JP2004246990A - Optical disk discriminating method and optical disk device - Google Patents

Optical disk discriminating method and optical disk device Download PDF

Info

Publication number
JP2004246990A
JP2004246990A JP2003036986A JP2003036986A JP2004246990A JP 2004246990 A JP2004246990 A JP 2004246990A JP 2003036986 A JP2003036986 A JP 2003036986A JP 2003036986 A JP2003036986 A JP 2003036986A JP 2004246990 A JP2004246990 A JP 2004246990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dvd
tracking error
disc
error signal
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003036986A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeki Yamazaki
茂樹 山崎
Toshio Saito
俊雄 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi LG Data Storage Inc
Original Assignee
Hitachi LG Data Storage Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi LG Data Storage Inc filed Critical Hitachi LG Data Storage Inc
Priority to JP2003036986A priority Critical patent/JP2004246990A/en
Publication of JP2004246990A publication Critical patent/JP2004246990A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide technology by which a DVD-RAM, DVD-R, DVD+R, DVD-RW, DVD+RW, and DVD-ROM can be discriminated in a short period of time. <P>SOLUTION: This device discriminates a DVD-RAM based on tracking error signals of different radius position on a disk, further, and discriminates DVD+R, DVD-R, DVD-ROM, DVD-RW, and DVD+RW based on Wobble detected from the tracking error signal through a band pass filter. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体レーザーを用いる光ディスク装置に係り、特に、異なる種別の光ディスクを判別する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
記録可能な光ディスクのうち、CD系のCD−R/RWと、DVD系のDVD−R/RW/RAMは、ディスクの厚み、トラックピッチ、記録マークの大きさ、媒体に記録する際のレーザー波長など物理的特性が大きく異なる。また、同じDVD系でも、DVD−R/RWとDVD−RAMとではフォーマット特にアドレスの構成が異なる。これら複数の光ディスクに対して記録または再生を行うには、装填されたディスクの種別を判別し該ディスク種別に合った条件で記録または再生動作を行う必要がある。特開2001−243696号公報(特許文献1)には、CD−Rを含めた複数種別の情報記録媒体を光学的に判別する技術として、相互に波長の異なる複数の光ビームをそれぞれ第1、第2のレーザーダイオードから出射し、ピックアップで、該出射された各光ビームの光ディスクからの反射光をそれぞれ受光するとともに、該受光した反射光にそれぞれ対応する検出信号を出力し、サーボICで、出力された上記検出信号どうしの比に基づき、光ディスクの種別を判別する判別装置が開示されている。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−243696号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
それぞれのディスク種別に合わせたピックアップ、信号処理用の回路、LSIなどを組み合わせて用いる光ディスク装置においては、部品点数が多くなり、コスト増大、装置寸法の増大、信頼性の低下、消費電力の増大、発熱の増大などにつながる。また、CD−ROM、R、RW、DVD−ROM、R、RWなどの複数種別のディスクでは、記録または再生に使用するレーザ波長、基板の厚み、フォーマット、アドレス検出方式などが異なる。このため、それぞれのディスクに対応する光学系または回路の選択が必要となり、記録または再生動作に至るまでの時間が長くなり易い。また、特開2001−243696号公報記載の技術では、DVD−RAMを判別することができない。
本発明の課題点は、上記従来技術の状況に鑑み、光ディスク装置において、ディスクの種別として少なくともDVD−RAM、DVD−R、DVD+R、DVD−RW、DVD+RWを一層短時間のうちに判別できるようにすることである。
本発明の目的は、かかる課題点を解決できる技術の提供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題点を解決するために、本発明では、基本的に、光ディスク装置において、装填されたディスク上の異なる半径位置におけるプッシュプルトラッキングエラー信号(第1、第2のプッシュプルトラッキングエラー信号)の振幅の大小を比較し、大きい半径位置のプッシュプルトラッキングエラー信号(第2のプッシュプルトラッキングエラー信号)の振幅の方が、小さい半径位置のプッシュプルトラッキングエラー信号(第1のプッシュプルトラッキングエラー信号)の振幅よりも大きい場合に、該装填されているディスクはDVD−RAMであると判別する。また、上記両プッシュプルトラッキングエラー信号の振幅和を演算し、該演算結果が基準値よりも大きい場合にDVD−R、DVD+Rのいずれかであると判別し、さらに、第1の中心周波数を有するバンドパスフィルタを通した信号と該第1の中心周波数よりも高い第2の中心周波数を有するバンドパスフィルタを通した信号とからそれぞれ、Wobbleを検出し、該第1の中心周波数のWobbleの振幅と該第2の中心周波数のWobbleの振幅とを比較して、該第1の中心周波数のWobbleの振幅が該第2の中心周波数のWobbleの振幅より小さい場合はDVD+Rと判別し、該第1の中心周波数のWobbleの振幅が該第2の中心周波数のWobbleの振幅より大きい場合はDVD−Rと判別する。また、バンドパスフィルタを通した、Wobbleを含むトラッキングエラー信号から検出したWobbleの振幅に基づきDVD−ROMを判別する。さらに、上記両プッシュプルトラッキングエラー信号の振幅和が上記基準値より小さい場合にディスクの所定位置で位相差方式のトラッキングエラー信号を取得し、該トラッキングエラー信号の振幅が所定値より小さい場合にDVD−RW、DVD+RWのいずれかであると判別する。さらに、バンドパスフィルタを通したトラッキングエラー信号から検出したWobbleの振幅値と、DCB(Disk Control Block)の有無の判別結果とに基づき、DVD+RWを判別する。
【0006】
具体的には、
(1)光ディスク判別方法として、装填された光ディスクがDVD系の1層構造のディスクであることを判別するステップと、該ディスクの第1の半径位置で第1のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得し、該第1の半径位置よりも半径の大きい第2の半径位置で第2のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得するステップと、上記第1のトラッキングエラー信号の振幅と上記第2のトラッキングエラー信号の振幅とを比較するステップと、上記比較の結果、上記第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅が、上記第1のプッシュプルトラッキングエラー信号振幅より大きい場合には、装填されているディスクをDVD−RAMと判別するステップとを経て、ディスク判別を行うようにする。
【0007】
(2)光ディスク判別方法として、装填された光ディスクがDVD系の1層構造のディスクであることを判別するステップと、該ディスクの第1の半径位置で第1のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得し、該第1の半径位置よりも半径の大きい第2の半径位置で第2のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得するステップと、上記第1のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅と上記第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅とを比較するステップと、上記比較の結果、上記第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅が、上記第1のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅より大きい場合には、装填されているディスクをDVD−RAMと判別し、さらに、コントロールデータを読み取り、該コントロールデータからDVD−RAM1かDVD−RAM2かを判別するステップとを経て、ディスク判別を行う。
【0008】
(3)光ディスク判別方法として、装填された光ディスクがDVD系の1層構造のディスクであることを判別するステップと、該ディスクの第1の半径位置で第1のプッシュプルトラッキングエラー信号を、第2の半径位置で第2のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得するステップと、該第1及び該第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅の和を演算するステップと、該演算結果を基準値と比較し該基準値を超える場合にDVD−R、DVD+RのいずれかまたはDVD−ROMであると判別するステップとを経て、ディスク判別を行う。
【0009】
(4)光ディスク判別方法として、装填された光ディスクがDVD系ディスクであって、かつ、1層ディスクであることを判別するステップと、該ディスクの第1の半径位置で第1のプッシュプルトラッキングエラー信号を、第2の半径位置で第2のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得するステップと、該第1及び該第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅の和を演算するステップと、該和が基準値を超えるときDVD−RまたはDVD+RのいずれかまたはDVD−ROMであると判別するステップと、Wobbleを含むトラッキングエラー信号からWobbleを検出してその振幅を取得するステップと、該取得したWobbleの振幅に基づき、DVD−ROMまたはDVD−Rを判別するステップとを経て、ディスク判別を行う。
【0010】
(5)光ディスク判別方法として、装填された光ディスクがDVD系ディスクであることを判別する第1のステップと、該DVD系ディスクが1層ディスクであることを判別する第2のステップと、該ディスクの第1の半径位置で第1のプッシュプルトラッキングエラー信号を、第2の半径位置で第2のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得する第3のステップと、該第1及び該第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅の和を演算する第4のステップと、該和が基準値を超えるときDVD−RまたはDVD+RのいずれかまたはDVD−ROMであると判別する第5のステップと、Wobbleを含むトラッキングエラー信号を、第1の中心周波数を有する第1のバンドパスフィルタと該第1の中心周波数よりも高い第2の中心周波数を有する第2のバンドパスフィルタとに並列的に入力し、該第1のバンドパスフィルタを通した信号からは第1のWobbleを検出してその振幅値を取得し、該第2のバンドパスフィルタを通した信号からは第2のWobbleを検出してその振幅値を取得する第6のステップと、該取得した該第1、第2のWobbleの振幅値がともに所定値より大きくかつ該第1のWobbleの振幅値が該第2のWobbleの振幅値より大きいと判断される場合に、DCBの有無を判別し、該判別の結果、該DCBがあるときには該DCBリードが可能なことを判断して、または、該DCBがないときにはADIPデータの復調が可能なことを判断して、DVD+Rを判別する第7のステップとを経て、ディスク判別を行う。
【0011】
(6)光ディスク判別方法として、装填された光ディスクがDVD系ディスクであることを判別する第1のステップと、該DVD系ディスクが1層ディスクであることを判別する第2のステップと、該ディスクの第1の半径位置で第1のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得し、第2の半径位置で第2のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得する第3のステップと、該第1及び該第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅の和を演算する第4のステップと、該和が基準値を超えるときDVD−RまたはDVD+RのいずれかまたはDVD−ROMであると判別する第5のステップと、Wobbleを含むトラッキングエラー信号を、第1の中心周波数を有する第1のバンドパスフィルタと該第1の中心周波数よりも高い第2の中心周波数を有する第2のバンドパスフィルタとに並列的に入力し、該第1のバンドパスフィルタを通した信号からは第1のWobbleを検出してその振幅値を取得し、該第2のバンドパスフィルタを通した信号からは第2のWobbleを検出してその振幅値を取得する第6のステップと、該取得した第1、第2のWobbleの振幅値がともに所定値より大きくかつ該第1のWobbleの振幅値が該第2のWobbleの振幅値より大きいと判断される場合はDVD−Rと判別する第7のステップと、コントロールデータを読み取り、該コントロールデータのディスク種別から、DVD−R3.9、DVD−R4.7―A、DVD−R4.7―Gのいずれであるかを判別する第8のステップとを経て、ディスク判別を行う。
【0012】
(7)光ディスク判別方法として、装填された光ディスクがDVD系ディスクであることを判別するステップと、1層ディスクであることを判別するステップと、該ディスクの第1の半径位置で第1のプッシュプルトラッキングエラー信号を、第2の半径位置で第2のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得するステップと、上記第1のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅と上記第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅との和を求め、該和を基準値と比較するステップと、上記比較の結果、上記第1、第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅の和が上記基準値より小さいと判断された場合に、ディスクの所定位置で位相差方式のトラッキングエラー信号を取得するステップと、上記取得した位相差方式のトラッキングエラー信号の振幅が所定値より小さい場合には、装填されたディスクはDVD−RW、DVD+RWのいずれかまたはDVD−ROMであると判別するステップとを経て、ディスク判別を行う。
【0013】
(8)光ディスク判別方法として、装填された光ディスクがDVD系ディスクであって、かつ、1層ディスクであることを判別するステップと、該ディスクの第1の半径位置で第1のプッシュプルトラッキングエラー信号を、第2の半径位置で第2のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得するステップと、上記第1のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅と上記第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅との和を求め、該和を基準値と比較するステップと、上記比較の結果、上記第1、第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅の和が上記基準値より小さいと判断された場合に、ディスクの所定位置で位相差方式のトラッキングエラー信号を取得するステップと、上記取得した位相差方式のトラッキングエラー信号の振幅が所定値より小さい場合には、装填されたディスクはDVD−RW、DVD+RWのいずれかまたはDVD−ROMであると判別するステップと、Wobbleを含むトラッキングエラー信号を、第1の中心周波数を有する第1のバンドパスフィルタと該第1の中心周波数よりも高い第2の中心周波数を有する第2のバンドパスフィルタとに並列的に入力し、該第1のバンドパスフィルタを通した信号からは第1のWobbleを検出してその振幅値を取得し、該第2のバンドパスフィルタを通した信号からは第2のWobbleを検出してその振幅値を取得するステップと、該取得した第1、第2のWobbleの振幅値がともに所定値より小さい場合はDVD−ROMと判別し該第1のWobbleの振幅値が該第2のWobbleの振幅値より大きいと判断される場合はDVD−RWまたはDVD−ROMと判別するステップとを経て、ディスク判別を行う。
【0014】
(9)光ディスク判別方法として、装填された光ディスクがDVD系ディスクであることを判別する第1のステップと、該DVD系ディスクが1層ディスクであることを判別する第2のステップと、該ディスクの第1の半径位置で第1のプッシュプルトラッキングエラー信号を、第2の半径位置で第2のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得する第3のステップと、上記第1のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅と上記第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅との和を求め、該和を基準値と比較する第4のステップと、上記比較の結果、上記第1、第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅の和が上記基準値より小さいと判断された場合に、ディスクの所定位置で位相差方式のトラッキングエラー信号を取得する第5のステップと、上記取得した位相差方式のトラッキングエラー信号の振幅が所定値より小さい場合には、装填されたディスクはDVD−RW、DVD+RWのいずれかまたはDVD−ROMであると判別する第6のステップと、Wobbleを含むトラッキングエラー信号を、第1の中心周波数を有する第1のバンドパスフィルタと該第1の中心周波数よりも高い第2の中心周波数を有する第2のバンドパスフィルタとに並列的に入力し、該第1のバンドパスフィルタを通した信号からは第1のWobbleを検出してその振幅値を取得し、該第2のバンドパスフィルタを通した信号からは第2のWobbleを検出してその振幅値を取得する第7のステップと、該取得した該第1、第2のWobbleの振幅値がともに所定値より大きくかつ該第1のWobbleの振幅値が該第2のWobbleの振幅値より小さいと判断される場合に、DCBの有無を判別し、該判別の結果、該DCBがあるときには該DCBリードが可能なことを判断してDVD+RWを判別する第8のステップとを経て、ディスク判別を行う。
【0015】
(10)光ディスク判別方法として、装填された光ディスクがDVD系ディスクであることを判別する第1のステップと、該DVD系ディスクが1層ディスクであることを判別する第2のステップと、該ディスクの第1の半径位置で第1のプッシュプルトラッキングエラー信号を、第2の半径位置で第2のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得する第3のステップと、上記第1のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅と上記第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅との和を求め、該和を基準値と比較する第4のステップと、上記比較の結果、上記第1、第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅の和が上記基準値より小さいと判断された場合に、ディスクの所定位置で位相差方式のトラッキングエラー信号を取得する第5のステップと、上記取得した位相差方式のトラッキングエラー信号の振幅が所定値より小さい場合には、装填されたディスクはDVD−RW、DVD+RWのいずれかまたはDVD−ROMであると判別する第6のステップと、コントロールデータを読み取り、該コントロールデータからDVD−ROMか、DVD−RW1.1かを判別する第7のステップとを経て、ディスク判別を行う。
【0016】
(11)光ディスク装置として、光ディスクに光を照射するとともに反射光を受光する光ピックアップと、該反射光に基づき、装填された光ディスクの種別を記録または再生動作に先立ち判別する制御回路と、上記光ディスクを回転駆動するスピンドルモータとを備え、上記制御回路が、装填された光ディスクがDVD系ディスクであることを判別する手段と、該DVD系ディスクが1層ディスクであることを判別する手段と、該ディスクの第1の半径位置で取得した第1のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅と、該第1の半径位置よりも半径の大きい第2の半径位置で取得した第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅とを比較する手段と、上記比較の結果、上記第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅が、上記第1のプッシュプルトラッキングエラー信号振幅より大きい場合には、上記装填されているディスクをDVD−RAMと判別する手段とを備えて成る構成とする。
【0017】
(12)光ディスク装置として、光ディスクに光を照射するとともに反射光を受光する光ピックアップと、該反射光に基づき、装填された光ディスクの種別を記録または再生動作に先立ち判別する制御回路と、上記光ディスクを回転駆動するスピンドルモータとを備え、上記制御回路が、装填された光ディスクがDVD系ディスクであることを判別する手段と、該DVD系ディスクが1層ディスクであることを判別する手段と、該ディスクの第1の半径位置で取得した第1のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅と、該第1の半径位置よりも半径の大きい第2の半径位置で取得した第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅とを比較する手段と、上記比較の結果、上記第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅が、上記第1のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅より大きい場合には、上記装填されているディスクをDVD−RAMと判別する手段と、コントロールデータを読み取り、該コントロールデータのディスク種別から、上記DVD−RAMと判別したディスクがDVD−RAM1かDVD−RAM2かをさらに判別する手段とを備えて成る構成とする。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例につき、図面を用いて説明する。
図1〜図10は本発明の実施例の説明図である。
図1は本発明による光ディスク装置の構成例を示す図である。本実施例の光ディスク装置では、CD−R、CD−RW、DVD−R、DVD−RW、DVD+R、DVD+RW及びDVD−RAMの7種類の記録可能な光ディスクと、DVD−ROM、CD−ROMの2種類の再生専用の光ディスクを使用できるものとする。
図1において、1は光ディスク、2は、光ディスク1を回転駆動するスピンドルモータ、3は、情報を記録または再生するためのレーザー光を光ディスク1に照射する光ピックアップ、4は、光ピックアップ3から再生信号を入力しデータ生成に必要な信号処理を行うRFフロントエンド、5は、再生信号からデータを抽出するためのデジタル信号処理回路、6は制御回路としてのマイコン、11はCD系用レーザーダイオードである第1のレーザーダイオード、12はDVD系用レーザーダイオードである第2のレーザーダイオード、13は、これらレーザーダイオードを駆動するレーザーダイオードドライバーである。RFフロントエンド4及びデジタル信号処理回路5はLSIで構成される。サーボ系の信号は、RFフロントエンド4で生成される。記録動作時は、デジタル信号処理回路5から、光ピックアップ3上に搭載されたレーザーダイオードドライバー13に必要情報を送り、該レーザーダイオードドライバー13が、第1のレーザーダイオード11、第2のレーザーダイオード12を駆動する。記録時の波形制御は、本実施例ではレーザーダイオードドライバー13において行う。該レーザーダイオードドライバー13に必要な制御信号はそれぞれのディスク、フォーマットに対応して生成され、レーザーダイオードドライバー13を制御する。その他、パワー制御用信号などはそれぞれのディスクに対応するブロックで制御される。ディスク判別時は、光ピックアップ3、第1のレーザーダイオード11、第2のレーザーダイオード12、RFフロントエンド4、デジタル信号処理回路5及びマイコン6により、装填されたディスク1上の異なる半径位置におけるプッシュプルトラッキングエラー信号(第1、第2のプッシュプルトラッキングエラー信号)を取得して振幅比較し、大きい半径位置のプッシュプルトラッキングエラー信号(第2のプッシュプルトラッキングエラー信号)の振幅の方が、小さい半径位置のプッシュプルトラッキングエラー信号(第1のプッシュプルトラッキングエラー信号)の振幅よりも大きい場合に、該ディスク1をDVD−RAMであると判別する。さらに、コントロールデータを読み取り、該コントロールデータからDVD−RAM1かDVD−RAM2かを判別する。また、上記両プッシュプルトラッキングエラー信号の振幅和を演算し、該演算結果が基準値よりも大きい場合にDVD−R、DVD+RのいずれかまたはDVD−ROMであると判別する。また、上記第1のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅と上記第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅との和が基準値より小さい場合において、ディスクの所定位置で取得した位相差方式のトラッキングエラー信号の振幅が所定値より小さいとき、DVD−RW、DVD+RWのいずれかまたはDVD−ROMであると判別する。
【0019】
図2は、上記図1のRFフロントエンド4の内部構成例図であって、DVD+R、DVD−R、DVD+RW、DVD−RWを判別するときに用いる回路構成例を示す。
図2において、100はハイパスフィルタ(HPF)、110は第1の中心周波数を有する第1のバンドパスフィルタ(BPF1)、120は該第1の中心周波数よりも高い第2の中心周波数を有する第2のバンドパスフィルタ(BPF2)、130はマイコンからの指示信号、140は切換え用のスイッチ、150は、トラッキングエラー信号からWobbleを検出するWobble検出回路である。受光素子(図示せず)からのトラックエラー信号をRFフロントエンド4(図1)に入力し、ハイパスフィルタ(HPF)100を通し、さらに、該信号を並列的に第1のバンドパスフィルタ(BPF1)110と第2のバンドパスフィルタ(BPF2)120とに入力する。マイコン6(図1)からの指示信号130によりスイッチ140を制御して第1のバンドパスフィル(BPF1)110か第2のバンドパスフィルタ(BPF2)120かを選択することで、第1のバンドパスフィルタ(BPF1)110を通った信号と第2のバンドパスフィルタ(BPF2)120を通った信号のいずれかを選択する。Wobble検出回路150では該選択された方の信号につきWobbleを検出し、さらにマイコン6に、該検出したWobbleの振幅値を知らせる。該Wobble検出回路150は、上記第1のバンドパスフィルタ(BPF1)110を通った信号が入力されるときには、上記第1の中心周波数のWobbleすなわち第1のWobbleを検出し、また、上記第2のバンドパスフィルタ(BPF2)120を通った信号が入力されるときには、上記第2の中心周波数のWobbleすなわち第2のWobbleを検出する。マイコン6では、該第1、第2のWobbleの振幅値の、互いの大小関係と、所定値との大小関係とを判断し、その結果により、DVD+R、DVD−R、DVD+RW、DVD−RWの判別を行う。上記第1、第2のWobbleの振幅値がともに所定値より小さいと判断される場合はDVD−ROMと判別し、上記第1、第2のWobbleの振幅値がともに所定値より大きくかつ該第1のWobbleの振幅値が該第2のWobbleの振幅値より大きいと判断される場合はDVD−Rと判別する。上記第1及び該第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅の和が基準値を超えるときDVD−RまたはDVD+Rのいずれかであると判別し、かつ、上記第1、第2のWobbleの振幅値がともに所定値より大きくかつ該第1のWobbleの振幅値が該第2のWobbleの振幅値より大きいと判断され、かつDCBリードが可能な場合またはADIPデータの復調が可能な場合に、DVD+Rを判別する。また、上記第1及び該第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅の和が基準値を超えるときDVD−RまたはDVD+Rのいずれかであると判別し、かつ、上記第1、第2のWobbleの振幅値がともに所定値より大きくかつ該第1のWobbleの振幅値が該第2のWobbleの振幅値より大きい場合はDVD−Rと判別する。また、上記第1のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅と上記第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅との和が基準値より小さい場合において、ディスクの所定位置で取得した位相差方式のトラッキングエラー信号の振幅が所定値より小さい場合には、装填されたディスクはDVD−RW、DVD+RWのいずれかであり、かつ、上記第1、第2のWobbleの振幅値がともに所定値より小さい場合はDVD−ROMと判別し該第1のWobbleの振幅値が該第2のWobbleの振幅値より大きいと判断される場合はDVD−RWまたはDVD−ROMと判別する。また、上記第1、第2のWobbleの振幅値がともに所定値より大きくかつ該第1のWobbleの振幅値が該第2のWobbleの振幅値より小さく、DCBリードが可能な場合はDVD+RWを判別する。
【0020】
図3は、図1及び図2の構成を有する光ディスク装置におけるディスク判別処理手順のフローチャートである。
図3において、
(1)DVD系光ディスクかCD系光ディスクかを判別する(ステップS401)。
(2)CD系光ディスクの場合には、CD系ディスクの判別を行う(ステップS402)。この判別によって、CD−ROM、CD−R、CD−RWが判別される(ステップS403、S404、S405)。
(3)上記ステップS401でDVD系ディスクと判別された場合には、DVDの1層ディスクか、2層ディスクかを判別する(ステップS406)。該判別によって、DVD−ROM1層ディスクか、DVD−ROM2層ディスクかが判別される(ステップS407、S408)。
(4)1層ディスクのうちの他のディスクについては、DVD−RAM、DVD−R、DVD−RW、DVD+R、DVD+RWの別が判別される(ステップS411)。上記ステップS406〜S408の判別によってDVD−RAM1、DVD−RAM2が判別されるため、DVD−RAM1か、DVD−RAMかが判別される(ステップS412、ステップS413)。
(5)DVD−RAM以外のディスクが判別される(ステップS421)。該判別により、DVD−ROM、DVD−R3.9(DVD−R ver. 1.0)、DVD−R4.7−A(DVD−R ver. 2.0 for Authoring)、DVD−R4.7G(DVD−R ver. 2.0 forGeneral)、DVD+R、DVD+RW、DVD−RW1.0(DVD−RW ver. 1.0)、DVD−RW1.1(DVD−RW ver. 1.1)に判別される(ステップS407、S416〜S418、S422〜S423、S430〜S431)。
【0021】
図4は,CD系光ディスクとDVD系光ディスクの判別及びCD系光ディスクのディスク種別判別の処理手順を説明するためのフローチャートである。なお、ディスク判別処理動作時には、光ディスクのターンテーブル(図示せず)へのチャッキングが正常か否かを判別を経て行うため、該チャッキングの判別も併せて説明する。
図4において、
(1)装置電源をオンするとともに、光ピックアップを光ディスクのリゼロ位置すなわち光ディスクの半径r=23.7×10−3mの位置に移動する(ステップS501)。この時点では、光ディスクはまだ回転していない。
(2)DVD用レーザーを光ディスクに照射してその反射光を検出し、CD系光ディスクかDVD系光ディスクかを判別する(ステップS502)。CD系光ディスクの場合は、反射光はほとんど検出されず所定値以下であり、DVD系光ディスクの場合は反射光がかなり多く、所定値を超える。該判別で反射光が所定値以下の場合には、装着された光ディスクはCD系ディスクであるか、または光ディスクが装着されていないかである。
(3)ステップS502で、装着されている光ディスクはCD系ディスクであるか、または、光ディスクが装着されていないとされた場合は、ステップ503でCD用のレーザー光を照射し、反射光を検出する(ステップS503)。CD系光ディスクの場合、所定値以上の反射光が検出される。検出された反射光をマイコンに入力し、マイコンで予め定められたスレッシュホールドと比較し、そのスレッシュホールド値より大きい場合にはCD系ディスクと判断される。
(4)反射光が検出されない場合には、ディスクが装着されていないと判断され、ディスクが装着されていない(Not ready)と判定される(ステップS504)。
(5)上記ステップS503でCD系光ディスクと判断された場合は、スレッドを移動して、光ピックアップがディスクの半径r=25×10−3mの位置にくるように調整する(ステップS505)。
(6)再度、CD用レーザーを照射して、フォーカスエラー信号を検出する。検出したフォーカスエラー信号の振幅が所定値以下か否かを判別し(ステップS506)、所定値以下の場合には、ディスクが装着されていない(Not ready)と判断する(ステップS507)。
(7)一方、上記ステップS502で、反射光が所定値を超え、DVD系光ディスクと判断された場合は、スレッドを移動させ、光ピックアップの位置が半径r=25×10−3mにくるように調整する(ステップS510)。ピックアップの位置を変えてDVD用レーザーを照射することによって、ディスクの傾きの有無をみることができる。
【0022】
(8)十分にチャッキングされているか否かを判別する(ステップS511)。
(9)チャッキングがOKと判断された場合には、ディスクを回転させて、再度ディスクにDVD用のレーザーを照射して、反射光が所定値を超える場合はDVD系光ディスクと判断し、反射光が所定値以下の場合にはCD系光ディスクまたはディスクなしと判断する(ステップS512)。
(10)上記ステップS511でチャッキングミスと判断され、ステップS512でCD系光ディスクと判断された場合は、CD用のレーザーを照射して判別を行い(ステップS506)、反射光が所定値を超える場合には、CD系光ディスクと判断し、所定値以下の場合には、ディスクが装着されていないと判断する(ステップS507)。
(11)今まで得られた種々のデータをマイコンに入力して、チャッキングの判別を行う(ステップS514)。
(12)チャッキングミスと判断された場合には、Not readyとなる(ステップS515)。
(13)チャッキングが良好の場合には、CD用のレーザーをディスクに照射してフォーカスエラー信号の振幅を検出し、フォーカスエラー信号(FE)の振幅を評価する(ステップS516)。
(14)フォーカスエラー信号の振幅が所定値を超える場合には、そのCD系ディスクは高光反射ディスクであると判断し、Wobbleの振幅を測定して(ステップS517)、所定の値より小さい場合はCD−Rであると判断する(ステップS518)。
(15)Wobbleの振幅が所定値を超える場合には、CD−ROMディスクと判別される(ステップS519)。
(16)上記ステップS516で、フォーカスエラー信号の振幅が所定値以下の場合には、低反射ディスクであり、CD―RWと推定される。さらに明確にするために、Wobbleの振幅を測定して評価する(ステップS520)。
(17)上記ステップS520において、Wobbleの振幅が、所定値以下の場合は、CD−RWと判別し(ステップS521)、所定値を超える場合はCD−ROMと判断する(ステップS519)。
【0023】
図5、図6は、上記ステップS511、ステップS514のチャッキングの良、不良(ミスチャッキング)を判断する方法についての説明図である。本実施例でチャッキング不良を判別できる光ディスクは、例えば、CD系としては、CD−ROM、CDM−R、CD−RW(CD−MRW)であり、DVD系としては、DVD−RAM1、DVD−RAM2、DVD−ROM1層、DVD−ROM2層、DVD−R3.95GB、DVD−R4.7GB、DVD−RW、DVD+RW4.7GB、DVD+R4.7GBである。ミスチャッキング検出については、メカチルトセンサを備えている装置と、該センサを備えていない装置とに分けて説明することとする。
先ず、メカチルトセンサを備えていない装置におけるミスチャッキング検出につき述べる。
図5は、光ディスクの内周側と外周側とにおいて検出されたフォーカスエラー信号を示す図である。
図5において、光ピックアップを内周側でリゼロの位置に移動させ、フォーカススイープを行うと、2個のフォーカスエラー信号(以下、FE信号という)が得られる。最初のFE信号601はディスク基板表面の反射によるFE信号である。2個目のFE信号602はディスクの記録面からの反射によって得られるFE信号である。さらに、光ピックアップをディスクの外周方向に移動させた後、フォーカススイープを行うと、ディスクの表面から反射されたFE信号603と、ディスクの記録面から反射されたFE信号604とが得られる。FE信号602の最大振幅をFE1とし、FE信号604の最大振幅をFE2とする。605は、FOD曲線(Focus Driveのためにアクチュエータを駆動する信号曲線)である。さらに、本実施例では、図に示すS字曲線間時間t11、t12、t21、t22を取得することによりミスチャッキングを判定する。t11はフォーカススイープ開始点とFE信号601のゼロ点間の時間、t21はフォーカススイープ開始点とFE信号603のゼロ点間の時間、t12はFE信号601とFE信号602のゼロ点間の時間、t22はFE信号603とFE信号604のゼロ点間の時間である。従来は、FE信号の大小のみでミスチャッキングを検出しており、該従来技術では、ミスチャッキング時の光ディスクの傾き状態により、ディスク記録面に焦点が合致し、FE信号振幅が正常チャッキング時とほぼ同レベルの信号が出力される場合があり、正確にミスチャッキングを検出することができなかった。S字曲線間時間を取得する本実施例の技術ではこの点の改善が可能となる。
【0024】
光ディスクが正常にチャッキングされている場合、フォーカススイープ開始時間からディスク表面の反射によるFE信号を観察するまでの時間は、測定位置を移動しても、ディスク面振れ、スイープ速度ばらつき程度しか変化しない。一方、ディスクがミスチャッキングした状態では、ディスクが傾いているため、測定位置を移動した場合には、前の時間と比べて大きくなる。すなわち、t21はt11より大きくなる。ミスチャッキング検出には、この時間差を利用する。また、時間検出を誤った場合に対応するために、FE信号振幅も用いる。ミスチャッキング状態ではFE信号の振幅が大きくなる場合も、小さい場合もある。光ディスクによっては波長依存性が高い場合があるため、ミスチャッキング状態、またはディスクなし状態と判断する場合には、必ずDVD用レーザーとCD用レーザーでの測定した後とする。上記測定は、BCA領域(21.9×10−3m〜23.55×10−3m)を避けた位置で行うとし、内周側での測定はリゼロ位置、外周側での測定は、半径23.75×10−3mの位置で行う。
【0025】
図6は、ミスチャッキング検出の説明図である。
図6において、
(1)まず、上記図4に示すS字曲線間時間t11、t12、FE1を計測する(ステップS701)。すなわち、フォーカススイープのために、対物レンズを所定位置から移動開始させた時から、S字状のFE信号の中心までの時間を計測する。この時間は、対物レンズを所定位置から移動開始させた時から、S字状のFE信号の所定の位置までの時間であってもよい。
(2)光ピックアップを外周方向に移動させ、半径r=23.75×10−3mの位置になるように調整する(ステップS702)。
(3)S字曲線間時間t21、t22、FE2を計測する(ステップS703)。
(4)FE1及びFE2の値が所定の値FEdよりも大きいか否かを判定する(ステップS704)。ディスクが良好に装着されている場合には、FE1及びFE2ともに所定値を超える。
(5)上記判定の結果、FE1及びFE2の値が所定値FEd以下の場合には、媒体なしまたはミスチャッキングと判断される(ステップS705)。
(6)FE1及びFE2の値が所定値FEdを超える場合(Yesの場合)には、t11とt21の差の絶対値が所定時間tmより短いか否かを判定する(ステップS706)。ディスクが良好に装着されている場合には、t11とt21の値は略同じ値になるため、t11とt21の差の絶対値は所定時間tmより短い。t11とt21の差の絶対値が所定時間tm以上の場合(Noの場合)は、上記ステップS705に移行して、媒体なしまたはミスチャッキングと判断される。
(7)t11とt21の差の絶対値が所定時間tmより短い場合には、FE1とFE2の差の絶対値が所定の値FEmより小さいか否かを判別する(ステップS707)。FE1とFE2の差の絶対値が所定値FEm以上の場合(Noの場合)には、ステップ705で媒体なしまたはミスチャッキングと判断される。
(8)上記ステップS707で、FE1とFE2の差の絶対値が所定値FEmより小さいと判断された場合には、媒体ありと判別される(ステップS708)。
上記のように、FE1及びFE2の値が所定値FEdよりも大きく、t11とt21の差の絶対値が所定時間tmより短く、かつ、FE1とFE2の差の絶対値が所定値FEmより小さい場合に、媒体ありと判別される。
【0026】
一方、メカチルトセンサが装備されている光ディスク装置の場合には、該センサからの信号を演算することによって、光ディスクの傾きや光ディスクの有無を判別する。メカチルトセンサの出力から和信号と差信号を生成する。回路構成上、この両信号を同時に観測することができない場合には、スイッチを用いて切換え、差信号と和信号を演算する。該演算結果によって、ディスクのチルト、ディスクの有無、ミスチャッキングを判別する。
【0027】
図7〜図10は、DVD系光ディスク、特に、DVD−ROM1層、DVD−ROM2層、DVD−RAM、DVD−R、DVD−RW、DVD+R、DVD+RWの判別方法の説明図である。
図7において、Aは、図4のステップS512でDVD系光ディスクと判別された場合の出力端子とする。図7において、
(1)先ず、スレッドを移動させて、光ピックアップを光ディスクの半径r=23.7×10−3mに位置に置く(ステップS801)。
(2)フォーカスエラー信号であるS字曲線の数をカウントし、DVD系光ディスクが1層か、2層かを判別する(ステップS802)。記録面が1層の場合には、ディスク表面の反射から得られるS字曲線とディスク記録面から得られるS字曲線の2個のS字曲線が得られる。2層のディスクの場合には、それぞれのディスク表面、すなわち1層目の記録面と2層目の記録面のそれぞれからS字曲線が得られるので、このS字状のフォーカスエラー信号をカウントすることによって、1層ディスクか、2層ディスクかを判別することができる。
(3)上記ステップS802で2層ディスクと判別された場合、ステップ803で、ディスクのリードインに記載されているコントロールデータを読み出す(ステップS803)。このコントロールデータには、ディスク種別が記載されている。
(4)上記ステップS803でディスク種別としてDVD−ROM2層ディスクと記載されている場合には、DVD−ROM2層ディスクと判別する(ステップS838)。
(5)上記ステップS803で、コントロールデータにDVD−ROM1層ディスクと記載されている場合には、ステップS802でのS字曲線のカウントが誤りであるため、DVD−ROM1層ディスクと判別される(ステップS837)。
(6)ステップS802で、DVD系の1層ディスクと判別された場合には、DVD±R用と、DVD±R以外のDVDの電気オフセット調整を実施する(ステップS808)。
(7)DVD±R以外の電気オフセット調整値を設定する(ステップS809)。オフセット調整としては、例えば、サーボ回路のゼロ点調整、初期値調整を行う。
(8)プッシュプルトラッキング信号(以下、PP信号という)の振幅を取得し、記憶する(ステップS810)。
(9)ステップ811でスレッドを移動し、光ピックアップがディスクの半径r=25×10−3mになるように調整する(ステップS811)。
(10)その後、PP信号の振幅を取得して記憶する(ステップS812)。
【0028】
(11)次に、半径r=23.7×10−3mの位置でのPP信号の振幅(以下、pp23.7という)と半径r=25×10−3mの位置でのPP信号の振幅(以下、pp25という)とから、両者の比であるpp25/pp23.7の値を計算する(ステップS813)。DVD−RAMでは、半径24.0×10−3m以下の領域はエンボスであってPP信号が小さく、24.0×10−3mを超える領域はランド/グルーブ構造であってPP信号が大きいという特徴を有するが、DVD−R分のRWでは全領域にわたってほぼ一定のPP信号であるため、半径24.0×10−3m前後の位置でのPP信号の振幅を比較することによりディスク判別を容易に行える。本実施例では、pp25/pp23.7>pp_r1という判別式を用いる。
(12)振幅比pp25/pp23.7がpp_r1より大きい場合には、DVD−RAMであると判断する(ステップS814)。RAMの場合には、振幅比pp25/pp23.7が1より十分大きくなり、1に近い場合にはそれ以外のディスクと判別される。本実施例では、検討の結果pp_r2=2の場合、誤判別が最も少なくできるため、振幅比pp25/pp23.7が2より大きい場合と2以下の場合とで判別する。よって、振幅比pp25/pp23.7が2より大きい場合には該ステップS814でDVD−RAMと判別され、さらに端子Bを通して、次のステップに移行する。
(13)振幅比pp25/pp23.7が1以下の場合には、振幅和(pp25+pp23.7)>pp_r2を満足するか否かを判定する(ステップS815)。pp_r2は予め定められた定数であり、光ディスク装置内のメモリに記憶されている。
(14)振幅和(pp25+pp23.7)が定数pp_r2より大きい場合には、DVD−RまたはDVD+Rの可能性が大きいため、DVD−RまたはDVD+Rと判別される(ステップS841)。その後、端子Hを通して他のステップに移行する。
【0029】
(15)上記ステップS815で、振幅和(pp25+pp23.7)が定数pp_r2より小さい場合には、DVD±R以外の可能性が大きいとして、トラッキングエラー信号である位相差検出信号(DPD)の振幅を取得する(ステップS821)。
(16)次に、ステップ822に移行して、半径r=25×10−3m位置のDPDの振幅(以下、dpd25という)をチェックする(ステップS822)。
(17)DPDの所定の振幅値をdpd_有としたとき、上記ステップS822においてdpd25<dpd_有を満足する場合(Yesの場合)は、DVD−RW、+RWの未記録ディスクである可能性が高いため、DVD−RW、DVD+RWと判断される(ステップS823)。この場合はトラッキングがオンされる(ステップS824)。
(18)しかしながら、DVD−ROMや、記録後のDVD−RW、DVD+RWでは上記判別に対して満足しない(No)場合はDVD−ROMの可能性ありと判断され(ステップS820)、トラッキングをオンする(ステップS819)。
(19)第1のBPF(バンドパスフィルタ)と第2のBPF(バンドパスフィルタ)のそれぞれでWobbleの振幅を取得する(ステップS825)。各Wobbleの振幅チェックを行い(ステップS826)、所定の値(wobA)より小さい場合はDVD−ROMと判別され(ステップS840)、トラッキングオンする(ステップS827)。
【0030】
(20)1層ディスクか2層ディスクかが再度チェックされ(ステップS828)、2層ディスクの場合は、ステップS803でコントロールデータを読んで、DVD−ROM2層か、DVD−ROM1層と判別される。
(21)上記ステップS828で1層ディスクと判別された場合には、ステップ830で、コントロールデータを読み、その結果によって、DVD−ROM2層か、DVD−ROM1層と判別される(ステップS830)。
(22)上記ステップS826でWobbleの振幅チェックを行い所定の値(wobA)より大きい場合は、ステップ831で第1のBPF(バンドパスフィルタ)と第2のBPF(バンドパスフィルタ)のWobbleの振幅値を比較し(ステップS831)、第1のBPF(バンドパスフィルタ)のWobbleの振幅値が第2のBPF(バンドパスフィルタ)のWobbleの振幅値よりも大きい場合は、DVD−RWあるいはDVD−ROMと判別され(ステップS835)、端子Dから次のステップに移行する。
(23)上記ステップS826で第1のBPF(バンドパスフィルタ)のWobbleの振幅値が第2のBPF(バンドパスフィルタ)のWobbleの振幅値よりも小さい場合は、DCB(Disk Control Blocks)があるか否かをチェックし(ステップS832)、DCBがある場合は、DCBのリードがOKかチェックし(ステップS833)、OKならDVD+RWと判別される(ステップS836)。DCBがないと誤判断された場合でも、ADIP(Address in Pre−groove)のデータ復調がOKなら(ステップS834)、DVD+RWと判別される(ステップS836)。
(24)上記ステップS832でDCBがない及びステップS834でADIPのデータの復調ができないときは、ステップS840に移行される。
【0031】
図8は、DVD−R、DVD+Rの判別方法についての説明図である。
図8において、
(1)端子HからDVD−R、DVD+Rの電気オフセット調整値を設定する(ステップS842)。
(2)トラッキングをオンし(ステップS843)、第1のBPF(バンドパスフィルタ)と第2のBPF(バンドパスフィルタ)のそれぞれでWobbleの振幅を取得する(ステップS844)。
(3)Wobbleの振幅チェックを行い(ステップS845)、第1のBPF(バンドパスフィルタ)のWobbleの振幅と第2のBPF(バンドパスフィルタ)のWobbleの振幅がともに所定値(wobA)より小さい場合は、端子IからステップS840に移行する。
(4)上記ステップS845でWobbleの振幅チェックの結果、第1のBPF(バンドパスフィルタ)と第2のBPF(バンドパスフィルタ)がともに所定値(wobA)よりも大きい場合は、Wobbleの振幅チェックを行い(ステップS846)、第1のBPF(バンドパスフィルタ)のWobbleの振幅値が第2のBPF(バンドパスフィルタ)のWobbleの振幅値よりも大きいならDVD−Rと判別され(ステップS850)、端子Cに接続される。
(5)ステップS846でWobbleの振幅チェックを行い、第1のBPF(バンドパスフィルタ)のWobbleの振幅値が第2のBPF(バンドパスフィルタ)のWobbleの振幅値より小さいなら、ステップ847でDCBがあるか否かチェックし(ステップS847)、DCBがある場合は、DCBがリードOKか否かチェックし(ステップS848)、OKの場合はDVD+Rと判別される(ステップS851)。
(6)ステップS847でDCBがないと判断しても、ADIPデータの復調がOKなら(ステップS849)、この場合もDVD+Rと判断される(ステップS851)。
(7)ステップS847でDCBがない及びステップS849でADIPデータの復調が不可と判断された場合は、端子JからステップS840に移行する。
【0032】
図9は、DVD−R3.9、DVD−R4.7−A、DVD−R4.7−Gの判別方法についての説明図である。
図9において、
(1)上記図6のステップS818でDVD−Rと判別された場合、端子DからステップS901に移行して、LPP(Land Prepit)の補間を行う、すなわちデクリメントしてLPPを読み出す(ステップS901)。
(2)次に、LPPのデータが復調できるか否かを判別する(ステップS902)。
(3)復調できた(Yes)場合、未記録ディスクの可能性が大きいため、補間前のPART AのブロックアドレスがF00000以上か否かを判別する(ステップS903)。
(4)上記ステップS903でブロックアドレスがF00000より小さいと判別された場合には、コントロールデータを読む(ステップS904)。
(5)上記ステップS902で、LPPのデータが復調できないときは、その原因としては、S/Nが悪いか、記録済みディスクである可能性が大きい。このため、LPPのデータが復調できないときはステップ906で、データIDでシークし、サーボ信号の最適化を行うべくPP信号を設定し(ステップS906)、その後コントロール信号を読み出す(ステップS904)。
(6)上記ステップS903で、補間前のPART AのブロックアドレスがF00000以上の場合(Yesの場合)は、DVD−R4.7−Gの可能性が大きいため、さらに、RMD(Recording Management Data(DVD−R、DVD−RWの記録部分の一部))の有無をチェックし(ステップS908)、RMDがない場合にはLPPデータからID1〜ID5の情報を取得し(ステップS910)、その後コントロールデータを読み出す(ステップS904)。
(7)上記ステップS908でのチェックの結果、RMDがあった場合には、RMDを読み出し(ステップS912)、その後RPFI(R(RW) Physical Format Information(DVD−R、DVD−RWの記録データの一部))の有無をチェックする(ステップS913)。
(8)上記ステップS913でRPFIがない場合には、コントロールデータを読み取る(ステップS904)。RPFIがある場合には、RPFIを読み取り(ステップS914)、DVD−R4.7−Gと判別する(ステップS916)。
(9)上記ステップS914でRPFIの読み取りが不可の場合には、ディスク判別不可(Not ready)と判断される(ステップS918)。
上記のように、コントロールデータを読み出した結果により、ディスク種別が、DVD−R3.9と判別されたり(ステップS910)、DVD−R4.7−Aと判別されたり(ステップS922)、DVD−R4.7−Gと判別されたり(ステップS916)、DVD−RM1層と判別されたり、また、読み取り不可の場合には、判別不可(Not ready)と判断されたりする(ステップS918)。
【0033】
図10は、DVD−RAM1、DVD−RAM2、DVD−RW1.0、DVD−RW1.1の判別方法についての説明図である。
図10において、端子Bは、図7に示したステップS814に継続した端子Bである。図10において、
(1)図7のステップS814でDVD−RAMと判別された場合、コントロールデータを読み出し(ステップS1101)、そこに記載されているディスク種別によって、DVD−RAM1と判別されたり(ステップS1102)、DVD−RAM2と判別されたり(ステップS1103)する。
(2)図7のステップS835でDVD−RW、DVD−ROMと判別された場合、端子Dを通しLPPのデータ復調を行う(ステップS1104)。DVD−ROMはLPPを有しないため復調を行うことができない。この場合(Noの場合)は、データ中のID(アドレス)をみて現在位置にシークするとともに、DPDレベルを設定し(ステップS1106)、その後、コントロールデータを読み出す(ステップS1108)。
(3)上記ステップS1104でのLPPのデータ復調において、DVD−RWはLPPを有するため復調が可能であり(Yes)、この場合は、LPPをデクリメントしてLPPを読み取る(ステップS1110)。このとき、記録済みのディスクの場合は読み取り不可となることがある。
(4)上記ステップS1110で、LPPの読み取りが不可となった場合は、RPFIを読み取るために、記録されているデータ中のID(アドレス)を見ながらシークするとともに、PP(プッシュプルサーボ信号)のレベルを設定する(ステップS1112)。
(5)上記ステップS1110、ステップS1112に続き、RMDの有無をチェックする(ステップS1114)。
【0034】
(6)ステップS1114でのチェックの結果、RMDがない場合には、ディスクのID1〜ID5の情報を取得する(ステップS1116)。情報取得の結果、DVD−RW1.1の場合はコントロールデータを読み取る(ステップS1108)。DVD−RW1.0の場合はDVD−RW1.0と判別される。
(7)ステップS1114でのチェックの結果、RMDがある場合には、RMDを読み取り(ステップS1116)、その後RPFIの有無をチェックする(ステップS1118)。
(8)ステップS1118でのチェックの結果、RPFIがない場合には、RMDの結果を元にDVD−RW1.1かDVD−RW1.0かを判断し、−RW1.1の場合にはコントロールデータを読み取る(ステップS1108)。
(9)ステップS1118でのチェックの結果、RPFIがある場合には、RPFIを読み取り(ステップS1120)、DVD−RW1.1と判別される(ステップS1121)。
上記のように、上記ステップS1108でコントロールデータを読み出してディスク種別をみることにより、DVD−ROM1層、DVD−RW1.1、または、読み出し不可と判別される。
【0035】
上記実施例によれば、CD系光ディスクとDVD系光ディスクとを互いに判別することができるとともに、CD系光ディスクでは、CD−RW、CD−R、CD−ROM、DVD系ディスクでは、DVD−RAM、DVD−RAM1、DVD−RAM2、DVD−R、DVD−R3.9、DVD−R4.7、DVD−R4.7−G、DVD+R、DVD−RW、DVD−RW1.0、DVD−RW1.1、DVD+RW、DVD−ROM、DVD−ROM1層、DVD−ROM2層の短時間のディスク判別が可能である。1層ディスク、複数層のディスク判別も可能である。また、ディスク判別動作において、ディスクのミスチャッキングやディスクなしの状態も判別可能である。
【0036】
なお、特許請求の範囲に記載の発明に関連した発明で、上記実施例に記載してある発明としては、(1)光ディスク装置として、光ピックアップの対物レンズを光ディスクに対してスイープさせることで検出されるS字状のフォーカスエラー信号の数をカウントし、記録面の層数を決定して光ディスクの層数を判別する構成、(2)上記(1)において、上記対物レンズをスイープさせる前に、DVD系ディスクであることを判別し、光ディスクのチャッキングが正常であることを判別する手段を備える構成、(3)光ディスク判別方法として、光ピックアップの対物レンズを光ディスクに対してスイープさせることでS字状のフォーカスエラー信号を検出するステップと、該検出したフォーカスエラー信号の数をカウントするステップと、記録面の層数を決定して光ディスクの層数を判別するステップとを備える方法、などがある。
【0037】
【発明の効果】
本発明によれば、CD−RW、CD−R、CD−ROM、DVD−RAM、DVD−R、DVD−RW、DVD+R、DVD+RWなどの短時間のディスク判別が可能である。1層ディスク、複数層ディスクの判別も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ディスク装置の構成例を示す図である。
【図2】光ディスクのWobble信号検出の説明図である。
【図3】図1の光ディスク装置におけるディスク判別手順の説明図である。
【図4】図1の光ディスク装置におけるCD系とDVD系相互間のディスク判別手順及びCD系のディスク判別手順の説明図である。
【図5】フォーカスエラー信号の説明図である。
【図6】光ディスクのミスチャッキング検出の説明図である。
【図7】DVD系のディスク判別手順の説明図である。
【図8】DVD−R、DVD+Rのディスク判別手順の説明図である。
【図9】DVD−R3.9、DVD−R4.7−A、DVD−R4.7−Gのディスク判別手順の説明図である。
【図10】DVD−RAM1、DVD−RAM2、DVD−RW1.0、DVD−RW1.1のディスク判別手順の説明図である。
【符号の説明】
1…光ディスク、 2…スピンドルモータ、 3…光ピックアップ、 4…RFフロントエンド、 5…デジタル信号処理回路、 6…マイコン、 11…第1のレーザーダイオード、 12…第2のレーザーダイオード、 13…レーザーダイオードドライバー、 100…ハイパスフィルタ(HPF)、 110…第1のバンドパスフィルタ(BPF1)、 120…第2のバンドパスフィルタ(BPF2)、 130…指示信号、 140…スイッチ、 150…Wobble検出回路。
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an optical disk device using a semiconductor laser, and more particularly to a technique for distinguishing optical disks of different types.
[0002]
[Prior art]
Among recordable optical disks, CD-based CD-R / RW and DVD-based DVD-R / RW / RAM have a disc thickness, a track pitch, a size of a recording mark, a laser wavelength for recording on a medium. Physical properties are greatly different. Further, even in the same DVD system, the format, particularly the address configuration, differs between the DVD-R / RW and the DVD-RAM. In order to perform recording or reproduction with respect to these plural optical disks, it is necessary to determine the type of the loaded disk and perform the recording or reproduction operation under conditions suitable for the disk type. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-243696 (Patent Document 1) discloses a technique for optically discriminating a plurality of types of information recording media including a CD-R by using a plurality of light beams having different wavelengths from each other. The laser beam is emitted from the second laser diode, and the pickup receives the reflected light of each of the emitted light beams from the optical disk, and outputs a detection signal corresponding to the received reflected light. A discriminating device for discriminating the type of the optical disc based on the ratio of the output detection signals is disclosed.
[0003]
[Patent Document 1]
JP 2001-243696 A
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In an optical disk device using a combination of a pickup, a signal processing circuit, an LSI, and the like adapted to each disk type, the number of components increases, the cost increases, the size of the device increases, the reliability decreases, the power consumption increases, This leads to increased heat generation. Further, a plurality of types of discs such as CD-ROM, R, RW, DVD-ROM, R, and RW have different laser wavelengths, substrate thicknesses, formats, and address detection methods used for recording or reproduction. For this reason, it is necessary to select an optical system or a circuit corresponding to each disk, and the time until the recording or reproducing operation tends to be long. Further, with the technology described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-243696, it is not possible to determine the DVD-RAM.
An object of the present invention is to provide an optical disc device that can determine at least DVD-RAM, DVD-R, DVD + R, DVD-RW, and DVD + RW as disc types in a shorter time in view of the above-described state of the art. It is to be.
An object of the present invention is to provide a technique capable of solving such a problem.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, according to the present invention, basically, in an optical disc apparatus, a push-pull tracking error signal (first and second push-pull tracking error signals) at different radial positions on a loaded disc is determined. The magnitude of the amplitude is compared, and the amplitude of the push-pull tracking error signal (second push-pull tracking error signal) at the larger radius position is larger than the amplitude of the push-pull tracking error signal (first push-pull tracking error signal) at the smaller radius position. If the amplitude is larger than ()), it is determined that the loaded disk is a DVD-RAM. In addition, the sum of the amplitudes of the two push-pull tracking error signals is calculated, and if the calculation result is larger than the reference value, it is determined that the signal is one of DVD-R and DVD + R, and further has a first center frequency. Wobble is detected from the signal passed through the band-pass filter and the signal passed through the band-pass filter having a second center frequency higher than the first center frequency, and the amplitude of the Wobble at the first center frequency is detected. And the amplitude of the Wobble of the second center frequency is compared. If the amplitude of the Wobble of the first center frequency is smaller than the amplitude of the Wobble of the second center frequency, it is determined that the DVD + R is selected. If the amplitude of the wobbles at the center frequency of is larger than the amplitude of the wobbles at the second center frequency, it is determined to be a DVD-R. Further, the DVD-ROM is determined based on the amplitude of the Wobble detected from the tracking error signal including the Wobble, which has passed through the band-pass filter. Further, when the sum of the amplitudes of the push-pull tracking error signals is smaller than the reference value, a tracking error signal of the phase difference method is obtained at a predetermined position on the disc. -RW or DVD + RW. Further, DVD + RW is determined based on the amplitude value of Wobble detected from the tracking error signal passed through the band-pass filter and the determination result of the presence or absence of DCB (Disk Control Block).
[0006]
In particular,
(1) As an optical disk determination method, a step of determining that the loaded optical disk is a DVD-based single-layer disk, and obtaining a first push-pull tracking error signal at a first radial position of the disk. Acquiring a second push-pull tracking error signal at a second radial position having a radius larger than the first radial position; and calculating the amplitude of the first tracking error signal and the amplitude of the second tracking error signal. The amplitude of the second push-pull tracking error signal is larger than the amplitude of the first push-pull tracking error signal. Through the step of discriminating a RAM, disc discrimination is performed.
[0007]
(2) As an optical disk determination method, a step of determining that the loaded optical disk is a DVD-based single-layer disk, and obtaining a first push-pull tracking error signal at a first radial position of the disk. Acquiring a second push-pull tracking error signal at a second radial position having a radius larger than the first radial position; and an amplitude of the first push-pull tracking error signal and the second push-pull. Comparing the amplitude of the tracking error signal, and if the amplitude of the second push-pull tracking error signal is larger than the amplitude of the first push-pull tracking error signal, Disc is determined to be a DVD-RAM, control data is read, and the control Through a step of determining whether DVD-RAM 1 or DVD-RAM 2 from Rudeta performs the disk identification.
[0008]
(3) As an optical disk determination method, a step of determining that the loaded optical disk is a DVD-based single-layer disk, and a method of transmitting a first push-pull tracking error signal at a first radial position of the disk. Obtaining a second push-pull tracking error signal at a radial position of 2, calculating the sum of the amplitudes of the first and second push-pull tracking error signals, and comparing the calculation result with a reference value Discriminating any one of DVD-R, DVD + R or DVD-ROM if the reference value is exceeded, and then discriminates.
[0009]
(4) As an optical disk determination method, a step of determining that the loaded optical disk is a DVD-based disk and a single-layer disk, and a first push-pull tracking error at a first radial position of the disk. Obtaining a second push-pull tracking error signal at a second radial position; calculating a sum of amplitudes of the first and second push-pull tracking error signals; When the value exceeds the value, a step of determining that the disc is a DVD-R or a DVD + R or a DVD-ROM; a step of detecting a Wobble from a tracking error signal including the Wobble to obtain an amplitude of the Wobble; Discriminating the DVD-ROM or DVD-R based on the Performing a disk discrimination.
[0010]
(5) As an optical disk determination method, a first step of determining that the loaded optical disk is a DVD-based disk, a second step of determining that the DVD-based disk is a single-layer disk, A third step of obtaining a first push-pull tracking error signal at a first radial position and a second push-pull tracking error signal at a second radial position; and the first and second push-pull. A fourth step of calculating the sum of the amplitudes of the tracking error signals, a fifth step of determining that the DVD-R or DVD + R or DVD-ROM is used when the sum exceeds a reference value, and Wobble. A tracking error signal is divided into a first bandpass filter having a first center frequency and a second bandpass filter having a second center frequency higher than the first center frequency. The signal is input in parallel to a second band-pass filter having a heart frequency, a first Wobble is detected from a signal passed through the first band-pass filter, and an amplitude value thereof is obtained. A sixth step of detecting a second Wobble from the signal passed through the band-pass filter and obtaining an amplitude value thereof, and the obtained amplitude values of the first and second Wobble are both larger than a predetermined value; When it is determined that the amplitude value of the first Wobble is greater than the amplitude value of the second Wobble, the presence or absence of DCB is determined. As a result of the determination, if the DCB is present, the DCB can be read. Or if it is determined that there is no DCB, it is determined that ADIP data can be demodulated, and the disc is determined through a seventh step of determining DVD + R.
[0011]
(6) As an optical disc discrimination method, a first step of discriminating that the loaded optical disc is a DVD disc, a second step of discriminating that the DVD disc is a single-layer disc, A third step of obtaining a first push-pull tracking error signal at a first radial position and a second push-pull tracking error signal at a second radial position; A fourth step of calculating the sum of the amplitudes of the push-pull tracking error signal, a fifth step of determining that the DVD-R or DVD + R or DVD-ROM is determined when the sum exceeds a reference value, Wobble A first bandpass filter having a first center frequency and a tracking error signal higher than the first center frequency. 2 is input in parallel to a second band-pass filter having a center frequency of 2, a first Wobble is detected from a signal passed through the first band-pass filter, and an amplitude value thereof is obtained. A sixth step of detecting the second Wobble from the signal passed through the second band-pass filter and obtaining its amplitude value, and the amplitude values of the obtained first and second Wobble are both larger than a predetermined value. And when it is determined that the amplitude value of the first Wobble is larger than the amplitude value of the second Wobble, a seventh step of discriminating the DVD-R is performed, and the control data is read. , DVD-R3.9, DVD-R4.7-A, and an eighth step of determining whether the DVD-R4.7-G is selected, and then disc determination is performed.
[0012]
(7) As an optical disk determination method, a step of determining that the loaded optical disk is a DVD-based disk, a step of determining that the loaded optical disk is a single-layer disk, and a first push at a first radial position of the disk. Acquiring a pull tracking error signal at a second radial position to obtain a second push-pull tracking error signal; and determining an amplitude of the first push-pull tracking error signal and an amplitude of the second push-pull tracking error signal. And comparing the sum with a reference value; and as a result of the comparison, when it is determined that the sum of the amplitudes of the first and second push-pull tracking error signals is smaller than the reference value, Acquiring a phase difference tracking error signal at a predetermined position on the disc; and acquiring the acquired phase difference tracking error signal. Tsu when the amplitude of the king error signal is less than the predetermined value, through the steps of determining loaded disc is DVD-RW, that any or DVD-ROM of the DVD + RW, performs the disk identification.
[0013]
(8) As an optical disk determination method, a step of determining that the loaded optical disk is a DVD-based disk and a single-layer disk, and a first push-pull tracking error at a first radial position of the disk. Obtaining a second push-pull tracking error signal at a second radial position; and calculating a sum of an amplitude of the first push-pull tracking error signal and an amplitude of the second push-pull tracking error signal. Determining the sum with a reference value; and, as a result of the comparison, determining that the sum of the amplitudes of the first and second push-pull tracking error signals is smaller than the reference value. Obtaining a phase difference tracking error signal at the position; and the phase difference tracking error obtained above. If the amplitude of the signal is smaller than a predetermined value, it is determined that the loaded disk is one of DVD-RW, DVD + RW or DVD-ROM, and a tracking error signal including Wobble is transmitted to the first center frequency. And a second band-pass filter having a second center frequency higher than the first center frequency, and a signal passing through the first band-pass filter To detect the first Wobble to obtain its amplitude value, and to detect the second Wobble from the signal passed through the second band-pass filter and obtain its amplitude value, and If the amplitude values of the first and second Wobble are both smaller than a predetermined value, the disc is determined to be a DVD-ROM, and the amplitude value of the first Wobble is changed to the second Wobble. If it is determined to be greater than the amplitude value of le goes through the step of determining a DVD-RW or DVD-ROM, performing the disk identification.
[0014]
(9) As an optical disk determination method, a first step of determining that the loaded optical disk is a DVD-based disk, a second step of determining that the DVD-based disk is a single-layer disk, A third step of obtaining a first push-pull tracking error signal at a first radial position and a second push-pull tracking error signal at a second radial position; A fourth step of obtaining the sum of the amplitude and the amplitude of the second push-pull tracking error signal and comparing the sum with a reference value; and, as a result of the comparison, the first and second push-pull tracking error signals If it is determined that the sum of the amplitudes is smaller than the reference value, a tracking error signal of the phase difference method is obtained at a predetermined position on the disk. In the fifth step, if the amplitude of the acquired phase difference tracking error signal is smaller than a predetermined value, it is determined that the loaded disc is either a DVD-RW, a DVD + RW or a DVD-ROM. Sixth step: converting a tracking error signal including Wobble into a first band-pass filter having a first center frequency and a second band-pass filter having a second center frequency higher than the first center frequency From the signal passed through the first band-pass filter, detects the first Wobble, acquires its amplitude value, and outputs the first Wobble from the signal passed through the second band-pass filter. A seventh step of detecting the second Wobble and acquiring the amplitude value thereof, and determining that the acquired amplitude values of the first and second Wobble are both a predetermined value. When it is determined that the amplitude is large and the amplitude value of the first Wobble is smaller than the amplitude value of the second Wobble, the presence or absence of DCB is determined. As a result of the determination, when the DCB is present, the DCB read is possible. Discrimination is performed through the eighth step of discriminating that the DVD + RW discrimination.
[0015]
(10) As an optical disk determination method, a first step of determining that the loaded optical disk is a DVD-based disk, a second step of determining that the DVD-based disk is a single-layer disk, A third step of obtaining a first push-pull tracking error signal at a first radial position and a second push-pull tracking error signal at a second radial position; A fourth step of obtaining the sum of the amplitude and the amplitude of the second push-pull tracking error signal and comparing the sum with a reference value; and, as a result of the comparison, the first and second push-pull tracking error signals If it is determined that the sum of the amplitudes is smaller than the reference value, a phase difference tracking error signal is generated at a predetermined position on the disk. In the fifth step to be obtained, if the amplitude of the acquired phase difference tracking error signal is smaller than a predetermined value, it is determined that the loaded disc is any one of DVD-RW, DVD + RW or DVD-ROM. The disc is discriminated through the sixth step and the seventh step of reading the control data and discriminating the DVD-ROM or the DVD-RW 1.1 from the control data.
[0016]
(11) As an optical disk device, an optical pickup for irradiating the optical disk with light and receiving reflected light, a control circuit for determining the type of the loaded optical disk based on the reflected light prior to a recording or reproducing operation, and the optical disk A spindle motor for rotating the disk drive, wherein the control circuit determines that the loaded optical disk is a DVD-type disk, a unit that determines that the DVD-type disk is a single-layer disk, The amplitude of the first push-pull tracking error signal acquired at the first radial position of the disc and the amplitude of the second push-pull tracking error signal acquired at the second radial position larger than the first radial position Means for comparing the amplitude with the amplitude, and as a result of the comparison, the amplitude of the second push-pull tracking error signal is Is greater than the first push-pull tracking error signal amplitude, the constitution comprising a means for determining the disc that is the loader and DVD-RAM.
[0017]
(12) As an optical disk device, an optical pickup for irradiating the optical disk with light and receiving reflected light, a control circuit for determining the type of the loaded optical disk based on the reflected light prior to a recording or reproducing operation, and the optical disk A spindle motor for rotating the disk drive, wherein the control circuit determines that the loaded optical disk is a DVD-type disk, a unit that determines that the DVD-type disk is a single-layer disk, The amplitude of the first push-pull tracking error signal acquired at the first radial position of the disc and the amplitude of the second push-pull tracking error signal acquired at the second radial position larger than the first radial position Means for comparing the amplitude with the amplitude, and as a result of the comparison, the amplitude of the second push-pull tracking error signal is When the amplitude is larger than the amplitude of the first push-pull tracking error signal, a means for discriminating the loaded disk as a DVD-RAM, read the control data, and read the DVD-RAM and Means for further determining whether the disc is the DVD-RAM1 or the DVD-RAM2.
[0018]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 10 are explanatory views of an embodiment of the present invention.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an optical disk device according to the present invention. In the optical disk device of the present embodiment, seven types of recordable optical disks of CD-R, CD-RW, DVD-R, DVD-RW, DVD + R, DVD + RW and DVD-RAM, and two types of DVD-ROM and CD-ROM are available. It is assumed that various types of read-only optical disks can be used.
In FIG. 1, 1 is an optical disk, 2 is a spindle motor for rotating and driving the optical disk 1, 3 is an optical pickup for irradiating the optical disk 1 with a laser beam for recording or reproducing information, and 4 is a reproduction from the optical pickup 3. RF front end for inputting signals and performing signal processing required for data generation, 5 is a digital signal processing circuit for extracting data from a reproduced signal, 6 is a microcomputer as a control circuit, 11 is a laser diode for CD system. A certain first laser diode, 12 is a second laser diode which is a DVD-based laser diode, and 13 is a laser diode driver for driving these laser diodes. The RF front end 4 and the digital signal processing circuit 5 are configured by an LSI. Servo system signals are generated by the RF front end 4. At the time of the recording operation, the digital signal processing circuit 5 sends necessary information to a laser diode driver 13 mounted on the optical pickup 3, and the laser diode driver 13 sends the first laser diode 11 and the second laser diode 12. Drive. In this embodiment, the waveform control during recording is performed by the laser diode driver 13. The control signal required for the laser diode driver 13 is generated corresponding to each disk and format, and controls the laser diode driver 13. In addition, power control signals and the like are controlled by blocks corresponding to the respective disks. At the time of disc discrimination, the optical pickup 3, the first laser diode 11, the second laser diode 12, the RF front end 4, the digital signal processing circuit 5, and the microcomputer 6 push the disc at different radial positions on the loaded disc 1. The pull-tracking error signals (first and second push-pull tracking error signals) are acquired and the amplitudes are compared, and the amplitude of the push-pull tracking error signal (second push-pull tracking error signal) at a large radius position is If the amplitude of the push-pull tracking error signal (first push-pull tracking error signal) at a small radius position is larger than the amplitude, the disc 1 is determined to be a DVD-RAM. Further, the control data is read, and it is determined whether the control data is the DVD-RAM1 or the DVD-RAM2. Also, the sum of the amplitudes of the two push-pull tracking error signals is calculated, and if the calculation result is larger than the reference value, it is determined that the disc is a DVD-R, a DVD + R, or a DVD-ROM. When the sum of the amplitude of the first push-pull tracking error signal and the amplitude of the second push-pull tracking error signal is smaller than a reference value, the phase difference tracking error signal acquired at a predetermined position on the disk. Is smaller than a predetermined value, it is determined that the disc is a DVD-RW, a DVD + RW, or a DVD-ROM.
[0019]
FIG. 2 is a diagram showing an example of the internal configuration of the RF front end 4 shown in FIG. 1 and shows a circuit configuration example used when discriminating between DVD + R, DVD-R, DVD + RW, and DVD-RW.
In FIG. 2, reference numeral 100 denotes a high-pass filter (HPF), 110 denotes a first band-pass filter (BPF1) having a first center frequency, and 120 denotes a first band-pass filter having a second center frequency higher than the first center frequency. 2, a band-pass filter (BPF2) 130, an instruction signal from the microcomputer, 140 a switching switch, and 150 a Wobble detection circuit for detecting Wobble from the tracking error signal. A track error signal from a light receiving element (not shown) is input to the RF front end 4 (FIG. 1), passes through a high-pass filter (HPF) 100, and further, the signal is parallel-connected to a first band-pass filter (BPF1). ) 110 and a second bandpass filter (BPF2) 120. The switch 140 is controlled by the instruction signal 130 from the microcomputer 6 (FIG. 1) to select either the first bandpass filter (BPF1) 110 or the second bandpass filter (BPF2) 120, so that the first band is selected. Either a signal passed through the pass filter (BPF1) 110 or a signal passed through the second bandpass filter (BPF2) 120 is selected. The Wobble detection circuit 150 detects Wobble for the selected signal, and notifies the microcomputer 6 of the amplitude value of the detected Wobble. When the signal that has passed through the first band-pass filter (BPF1) 110 is input, the Wobble detection circuit 150 detects the Wobble of the first center frequency, that is, the first Wobble, and detects the second Wobble. When the signal passed through the band pass filter (BPF2) 120 is input, the wobbles of the second center frequency, that is, the second wobbles are detected. The microcomputer 6 determines the magnitude relationship between the amplitude values of the first and second Wobbles and the magnitude relationship between the amplitude values of the first and second wobble and a predetermined value. Based on the result, the microcomputer 6 determines whether the amplitude value of the DVD + R, DVD-R, DVD + RW, DVD-RW Make a determination. When it is determined that the amplitude values of the first and second Wobble are both smaller than a predetermined value, the disc is determined to be a DVD-ROM, and the amplitude values of the first and second Wobble are both larger than a predetermined value and the second Wobble is larger than the predetermined value. When it is determined that the amplitude value of the first Wobble is larger than the amplitude value of the second Wobble, the DVD-R is determined. When the sum of the amplitudes of the first and second push-pull tracking error signals exceeds a reference value, it is determined that the DVD-R or DVD + R is selected, and the first and second Wobble amplitude values are determined. Are determined to be larger than a predetermined value and the amplitude value of the first Wobble is larger than the amplitude value of the second Wobble, and if DCB reading is possible or ADIP data can be demodulated, DVD + R Determine. Further, when the sum of the amplitudes of the first and second push-pull tracking error signals exceeds a reference value, it is determined that the signal is either DVD-R or DVD + R, and the first and second Wobble signals are determined. If both the amplitude values are larger than the predetermined value and the amplitude value of the first wobble is larger than the amplitude value of the second wobble, the disc is determined to be a DVD-R. When the sum of the amplitude of the first push-pull tracking error signal and the amplitude of the second push-pull tracking error signal is smaller than a reference value, the phase difference tracking error signal acquired at a predetermined position on the disk. Is smaller than a predetermined value, the loaded disc is either a DVD-RW or a DVD + RW, and if the amplitude values of the first and second wobble are both smaller than a predetermined value, the disc is DVD-RW. If it is determined that the amplitude is the ROM and the amplitude value of the first Wobble is larger than the amplitude value of the second Wobble, it is determined that the ROM is a DVD-RW or a DVD-ROM. If the amplitude values of the first and second wobble are both larger than a predetermined value and the amplitude value of the first wobble is smaller than the amplitude value of the second wobble, and the DCB read is possible, the DVD + RW is determined. I do.
[0020]
FIG. 3 is a flowchart of a disc discriminating process procedure in the optical disc device having the configuration shown in FIGS.
In FIG.
(1) It is determined whether the optical disk is a DVD optical disk or a CD optical disk (step S401).
(2) In the case of a CD-based optical disc, the discrimination of the CD-based disc is performed (step S402). By this determination, CD-ROM, CD-R, and CD-RW are determined (steps S403, S404, and S405).
(3) If it is determined in step S401 that the disc is a DVD-based disc, it is determined whether the disc is a DVD single-layer disc or a double-layer disc (step S406). By this determination, it is determined whether the disc is a DVD-ROM single-layer disc or a DVD-ROM double-layer disc (steps S407 and S408).
(4) With respect to the other discs among the single-layer discs, it is determined whether the disc is a DVD-RAM, a DVD-R, a DVD-RW, a DVD + R, or a DVD + RW (step S411). Since the DVD-RAM1 and the DVD-RAM2 are determined by the determinations in steps S406 to S408, it is determined whether the DVD-RAM1 or the DVD-RAM (steps S412 and S413).
(5) A disc other than the DVD-RAM is determined (step S421). According to the determination, DVD-ROM, DVD-R3.9 (DVD-R ver. 1.0), DVD-R4.7-A (DVD-R ver. 2.0 for Authoring), DVD-R4.7G ( DVD-R ver. 2.0 for General), DVD + R, DVD + RW, DVD-RW1.0 (DVD-RW ver. 1.0), DVD-RW1.1 (DVD-RW ver. 1.1) (Steps S407, S416 to S418, S422 to S423, S430 to S431).
[0021]
FIG. 4 is a flowchart for explaining a processing procedure for discriminating between a CD optical disc and a DVD optical disc and disc type discrimination of a CD optical disc. In the disc discrimination processing operation, the discrimination is made through the discrimination whether the chucking of the optical disc to the turntable (not shown) is normal, and the discrimination of the chucking will also be described.
In FIG.
(1) When the apparatus power is turned on, the optical pickup is moved to the rezero position of the optical disk, that is, the radius r of the optical disk is 23.7 × 10 -3 It moves to the position of m (step S501). At this point, the optical disk has not yet rotated.
(2) The optical disc is irradiated with a DVD laser to detect the reflected light, and it is determined whether the optical disc is a CD optical disc or a DVD optical disc (step S502). In the case of a CD optical disk, reflected light is hardly detected and is equal to or lower than a predetermined value. In the case of a DVD optical disk, the amount of reflected light is considerably large and exceeds the predetermined value. When the reflected light is equal to or less than the predetermined value, it is determined whether the mounted optical disk is a CD-based disk or no optical disk is mounted.
(3) If it is determined in step S502 that the mounted optical disk is a CD-based disk or that no optical disk is mounted, in step 503, a laser beam for a CD is irradiated to detect reflected light. (Step S503). In the case of a CD-based optical disk, reflected light of a predetermined value or more is detected. The detected reflected light is input to a microcomputer, and is compared with a threshold value predetermined by the microcomputer. If the threshold value is larger than the threshold value, the disk is determined to be a CD-based disk.
(4) If no reflected light is detected, it is determined that the disk is not mounted, and it is determined that the disk is not mounted (Not ready) (step S504).
(5) If it is determined in step S503 that the optical disk is a CD optical disk, the thread is moved and the optical pickup is moved to a radius r = 25 × 10 of the disk. -3 Adjustment is made so as to be at the position of m (step S505).
(6) Irradiate the CD laser again to detect the focus error signal. It is determined whether or not the amplitude of the detected focus error signal is equal to or smaller than a predetermined value (step S506). If the amplitude is equal to or smaller than the predetermined value, it is determined that the disk is not mounted (Not ready) (step S507).
(7) On the other hand, if it is determined in step S502 that the reflected light exceeds the predetermined value and the optical disk is determined to be a DVD-based optical disk, the thread is moved and the position of the optical pickup is set to a radius r = 25 × 10 -3 m (step S510). By changing the position of the pickup and irradiating the DVD laser, the presence or absence of the inclination of the disk can be checked.
[0022]
(8) It is determined whether or not chucking is sufficient (step S511).
(9) If it is determined that the chucking is OK, the disk is rotated, and the disk is again irradiated with a DVD laser. If the reflected light exceeds a predetermined value, it is determined that the disk is a DVD-type optical disk. If the light is equal to or less than the predetermined value, it is determined that there is no CD optical disk or no disk (step S512).
(10) If it is determined in step S511 that a chucking error has occurred, and if it is determined in step S512 that the optical disk is a CD-based optical disk, the disk is irradiated with a laser beam for CD and determination is performed (step S506). In this case, it is determined that the optical disk is a CD optical disk, and when it is equal to or smaller than the predetermined value, it is determined that the disk is not mounted (step S507).
(11) The various data obtained so far are input to the microcomputer to determine the chucking (step S514).
(12) If it is determined that a chucking error has occurred, Not ready is set (step S515).
(13) If the chucking is good, the CD laser is irradiated on the disc to detect the amplitude of the focus error signal, and the amplitude of the focus error signal (FE) is evaluated (step S516).
(14) If the amplitude of the focus error signal exceeds a predetermined value, it is determined that the CD-based disc is a high-reflection disk, and the amplitude of Wobble is measured (step S517). It is determined that the disc is a CD-R (step S518).
(15) If the amplitude of the Wobble exceeds a predetermined value, it is determined that the disk is a CD-ROM disk (step S519).
(16) If the amplitude of the focus error signal is equal to or smaller than the predetermined value in step S516, the disk is a low reflection disk and is estimated to be CD-RW. For further clarification, the amplitude of the Wobble is measured and evaluated (step S520).
(17) In step S520, if the amplitude of the Wobble is equal to or smaller than the predetermined value, it is determined to be a CD-RW (step S521), and if it exceeds the predetermined value, it is determined to be a CD-ROM (step S519).
[0023]
FIG. 5 and FIG. 6 are explanatory diagrams of a method of judging good or bad (mis-chucking) of the chucking in the steps S511 and S514. In this embodiment, the optical discs that can determine the chucking failure are, for example, CD-ROM, CDM-R, and CD-RW (CD-MRW) as the CD system, and DVD-RAM1 and DVD-ROM as the DVD system. RAM2, DVD-ROM 1 layer, DVD-ROM 2 layer, DVD-R 3.95 GB, DVD-R 4.7 GB, DVD-RW, DVD + RW 4.7 GB, DVD + R 4.7 GB. Mischucking detection will be described separately for a device having a mechanical tilt sensor and a device without the sensor.
First, detection of mischucking in a device not provided with a mechanical tilt sensor will be described.
FIG. 5 is a diagram showing focus error signals detected on the inner and outer peripheral sides of the optical disc.
In FIG. 5, when the optical pickup is moved to the re-zero position on the inner peripheral side and focus sweep is performed, two focus error signals (hereinafter, referred to as FE signals) are obtained. The first FE signal 601 is an FE signal due to reflection on the disk substrate surface. The second FE signal 602 is an FE signal obtained by reflection from the recording surface of the disk. Further, when the focus sweep is performed after moving the optical pickup in the outer peripheral direction of the disk, an FE signal 603 reflected from the surface of the disk and an FE signal 604 reflected from the recording surface of the disk are obtained. The maximum amplitude of the FE signal 602 is FE1, and the maximum amplitude of the FE signal 604 is FE2. Reference numeral 605 denotes an FOD curve (a signal curve for driving an actuator for Focus Drive). Further, in the present embodiment, mischucking is determined by acquiring the S-curve inter-curve times t11, t12, t21, and t22 shown in the figure. t11 is the time between the focus sweep start point and the zero point of the FE signal 601; t21 is the time between the focus sweep start point and the zero point of the FE signal 603; t12 is the time between the zero point of the FE signal 601 and the FE signal 602; t22 is the time between the zero points of the FE signal 603 and the FE signal 604. Conventionally, mis-chucking is detected only by the magnitude of the FE signal. In this conventional technique, the focus matches the disc recording surface due to the tilt state of the optical disc at the time of mis-chucking, and the FE signal amplitude is normally chucked. In some cases, a signal of almost the same level as that at the time was output, and it was not possible to accurately detect mischucking. The technique according to the present embodiment for acquiring the time between the S-shaped curves can improve this point.
[0024]
When the optical disk is chucked normally, the time from the focus sweep start time to the observation of the FE signal due to the reflection on the disk surface changes only by the degree of disk surface deflection and sweep speed variation even when the measurement position is moved. . On the other hand, in the state where the disk is mis-chucked, the disk is tilted, and therefore, when the measurement position is moved, the distance becomes larger than the previous time. That is, t21 is larger than t11. This time difference is used for mis-chucking detection. Further, the FE signal amplitude is used to cope with a case where the time detection is erroneous. In the mis-chucking state, the amplitude of the FE signal may be large or small. Depending on the optical disc, the wavelength dependency may be high. Therefore, when determining the mis-chucking state or the absence of the disc, the measurement must be performed after the measurement using the DVD laser and the CD laser. The above measurement was performed in the BCA area (21.9 × 10 -3 m ~ 23.55 × 10 -3 m), the measurement on the inner circumference side is the rezero position, and the measurement on the outer circumference side is a radius of 23.75 × 10 -3 Perform at the position of m.
[0025]
FIG. 6 is an explanatory diagram of mis-chucking detection.
In FIG.
(1) First, the inter-S-curve times t11, t12, and FE1 shown in FIG. 4 are measured (step S701). That is, the time from when the objective lens starts moving from a predetermined position to the center of the S-shaped FE signal for focus sweep is measured. This time may be a time from when the objective lens starts moving from a predetermined position to a predetermined position of the S-shaped FE signal.
(2) The optical pickup is moved in the outer peripheral direction, and the radius r = 23.75 × 10 -3 Adjustment is made to be at the position of m (step S702).
(3) Measure the inter-curve times t21, t22, and FE2 (step S703).
(4) It is determined whether the values of FE1 and FE2 are larger than a predetermined value FEd (step S704). When the disc is properly mounted, both FE1 and FE2 exceed a predetermined value.
(5) As a result of the determination, when the values of FE1 and FE2 are equal to or smaller than the predetermined value FEd, it is determined that there is no medium or mis-chucking (step S705).
(6) When the values of FE1 and FE2 exceed the predetermined value FEd (in the case of Yes), it is determined whether the absolute value of the difference between t11 and t21 is shorter than the predetermined time tm (step S706). When the disc is properly mounted, the values of t11 and t21 are substantially the same, and the absolute value of the difference between t11 and t21 is shorter than the predetermined time tm. If the absolute value of the difference between t11 and t21 is equal to or longer than the predetermined time tm (No), the process proceeds to step S705, and it is determined that there is no medium or mischucking.
(7) If the absolute value of the difference between t11 and t21 is shorter than the predetermined time tm, it is determined whether the absolute value of the difference between FE1 and FE2 is smaller than a predetermined value FEm (step S707). If the absolute value of the difference between FE1 and FE2 is equal to or greater than the predetermined value FEm (No), it is determined in step 705 that there is no medium or mis-chucking.
(8) If it is determined in step S707 that the absolute value of the difference between FE1 and FE2 is smaller than the predetermined value FEm, it is determined that a medium is present (step S708).
As described above, when the values of FE1 and FE2 are larger than the predetermined value FEd, the absolute value of the difference between t11 and t21 is shorter than the predetermined time tm, and the absolute value of the difference between FE1 and FE2 is smaller than the predetermined value FEm Then, it is determined that there is a medium.
[0026]
On the other hand, in the case of an optical disk device equipped with a mechanical tilt sensor, the inclination of the optical disk and the presence or absence of the optical disk are determined by calculating the signal from the sensor. A sum signal and a difference signal are generated from the output of the mechanical tilt sensor. If both signals cannot be observed at the same time due to the circuit configuration, switching is performed using a switch to calculate the difference signal and the sum signal. Based on the calculation result, disc tilt, disc presence / absence, and mis-chucking are determined.
[0027]
FIGS. 7 to 10 are diagrams for explaining a method of determining a DVD-based optical disc, in particular, a DVD-ROM single layer, a DVD-ROM double layer, a DVD-RAM, a DVD-R, a DVD-RW, a DVD + R, and a DVD + RW.
In FIG. 7, A is an output terminal when it is determined in step S512 of FIG. 4 that the optical disk is a DVD-based optical disk. In FIG.
(1) First, the sled is moved, and the optical pickup is moved to the radius r = 23.7 × 10 of the optical disk. -3 m (step S801).
(2) The number of S-shaped curves, which are focus error signals, is counted, and it is determined whether the DVD-type optical disc has one layer or two layers (step S802). When the recording surface has one layer, two S-shaped curves are obtained, an S-shaped curve obtained from the reflection on the disk surface and an S-shaped curve obtained from the disk recording surface. In the case of a two-layer disc, an S-shaped curve can be obtained from each disc surface, that is, each of the recording surface of the first layer and the recording surface of the second layer. Therefore, this S-shaped focus error signal is counted. This makes it possible to determine whether the disc is a single-layer disc or a double-layer disc.
(3) If it is determined in step S802 that the disc is a two-layer disc, control data described in the lead-in of the disc is read in step 803 (step S803). In this control data, the disc type is described.
(4) If the disc type is described as DVD-ROM dual-layer disc in step S803, it is determined that the disc is a DVD-ROM double-layer disc (step S838).
(5) If the control data indicates that the disc is a DVD-ROM single-layer disc in step S803, the count of the S-shaped curve in step S802 is incorrect, so that the disc is determined to be a DVD-ROM single-layer disc ( Step S837).
(6) If it is determined in step S802 that the disc is a DVD single-layer disc, electric offset adjustment is performed for DVD ± R and for DVDs other than DVD ± R (step S808).
(7) An electric offset adjustment value other than DVD ± R is set (step S809). As the offset adjustment, for example, zero point adjustment and initial value adjustment of the servo circuit are performed.
(8) The amplitude of the push-pull tracking signal (hereinafter, referred to as PP signal) is acquired and stored (Step S810).
(9) The sled is moved in step 811 and the optical pickup is moved to the radius r = 25 × 10 of the disk. -3 m (step S811).
(10) Thereafter, the amplitude of the PP signal is acquired and stored (step S812).
[0028]
(11) Next, radius r = 23.7 × 10 -3 The amplitude of the PP signal at the position of m (hereinafter referred to as pp23.7) and the radius r = 25 × 10 -3 From the amplitude of the PP signal at the position of m (hereinafter referred to as pp25), the value of pp25 / pp23.7, which is the ratio between the two, is calculated (step S813). For DVD-RAM, the radius is 24.0 × 10 -3 The area below m is embossed and the PP signal is small, 24.0 × 10 -3 The region exceeding m has a land / groove structure and is characterized by a large PP signal. However, in the RW for a DVD-R, since the PP signal is almost constant over the entire region, a radius of 24.0 × 10 -3 By comparing the amplitudes of the PP signals at positions around m, disc discrimination can be easily performed. In the present embodiment, a discriminant formula of pp25 / pp23.7> pp_r1 is used.
(12) If the amplitude ratio pp25 / pp23.7 is larger than pp_r1, it is determined that the disc is a DVD-RAM (step S814). In the case of a RAM, the amplitude ratio pp25 / pp23.7 is sufficiently larger than 1, and when it is close to 1, it is determined that the disk is another disk. In the present embodiment, when pp_r2 = 2 as a result of the examination, the erroneous determination can be minimized. Therefore, the determination is made between the case where the amplitude ratio pp25 / pp23.7 is larger than 2 and the case where the amplitude ratio is 2 or smaller. Therefore, if the amplitude ratio pp25 / pp23.7 is greater than 2, the DVD-RAM is determined in step S814, and the process proceeds to the next step via the terminal B.
(13) If the amplitude ratio pp25 / pp23.7 is 1 or less, it is determined whether or not the amplitude sum (pp25 + pp23.7)> pp_r2 is satisfied (step S815). pp_r2 is a predetermined constant, which is stored in a memory in the optical disk device.
(14) If the sum of the amplitudes (pp25 + pp23.7) is larger than the constant pp_r2, the possibility of DVD-R or DVD + R is large, so that the discrimination is made as DVD-R or DVD + R (step S841). Thereafter, the processing shifts to another step through the terminal H.
[0029]
(15) If the sum of the amplitudes (pp25 + pp23.7) is smaller than the constant pp_r2 in step S815, it is determined that there is a great possibility other than DVD ± R, and the amplitude of the phase difference detection signal (DPD) as a tracking error signal is changed. It is acquired (step S821).
(16) Next, the process proceeds to step 822, where the radius r = 25 × 10 -3 The amplitude of the DPD at the m position (hereinafter, referred to as dpd25) is checked (step S822).
(17) Assuming that the predetermined amplitude value of the DPD is dpd_present, if dpd25 <dpd_present is satisfied in the above step S822 (in the case of Yes), it is highly possible that the disc is a DVD-RW or + RW unrecorded disc. Therefore, it is determined as DVD-RW or DVD + RW (step S823). In this case, tracking is turned on (step S824).
(18) However, if the DVD-ROM, DVD-RW, or DVD + RW after recording is not satisfied with the above determination (No), it is determined that there is a possibility of a DVD-ROM (step S820), and tracking is turned on. (Step S819).
(19) The amplitude of Wobble is acquired by each of the first BPF (bandpass filter) and the second BPF (bandpass filter) (step S825). The amplitude of each Wobble is checked (step S826), and if it is smaller than a predetermined value (wobA), it is determined as a DVD-ROM (step S840), and tracking is turned on (step S827).
[0030]
(20) It is checked again whether the disc is a single-layer disc or a double-layer disc (step S828). If the disc is a double-layer disc, the control data is read in step S803 to determine whether the disc is a DVD-ROM dual layer or a DVD-ROM single layer. .
(21) If it is determined in step S828 that the disc is a single-layer disc, control data is read in step 830, and the discrimination result indicates that the disc is a DVD-ROM dual layer or a DVD-ROM single layer (step S830).
(22) The amplitude of Wobble is checked in step S826, and if it is larger than a predetermined value (wobA), the amplitude of Wobble of the first BPF (bandpass filter) and the second BPF (bandpass filter) is determined in step 831. The values are compared (step S831), and if the amplitude value of Wobble of the first BPF (bandpass filter) is larger than the amplitude value of Wobble of the second BPF (bandpass filter), the DVD-RW or DVD-RW is output. The ROM is determined (step S835), and the process proceeds to the next step from the terminal D.
(23) If the amplitude value of Wobble of the first BPF (bandpass filter) is smaller than the amplitude value of Wobble of the second BPF (bandpass filter) in step S826, there is DCB (Disk Control Blocks). It is checked whether or not DCB is read (step S832). If there is a DCB, it is checked whether reading of the DCB is OK (step S833). If OK, it is determined as DVD + RW (step S836). Even if it is erroneously determined that there is no DCB, if the data demodulation of ADIP (Address in Pre-groove) is OK (step S834), it is determined that the disc is a DVD + RW (step S836).
(24) If there is no DCB in step S832 and if ADIP data cannot be demodulated in step S834, the process proceeds to step S840.
[0031]
FIG. 8 is an explanatory diagram of a method for determining a DVD-R or a DVD + R.
In FIG.
(1) An electric offset adjustment value for DVD-R and DVD + R is set from the terminal H (step S842).
(2) Tracking is turned on (step S843), and the amplitude of Wobble is acquired by each of the first BPF (bandpass filter) and the second BPF (bandpass filter) (step S844).
(3) The amplitude of Wobble is checked (step S845), and the amplitude of Wobble of the first BPF (bandpass filter) and the amplitude of Wobble of the second BPF (bandpass filter) are both smaller than a predetermined value (wobA). In this case, the process shifts from the terminal I to step S840.
(4) If the result of the amplitude check of Wobble in step S845 is that both the first BPF (bandpass filter) and the second BPF (bandpass filter) are larger than a predetermined value (wobA), the amplitude check of Wobble is performed. (Step S846), and if the amplitude value of Wobble of the first BPF (bandpass filter) is larger than the amplitude value of Wobble of the second BPF (bandpass filter), it is determined that the DVD-R is selected (Step S850). , Terminal C.
(5) In step S846, the amplitude of the Wobble is checked. If the amplitude of the Wobble of the first BPF (bandpass filter) is smaller than the amplitude of the Wobble of the second BPF (bandpass filter), the DCB is checked in step 847. It is checked whether or not there is any (step S847). If there is a DCB, it is checked whether or not the DCB is read OK (step S848). If the DCB is OK, it is determined as DVD + R (step S851).
(6) Even if it is determined in step S847 that there is no DCB, if demodulation of ADIP data is OK (step S849), DVD + R is also determined in this case (step S851).
(7) If it is determined in step S847 that there is no DCB and that it is determined in step S849 that demodulation of ADIP data is not possible, the process proceeds from terminal J to step S840.
[0032]
FIG. 9 is an explanatory diagram of a method for determining DVD-R3.9, DVD-R4.7-A, and DVD-R4.7-G.
In FIG.
(1) If it is determined in step S818 in FIG. 6 that the disc is a DVD-R, the processing shifts from the terminal D to step S901 to perform LPP (Land Prepit) interpolation, that is, decrement and read out the LPP (step S901). .
(2) Next, it is determined whether or not LPP data can be demodulated (step S902).
(3) If demodulation is possible (Yes), it is determined whether the block address of PART A before interpolation is F00000 or higher because there is a high possibility of an unrecorded disk (step S903).
(4) If it is determined in step S903 that the block address is smaller than F00000, control data is read (step S904).
(5) If the LPP data cannot be demodulated in step S902, the cause is likely to be a poor S / N ratio or a recorded disk. For this reason, when the data of the LPP cannot be demodulated, in step 906, seeking is performed by the data ID, the PP signal is set to optimize the servo signal (step S906), and then the control signal is read (step S904).
(6) In step S903, when the block address of PART A before interpolation is F00000 or more (in the case of Yes), the possibility of DVD-R4.7-G is large, and furthermore, RMD (Recording Management Data ( The presence / absence of DVD-R and DVD-RW is checked (step S908). If there is no RMD, information of ID1 to ID5 is obtained from the LPP data (step S910). Is read (step S904).
(7) As a result of the check in step S908, if there is an RMD, the RMD is read (step S912), and then the RPFI (R (RW) Physical Format Information (DVD-R, DVD-RW) is recorded. Part)) is checked (step S913).
(8) If there is no RPFI in step S913, control data is read (step S904). If there is an RPFI, the RPFI is read (step S914) and discriminated as DVD-R4.7-G (step S916).
(9) If the RPFI cannot be read in step S914, it is determined that the disc cannot be discriminated (Not ready) (step S918).
As described above, the disc type is determined to be DVD-R3.9 (step S910), DVD-R4.7-A (step S922), or DVD-R4 based on the result of reading the control data. .7-G (step S916), DVD-RM1 layer, or when reading is not possible, determination is not possible (Not ready) (step S918).
[0033]
FIG. 10 is an explanatory diagram of a method of determining the DVD-RAM1, the DVD-RAM2, the DVD-RW1.0, and the DVD-RW1.1.
In FIG. 10, the terminal B is the terminal B that has continued to the step S814 shown in FIG. In FIG.
(1) If it is determined in step S814 of FIG. 7 that the disc is a DVD-RAM, the control data is read out (step S1101), and the disc type is discriminated as DVD-RAM1 (step S1102) depending on the disc type described therein. -Determined as RAM2 (step S1103).
(2) If it is determined in step S835 of FIG. 7 that the disc is a DVD-RW or a DVD-ROM, LPP data is demodulated through the terminal D (step S1104). Since a DVD-ROM does not have an LPP, demodulation cannot be performed. In this case (in the case of No), while seeking the current position by looking at the ID (address) in the data, the DPD level is set (step S1106), and then the control data is read (step S1108).
(3) In the LPP data demodulation in step S1104, since the DVD-RW has the LPP, demodulation is possible (Yes). In this case, the LPP is decremented and the LPP is read (step S1110). At this time, in the case of a recorded disc, reading may not be possible.
(4) If the LPP cannot be read in step S1110, seek is performed while looking at the ID (address) in the recorded data to read the RPFI, and the PP (push-pull servo signal) is read. Is set (step S1112).
(5) After step S1110 and step S1112, the presence or absence of RMD is checked (step S1114).
[0034]
(6) As a result of the check in step S1114, if there is no RMD, the information of the ID1 to ID5 of the disk is obtained (step S1116). As a result of the information acquisition, in the case of DVD-RW1.1, control data is read (step S1108). In the case of DVD-RW1.0, it is determined to be DVD-RW1.0.
(7) If the result of the check in step S1114 is that there is an RMD, the RMD is read (step S1116), and then the presence or absence of RPFI is checked (step S1118).
(8) As a result of the check in step S1118, if there is no RPFI, it is determined whether DVD-RW1.1 or DVD-RW1.0 based on the result of RMD. Is read (step S1108).
(9) As a result of the check in step S1118, if there is an RPFI, the RPFI is read (step S1120) and discriminated as DVD-RW1.1 (step S1121).
As described above, by reading the control data in step S1108 and checking the disc type, it is determined that the DVD-ROM is a single layer, the DVD-RW 1.1, or the reading is impossible.
[0035]
According to the above embodiment, it is possible to distinguish a CD-based optical disc and a DVD-based optical disc from each other, and also, for a CD-based optical disc, a CD-RW, a CD-R, a CD-ROM, and for a DVD-based disc, a DVD-RAM, DVD-RAM1, DVD-RAM2, DVD-R, DVD-R3.9, DVD-R4.7, DVD-R4.7-G, DVD + R, DVD-RW, DVD-RW1.0, DVD-RW1.1, It is possible to discriminate a DVD + RW, a DVD-ROM, a DVD-ROM 1 layer, and a DVD-ROM 2 layer in a short time. It is also possible to discriminate a single-layer disc or a multi-layer disc. In the disc discriminating operation, it is also possible to discriminate the mis-chucking of the disc or the absence of the disc.
[0036]
It should be noted that the inventions related to the invention described in the claims and described in the above embodiments include the following. (1) As an optical disk device, detection is performed by sweeping an objective lens of an optical pickup with respect to an optical disk. The number of S-shaped focus error signals to be counted is counted, the number of layers on the recording surface is determined, and the number of layers on the optical disc is determined. (2) In the above (1), before the objective lens is swept. A means for judging that the disc is a DVD disc and judging that chucking of the optical disc is normal. (3) As an optical disc discriminating method, the objective lens of the optical pickup is swept over the optical disc. Detecting an S-shaped focus error signal; counting the number of the detected focus error signals; How and a step of determining the number of layers of the optical disc to determine the number of layers of the recording surface, and the like.
[0037]
【The invention's effect】
According to the present invention, it is possible to discriminate a disc in a short time such as a CD-RW, a CD-R, a CD-ROM, a DVD-RAM, a DVD-R, a DVD-RW, a DVD + R, and a DVD + RW. Discrimination between a single-layer disc and a multi-layer disc is also possible.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an optical disk device of the present invention.
FIG. 2 is an explanatory diagram of detection of a Wobble signal of an optical disc.
FIG. 3 is an explanatory diagram of a disc discriminating procedure in the optical disc device of FIG. 1;
FIG. 4 is an explanatory diagram of a disc discrimination procedure between a CD disc and a DVD disc and a disc discrimination procedure of a CD disc in the optical disc device of FIG. 1;
FIG. 5 is an explanatory diagram of a focus error signal.
FIG. 6 is an explanatory diagram of mis-chucking detection of an optical disc.
FIG. 7 is an explanatory diagram of a DVD disc discrimination procedure.
FIG. 8 is an explanatory diagram of a disc determination procedure for DVD-R and DVD + R.
FIG. 9 is an explanatory diagram of a disc determination procedure for DVD-R3.9, DVD-R4.7-A, and DVD-R4.7-G.
FIG. 10 is an explanatory diagram of a disc determination procedure for DVD-RAM1, DVD-RAM2, DVD-RW1.0, and DVD-RW1.1.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Optical disk, 2 ... Spindle motor, 3 ... Optical pickup, 4 ... RF front end, 5 ... Digital signal processing circuit, 6 ... Microcomputer, 11 ... 1st laser diode, 12 ... 2nd laser diode, 13 ... Laser Diode driver, 100: high-pass filter (HPF), 110: first band-pass filter (BPF1), 120: second band-pass filter (BPF2), 130: instruction signal, 140: switch, 150: Wobble detection circuit.

Claims (14)

装填された光ディスクの種別を、記録または再生動作に先立ち判別する光ディスク判別方法であって、
装填された光ディスクがDVD系の1層構造のディスクであることを判別するステップと、
該ディスクの第1の半径位置で第1のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得し、該第1の半径位置よりも半径の大きい第2の半径位置で第2のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得するステップと、
上記第1のトラッキングエラー信号の振幅と上記第2のトラッキングエラー信号の振幅とを比較するステップと、
上記比較の結果、上記第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅が、上記第1のプッシュプルトラッキングエラー信号振幅より大きい場合には、装填されているディスクをDVD−RAMと判別するステップと、
を経て、ディスク判別を行うことを特徴とする光ディスク判別方法。
An optical disc discriminating method for discriminating a type of a loaded optical disc prior to a recording or reproducing operation,
Determining that the loaded optical disk is a DVD-based single-layer disk;
Obtaining a first push-pull tracking error signal at a first radial position on the disk and obtaining a second push-pull tracking error signal at a second radial position having a radius larger than the first radial position; When,
Comparing the amplitude of the first tracking error signal with the amplitude of the second tracking error signal;
If the result of the comparison indicates that the amplitude of the second push-pull tracking error signal is greater than the amplitude of the first push-pull tracking error signal, determining the loaded disk as a DVD-RAM;
An optical disc discriminating method, wherein disc discriminating is performed through the following.
装填された光ディスクの種別を、記録または再生動作に先立ち判別する光ディスク判別方法であって、
装填された光ディスクがDVD系の1層構造のディスクであることを判別するステップと、
該ディスクの第1の半径位置で第1のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得し、該第1の半径位置よりも半径の大きい第2の半径位置で第2のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得するステップと、
上記第1のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅と上記第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅とを比較するステップと、
上記比較の結果、上記第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅が、上記第1のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅より大きい場合には、装填されているディスクをDVD−RAMと判別し、さらに、コントロールデータを読み取り、該コントロールデータからDVD−RAM1かDVD−RAM2かを判別するステップと、
を経て、ディスク判別を行うことを特徴とする光ディスク判別方法。
An optical disc discriminating method for discriminating a type of a loaded optical disc prior to a recording or reproducing operation,
Determining that the loaded optical disk is a DVD-based single-layer disk;
Obtaining a first push-pull tracking error signal at a first radial position on the disk and obtaining a second push-pull tracking error signal at a second radial position having a radius larger than the first radial position; When,
Comparing the amplitude of the first push-pull tracking error signal with the amplitude of the second push-pull tracking error signal;
As a result of the comparison, if the amplitude of the second push-pull tracking error signal is larger than the amplitude of the first push-pull tracking error signal, the loaded disc is determined to be a DVD-RAM, Reading the control data, and determining whether the DVD-RAM1 or the DVD-RAM2 from the control data;
An optical disc discriminating method, wherein disc discriminating is performed through the following.
装填された光ディスクの種別を、記録または再生動作に先立ち判別する光ディスク判別方法であって、
装填された光ディスクがDVD系の1層構造のディスクであることを判別するステップと、
該ディスクの第1の半径位置で第1のプッシュプルトラッキングエラー信号を、第2の半径位置で第2のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得するステップと、
該第1及び該第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅の和を演算するステップと、
該演算結果を基準値と比較し該基準値を超える場合にDVD−R、DVD+RのいずれかまたはDVD−ROMであると判別するステップと、
を経て、ディスク判別を行うことを特徴とする光ディスク判別方法。
An optical disc discriminating method for discriminating a type of a loaded optical disc prior to a recording or reproducing operation,
Determining that the loaded optical disk is a DVD-based single-layer disk;
Obtaining a first push-pull tracking error signal at a first radial position of the disc and a second push-pull tracking error signal at a second radial position;
Calculating the sum of the amplitudes of the first and second push-pull tracking error signals;
Comparing the calculation result with a reference value and, if the result exceeds the reference value, determining that the DVD-R, DVD + R or DVD-ROM is used;
An optical disc discriminating method, wherein disc discriminating is performed through the following.
装填された光ディスクの種別を、記録または再生動作に先立ち判別する光ディスク判別方法であって、
装填された光ディスクがDVD系ディスクであることを判別する第1のステップと、
該DVD系ディスクが1層ディスクであることを判別する第2のステップと、該ディスクの第1の半径位置で第1のプッシュプルトラッキングエラー信号を、第2の半径位置で第2のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得する第3のステップと、
該第1及び該第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅の和を演算する第4のステップと、
該和が基準値を超えるときDVD−RまたはDVD+RのいずれかまたはDVD−ROMであると判別する第5のステップと、
トラッキングエラー信号からWobbleを検出してその振幅を取得する第6のステップと、
該取得したWobbleの振幅に基づき、DVD−ROMまたはDVD−Rを判別する第7のステップと、
を経て、ディスク判別を行うことを特徴とする光ディスク判別方法。
An optical disc discriminating method for discriminating a type of a loaded optical disc prior to a recording or reproducing operation,
A first step of determining that the loaded optical disk is a DVD-based disk;
A second step of discriminating that the DVD disc is a single-layer disc; a first push-pull tracking error signal at a first radial position of the disc; a second push-pull tracking error signal at a second radial position of the disc; A third step of obtaining a tracking error signal;
A fourth step of calculating the sum of the amplitudes of the first and second push-pull tracking error signals;
A fifth step of determining that the DVD is a DVD-R or a DVD + R or a DVD-ROM when the sum exceeds a reference value;
A sixth step of detecting Wobble from the tracking error signal and obtaining its amplitude;
A seventh step of determining a DVD-ROM or DVD-R based on the amplitude of the acquired Wobble;
An optical disc discriminating method, wherein disc discriminating is performed through the following.
上記第6のステップでは、Wobbleを含むトラッキングエラー信号を、第1の中心周波数と該第1の中心周波数よりも高い第2の中心周波数とを有するバンドパスフィルタに入力して、第1の中心周波数の第1のWobbleと、第2の中心周波数の第2のWobbleとを検出してそれぞれのWobbleの振幅値を取得し、上記第7のステップでは、上記第1、第2のWobbleの振幅値がともに所定値より小さいと判断される場合はDVD−ROMと判別し、上記第1、第2のWobbleの振幅値がともに所定値より大きくかつ該第1のWobbleの振幅値が該第2のWobbleの振幅値より大きいと判断される場合はDVD−Rと判別する請求項4に記載の光ディスク判別方法。In the sixth step, a tracking error signal including Wobble is input to a band-pass filter having a first center frequency and a second center frequency higher than the first center frequency, and A first Wobble of a frequency and a second Wobble of a second center frequency are detected to obtain amplitudes of the respective Wobbles. In the seventh step, the amplitudes of the first and second Wobbles are obtained. If both values are determined to be smaller than the predetermined value, it is determined that the DVD-ROM is used, and the amplitude values of the first and second Wobble are both larger than the predetermined value and the amplitude value of the first Wobble is equal to the second value. 5. The optical disc discriminating method according to claim 4, wherein when it is judged that the amplitude value is larger than the amplitude value of Wobble, the disc is judged to be a DVD-R. 装填された光ディスクの種別を、記録または再生動作に先立ち判別する光ディスク判別方法であって、
装填された光ディスクがDVD系ディスクであることを判別する第1のステップと、
該DVD系ディスクが1層ディスクであることを判別する第2のステップと、
該ディスクの第1の半径位置で第1のプッシュプルトラッキングエラー信号を、第2の半径位置で第2のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得する第3のステップと、
該第1及び該第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅の和を演算する第4のステップと、
該和が基準値を超えるときDVD−RまたはDVD+RのいずれかまたはDVD−ROMであると判別する第5のステップと、
Wobbleを含むトラッキングエラー信号を、第1の中心周波数を有する第1のバンドパスフィルタと該第1の中心周波数よりも高い第2の中心周波数を有する第2のバンドパスフィルタとに並列的に入力し、該第1のバンドパスフィルタを通した信号からは第1のWobbleを検出してその振幅値を取得し、該第2のバンドパスフィルタを通した信号からは第2のWobbleを検出してその振幅値を取得する第6のステップと、
該取得した該第1、第2のWobbleの振幅値がともに所定値より大きくかつ該第1のWobbleの振幅値が該第2のWobbleの振幅値より大きいと判断される場合に、DCBの有無を判別し、該判別の結果、該DCBがあるときには該DCBリードが可能なことを判断して、または、該DCBがないときにはADIPデータの復調が可能なことを判断して、DVD+Rを判別する第7のステップと、
を経て、ディスク判別を行うことを特徴とする光ディスク判別方法。
An optical disc discriminating method for discriminating a type of a loaded optical disc prior to a recording or reproducing operation,
A first step of determining that the loaded optical disk is a DVD-based disk;
A second step of determining that the DVD-based disc is a single-layer disc;
A third step of obtaining a first push-pull tracking error signal at a first radial position on the disc and a second push-pull tracking error signal at a second radial position;
A fourth step of calculating the sum of the amplitudes of the first and second push-pull tracking error signals;
A fifth step of determining that the DVD is a DVD-R or a DVD + R or a DVD-ROM when the sum exceeds a reference value;
A tracking error signal including Wobble is input in parallel to a first bandpass filter having a first center frequency and a second bandpass filter having a second center frequency higher than the first center frequency. Then, a first Wobble is detected from the signal passed through the first band-pass filter to obtain an amplitude value thereof, and a second Wobble is detected from the signal passed through the second band-pass filter. A sixth step of obtaining the amplitude value of the
When it is determined that the obtained amplitude values of the first and second Wobble are both larger than a predetermined value and the amplitude value of the first Wobble is larger than the amplitude value of the second Wobble, the presence or absence of DCB is determined. As a result of the determination, when the DCB is present, it is determined that the DCB read is possible, or when there is no DCB, it is determined that the ADIP data can be demodulated, and the DVD + R is determined. The seventh step,
An optical disc discriminating method, wherein disc discriminating is performed through the following.
装填された光ディスクの種別を、記録または再生動作に先立ち判別する光ディスク判別方法であって、
装填された光ディスクがDVD系ディスクであることを判別する第1のステップと、
該DVD系ディスクが1層ディスクであることを判別する第2のステップと、
該ディスクの第1の半径位置で第1のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得し、第2の半径位置で第2のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得する第3のステップと、
該第1及び該第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅の和を演算する第4のステップと、
上記振幅の和が基準値を超えるとき、DVD−RまたはDVD+RのいずれかまたはDVD−ROMであると判別する第5のステップと、
Wobbleを含むトラッキングエラー信号を、第1の中心周波数を有する第1のバンドパスフィルタと該第1の中心周波数よりも高い第2の中心周波数を有する第2のバンドパスフィルタとに並列的に入力し、該第1のバンドパスフィルタを通した信号からは第1のWobbleを検出してその振幅値を取得し、該第2のバンドパスフィルタを通した信号からは第2のWobbleを検出してその振幅値を取得する第6のステップと、
該取得した第1、第2のWobbleの振幅値がともに所定値より大きくかつ該第1のWobbleの振幅値が該第2のWobbleの振幅値より大きいと判断される場合はDVD−Rと判別する第7のステップと、
コントロールデータを読み取り、該コントロールデータのディスク種別から、DVD−R3.9、DVD−R4.7―A、DVD−R4.7―Gのいずれであるかを判別する第8のステップと、
を経て、ディスク判別を行うことを特徴とする光ディスク判別方法。
An optical disc discriminating method for discriminating a type of a loaded optical disc prior to a recording or reproducing operation,
A first step of determining that the loaded optical disk is a DVD-based disk;
A second step of determining that the DVD-based disc is a single-layer disc;
A third step of obtaining a first push-pull tracking error signal at a first radial position of the disc and obtaining a second push-pull tracking error signal at a second radial position;
A fourth step of calculating the sum of the amplitudes of the first and second push-pull tracking error signals;
A fifth step of, when the sum of the amplitudes exceeds the reference value, determining that the disc is a DVD-R or a DVD + R or a DVD-ROM,
A tracking error signal including Wobble is input in parallel to a first bandpass filter having a first center frequency and a second bandpass filter having a second center frequency higher than the first center frequency. Then, a first Wobble is detected from the signal passed through the first band-pass filter to obtain an amplitude value thereof, and a second Wobble is detected from the signal passed through the second band-pass filter. A sixth step of obtaining the amplitude value of the
If it is determined that the acquired amplitude values of the first and second Wobble are both larger than a predetermined value and the amplitude value of the first Wobble is larger than the amplitude value of the second Wobble, the DVD-R is determined. A seventh step,
An eighth step of reading the control data and judging which of the DVD-R3.9, DVD-R4.7-A and DVD-R4.7-G from the disc type of the control data;
An optical disc discriminating method, wherein disc discriminating is performed through the following.
装填された光ディスクの種別を、記録または再生動作に先立ち判別する光ディスク判別方法であって、
装填された光ディスクがDVD系ディスクであることを判別するステップと、
該DVD系ディスクが1層ディスクであることを判別するステップと、
該ディスクの第1の半径位置で第1のプッシュプルトラッキングエラー信号を、第2の半径位置で第2のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得するステップと、
上記第1のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅と上記第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅との和を求め、該和を基準値と比較するステップと、
上記比較の結果、上記第1、第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅の和が上記基準値より小さいと判断された場合に、ディスクの所定位置で位相差方式のトラッキングエラー信号を取得するステップと、
上記取得した位相差方式のトラッキングエラー信号の振幅が所定値より小さい場合には、装填されたディスクはDVD−RW、DVD+RWのいずれかまたはDVD−ROMであると判別するステップと、
を経て、ディスク判別を行うことを特徴とする光ディスク判別方法。
An optical disc discriminating method for discriminating a type of a loaded optical disc prior to a recording or reproducing operation,
Determining that the loaded optical disk is a DVD-based disk;
Determining that the DVD-based disc is a single-layer disc;
Obtaining a first push-pull tracking error signal at a first radial position of the disc and a second push-pull tracking error signal at a second radial position;
Obtaining a sum of the amplitude of the first push-pull tracking error signal and the amplitude of the second push-pull tracking error signal, and comparing the sum with a reference value;
Obtaining a phase-difference tracking error signal at a predetermined position on the disk when it is determined that the sum of the amplitudes of the first and second push-pull tracking error signals is smaller than the reference value as a result of the comparison. When,
When the amplitude of the acquired phase difference tracking error signal is smaller than a predetermined value, determining that the loaded disc is one of DVD-RW, DVD + RW or DVD-ROM;
An optical disc discriminating method, wherein disc discriminating is performed through the following.
装填された光ディスクの種別を、記録または再生動作に先立ち判別する光ディスク判別方法であって、
装填された光ディスクがDVD系の1層構造のディスクであることを判別するステップと、
該ディスクの第1の半径位置で第1のプッシュプルトラッキングエラー信号を、第2の半径位置で第2のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得するステップと、
上記第1のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅と上記第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅との和を求め、該和を基準値と比較するステップと、
上記比較の結果、上記第1、第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅の和が上記基準値より小さいと判断された場合に、ディスクの所定位置で位相差方式のトラッキングエラー信号を取得するステップと、
上記取得した位相差方式のトラッキングエラー信号の振幅が所定値より小さい場合には、装填されたディスクはDVD−RW、DVD+RWのいずれかまたはDVD−ROMであると判別するステップと、
Wobbleを含むトラッキングエラー信号を、第1の中心周波数を有する第1のバンドパスフィルタと該第1の中心周波数よりも高い第2の中心周波数を有する第2のバンドパスフィルタとに並列的に入力し、該第1のバンドパスフィルタを通した信号からは第1のWobbleを検出してその振幅値を取得し、該第2のバンドパスフィルタを通した信号からは第2のWobbleを検出してその振幅値を取得するステップと、
該取得した第1、第2のWobbleの振幅値がともに所定値より小さい場合はDVD−ROMと判別し該第1のWobbleの振幅値が該第2のWobbleの振幅値より大きいと判断される場合はDVD−RWまたはDVD−ROMと判別するステップと、
を経て、ディスク判別を行うことを特徴とする光ディスク判別方法。
An optical disc discriminating method for discriminating a type of a loaded optical disc prior to a recording or reproducing operation,
Determining that the loaded optical disk is a DVD-based single-layer disk;
Obtaining a first push-pull tracking error signal at a first radial position of the disc and a second push-pull tracking error signal at a second radial position;
Obtaining a sum of the amplitude of the first push-pull tracking error signal and the amplitude of the second push-pull tracking error signal, and comparing the sum with a reference value;
Obtaining a phase-difference tracking error signal at a predetermined position on the disk when it is determined that the sum of the amplitudes of the first and second push-pull tracking error signals is smaller than the reference value as a result of the comparison. When,
When the amplitude of the acquired phase difference tracking error signal is smaller than a predetermined value, determining that the loaded disc is one of DVD-RW, DVD + RW or DVD-ROM;
A tracking error signal including Wobble is input in parallel to a first bandpass filter having a first center frequency and a second bandpass filter having a second center frequency higher than the first center frequency. Then, a first Wobble is detected from the signal passed through the first band-pass filter to obtain an amplitude value thereof, and a second Wobble is detected from the signal passed through the second band-pass filter. Obtaining the amplitude value by using
If the obtained amplitude values of the first and second Wobble are both smaller than a predetermined value, it is determined that the DVD-ROM is set, and the amplitude value of the first Wobble is determined to be larger than the amplitude value of the second Wobble. If it is a DVD-RW or DVD-ROM,
An optical disc discriminating method, wherein disc discriminating is performed through the following.
装填された光ディスクの種別を、記録または再生動作に先立ち判別する光ディスク判別方法であって、
装填された光ディスクがDVD系ディスクであることを判別する第1のステップと、
該DVD系ディスクが1層ディスクであることを判別する第2のステップと、該ディスクの第1の半径位置で第1のプッシュプルトラッキングエラー信号を、第2の半径位置で第2のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得する第3のステップと、
上記第1のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅と上記第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅との和を求め、該和を基準値と比較する第4のステップと、
上記比較の結果、上記第1、第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅の和が上記基準値より小さいと判断された場合に、ディスクの所定位置で位相差方式のトラッキングエラー信号を取得する第5のステップと、
上記取得した位相差方式のトラッキングエラー信号の振幅が所定値より小さい場合には、装填されたディスクはDVD−RW、DVD+RWのいずれかまたはDVD−ROMであると判別する第6のステップと、
Wobbleを含むトラッキングエラー信号を、第1の中心周波数を有する第1のバンドパスフィルタと該第1の中心周波数よりも高い第2の中心周波数を有する第2のバンドパスフィルタとに並列的に入力し、該第1のバンドパスフィルタを通した信号からは第1のWobbleを検出してその振幅値を取得し、該第2のバンドパスフィルタを通した信号からは第2のWobbleを検出してその振幅値を取得する第7のステップと、
該取得した該第1、第2のWobbleの振幅値がともに所定値より大きくかつ該第1のWobbleの振幅値が該第2のWobbleの振幅値より小さいと判断される場合に、DCBの有無を判別し、該判別の結果、該DCBがあるときには該DCBリードが可能なことを判断してDVD+RWを判別する第8のステップと、
を経て、ディスク判別を行うことを特徴とする光ディスク判別方法。
An optical disc discriminating method for discriminating a type of a loaded optical disc prior to a recording or reproducing operation,
A first step of determining that the loaded optical disk is a DVD-based disk;
A second step of discriminating that the DVD disc is a single-layer disc; a first push-pull tracking error signal at a first radial position of the disc; a second push-pull tracking error signal at a second radial position of the disc; A third step of obtaining a tracking error signal;
A fourth step of obtaining a sum of the amplitude of the first push-pull tracking error signal and the amplitude of the second push-pull tracking error signal, and comparing the sum with a reference value;
As a result of the comparison, when it is determined that the sum of the amplitudes of the first and second push-pull tracking error signals is smaller than the reference value, a phase difference tracking error signal is obtained at a predetermined position on the disk. 5 steps,
A sixth step of determining that the loaded disc is one of a DVD-RW, a DVD + RW or a DVD-ROM when the amplitude of the acquired phase difference tracking error signal is smaller than a predetermined value;
A tracking error signal including Wobble is input in parallel to a first bandpass filter having a first center frequency and a second bandpass filter having a second center frequency higher than the first center frequency. Then, a first Wobble is detected from the signal passed through the first band-pass filter to obtain an amplitude value thereof, and a second Wobble is detected from the signal passed through the second band-pass filter. A seventh step of obtaining the amplitude value by using
If it is determined that the acquired amplitude values of the first and second Wobble are both larger than a predetermined value and the amplitude value of the first Wobble is smaller than the amplitude value of the second Wobble, the presence or absence of DCB is determined. An eighth step of determining that DVD + RW is possible by determining that the DCB can be read when the DCB is present as a result of the determination;
An optical disc discriminating method, wherein disc discriminating is performed through the following.
上記第6のステップでは、DVD−RW1.1とDVD−RW1.0の判別を行うとき、RPFIがある場合には、RPFIのデータにより判別を行い、RPFIがなくRMDがある場合には、RMDのデータにより判別を行い、RMDがない場合にはLPPのデータにより該判別を行う請求項10に記載の光ディスク判別方法。In the sixth step, when discriminating between DVD-RW1.1 and DVD-RW1.0, if there is an RPFI, the discrimination is made based on the RPFI data. The optical disc discriminating method according to claim 10, wherein the discrimination is performed based on the data of the optical disc, and when there is no RMD, the discrimination is performed based on the data of the LPP. 装填された光ディスクの種別を、記録または再生動作に先立ち判別する光ディスク判別方法であって、
装填された光ディスクがDVD系ディスクであることを判別する第1のステップと、
該DVD系ディスクが1層ディスクであることを判別する第2のステップと、該ディスクの第1の半径位置で第1のプッシュプルトラッキングエラー信号を、第2の半径位置で第2のプッシュプルトラッキングエラー信号を取得する第3のステップと、
上記第1のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅と上記第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅との和を求め、該和を基準値と比較する第4のステップと、
上記比較の結果、上記第1、第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅の和が上記基準値より小さいと判断された場合に、ディスクの所定位置で位相差方式のトラッキングエラー信号を取得する第5のステップと、
上記取得した位相差方式のトラッキングエラー信号の振幅が所定値より小さい場合には、装填されたディスクはDVD−RW、DVD+RWのいずれかまたはDVD−ROMであると判別する第6のステップと、
コントロールデータを読み取り、該コントロールデータからDVD−ROMか、DVD−RW1.1かを判別する第7のステップと、
を経て、ディスク判別を行うことを特徴とする光ディスク判別方法。
An optical disc discriminating method for discriminating a type of a loaded optical disc prior to a recording or reproducing operation,
A first step of determining that the loaded optical disk is a DVD-based disk;
A second step of discriminating that the DVD disc is a single-layer disc; a first push-pull tracking error signal at a first radial position of the disc; a second push-pull tracking error signal at a second radial position of the disc; A third step of obtaining a tracking error signal;
A fourth step of obtaining a sum of the amplitude of the first push-pull tracking error signal and the amplitude of the second push-pull tracking error signal, and comparing the sum with a reference value;
As a result of the comparison, when it is determined that the sum of the amplitudes of the first and second push-pull tracking error signals is smaller than the reference value, a phase difference tracking error signal is obtained at a predetermined position on the disk. 5 steps,
A sixth step of determining that the loaded disc is one of a DVD-RW, a DVD + RW or a DVD-ROM when the amplitude of the acquired phase difference tracking error signal is smaller than a predetermined value;
A seventh step of reading the control data and determining from the control data whether it is a DVD-ROM or a DVD-RW 1.1;
An optical disc discriminating method, wherein disc discriminating is performed through the following.
装填された光ディスクを回転駆動し情報の記録、再生のいずれか一方または両方を行う光ディスク装置であって、
上記光ディスクに光を照射するとともに反射光を受光する光ピックアップと、上記反射光に基づき、上記装填された光ディスクの種別を記録または再生動作に先立ち判別する制御回路と、上記光ディスクを回転駆動するスピンドルモータとを備え、
上記制御回路が、
装填された光ディスクがDVD系ディスクであることを判別する手段と、
該DVD系ディスクが1層ディスクであることを判別する手段と、
該ディスクの第1の半径位置で取得した第1のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅と、該第1の半径位置よりも半径の大きい第2の半径位置で取得した第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅とを比較する手段と、
上記比較の結果、上記第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅が、上記第1のプッシュプルトラッキングエラー信号振幅より大きい場合には、上記装填されているディスクをDVD−RAMと判別する手段と、
を備えて成ることを特徴とする光ディスク装置。
An optical disc device that performs one or both of recording and reproduction of information by rotatingly driving a loaded optical disc,
An optical pickup that irradiates the optical disk with light and receives reflected light; a control circuit that determines the type of the loaded optical disk based on the reflected light prior to a recording or reproducing operation; and a spindle that rotationally drives the optical disk. With a motor,
The above control circuit,
Means for determining that the loaded optical disc is a DVD-based disc;
Means for determining that the DVD disc is a single-layer disc;
The amplitude of the first push-pull tracking error signal acquired at a first radial position of the disc and the second push-pull tracking error signal acquired at a second radial position having a radius larger than the first radial position Means for comparing with the amplitude of
As a result of the comparison, when the amplitude of the second push-pull tracking error signal is larger than the amplitude of the first push-pull tracking error signal, means for discriminating the loaded disk from the DVD-RAM;
An optical disc device comprising:
装填された光ディスクを回転駆動し情報の記録、再生のいずれか一方または両方を行う光ディスク装置であって、
上記光ディスクに光を照射するとともに反射光を受光する光ピックアップと、上記反射光に基づき、上記装填された光ディスクの種別を記録または再生動作に先立ち判別する制御回路と、上記光ディスクを回転駆動するスピンドルモータとを備え、
上記制御回路が、
装填された光ディスクがDVD系ディスクであることを判別する手段と、
該DVD系ディスクが1層ディスクであることを判別する手段と、
該ディスクの第1の半径位置で取得した第1のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅と、該第1の半径位置よりも半径の大きい第2の半径位置で取得した第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅とを比較する手段と、
上記比較の結果、上記第2のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅が、上記第1のプッシュプルトラッキングエラー信号の振幅より大きい場合には、上記装填されているディスクをDVD−RAMと判別する手段と、
コントロールデータを読み取り、該コントロールデータのディスク種別から、上記DVD−RAMと判別したディスクがDVD−RAM1かDVD−RAM2かをさらに判別する手段と、
を備えて成ることを特徴とする光ディスク装置。
An optical disc device that performs one or both of recording and reproduction of information by rotatingly driving a loaded optical disc,
An optical pickup that irradiates the optical disk with light and receives reflected light; a control circuit that determines the type of the loaded optical disk based on the reflected light prior to a recording or reproducing operation; and a spindle that rotationally drives the optical disk. With a motor,
The above control circuit,
Means for determining that the loaded optical disc is a DVD-based disc;
Means for determining that the DVD disc is a single-layer disc;
The amplitude of the first push-pull tracking error signal acquired at a first radial position of the disc and the second push-pull tracking error signal acquired at a second radial position having a radius larger than the first radial position Means for comparing with the amplitude of
As a result of the comparison, when the amplitude of the second push-pull tracking error signal is larger than the amplitude of the first push-pull tracking error signal, means for discriminating the loaded disc from the DVD-RAM is provided. ,
Means for reading the control data and further discriminating from the disc type of the control data whether the disc identified as the DVD-RAM is a DVD-RAM1 or a DVD-RAM2;
An optical disc device comprising:
JP2003036986A 2003-02-14 2003-02-14 Optical disk discriminating method and optical disk device Pending JP2004246990A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003036986A JP2004246990A (en) 2003-02-14 2003-02-14 Optical disk discriminating method and optical disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003036986A JP2004246990A (en) 2003-02-14 2003-02-14 Optical disk discriminating method and optical disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004246990A true JP2004246990A (en) 2004-09-02

Family

ID=33021928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003036986A Pending JP2004246990A (en) 2003-02-14 2003-02-14 Optical disk discriminating method and optical disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004246990A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100738785B1 (en) * 2006-03-30 2007-07-12 주식회사 대우일렉트로닉스 Method for determining disc type
KR100749764B1 (en) 2005-08-17 2007-08-17 삼성전자주식회사 Optical disc type discrimination device and control method thereof it
JP2008016088A (en) * 2006-07-03 2008-01-24 Sharp Corp Method and device for discriminating dvd disk
KR100861950B1 (en) * 2007-03-09 2008-10-09 삼성전자주식회사 Apparatus for distinguishing the kind of optical disc and method thereof
EP2048662A1 (en) * 2006-08-03 2009-04-15 Panasonic Corporation Recording medium, data recording apparatus, data reproducing apparatus and data recording method
WO2009096511A1 (en) 2008-01-31 2009-08-06 Kabushiki Kaisha Kenwood Method for judging optical disc, optical disc device and program
WO2009096510A1 (en) 2008-01-31 2009-08-06 Kabushiki Kaisha Kenwood Method for discriminating optical disc, optical disc device and program
US7577072B2 (en) * 2004-09-17 2009-08-18 Hitachi-Lg Data Storage Korea, Inc. Method and apparatus of identifying disc types
US7787341B2 (en) * 2006-03-30 2010-08-31 Toshiba Samsung Storage Technology Corporation Optical disk device and method for determining disk type

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7577072B2 (en) * 2004-09-17 2009-08-18 Hitachi-Lg Data Storage Korea, Inc. Method and apparatus of identifying disc types
KR100749764B1 (en) 2005-08-17 2007-08-17 삼성전자주식회사 Optical disc type discrimination device and control method thereof it
KR100738785B1 (en) * 2006-03-30 2007-07-12 주식회사 대우일렉트로닉스 Method for determining disc type
US7787341B2 (en) * 2006-03-30 2010-08-31 Toshiba Samsung Storage Technology Corporation Optical disk device and method for determining disk type
JP4557928B2 (en) * 2006-07-03 2010-10-06 シャープ株式会社 Discriminating apparatus and discriminating method for optical disc
JP2008016088A (en) * 2006-07-03 2008-01-24 Sharp Corp Method and device for discriminating dvd disk
EP2048662A1 (en) * 2006-08-03 2009-04-15 Panasonic Corporation Recording medium, data recording apparatus, data reproducing apparatus and data recording method
EP2048662A4 (en) * 2006-08-03 2013-10-23 Panasonic Corp Recording medium, data recording apparatus, data reproducing apparatus and data recording method
US8228781B2 (en) 2006-08-03 2012-07-24 Panasonic Corporation Recording medium, data recording apparatus, data reproducing apparatus and data recording method
KR100861950B1 (en) * 2007-03-09 2008-10-09 삼성전자주식회사 Apparatus for distinguishing the kind of optical disc and method thereof
WO2009096510A1 (en) 2008-01-31 2009-08-06 Kabushiki Kaisha Kenwood Method for discriminating optical disc, optical disc device and program
EP2237275A4 (en) * 2008-01-31 2011-12-21 Kenwood Corp Method for judging optical disc, optical disc device and program
EP2237275A1 (en) * 2008-01-31 2010-10-06 Kabushiki Kaisha Kenwood Method for judging optical disc, optical disc device and program
EP2482281A1 (en) 2008-01-31 2012-08-01 JVCKENWOOD Corporation Method for judging optical disc, optical disc device and program
WO2009096511A1 (en) 2008-01-31 2009-08-06 Kabushiki Kaisha Kenwood Method for judging optical disc, optical disc device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008108406A (en) Optical recording medium drive apparatus, layer number determination method
JP4847864B2 (en) Optical disc discrimination method and optical disc apparatus
JP3981559B2 (en) Optical disc apparatus and disc discrimination method thereof
JP2004246990A (en) Optical disk discriminating method and optical disk device
JP2007080315A (en) Two-layer optical disk, and optical disk apparatus for recording and reproducing the same
US20050213480A1 (en) Optical disk with multilayered structure and method for identifying recording layer of the optical disk
JP2012038363A (en) Optical disk and optical disk device
JP2011134404A (en) Optical disc device and control method of optical disc
JP2009015893A (en) Optical disc apparatus and optical disc apparatus control method
JP2012069212A (en) Optical disk drive, focus control method and control program
TWI426510B (en) Optical disk drive and method for determining type of a blu-ray disk
JP4777302B2 (en) Optical information recording medium and optical information recording medium driving apparatus
JP4148859B2 (en) Information detection apparatus, information recording medium apparatus, information detection method, and information recording medium
JP2009134822A (en) Multilayer type optical disk and optical disk drive
JP2006228364A (en) Optical disk device
JP4492616B2 (en) Optical disk device
EP1696438B1 (en) Optical disk, optical disc apparatus, and optical disk processing method
JP4357368B2 (en) Disc discriminating method for optical disc device and optical disc device
JP5273179B2 (en) Optical disk device
US20070025219A1 (en) Information playback apparatus and information playback method
JP2002358636A (en) Optical disk drive, information processor and optical disk discrimination method
JP4396707B2 (en) Optical disk device
US8498191B2 (en) Information recording / reproducing method and apparatus, and information reproducing apparatus
JP2010140570A (en) Optical disk drive
JP2009059401A (en) Optical disk device and optical disk determination method