A (es) Dispositivo y metodo para calentar un molde o herramienta.
FR2867939A1 (fr) Procede pour chauffer des materiaux en vue de produire des objets et dispositif mettant en oeuvre de procede
US8129871B2 (en) Electromagnetic vibrator and producing method thereof
JP2010530327A (ja) ウェブ上への超音波射出成形
JP2013219353A (ja) 構造および成分の分布が制御された焼結磁石の製造方法
JP7403011B2 (ja) 熱可塑性部分を有する部品のための誘導加熱成形
US20180019049A1 (en) Deformable inductor having a liquid magnetic core
US20230377797A1 (en) Compression-molding method and device for permanent magnet
US20070075463A1 (en) Method and apparatus for heating mold by high frequency current
US7601281B2 (en) Production method of anisotropic conductive sheet
CN115780807B (zh) 一种利用单向运动器的全自动磁体一体成型装置及方法
US9490059B2 (en) Coil component, method for manufacturing the same, and coil electronic component
WO2018088393A1 (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH10259403A (ja) 圧縮成形装置および圧縮成形方法
CN108039273A (zh) 具有环形磁场的磁钢的热处理方法
WO2006046838A1 (en) A manufacture method of ndfeb isotropic and anisotropic permanent magnets
JP5005478B2 (ja) 射出成形機
KR100631184B1 (ko) NdFeB계 등방성 영구자석의 제조방법
JP2020009886A (ja) 焼結磁石の製造方法
JP2003328009A (ja) 高性能磁性材料の製造方法およびその成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees