JP2004231796A - 扁平セルロース粒子または繊維状微細セルロースを用いた新規複合体 - Google Patents

扁平セルロース粒子または繊維状微細セルロースを用いた新規複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004231796A
JP2004231796A JP2003022145A JP2003022145A JP2004231796A JP 2004231796 A JP2004231796 A JP 2004231796A JP 2003022145 A JP2003022145 A JP 2003022145A JP 2003022145 A JP2003022145 A JP 2003022145A JP 2004231796 A JP2004231796 A JP 2004231796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
composite
flat
base material
cellulose particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003022145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3867117B2 (ja
Inventor
Tomohiro Hase
朝博 長谷
Takashi Endo
貴士 遠藤
Takahiro Hirotsu
孝弘 廣津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyogo Prefectural Government
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Hyogo Prefectural Government
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyogo Prefectural Government, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical Hyogo Prefectural Government
Priority to JP2003022145A priority Critical patent/JP3867117B2/ja
Publication of JP2004231796A publication Critical patent/JP2004231796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3867117B2 publication Critical patent/JP3867117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】セルロースを有効利用する複合体を提供する。
【解決手段】高分子系の母材に対して、幅が1〜50μm、長さが1〜50μm、且つ厚さが0.1〜10μmの扁平セルロース粒子を1〜100重量%添加してなる複合体;及び、高分子系の母材に対して、長さが5〜200μm、且つ直径が1〜50μmの繊維状微細セルロースを1〜100重量%添加してなる複合体。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、木材や綿花由来の繊維状または粉末状のセルロース系物質を機械的に粉砕処理して得られる扁平セルロース粒子を用いた新規複合体、さらには繊維状微細セルロースを用いた新規複合体に関する。
【0002】
【従来の技術】
木材や綿から得られる天然セルロース繊維を原料として製造されるセルロース粒子あるいはセルロース繊維は、寸法安定性や耐衝撃性、電気絶縁性等の向上を目的として、樹脂、ゴムあるいは塗料への添加物として利用されている。
【0003】
しかしながら、従来のセルロース粒子は、天然セルロース繊維の叩解処理や酸による加水分解処理等により製造されていたため、得られる粒子は繊維状であったり、歪な形状の不定型な粒子の凝集体であった。
【0004】
そのため、繊維状あるいは歪なセルロース凝集体を、物性改善を目的として、樹脂、ゴムあるいは塗料に混合した場合、繊維が絡み合ったり、より大きなセルロース粒子凝集体になるなどして、均一に分散されにくいという問題があった(例えば、非特許文献1参照。)。また、セルロース粒子凝集体を分散混合した樹脂、ゴムあるいは塗料等では、成形後あるいは塗装後にその凝集体の部分が優先的に崩壊して、製品や塗装膜の物性低下を引き起こす問題があった。
【0005】
また、セルロース分子は、理論的にも100GPa以上の高い結晶弾性率を有し、高分子として強度物性が優れているにも関わらず、樹脂、ゴムあるいは塗料等に添加した場合に、セルロース分子の特徴を生かして大きく物性を改良することが困難であった。
【0006】
【非特許文献1】
日本ゴム協会誌,1984年,第57巻,第3号,p.171−177
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
セルロースは天然に多く存在し、上述のように高分子として強度物性が優れているにも関わらず、樹脂やゴムの充てん材として有効には利用されていない。近年、地球環境の保全、資源の枯渇といった地球環境問題への対策が大きな問題になっていることから、天然バイオマス資源の一つであるセルロースが注目を集めており、その有効利用法の開発が強く望まれている。
【0008】
本発明の目的は、セルロースを有効利用する複合体を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために、扁平セルロース粒子または繊維状微細セルロースを種々の母材に添加し、複合体を得た。複合体中の扁平セルロース粒子または繊維状微細セルロースを配向させることによって、その形状効果が有効に利用できること、さらには物性改善成分の添加、または物性改善成分による扁平セルロース粒子または繊維状微細セルロースの表面処理により、複合体の物性が改善されることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0010】
すなわち、本発明は、下記に示すとおりの複合体を提供するものである。
項1. 高分子系の母材に対して、幅が1〜50μm、長さが1〜50μm、且つ厚さが0.1〜10μmの扁平セルロース粒子を1〜100重量%添加してなる複合体。
項2. 高分子系の母材に対して、長さが5〜200μm、且つ直径が1〜50μmの繊維状微細セルロースを1〜100重量%添加してなる複合体。
項3. 高分子系の母材が、天然ゴム、天然ゴムの誘導体、合成ゴム、熱可塑性エラストマー及びそれらの再生物からなる群より選択される少なくとも1種である項1または2に記載の複合体。
項4. 高分子系の母材が、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂及びそれらの再生物からなる群より選択される少なくとも1種である項1または2に記載の複合体。
項5. 高分子系の母材が、天然高分子及びその再生物からなる群より選択される少なくとも1種である項1または2に記載の複合体。
項6. 高分子系の母材が、生分解性高分子及びその再生物からなる群より選択される少なくとも1種である項1または2に記載の複合体。
項7. 高分子系の母材が、アスファルト及びその再生物からなる群より選択される少なくとも1種である項1または2に記載の複合体。
項8. 扁平セルロース粒子または繊維状微細セルロースを配向させたことを特徴とする項1〜7のいずれかに記載の複合体。
項9. さらに物性改善成分を1〜20重量%添加してなる項1〜8のいずれかに記載の複合体。
項10. 扁平セルロース粒子または繊維状微細セルロースが物性改善成分によって表面処理されている項1〜8のいずれかに記載の複合体。
【0011】
扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースを高分子系の母材と複合化することにより複合体が得られ、その物性、例えば強度、弾性率、伸びは、扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースの充てん量及びアスペクト比を変量することによってコントロールすることができる。
【0012】
また、その複合体に物性改善成分を添加することによって、複合体中の扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースの分散性が向上し、母材と扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースとの界面での接着性が改善されることから、複合体の物性が改善される。
【0013】
同様に、複合体中の扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースを上述の物性改善成分を用いて表面処理することによって、複合体中の扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースの分散性が向上し、母材と扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースとの界面での接着性が改善されることから、複合体の物性が改善される。
【0014】
さらに、複合体中の扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースを配向させることによって、その形状効果を有効に利用することができ、その物性、例えば強度、弾性率が改善される。
【0015】
上述の複合体は、単に物性が改善されるだけではなく、寸法安定性、制振・防音特性、ガスバリア性、耐磨耗性、耐熱性、断熱性、表面平滑性、電気絶縁特性等が優れていることから、様々な用途への適用が可能である。
【0016】
また、本発明で用いる扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースは、タルク、マイカ等のフィラーに比べて比重が小さいことから、複合体の軽量化に寄与するものであることも特徴の一つである。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について具体的に説明する。
【0018】
本発明に用いられる扁平セルロース粒子は、幅が1〜50μm、長さが1〜50μm、且つ厚さが0.1〜10μmの扁平状の粒子である。複合体へ添加する際には、平均粒径(幅と長さの平均値)が10μm以下のものを用いるのが好ましい。また、扁平セルロース粒子の扁平度は、3〜20であるのが好ましい。ここで、扁平度とは、走査型電子顕微鏡を用いて粒子を直接に観察し、平均粒径と同等の大きさの粒子における厚さを測定し、扁平度=平均粒径÷厚さ、として求めた値である。
【0019】
この扁平セルロース粒子は、例えば、原料となる木材や綿あるいは再生セルロース繊維等のセルロース系物質を、予め吸着水分を1重量%以下、好ましくは0.1重量%以下に乾燥し、合成高分子、脂肪酸類、水あるいは有機溶剤を適切量添加混合し、その混合物を機械的に粉砕することによって製造される。この粉砕は、例えば、ボールミル、振動ミル、カッターミル、ハンマーミル、ウイレーミル、ジェットミルを用いて行う。
【0020】
本発明に用いられる繊維状微細セルロースは、長さが5〜200μm、且つ直径が1〜50μmの微細な繊維状である。この繊維状微細セルロースは、従来のセルロース繊維よりも母材への分散性に優れている。
【0021】
天然ゴムとその誘導体としては、例えば、天然ゴム、エポキシ化天然ゴム、水素添加エポキシ化天然ゴム、グラフト天然ゴムまたはそれらの混合物、さらにはそれらの再生物を用いることができる。再生物とは、リサイクル材料を示す(以下同様)。
【0022】
合成ゴムとしては、例えば、スチレン・ブタジエンゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴム、アクリロニトリル・ブタジエンゴム、水素添加アクリロニトリル・ブタジエンゴム、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、クロロプレンゴム、エピクロルヒドリン系ゴム、クロロスルホン化ポリエチレン、フッ素ゴム、エチレンプロピレンゴム、アクリルゴム、シリコーンゴム、ウレタンゴム、ポリスルフィドゴムまたはそれらの混合物、さらにはそれらの再生物を用いることができる。
【0023】
熱可塑性エラストマー(以下、TPEと略す)としては、例えば、スチレン系TPE、オレフィン系TPE、塩化ビニル系TPE、ウレタン系TPE、エステル系TPE、アミド系TPE、フッ素系TPE、天然ゴム系TPE、塩素化ポリエチレン、1,2−ポリブタジエン、トランス1,4−ポリイソプレンまたはそれらの混合物、さらにはそれらの再生物を用いることができる。
【0024】
熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ABS樹脂、AS樹脂、EVA樹脂、メタクリル樹脂、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアセタール、フッ素樹脂またはそれらの混合物、さらにはそれらの再生物を用いることができる。
【0025】
熱硬化性樹脂としては、例えば、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコーン樹脂またはそれらの混合物、さらにはそれらの再生物を用いることができる。
【0026】
他にも、天然高分子、生分解性高分子またはそれらの混合物、あるいはアスファルトまたはその混合物、さらにはその再生物を複合体の母材として用いることができる。
【0027】
これらの高分子系の母材に対して、前記扁平セルロース粒子を1〜100重量%添加する。好ましくは、3〜90重量%添加する。
【0028】
また、これらの高分子系の母材に対して、前記繊維状微細セルロースを1〜100重量%添加する。好ましくは、3〜80重量%添加する。
【0029】
複合体の物性改善を目的として添加する物性改善成分としては、例えば、酸変性ポリオレフィンに代表されるような上述の材料のマレイン酸変性物あるいはカルボキシ変性物、上述の材料のグラフト化物、シランカップリング剤、レゾルシン−ホルマリン−ラテックス、エポキシ系樹脂またはそれらの混合物を用いることができる。この物性改善成分は、高分子系の母材に対して、1〜20重量%添加するのが好ましい。
【0030】
扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースの表面処理については、上述の物性改善成分に直接扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースを浸せきする、もしくはその物性改善成分を適当な溶剤に溶かしたものに浸せきすることによって行う。
【0031】
これらの処理は、2種以上を組み合わせて行うこともできる。組み合わせによっては表面処理の効果がさらに増大する。
【0032】
上述の母材への扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースの複合化、場合によっては上述の物性改善成分の添加については、例えば、バンバリーミキサー、加圧式ニーダーに代表される密閉式混練機あるいは二軸押出機に代表される連続式混練機等の混練機を用いた混練によって行う。
【0033】
なお、この複合化については、上述の母材と扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロース、場合によってはさらに上述の物性改善成分とをドライブレンドしたものを直ちに圧縮成形機、射出成形機、押出成形機等の成形機で成形することによっても行うことができるが、複合体中の扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースの分散性を良好にするためには、成形する前に混練を行うことが好ましい。
【0034】
複合体中の扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースを配向させるには、オープンロール機によるシート出しやカレンダー成形、さらにフィルム状のものでは延伸することによって行うが、通常の射出成形あるいは押出成形等によっても配向させることができる。
【0035】
このようにして製造された複合体は、扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースの添加によって、成形時のひけが改善されるとともに寸法安定性が向上するという特徴を有する。
【0036】
また、上述の物性改善成分の添加、あるいは物性改善成分による扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースの表面処理によって、複合体中の扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースの分散性が向上し、母材と扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースとの界面での接着性が改善されることから、複合体の物性、例えば弾性率、強度が改善される。
【0037】
複合体中の扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースを配向させることによって、複合体の物性、例えば弾性率、強度がさらに向上するとともに、その形状効果を利用することによって、制振・防音特性をはじめとする様々な特性が良好となることから、扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースを配向させることが好ましい。
【0038】
本発明で用いる扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースは、形状効果のみならず、複合体が加振された際に、セルロース自体の分子構造上の特徴から、その分子内におけるエネルギー損失が大きくなるために、制振・防音特性が良好となる。
【0039】
しかしながら、制振特性の改善に関しては、上述の方法で母材と扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースとをあまり強固に接着すると、材料が加振された際に両者の界面での摩擦によるエネルギー損失が減少し、制振特性が低下する場合があることから、適度に接着していることが好ましい。
【0040】
【発明の効果】
本発明による扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースを用いた複合体は、天然バイオマス資源の一つであるセルロースの有効利用、ひいては地球環境の保全、資源の枯渇といった地球環境問題への対策に寄与するものである。
【0041】
また、複合体の物性、例えば強度、弾性率、伸びは、扁平セルロースあるいは繊維状微細セルロースの充てん量及びアスペクト比を変更することによってコントロールできることから、その用途は非常に広い。
【0042】
特に、セルロース粒子が扁平状あるいは繊維状であるという形状効果を利用し、それらを複合体中で配向させることによって、寸法安定性、制振・防音特性、ガスバリア性、耐磨耗性、耐熱性、断熱性、表面平滑性、電気絶縁特性等が良好となることから、広い用途への応用に適している。
【0043】
さらに、本発明で用いた扁平セルロース粒子あるいは繊維状微細セルロースは、シリカ等と同様に、ゴム配合タイヤに添加することによって、例えばタイヤと路面との転がり抵抗を減少させる効果があることから、省燃費タイヤ用の充てん剤としての応用も可能である。
【0044】
【実施例】
次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
【0045】
実施例1
木材パルプ由来の精製セルロース系物質としてW400G(日本製紙製)を用い、2重量%のステアリン酸を添加した。まず、40℃での減圧乾燥により吸着水分を0.1重量%以下まで除去した。その試料(51g)を、密閉可能なジルコニア製粉砕容器(容積500ml)に、ジルコニア製ボール(直径20mm)とともに投入し、遊星型ボールミル(フリッチュ社製、P−5型)を用いて、回転数200rpmにて10分間粉砕−10分間休止を1サイクルとし、連続して72サイクル繰り返して粉砕を行った。得られた粉砕物は、平均粒径9.0μmの扁平状のセルロース粒子であった。
【0046】
母材としては、動的架橋タイプのオレフィン系TPE(エーイーエス・ジャパン(株)製、Santoprene 8201−60、以下TPVと略す)を使用し、10重量%の扁平セルロース粒子を複合化した。
【0047】
この複合化は、密閉式混練機((株)東洋精機製作所製、ラボプラストミル30C150型)を用い、混練温度180℃、回転数60rpmで20分間行った。
【0048】
複合化した後、圧縮成形機((株)神藤金属工業所、SFA−37型)を用い、成形温度180℃、加圧力10MPaで5分間プレス成形を行い、所定の厚さのシートを作製した。
【0049】
作製した複合体の引張試験は、材料試験機(島津製作所(株)製、オートグラフAG−100A型)を用い、JIS K 6251に準じて行い、50%、100%伸び時における引張応力、破断時伸びを求めた。
【0050】
以上の物性値については表1に示す。なお、表中には、対照試料として母材であるTPVの物性値も示した。TPV単体に比べて引張応力が改善されることが明らかになった。
【0051】
引張試験後の破断面の形状を、走査型電子顕微鏡((株)日立製作所製、S−2469N型)により加速電圧20kVで観察し、図1に示すような走査型電子顕微鏡写真を得た。複合体中の扁平セルロース粒子は、未配向でランダムに充てんされていることが明らかになった。
【0052】
実施例2
実施例1と同様にして得られた10重量%の扁平セルロース粒子及び2重量%の酸変性ポリプロピレン(三洋化成工業(株)製、ユーメックスCA−60)を実施例1と同様の方法でTPVに複合化した。作製した複合体の成形及び引張物性の測定についても、実施例1と同様の方法で行い、得られた結果を表1に示す。実施例1のものに比べて、物性改善成分の添加により、引張応力が改善された。
【0053】
実施例3
実施例1と同様にして得られた10重量%の扁平セルロース粒子及び2重量%のユーメックスCA−60を実施例1と同様の方法でTPVに複合化し、複合化した後にオープンロール(関西ロール(株)製、Laboratory mill)を用いてシート出しすることにより、複合体中の扁平セルロース粒子を配向させた。作製した複合体の成形及び引張物性の測定についても実施例1と同様の方法で行い、得られた結果を表1に示す。実施例2の未配向のものに比べて、引張応力が改善された。また、引張破断面の形状の観察についても、実施例1と同様の方法で行い、図2に示すような走査型電子顕微鏡写真を得た。この場合、複合体中の扁平セルロース粒子が、列理方向に配向していることが明らかになった。
【0054】
複合体の制振特性評価は、厚さ2mmの複合体を厚さ1mmの鋼板に貼り付けた非拘束型の試料を用い、制振性能評価システム(B&K社製)により行った。測定は、JIS G 0602に準じて片持ち梁法で行い、室温(20℃)での損失係数を求めた。得られた結果を表2に示す。なお、表中には対照試料として母材であるTPVの損失係数も示した。TPV単体に比べて損失係数が大きくなったことから、制振特性が改善されることが明らかになった。
【0055】
実施例4
実施例1と同様にして得られた20重量%の扁平セルロース粒子及び2重量%のユーメックスCA−60を実施例1と同様の方法でTPVに複合化し、実施例3と同様の方法で扁平セルロース粒子を配向させた。作製した複合体の制振特性評価は、実施例3と同様の方法で行い、室温(20℃)での損失係数を求めた。得られた結果を表2に示す。扁平セルロース粒子の充てん量を増大させることによって、損失係数がさらに増大し、制振特性がさらに改善されることが明らかになった。
【0056】
実施例5
繊維状微細セルロースとして上述のW400Gを用い、40℃での減圧乾燥により吸着水分を0.1重量%以下まで除去してからTPVに10重量%複合化した。複合化及びプレス成形は実施例1と同様の方法で行った。なお、W400Gの形状は、図3に示す走査型電子顕微鏡写真のとおりであり、平均粒径約20μmであった。平均粒径については、レーザー回折・散乱式粒度分布測定装置(セイシン企業(株)製、LMS−24型)を用い、水中分散状態でフローセルにより測定した。ここでの平均粒径は積算体積50%の粒径値を用いた。また、作製した複合体の引張物性の測定についても、実施例1と同様の方法で行い、得られた結果を表1に示す。TPV単体に比べて引張応力が改善された。
【0057】
実施例6
TPVに10重量%の繊維状微細セルロース(W400G)及び2重量%の酸変性ポリプロピレン(ユーメックスCA−60)を実施例1と同様の方法で複合化し、作製した複合体の成形及び引張物性の測定についても実施例1と同様の方法で行った。得られた結果を表1に示す。実施例5の未処理のものに比べて、物性改善成分の添加により、引張応力が改善されることが明らかになった。
【0058】
【表1】
Figure 2004231796
【0059】
【表2】
Figure 2004231796

【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における複合体の引張試験後の破断面の走査型電子顕微鏡写真である。
【図2】実施例3における複合体の引張試験後の破断面の走査型電子顕微鏡写真である。
【図3】実施例5における繊維状微細セルロースの走査型電子顕微鏡写真である。

Claims (10)

  1. 高分子系の母材に対して、幅が1〜50μm、長さが1〜50μm、且つ厚さが0.1〜10μmの扁平セルロース粒子を1〜100重量%添加してなる複合体。
  2. 高分子系の母材に対して、長さが5〜200μm、且つ直径が1〜50μmの繊維状微細セルロースを1〜100重量%添加してなる複合体。
  3. 高分子系の母材が、天然ゴム、天然ゴムの誘導体、合成ゴム、熱可塑性エラストマー及びそれらの再生物からなる群より選択される少なくとも1種である請求項1または2に記載の複合体。
  4. 高分子系の母材が、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂及びそれらの再生物からなる群より選択される少なくとも1種である請求項1または2に記載の複合体。
  5. 高分子系の母材が、天然高分子及びその再生物からなる群より選択される少なくとも1種である請求項1または2に記載の複合体。
  6. 高分子系の母材が、生分解性高分子及びその再生物からなる群より選択される少なくとも1種である請求項1または2に記載の複合体。
  7. 高分子系の母材が、アスファルト及びその再生物からなる群より選択される少なくとも1種である請求項1または2に記載の複合体。
  8. 扁平セルロース粒子または繊維状微細セルロースを配向させたことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の複合体。
  9. さらに物性改善成分を1〜20重量%添加してなる請求項1〜8のいずれかに記載の複合体。
  10. 扁平セルロース粒子または繊維状微細セルロースが物性改善成分によって表面処理されている請求項1〜8のいずれかに記載の複合体。
JP2003022145A 2003-01-30 2003-01-30 扁平セルロース粒子を用いた新規複合体 Expired - Lifetime JP3867117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003022145A JP3867117B2 (ja) 2003-01-30 2003-01-30 扁平セルロース粒子を用いた新規複合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003022145A JP3867117B2 (ja) 2003-01-30 2003-01-30 扁平セルロース粒子を用いた新規複合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004231796A true JP2004231796A (ja) 2004-08-19
JP3867117B2 JP3867117B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=32951291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003022145A Expired - Lifetime JP3867117B2 (ja) 2003-01-30 2003-01-30 扁平セルロース粒子を用いた新規複合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3867117B2 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006282923A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Asahi Kasei Chemicals Corp セルロースを配合した樹脂組成物
JP2008037986A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Kohshin Rubber Co Ltd ゴム配合物
JP2008050431A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ
JP2010155941A (ja) * 2008-12-29 2010-07-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2011006552A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物及びゴム用補強剤、並びにそれらの製造方法
EP2332519A1 (en) * 2008-09-03 2011-06-15 Ohken Co., Ltd. Powder cosmetic material
JP2011127124A (ja) * 2008-09-03 2011-06-30 Ohken Co Ltd 粉体化粧料
JP2011137105A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Kao Corp ゴム組成物
JP2011246502A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Yazaki Corp 脂肪族ポリエステル樹脂組成物
US8231764B2 (en) 2009-05-15 2012-07-31 Imerys Minerals, Limited Paper filler method
AT512273A1 (de) * 2011-11-16 2013-06-15 Chemiefaser Lenzing Ag Hydrophobe kunststoffe mit cellulosischer hydrophillierung
WO2014098168A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 日本ゼオン株式会社 ニトリル共重合体ゴム組成物
WO2018123959A1 (ja) 2016-12-27 2018-07-05 花王株式会社 低結晶性セルロースの製造方法及び樹脂組成物
JP6371440B1 (ja) * 2017-04-28 2018-08-08 兵庫県 発泡ゴム成形体、その製造方法並びにそれを用いた水中用衣類、車両用緩衝材、防振ゴム、防音ゴム及びシール材
US10053817B2 (en) 2010-04-27 2018-08-21 Fiberlean Technologies Limited Process for the manufacture of structured materials using nano-fibrillar cellulose gels
WO2019017289A1 (ja) * 2017-07-21 2019-01-24 花王株式会社 アスファルト組成物及びその製造方法、並びにアスファルト用添加剤
US10214859B2 (en) 2016-04-05 2019-02-26 Fiberlean Technologies Limited Paper and paperboard products
US10253457B2 (en) 2010-11-15 2019-04-09 Fiberlean Technologies Limited Compositions
US10294371B2 (en) 2009-03-30 2019-05-21 Fiberlean Technologies Limited Process for the production of nano-fibrillar cellulose gels
US10301774B2 (en) 2009-03-30 2019-05-28 Fiberlean Technologies Limited Process for the production of nano-fibrillar cellulose suspensions
JP2019131659A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 東レ・デュポン株式会社 繊維強化熱可塑性複合材料、繊維強化熱可塑性樹脂組成物、及びそれらの成形品
JP2019210384A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 花王株式会社 アスファルト組成物
US10577469B2 (en) 2015-10-14 2020-03-03 Fiberlean Technologies Limited 3D-formable sheet material
CN111533954A (zh) * 2019-02-06 2020-08-14 杉野机械股份有限公司 纤维素纤维干燥体、纤维素纤维树脂复合体、成型体
US10794006B2 (en) 2016-04-22 2020-10-06 Fiberlean Technologies Limited Compositions comprising microfibrilated cellulose and polymers and methods of manufacturing fibres and nonwoven materials therefrom
EP3828226A1 (en) * 2019-11-26 2021-06-02 Sika Technology Ag An acoustic damping material comprising renewable raw materials
US11155697B2 (en) 2010-04-27 2021-10-26 Fiberlean Technologies Limited Process for the production of gel-based composite materials
US11846072B2 (en) 2016-04-05 2023-12-19 Fiberlean Technologies Limited Process of making paper and paperboard products

Cited By (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006282923A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Asahi Kasei Chemicals Corp セルロースを配合した樹脂組成物
JP4601478B2 (ja) * 2005-04-04 2010-12-22 旭化成ケミカルズ株式会社 セルロースを配合した樹脂組成物
JP2008037986A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Kohshin Rubber Co Ltd ゴム配合物
JP2008050431A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ
EP2332519A1 (en) * 2008-09-03 2011-06-15 Ohken Co., Ltd. Powder cosmetic material
JP2011127124A (ja) * 2008-09-03 2011-06-30 Ohken Co Ltd 粉体化粧料
EP2332519A4 (en) * 2008-09-03 2015-12-23 Ohken Co Ltd COSMETIC MATERIAL POWDER
JP2010155941A (ja) * 2008-12-29 2010-07-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
US10982387B2 (en) 2009-03-30 2021-04-20 Fiberlean Technologies Limited Process for the production of nano-fibrillar cellulose suspensions
US10975242B2 (en) 2009-03-30 2021-04-13 Fiberlean Technologies Limited Process for the production of nano-fibrillar cellulose gels
US10301774B2 (en) 2009-03-30 2019-05-28 Fiberlean Technologies Limited Process for the production of nano-fibrillar cellulose suspensions
US10294371B2 (en) 2009-03-30 2019-05-21 Fiberlean Technologies Limited Process for the production of nano-fibrillar cellulose gels
US9127405B2 (en) 2009-05-15 2015-09-08 Imerys Minerals, Limited Paper filler composition
US11377791B2 (en) 2009-05-15 2022-07-05 Fiberlean Technologies Limited Paper filler composition
US11162219B2 (en) 2009-05-15 2021-11-02 Fiberlean Technologies Limited Paper filler composition
US11732411B2 (en) 2009-05-15 2023-08-22 Fiberlean Technologies Limited Paper filler composition
US8231764B2 (en) 2009-05-15 2012-07-31 Imerys Minerals, Limited Paper filler method
US11970817B2 (en) 2009-05-15 2024-04-30 Fiberlean Technologies Limited Paper filler composition
US10100464B2 (en) 2009-05-15 2018-10-16 Fiberlean Technologies Limited Paper filler composition
JP2011006552A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物及びゴム用補強剤、並びにそれらの製造方法
JP2011137105A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Kao Corp ゴム組成物
US10053817B2 (en) 2010-04-27 2018-08-21 Fiberlean Technologies Limited Process for the manufacture of structured materials using nano-fibrillar cellulose gels
US10100467B2 (en) 2010-04-27 2018-10-16 Fiberlean Technologies Limited Process for the manufacture of structured materials using nano-fibrillar cellulose gels
US11155697B2 (en) 2010-04-27 2021-10-26 Fiberlean Technologies Limited Process for the production of gel-based composite materials
US10633796B2 (en) 2010-04-27 2020-04-28 Fiberlean Technologies Limited Process for the manufacture of structured materials using nano-fibrillar cellulose gels
JP2011246502A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Yazaki Corp 脂肪族ポリエステル樹脂組成物
US11655594B2 (en) 2010-11-15 2023-05-23 Fiberlean Technologies Limited Compositions
US10253457B2 (en) 2010-11-15 2019-04-09 Fiberlean Technologies Limited Compositions
US11136721B2 (en) 2010-11-15 2021-10-05 Fiberlean Technologies Limited Compositions
AT512273A1 (de) * 2011-11-16 2013-06-15 Chemiefaser Lenzing Ag Hydrophobe kunststoffe mit cellulosischer hydrophillierung
AT512273B1 (de) * 2011-11-16 2014-06-15 Chemiefaser Lenzing Ag Hydrophobe kunststoffe mit cellulosischer hydrophillierung
US9926445B2 (en) 2012-12-21 2018-03-27 Zeon Corporation Nitrile copolymer rubber composition
CN104854182A (zh) * 2012-12-21 2015-08-19 日本瑞翁株式会社 腈共聚物橡胶组合物
JPWO2014098168A1 (ja) * 2012-12-21 2017-01-12 日本ゼオン株式会社 ニトリル共重合体ゴム組成物
WO2014098168A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 日本ゼオン株式会社 ニトリル共重合体ゴム組成物
US11932740B2 (en) 2015-10-14 2024-03-19 Fiberlean Technologies Limited 3D-formable sheet material
US10577469B2 (en) 2015-10-14 2020-03-03 Fiberlean Technologies Limited 3D-formable sheet material
US11384210B2 (en) 2015-10-14 2022-07-12 Fiberlean Technologies Limited 3-D formable sheet material
US11846072B2 (en) 2016-04-05 2023-12-19 Fiberlean Technologies Limited Process of making paper and paperboard products
US11732421B2 (en) 2016-04-05 2023-08-22 Fiberlean Technologies Limited Method of making paper or board products
US10214859B2 (en) 2016-04-05 2019-02-26 Fiberlean Technologies Limited Paper and paperboard products
US11274399B2 (en) 2016-04-05 2022-03-15 Fiberlean Technologies Limited Paper and paperboard products
US10794006B2 (en) 2016-04-22 2020-10-06 Fiberlean Technologies Limited Compositions comprising microfibrilated cellulose and polymers and methods of manufacturing fibres and nonwoven materials therefrom
US11572659B2 (en) 2016-04-22 2023-02-07 Fiberlean Technologies Limited Compositions comprising microfibrillated cellulose and polymers and methods of manufacturing fibres and nonwoven materials therefrom
WO2018123959A1 (ja) 2016-12-27 2018-07-05 花王株式会社 低結晶性セルロースの製造方法及び樹脂組成物
JP6371440B1 (ja) * 2017-04-28 2018-08-08 兵庫県 発泡ゴム成形体、その製造方法並びにそれを用いた水中用衣類、車両用緩衝材、防振ゴム、防音ゴム及びシール材
JP2018188514A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 兵庫県 発泡ゴム成形体、その製造方法並びにそれを用いた水中用衣類、車両用緩衝材、防振ゴム、防音ゴム及びシール材
WO2019017289A1 (ja) * 2017-07-21 2019-01-24 花王株式会社 アスファルト組成物及びその製造方法、並びにアスファルト用添加剤
US11066558B2 (en) 2017-07-21 2021-07-20 Kao Corporation Asphalt composition, method for producing same and additive for asphalt
JP2019023279A (ja) * 2017-07-21 2019-02-14 花王株式会社 アスファルト組成物及びその製造方法、並びにアスファルト用添加剤
JP7084809B2 (ja) 2017-07-21 2022-06-15 花王株式会社 アスファルト組成物及びその製造方法、並びにアスファルト用添加剤
CN110914368A (zh) * 2017-07-21 2020-03-24 花王株式会社 沥青组合物及其制造方法、以及沥青用添加剂
JP7090385B2 (ja) 2018-01-30 2022-06-24 東レ・デュポン株式会社 繊維強化熱可塑性複合材料、繊維強化熱可塑性樹脂組成物、及びそれらの成形品
JP2019131659A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 東レ・デュポン株式会社 繊維強化熱可塑性複合材料、繊維強化熱可塑性樹脂組成物、及びそれらの成形品
JP7075823B2 (ja) 2018-06-05 2022-05-26 花王株式会社 アスファルト組成物
JP2019210384A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 花王株式会社 アスファルト組成物
CN111533954B (zh) * 2019-02-06 2022-04-26 杉野机械股份有限公司 纤维素纤维干燥体、纤维素纤维树脂复合体、成型体
CN111533954A (zh) * 2019-02-06 2020-08-14 杉野机械股份有限公司 纤维素纤维干燥体、纤维素纤维树脂复合体、成型体
WO2021105129A1 (en) * 2019-11-26 2021-06-03 Sika Technology Ag An acoustic damping material comprising renewable raw materials
EP3828226A1 (en) * 2019-11-26 2021-06-02 Sika Technology Ag An acoustic damping material comprising renewable raw materials
CN114616290A (zh) * 2019-11-26 2022-06-10 Sika技术股份公司 包含可再生原材料的声阻尼材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3867117B2 (ja) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3867117B2 (ja) 扁平セルロース粒子を用いた新規複合体
Sui et al. The dispersion of CNT in TPU matrix with different preparation methods: solution mixing vs melt mixing
JP6490580B2 (ja) 非常に低含有量の炭素系ナノフィラーを有する複合材料、これらの調製方法およびこれらの使用
Goettler et al. Layered silicate reinforced polymer nanocomposites: development and applications
JP7357729B2 (ja) ペレットおよび成形体
Pojanavaraphan et al. Mechanical, rheological, and swelling behavior of natural rubber/montmorillonite aerogels prepared by freeze-drying
Yuan et al. A novel surface modification for calcium sulfate whisker used for reinforcement of poly (vinyl chloride)
Fu et al. Combined effect of interfacial strength and fiber orientation on mechanical performance of short Kevlar fiber reinforced olefin block copolymer
Chen et al. Enhancement of mechanical, thermal and tribological properties of AAPS-modified graphene oxide/polyamide 6 nanocomposites
TWI503360B (zh) 石墨烯組成物及石墨烯成形物
AU2015266813A1 (en) Laminates comprising oligomer-grafted nanofillers and advanced composite materials
Wang et al. Bacterial cellulose whisker as a reinforcing filler for carboxylated acrylonitrile-butadiene rubber
Yuan et al. Construction of multiple crosslinking networks in EPDM rubber: Synergistic reinforcing effect of graphene-zinc dimethacrylate on EPDM and improvement mechanism of sealing resilience
EP4378995A2 (en) Composite resin molded article
Ma et al. Compatibilization and properties of ethylene vinyl acetate copolymer (EVA) and thermoplastic polyurethane (TPU) blend based foam
Lei et al. A nitrile functionalized graphene filled ethylene propylene diene terpolymer rubber composites with improved heat resistance
JPWO2012128114A1 (ja) 酸化薄片化黒鉛誘導体、その樹脂複合材料及びその樹脂複合材料の製造方法
Alexandrescu et al. Polyamide/Polypropylene/graphene oxide nanocomposites with functional compatibilizers: Morpho-structural and physico-mechanical characterization
Khalil et al. Polyester composites filled carbon black and activated carbon from bamboo (Gigantochloa scortechinii): Physical and mechanical properties
Mago et al. Development of natural rubber-bamboo biochar composites for vibration and noise control applications
Gaaz et al. Morphology and tensile properties of thermoplastic polyurethane-halloysite nanotube nanocomposites.
Zdiri et al. Rheological and thermal behavior of Tunisian clay reinforced recycled polypropylene composites
JP6661156B1 (ja) 生分解性ゴム組成物、生分解性ゴム組成物の製造方法及び生分解性ゴム成形品
Brostow et al. Strong thermoplastic elastomers created using nickel nanopowder
Husin et al. Effect of graphene loading on mechanical and morphological properties of recycled polypropylene/polyaniline nanocomposites

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3867117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term