JP2004250018A - 可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造とこれを設けた可撓性容器 - Google Patents

可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造とこれを設けた可撓性容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004250018A
JP2004250018A JP2003040414A JP2003040414A JP2004250018A JP 2004250018 A JP2004250018 A JP 2004250018A JP 2003040414 A JP2003040414 A JP 2003040414A JP 2003040414 A JP2003040414 A JP 2003040414A JP 2004250018 A JP2004250018 A JP 2004250018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge port
flexible container
tubular body
container
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003040414A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Akakura
賢 赤倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SOOBI KK
Original Assignee
NIPPON SOOBI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SOOBI KK filed Critical NIPPON SOOBI KK
Priority to JP2003040414A priority Critical patent/JP2004250018A/ja
Publication of JP2004250018A publication Critical patent/JP2004250018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Tubes (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

【課題】流動性、粘着性を有する食料品、化粧品、医薬品、化学品等を収納する可撓性容器のキャップ構造に関し、特に使用に際して容器内への空気の逆流入を防止したり容器内収納物の汚染を防止して、容器内収納物の変質や劣化を防止することの出来る可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造と、それを設けた可撓性容器に関する。
【解決手段】可撓性容器に設けた吐出口部に設計された所定の締付け力により平時吐出口が閉成状態になるように構成された弾性バルブ構造体を設け、当該可撓性容器の可撓性収納部に外側から所定の締付け力以上の押圧力を負荷したとき収納物が吐出され、当該可撓性収納部の外側から負荷される押圧力が所定の締付け力以下になるか又はその押圧力が解除されたとき、吐出口が閉成状態になるようにしたことを特徴とする可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造と、それを設けた可撓性容器である
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、流動性、粘着性を有する食料品、化粧品、医薬品、化学品等を収納する可撓性容器のキャップ構造に関し、特に使用に際して容器内への空気の逆流入を防止したり容器内収納物の汚染を防止して、容器内収納物の変質や劣化を防止することの出来る可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造と、それを設けた可撓性容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の可撓性容器としては、適度の柔軟性を有する合成樹脂などの可撓性素材によって形成されるチューブ状容器などの可撓性容器が知られている。当該チューブ状容器の収納部内にはマヨネーズソース、ケッチャップソース、練乳、ワサビ等の食品、練り歯磨きやクリーム等の化粧品、医薬品、更には接着剤などの化学品などが内容物として収容されている。
【0003】
そして、このような可撓性容器内に充填した内容物を押し出す力が解除されると、可撓性容器の復元力により容器内が負圧となり、押し出された収納物が逆流したり、空気が逆流して、収納物を酸化褐変したり、汚染させたり、品質劣化させたりする場合が多い。また、この様に容器内が負圧になるとともに、収納物の量が少なくなった場合には、簡単に絞り出すことが困難になる。そのため、収納物の酸化褐変や不用意な汚染を覚悟して、容器内に外部の空気を取り入れて容器内の内容物を吐出口部付近に片寄るようにする等して、収納物を簡単に絞り出すことができるようにすることが多い。このため、従来の可撓性容器には、容器の吐出口を密閉するキャップや、容器内に外部から空気を取り入れる構造を装備しているものがあった。
【0004】
例えば、容器の吐出口を密閉するキャップの例としては図14があり、可撓性容器内に外部から空気を取り入れる構造の例として、図15乃至図16に示されているようなものがあった。
【0005】
即ち、図14は従来の可撓性容器のチューブ本体とインナーキャップを有するキャップの構成を示す要部断面図である(特開平8−34453号)。このような可撓性容器Aは、内部が中空でかつ後端部が閉塞されたチューブ本体Bと、このチューブ本体Bの先端側に形成された肩部Cと、この肩部C続いて形成された吐出口部Dとから構成されている。そして、当該吐出口部DにはキャップEが着脱自在に螺着されている。このようなチューブ本体Bの内部には前記のようなゲル状、乳化状、ゼリー状あるいは流動性、可塑性を有する内容物が収容されているが、当該可撓性容器Aの本体Bを外部から握って押圧することにより、吐出口部Dから内容物を押し出して使用に供するものである。なお、Fは吐出口部Dに装着したインナーキャップである。
【0006】
また、図15は可撓性容器の底部に形成した開閉機構の要部断面図であり、容器内に外部から空気を取り入れる構造の一例である。これは、特開平8−119298公報に示される可撓性容器であり、図示するように可撓性容器Aの底部Aaに容器内に空気を取り入れる開閉機構Gが形成されている。当該開閉機構Gは、底部Aaに開口部Hが形成されており、その内部の開口端Haに薄肉状のヒンジIを介して逆止弁Jが形成されている。また、開口部Hには閉塞キャップKが螺着されて開閉自在に構成されている。そのために閉塞キャップKを取り外してチューブ本体Bを押圧することにより内容物は吐出口部Dから絞り出されるものであるが、当該内容物を絞り出す動作と連動して、可撓性容器Aが弾性復帰する際に逆止弁Jを開閉させ、容器本体B内への外気の流入を許容して、外部への空気の流失を阻止することが可能となる。
【0007】
また、特開2001−130599公報に示されるチューブ状容器Lには、図16に示すように、内容物を絞り出す注出口Mを形成し、他側である底部N側に容器の内外と連通する通気孔Oを形成して開閉機構Pが形成されている。容器内に外気を確実に導入させて、残量の少ない流動体を素早く絞り出すことができると共に、必要に応じて容器内の空気を簡単に脱気することができる可撓性容器Lである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような従来の可撓性容器は、使用に際してはキャップを取り外し、吐出口部から内容物を押し出して用いるものである。そして、使用後に押圧する手を緩めると可撓性容器の容器本体は元の形状に弾性復帰しようとするために、底部に形成した開閉機構から空気を吸引し、あるいは吐出口部から外気が吸引されてしまうものであった。そのために製品が出荷される段階において、内容物を収容する際には無菌状態で収容しているにも関わらず、使用中には外気に浮遊する雑菌が可撓性容器内に外気とともに吸引されてしまうという課題を有していた。その結果、可撓性容器内で雑菌が繁殖してしまう可能性があることから、食品の場合には内容物が硬化したり、あるいは味が変化したり、薬品などの場合には化学変化してしまい初期の味覚や効果が得られないものとなってしまう等の不用意な汚染や品質劣化という課題を有していた。
【0009】
また、可撓性容器の本体の後端部分に逆止弁や空気の通気孔を形成するにあたっては可撓性容器そのものの製造コストが増加するという課題を有していた。
【0010】
なお、可撓性容器の容器本体をラミネート製の可撓性容器に形成することにより、容器内に空気を吸引させないような技術が多数知られている。しかしながら、従来のラミネート製の可撓性容器は、通常、表面樹脂層、中間層、及び内面樹脂層などを順次に積層して製造されることから、適度の柔軟性を有する合成樹脂などの可撓性素材によって形成される可撓性容器に比較して製造コストが増加するという課題を有している。
【0011】
本発明は、上記のような従来技術が有している課題を解消しようとするもので、平時は、適度の締付け力により密閉しており、収納物を絞り出すため押圧したときだけ吐出口が開き、絞り出すための押圧操作を緩めただけで、収納物を分断して吐出口を閉成し、再び適度の締付け力で密閉保持し、使用後において収納物や空気が逆流されることがなく、不用意な収納物の汚染や酸化褐変や品質変化により品質劣化するのを可及的に防止する可撓性容器や、可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造を提供するのが目的である。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記のような課題を解消しようとするもので、次のような構成としたものである。
【0013】
特許を受けようとする第1の発明は、可撓性容器に設けた吐出口部に設計された所定の締付け力により平時吐出口が閉成状態になるように構成された弾性バルブ構造体を設け、当該可撓性容器の可撓性収納部に外側から所定の締付け力以上の押圧力を負荷したとき、収納物が押し出されて容器の外に吐出され、当該可撓性収納部の外側から負荷される押圧力が所定の締付け力以下になるか又はその押圧力が解除されたとき、前記弾性バルブ構造体の有する所定の締付け力により収納物の吐出しを止め、吐出口が閉成状態になるようにしたことを特徴とする可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造である。
【0014】
当該第1発明は、弾性バルブ構造体の設計された所定の締付け力により平時吐出口が閉成状態になっており、収納物を絞り出すため一定以上の強さで押圧力を負荷したときだけ、吐出口が開成状態になり、収納物が押し出されて容器の外に吐出され、そのとき意外は、自然に密閉状態で閉塞されているため、操作者の押圧力強さ加減だけで、収納物の吐出量と吐出状態を調整し、収納物を分配・分断し、使用後の可撓性容器内への外気の吸入を防止し、雑菌など汚れの進入と発生を防止することができる締付力開閉門構造の基本発明である。このように締付力の作用によって吐出口を自動的に密閉閉成しておき、押圧力の強さだけで吐出口の開閉は勿論、一連の収納物の吐出し操作のすべてができてしまう機能の具備は、動物界の筋肉活動による以外には従来見られなかったものである。
【0015】
特許を受けようとする第2の発明は、可撓性容器に設けた吐出口部に設計された所定の締付け力により平時吐出口が閉成状態になるように構成された弾性バルブ構造体が、機密性と伸縮力のある素材で形成された弾性管状体であって、その内通孔は少なくとも先端部が構成素材の特性として平時所定の締付け力で収縮閉成状態になるように形成されているとともに、当該弾性管状体の基端部には吐出口部への取付け部が形成されており、当該取付け部で可撓性容器の吐出口部に弾性バルブ構造体を取付けたとき、弾性管状体の内通孔と吐出口部の開口とが連通するようにしてある。その上で、当該可撓性容器の可撓性収納部に外側から所定の締付け力以上の押圧力を負荷したとき、収納物が押し出されて容器の吐出口部から弾性管状体の内通孔を通ってその先端部の吐出口より吐出され、当該可撓性収納部の外側から負荷される押圧力が所定の締付け力以下になるか又はその押圧力が解除されたとき、前記弾性バルブ構造体の有する所定の締付け力により収納物の吐出しを止め、吐出口が収縮閉成状態になるようにしたことを特徴とする可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造である。
【0016】
特許を受けようとする第3の発明は、上記弾性管状体の伸縮自在な開口を被覆しない吐出口を有すると共に、当該弾性管状体を外装する保護部を形成したことを特徴とする請求項2に記載する可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造である。
【0017】
当該第3発明は、当該可撓性容器の可撓性収納部に外側から所定の締付け力以上の押圧力を負荷したとき、ノズル部の開口を被覆している弾性管状体の吐出口は拡開されるものとなって収納物を押出すことが可能となる。その時、弾性管状体の外側部分は保護部により外装状態で押圧されているために、余分な収納物の吐出しがなく、弾性管状体の弾性復帰力により、元の状態に復帰して吐出口を瞬時に密閉するため、容器内への外気の吸引や微生物などの汚染物質の逆流を瞬時に防止することができる。
【0018】
特許を受けようとする第4の発明は、可撓性容器に設けた吐出口部に設計された所定の締付け力により平時吐出口が閉成状態になるように構成された弾性バルブ構造体が、当該吐出口部に設けられた硬質ノズル部と機密性と伸縮力のある素材で形成された弾性管状体とからなり、当該硬質ノズル部の外側に当該弾性管状体が牽かん被覆されるように組合されており、当該弾性管状体と硬質ノズル部の外側とが弾性管状体の構成素材の特性として平時所定の締付け力で管状体の外側と管状体とが密着状態となっている。また、硬質ノズル部の中心部に穿設した内通孔は、その基端部で吐出口部の開口と連通しているとともに、その内通孔はその先端部近傍において、密着状態となっている弾性管状体の先端部方向又は側面方向に向けて開口している。更に、当該管状体の基端部には前記可撓性容器の吐出口部への取付け部が形成されており、当該取付け部で可撓性容器の吐出口部に弾性バルブ構造体を取付けたとき、当該吐出口部の開口から硬質ノズル部の内通孔を介して管状体の内通孔とが連通するように構成されている。その上で、当該可撓性容器の可撓性収納部に外側から所定の締付け力以上の押圧力を負荷したとき、収納物が押し出されて容器の吐出口部から硬質ノズル部の内通孔を通り、硬質ノズル部と弾性管状体の間の内通孔を順次通ってその吐出し口より外に吐出され、当該可撓性収納部の外側から負荷される押圧力が所定の締付け力以下になるか又はその押圧力が解除されたとき、前記弾性バルブ構造体の有する所定の締付け力により収納物の吐出しを止め、吐出口が閉成状態になるように構成したことを特徴とする可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造である。
【0019】
上記第4発明は、硬質ノズル部の外側に当該弾性管状体が牽かん被覆されるように組合せることにより、当該弾性管状体の構成素材の特性を効率良く発揮させることができ、設計された所定の締付け力を容易に確保した密着閉成状態となっている。このため、可撓性容器内への外気が吸入や雑菌などの進入と発生を防止する機能を簡単に且つ安定して発揮することができる。
【0020】
上記第2発明、第3発明、第4発明は、締付力開閉門構造を構成する弾性バルブ構造体の基本構成別に分類して記載した可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造である。
【0021】
特許を受けようとする第5の発明は、可撓性容器に設けた吐出口部に設計された所定の締付け力により平時吐出口が閉成状態になるように構成された弾性バルブ構造体は、可撓性容器の吐出口部に形成される取付基部から一体的に延出形成されて中心部に通気孔を設けるとともに先端部に吐出口が形成されたノズル部と、当該ノズル部の吐出口に被嵌され、かつ、ノズル部の基部位置に固定されると共に、ノズル部の吐出口と連通するように導通溝が形成された弾性管状体と、当該弾性管状体の外周面部を規整しながら保護しながら前記弾性管状体に設計された所定の締付け力を付与するようにした補助外装部とから構成されたことを特徴とする第4発明に記載する可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造である。
【0022】
特許を受けようとする第6の発明は、可撓性容器に設けた吐出口部に設計された所定の締付け力により平時吐出口が閉成状態になるように構成された弾性バルブ構造体は、 可撓性容器の吐出口部に形成定される取付基部から一体的に延出形成されて先端部に吐出口が形成されたノズル部と、当該ノズル部の先端部に被嵌され、且つノズル部の基部位置に固定される弾性管状体は、その先端部がノズル部より先方に延出するように形成されており、その内通孔は前記ノズル部の吐出口と連通しているが、その弾性管状体の先端吐出口近傍に、バネ性を有する補助挟持体を装着し、弾性管状体の内通孔と先端吐出口に所定の締付け力を付与し、平時吐出口が閉成状態になるように構成したことを特徴とする第4発明に記載する可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造である。
【0023】
前記第5発明、第6発明は、第4発明の具体的な実施態様項である。従ってその共通する構成は記載しないが、第4発明と同じである。また、これらの発明は、補助外装部やバネ性を有する補助挟持体を装着することにより、当該弾性管状体の外周面部を保護したり、前記弾性管状体に設計された所定の締付け力を確実に付与するようにした点に特徴がある。
【0024】
特許を受けようとする第7の発明は、第1発明、第2発明、第3発明、第4発明、第5発明、第6発明に記載した締付力開閉門構造を予定の可撓性容器とは別体に形成し、当該締付力開閉門構造体には予定の可撓性容器に対応した装着部を形成しておき、前記可撓性容器の吐出口部に着脱自在にしたことを特徴とする当該締付力開閉門構造体である。
【0025】
当該第7発明は、前記当該締付力開閉門構造を可撓性容器とは別体に独立した部品として構成し、流通、販売に供し得るようにするととともに、予め予定するサイズの可撓性容器に着脱自在にした点に特徴がある。これによって、既存の市販されている可撓性容器にも簡単に装着して、その製品に付加価値を高めることができる。
【0026】
特許を受けようとする第8の発明は、第1発明、第2発明、第3発明、第4発明、第5発明、第6発明に記載した締付力開閉門構造を可撓性容器の吐出口部に一体に形成し、前記可撓性容器の可撓性収納部に外側から所定の締付け力以上の押圧力を負荷したとき、収納物が押し出されて容器の吐出口部から硬質ノズル部の内通孔を通り、硬質ノズル部と弾性管状体の間の内通孔を順次通ってその吐出し口より外に吐出され、当該可撓性収納部の外側から負荷される押圧力が所定の締付け力以下になるか又はその押圧力が解除されたとき、前記弾性バルブ構造体の有する所定の締付け力により収納物の吐出しを止め、吐出口が閉成状態になるようにしたことを特徴とする可撓性容器である。
【0027】
当該第8発明は、前記当該締付力開閉門構造を可撓性容器と一体に構成しておき、これによって、使用に際して容器内への空気の逆流入を防止したり、容器内収納物の汚染を防止して、容器内収納物の変質や劣化を防止することの出来るという従来よりも付加価値の高い可撓性容器を提供できる。
【0028】
【実施例】
以下、本発明の実施例について、図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係る可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造を設けたチューブ状容器の第1実施例を示す断面図であり、図2は第1実施例に押圧力を負荷して、収納物を絞り出す状態を示す断面図であり、図3は、第1実施例の締付力開閉門構造を使用しないときのキャップをかぶせた状態を示す断面図である。
【0029】
図4は、本発明に係る可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造の第2実施例を示す要部断面図であり、図5は前記第2実施例に押圧力を負荷し、収納物を絞り出す状態を示す断面図であり、図6は、第2実施例の締付力開閉門構造を構成する硬質ノズルの一例を示す説明図であり、(イ)はその正面図であり、(ロ)は同側面図であり、図7は、第2実施例の締付力開閉門構造を構成する弾性管状体を示す説明図であり、(イ)はその正面図であり、(ロ)は同側面図である。
【0030】
図8は、締付力開閉門構造の第3実施例を示す説明図であり、(イ)はそのA−A線断面図であり、(ロ)は同側面図である。
【0031】
図9は、締付力開閉門構造の第4実施例を示す説明図であり、(イ)はその正面図であり、(ロ)は同側面図である。
【0032】
図10は、第3実施例の締付力開閉門構造を独立した部品として構成した締付力開閉門構造体を示す第5実施例の説明図である。
【0033】
図11は、第4実施例の締付力開閉門構造を独立した部品として構成した締付力開閉門構造体を示す第5実施例の説明図である。
【0034】
図12は、締付力開閉門構造の第6実施例を示す説明図である。
【0035】
図13は、締付力開閉門構造の第7実施例を示す説明図であり、(イ)はその正面図であり、(ロ)は同側面図である。
【0036】
<第1実施例>
図1は本発明に係る可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造を設けたチューブ状容器の第1実施例を示す断面図である。図中1は、代表的な可撓性容器である絞り出しチューブ状容器の可撓性収納部であり、2はその肩部に設けた吐出口部である。当該可撓性容器に設けた吐出口部2には、設計された所定の締付け力により平時吐出口7が閉成状態になるように構成された弾性バルブ構造体3が装着されている。当該弾性バルブ構造体3は、機密性と伸縮力のある素材で形成された弾性管状体4aであって、その内通孔5は少なくとも先端部が構成素材の特性として平時所定の締付け力で収縮閉成状態になるように形成されている。また、当該弾性管状体4aの基端部には吐出口部2への取付け部6が形成されている。当該取付け部6で可撓性容器の吐出口部2に弾性バルブ構造体3を取付けると、弾性管状体4aの内通孔5と吐出口部2の開口とが連通するように構成されている。
【0037】
その上で、図2に示すように、当該可撓性容器の可撓性収納部1に外側から所定の締付け力以上の押圧力Xを負荷して、収納物を絞り出す状態にする。すると、収納物Yが押し出されて容器の吐出口部2から弾性管状体4aの内通孔5を通ってその先端部の吐出口7より吐出される。
【0038】
次に、当該可撓性収納部1の外側から負荷される押圧力Xを所定の締付け力以下に緩めるか又はその押圧力Xを解除すると、前記弾性バルブ構造体3の有する所定の締付け力により収納物Yの吐出しを止め、吐出口7が収縮閉成状態になるようにしたことを特徴とする可撓性容器の吐出口部2に設ける締付力開閉門構造である。
【0039】
図3は、前記第1実施例の締付力開閉門構造を使用しないときのキャップ8をかぶせた状態を示す断面図である。当該キャップ8は、可撓性容器の吐出口部2に着脱自在に装着できるとともに、その側壁に弾性バルブ構造体3の弾性管状体4aの姿勢と機能を保持するために突出形成された弾性管状体の保護部9である。
【0040】
図において、当該可撓性収納部1は柔軟性を有する合成樹脂などの可撓性素材によって形成されている。これらの当該可撓性収納部1にはゲル状、乳化状等の流動性を有する収納物が収容されている。例えば、マヨネーズソース、ケチャップソース、練乳、ワサビ等の食品、練り歯磨きやクリーム等の化粧品、医薬品、更には接着剤などの化学品などが内容物Fとして収容されている。
【0041】
<第2実施例>
第2実施例の可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造は、図4乃至図7に示されている。図4は、第2実施例の締付力開閉門構造を示す断面図であり、図5は、第2実施例に押圧力を負荷したときの収納物を絞り出す状態を示す断面図である。
【0042】
当該図4、図5に示す11は、可撓性容器の可撓性収納部1に設けた吐出口部2に一体的に設計された所定の締付け力により平時吐出口2が閉成状態になるように形成された弾性バルブ構造体である。
【0043】
当該弾性バルブ構造体11の吐出口部2に設けられた硬質ノズル部12と機密性と伸縮力のある素材で形成された弾性管状体4bとからなり、当該硬質ノズル部12の外側に当該弾性管状体4bが被覆されるように組合されており、当該弾性管状体4aと硬質ノズル部12の外側とが弾性管状体4aの構成素材の特性として平時所定の締付け力で密着状態となっている。
【0044】
また、図6は、第2実施例の締付力開閉門構造を構成する硬質ノズルの一例を示す説明図であり、(イ)はその正面図であり、(ロ)は同側面図である。当該、硬質ノズル部12の中心部に穿設した内通孔13は、その基端部で吐出口部2の開口14,14と連通しているとともに、その内通孔14,14はその先端部近傍において、密着状態となっている弾性管状体4aの先端部方向又は側面方向に向けて開口している。
【0045】
図7は、第2実施例の締付力開閉門構造を構成する弾性管状体4aを示す説明図であり、(イ)はその正面図であり、(ロ)は同側面図である。当該管状体4bの基端部には前記可撓性容器の吐出口部2への取付け部15が形成されており、当該取付け部15で可撓性容器の吐出口部2に弾性バルブ構造体11を取付けたとき、当該吐出口部2の開口14,14から硬質ノズル部12の内通孔13を介して弾性管状体4aの内通孔5とが連通するように構成されている。
【0046】
その上で、当該可撓性容器の可撓性収納部1に外側から所定の締付け力以上の押圧力を負荷すると、図5に示すように、収納物Yが押し出されて容器の吐出口部2から硬質ノズル部12の内通孔13を通り、硬質ノズル部12と弾性管状体4bの間の内通孔5を順次通ってその吐出口7より外に吐出される。
【0047】
当該可撓性収納部1の外側から負荷される押圧力が所定の締付け力以下になるか又はその押圧力が解除されたとき、前記弾性バルブ構造体11の有する所定の締付け力により収納物Yの吐出しを止め、吐出口7が閉成状態になるように構成されている。
【0048】
当該可撓性容器の可撓性収納部1の吐出口部2の取付基部には、当該取付基部に一体的に硬質ノズル部12が延出形成されている。硬質ノズル部12は、吐出口部2の取付基部位置に円周方向にフランジ状の鍔部16が形成されている。また、ノズル部6の先端部位置にはその周側面部に複数個の開口14,14…が穿設されている。なお、図示の実施例においては、可撓性収納部1と硬質ノズル部12とは一体的に形成されているが、別体に形成して両者を螺合固定するようにしても良い。
【0049】
弾性管状体4bは、弾性素材により形成された管状体であり、当該弾性管状体4aの先端部には補強部17が形成されており、その基端部には取付け部15が形成されており、フランジ状の鍔部16が硬質ノズル部12の鍔部16に係止固定されている。また、弾性管状体4bは硬質ノズル部12の開口14,14を被覆していると共に、硬質ノズル部12の外周面に密着状態で装着されている。当該弾性管状体4aの先端部側には、伸縮自在な吐出口7が形成されている。当該吐出口7の内周縁部には吐出口7を強化し、使用に際しての拡開による亀裂や劣化を防止する補強部17が形成されている。
【0050】
<第3実施例>
第3実施例は、図8に示す締付力開閉門構造であり、(イ)はそのA−A線断面図であり、(ロ)は同側面図である。図8において、当該可撓性容器の可撓性収納部1の吐出口部2の先端部に一体的に突設形成した筒状ノズル部18である。また、筒状ノズル部18の取付基部位置にフランジ状の鍔部19が形成されており、当該筒状ノズル部18の先端部位置には、吐出部20が形成されている。
【0051】
弾性状管状体4cは、弾性素材により形成されており、前記筒状ノズル部18の外周部に密着されていると共に、フランジ状の鍔部19に係止されており、更に前記吐出部20の先方に延出形成されている。当該弾性状管状体4cの中心部の軸芯方向には、その断面がS字状の内通孔21が貫通して形成されている。そして、内通孔21は筒状ノズル部18の吐出部20と連通している。
【0052】
更に、当該弾性状管状体4cは、その外周面部を規整しながら外装する筒状の保護部22により被覆構成されている。これを詳細に説明すると、当該保護部22は、吐出口部2の取付基部から弾性状管状体4cの先端部までを外装するように構成されている。そのうえ、保護部22の先端部は開口状態で弾性状管状体4cの先端部が露呈しており、S字状の吐出口23が形成されている。そして、前記可撓性収納部1を押圧した際には、内容物Fの押出し力によりS字状の内通孔21が拡開して先端の吐出口23から外部に吐出することができる。また、可撓性収納部1の押圧力を解除した場合には、弾性状管状体4cはその弾性力により元の状態に復帰して吐出口23を瞬時に閉塞し、内通孔21が密閉される。
【0053】
つまり、第3実施例は、上記弾性管状体4cに伸縮自在な開口を被覆しない吐出口23を有すると共に、当該弾性管状体4cを外装する保護部22を形成したことを特徴とする可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造である。
【0054】
<第4実施例>
図9は、締付力開閉門構造の第4実施例を示す説明図であり、(イ)はその正面図であり、(ロ)はその縦断側面図である。図5中の24は筒状ノズル部であり、吐出口部2の取付基部に一体的に延出形成されている。また、当該筒状ノズル部24の基部位置にはフランジ状の鍔部25が形成され、当該筒状ノズル部24の先端部近傍には、その周側面部に複数個の開口6,26,…が穿設されている。
【0055】
図中4dは弾性素材により形成された弾性管状体であり、筒状ノズル部12の外周面に密着状態で被着されている。当該弾性管状体4dの先端部側には、伸縮自在な吐出口27が形成されると共に、同先端部側の外周部を膨隆部28に形成し、吐出口27の密着力を補強している。
【0056】
また図中29は弾性管状体4dを外装して保護するための複数本の保護部であり、当該保護部29は吐出口部2の取付基部から弾性管状体4dの膨隆部28までを外装するように構成されている。そして、当該保護部29は弾性管状体4dの吐出口27の開閉に伴って同期して放射状方向に開閉するように先端側に向かって弾性力を有するように形成されている。図示の実施例においては、4本の保護部29により構成してあるがこれに限定されないこと勿論である。なお、図1と同一付記番号の部分は、前記の実施例と同一部分を示してあるのでその説明は省略する。
【0057】
<第5実施例>
図10は、締付力開閉門構造体の第5実施例を示す縦断側面図である。これは第3実施例に記載した締付力開閉門構造を可撓性容器とは別体に形成したものである。即ち、当該第5実施例に係る可締付力開閉門構造体の弾性バルブ構造体3は、可撓性容器の吐出口部2に着脱自在に装着できる装着部30を形成し、当該装着部30から一体的に延出形成されたノズル部18は、その先端部に吐出口20が形成されており、当該ノズル部18の外側に被嵌され、かつ、当該ノズル部18の基部位置に固定されると共に、当該ノズル部18の吐出口20と連通するように導通溝21が形成された弾性管状体4dと、当該弾性管状体4dの外周面部を規整しながら保護することにより前記弾性管状体4dに設計された所定の締付け力を付与するようにした補助外装部22とから構成されたことを特徴とする可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造である。
【0058】
<第6実施例>
図11は、締付力開閉門構造体の第6実施例を示す縦断側面図である。これは第4実施例に記載した締付力開閉門構造を可撓性容器とは別体に形成したものである。即ち、当該第6実施例に係る可締付力開閉門構造体の弾性バルブ構造体3は、可撓性容器の吐出口部2に着脱自在に装着できる装着部31が形成されており、その装着部31から一体的に延出形成されて中心部に通気孔32を設けるとともに先端部に吐出口26、26が形成されたノズル部24と、当該ノズル部24の吐出口26、26に被嵌され、かつ、ノズル部24の基部位置に固定されると共に、ノズル部24の吐出口26,26と連通するように導通溝が形成された弾性管状体4eと、当該弾性管状体4eの外周面部を規整しながら保護するよにした前記弾性管状体4eに設計された所定の締付け力を付与するようにした補助外装部29とから構成されたことを特徴とする締付力開閉門構造である。
【0059】
<第7実施例>
図12は、締付力開閉門構造体の第7実施例を示す縦断側面図である。
当該第7実施例を示す弾性バルブ構造体3は、可撓性容器の吐出口部2に形成される取付基部から一体的に延出形成されて中心部に通気孔33を設けるとともに先端部に吐出口34が形成された筒状ノズル部35と、当該筒状ノズル部35の吐出口34に被嵌され、かつ、当該筒状ノズル部35の基部位置に固定されると共に、前記ノズル部35の吐出口34と連通するように導通溝36が形成された弾性管状体4fと、当該弾性管状体4fの外周面部を規整しながら保護しながら前記弾性管状体4fに設計された所定の締付け力を付与するようにした補助外装部37a,37bとから構成されたことを特徴とする締付力開閉門構造である。尚、前記補助外装部37a,37bは、上下2つに分離された船型状体が相対向するように配設され、しかもその基部を支点として揺動し得るように構成されている。その全体形状は、鳥のくちばし状であり、両者の揺動により前記弾性管状体4fに設計された所定の締付け力を付与するように構成されているのが特徴である。
【0060】
<第8実施例>
図13は、締付力開閉門構造の第8実施例を示す縦断側面図である。当該第8実施例に係る当該弾性バルブ構造体は、基部には予定の可撓性容器の吐出口部2から一体的に延出形成されて先端部に吐出口20が形成されたノズル部12と、当該ノズル部12の先端部に被嵌され、且つ当該ノズル部12の基部位置に固定される弾性管状体4gは、その先端部がノズル部12より先方に延出するように形成されており、その内通孔21は前記ノズル部12の吐出口23と連通しているが、その弾性管状体4gの先端吐出口23近傍に、バネ性を有する補助挟持体38を装着し、弾性管状体4gの内通孔39と先端吐出口40に所定の締付け力を付与し、平時吐出口40が閉成状態になるようにしたことを特徴とする締付力開閉門構造である。
【0061】
【発明の効果】
本発明は上記のように弾性バルブ構造体が、設計された所定の締付け力により平時吐出口が閉成状態になっており、収納物を絞り出すため一定以上の強さで押圧力を負荷したときだけ、吐出口が開成状態になり、収納物が押し出されて容器の外に吐出され、そのとき意外は、自然に密閉状態で閉塞されており、操作者の押圧力強さ加減の簡単な操作だけで、収納物の吐出と吐出状態を調整することが出来、しかもその収納物を分配・分断すること、使用後の可撓性容器内への外気の吸入を防止し、雑菌など汚れの進入と発生を防止することができる締付力開閉門構造を具現化したものである。このように、操作者の容器への押圧力の強さ加減という簡単な操作だけで、吐出口の開閉を初めとする、一連の容器収納物の吐出し作業のすべてを安定して確実にできてしまうので便利である。
【0062】
また、使用に際して可撓性容器の容器本体に弾性復帰力があったとしても、容器の吐出口部からは容器本体内には空気が吸引されることがなく、容器内を密閉状態に保持することができる。その結果、容器内に空気の進入がないので、食品や薬品などの収納物を当初の状態で衛生的に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造を設けたチューブ状容器の第1実施例を示す断面図である。
【図2】第1実施例に押圧力を負荷して、収納物を絞り出す状態を示す断面図である。
【図3】第1実施例の締付力開閉門構造を使用しないときのキャップをかぶせた状態を示す断面図である。
【図4】本発明に係る可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造の第2実施例を示す要部断面図である。
【図5】前記第2実施例に押圧力を負荷し、収納物を絞り出す状態を示す断面図である。
【図6】第2実施例の締付力開閉門構造を構成する硬質ノズルの一例を示す説明図であり、(イ)はその正面図であり、(ロ)は同側面図である。
【図7】第2実施例の締付力開閉門構造を構成する弾性管状体を示す説明図であり、(イ)はその正面図であり、(ロ)は同側面図である。
【図8】締付力開閉門構造の第3実施例を示す説明図であり、(イ)はそのA−A線断面図であり、(ロ)は同側面図である。
【図9】締付力開閉門構造の第4実施例を示す説明図であり、(イ)はその正面図であり、(ロ)は同側面図である。
【図10】第3実施例の締付力開閉門構造を独立した部品として構成した締付力開閉門構造体を示す第5実施例の説明図である。
【図11】第4実施例の締付力開閉門構造を独立した部品として構成した締付力開閉門構造体を示す第6実施例の説明図である。
【図12】第7実施例の締付力開閉門構造を示す説明図である。
【図13】締付力開閉門構造の第7実施例を示す説明図であり、(イ)はその正面図であり、(ロ)は同側面図である。
【図14】従来の可撓性容器のチューブ本体とインナーキャップを有するキャップの構成を示す要部断面図である。
【図15】従来の可撓性容器の底部に形成した開閉機構の要部断面図である。
【図16】公知公報に示されるチューブ状容器であって、その底部側に通気孔を形成してなる開閉機構の一部切欠の側面図である。
【符号の説明】
1: 可撓性収納部
2: 吐出口部
3: 弾性バルブ構造体
4: 弾性管状体
5: 内通孔
6: ノズル部
7: 吐出口
8: キャップ
9: 保護部
12: ノズル部
17: 補強部
F 内容物

Claims (8)

  1. 可撓性容器に設けた吐出口部に設計された所定の締付け力により平時吐出口が閉成状態になるように構成された弾性バルブ構造体を設け、当該可撓性容器の可撓性収納部に外側から所定の締付け力以上の押圧力を負荷したとき、収納物が押し出されて容器の外に吐出され、当該可撓性収納部の外側から負荷される押圧力が所定の締付け力以下になるか又はその押圧力が解除されたとき、前記弾性バルブ構造体の有する所定の締付け力により収納物の吐出しを止め、吐出口が閉成状態になるようにしたことを特徴とする可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造。
  2. 可撓性容器に設けた吐出口部に設計された所定の締付け力により平時吐出口が閉成状態になるように構成された弾性バルブ構造体は、機密性と伸縮力のある素材で形成された弾性管状体であって、その内通孔は少なくとも先端部が構成素材の特性として平時所定の締付け力で収縮閉成状態になるように形成されているとともに、当該弾性管状体の基端部には吐出口部への取付け部が形成されており、当該取付け部で可撓性容器の吐出口部に弾性バルブ構造体を取付けたとき、弾性管状体の内通孔と吐出口部の開口とが連通するようにしてあり、
    当該可撓性容器の可撓性収納部に外側から所定の締付け力以上の押圧力を負荷したとき、収納物が押し出されて容器の吐出口部から弾性管状体の内通孔を通ってその先端部の吐出口より吐出され、
    当該可撓性収納部の外側から負荷される押圧力が所定の締付け力以下になるか又はその押圧力が解除されたとき、前記弾性バルブ構造体の有する所定の締付け力により収納物の吐出しを止め、吐出口が収縮閉成状態になるようにしたことを特徴とする可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造。
  3. 上記弾性管状体の伸縮自在な開口を被覆しない吐出口を有すると共に、当該弾性管状体を外装する保護部を形成したことを特徴とする請求項2に記載する可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造。
  4. 可撓性容器に設けた吐出口部に設計された所定の締付け力により平時吐出口が閉成状態になるように構成された弾性バルブ構造体は、当該吐出口部に設けられた硬質ノズル部と機密性と伸縮力のある素材で形成された弾性管状体とからなり、当該硬質ノズル部の外側に当該弾性管状体が牽かん被覆されるように組合されており、当該弾性管状体と硬質ノズル部の外側とが弾性管状体の構成素材の特性として平時所定の締付け力で管状体の外側と管状体とが密着状態となっており、
    硬質ノズル部の中心部に穿設した内通孔は、その基端部で吐出口部の開口と連通しているとともに、その内通孔はその先端部近傍において、密着状態となっている弾性管状体の先端部方向又は側面方向に向けて開口しており、
    当該管状体の基端部には前記可撓性容器の吐出口部への取付け部が形成されており、当該取付け部で可撓性容器の吐出口部に弾性バルブ構造体を取付けたとき、当該吐出口部の開口から硬質ノズル部の内通孔を介して管状体の内通孔とが連通するように構成されており、
    当該可撓性容器の可撓性収納部に外側から所定の締付け力以上の押圧力を負荷したとき、収納物が押し出されて容器の吐出口部から硬質ノズル部の内通孔を通り、硬質ノズル部と弾性管状体の間の内通孔を順次通ってその吐出し口より外に吐出され、
    当該可撓性収納部の外側から負荷される押圧力が所定の締付け力以下になるか又はその押圧力が解除されたとき、前記弾性バルブ構造体の有する所定の締付け力により収納物の吐出しを止め、吐出口が閉成状態になるように構成したことを特徴とする可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造。
  5. 可撓性容器に設けた吐出口部に設計された所定の締付け力により平時吐出口が閉成状態になるように構成された弾性バルブ構造体は、
    可撓性容器の吐出口部に形成される取付基部から一体的に延出形成されて中心部に通気孔を設けるとともに先端部に吐出口が形成されたノズル部と、当該ノズル部の吐出口に被嵌され、かつ、ノズル部の基部位置に固定されると共に、ノズル部の吐出口と連通するように導通溝が形成された弾性管状体と、当該弾性管状体の外周面部を規整しながら保護しながら前記弾性管状体に設計された所定の締付け力を付与するようにした補助外装部とから構成されたことを特徴とする請求項4に記載する可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造。
  6. 可撓性容器に設けた吐出口部に設計された所定の締付け力により平時吐出口が閉成状態になるように構成された弾性バルブ構造体は、
    可撓性容器の吐出口部に形成される取付基部から一体的に延出形成されて先端部に吐出口が形成されたノズル部と、当該ノズル部の先端部に被嵌され、且つノズル部の基部位置に固定される弾性管状体は、その先端部がノズル部より先方に延出するように形成されており、その内通孔は前記ノズル部の吐出口と連通しているが、その弾性管状体の先端吐出口近傍に、バネ性を有する補助挟持体を装着し、弾性管状体の内通孔と先端吐出口に所定の締付け力を付与し、平時吐出口が閉成状態になるようにしたことを特徴とする請求項4に記載する可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造。
  7. 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6に記載した締付力開閉門構造を予定の可撓性容器とは別体に形成し、当該締付力開閉門構造体には予定の可撓性容器に対応した装着部を形成しておき、前記可撓性容器の吐出口部に着脱自在にしたことを特徴とする当該締付力開閉門構造体。
  8. 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6に記載した締付力開閉門構造を可撓性容器の吐出口部に一体に形成し、
    前記可撓性容器の可撓性収納部に外側から所定の締付け力以上の押圧力を負荷したとき、収納物が押し出されて容器の吐出口部から硬質ノズル部の内通孔を通り、硬質ノズル部と弾性管状体の間の内通孔を順次通ってその吐出し口より外に吐出され、
    当該可撓性収納部の外側から負荷される押圧力が所定の締付け力以下になるか又はその押圧力が解除されたとき、前記弾性バルブ構造体の有する所定の締付け力により収納物の吐出しを止め、吐出口が閉成状態になるようにしたことを特徴とする可撓性容器。
JP2003040414A 2003-02-18 2003-02-18 可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造とこれを設けた可撓性容器 Pending JP2004250018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003040414A JP2004250018A (ja) 2003-02-18 2003-02-18 可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造とこれを設けた可撓性容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003040414A JP2004250018A (ja) 2003-02-18 2003-02-18 可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造とこれを設けた可撓性容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004250018A true JP2004250018A (ja) 2004-09-09

Family

ID=33024281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003040414A Pending JP2004250018A (ja) 2003-02-18 2003-02-18 可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造とこれを設けた可撓性容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004250018A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006105574A1 (en) * 2004-10-11 2006-10-12 Sophinity Pty Ltd Dispensing fluids from containers using self closing valve, typically duckbill type valve
US7874466B2 (en) 2006-11-07 2011-01-25 The Procter & Gamble Company Package comprising push-pull closure and slit valve
JP2011111223A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体注出容器
WO2017006924A1 (ja) * 2015-07-06 2017-01-12 参天製薬株式会社 吐出部、吐出容器及び吐出部の製造方法
WO2019009463A1 (ko) * 2017-07-04 2019-01-10 정진혁 역류방지용 튜브용기 고무막 캡
CN112093287A (zh) * 2020-10-20 2020-12-18 刘长华 一种便于按颗粒取药的药瓶
CN114834763A (zh) * 2022-04-11 2022-08-02 深圳市中医院 便于挤出药膏挤出器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006105574A1 (en) * 2004-10-11 2006-10-12 Sophinity Pty Ltd Dispensing fluids from containers using self closing valve, typically duckbill type valve
US8469240B2 (en) 2004-10-11 2013-06-25 Sophinity Pty Ltd Dispensing fluids from containers using self closing valve, typically duckbill type valve
US7874466B2 (en) 2006-11-07 2011-01-25 The Procter & Gamble Company Package comprising push-pull closure and slit valve
JP2011111223A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体注出容器
WO2017006924A1 (ja) * 2015-07-06 2017-01-12 参天製薬株式会社 吐出部、吐出容器及び吐出部の製造方法
WO2019009463A1 (ko) * 2017-07-04 2019-01-10 정진혁 역류방지용 튜브용기 고무막 캡
CN112093287A (zh) * 2020-10-20 2020-12-18 刘长华 一种便于按颗粒取药的药瓶
CN114834763A (zh) * 2022-04-11 2022-08-02 深圳市中医院 便于挤出药膏挤出器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866005B2 (ja) 内容物蓄蔵吐出用の容器及びこれに関連する方法
US8919594B2 (en) Dispensing container
US7963712B2 (en) Disposable dispensing device
WO2006138245A3 (en) Multi-cavity blister package for storing and dispensing flowable substances
US6062233A (en) Disposable toothbrush system
AU2006243387A1 (en) Squeezable container for dairy products
JP2002540019A (ja) 包装および分配用のポケットおよびアセンブリ
JP2010042868A (ja) 詰替用袋体収納容器ならびに詰替用袋体
EP2949591B1 (en) Container and valve assembly for storing and dispensing substances, and related method
JP2004250018A (ja) 可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造とこれを設けた可撓性容器
US20080112750A1 (en) Pack
ES2306975T3 (es) Recipiente flexible destinado a contener productos alimenticios y procedimiento para fabricar dicho recipiente flexible.
EP2785610A1 (en) Spread container
JP3096304U (ja) 可撓性容器の吐出口部に設ける締付力開閉門構造とこれを設けた可撓性容器
JP2007045473A (ja) エアレス容器
KR102122148B1 (ko) 밀봉성이 유지되는 이중구조 인덕션리드지
US20080142546A1 (en) Package
JP5491165B2 (ja) 合成樹脂製のポケット付き吐出容器
JPH0546467Y2 (ja)
WO2019173592A1 (en) Dual opening dispensing package
CN103261037A (zh) 口腔护理器具的包装和使用其的方法
JPH01153475A (ja) ディスポーザル個装用2重容器