JP2004214954A - Image processing method and image processor - Google Patents

Image processing method and image processor Download PDF

Info

Publication number
JP2004214954A
JP2004214954A JP2002382166A JP2002382166A JP2004214954A JP 2004214954 A JP2004214954 A JP 2004214954A JP 2002382166 A JP2002382166 A JP 2002382166A JP 2002382166 A JP2002382166 A JP 2002382166A JP 2004214954 A JP2004214954 A JP 2004214954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
image data
erasure
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002382166A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhide Tanabe
和秀 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002382166A priority Critical patent/JP2004214954A/en
Publication of JP2004214954A publication Critical patent/JP2004214954A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing method capable of sufficiently protecting security of image data stored inside a memory. <P>SOLUTION: In the image processing method for erasing the image data stored in an image storage means by an image erasure instruction means for instructing for erasure, when it is instructed for the erasure by the erasure instruction means, the management information of the image data stored in the image storage means is erased and also the image data are worked. For instance, the file state of a selected file is shifted to "deletion" (1006) and a deletion method specifying image is displayed (1007). Further, whether or not a "high" key of a security rank is pressed is checked (1008), the FAT of the selected file is updated in the case that the "high" key is pressed (1009), the image data are subscribed by a random value to an image data main body (1010) and the selected file is deleted from a stored document list (1011). <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、原稿の画像データを蓄積する手段をもつ画像処理装置における画像処理方法およびその方法を実施する画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、原稿の画像データを読み取り、利用者の要求によって、その画像データをハードディスクのような記憶媒体に一旦蓄積し、後に必要に応じて任意の蓄積データを読み出し、プリントアウトが可能なデジタル複写機が知られている。
【0003】
このような画像処理装置においては、ファイル管理テーブル(File Allocation Table、以下FATと称する)というファイル管理データによってメモリ内のどこに画像データが記憶されているのか、あるいはどこから画像データを読み出したらよいのかというような情報が管理されており、このFATを更新することによって記憶媒体内の画像データの変更等が管理されていた。しかしながら、利用者により蓄積されている画像データの消去要求が行なわれた場合、前述のように消去処理がFATの更新のみで終わるために、画像データ本体はそのままという状態になっている。そのため、この記憶媒体内を解析することによって、消去されたことになっているはずの画像データが、閲覧できてしまうということを踏まえると、蓄積された画像データの機密性保護が充分でないという問題があった。
【0004】
そこで、例えば特許文献1には、電子ソートのような機能を実現するために記憶手段に一時的に記憶される画像データに対して、所定のタイミングで消去処理やスクランブル処理といった画像データ加工を実行することにより、記憶手段内部の画像データのセキュリティを保護することが提案されている。また、特許文献2には、読み取り手段より原稿画像を読み取り、記憶手段に蓄積しておき、必要に応じて後に読み出して出力を行うことを可能とする画像形成装置において、利用者の意向によって、記憶手段に蓄積されえた画像データに対してパスワードを付加することによって印刷、削除などのような操作に制限を設け、画像情報の保存性を高めることが提案されている。
【0005】
【特許文献1】
特開平9−284572号公報
【0006】
【特許文献2】
特開平11−45034号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、利用者により蓄積されている画像データの消去要求が行なわれた場合、前述のように消去処理がFATの更新のみで終わるために、画像データ本体はそのままという状態になっている。そのため、この記憶媒体内を解析することによってスクランブル状態やパスワードも解析することが可能で、消去されたことになっているはずの画像データが、閲覧できてしまうということを踏まえると、蓄積された画像データの機密性保護が充分でないという問題があった。
【0008】
本発明は、上記問題点を解決するために、メモリ内に蓄積された画像データの充分な機密保護を達成することのできる画像処理方法およびその方法を実施する画像処理装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、第1の手段は、画像記憶手段に記憶された画像データを消去を指示する画像消去指示手段によって消去する画像処理方法において、前記消去指示手段により画像データの消去が指示されたときは、前記画像記憶手段に記憶された前記画像データの管理情報を消去するとともに前記画像データに所定の加工を行うことを特徴としている。これにより、画像消去指示手段により、画像記憶手段から画像データを削除する指示が与えられたとき、該当データの管理情報を更新するだけでなく、画像データ本体にも加工を加えるので、機密保護を確実に行うことができる。
【0010】
第2の手段は、第1の手段において、前記画像データの加工が指示されたとき、加工設定手段により設定された加工により前記画像データの加工を行い、前記加工設定手段に画像データの加工が設定されていない場合には前記加工手段による画像データの加工は行わないことを特徴としている。このように、画像データの機密性に応じて適当なデータ加工の指示が行えるので、画像データの加工処理に不必要に時間を費やすことがなくなる。
【0011】
第3の手段は、第2の手段において、消去手順設定手段によって予め設定された消去手順によって前記画像データが消去されることを特徴とする。これにより、画像データの加工処理に不必要に時間を費やるのを解消するとともに、画像加工処理に利用者の要望を反映させることができ、利用者の余分な手間を省くことができる。
【0012】
第4の手段は、第2の手段において、前記画像記憶手段は、前記画像データと消去手順設定手段によって予め設定された消去手順を記憶することを特徴とする。これにより、第3の手段と同様な効果を奏することができる。
【0013】
第5の手段は、第2の手段において、前記画像記憶手段は、前記画像データの記憶とともに、加工設定手段によって、予め設定された加工手順も記憶することを特徴としている。
【0014】
第6の手段は、第2の手段において、加工設定手段による前記加工は、前記記憶手段に記憶された画像データのスクランブル処理であることを特徴としている。
【0015】
第7の手段は、画像データを記憶する画像記憶手段に画像データを記憶し、消去を指示する画像消去指示手段によって前記画像データの消去を指示し、画像消去設定手段によって消去時の画像データ加工を設定する画像処理方法において、画像データの加工中は前記画像記憶手段を使用する処理を禁止することを特徴としている。これによって、削除指示のあった蓄積画像データの加工が終了するまで、つまり、仮に蓄積データの解析をされたとしても、もとの画像が復元できないような状態になるまでは、画像記憶手段を利用するような処理をさせないので、蓄積データの機密保護性を高め、機密性の高い文書の取り扱いに信頼性を持たせることができる。
【0016】
第8の手段は、第7の手段において、画像データの加工中は画像消去処理の進行状況を示すことを特徴としている。蓄積画像データの加工は時間がかかることが予想されるため、データ削除(加工)中はこの処理の進行状況を表示することによって、処理の終了時刻が予測でき、利用者の時間の浪費を防ぎ、利便性を向上させることができる。
【0017】
第9の手段は、画像データを記憶する画像記憶手段に画像データを記憶し、消去を指示する画像消去指示手段によって前記画像データの消去を指示し、画像消去設定手段によって消去時の画像データ加工を設定する画像処理方法において、画像データ加工中に前記画像記憶手段を使用するような処理が発生した場合、画像データ加工処理を一時中断し、前記処理が終了した後、画像データ加工処理を再開、継続することを特徴としている。これにより、データ削除(加工)中は他の利用者が機器を使用できないという不具合を解消することができる。
【0018】
第10の手段は、画像データを記憶するための画像記憶手段と、画像データの消去を指示する画像消去指示手段を備える画像処理装置において、前記消去指示手段により消去が指示されたとき、記憶された画像データの管理情報を消去するとともに画像データを加工する加工手段を備えていることを特徴としている。これにより、画像記憶手段から画像データを削除する指示が与えられたとき、該当データの管理情報を更新するだけでなく、画像データ本体にも加工を加えるので、機密保護を確実に行うことができる。
【0019】
第11の手段は、第10の手段に更に、画像データ加工を設定する加工設定手段を備え、該加工設定手段により、画像データ加工が指示された場合に前記加工手段による画像データの加工を行い、画像データ加工が設定されていない場合に前記加工手段による画像データの加工は行わないことを特徴としている。これにより、画像データの機密性に応じて、適当なデータ加工の指示が行え、画像データの加工処理に不必要に時間を費やすのを解消することができる。
【0020】
第12の手段は、第11の手段に更に予め消去手順を設定する消去手順設定手段を備えることを特徴としている。これにより、画像データの加工処理に不必要に時間を費やるのを解消するとともに、画像加工処理に利用者の要望を反映させることができ利用者の余分な手間を省くことができる。
【0021】
第13の手段は、第11の手段に更に、前記記憶手段に蓄積する際に消去手順の設定を行う手段を備えることを特徴とし、これにより、第12の手段と同様の効果を奏することができる。
【0022】
第14の手段は、第11の手段に更に、記憶された画像データを消去する際に消去手順の設定を行う手段を備えること特徴とし、第12の手段と同様の効果を奏することができる。
【0023】
第15の手段は、第11の手段における前記加工設定手段が、前記記憶手段に記憶された画像データの消去を行うことを特徴としている。
【0024】
第16の手段は、第11の手段における前記加工設定手段が、前記記憶手段に記憶された画像データのスクランブル処理を行うことを特徴としている。
【0025】
第17の手段は、画像データを記憶する画像記憶手段、前記画像データの消去を指示する画像消去指示手段、消去時の画像データ加工を設定する画像消去設定手段を備える画像処理装置において、前記画像データの加工中は画像記憶手段を使用する処理を禁止することを特徴としている。これにより、削除指示のあった蓄積画像データの加工が終了するまで、つまり、仮に蓄積データの解析をされたとしても、もとの画像が復元できないような状態になるまでは画像記憶手段を利用するような処理をさせないことで、蓄積データの機密保護性を高め、機密性の高い文書の取り扱いに信頼性を持たせることができる。
【0026】
第18の手段は、第17の手段において、前記画像データの加工中は画像消去処理の進行状況を示すことを特徴としている。これにより、データ削除(加工)中はこの処理の進行状況を表示することによって、処理の終了時刻が予測でき、利用者の時間の浪費を防ぎ、利便性を向上させることができる。
【0027】
第19の手段は、画像データを記憶する画像記憶手段、前記画像データの消去を指示する画像消去指示手段、消去時の画像データ加工を設定する画像消去設定手段を備える画像処理装置において、画像データ加工中に画像記憶手段を使用するような処理が発生した場合、画像データ加工処理を一時中断し、前記処理が終了した後、画像データ加工処理を再開、継続することを特徴としている。これにより、データ削除(加工)中は他の利用者が機器を使用できないという不具合を解消することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態について説明する。
【0029】
図1は本発明の実施の形態に係る複写機の全体の構成を概略的に示す図、図2は図1の複写機における操作部の概略構成を示す図である。
【0030】
図1に示すように、複写機は大きく分けて、原稿を自動的にその下方に位置する読み取りユニット50に送り出す自動原稿送り装置(以下、ADFと称する)1、このADF1から送り出された原稿の画像情報を読み取る読み取りユニット50、この読み取りユニット50からのあるいは外部からの画像情報を像担持体に書き込む書き込みユニット57、像担持体であるドラム状の感光体15や現像ユニット27などから構成される画像作像系、この像形成部に転写材である転写紙を送り出す給紙系、転写紙の両面に画像を形成するため転写紙を反転させて送り出す両面給紙ユニット111、複数枚の転写紙をステープル留めするフィニッシャ100などから構成されている。
【0031】
以下、大別した部分の詳細な構成と動作を説明すると、ADF1は原稿を載置する原稿台2、原稿台2から原稿を1枚づつ引き出す給紙ローラ3、引き出された原稿所定の位置まで搬送する給紙ベルト4、排送ローラ5、原稿セット検知センサ7などから構成されている。そして、原稿台2に原稿の画像面を上にして置かれた原稿束(図示しない)は、図2に示す操作部30上のスタートキー34が押下されると、一番下の原稿から給送ローラ3、給送ベルト4によって読み取りユニット50のコンタクトガラス6上の所定の位置に給送され、読み取りユニット50によって原稿の画像データが読み取られる。給紙ローラ3、給紙ベルト4、排送ローラ5は、図7に示す搬送モータ26によって駆動される。
【0032】
読み取りユニット50は、原稿を載置するコンタクトガラス6と光学走査系で構成されている。光学走査系は、原稿を照明する露光ランプ51、原稿からの反射光を受光して反射する第1、第2そして第3ミラー52,55,56、第3ミラー56からの光を集光して像を結ぶためのレンズ53、レンズ53からの画像を撮像するCCDイメージセンサ54等で構成されている。露光ランプ51及び第1ミラー52は図示しない第1キャリッジ上に固定され、第2ミラー55及び第3ミラー56は同じく図示しない第1キャリッジ上に固定されている。原稿像を読み取るときには、光路長が変わらないように、第1キャリッジと第2キャリッジとは2対1の相対速度で機械的に走査される。
【0033】
この光学走査系は、図示しないスキャナ駆動モータにて駆動される。原稿画像は、CCDイメージセンサ54によって読み取られ、電気信号に変換されて処理される。レンズ53及びCCDイメージセンサ54を、図1において左右方向に移動させることにより、画像倍率が変わる。すなわち、指定された倍率に対応してレンズ53及びCCDイメージセンサ54の左右方向に位置が設定される。
【0034】
読み取りユニット50で原稿を読み取った後、読み取りが終了した原稿は、給送ベルト4及び排送ローラ5によって排出される。さらに、原稿セット検知センサ7が原稿台2に次の原稿が有ることを検知した場合、前原稿と同様にコンタクトガラス6上に給送される。
【0035】
給紙系は、それぞれが転写紙を積載する第1、第2そして第3トレイ8,9,10、これらトレイから転写紙を画像作像系に給紙するための第1、第2そして第3給紙装置11,12,13および縦搬送ユニット14などから構成されている。第1トレイ8、第2トレイ9、第3トレイ10、に積載された転写紙は、各々第1給紙装置11、第2給紙装置12、第3給紙装置13によって給紙され、縦搬送ユニット14によって感光体15に当接する位置まで搬送される。
【0036】
読み取りユニット50にて読み込まれた画像データは、書き込みユニット57によって画像作像系の感光体15に書き込まれる。書き込みユニット57は、画像データをレーザ光で射出するレーザ出力ユニット58、レーザ光の像を結ぶための結像レンズ59、結像されたレーザ光を感光体15に反射するミラー60などから構成されている。レーザ出力ユニット58の内部には、レーザ光源であるレーザダイオード及びモータによって高速で定速回転する回転多面鏡(ポリゴンミラー)が備わっている。レーザ出力ユニット58より照射されるレーザ光は、定速回転するポリゴンミラーで偏光され、結像レンズ59を通り、ミラー60で折り返され、感光体15の面上に集光結像する。
【0037】
偏光されたレーザ光は、感光体15が回転する方向と直行する方向(主走査方向)に露光走査され、後述する画像処理部のセレクタ64より出力された画像信号のライン単位の記録を行う。感光体15の回転速度と記録密度に対応した所定の周期で主走査を繰り返すことによって、感光体15の面上に画像(静電潜像)が形成される。
【0038】
画像作像系は、レーザ出力ユニット58からのレーザ光によって潜像を形成する感光体15、感光体15の潜像を現像する現像ユニット27、給紙系からの転写紙を搬送する搬送ベルト16、転写紙に転写された画像を定着する定着ユニット17、定着された転写紙を排紙する排紙ユニット18などから構成されている。レーザ光によって潜像が形成された感光体15は、現像ユニット27を通過することによってトナー像が形成される。そして、転写紙は感光体15の回転と等速で搬送ベルト16によって搬送されながら、感光体15上のトナー像が転写される。その後、定着ユニット17にて画像を定着させ、排紙ユニット18によって後処理装置のフィニシャ100に排出される。なお、図示しないが感光体15の一端近傍のレーザビームを照射される位置に、主走査同期信号を発生するビームセンサが配置されている。
【0039】
後処理装置のフィニシャ100は、転写紙の搬送方向を切り替える分岐偏向板101、排紙搬送ローラ102,103、排紙トレイ104、ステープルのための搬送ローラ105,107、ステープラ106、ステープルトレイ108、ジョガー109、ステープル止めされた転写紙が排紙されるステープル完了排紙トレイ110などから構成されている。分岐偏向板101は排紙ユニット18の排紙ローラ19によって搬送された転写紙を、排紙ローラ102方向と、ステープル処理部方向へに導くようにするためのものである。すなわち、分岐偏向板101を上方に切り替えることにより、排紙搬送ローラ102,103を経由して排紙トレイ104に排紙することができる。また、分岐偏向板101を下方に切り替えることで、搬送ローラ105,107を経由して、ステープル台108に搬送することができる。ステープル台108に積載された転写紙は、一枚排紙されるごとに紙揃え用のジョガー109によって、紙端面が揃えられ、一部のコピー完了と共にステープラ106によって綴じられる。ステープラ106で綴じられた転写紙群は自重によって、ステープル完了排紙トレイ110に収納される。一方、排紙トレイ104は前後に移動可能な排紙トレイであり、原稿毎あるいは画像メモリによってソーティングされたコピー部毎に、前後に移動し、簡易的に排出されてくるコピー紙を仕分けるものである。
【0040】
両面給紙ユニット111は、転写紙の両面に画像を作像する場合に用いられるもので、排紙ユニット18の途中から引き出された転写紙を搬送する両面入紙搬送路113、転写紙の搬送方向を逆転させるための反転ユニット112、反転された転写紙を再び排紙ユニット18に送り出す反転排紙搬送路114などから構成されている。この構成により、排紙ユニット18内に設けられた搬送経路切り替えのための分岐偏向板101と同様な構造の分岐爪(図示しない)を上方にセットすることにより、各給紙トレイ8〜10から給紙され、画像が転写された転写紙を排紙トレイ104側に導かないで、一旦両面給紙ユニット111の反転ユニット112にストックする。その後、両面給紙ユニット111にストックされた転写紙は、天地を逆にした形で再び縦搬送ユニット14の途中に搬送され、感光体15によって転写紙の裏面に画像が作像され、排紙ユニット18内の分岐爪を下方にセットすることにより、排紙トレイ104に導かれる。
【0041】
なお、感光体15、搬送ベルト16、定着ユニット17、排紙ユニット18、現像ユニット27は、図3のメインモータ25によって駆動され、各給紙装置11〜13はメインモータ25の駆動を各々給紙クラッチ22〜24によって伝達駆動される。 縦搬送ユニット14はメインモータ25の駆動を中間クラッチ21によって伝達駆動される。
【0042】
図2に示すように、操作部30には、液晶タッチパネル31、テンキー32、クリア/ストップキー33、スタートキー34、モードクリアキー35、機密度設定キー38が設けられている。液晶タッチパネル31には、印字、集約、両面、変倍などを設定する機能キー37が設けられるとともに、部数や複写機の状態を示すメッセージなどが表示される。テスト印刷キー200は、設定されている印刷部数に関わらずに1部だけを印刷し、印刷結果を確認するためのキーである。操作部30にはまた、コピー機能、プリンタ機能、蓄積コピー機能を切り替えるキー39がある。コピー機能とは、スキャナで読み取った画像を転写紙に指定された動作で複写する機能である。蓄積コピー機能とは、スキャナで読み取った画像データを蓄積して、機械の操作でプリントできる機能である。
【0043】
ここで、操作部30の液晶タッチパネル31の表示の一例を図3ないし図6により説明する。図3はコピー機能を選択設定したときの図2の液晶タッチパネルの表示を示す図、図4は図2の液晶タッチパネルが蓄積された画像データの各ファイルリストを表示した場合を示す図、図5は図4の蓄積印刷を設定したときの図2の液晶タッチパネルの表示を示す図、図6はスキャナからの蓄積動作を実行するときの図2の液晶タッチパネルの表示を示す図である。
【0044】
液晶タッチパネル31は、オペレータが表示されたキーにタッチすることで、選択された機能を示すキーが黒く反転する。また、機能の詳細を指定しなければならない場合(例えば変倍であれは変倍値等)は、キーにタッチすることで、詳細機能の設定画面が表示される。液晶タッチパネル31は、ドット表示器を使用しているため、その時の最適な表示をグラフィカルに行うことが可能である。
【0045】
コピー機能を選択設定した場合は、図3に示すように、左上に「コピーできます」、「お待ください」等のメッセージが表示されるメッセージエリアが表示される。このメッセージエリアの右側には、セットした枚数を表示するコピー枚数表示部が表示される。これらメッセージエリアとコピー枚数表示部の下には、画像濃度を自動的に調整する自動濃度キーや、転写紙を自動的に選択する自動用紙選択キー、コピーを一部ずつページ順にそろえる処理を指定するソートキー、コピーをページ毎に仕分けする処理を指定するスタックキー、ソート処理されたものを一部ずつ綴じる処理を指定するステープルキーが表示され、最下部には機能キー37である、倍率を等倍にセットする等倍キー、転写紙サイズに合せて自動的に拡大/縮小処理をする用紙指定変倍キー、拡大/縮小倍率をセットする変倍キー、両面モードを設定する両面キー、複数の原稿画像を1枚の転写紙に印刷する集約モードを設定する集約キー、スタンプや日付やページ等の印字を設定する印字キーが表示される。選択されているモードは、キーが網掛け表示されている。
【0046】
蓄積された画像データの各ファイルリスト画面は、図4に示すように表示される。すなわち、蓄積されている画像のユーザ名、ファイル名、ページ数、登録時刻が表示される。網掛け表示部は選択されているファイルを示し、順の項目は、その選択順を示す。個々のファイルでの出力指定は、複数設定可能で、選択順に出力をおこなう。印刷キーは、設定したファイルを印刷する図5に示す画面へ移行させるためのキーである。読み取りキーは、スキャナから画像を読み取り、蓄積させるために図6に示す原稿読み取り画面へ移行するためのキーである。取消キーは、出力のために設定したファイル選択を解除するためのキーである。↑↓キーは、ファイル数が一度に表示できるファイル数を越えた場合に、画面をスクロールするためのキーである。削除キーは選択ファイルを削除するためのキーである。
【0047】
蓄積コピーの出力設定画面は、図5に示すようになり、出力条件を設定し、コピー動作を「印刷できます」のキーにて開始できる。複数のファイルを設定した場合は設定順につながったひとかたまりの画像群として処理される。よってステープルのモード設定するとファイル毎ではなく、全画像に対してステープルされる。
【0048】
スキャナからの蓄積動作を実行する画面は図6に示すようになる。すなわち、各モード設定し、スタートキー34にて読み込み動作が開始される。このファイルのユーザ名、ファイル名は、自動的に表示のように設定される。複数ある場合はファイル名を区別できるようにネーミングされる。読み込み終了キーで読み込み動作が終了しファイルが閉じられる。
【0049】
制御部は、図7に示すような構成になっている。図7は、図1の複写機における制御部の概略構成を示すブロック図である。図7はメインコントローラを中心に、制御装置を図示したものである。メインコントローラ20は、複写機全体を制御するもので、転写紙の搬送などに必要なメインモータ25、中間クラッチ21、第1給紙クラッチ22、第2給紙クラッチ23、第3給紙クラッチ24が接続されている。メインコントローラ20には、更に、オペレータに対する表示、オペレータからの機能設定入力制御を行う操作部30、スキャナの制御、原稿画像を画像メモリに書き込む制御、画像メモリからの作像を行う制御等を行う画像処理ユニット(以下、IPUと称する)49、ADF1などの分散制御装置が接続されている。各分散制御装置とメインコントローラ20は必要に応じて機械の状態、動作司令のやりとりを行っている。各分散制御装置が実行する制御プログラムは各分散制御装置内部のROMに格納されている。メインコントローラ20にはICカードスロット27が接続されており、ICカードスロット27を介して、画像形成装置外部のICカードに格納されている制御プログラムデータを分散制御装置内部のROMにダウンロードし、制御プログラムを変更することが可能である。
【0050】
図7のIPU49の構成について、図8のブロック図により説明する。IPU49は、CCDイメージセンサ54からの画像信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバータ61、このA/Dコンバータ61からの画像信号をシェーディング補正するシェーディング補正回路62、その画像信号を更にMTF補正、γ補正等を行うMTF補正・γ補正回路63、このMTF補正・γ補正回路63からの画像信号をメモリコントローラ65あるいは印字合成回路71に送るように設定するセレクタ64を有している。これにより、露光ランプ51から照射された光の反射を、CCDイメージセンサ54にて光電変換し、A/Dコンバータ61によってデジタル信号に変換する。デジタル信号に変換された画像信号は、シェーディング補正回路62によってシェーディング補正がなされた後、MTF補正・γ補正回路63にてMTF補正、γ補正等がなされ、その後、セレクタ64により印字合成部71を介して入力した画像データを変倍回路76へ、或いは、メモリコントローラ65へ切り替えて供給される。印字合成回路71には変倍回路77が接続され、変倍回路77を経由した画像信号は変倍率に合せて拡大縮小され、書き込みユニット57に送られる。印字合成部71には、CPU72により制御される印字ユニットである印字イメージデータ発生装置76が接続されている。
【0051】
一方、メモリコントローラ65とセレクタ64間は、双方向に画像信号を入出力可能な構成となっている。図8には特に明示していないが、IPU49には読み取りユニット50から入力される画像データ以外にもI/Oポート67、電話回線通信制御ユニット72を介して外部から供給される画像データ、例えばパーソナルコンピュータ等のデータ処理装置から入力したデータも処理できるよう、複数のデータの入出力の選択を行う機能を有しているものとする。
【0052】
また、メモリコントローラ65などへの設定や、読み取りユニット50や書き込みユニット57の制御を行うCPU68、及びそのプログラムやデータを格納するROM69、RAM70、NV−RAM74、記憶装置としてハードディスク装置(以下、HDDと称する)75、画像メモリ66などを備えている。なおCPU68は、メモリコントローラ65を介して、画像メモリ66のデータの書き込み、読み出しが行える。電話回線通信制御ユニット72は、付属の図示しないアンテナを介して無線通信網より得られるアナログ情報をデジタル化したり、画像メモリ66やハードディスク(HD)75、ROM69、RAM70、NV−RAM74に記憶されているデータをアナログ情報に変換し無線通信網を経由して、所定の携帯端末に送信する機能をもつ。これにより、一般の電話と画像形成装置とのデータの送受信を可能にしている。
【0053】
原稿画像でメモリコントローラ65へ送られた画像は、メモリコントローラ65内にある画像圧縮装置によって画像データを圧縮した後、その原稿が読み取られた順番をページ情報として付加したのち、画像メモリ66に送られる。ここで画像圧縮する理由は、最大画像サイズ分の256階調のデータをそのまま画像メモリ66に書き込むことも可能であるが、1枚の原稿画像で画像メモリを大変多く使用する。画像圧縮を行うことで、限られた画像メモリを有効に利用できる。また、一度に多くの原稿画像データを記憶することが出来るため、ソート機能として、貯えられた原稿画像イメージデータをページ順に出力することができる。この場合画像を出力する際に画像メモリ66のデータをメモリコントローラ65内の伸長装置で順次伸長しながら出力を行う。このような機能は一般に「電子ソート」と呼ばれている。
【0054】
また画像メモリの機能を利用して、複数枚の原稿画像を、画像メモリの転写紙一枚分のエリアを分割したエリアに順次読み込むことも可能となる。例えば4枚の原稿画像を、画像メモリの転写紙一枚分の4等分されたエリアに順次書き込むことで、4枚の原稿が一枚の転写紙イメージに合成され集約されたコピー出力を得ることが可能となる。このような機能は一般に「集約コピー」と呼ばれている。画像メモリ66の画像はCPU68からアクセス可能な構成となっている。このため画像メモリの内容を加工することが可能であり、画像の切り出し処理、画像のスクランブル処理等が行える。加工には、メモリコントローラ65のレジスタにデータを書き込むことで画像メモリの処理を行うことができる。
【0055】
加工された画像は再度画像メモリ66に保持される。画像メモリ66は、処理を行う画像データの大きさにより複数のエリアに分割して画像データの入出力を同時に実行可能な構成をとっている。各分割したエリアに画像データの入力、出力をそれぞれ並列に実行可能にするためにメモリコントローラとのインターフェースにリード用とライト用の2組のアドレス・データ線で接続されている。これによりエリア1に画像を入力(ライト)する間に、エリア2より画像を出力(リード)するという動作が可能になる。
【0056】
画像メモリ66は、多くの画像データを収納するためHDD75が設けられている。ハードディスクを用いることにより、外部電源が不用で永久的に画像を保持できる特徴もある。複数の定型の原稿(フォーマット原稿)をスキャナで読み込み保持するためには、このハードディスクが用いられるのが一般的である。
【0057】
書き込み、読み出しには本体の作像やスキャナからの画像書き込みに対し処理速度の差を吸収するために、画像メモリに一旦記憶され処理される。また画像記憶装置からのデータを書き込みユニット57に送る際は、画像メモリ66に一旦記憶し、書き込みユニット57に送ることになる。このように画像を記憶する装置の画像メモリ66、HDD75、スキャナ画像、書き込みユニットに送る画像の入出力は全てメモリコントローラ65によって画像パスを決定される。
【0058】
次に、画像データのファイル管理構造について、図9により説明する。本実施の形態では、HDD75上の画像データはFATによってファイルとして管理されている。
【0059】
この場合、HDD75の記憶領域は、ディレクトリ領域及びFAT領域を含むファイル管理領域と、実際の画像データを記録するための画像データ領域とから構成される。ディレクトリ領域は、画像データ領域に記録可能な画像データファイルの数に相当するディレクトリエントリから構成されている。各ディレクトリエントリは、画像データ領域に記録されている該当する画像データに対応するファイル管理情報(ファイル名、ファイル属性、ファイル作成日時、ファイルの先頭クラスタ番号、ファイルサイズなど)から構成されている。先頭クラスタ番号は、該当するファイルが記録されている先頭クラスタを示している。ここで、クラスタとは、物理的な記憶領域を論理的に管理するための最小管理データ単位であり、通常は、物理的なデータアクセス単位となるセクタの2のべき乗の値に設定されている(一般的には、1セクタは512バイトで、1クラスタは2Kバイトである。)。
【0060】
FATは、データ領域上に記録されたファイルを構成するデータの繋がりをクラスタ単位で管理するものであり、このFATと前述のディレクトリエントリとによって、ファイルの管理が行われる。画像データ領域のファイルはクラスタを単位として構成されているが、クラスタのディスク上の物理的な位置は常に連続しているわけではない。したがって、それらのクラスタがどのような順につながって1つのファイルを構成しているかがFATによって管理されているのである。FATの各エントリは、画像データ領域の各クラスタと1対1に対応しており、該当するクラスタの使用状況(空きクラスタ、ファイル最後のクラスタ)や次のデータが記録されているクラスタ番号を表わしている。ファイルの最終データが記録されているクラスタに対応するFATのエントリには、ファイルの最後であることを示す終了コード「FFFF」が書き込まれる。有効データが記録されていない未使用の空のクラスタに対応するFATのエントリには、未使用コード「0000」が書き込まれる。
【0061】
ここで、画像データの消去を指示したとき、記憶された画像データの管理情報を消去するとともに画像データを加工する場合について、図4及び図10により説明する。図10は図4の液晶タッチパネル31において、削除キーを押下した場合の液晶パネル31の表示を示す図である。図4の蓄積文書一覧画面において、任意のファイルを選択し、削除キーを押下すると、図10のような画面が表示され、選択ファイルの削除を行うか否かの確認を行う。この確認画面において、NOキーが押下された場合、ファイルの削除は行なわれず、図4の蓄積文書一覧画面に戻る。一方、YESキーが押下された場合、選択されたファイルに対する削除処理を行う。ここでは、まず選択されたファイルのFAT情報を更新し、次にファイル本体データに加工を加えることによって、データを復元できないような状態にする。
【0062】
ここで、YESキーを押下して記憶された画像データを消去する場合の消去方法(消去手順)について、図3、図10ないし図12及び図15により更に説明する。図11は図10の液晶タッチパネルの表示において、YESキーを押下した場合の液晶パネルの表示を示す図、図12は削除された後の液晶タッチパネルの蓄積文書の一覧画面を示す図、図15は蓄積文書の削除処理の流れを示すフローチャートである。
【0063】
まず、図4に示すような蓄積文書一覧画面を表示する(ステップ1001)。表示された一覧画面において、任意のファイルを選択し(ステップ1002)、削除キーを押下する(ステップ1003)。これにより液晶タッチパネル31は、図10に示す削除確認画面が表示され(ステップ1004)、この画面においてYESキーを押下する(ステップ1005)。すると、選択ファイルのファイル状態を「削除」に移行し(ステップ1006)、図11に示すような削除方法指定画面を表示する(ステップ1007)。図11の画面において機密ランクの「高」キーを押下したか否かチェックし(ステップ1008)、「高」キーを押下した場合は選択ファイルのFATを更新し(ステップ1009)、(機密度「高」に対する画像データ加工の一例として)画像データ本体に対してランダム値によって画像データを上書きし(ステップ1010)、選択ファイルを蓄積文書リストから削除する(ステップ1011)。これにより、図12の蓄積文書一覧画面に戻り、処理を終了する。
【0064】
ステップ1008において、「高」キーを押下されない場合は、図11の画面において機密ランクの「中」キーを押下したか否かチェックし(ステップ1012)、「中」キーを押下した場合は選択ファイルのFATを更新し(ステップ1013)、(「中」の加工処理の一例として) 画像データ本体に対して、一定値、例えば「0」などで画像データを上書きし(ステップ1014)、ステップ1011に進む。ステップ1012において、「中」キーを押下していない場合は、図11の画面において機密ランクの「低」キーを押下したか否かチェックし(ステップ1015)、「低」キーを押下した場合は選択ファイルのFATを更新する(ステップ1016)。「低」が設定された場合は選択ファイルのFATの更新のみで、画像データ本体に対しての加工処理は行わない。そして、ステップ1011に進む。
【0065】
「低」キーを押下していない場合は、ステップ1007に戻り再度機密ランクの確認を行う。また、ステップ1005において、YESキーが押下されていない場合はNOキーが押下されているか否かをチェックし(ステップ1017)、NOキーが押下されている場合は、削除処理を終了する。また、NOキーが押下されていない場合は、ステップ1002に戻る。このように、HDD75などの記憶装置から画像データを削除する指示が与えられたとき、該当データの管理情報を更新するだけでなく、画像データ本体にも加工を加えるので、確実に機密保護を行うことができる。
【0066】
次に、予め蓄積文書の機密度を初期設定の段階で設定し、機密度を指定することにより削除方法が指定される処理について、図2、図13、図16により説明する。図13は図2の操作部において機密度設定キーを押下した場合の液晶タッチパネルの表示を示す図、図16は初期設定処理の流れを示すフローチャートである。図2の操作部30において、機密度設定キー38を押下する(ステップ2001)。これにより液晶タッチパネル31には、図13に示すような機密度設定画面の表示が行われる(ステップ2002)。ここでは、蓄積文書に対するファイル削除時のデータ加工動作を蓄積文書の機密度を設定することにより、指定をすることができる。この機密度設定画面では、機密度を「高、中、低」の3段階で設定できる。次に気密度ランクが「高」の「特別高い機密度の文書として扱う」のキーを押下したか否かをチェックし(ステップ2003)、「高」のキーが押下された場合は、選択ファイルの機密度を「高」に設定し(ステップ2004)、終了する。また、ステップ2003において、「高」のキーが押下されていない場合は、気密度ランクが「中」の「通常の機密(中)文書として扱う」のキーが押下されたか否をチェックし(ステップ2005)、「中」のキーが押下された場合は、選択ファイルの機密度を「中」に設定し(ステップ2006)、終了する。さらに、ステップ2005において、「中」のキーが押下されていない場合は、気密度ランクが「低」の「機密度が低い文書として扱う」のキーが押下されたか否をチェックし(ステップ2007)、「低」のキーが押下された場合は、選択ファイルの機密度を「低」に設定し(ステップ2008)、終了する。「低」のキーが押下されなかった場合は、ステップ2002に戻り、再度機密度設定画面の表示が行われる。このように、画像データの機密性に応じて、適当なデータ加工の指示が行えるので、画像加工処理に利用者の要望を反映させることができ、利用者の余分な手間を省くことが可能となる。
【0067】
画像メモリ66やHDD75に画像を蓄積する際に消去方法の設定も行う場合の処理を図6、図14、図17により説明する。図14はスキャナで読み取った原稿の機密度の設定を行う表示画面を示す図、図17は原稿読み取り処理の流れを示すフローチャートである。図6の原稿読み取り画面の状態から、操作部30のスタートキー34を押下されたか否かをチェックする(ステップ3001)。押下されている場合は読み込み指示が発生し、原稿がセットされているか否かをチェックする(ステップ3002)。原稿がセットされている場合は、スキャナを動作させ、読み取りを動作を開始し、画像情報を画像メモリ66やHDD75に蓄積をする(ステップ3003)。読み取ったら、次原稿があるか否かをチェックし(3004)、次原稿がある場合は、ステップ3003に戻り、再びスキャナを動作させ、蓄積を行う。原稿がなくなるまでこれを繰り返す。原稿画像がすべて蓄積されたら、図14に示すような読み取り原稿の機密度ランク設定画面を表示する(ステップ3005)。ここで、選択ファイルの機密ランクが「高」のキーが押下された否かをチェックし(ステップ3006)、「高」のキーが押下された場合は、ファイル情報として機密度ランクを「高」に設定し(ステップ3007)、この処理を終了する。「高」のキーが押下されなかった場合は、機密ランクが「中」のキーが押下された否かをチェックし(ステップ3008)、「中」のキーが押下された場合は、ファイル情報として機密度ランクを「中」に設定し(ステップ3009)、この処理を終了する。「中」のキーが押下されなかった場合は、機密ランクが「低」のキーが押下された否かをチェックし(ステップ3010)、「低」のキーが押下された場合は、ファイル情報として機密度ランクを「中」に設定し(ステップ3011)、この処理を終了する。「低」のキーが押下されなかった場合は、再びステップ3005に戻る。
【0068】
なお、画像消去の加工方法(加工手順)としては、画像領域に一定の値を上書きすることにより画像消去を行ったり、画像領域にスクランブル処理を行う。スクランブル処理は、ここでは、ランダム画像と一定パターンの画像を任意の回数だけ書き込むことにより行う。なお、ランダム画像と一定パターンの書き込む順序と回数は、固定であっても、ユーザまたはサービスエンジニアによって可変であっても構わない。ランダム画像と一定パターンの書き込む順序と回数は、図18の表に示すような方式が知られている。図18は、消去のためのランダム画像と一定パターンの書き込む順序と回数を示す表である。このように、記憶手段に蓄積された画像のデータをスクランブル処理することにより、機密性の非常に高い画像データも確実に消去することができる。
【0069】
次に、削除指示のあった蓄積画像データの加工が終了するまでは、画像メモリ66やHDD75を利用できなくすることで、蓄積データの機密保護性を高める用にした場合を、図4、図10、図19、図20により説明する。図19は削除指示のあった蓄積画像データの加工が終了するまでは記憶手段を利用できない状態にして蓄積文書の削除処理を行う場合の流れを示すフローチャート、図20は画像データの削除中の液晶タッチパネルの表示を示す図である。
【0070】
まず図4に示す蓄積文書一覧の画面を表示し(ステップ4001)、任意のファイルを選択し(ステップ4002)、図4の画面右下の削除キーを押下する(ステップ4003)。これにより、図10のような画面が表示され(ステップ4004)、YESキーの押下があったか否かをチェックする(ステップ4005)。このとき、YESキーが押下されなかった場合は、NOキーが押下されたか否かをチェックし(ステップ4006)、NOキーが押下された場合、ファイルの削除は行なわれず、図4の蓄積文書一覧画面に戻る。一方、YESキーが押下された場合は、選択されたファイルに対する削除処理を行う(ステップ4007)。そして、図20に示すように、画像データの削除を実行中であることを液晶タッチパネル31に表示する(ステップ4008)。削除処理は、まず選択されたファイルのFAT情報を更新し、次にファイル本体データに加工を加えることによって、データを復元できないような状態にする(ステップ4009)。ファイルの削除処理が行なわれている間、図20に示すように、ファイル削除中の画面表示を行うことによって、図2の液晶タッチパネル31から操作を受け付けないようにし、図2上の32〜35のハードキーの入力も無効とする。削除が終了すると、蓄積文書選択画面に移行し、削除されたファイルは画面から消去される(ステップ4010)。このように、削除指示のあった蓄積画像データの加工が終了するまで、つまり、仮に蓄積データの解析をされたとしてももとの画像が復元できないような状態になるまでは記憶手段を利用するような処理をさせないことで蓄積データの機密保護性を高めることができる。
【0071】
ファイル削除処理中には、図20の削除中画面に代えて図21に示されるような削除処理進度表示つきの削除中画面を表示するようにしてもよい。これにより、蓄積画像データの加工は時間がかかることが予想されるため、データ削除(加工)中はこの処理の進行状況を表示することによって、処理の終了時刻が予測できるので、利用者の時間の浪費を防ぎ、利便性を向上させることができる。
【0072】
最後に、ファイルの削除処理中にHDD75を使用するような他の処理を実行でき、かつ削除処理中である場合は削除処理を中断し、他の処理を先に実行させ、その処理が終了した後で削除処理を再開する場合について、図22により説明する。図22はファイル削除/再開の判定に関する処理の流れを示すフローチャートである。すなわち、HDD75の使用状態が、未使用状態から使用状態になったか否かをチェックし(ステップ5001)、紙葉状態になった場合(HDD75を使用する処理が発生した場合)、削除ファイルのデータ加工中であるかのフラグをチェックすることによってデータ加工中であるか否かのチェックを行う(ステップ5002)。削除ファイルのデータ加工中の場合は、そのデータ加工処理の中断判定を行う(ステップ5003)。
【0073】
一方、未使用状態から使用状態になってはいない場合は、HDD75が使用中から未使用状態になったか否かをチェックし(ステップ5004)、未使用の場合(HDDを使用する処理が終了した場合)は、同様に削除ファイルのデータ加工中であるかのフラグをチェックすることによってデータ加工の再開の判定を行い(ステップ5005)、データ加工中であるとなっている場合は、削除ファイルのデータ加工処理を再開する(5006)。これにより、データ削除(加工)中は他の利用者が機器を使用できないといったことを解消することができる。
【0074】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、画像記憶手段に記憶された画像データを消去を指示する画像消去指示手段によって消去するとき、画像記憶手段に記憶された画像データの管理情報を消去しかつ画像データを加工するので、該当データの管理情報を更新するだけでなく、画像データ本体にも加工を加えて、機密保護を確実に行うことができる画像処理方法及び装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る複写機の全体の構成を概略的に示す図である。
【図2】図1の複写機における操作部の概略構成を示す図である。
【図3】コピー機能を選択設定したときの図2の液晶タッチパネルの表示を示す図である。
【図4】図2の液晶タッチパネルが蓄積された画像データの各ファイルリストを表示した場合を示す図である
【図5】図4の蓄積印刷を設定したときの図2の液晶タッチパネルの表示を示す図である。
【図6】スキャナからの蓄積動作を実行するときの図2の液晶タッチパネルの表示を示す図である。
【図7】図1の複写機における制御部の概略構成を示すブロック図である。
【図8】図3のIPUの構成を示すブロック図である。
【図9】本実施の形態で用いられているファイル管理構造を説明するための図である。
【図10】図4の液晶タッチパネルの表示において、削除キーを押下した場合の液晶パネルの表示を示す図である。
【図11】図10の液晶タッチパネルの表示においてYESキーを押下した場合の液晶パネルの表示を示す図である。
【図12】削除された後の液晶タッチパネルの蓄積文書の一覧画面を示す図である。
【図13】図13は図2の操作部において機密度設定キーを押下した場合の液晶タッチパネルの表示を示す図である。
【図14】スキャナで読み取った原稿の機密度の設定を行う表示画面を示す図である。
【図15】蓄積文書の削除処理の流れを示すフローチャートである。
【図16】初期設定処理の流れを示すフローチャートである。
【図17】原稿読み取り処理の流れを示すフローチャートである。
【図18】消去のためのランダム画像と一定パターンの書き込む順序と回数を表形式で示す図である。
【図19】図19は削除指示のあった蓄積画像データの加工が終了するまでは記憶手段を利用できない状態にして蓄積文書の削除処理を行う場合の流れを示すフローチャートである。
【図20】図19の処理過程における画像データの削除中の液晶タッチパネルの表示を示す図である。
【図21】図19の処理過程における画像データの削除中の液晶タッチパネルの表示に、削除処理の進行度も表示するようなした画面を示す図である。
【図22】ファイル削除及び再開の判定に関する処理の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ADF(自動原稿送り装置)
15 感光体
20 メインコントローラ
27 現像ユニット
30 操作部
31 液晶タッチパネル
34 スタートキー
37 機能キー
38 機密度設定キー
49 IPU
50 読み取りユニット
57 書き込みユニット
65 画像メモリコントローラ
66 画像メモリ
68 CPU
75 HDD
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an image processing method in an image processing apparatus having means for storing image data of a document, and an image processing apparatus for implementing the method.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, a digital copier capable of reading image data of a document, temporarily storing the image data in a storage medium such as a hard disk at the request of a user, and subsequently reading out any stored data as needed and printing out the data. It has been known.
[0003]
In such an image processing apparatus, where the image data is stored in the memory by using file management data called a file allocation table (hereinafter, referred to as FAT) or from where the image data should be read. Such information is managed, and a change of image data in a storage medium is managed by updating the FAT. However, when a request for erasing the stored image data is made by the user, the erasing process ends only with the updating of the FAT as described above, so that the image data itself remains as it is. Therefore, in view of the fact that image data that should have been erased by analyzing the inside of this storage medium can be viewed, the confidentiality protection of the stored image data is not sufficient. was there.
[0004]
Therefore, for example, in Patent Document 1, image data processing such as erasing processing and scrambling processing is executed at predetermined timing on image data temporarily stored in a storage unit in order to realize a function such as electronic sorting. By doing so, it has been proposed to protect the security of the image data inside the storage means. Patent Document 2 discloses an image forming apparatus in which a document image is read by a reading unit, stored in a storage unit, and can be read out and output later as needed. It has been proposed to add a password to the image data stored in the storage means to limit operations such as printing and deletion, and to enhance the preservability of image information.
[0005]
[Patent Document 1]
JP-A-9-284572
[0006]
[Patent Document 2]
JP-A-11-45034
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, when a request for erasing the stored image data is made by the user, the erasing process ends only with the updating of the FAT as described above, so that the image data itself remains as it is. Therefore, it is possible to analyze the scramble state and the password by analyzing the inside of this storage medium, and it is possible to view the image data that should have been erased. There is a problem that the confidentiality of image data is not sufficiently protected.
[0008]
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an image processing method capable of achieving sufficient security of image data stored in a memory and an image processing apparatus for implementing the method in order to solve the above problems. And
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a first means is an image processing method for erasing image data stored in an image storage means by an image erasure instruction means for instructing erasure, wherein the erasure instruction means instructs erasure of image data. When the operation is performed, the management information of the image data stored in the image storage unit is erased and a predetermined process is performed on the image data. Thus, when an instruction to delete image data is given from the image storage means by the image deletion instruction means, not only the management information of the data is updated, but also the image data itself is processed, so that the security is protected. It can be done reliably.
[0010]
The second means, in the first means, when the processing of the image data is instructed, performs the processing of the image data by the processing set by the processing setting means, and the processing setting means performs the processing of the image data. When not set, the image data is not processed by the processing means. As described above, since an appropriate data processing instruction can be given according to the confidentiality of the image data, unnecessary processing time is not wasted on the processing of the image data.
[0011]
A third means is the image processing apparatus according to the second means, wherein the image data is erased by an erasing procedure preset by the erasing procedure setting means. As a result, it is possible to eliminate unnecessary time spent on the processing of the image data, reflect the demands of the user in the image processing, and save the user's extra work.
[0012]
A fourth means is the image processing apparatus according to the second means, wherein the image storage means stores the image data and an erasing procedure preset by an erasing procedure setting means. Thereby, an effect similar to that of the third means can be obtained.
[0013]
A fifth means is the image processing apparatus according to the second means, wherein the image storage means stores, in addition to the storage of the image data, a processing procedure preset by a processing setting means.
[0014]
A sixth means is the image processing apparatus according to the second means, wherein the processing by the processing setting means is a scramble processing of the image data stored in the storage means.
[0015]
A seventh means stores the image data in an image storage means for storing the image data, instructs erasure of the image data by image erasure instructing means for instructing erasure, and processes image data at the time of erasure by image erasure setting means. Is characterized in that the processing using the image storage means is prohibited while the image data is being processed. As a result, until the processing of the stored image data instructed to be deleted is completed, that is, until the original image cannot be restored even if the stored data is analyzed, Since such processing is not performed, the confidentiality of the stored data can be enhanced and the handling of highly confidential documents can be made more reliable.
[0016]
The eighth means is characterized in that, in the seventh means, the progress of the image erasing process is indicated while the image data is being processed. Since processing of accumulated image data is expected to take time, displaying the progress of this processing during data deletion (processing) allows the end time of processing to be predicted, thereby preventing the user from wasting time. , Convenience can be improved.
[0017]
The ninth means stores the image data in an image storage means for storing the image data, instructs erasure of the image data by image erasure instruction means for instructing erasure, and processes image data at the time of erasure by image erasure setting means. In the image processing method for setting the image data processing method, when processing that uses the image storage unit occurs during image data processing, the image data processing processing is temporarily suspended, and after the processing is completed, the image data processing processing is restarted. , To continue. Thus, it is possible to solve the problem that other users cannot use the device during data deletion (processing).
[0018]
A tenth means is an image processing apparatus comprising: an image storage means for storing image data; and an image erasure instruction means for instructing erasure of the image data. And processing means for deleting the management information of the image data and processing the image data. Thus, when an instruction to delete image data is given from the image storage unit, not only the management information of the data is updated, but also the image data itself is processed, so that the security can be reliably ensured. .
[0019]
The eleventh means further includes processing setting means for setting image data processing in the tenth means, and performs processing of image data by the processing means when the image data processing is instructed by the processing setting means. When the image data processing is not set, the processing means does not process the image data. Thus, an appropriate data processing instruction can be performed according to the confidentiality of the image data, and unnecessary time can be wasted in processing the image data.
[0020]
The twelfth means is characterized by further comprising an erasure procedure setting means for setting an erasure procedure in advance to the eleventh means. As a result, it is possible to eliminate unnecessary time spent processing the image data and to reflect the user's request in the image processing, thereby saving the user's extra work.
[0021]
The thirteenth means is characterized in that, in addition to the eleventh means, there is further provided a means for setting an erasure procedure when storing the data in the storage means, whereby the same effect as that of the twelfth means can be obtained. it can.
[0022]
The fourteenth means is characterized in that the eleventh means is further provided with a means for setting an erasure procedure when erasing stored image data, and has the same effect as the twelfth means.
[0023]
A fifteenth means is characterized in that the processing setting means in the eleventh means erases image data stored in the storage means.
[0024]
The sixteenth means is characterized in that the processing setting means in the eleventh means performs scramble processing of the image data stored in the storage means.
[0025]
The seventeenth means is an image processing apparatus comprising: an image storage means for storing image data; an image erasure instruction means for instructing erasure of the image data; and an image erasure setting means for setting image data processing upon erasure. It is characterized in that processing using the image storage means is prohibited during data processing. As a result, the image storage means is used until the processing of the stored image data for which the deletion instruction has been issued is completed, that is, until the original image cannot be restored even if the stored data is analyzed. By not performing such processing, the confidentiality of the stored data can be enhanced, and the handling of highly confidential documents can be made more reliable.
[0026]
The eighteenth means is characterized in that, in the seventeenth means, the progress of the image erasing process is indicated while the image data is being processed. Thus, by displaying the progress of this processing during data deletion (processing), the end time of the processing can be predicted, so that the user can be prevented from wasting time and convenience can be improved.
[0027]
The nineteenth means is an image processing apparatus comprising: an image storage means for storing image data; an image erasure instruction means for instructing erasure of the image data; and an image erasure setting means for setting image data processing at erasure. When a process that uses the image storage means occurs during the processing, the image data processing is temporarily suspended, and after the process is completed, the image data processing is resumed and continued. Thus, it is possible to solve the problem that other users cannot use the device during data deletion (processing).
[0028]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0029]
FIG. 1 is a diagram schematically showing an overall configuration of a copying machine according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of an operation unit in the copying machine of FIG.
[0030]
As shown in FIG. 1, the copying machine is roughly divided into an automatic document feeder (hereinafter, referred to as an ADF) 1 for automatically sending a document to a reading unit 50 located thereunder. It comprises a reading unit 50 for reading image information, a writing unit 57 for writing image information from the reading unit 50 or from the outside to the image carrier, a drum-shaped photosensitive member 15 serving as an image carrier, a developing unit 27, and the like. An image forming system, a paper feeding system for feeding a transfer sheet as a transfer material to the image forming unit, a double-sided paper feeding unit 111 for feeding the inverted transfer paper to form an image on both sides of the transfer sheet, and a plurality of transfer sheets From the finisher 100 for stapling.
[0031]
The ADF 1 will be described in detail below. The ADF 1 includes a document table 2 on which a document is placed, a paper feed roller 3 for pulling out documents one by one from the document table 2, and a predetermined position of the drawn document. It comprises a paper feed belt 4 to be conveyed, a discharge roller 5, a document set detection sensor 7, and the like. When a start key 34 on the operation unit 30 shown in FIG. 2 is pressed, a bundle of originals (not shown) placed on the original platen 2 with the image side of the originals facing upward is fed from the lowermost original. The document is fed to a predetermined position on the contact glass 6 of the reading unit 50 by the feeding roller 3 and the feeding belt 4, and the reading unit 50 reads the image data of the document. The feed roller 3, the feed belt 4, and the discharge roller 5 are driven by a transport motor 26 shown in FIG.
[0032]
The reading unit 50 includes a contact glass 6 on which a document is placed and an optical scanning system. The optical scanning system condenses light from an exposure lamp 51 for illuminating the original, first, second and third mirrors 52, 55, 56, and a third mirror 56 which receive and reflect light reflected from the original. A lens 53 for forming an image, a CCD image sensor 54 for capturing an image from the lens 53, and the like. The exposure lamp 51 and the first mirror 52 are fixed on a first carriage (not shown), and the second mirror 55 and the third mirror 56 are also fixed on a first carriage (not shown). When reading a document image, the first carriage and the second carriage are mechanically scanned at a relative speed of 2: 1 so that the optical path length does not change.
[0033]
This optical scanning system is driven by a scanner drive motor (not shown). The document image is read by the CCD image sensor 54, converted into an electric signal, and processed. By moving the lens 53 and the CCD image sensor 54 in the left-right direction in FIG. 1, the image magnification changes. That is, the positions of the lens 53 and the CCD image sensor 54 in the left-right direction are set corresponding to the designated magnification.
[0034]
After reading the document by the reading unit 50, the read document is discharged by the feed belt 4 and the discharge roller 5. Further, when the document set detection sensor 7 detects that the next document is present on the document table 2, the document is fed onto the contact glass 6 in the same manner as the previous document.
[0035]
The paper feeding system includes first, second, and third trays 8, 9, and 10, respectively, on which transfer papers are stacked, and first, second, and second trays for feeding the transfer papers from these trays to the image forming system. It comprises three paper feeders 11, 12, and 13 and a vertical transport unit 14. The transfer sheets stacked on the first tray 8, the second tray 9, and the third tray 10 are fed by a first sheet feeding device 11, a second sheet feeding device 12, and a third sheet feeding device 13, respectively. The photoconductor 15 is conveyed by the conveyance unit 14 to a position where the photoconductor 15 contacts the photoconductor 15.
[0036]
The image data read by the reading unit 50 is written by the writing unit 57 to the photoconductor 15 of the image forming system. The writing unit 57 includes a laser output unit 58 that emits image data with laser light, an imaging lens 59 for forming an image of the laser light, a mirror 60 that reflects the formed laser light to the photoconductor 15, and the like. ing. Inside the laser output unit 58, there is provided a laser polygon as a laser light source and a rotating polygon mirror (polygon mirror) which rotates at a high speed at a constant speed by a motor. The laser light emitted from the laser output unit 58 is polarized by a polygon mirror that rotates at a constant speed, passes through an imaging lens 59, is turned back by a mirror 60, and forms a focused image on the surface of the photoconductor 15.
[0037]
The polarized laser light is exposed and scanned in a direction (main scanning direction) perpendicular to the direction in which the photoconductor 15 rotates, and performs recording in units of lines of an image signal output from a selector 64 of an image processing unit described later. An image (electrostatic latent image) is formed on the surface of the photoconductor 15 by repeating main scanning at a predetermined cycle corresponding to the rotation speed and the recording density of the photoconductor 15.
[0038]
The image forming system includes a photoreceptor 15 for forming a latent image by a laser beam from a laser output unit 58, a developing unit 27 for developing the latent image on the photoreceptor 15, and a transport belt 16 for transporting transfer paper from a paper feed system. And a fixing unit 17 for fixing the image transferred to the transfer sheet, and a discharge unit 18 for discharging the fixed transfer sheet. The photoreceptor 15 on which the latent image is formed by the laser light passes through the developing unit 27 to form a toner image. Then, the toner image on the photoconductor 15 is transferred while the transfer paper is conveyed by the conveyance belt 16 at the same speed as the rotation of the photoconductor 15. Thereafter, the image is fixed by the fixing unit 17, and the image is discharged to the finisher 100 of the post-processing device by the sheet discharging unit 18. Although not shown, a beam sensor that generates a main scanning synchronization signal is disposed at a position near one end of the photoconductor 15 where the laser beam is irradiated.
[0039]
The finisher 100 of the post-processing apparatus includes a branch deflecting plate 101 for switching the transfer direction of the transfer sheet, sheet discharge transfer rollers 102 and 103, a sheet discharge tray 104, transfer rollers 105 and 107 for stapling, a stapler 106, a staple tray 108, The printing apparatus includes a jogger 109, a staple completed sheet discharge tray 110 for discharging stapled transfer sheets, and the like. The branch deflecting plate 101 guides the transfer paper conveyed by the paper discharge roller 19 of the paper discharge unit 18 toward the paper discharge roller 102 and the staple processing unit. That is, by switching the branch deflecting plate 101 upward, the sheet can be discharged to the sheet discharge tray 104 via the sheet discharge conveyance rollers 102 and 103. Further, by switching the branch deflecting plate 101 downward, the sheet can be conveyed to the staple table 108 via the conveying rollers 105 and 107. The transfer paper stacked on the staple table 108 is aligned with the jogger 109 for paper alignment every time one sheet is discharged, and is stapled by the stapler 106 when a part of the copy is completed. The transfer paper group bound by the stapler 106 is stored in the stapling completion paper discharge tray 110 by its own weight. On the other hand, the paper output tray 104 is a paper output tray that can move back and forth, and moves back and forth for each original or for each copy unit sorted by the image memory, and sorts out the copy paper that is simply discharged. is there.
[0040]
The double-sided paper feeding unit 111 is used for forming an image on both sides of the transfer paper. The double-sided paper feeding path 113 for transporting the transfer paper pulled out from the middle of the paper discharge unit 18 is provided. The printing apparatus includes a reversing unit 112 for reversing the direction, a reversing sheet discharging conveyance path 114 for sending the reversal transfer sheet to the sheet discharging unit 18 again, and the like. With this configuration, a branching claw (not shown) having the same structure as the branching deflecting plate 101 provided in the paper discharge unit 18 for switching the transport path is set upward, so that each of the paper feed trays 8 to 10 can be connected. The transfer paper that has been fed and onto which the image has been transferred is temporarily stored in the reversing unit 112 of the double-sided paper feeding unit 111 without being guided to the discharge tray 104 side. Thereafter, the transfer paper stocked in the double-sided paper supply unit 111 is transported again in the vertical transport unit 14 in an upside-down manner, and an image is formed on the back surface of the transfer paper by the photoconductor 15, and the paper is discharged. By setting the branching pawl in the unit 18 downward, it is guided to the paper discharge tray 104.
[0041]
The photoconductor 15, the conveyor belt 16, the fixing unit 17, the paper discharging unit 18, and the developing unit 27 are driven by the main motor 25 shown in FIG. The transmission is driven by the paper clutches 22 to 24. The vertical transport unit 14 is driven to transmit the drive of the main motor 25 by the intermediate clutch 21.
[0042]
As shown in FIG. 2, the operation unit 30 is provided with a liquid crystal touch panel 31, a numeric keypad 32, a clear / stop key 33, a start key 34, a mode clear key 35, and a secrecy setting key 38. The liquid crystal touch panel 31 is provided with function keys 37 for setting printing, integration, double-sided printing, scaling, and the like, and displays a message indicating the number of copies, the state of the copying machine, and the like. The test print key 200 is a key for printing only one copy irrespective of the set number of print copies and confirming a print result. The operation unit 30 also has a key 39 for switching between a copy function, a printer function, and a storage copy function. The copy function is a function of copying an image read by a scanner on a transfer sheet by a designated operation. The storage copy function is a function of storing image data read by a scanner and printing the image data by operating a machine.
[0043]
Here, an example of a display on the liquid crystal touch panel 31 of the operation unit 30 will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a diagram showing a display of the liquid crystal touch panel of FIG. 2 when the copy function is selectively set, FIG. 4 is a diagram showing a case where the liquid crystal touch panel of FIG. 2 displays each file list of stored image data, and FIG. FIG. 6 is a diagram showing a display on the liquid crystal touch panel of FIG. 2 when the accumulation printing of FIG. 4 is set, and FIG. 6 is a diagram showing a display of the liquid crystal touch panel of FIG. 2 when executing the accumulation operation from the scanner.
[0044]
When the operator touches the displayed key on the liquid crystal touch panel 31, the key indicating the selected function is inverted to black. When the details of the function need to be specified (for example, in the case of scaling, a scaling value or the like), by touching a key, a setting screen for a detailed function is displayed. Since the liquid crystal touch panel 31 uses a dot display, it is possible to graphically perform an optimal display at that time.
[0045]
When the copy function is selected and set, as shown in FIG. 3, a message area for displaying a message such as "You can copy" or "Please wait" is displayed at the upper left. On the right side of the message area, a copy number display section for displaying the set number is displayed. Below these message areas and the number of copies display area, an automatic density key for automatically adjusting the image density, an automatic paper selection key for automatically selecting the transfer paper, and a process for aligning copies one by one in page order are specified. A sort key, a stack key for designating the process of sorting the copies for each page, and a staple key for designating the process of binding the sorted items one by one are displayed. 1x key to set to double, paper scale key to automatically enlarge / reduce according to transfer paper size, zoom key to set enlargement / reduction ratio, double side key to set duplex mode, multiple An aggregation key for setting an aggregation mode for printing a document image on one sheet of transfer paper, and a print key for setting printing of a stamp, a date, a page, and the like are displayed. The selected mode is shaded with keys.
[0046]
Each file list screen of the stored image data is displayed as shown in FIG. That is, the user name, file name, number of pages, and registration time of the stored image are displayed. The hatched display section indicates the selected file, and the item of the order indicates the selection order. A plurality of output designations can be set for each file, and output is performed in the order of selection. The print key is a key for shifting to a screen shown in FIG. 5 for printing the set file. The reading key is a key for shifting to a document reading screen shown in FIG. 6 in order to read an image from the scanner and store the image. The cancel key is a key for canceling the file selection set for output. The ↑ ↓ keys are keys for scrolling the screen when the number of files exceeds the number of files that can be displayed at one time. The delete key is a key for deleting the selected file.
[0047]
The output setting screen for the accumulated copy is as shown in FIG. 5, where the output conditions can be set, and the copy operation can be started with the "printable" key. When a plurality of files are set, they are processed as a group of images connected in the order of setting. Therefore, when the stapling mode is set, stapling is performed not for each file but for all images.
[0048]
A screen for executing the accumulation operation from the scanner is as shown in FIG. That is, each mode is set, and the reading operation is started by the start key 34. The user name and file name of this file are automatically set as shown. If there are multiple files, they are named so that the file names can be distinguished. The reading operation ends with the reading end key, and the file is closed.
[0049]
The control unit is configured as shown in FIG. FIG. 7 is a block diagram showing a schematic configuration of a control unit in the copying machine of FIG. FIG. 7 illustrates the control device with the main controller at the center. The main controller 20 controls the entire copying machine, and includes a main motor 25, an intermediate clutch 21, a first paper supply clutch 22, a second paper supply clutch 23, and a third paper supply clutch 24 which are necessary for conveying the transfer paper. Is connected. The main controller 20 further performs an operation unit 30 for performing display to the operator, input of function setting from the operator, control of a scanner, control of writing a document image in an image memory, control of image formation from the image memory, and the like. A distributed control device such as an image processing unit (hereinafter, referred to as an IPU) 49 and an ADF 1 is connected. Each decentralized control device and the main controller 20 exchange machine status and operation commands as needed. A control program executed by each distributed control device is stored in a ROM inside each distributed control device. An IC card slot 27 is connected to the main controller 20, and control program data stored in an IC card external to the image forming apparatus is downloaded to the ROM inside the distributed control device via the IC card slot 27 and controlled. It is possible to change the program.
[0050]
The configuration of the IPU 49 in FIG. 7 will be described with reference to the block diagram in FIG. The IPU 49 includes an A / D converter 61 that converts an image signal from the CCD image sensor 54 into a digital signal, a shading correction circuit 62 that performs shading correction on the image signal from the A / D converter 61, and further performs MTF correction on the image signal. It has an MTF correction / γ correction circuit 63 for performing γ correction and the like, and a selector 64 for setting the image signal from the MTF correction / γ correction circuit 63 to be sent to the memory controller 65 or the print synthesizing circuit 71. Thereby, the reflection of the light emitted from the exposure lamp 51 is photoelectrically converted by the CCD image sensor 54 and is converted into a digital signal by the A / D converter 61. The image signal converted into the digital signal is subjected to shading correction by a shading correction circuit 62, and then to MTF correction and γ correction by an MTF correction and γ correction circuit 63. The input image data is supplied to the scaling circuit 76 or the memory controller 65 by switching. A scaling circuit 77 is connected to the print synthesizing circuit 71, and the image signal that has passed through the scaling circuit 77 is enlarged or reduced in accordance with the scaling factor, and sent to the writing unit 57. The print synthesizing section 71 is connected to a print image data generator 76 which is a print unit controlled by the CPU 72.
[0051]
On the other hand, between the memory controller 65 and the selector 64, an image signal can be bidirectionally input / output. Although not specifically shown in FIG. 8, image data supplied from outside via the I / O port 67 and the telephone line communication control unit 72 in addition to the image data input from the reading unit 50 to the IPU 49, for example, It has a function of selecting input and output of a plurality of data so that data input from a data processing device such as a personal computer can be processed.
[0052]
Also, a CPU 68 for setting the memory controller 65 and the like and controlling the reading unit 50 and the writing unit 57, a ROM 69 for storing the programs and data thereof, a RAM 70, an NV-RAM 74, and a hard disk device (hereinafter, HDD and 75), an image memory 66 and the like. The CPU 68 can write and read data in the image memory 66 via the memory controller 65. The telephone line communication control unit 72 digitizes analog information obtained from a wireless communication network via an attached antenna (not shown), or stores the digital information in an image memory 66, a hard disk (HD) 75, a ROM 69, a RAM 70, and an NV-RAM 74. It has a function of converting existing data into analog information and transmitting it to a predetermined portable terminal via a wireless communication network. This enables data transmission and reception between a general telephone and the image forming apparatus.
[0053]
The image sent to the memory controller 65 as a document image is compressed by an image compression device provided in the memory controller 65, the read order of the document is added as page information, and then sent to the image memory 66. Can be The reason for image compression here is that data of 256 gradations corresponding to the maximum image size can be written to the image memory 66 as it is, but the image memory is used very much for one document image. By performing image compression, a limited image memory can be used effectively. Also, since a large number of document image data can be stored at one time, the stored document image data can be output in page order as a sorting function. In this case, when the image is output, the data is output while sequentially expanding the data in the image memory 66 by the expansion device in the memory controller 65. Such a function is generally called “electronic sorting”.
[0054]
Also, by utilizing the function of the image memory, it is possible to sequentially read a plurality of document images into an area obtained by dividing an area for one transfer sheet in the image memory. For example, four original images are sequentially written into four equal areas of one transfer paper in the image memory, so that the four originals are combined into one transfer paper image to obtain an integrated copy output. It becomes possible. Such a function is generally called “aggregated copy”. The image in the image memory 66 can be accessed from the CPU 68. For this reason, the contents of the image memory can be processed, and image clipping processing, image scrambling processing, and the like can be performed. For processing, image data processing can be performed by writing data to the register of the memory controller 65.
[0055]
The processed image is held in the image memory 66 again. The image memory 66 is configured to divide the image data into a plurality of areas according to the size of the image data to be processed and to simultaneously execute input and output of the image data. In order to enable the input and output of image data to be executed in parallel in each divided area, an interface with a memory controller is connected by two sets of address and data lines for reading and writing. Thus, an operation of outputting (reading) an image from the area 2 while inputting (writing) the image to the area 1 becomes possible.
[0056]
The image memory 66 is provided with an HDD 75 for storing a large amount of image data. By using a hard disk, there is also a feature that an external power supply is unnecessary and an image can be held permanently. In order to read and hold a plurality of fixed originals (format originals) with a scanner, the hard disk is generally used.
[0057]
Writing and reading are temporarily stored in an image memory and processed in order to absorb a difference in processing speed with respect to image formation of the main body and image writing from a scanner. When sending data from the image storage device to the writing unit 57, the data is temporarily stored in the image memory 66 and sent to the writing unit 57. As described above, the image path of the image memory 66, the HDD 75, the scanner image, and the input and output of the image to be sent to the writing unit are all determined by the memory controller 65.
[0058]
Next, a file management structure of image data will be described with reference to FIG. In the present embodiment, the image data on the HDD 75 is managed as a file by the FAT.
[0059]
In this case, the storage area of the HDD 75 includes a file management area including a directory area and a FAT area, and an image data area for recording actual image data. The directory area includes directory entries corresponding to the number of image data files that can be recorded in the image data area. Each directory entry is composed of file management information (file name, file attribute, file creation date, file start cluster number, file size, etc.) corresponding to the corresponding image data recorded in the image data area. The first cluster number indicates the first cluster in which the corresponding file is recorded. Here, the cluster is a minimum management data unit for logically managing a physical storage area, and is usually set to a value of a power of 2 of a sector which is a physical data access unit. (Generally, one sector is 512 bytes and one cluster is 2 Kbytes.)
[0060]
The FAT manages the connection of the data constituting the file recorded on the data area in cluster units, and the file is managed by the FAT and the directory entry described above. The files in the image data area are configured in units of clusters, but the physical positions of the clusters on the disk are not always continuous. Therefore, the order in which these clusters are connected to form one file is managed by the FAT. Each entry in the FAT has a one-to-one correspondence with each cluster in the image data area, and indicates the usage status of the corresponding cluster (empty cluster, last cluster in the file) and the cluster number where the next data is recorded. ing. An end code “FFFF” indicating the end of the file is written in the FAT entry corresponding to the cluster in which the last data of the file is recorded. An unused code “0000” is written in the FAT entry corresponding to an unused empty cluster in which no valid data is recorded.
[0061]
Here, the case where the management information of the stored image data is erased and the image data is processed when an instruction to erase the image data is issued will be described with reference to FIGS. FIG. 10 is a diagram showing a display on the liquid crystal panel 31 when the delete key is pressed on the liquid crystal touch panel 31 of FIG. When an arbitrary file is selected on the stored document list screen of FIG. 4 and a delete key is pressed, a screen as shown in FIG. 10 is displayed, and it is confirmed whether or not to delete the selected file. If the NO key is pressed on this confirmation screen, the file is not deleted and the display returns to the stored document list screen of FIG. On the other hand, if the YES key has been pressed, a deletion process is performed on the selected file. Here, first, the FAT information of the selected file is updated, and then the file main data is processed so that the data cannot be restored.
[0062]
Here, an erasing method (erasing procedure) when the stored image data is erased by pressing the YES key will be further described with reference to FIGS. 3, 10 to 12 and 15. FIG. 11 is a diagram showing a display on the liquid crystal panel when the YES key is pressed on the display on the liquid crystal touch panel in FIG. 10, FIG. 12 is a diagram showing a list screen of stored documents on the liquid crystal touch panel after deletion, and FIG. 9 is a flowchart illustrating a flow of a stored document deletion process.
[0063]
First, a stored document list screen as shown in FIG. 4 is displayed (step 1001). On the displayed list screen, an arbitrary file is selected (step 1002), and a delete key is pressed (step 1003). As a result, the liquid crystal touch panel 31 displays the deletion confirmation screen shown in FIG. 10 (step 1004), and presses the YES key on this screen (step 1005). Then, the file status of the selected file is shifted to "delete" (step 1006), and a deletion method designation screen as shown in FIG. 11 is displayed (step 1007). It is checked whether or not the “high” key of the confidential rank is pressed on the screen of FIG. 11 (step 1008). If the “high” key is pressed, the FAT of the selected file is updated (step 1009), and The image data is overwritten with a random value on the image data body (as an example of the image data processing for “high”) (step 1010), and the selected file is deleted from the stored document list (step 1011). As a result, the screen returns to the stored document list screen of FIG. 12, and the process ends.
[0064]
In step 1008, if the "high" key is not pressed, it is checked whether the "middle" key of the confidential rank is pressed on the screen of FIG. 11 (step 1012). Is updated (step 1013), and the image data is overwritten with a certain value, for example, “0” (step 1014). move on. If it is determined in step 1012 that the "middle" key has not been pressed, it is checked whether the "low" key of the security rank has been pressed on the screen of FIG. 11 (step 1015). If the "low" key has been pressed, The FAT of the selected file is updated (step 1016). When "low" is set, only the updating of the FAT of the selected file is performed, and no processing is performed on the image data itself. Then, the process proceeds to step 1011.
[0065]
If the “low” key has not been pressed, the process returns to step 1007 to check the confidential rank again. In step 1005, if the YES key has not been pressed, it is checked whether the NO key has been pressed (step 1017). If the NO key has been pressed, the deletion process ends. If the NO key has not been pressed, the process returns to step 1002. As described above, when an instruction to delete image data is given from the storage device such as the HDD 75, not only the management information of the data is updated, but also the image data itself is processed, so that the security is reliably secured. be able to.
[0066]
Next, a process in which the confidentiality of the stored document is set in advance in the initial setting stage, and the deletion method is designated by designating the confidentiality will be described with reference to FIGS. FIG. 13 is a diagram showing a display on the liquid crystal touch panel when the secrecy setting key is pressed on the operation unit in FIG. 2, and FIG. 16 is a flowchart showing the flow of the initial setting process. The confidential level setting key 38 is pressed on the operation unit 30 of FIG. 2 (step 2001). Thus, a confidentiality setting screen as shown in FIG. 13 is displayed on the liquid crystal touch panel 31 (step 2002). Here, the data processing operation at the time of file deletion for the stored document can be designated by setting the confidentiality of the stored document. On the confidential level setting screen, the confidential level can be set in three stages of “high, medium, low”. Next, it is checked whether or not a key of “treat as a document with a particularly high confidentiality” of which the airtightness rank is “high” is pressed (step 2003). If the “high” key is pressed, the selected file is selected. Is set to "high" (step 2004), and the processing ends. If it is determined in step 2003 that the "high" key has not been pressed, it is checked whether or not the "handle as a normal confidential (medium) document" key with the airtightness rank of "medium" has been pressed (step 2003). If the “medium” key is pressed, the confidentiality of the selected file is set to “medium” (step 2006), and the process ends. Further, if the "medium" key has not been pressed in step 2005, it is checked whether the "treat as low confidential document" key with the low airtightness rank has been pressed (step 2007). If the "low" key has been pressed, the confidentiality of the selected file is set to "low" (step 2008), and the processing ends. If the “low” key has not been pressed, the process returns to step 2002, and the confidential level setting screen is displayed again. In this way, an appropriate data processing instruction can be given according to the confidentiality of the image data, so that the user's request can be reflected in the image processing, and the user's extra work can be saved. Become.
[0067]
A process in which an erasing method is also set when an image is stored in the image memory 66 or the HDD 75 will be described with reference to FIGS. 6, 14, and 17. FIG. FIG. 14 is a diagram showing a display screen for setting the secrecy level of the document read by the scanner, and FIG. 17 is a flowchart showing the flow of the document reading process. From the state of the document reading screen of FIG. 6, it is checked whether the start key 34 of the operation unit 30 has been pressed (step 3001). If the button is pressed, a reading instruction is issued, and it is checked whether a document is set (step 3002). If a document is set, the scanner is operated to start reading, and image information is stored in the image memory 66 or the HDD 75 (step 3003). After reading, it is checked whether or not there is the next original (3004). If there is the next original, the process returns to step 3003, where the scanner is again operated and accumulation is performed. This is repeated until there are no more manuscripts. When all document images have been stored, a confidentiality rank setting screen for the read document as shown in FIG. 14 is displayed (step 3005). Here, it is checked whether or not the key whose secret rank of the selected file is “high” is pressed (step 3006). If the key of “high” is pressed, the secrecy rank is set to “high” as file information. (Step 3007), and the process ends. If the "high" key has not been pressed, it is checked whether or not the "middle" key has been pressed (step 3008). The confidentiality rank is set to “medium” (step 3009), and this processing ends. If the "middle" key has not been pressed, it is checked whether or not the "low" key having the confidential rank has been pressed (step 3010). The confidentiality rank is set to "medium" (step 3011), and this process ends. If the “low” key has not been pressed, the process returns to step 3005 again.
[0068]
In addition, as a processing method (processing procedure) of image erasing, image erasing is performed by overwriting a certain value in an image area, or scrambling processing is performed on an image area. Here, the scrambling process is performed by writing a random image and an image of a certain pattern an arbitrary number of times. Note that the order and the number of times of writing the random image and the fixed pattern may be fixed or may be variable by a user or a service engineer. As the writing order and the number of times of writing the random image and the fixed pattern, a method as shown in the table of FIG. 18 is known. FIG. 18 is a table showing the order and the number of times of writing a random image for erasure and a fixed pattern. In this manner, by scrambling the image data stored in the storage means, it is possible to reliably erase even highly confidential image data.
[0069]
Next, a case is described in which the image memory 66 and the HDD 75 are not used until the processing of the stored image data for which the deletion instruction has been issued is completed, thereby enhancing the security of the stored data. This will be described with reference to FIGS. FIG. 19 is a flowchart showing the flow of a process of deleting a stored document in a state where the storage means is not available until the processing of the stored image data instructed to be deleted is completed, and FIG. 20 is a liquid crystal during deletion of the image data. It is a figure showing a display of a touch panel.
[0070]
First, the stored document list screen shown in FIG. 4 is displayed (step 4001), an arbitrary file is selected (step 4002), and the delete key at the lower right of the screen in FIG. 4 is pressed (step 4003). As a result, a screen as shown in FIG. 10 is displayed (step 4004), and it is checked whether the YES key has been pressed (step 4005). At this time, if the YES key has not been pressed, it is checked whether or not the NO key has been pressed (step 4006). If the NO key has been pressed, the file is not deleted and the stored document list shown in FIG. Return to the screen. On the other hand, if the YES key has been pressed, deletion processing is performed on the selected file (step 4007). Then, as shown in FIG. 20, the fact that the deletion of the image data is being executed is displayed on the liquid crystal touch panel 31 (step 4008). In the deletion process, first, the FAT information of the selected file is updated, and then the file main data is processed so that the data cannot be restored (step 4009). While the file deletion process is being performed, as shown in FIG. 20, by displaying the screen during file deletion, the operation is not accepted from the liquid crystal touch panel 31 of FIG. Input of the hard key of is invalidated. When the deletion is completed, the screen shifts to the stored document selection screen, and the deleted file is deleted from the screen (step 4010). As described above, the storage unit is used until the processing of the stored image data for which the deletion instruction has been issued is completed, that is, until the original image cannot be restored even if the stored data is analyzed. By not performing such processing, the security of the stored data can be enhanced.
[0071]
During the file deletion processing, a deletion screen with a deletion processing progress display as shown in FIG. 21 may be displayed instead of the deletion screen of FIG. As a result, it is expected that the processing of the accumulated image data will take a long time, and the end time of the processing can be predicted by displaying the progress of the processing during the data deletion (processing). Waste can be prevented, and convenience can be improved.
[0072]
Finally, other processing such as using the HDD 75 can be performed during the file deletion processing, and if the deletion processing is being performed, the deletion processing is interrupted, the other processing is executed first, and the processing ends. A case where the deletion process is restarted later will be described with reference to FIG. FIG. 22 is a flowchart showing the flow of processing related to file deletion / resume determination. That is, it is checked whether or not the use state of the HDD 75 has changed from the unused state to the use state (step 5001). It is checked whether or not the data is being processed by checking a flag indicating whether or not the data is being processed (step 5002). If the data processing of the deleted file is in progress, it is determined whether the data processing is interrupted (step 5003).
[0073]
On the other hand, when the HDD 75 has not changed from the unused state to the used state, it is checked whether or not the HDD 75 has changed from being used to the unused state (step 5004). In the case of), similarly, the data processing of the deleted file is checked to determine whether the data processing is restarted by checking the flag (step 5005). The data processing is restarted (5006). Thus, it is possible to prevent another user from using the device during data deletion (processing).
[0074]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, when the image data stored in the image storage unit is deleted by the image deletion instruction unit that instructs deletion, the management information of the image data stored in the image storage unit is deleted and Since the image data is processed, it is possible to provide an image processing method and apparatus that can not only update the management information of the data but also apply a processing to the image data itself and reliably perform security protection.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram schematically showing an overall configuration of a copying machine according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of an operation unit in the copying machine shown in FIG.
FIG. 3 is a diagram showing a display on the liquid crystal touch panel of FIG. 2 when a copy function is selectively set;
FIG. 4 is a diagram showing a case where each file list of stored image data is displayed on the liquid crystal touch panel of FIG. 2;
5 is a diagram showing a display on the liquid crystal touch panel of FIG. 2 when the accumulation printing of FIG. 4 is set.
FIG. 6 is a diagram showing a display on the liquid crystal touch panel of FIG. 2 when an accumulation operation from the scanner is executed.
FIG. 7 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a control unit in the copying machine of FIG. 1;
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the IPU of FIG.
FIG. 9 is a diagram for explaining a file management structure used in the present embodiment.
FIG. 10 is a diagram showing a display on the liquid crystal panel when a delete key is pressed in the display on the liquid crystal touch panel in FIG. 4;
11 is a diagram showing a display on the liquid crystal panel when a YES key is pressed in the display on the liquid crystal touch panel in FIG. 10;
FIG. 12 is a diagram showing a list screen of stored documents on the liquid crystal touch panel after being deleted.
FIG. 13 is a diagram showing a display on the liquid crystal touch panel when a secrecy setting key is pressed on the operation unit in FIG. 2;
FIG. 14 is a diagram showing a display screen for setting the secrecy level of a document read by a scanner.
FIG. 15 is a flowchart illustrating a flow of a deletion process of a stored document.
FIG. 16 is a flowchart illustrating a flow of an initial setting process.
FIG. 17 is a flowchart illustrating a flow of a document reading process.
FIG. 18 is a diagram showing, in a table format, the order and the number of times of writing a random image for erasure and a fixed pattern.
FIG. 19 is a flowchart illustrating a flow of a process of deleting a stored document in a state where the storage unit is not available until processing of stored image data for which a deletion instruction has been issued is completed.
20 is a diagram showing a display on the liquid crystal touch panel during deletion of image data in the process of FIG. 19;
21 is a diagram showing a screen on which the progress of the deletion process is also displayed on the display of the liquid crystal touch panel during the deletion of the image data in the process of FIG. 19;
FIG. 22 is a flowchart showing the flow of processing related to file deletion and restart determination.
[Explanation of symbols]
1 ADF (automatic document feeder)
15 Photoconductor
20 Main controller
27 Developing unit
30 Operation unit
31 LCD touch panel
34 Start key
37 Function keys
38 Confidentiality setting key
49 IPU
50 reading unit
57 Writing Unit
65 Image memory controller
66 Image memory
68 CPU
75 HDD

Claims (19)

画像記憶手段に記憶された画像データを消去を指示する画像消去指示手段によって消去する画像処理方法において、
前記消去指示手段により前記画像データの消去が指示されたときは、前記画像記憶手段に記憶された前記画像データの管理情報を消去するとともに前記画像データに対して所定の加工を行うことを特徴とする画像処理方法。
In an image processing method for erasing image data stored in an image storage means by an image erasure instruction means for instructing erasure,
When erasing of the image data is instructed by the erasing instruction means, the management information of the image data stored in the image storage means is erased and a predetermined process is performed on the image data. Image processing method.
前記画像データの加工が指示されたとき、加工設定手段により設定された加工により前記画像データの加工を行い、前記加工設定手段に画像データの加工が設定されていない場合には前記加工手段による画像データの加工は行わないことを特徴とする請求項1記載の画像処理方法。When the processing of the image data is instructed, the image data is processed by the processing set by the processing setting means, and when the processing of the image data is not set in the processing setting means, the image by the processing means is processed. 2. The image processing method according to claim 1, wherein data processing is not performed. 消去手順設定手段によって予め設定された消去手順によって前記画像データを消去することを特徴とする請求項2記載の画像処理方法。3. The image processing method according to claim 2, wherein the image data is erased according to an erasing procedure preset by an erasing procedure setting unit. 前記画像記憶手段は、前記画像データと消去手順設定手段によって予め設定された消去手順を記憶することを特徴とする請求項2記載の画像処理方法。3. The image processing method according to claim 2, wherein the image storage unit stores the image data and an erasure procedure set in advance by an erasure procedure setting unit. 前記画像記憶手段は、前記画像データと加工設定手段によって予め設定された加工手順を記憶することを特徴とする請求項2記載の画像処理方法。3. The image processing method according to claim 2, wherein the image storage unit stores the image data and a processing procedure preset by a processing setting unit. 加工設定手段による前記加工は、前記記憶手段に記憶された画像データのスクランブル処理であることを特徴とする請求項2記載の画像処理方法。3. The image processing method according to claim 2, wherein the processing by the processing setting means is a scramble processing of the image data stored in the storage means. 画像データを記憶する画像記憶手段に画像データを記憶し、消去を指示する画像消去指示手段によって前記画像データの消去を指示し、画像消去設定手段によって消去時の画像データ加工を設定する画像処理方法において、
画像データの加工中は前記画像記憶手段を使用する処理を禁止することを特徴とする画像処理方法。
An image processing method for storing image data in image storage means for storing image data, instructing erasure of the image data by image erasure instruction means for instructing erasure, and setting image data processing at erasure by image erasure setting means At
An image processing method, wherein processing using the image storage unit is prohibited during processing of image data.
画像データの加工中は画像消去処理の進行状況を示すことを特徴とする請求項7記載の画像処理方法。8. The image processing method according to claim 7, wherein the progress of the image erasing process is indicated while the image data is being processed. 画像データを記憶する画像記憶手段に画像データを記憶し、消去を指示する画像消去指示手段によって前記画像データの消去を指示し、画像消去設定手段によって消去時の画像データ加工を設定する画像処理方法において、
画像データ加工中に前記画像記憶手段を使用するような処理が発生した場合、画像データ加工処理を一時中断し、前記処理が終了した後、画像データ加工処理を再開、継続することを特徴とする画像処理方法。
An image processing method for storing image data in image storage means for storing image data, instructing erasure of the image data by image erasure instruction means for instructing erasure, and setting image data processing at erasure by image erasure setting means At
When a process that uses the image storage unit occurs during image data processing, the image data processing process is temporarily suspended, and after the process is completed, the image data processing process is resumed and continued. Image processing method.
画像データを記憶するための画像記憶手段と、画像データの消去を指示する画像消去指示手段を備える画像処理装置において、
前記消去指示手段により消去が指示されたとき、記憶された画像データの管理情報を消去するとともに画像データを加工する加工手段を備えていることを特徴とする画像処理装置。
In an image processing apparatus including image storage means for storing image data and image deletion instruction means for instructing deletion of image data,
An image processing apparatus comprising: processing means for deleting management information of stored image data and processing image data when deletion is instructed by the deletion instructing means.
画像データ加工を設定する加工設定手段を備え、該加工設定手段により、画像データ加工が指示された場合に前記加工手段による画像データの加工を行い、画像データ加工が設定されていない場合に前記加工手段による画像データの加工は行わないことを特徴とする請求項10記載の画像処理装置。Processing data setting means for setting image data processing; performing image data processing by the processing means when image data processing is instructed by the processing setting means; and performing image processing when image data processing is not set. 11. The image processing apparatus according to claim 10, wherein the processing of the image data by the means is not performed. 予め消去手順を設定する消去手順設定手段を更に備えていることを特徴とする請求項11記載の画像処理装置。The image processing apparatus according to claim 11, further comprising an erasure procedure setting unit configured to set an erasure procedure in advance. 前記記憶手段に蓄積する際に消去手順の設定を行う手段を備えていることを特徴とする請求項11記載の画像処理装置。The image processing apparatus according to claim 11, further comprising a unit configured to set an erasure procedure when storing the image in the storage unit. 記憶された画像データを消去する際に消去手順の設定を行う手段を備えていることを特徴とする請求項11記載の画像処理装置。12. The image processing apparatus according to claim 11, further comprising means for setting an erasure procedure when erasing stored image data. 前記加工手段は、前記記憶手段に記憶された画像データの消去を行うことを特徴とする請求項11記載の画像処理装置。The image processing apparatus according to claim 11, wherein the processing unit deletes the image data stored in the storage unit. 前記加工手段は、前記記憶手段に記憶された画像データのスクランブル処理を行うことを特徴とする請求項11記載の画像処理装置。The image processing apparatus according to claim 11, wherein the processing unit performs a scramble process on the image data stored in the storage unit. 画像データを記憶する画像記憶手段、前記画像データの消去を指示する画像消去指示手段、消去時の画像データ加工を設定する画像消去設定手段を備える画像処理装置において、
前記画像データの加工中は画像記憶手段を使用する処理を禁止することを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus comprising: an image storage unit that stores image data; an image erasure instruction unit that instructs erasure of the image data; and an image erasure setting unit that sets image data processing upon erasure.
An image processing apparatus wherein processing using an image storage unit is prohibited while the image data is being processed.
前記画像データの加工中は画像消去処理の進行状況を示すことを特徴とする請求項17記載の画像処理装置。18. The image processing apparatus according to claim 17, wherein the progress of the image erasing process is indicated while the image data is being processed. 画像データを記憶する画像記憶手段、前記画像データの消去を指示する画像消去指示手段、消去時の画像データ加工を設定する画像消去設定手段を備える画像処理装置において、
画像データ加工中に画像記憶手段を使用するような処理が発生した場合、画像データ加工処理を一時中断し、前記処理が終了した後、画像データ加工処理を再開、継続することを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus comprising: an image storage unit that stores image data; an image erasure instruction unit that instructs erasure of the image data; and an image erasure setting unit that sets image data processing upon erasure.
An image characterized in that when a process using the image storage means occurs during the image data processing, the image data processing is temporarily suspended, and after the processing is completed, the image data processing is resumed and continued. Processing equipment.
JP2002382166A 2002-12-27 2002-12-27 Image processing method and image processor Pending JP2004214954A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002382166A JP2004214954A (en) 2002-12-27 2002-12-27 Image processing method and image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002382166A JP2004214954A (en) 2002-12-27 2002-12-27 Image processing method and image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004214954A true JP2004214954A (en) 2004-07-29

Family

ID=32817821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002382166A Pending JP2004214954A (en) 2002-12-27 2002-12-27 Image processing method and image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004214954A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008009692A (en) * 2006-06-29 2008-01-17 Oki Data Corp Image processing apparatus
JP2008146514A (en) * 2006-12-13 2008-06-26 Canon Inc Information processor, control method of information processor, and control program of information processor
JP2009206746A (en) * 2008-02-27 2009-09-10 Ricoh Co Ltd Data processing apparatus and data erasing method
US7636175B2 (en) 2005-01-26 2009-12-22 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus ensuring erasing operation
US7698502B2 (en) * 2002-07-24 2010-04-13 Seagate Technology Llc File recovery system for a removable portable memory device
JP2014099169A (en) * 2012-11-15 2014-05-29 International Business Maschines Corporation Methods, computer program products and computer systems for deleting sensitive information in database

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7698502B2 (en) * 2002-07-24 2010-04-13 Seagate Technology Llc File recovery system for a removable portable memory device
US7636175B2 (en) 2005-01-26 2009-12-22 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus ensuring erasing operation
JP2008009692A (en) * 2006-06-29 2008-01-17 Oki Data Corp Image processing apparatus
JP2008146514A (en) * 2006-12-13 2008-06-26 Canon Inc Information processor, control method of information processor, and control program of information processor
JP2009206746A (en) * 2008-02-27 2009-09-10 Ricoh Co Ltd Data processing apparatus and data erasing method
JP2014099169A (en) * 2012-11-15 2014-05-29 International Business Maschines Corporation Methods, computer program products and computer systems for deleting sensitive information in database

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4093143B2 (en) Image forming apparatus, program, and computer-readable recording medium
JP4728850B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2006253973A (en) Image forming apparatus, image forming method, program and record medium
JP3938844B2 (en) Image forming system
JP2004214954A (en) Image processing method and image processor
JPH1145034A (en) Image forming device
JP2008071077A (en) Image forming device, firmware update method for image forming device, and program for making computer execute the method
JP4796272B2 (en) Image forming apparatus
JP2004230858A (en) Image forming apparatus
JP2007026123A (en) Document management system
JPH1145031A (en) Image forming device
JP2004230603A (en) Image forming apparatus, method of forming image, and program for executing the method on computer
JP4078186B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, program, and storage medium
JP4076195B2 (en) Image forming apparatus and method
JPH1142817A (en) Image forming apparatus
JP3843248B2 (en) Image forming apparatus and confidential document printing method
JP2007049252A (en) Image processing apparatus, image output method, program, and recording medium
JP4037997B2 (en) Image forming apparatus and reserved job replacement method thereof
JP4127637B2 (en) Image forming apparatus
JP2005051796A (en) Image forming apparatus
JP3954513B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method
JP3775785B2 (en) Image forming apparatus
JP2006340192A (en) Image forming apparatus and image processing method
JP2007044989A (en) Imaging device, image data management method and display control method
JP2005079681A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120