JP2004251303A - 真空断熱材、並びに真空断熱材を用いた冷凍機器及び冷温機器 - Google Patents

真空断熱材、並びに真空断熱材を用いた冷凍機器及び冷温機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004251303A
JP2004251303A JP2003039344A JP2003039344A JP2004251303A JP 2004251303 A JP2004251303 A JP 2004251303A JP 2003039344 A JP2003039344 A JP 2003039344A JP 2003039344 A JP2003039344 A JP 2003039344A JP 2004251303 A JP2004251303 A JP 2004251303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
heat insulating
vacuum heat
core material
insulating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003039344A
Other languages
English (en)
Inventor
Chie Hirai
千恵 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003039344A priority Critical patent/JP2004251303A/ja
Publication of JP2004251303A publication Critical patent/JP2004251303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Abstract

【課題】真空断熱材において、芯材のバインダーとしてフェノール樹脂等の有機バインダーを用いると、環境や人体への影響が懸念されると共に、種々のガスが発生するため真空断熱材の断熱性能が悪化するという問題があった。
【解決手段】真空断熱材1の芯材2のバインダー6として、炭水化物系の天然物バインダーを用いることを特徴とする。これにより、環境や人体への影響が少ないと共に、バインダー6からの発生ガスの大部分が水分、二酸化炭素であるため、一般的なガス吸着剤3で対応可能となり、断熱性能の優れた真空断熱材1を得ることができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する分野】
本発明は、断熱を必要とするもの、例えば冷蔵庫、保温保冷容器、自動販売機、電気湯沸かし器、車両、又は住宅等の断熱材として使用可能な真空断熱材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、地球温暖化防止の観点から省エネルギーが強く望まれており、家庭用電化製品についても省エネルギー化は緊急の課題となっている。特に、冷蔵庫、冷凍庫、自動販売機等の保温保冷機器では熱を効率的に利用するという観点から、優れた断熱性能を有する断熱材が求められている。
【0003】
一般的な断熱材として、グラスウールなどの繊維材やウレタンフォームなどの発泡体が用いられている。しかし、これらの断熱材の断熱性を向上するためには断熱材の厚さを増す必要があり、断熱材を充填できる空間に制限があって省スペースや空間の有効利用が必要な場合には適用することができない。
【0004】
そこで、高性能な断熱材として真空断熱材が使用されるようになってきた。これは、スペーサの役割を持つ芯材を、ガスバリア性を有する外被材中に挿入し内部を減圧して封止した断熱材である。
【0005】
真空断熱材の一例としては、プラスチック層と金属層の多重層フィルム袋内にガラス繊維からなる成形体を納入し、内部を真空排気したものがある(例えば、特許文献1参照。)。成形体を構成するガラス繊維の個々の繊維は、フェノール型、シリコーン型等のバインダーにより然るべく合着状態に互いに保持されている。
【0006】
【特許文献1】
特開昭63−187084号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
芯材のバインダーとしてフェノール樹脂を用いると、フェノールとホルマリンを使用するため、環境や人体への影響が懸念されるという問題がある。
【0008】
更に、真空断熱材として外被材の中で減圧して使用した際、フェノール樹脂に用いられるホルマリンや、尿素水、アンモニア水等の添加剤から種々のガスが発生し、真空断熱材の初期断熱性能及び経時断熱性能が悪化するという問題があった。
【0009】
また、シリコーン型のバインダーではバインダーを固化させるための焼成温度が高くなり、芯材を製造するためのエネルギーが多量に必要になり、環境負荷が大きくなるという問題があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため、本発明の請求項1に記載の発明は、芯材と、前記芯材を覆い内部を減圧した外被材とからなり、前記芯材がバインダーを用いて成形されたボード状の成形体で、前記バインダーの主成分が炭水化物系の天然物バインダーであることを特徴とする真空断熱材である。
【0011】
天然物バインダーを用いているため、例えば芯材にバインダーを噴霧等により塗布する際にバインダーが飛散したとしても、環境および人体への影響度が少なく、安全性が高い。
【0012】
また、炭水化物系の天然物バインダーから発生するガスの大部分は水分と二酸化炭素である。したがって、バインダーからの発生ガスに対し、一般的なガス吸着剤で対応可能であり、初期断熱性能及び経時断熱性能共に優れた真空断熱材を得ることができる。
【0013】
更に、シリコーン型等のバインダーに比べて焼成温度が低く、環境負荷を小さくすることができる。
【0014】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、天然物バインダーがデンプンであることを特徴とする真空断熱材である。デンプンは、ジャガイモ、トウモロコシ、コメ、小麦等の食用の植物から抽出することができるものであり、環境的、人体的にもより影響が少ないとともに、安価で容易に入手することができる。
【0015】
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、天然物バインダーが、水溶性であるか、または水に均一分散する、もしくは水中でのり状になることを特徴とする真空断熱材である。
【0016】
水にバインダーを溶解したもの、あるいは均一に分散させる、あるいは水中でのり状としたものを芯材に塗布し、その後水を蒸発させることにより、ボード表層および内層にバインダーが分散し、ボード剛性が向上し、強度的にも優れた芯材を得ることができる。
【0017】
更に、溶媒が水であることにより環境に悪影響を及ぼすことがない。
【0018】
本発明の請求項4は、請求項1から請求項3に記載の発明において、天然物バインダーがデキストリンであることを特徴とする真空断熱材である。デキストリンはデンプンを分解したものであり、デンプンの中でも水に溶けやすい、或いはのり化しやすく、低粘度であるため芯材に浸透しやすく、分散しやすいという効果がある。
【0019】
すなわち、芯材の内部にまでバインダーが浸透して固化することにより、ボード内層での強度が向上することからボード全体としての剛性が向上し、強度的にもより優れた芯材を得ることができる。
【0020】
本発明の請求項5は、請求項1から請求項4に記載の発明において、天然物バインダーの含有量が0.1wt%以上10wt%以下であることを特徴とする真空断熱材である。
【0021】
バインダーは固体熱伝導の増大を引き起こすため含有量は少ないほど良いが、含有量が0.1wt%より少ないと結着力が小さく、ボード剛性が不足する。しかし、含有量が10wt%を超えると、天然物バインダーからの発生ガスである水、二酸化炭素等が急激に増加し、真空断熱材としての断熱性能が極端に悪くなる。また、固体熱伝導率も大きくなり、初期熱伝導率も悪化することがある。
【0022】
したがって、含有量は0.1wt%以上10wt%以下であることが望ましい。
【0023】
本発明の請求項6は、請求項1から請求項5に記載の発明において、芯材が繊維材料からなることを特徴とする真空断熱材である。芯材の材料としては、粉末、繊維、及びこれらの混合物等があるが、その中でも繊維材料は成形しやすく、かつ固体熱伝導率が小さいものであり、成形性及び断熱性能に優れた真空断熱材を得ることができる。
【0024】
また、本発明の請求項7は、外箱と、内箱とを備え、前記外箱と前記内箱によって形成される空間に本発明の真空断熱材を配設し、真空断熱材以外の空間に発泡断熱材を充填したものであり、断熱性能に優れた冷凍機器及び冷温機器を得ることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
本発明は、芯材と、前記芯材を覆い内部を減圧した外被材とからなり、前記芯材がバインダーを用いて成形されたボード状の成形体で、前記バインダーの主成分が炭水化物系の天然物バインダーであることを特徴とする真空断熱材である。
【0026】
芯材は、有機或いは無機繊維をボード化したもの、粉末を固形化しボード化したものなど、特に限定するものではない。 例えば繊維材料をボード化した芯材では、グラスウール、グラスファイバー、アルミナ繊維、シリカアルミナ繊維、シリカ繊維、ロックウール、炭化ケイ素繊維等の無機繊維、或いは木綿等の天然繊維、ポリエステル、ナイロン、アラミド等の合成繊維等の有機繊維など、公知の材料を使用することができる。
【0027】
また、繊維径は特に指定するものではないが、0.1μm〜10μmが好ましい。
【0028】
また、粉末をボード化した芯材ではシリカ、パーライト、カーボンブラック等の無機粉末、或いは合成樹脂粉末等の有機粉末などを、繊維バインダー或いは無機や有機の液状バインダーにて固形化する等、公知の材料を使用することができる。 また、ウレタンフォーム、フェノールフォーム、スチレンフォーム等の発泡樹脂の粉砕物等、公知の材料を使用することができる。
【0029】
芯材の密度は100kg/m〜400kg/mとなるように成形することが望ましい。これは、密度が100kg/mより小さいと成形体としての形状を保持しにくくなり、400kg/mより大きくなると固体熱伝導率が大きくなり真空断熱材の断熱性能が悪化するからである。なお、内部で密度が異なっていてもよい。
【0030】
バインダーにおいて炭水化物系の天然物バインダーとは、デンプン系、セルロース系、複合多糖類等であり、これらを混合して使用してもよく、また、これらを水或いは公知の有機溶媒で希釈して使用することも可能である。
【0031】
また、天然物バインダーに、他の有機バインダーを少量混合したり、また無機バインダーを混合したりして、芯材の強度向上を図ることも可能である。 芯材のバインダーに用いるデンプンとは、未加工のデンプン、あるいは加工デンプンとして分解、酵素変性等のデキストリン、酸変性デンプン、酸化デンプン、アルファー化デンプン、或いはデンプンエステルであるアセチルデンプン等、デンプンエーテルであるメチルデンプン、カルボキシメチルデンプン、ヒドロキシエチルデンプン等、陽性デンプンであるアミノアルキルデンプン、また架橋デンプン等のデンプン誘導体、等であり、特に指定するものではない。また、これらを2種類、あるいは3種類以上混合して使用することも可能である。
【0032】
更に、デンプンを分解してできるデキストリンとは、白色デキストリン、黄色デキストリン、ブリティッシュガム等であり、これらを混合して使用することも可能である。
【0033】
また、これらに老化防止剤、防腐剤、或いは防かび剤等を混合することも可能である。
【0034】
なお、デンプンを使用した芯材がヨウ素デンプン反応に反応することは周知と考えられるが、デンプンの使用については他にも公知の方法で容易に確認することができる。
【0035】
芯材におけるバインダーの含有量が0.1wt%以上10wt%以下とは、少なくとも芯材の任意の一部を厚さを通して切り取ったとき、その部分のバインダー含有量が0.1wt%以上10wt%以下であることを示す。
【0036】
また、芯材内部でバインダー濃度が異なっていてもよく、その場合、内層よりも表層の方のバインダー濃度が高い方が剛性の面で好ましいが、特に指定するものではない。
【0037】
芯材を覆う外被材は、少なくともガスバリア層及び熱融着層を有するものである。 ガスバリア層としては、金属箔が最も好ましいが、金属、無機酸化物或いはダイヤモンドライクカーボンを蒸着したプラスチックフィルム等も用いることができ、気体透過を低減する目的で用いるものであれば、特に指定するものではない。 上記金属箔は、アルミニウム、ステンレス、鉄等の箔を用いることができるが、特に指定するものではない。 金属等の蒸着では、基材となるプラスチックフィルムの材料は特に指定するものではないが、ポリエチレンテレフタレート、エチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂、ポリエチレンナフタレート、ナイロン、ポリアミド、ポリイミドなどへの蒸着が好ましい。 金属蒸着の材料は、アルミニウム、コバルト、ニッケル、亜鉛、銅、銀、或いはそれらの混合物等があり、また、無機酸化物蒸着の材料は、シリカ、アルミナ等があるが、特に指定するものではない。 熱溶着層としては、低密度ポリエチレンフィルム、鎖状低密度ポリエチレンフィルム、高密度ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリアクリロニトリルフィルム、無延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム、エチレン−ビニルアルコール共重合体フィルム、或いはそれらの混合体等を用いることができるが、特に指定するものではない。 更に、必要に応じてガスバリア層の外面に表面保護層を設けることも可能である。 表面保護層としては、ナイロンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリプロピレンフィルムの延伸加工品などが利用でき、更に外側にナイロンフィルムなどを設けると可とう性が向上し、耐折り曲げ性などが向上する。 以上のようなフィルムをラミネートして用いる。
【0038】
外被材の袋形状は、四方シール袋、ガゼット袋、L字袋、ピロー袋、センターテープシール袋等、特に限定するものでない。 なお、外被材としては、鉄板、ステンレス板、亜鉛板等の金属板を成形した金属容器を使用することも可能である。 真空断熱材の製造方法は、まず外被材を作製し、その外被材中に芯材を挿入し内部を減圧して封止してもよく、或いは、減圧槽中に芯材とロール状或いはシート状のラミネートフィルムからなる外被材を設置し、ロール状或いはシート状の外被材を芯材に沿わせた状態にしてから外被材を熱融着することにより真空断熱材を作製してもよい。他にも、芯材を挿入した外被材内を直接減圧して外被材開口部を封止することにより真空断熱材を製造する、或いは金属板で成形した容器にボード状の芯材を挿入し、真空ポンプと前記金属容器とを管で結んで容器内を減圧し、その後管を封止して切断することにより真空断熱材とする等の方法があるが、特に指定するものではない。
【0039】
また、芯材は外被材挿入前に水分乾燥を行ってもよく、真空断熱材の信頼性をより向上させる場合は、ガス吸着剤や水分吸着剤等のゲッター物質を一緒に挿入してもよい。
【0040】
天然物バインダーは、水に溶かしたり、水に均一分散させたり、もしくは水中でのり状にしたりするが、これは加温して行ってもよい。
【0041】
芯材材料へのバインダー付着方法としては、特に指定するものではないが、バインダー又はその希釈液を塗布又は噴霧したり、芯材材料をバインダーに浸漬したりして付着させる。
【0042】
具体的には、芯材材料をある程度成形した後にバインダーを噴霧すればよいが、繊維材料であれば、原綿を積層しながらバインダーを噴霧してもよいし、積層、成形後に噴霧する場合は、噴霧後、一旦常温でプレスするとバインダーの内部への拡散を促進できる。更に、原綿の製造における繊維化時にバインダーやその希釈液を噴霧しておき、その原綿繊維を利用することも可能である。 バインダー付着後、水分を蒸発させてボード化するために、100℃以上の温度で加熱圧縮するが、ボード化方法を特に指定するものではない。
【0043】
デンプンをバインダーとしたとき、芯材にデンプンを塗布した後焼成する温度は280℃以下とすることが望ましい。デンプンの分解温度は約280℃であり、それを超えた温度で焼成するとデンプンが種々の分解ガスを経時的に発生しやすくなり、真空断熱材としたときに芯材からの分解ガスの発生により、経時的な断熱性能が悪化することが考えられる。
【0044】
本発明による真空断熱材を、例えば冷蔵庫に適用した場合、冷蔵庫の外箱と内箱とによって形成される空間の外箱側又は内箱側に真空断熱材を貼付し、その他の空間に樹脂発泡体を充填する、或いは真空断熱体と発泡樹脂体とを一体発泡した断熱体を冷蔵庫の外箱と内箱とによって形成される空間に配設する、或いはドア部に同様に使用する、或いは仕切板に使用する、等特に指定するものではないが、機械室と冷蔵庫内とを仕切る壁面、或いは冷凍室の周囲に前記真空断熱材を用いることは特に断熱効果が大きく、より低電力量で冷蔵庫を運転できる。 また、樹脂発泡体とは、例えば硬質ウレタンフォーム、フェノールフォームやスチレンフォームなどを使用することができるが、特に指定するものではない。 また、例えば硬質ウレタンフォームを発泡する際に用いる発泡剤としては、特に指定するものではないが、オゾン層保護、地球温暖化防止の観点から、シクロペンタン、イソペンタン、n−ペンタン、イソブタン、n−ブタン、水(炭酸ガス発泡)、アゾ化合物、アルゴン等が望ましく、特に断熱性能の点からシクロペンタンが特に望ましい。 また、冷凍機器及び冷温機器に使用する冷媒は、フロン134a、イソブタン、n−ブタン、プロパン、アンモニア、二酸化炭素、水等、特に指定するものではない。 なお、冷凍機器は、動作温度帯である−30℃から常温で断熱を必要とする機器の代表として示したものであり、例えば保冷車や電子冷却を利用した冷凍冷蔵庫等にも使用できる。また、冷温機器とは、自動販売機、ジャーポット、炊飯器などの、より高温までの範囲で温冷熱を利用した機器を指す。その他、ガス機器、クーラーボックス、或いは住宅建材等、電力を必要としない機器も含むものである。 更には、真空断熱材単品で、パソコン、車体等にも使用可能であり、断熱を必要とする機器に広範囲に適用することができる。
【0045】
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。 図1は、本発明の実施の形態1から実施の形態3における真空断熱材の断面図である。 (実施の形態1) 図1において、真空断熱材1は、芯材2とガス吸着剤3を外被材4中に挿入し、内部を減圧して密封したものである。
【0046】
芯材2は、まず、平均繊維径5μmの所定量のグラスウール5を積層したグラスウール積層体を形成する。
【0047】
バインダー6は、グラスウール100重量部に対し、エーテル架橋アルファー化デンプン1.5重量部を水75重量部に溶解し、デンプン水溶液76.5重量部としたものを使用する。
【0048】
このデンプン水溶液を噴霧装置にて、グラスウール積層体のうらおもて両面に噴霧し、それを分散、浸透させるために、一旦常温でプレスする。その後200℃の加熱圧縮装置にて厚さ15mmまで圧縮して15分間プレスする。
【0049】
こうして得られた芯材2は、厚さが23mmまで復元し、密度が125kg/mとなったが、芯材2の中心層はバインダー6がほとんどなく、表面層に近いほど多量のバインダー6が硬化しているのが確認できた。
【0050】
外被材4は、2枚のラミネートフィルム4a,4bからなり、いずれも内面側より、熱融着層、ガスバリア層、表面保護層を有している。この2枚のラミネートフィルム4a,4bを重ね合わせて、芯材2が挿入できるように3辺を熱融着にて製袋しておく。
【0051】
ラミネートフィルム4aは、熱融着層として直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(以下LLDPEと称す)が50μm、ガスバリア層として厚さ15μmのエチレン−ポリビニルアルコール共重合体フィルム(以下EVOHと称す)に膜厚500Åのアルミ蒸着を形成したフィルムと、厚さ12μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(以下PETと称す)に500Åのアルミ蒸着を形成したフィルムをアルミ蒸着面同士貼り合わせたフィルムからなり、熱融着層のLLDPEとガスバリア層のEVOHをドライラミネートしている。ここでは、PETが表面保護層の機能を有している。
【0052】
また、ラミネートフィルム4bは、熱融着層は厚さ50μmのLLDPEで、その上にガスバリア層として厚さ6μmのアルミ箔、更に表面保護層として厚さ12μmのナイロンを2層ラミネートして構成している。
【0053】
真空断熱材1の作製は、芯材2を140℃の乾燥炉で30分間乾燥した後、水分吸着剤である酸化カルシウムと共に袋状の外被材4中に挿入し、内部を3Paまで減圧して開口部を熱融着にて封止した。 以上のような真空断熱材1の熱伝導率は、平均温度24℃にて0.0028W/mKであった。真空断熱材の厚さは大気圧縮されて12mmとなり、芯材密度は240kg/mとなった。
【0054】
また、経時信頼性を確認するため加速試験による断熱材の劣化を評価したが、10年経過条件での熱伝導率は平均温度24℃にて0.009W/mKであった。
【0055】
なお、芯材の密度については、真空断熱材の状態での芯材の各寸法を測定した後、真空断熱材を解体して芯材重量を測定し、その結果から密度を計算してもよい。
【0056】
(実施の形態2)
実施の形態1に対して、芯材2のバインダー6を変更した。その他の形態は実施の形態1と同様である。
【0057】
バインダー6は、グラスウール100重量部に対し、ブリティッシュガム1.5重量部を水75重量部に溶解し、ブリティッシュガム水溶液76.5重量部としたものを使用する。
【0058】
実施の形態1と同様に成形し、厚さが16mm、密度が180kg/mの芯材2を得た。芯材2は中心層も少量であるがバインダー6により結着しており、表面層に向けてバインダー量が増大していることが目視でも確認できた。
【0059】
この芯材2を用いて作製した真空断熱材1の熱伝導率は、平均温度24℃にて0.0028W/mKであり、厚さは大気圧縮されて12mmとなり、密度は240kg/mとなった。
【0060】
また、経時信頼性を確認するため加速試験による断熱材の劣化を評価したが、10年経過条件での熱伝導率は平均温度24℃にて0.009W/mKであった。
【0061】
実施の形態1記載の真空断熱材と比較して、バインダーをブリティッシュガムとしたときの浸透性の高さを確認すると共に、芯材内部にもバインダーが拡散しているため芯材内部の剛性が向上して芯材全体の強度が向上した。
【0062】
(実施の形態3)
実施の形態1に対して、芯材2のバインダー量を変更した。その他の形態は実施の形態1と同様である。
【0063】
バインダー6は、グラスウール100重量部に対し、エーテル化架橋アルファー化デンプン10重量部を水75重量部に溶解し、デンプン水溶液85重量部としたものを使用する。
【0064】
実施の形態1と同様に成形し、密度が210kg/mの芯材2を得た。
【0065】
この芯材2を用いて作製した真空断熱材1の熱伝導率は、平均温度24℃にて0.0036W/mKであった。
【0066】
また、経時信頼性を確認するため加速試験による断熱材の劣化を評価したが、10年経過条件での熱伝導率は平均温度24℃にて0.010W/mKであった。
【0067】
実施の形態1と比較して、バインダー量を増加したことにより、初期性能が若干低下すると共に、排気時間も比較的長時間必要になった。
【0068】
(実施の形態4)
図2は、本発明の実施の形態4における冷蔵庫の側断面図である。
【0069】
冷蔵庫7は、断熱箱体8にドア9を取り付けて、冷凍サイクルを備えている。断熱箱体5の内部は、仕切板10にて上下に区切られており、上部が冷蔵室11、下部が冷凍室12となっている。仕切板10にはダンパ13が取り付けられて、冷蔵庫内の温度を調節する。
【0070】
断熱箱体8は、鉄板をプレス成形した外箱14とABS樹脂を真空成形した内箱15とがフランジを介して構成され、外箱14の内側面にあらかじめ真空断熱材1を配設し、真空断熱材1以外の空間部に、硬質ウレタンフォーム16を発泡充填したものである。真空断熱材1は実施の形態2に示したものと同様の構成であり、硬質ウレタンフォーム16は発泡剤としてシクロペンタンを使用している。
【0071】
ドア9及び仕切板10においても同様に、内部に真空断熱材1が配設され、真空断熱材1以外の空間部は硬質ウレタンフォーム16にて発泡充填されている。
【0072】
冷蔵庫内には蒸発器17が配置され、圧縮機18、凝縮器19、キャピラリチューブ20とを順次環状に接続し、冷凍サイクルを形成する。冷凍サイクル内には冷媒としてイソブタンが封入されている。蒸発器17は冷蔵室11及び冷凍室12の2カ所に設け、それらを直列にまた並列に繋ぎ冷凍サイクルを形成してもよい。
【0073】
このように構成された冷蔵庫の消費電力量を測定したところ、真空断熱材を装着しない冷蔵庫よりも25%低下しており、断熱効果を確認した。
【0074】
(比較例1)
比較例1として、実施の形態3に対してバインダー6をフェノール樹脂とした場合について説明する。
【0075】
図3は、本発明の比較例1における真空断熱材の断面図である。
【0076】
真空断熱材21は、芯材22とガス吸着剤23を外被材24に挿入し、内部を減圧して密封したものである。
【0077】
芯材22となるグラスウール積層体及び外被材24の材料構成は、実施の形態1にて使用したものと同様である。
【0078】
バインダーは、グラスウール100重量部に対し、フェノール樹脂10重量部を水75重量部に加え、水溶液85重量部としたものを使用する。
【0079】
この水溶液を噴霧装置にて、グラスウール積層体のうらおもて両面に噴霧し、それを分散、浸透させるために、一旦常温でプレスする。その後200℃の加熱圧縮装置にて15分間プレスし、密度が180kg/mの芯材22を得た。
【0080】
その後、芯材22を140℃の乾燥炉で30分間乾燥し、水分吸着剤である酸化カルシウムと共に外被材23中に挿入し、内部を3Paまで減圧して封止した。
【0081】
以上のような真空断熱材21の熱伝導率は、平均温度24℃にて0.0045W/mKであった。
【0082】
また、経時信頼性を確認するため加速試験による断熱材の劣化を評価したが、10年経過条件での熱伝導率は平均温度24℃にて0.015W/mKであった。
【0083】
実施の形態3と比較して、バインダーとしてフェノール樹脂を用いたことにより、バインダー噴霧時等にホルマリンが飛散しないよう、細心の注意が必要である。また、真空断熱材中でも種々のガスが発生するため、初期熱伝導率及び経時熱伝導率が悪化した。
【0084】
【発明の効果】
以上のように、本発明は、芯材と、前記芯材を覆い内部を減圧した外被材とからなり、前記芯材がバインダーを用いて成形されたボード状の成形体で、前記バインダーの主成分が炭水化物系の天然物バインダーであることを特徴とする真空断熱材である。
【0085】
天然物バインダーを用いているため、例えば芯材にバインダーを噴霧等により塗布する際にバインダーが飛散したとしても、環境および人体への影響度が少なく、安全性が高い。
【0086】
また、炭水化物系の天然物バインダーであれば、真空断熱材の芯材からの発生ガスの大部分が水分と二酸化炭素であり、バインダーからの発生ガスに対しても一般的なガス吸着剤で対応可能で、初期断熱性能及び経時断熱性能共に優れた真空断熱材を得ることができる。
【0087】
また、天然物バインダーが、デンプンであれば、ジャガイモ、トウモロコシ、コメ、小麦等の食用の植物から抽出できるため、さらに環境的、人体的にも影響が少ないと共に、安価で容易に入手することができる。
【0088】
更に、バインダーにデンプンを分解して作製したデキストリンを用いれば、通常のデンプンよりも水に溶けやすい、或いはのり化しやすく、低粘度であるため、芯材内部に分散しやすい、或いは浸透しやすいという効果があり、芯材内部でもバインダーが固化すれば、ボード全体としての剛性が向上し、強度的にも優れた芯材を得ることができる。
【0089】
また、外箱と内箱とからなる空間に、本発明の断熱性能に優れた真空断熱材を配設し、それ以外の空間に発泡断熱材を充填することにより、断熱性能に優れた冷凍機器及び冷温機器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1から実施の形態3における真空断熱材の断面図
【図2】本発明の実施の形態4における冷蔵庫の側断面図
【図3】本発明の比較例1における真空断熱材の断面図
【符号の説明】
1 真空断熱材
2 芯材
4 外被材
5 グラスウール
6 バインダー
7 冷蔵庫
14 外箱
15 内箱
16 硬質ウレタンフォーム

Claims (7)

  1. 芯材と、前記芯材を覆い内部を減圧した外被材とからなり、前記芯材がバインダーを用いて成形されたボード状の成形体で、前記バインダーの主成分が炭水化物系の天然物バインダーであることを特徴とする真空断熱材。
  2. 天然物バインダーがデンプンであることを特徴とする請求項1記載の真空断熱材。
  3. 天然物バインダーが、水溶性であるか、または水に均一分散する、もしくは水中でのり状になることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の真空断熱材。
  4. 天然物バインダーがデキストリンであることを特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれか一項記載の真空断熱材。
  5. 天然物バインダーの含有量が0.1wt%以上10wt%以下であることを特徴とする請求項1から請求項4のうちいずれか一項記載の真空断熱材。
  6. 芯材が繊維材料からなることを特徴とする請求項1から請求項5のうちいずれか一項記載の真空断熱材。
  7. 外箱と、内箱とを備え、前記外箱と前記内箱とによって形成される空間に真空断熱材を配設し、前記真空断熱材以外の前記空間に発泡断熱材を充填し、前記真空断熱材が請求項1から請求項6のうちいずれか一項記載のものであることを特徴とする真空断熱材を用いた冷凍機器及び冷温機器。
JP2003039344A 2003-02-18 2003-02-18 真空断熱材、並びに真空断熱材を用いた冷凍機器及び冷温機器 Pending JP2004251303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003039344A JP2004251303A (ja) 2003-02-18 2003-02-18 真空断熱材、並びに真空断熱材を用いた冷凍機器及び冷温機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003039344A JP2004251303A (ja) 2003-02-18 2003-02-18 真空断熱材、並びに真空断熱材を用いた冷凍機器及び冷温機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004251303A true JP2004251303A (ja) 2004-09-09

Family

ID=33023550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003039344A Pending JP2004251303A (ja) 2003-02-18 2003-02-18 真空断熱材、並びに真空断熱材を用いた冷凍機器及び冷温機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004251303A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006125422A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空断熱材
WO2006062080A1 (ja) * 2004-12-07 2006-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 真空断熱材、真空断熱材の製造方法および真空断熱材を用いた断熱箱体
JP2006307921A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空断熱材
JP2009041592A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Mitsubishi Electric Corp 真空断熱材および断熱箱
JP2010223408A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Hitachi Appliances Inc 真空断熱材並びにそれを用いた断熱箱体及び機器
CN111141100A (zh) * 2018-11-06 2020-05-12 日立环球生活方案株式会社 真空绝热件
WO2021153389A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05 幸太 迫田 真空防音断熱体およびその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006125422A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空断熱材
WO2006062080A1 (ja) * 2004-12-07 2006-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 真空断熱材、真空断熱材の製造方法および真空断熱材を用いた断熱箱体
US8753471B2 (en) 2004-12-07 2014-06-17 Panasonic Corporation Vacuum heat insulating material, method of producing vacuum heat insulating material, and heat insulating box body using vacuum heat insulating material
DE112005002831B4 (de) 2004-12-07 2019-03-14 Panasonic Corporation Verfahren zum Erzeugen eines Vakuumwärmeisoliermaterials
JP2006307921A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空断熱材
JP2009041592A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Mitsubishi Electric Corp 真空断熱材および断熱箱
JP2010223408A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Hitachi Appliances Inc 真空断熱材並びにそれを用いた断熱箱体及び機器
CN111141100A (zh) * 2018-11-06 2020-05-12 日立环球生活方案株式会社 真空绝热件
WO2021153389A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05 幸太 迫田 真空防音断熱体およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001222296B2 (en) Heat insulation box, and vacuum heat insulation material used therefor
WO2017098694A1 (ja) 真空断熱体、それを備える断熱機器、及び真空断熱体の製造方法
EP1510747B1 (en) Vacuum thermal insulating material, process for producing the same and refrigerator including the same
JP3478780B2 (ja) 真空断熱材、及び真空断熱材を用いた冷蔵庫
JP3513142B2 (ja) 真空断熱材と断熱体と断熱箱体と断熱扉と貯蔵庫と冷蔵庫
JP3490426B1 (ja) 真空断熱材、およびそれを用いた冷凍機器、冷温機器、ならびに真空断熱材芯材とその製造方法
JP3456988B1 (ja) 真空断熱材及びその製造方法、並びに真空断熱材を用いた断熱箱体
WO2003076855A1 (fr) Réfrigérateur
JP2011241988A (ja) 断熱箱体および冷蔵庫
JP2005127409A (ja) 真空断熱材、並びに真空断熱材を用いた冷凍機器及び冷温機器
JP2003262296A (ja) 真空断熱材、および真空断熱材を使用した冷蔵庫
JP3478792B2 (ja) 冷蔵庫
JP3528846B1 (ja) 真空断熱材、及び真空断熱材を用いた冷凍機器及び冷温機器
KR20100027938A (ko) 진공 단열재, 진공 단열재를 사용한 냉장고 및 진공 단열재를 사용한 급탕 기기 및 진공 단열재의 제조 방법
JP2004251303A (ja) 真空断熱材、並びに真空断熱材を用いた冷凍機器及び冷温機器
JP5571610B2 (ja) 真空断熱材の製造方法、真空断熱材及びこれを備えた冷蔵庫
JP2004251304A (ja) 真空断熱材の製造方法並びに真空断熱材、および、真空断熱材を用いた断熱箱体および保温保冷機器
JP2002310383A (ja) 真空断熱材、および、真空断熱材の製造方法、ノート型コンピュータ、冷凍機器、電気湯沸かし器、オーブンレンジ
JP2004003534A (ja) 真空断熱材及び真空断熱材を使用した冷蔵庫
JP3563729B2 (ja) 真空断熱材、並びに真空断熱材を用いた冷凍機器及び冷温機器
JP4813847B2 (ja) 真空断熱部材の製造方法
JP3488229B2 (ja) 断熱箱体および冷蔵庫
JP2004011707A (ja) 真空断熱材、及び真空断熱材を用いた冷蔵庫、並びに真空断熱材芯材の製造方法
JP3527727B2 (ja) 真空断熱材及びその真空断熱材を用いた機器
KR20050016490A (ko) 진공 단열재와 그 제조 방법, 그것을 이용한 냉장고