JP2004198063A - 非共沸混合冷媒および冷凍サイクル、並びに冷凍装置 - Google Patents

非共沸混合冷媒および冷凍サイクル、並びに冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004198063A
JP2004198063A JP2002369431A JP2002369431A JP2004198063A JP 2004198063 A JP2004198063 A JP 2004198063A JP 2002369431 A JP2002369431 A JP 2002369431A JP 2002369431 A JP2002369431 A JP 2002369431A JP 2004198063 A JP2004198063 A JP 2004198063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
evaporator
carbon dioxide
refrigeration cycle
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002369431A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Kamimura
一朗 上村
Noriyuki Tsuda
徳行 津田
Kenzo Matsumoto
兼三 松本
Toru Kawabata
透 川畑
Masato Watanabe
正人 渡邉
Takashi Yoshizawa
隆史 吉澤
Hiroshi Mukoyama
洋 向山
Ryoko Kubo
良子 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002369431A priority Critical patent/JP2004198063A/ja
Priority to TW092129864A priority patent/TWI254073B/zh
Priority to CNB2003101182719A priority patent/CN1292217C/zh
Priority to EP03028569A priority patent/EP1431684A1/en
Priority to US10/734,948 priority patent/US20040123608A1/en
Priority to KR1020030093564A priority patent/KR20040055675A/ko
Publication of JP2004198063A publication Critical patent/JP2004198063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/04Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/042Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising compounds containing carbon and hydrogen only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/006Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant containing more than one component
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/106Carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】安全で、かつ、成績係数の良好な非共沸混合冷媒を提供すること、さらに前記非共沸混合冷媒が循環する冷凍サイクルおよび冷凍装置を提供する。
【解決手段】酸化炭素と少なくとも1種類の可燃性冷媒とを含み、温度グライドを有することを特徴とする非共沸混合冷媒である。
圧縮機、放熱器、膨張機構および蒸発器が冷媒流路によって接続されてなる冷凍サイクルであって、上記非共沸混合冷媒が循環されてなる冷凍サイクルである。
上記冷凍サイクルを具備する冷凍装置であって、前記蒸発器を複数有し、
低温用途の蒸発器と前記低温用途より高い高温用途の蒸発器とが直列に配置されていることを特徴とする冷凍装置である。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、冷媒および冷凍サイクル、並びに冷凍装置に関し、特に、二酸化炭素と少なくとも1種の炭化水素を含む可燃性冷媒を混合した非共沸混合冷媒および当該非共沸混合冷媒を用いた冷凍サイクル、並びに当該非共沸混合冷媒を用いた冷凍装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
冷蔵庫、自動販売機及びショーケース用の冷凍機には、従来冷媒としてジクロロジフルオロメタン(CFC−12)などのクロロフルオロカーボン系冷媒やクロロジフルオロメタン(HCFC−22)などのハイドロクロロフルオロカーボン系冷媒が多用されていた。これらの冷媒は、大気中に放出されて地球上空のオゾン層に到達すると、オゾン層を破壊する問題があることから、これまで冷凍機に使用されてきた冷媒であるクロロフルオロカーボン系フロンやハイドロクロロフルオロカーボン系フロンが使用禁止または規制されつつある。
そのため、上記冷媒の代替フロンとして、CH2FCF3(HFC−134a)等のハイドロフルオロカーボン系のものが使用されるようになってきた。しかし、HFC冷媒であっても、地球環境問題のもう一つの課題である地球温暖化に対する影響が、従来のHCFC冷媒のHCFC−22(CHClF2)と同程度に近いという問題点がある。
【0003】
これらの問題点を回避するため、最近では、冷凍装置の冷媒に炭化水素系冷媒(HC)、たとえば、プロパンやイソブタン等を用いることが実用化されている。しかし、HC冷媒は可燃性であるため、冷凍回路から漏出したとき、発火あるいは爆発の危険がある。特に家庭用冷蔵庫の場合、往々にして近くに種々の熱源があるので、可燃性冷媒の漏出は重大事故につながる危険性がある。
【0004】
一方、冷凍装置の冷媒として、二酸化炭素を使用することが提案されている(例えば、特許文献1および2参照)。二酸化炭素は、オゾン破壊係数がゼロであり、かつ、温暖化係数も小さく、不燃性で安全、安価という特徴を有する。
しかし、単純な冷凍サイクルでは、期待通りのエネルギー消費効率や成績係数が得られないという問題がある。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−106989号公報
【特許文献2】
特開2002−188872号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、例えば、冷凍冷蔵庫のように異なった蒸発温度が要求される機器に対し、安全で、かつ、成績係数の良好な非共沸混合冷媒を提供すること、さらに前記非共沸混合冷媒が循環する冷凍サイクルおよび冷凍装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の上記目的は、以下の示す本発明により解決される。すなわち、本発明は、
<1> 二酸化炭素と少なくとも1種類の可燃性冷媒とを含み、温度グライドを有することを特徴とする非共沸混合冷媒。
<2> 二酸化炭素と少なくとも1種類の炭化水素とを含み、温度グライドを有することを特徴とする非共沸混合冷媒。
<3> 二酸化炭素と少なくとも1種類の可燃性HFC冷媒とを含み、温度グライドを有することを特徴とする非共沸混合冷媒。
【0008】
<4> 圧縮機、放熱器、膨張機構および蒸発器が冷媒流路によって接続されてなる冷凍サイクルであって、
<1>〜<3>のいずれかに記載の非共沸混合冷媒が循環されてなることを特徴とする冷凍サイクル。
<5> 圧縮機、放熱器、膨張機構および蒸発器が冷媒流路によって接続されてなる冷凍サイクルであって、
<1>〜<3>のいずれかに記載の非共沸混合冷媒が循環されてなり、前記蒸発器の高圧側において前記非共沸混合冷媒が超臨界状態となることを特徴とする冷凍サイクル。
<6> 圧縮機、放熱器、膨張機構および蒸発器が冷媒流路によって接続されてなる冷凍サイクルであって、
<1>〜<3>のいずれかに記載の非共沸混合冷媒が循環されてなり、
前記蒸発器の高圧側において前記非共沸混合冷媒が超臨界状態となり、
蒸発温度が前記二酸化炭素の3重点である−56.6℃以上で前記蒸発器が作動することを特徴とする冷凍サイクル。
【0009】
<7> <4>〜<6>のいずれかに記載の冷凍サイクルを具備する冷凍装置であって、
前記蒸発器を複数有し、
低温用途の蒸発器と前記低温用途より高い高温用途の蒸発器とが直列に配置されていることを特徴とする冷凍装置。
<8> 放熱器の出口側から膨張機構の入口側までの間に形成された放熱側の冷媒流路と、前記蒸発器の出口側から圧縮機の入口側までの間に形成された蒸発器側の冷媒流路との間で、熱交換を行う補助熱交換器が配置されていることを特徴とする<7>に記載の冷凍装置。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の非共沸混合冷媒および冷凍サイクル、並びに冷凍装置について、説明する。
【0011】
<非共沸混合冷媒>
本発明の非共沸混合冷媒は、二酸化炭素と、少なくとも1種類の可燃性冷媒とを含む。可燃性冷媒とは、エタン、プロパン、プロピレン、ブタン、イソブタン、ペンタン等の炭化水素系可燃性冷媒;R32、R152a、R14a等のHFC系の可燃性冷媒;が挙げられる。
また、上述のような冷媒は可燃性であるが、不燃性である二酸化炭素と混合することで、安全性を向上させることができる。
非共沸混合冷媒としては、二酸化炭素に自然冷媒である炭化水素の他にHFC冷媒(人工冷媒等)を含んでもよいが、環境保護の観点から、二酸化炭素と自然冷媒である炭化水素だけで構成されることが好ましい。
【0012】
ここで、非共沸混合冷媒とは、互いに露点と沸点とが異なった混合冷媒をいう。そして、かかる非共沸混合冷媒について、一定組成、一定圧力の下で、蒸発および凝縮という相変化を行うと、蒸発および凝縮の生じる温度と終了する温度が異なり、相変化時に温度差が生じる。この温度差を温度グライドという。
【0013】
温度グライドを有すると、具体的には、蒸発時、蒸発器入口から出口に向かい、温度が上昇する。従って、例えば、冷凍冷蔵庫のように、冷凍と冷蔵で異なる蒸発温度が要求されるような機器に対しては、蒸発開始から中間部分を冷凍領域に用い、中間部分から終了部分を冷蔵領域に用いることで、相変化時の温度差を有効に利用することが可能となり、サイクル特性の改善を図ることができる。
【0014】
以上の点より、非共沸混合冷媒は下記のような特徴を有している。すなわち、
▲1▼蒸発および凝縮過程で温度および組成変化を有する。
▲2▼混合する成分と混合割合が任意に選択できる。
▲3▼非共沸混合冷媒の使用によるサイクル特性改善は、相変化時の温度差の利用による改善である。
【0015】
図1に、二酸化炭素とプロピレンの非共沸混合冷媒を例として、その混合比と温度グライドとの関係を示す。また、表1に上記関係のほかにその他の特性値を示す。図1および表1より、二酸化炭素の濃度が高くなるに従って、温度グライドが大きくなり、二酸化炭素濃度が50質量%で温度グライドが25.6℃と最高になる。温度グライドが大きくなると、大きな温度差を必要とする冷凍サイクルには非常に有効となる。
【0016】
【表1】
Figure 2004198063
【0017】
図1のような温度グライドは、二酸化炭素とプロピレンとの非共沸混合冷媒に限らず、二酸化炭素と他の冷媒との組み合わせでも同じように観察される。
【0018】
また、特に、二酸化炭素と、これに1種以上の炭化水素等の可燃性冷媒とを混合させることで、二酸化炭素だけを冷媒とした場合より成績係数(以下、「COP」ということがある)を向上させることができる。
【0019】
図2および既述の表1に、二酸化炭素とプロピレンとの非共沸混合冷媒におけるプロピレンの混合比率とCOPとの関係を示す。
【0020】
図2より、冷媒が二酸化炭素だけの場合、COPは2.6であるのに対し、プロピレンの混合比率が高くなるに伴い、COPが向上することが確認される。そして、プロピレンの比率が40質量%以上で、プロピレンだけの場合と同等のCOPが得られることわかる。また、かかる比率以上では、R134aと同等以上のCOPが得られることがわかる(表1参照)。
【0021】
表2に、二酸化炭素冷媒、二酸化炭素およびプロパン(R290)の非共沸混合冷媒(CO2:R290=3:7(質量比))、プロパン冷媒、R134aのCOP、冷凍効果比といった特性等の比較を示す。
既述のプロピレンの場合と同様に、二酸化炭素にプロパンを混合することでプロパンおよびR134aと同等以上のCOPが見込める。
COPを向上させることだけを考慮すると、非共沸混合冷媒中の二酸化炭素の質量%は40〜90質量%とすることが好ましい。また、COPの向上と温度グライドとの関係も考慮すると、非共沸混合冷媒中の二酸化炭素の質量%は20〜80質量%とすることが好ましい。
【0022】
【表2】
Figure 2004198063
【0023】
以上のような特性は、プロピレンやプロパンに限られたものではなく、二酸化炭素に、種々の炭化水素を始めとした可燃性冷媒を混合することによっても確認される。
かかる特性より、二酸化炭素より高いCOPを有する可燃性冷媒に、二酸化炭素を所定量(40〜90質量%)混合しても、そのCOPが低下しないことがわかる。従って、二酸化炭素に、炭化水素等のように使用量が予め制限されている冷媒を混合することで、炭化水素冷媒だけでは適用できないような絶対能力が高く大きなシステムへの適用が可能な非共沸混合冷媒とすることができる。
また、二酸化炭素だけを含有させることで、高いCOPを維持しながら、可燃性冷媒の可燃性を充分に軽減させることができる。
【0024】
<冷凍サイクルおよび冷凍装置>
本発明の冷凍サイクルは、圧縮機、放熱器、膨張機構および蒸発器が冷媒流路によって接続されてなり、既述の本発明の非共沸混合冷媒をこれら循環させてなる。
【0025】
本発明の冷凍サイクルの一例である概念図を図3に示す。図3に示すように、当該冷凍サイクルは、圧縮機100、放熱器120、膨張機構140、蒸発器160、四方弁180、乾燥装置200を含み、これらが実線で示される冷媒流路(冷媒配管)10で接続されている。また、図3中、実線および破線の矢印はそれぞれ冷媒が流れる方向を示し、実線の矢印は通常の冷却を行う場合を、破線の矢印は除霜もしくは暖房を行う場合を示す。
乾燥装置200は、図3では膨張機構140と放熱器120の間に設けている例を示しているが、この位置だけでなく、条件によっては低圧側の位置に設けてもよい。
【0026】
例えば、庫内を冷却する場合、圧縮機100で圧縮された高温高圧の冷媒ガスは、四方弁180を通り放熱器120で冷却され、低温高圧の冷媒液となる。この冷媒液は膨張機構140(例えば、キャピラリーチューブ、温度式膨張弁など)で減圧され、僅かにガスを含む低温低圧液となって蒸発器160に至り、室内の空気から熱を得て蒸発し、再び四方弁180を通って圧縮機100に至り庫内を冷却する。
【0027】
蒸発器を除霜もしくは暖房する場合は、四方弁180を冷媒が破線を通るように切り替えて冷媒の流れを冷房の場合とは逆方向に変えればよい。冷媒の流れを逆方向に切り替えることで、蒸発器160が放熱器に切り替わり、除霜もしくは暖房が可能となる。
【0028】
図3に示す冷凍サイクルでは、蒸発器160の高圧側(特に、入口側)において前記共沸混合冷媒が超臨界状態となっていることが好ましい。
また、蒸発器160の高圧側において前記非共沸混合冷媒が超臨界状態となる場合、非共沸混合冷媒中の二酸化炭素の3重点である−56.6℃以上の蒸発温度で、蒸発器160が作動するように設定することが好ましい。
【0029】
以上のような冷凍サイクルは、放熱器を室外側熱交換器、また蒸発器を室内側熱交換器とすると、冷暖型の空気調和機にも適用できるが、主に冷凍装置に使用することが好ましい。例えば、家庭用の冷凍冷蔵庫のように、より低温を必要とする領域(例えば、冷凍室)と、ある程度の低温を必要とする領域(例えば、冷蔵室)とがある冷凍装置に適用することが好ましい。
ここで、実用に供する温度グライドとしては、20〜30℃であることが好ましい。
【0030】
また、比較的大きな冷凍装置にも適用することができる。例えば、二酸化炭素ヒートポンプ給湯器用ヒートポンプユニット、二酸化炭素ヒートポンプ給湯・暖房機用ヒートポンプユニット、二酸化炭素自動販売機の冷凍サイクル、二酸化炭素冷媒冷凍機器用の冷凍サイクルに適用することができる。
【0031】
冷凍装置に既述の冷凍サイクルを適用する場合、複数の蒸発器のうち、低温用途の蒸発器と、比較的高温用途の蒸発器を直列に設けたものを使用することが好ましい。
例えば、二酸化炭素を含む非共沸混合冷媒の場合、第1の蒸発器で低沸点冷媒が多く蒸発するため低温が得られ、これを冷凍に利用し、第2の蒸発器で高沸点冷媒が多く蒸発するため、比較的高温が得られるため、これを冷蔵に使用することができる。
【0032】
図3に示す冷凍サイクルを、図4に示すように変更し冷凍装置に適用してもよい。
すなわち、図4に示す冷凍サイクルは、本発明の非共沸混合冷媒が矢印A方向に循環する場合に、放熱器120の出口側から膨張機構140の入口側までの間に形成された放熱器120側の冷媒流路10と、蒸発器160の出口側から圧縮機100の入口側までの間に形成された蒸発器160側の冷媒流路10との間で、熱交換を行う補助熱交換器300が配置された構成となっている。
図4に示すように、補助熱交換器300を配置することで、冷凍効果を大きくすることが可能となる。
【0033】
以上のように、本発明の非共沸混合冷媒の温度グライドを利用することで、所望の温度に効率よく設定することができる。また、蒸発器を複数直列に設けることで、膨張弁を複数設ける必要がなくなりコスト削減を図ることができる。さらに、シンプルな配管とすることができるので、冷凍制御を簡略化することができる。
【0034】
【発明の効果】
以上、本発明によれば、安全で、かつ、成績係数の良好な非共沸混合冷媒を提供することが可能で、かかる非共沸混合冷媒を使用することで成績係数の高い冷凍サイクルおよび冷凍装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】非共沸混合冷媒における冷媒混合比率と温度グライドとの関係を示す図である。
【図2】非共沸混合冷媒における冷媒混合比率と成績係数との関係を示す図である。
【図3】本発明における冷凍サイクルの一例を示す概念図である。
【図4】本発明における冷凍サイクルの他の例を示す概念図である。
【符号の説明】
10 冷媒流路
100 圧縮機
120 放熱器
140 膨張機構
160 蒸発器
200 乾燥装置
300 補助熱交換器

Claims (8)

  1. 二酸化炭素と少なくとも1種類の可燃性冷媒とを含み、温度グライドを有することを特徴とする非共沸混合冷媒。
  2. 二酸化炭素と少なくとも1種類の炭化水素とを含み、温度グライドを有することを特徴とする非共沸混合冷媒。
  3. 二酸化炭素と少なくとも1種類の可燃性HFC冷媒とを含み、温度グライドを有することを特徴とする非共沸混合冷媒。
  4. 圧縮機、放熱器、膨張機構および蒸発器が冷媒流路によって接続されてなる冷凍サイクルであって、
    請求項1〜3のいずれかに記載の非共沸混合冷媒が循環されてなることを特徴とする冷凍サイクル。
  5. 圧縮機、放熱器、膨張機構および蒸発器が冷媒流路によって接続されてなる冷凍サイクルであって、
    請求項1〜3のいずれかに記載の非共沸混合冷媒が循環されてなり、前記蒸発器の高圧側において前記混合冷媒が超臨界状態となることを特徴とする冷凍サイクル。
  6. 圧縮機、放熱器、膨張機構および蒸発器が冷媒流路によって接続されてなる冷凍サイクルであって、
    請求項1〜3のいずれかに記載の非共沸混合冷媒が循環されてなり、
    前記蒸発器の高圧側において前記非共沸混合冷媒が超臨界状態となり、
    蒸発温度が前記二酸化炭素の3重点である−56.6℃以上で前記蒸発器が作動することを特徴とする冷凍サイクル。
  7. 請求項4〜6のいずれかに記載の冷凍サイクルを具備する冷凍装置であって、
    前記蒸発器を複数有し、
    低温用途の蒸発器と前記低温用途より高い高温用途の蒸発器とが直列に配置されていることを特徴とする冷凍装置。
  8. 放熱器の出口側から膨張機構の入口側までの間に形成された放熱側の冷媒流路と、前記蒸発器の出口側から圧縮機の入口側までの間に形成された蒸発器側の冷媒流路との間で、熱交換を行う補助熱交換器が配置されていることを特徴とする請求項7に記載の冷凍装置。
JP2002369431A 2002-12-20 2002-12-20 非共沸混合冷媒および冷凍サイクル、並びに冷凍装置 Pending JP2004198063A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002369431A JP2004198063A (ja) 2002-12-20 2002-12-20 非共沸混合冷媒および冷凍サイクル、並びに冷凍装置
TW092129864A TWI254073B (en) 2002-12-20 2003-10-28 Non-azeotropic refrigerant mixture, refrigerating cycle device and refrigerating device
CNB2003101182719A CN1292217C (zh) 2002-12-20 2003-12-09 非共沸点混合冷媒,冷冻循环以及冷冻装置
EP03028569A EP1431684A1 (en) 2002-12-20 2003-12-11 Non-azeotropic refrigerant mixture, refrigerating cycle and refrigerating device
US10/734,948 US20040123608A1 (en) 2002-12-20 2003-12-11 Non-azeotropic refrigerant mixture, refrigerating cycle and refrigerating device
KR1020030093564A KR20040055675A (ko) 2002-12-20 2003-12-19 비공비 혼합 냉매 및 냉동 사이클 및 냉동 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002369431A JP2004198063A (ja) 2002-12-20 2002-12-20 非共沸混合冷媒および冷凍サイクル、並びに冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004198063A true JP2004198063A (ja) 2004-07-15

Family

ID=32376317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002369431A Pending JP2004198063A (ja) 2002-12-20 2002-12-20 非共沸混合冷媒および冷凍サイクル、並びに冷凍装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040123608A1 (ja)
EP (1) EP1431684A1 (ja)
JP (1) JP2004198063A (ja)
KR (1) KR20040055675A (ja)
CN (1) CN1292217C (ja)
TW (1) TWI254073B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005029691A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Sanden Corp 混合冷媒、それを用いた冷凍システム及び車両用空調装置
WO2007063978A1 (ja) * 2005-12-02 2007-06-07 Showa Denko K.K. 熱交換器
JP2007163086A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Showa Denko Kk 冷凍サイクル
US7861541B2 (en) 2004-07-13 2011-01-04 Tiax Llc System and method of refrigeration
JP2013184592A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Denso Corp 車両空調用、及び、自動車構成部品温度調整用冷凍サイクル装置
WO2014030236A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 三菱電機株式会社 冷凍装置
JP2015215111A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヒートポンプ機器
JP2015536438A (ja) * 2012-10-26 2015-12-21 フィーブ フィラン エ ソーラン 停止中の冷蔵回路を高速テンポで充填する方法および装置
JP5995990B2 (ja) * 2012-11-20 2016-09-21 三菱電機株式会社 冷凍装置
KR101811957B1 (ko) * 2016-11-09 2017-12-22 한국해양대학교 산학협력단 Co2 냉매를 이용한 2단 팽창 구조를 갖는 다단 열펌프 및 그 순환 방법
WO2019073596A1 (ja) * 2017-10-13 2019-04-18 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置および組成調節装置
WO2021075075A1 (ja) 2019-10-18 2021-04-22 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071468A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Dairei:Kk 非共沸冷媒を用いた冷凍機制御システム
TWI325946B (en) * 2004-01-30 2010-06-11 Sanyo Electric Co Heating/cooling system
US7819951B2 (en) * 2007-01-23 2010-10-26 Air Products And Chemicals, Inc. Purification of carbon dioxide
JP2010032159A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Denso Corp 冷凍サイクル装置
DE102010010768A1 (de) 2009-03-10 2010-09-16 Institut für Luft- und Kältetechnik gGmbH Kältemittel - Arbeitsgemisch
JP2011094871A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Mitsubishi Electric Corp 冷凍・空調装置、冷凍・空調装置の設置方法
ES2780181T3 (es) * 2010-10-12 2020-08-24 Mitsubishi Electric Corp Acondicionador de aire
US8739567B2 (en) 2012-06-08 2014-06-03 General Electric Company Dual evaporator refrigeration system using zeotropic refrigerant mixture
EP2980508B1 (en) 2013-03-29 2018-01-17 Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. Dual refrigeration device
DE102014104110A1 (de) 2014-03-25 2015-10-01 Technische Universität Dresden Arbeitsstoffgemisch für Vorrichtungen zum Wärmetransport und Verfahren zum Betreiben eines Kältemittelkreislaufes der Vorrichtung
EP3299433B1 (en) * 2015-05-18 2020-11-25 Nihon Freezer Co., Ltd. Non-azeotropic refrigerant for ultra-low temperature
CN105062426A (zh) * 2015-07-17 2015-11-18 天津大学 适用于内燃机高温排气余热回收的有机朗肯循环混合工质
US10030877B2 (en) * 2016-01-15 2018-07-24 Gerald McDonnell Air handler apparatuses for evaporative fluid cooling and methods thereof
US10208986B2 (en) * 2016-01-15 2019-02-19 Great Source Innovations Llc Evaporative fluid cooling apparatuses and methods thereof
DE102016204378A1 (de) * 2016-03-16 2017-09-21 Weiss Umwelttechnik Gmbh Prüfkammer
KR20210022933A (ko) * 2019-08-21 2021-03-04 엘지전자 주식회사 비공비혼합냉매를 사용하는 냉장고
EP4034821A1 (en) * 2019-09-24 2022-08-03 Carrier Corporation Heat exchanger for mixed refrigerant systems
CN111592858B (zh) * 2020-05-21 2022-01-11 冰山松洋生物科技(大连)有限公司 混合制冷剂、制冷***及制冷装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1953972A1 (de) * 1968-12-16 1970-07-09 Dkk Scharfenstein Veb Zweitemperaturen- Haushaltskuehlschrank
AT392570B (de) * 1980-10-16 1991-04-25 Vni Ex K I Elektro Verfahren zum gefrieren und aufbewahren von produkten und kaeltemittel fuer seine durchfuehrung
US4416119A (en) * 1982-01-08 1983-11-22 Whirlpool Corporation Variable capacity binary refrigerant refrigeration apparatus
US5092138A (en) * 1990-07-10 1992-03-03 The University Of Maryland Refrigeration system
EP0576550B1 (en) * 1991-03-18 1996-05-22 AlliedSignal Inc. Non-azeotropic refrigerant compositions comprising difluoromethane; 1,1,1-trifluoroethane; or propane
DE4116274C2 (de) * 1991-05-17 1998-03-19 Forschungszentrum Fuer Kaeltet Kältemittel
JPH0617040A (ja) * 1992-02-12 1994-01-25 Kuraiotetsuku Kk 冷凍機用冷媒
US5360566A (en) * 1992-11-06 1994-11-01 Intermagnetics General Corporation Hydrocarbon refrigerant for closed cycle refrigerant systems
GB9516919D0 (en) * 1995-08-18 1995-10-18 Ici Plc Refrigerant compositions
GB9618207D0 (en) * 1996-08-30 1996-10-09 Ici Plc Refrigerant compositions
FR2779215B1 (fr) * 1998-05-28 2000-08-04 Valeo Climatisation Circuit de climatisation utilisant un fluide refrigerant a l'etat supercritique, notamment pour vehicule
JP2001019944A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低温作動流体とそれを用いた冷凍サイクル装置
JP2002106989A (ja) 2000-09-29 2002-04-10 Mitsubishi Electric Corp 二段圧縮機、冷凍サイクル装置、冷蔵庫
JP2002188872A (ja) 2000-12-20 2002-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2002235072A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 混合作動流体とそれを用いた冷凍サイクル装置
US6631621B2 (en) * 2001-07-03 2003-10-14 Thermo King Corporation Cryogenic temperature control apparatus and method

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005029691A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Sanden Corp 混合冷媒、それを用いた冷凍システム及び車両用空調装置
US7861541B2 (en) 2004-07-13 2011-01-04 Tiax Llc System and method of refrigeration
WO2007063978A1 (ja) * 2005-12-02 2007-06-07 Showa Denko K.K. 熱交換器
JP2007163086A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Showa Denko Kk 冷凍サイクル
JP2013184592A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Denso Corp 車両空調用、及び、自動車構成部品温度調整用冷凍サイクル装置
JPWO2014030236A1 (ja) * 2012-08-23 2016-07-28 三菱電機株式会社 冷凍装置
WO2014030236A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 三菱電機株式会社 冷凍装置
JP2015536438A (ja) * 2012-10-26 2015-12-21 フィーブ フィラン エ ソーラン 停止中の冷蔵回路を高速テンポで充填する方法および装置
JP5995990B2 (ja) * 2012-11-20 2016-09-21 三菱電機株式会社 冷凍装置
JPWO2014080436A1 (ja) * 2012-11-20 2017-01-05 三菱電機株式会社 冷凍装置
JP2015215111A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヒートポンプ機器
KR101811957B1 (ko) * 2016-11-09 2017-12-22 한국해양대학교 산학협력단 Co2 냉매를 이용한 2단 팽창 구조를 갖는 다단 열펌프 및 그 순환 방법
WO2019073596A1 (ja) * 2017-10-13 2019-04-18 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置および組成調節装置
JPWO2019073596A1 (ja) * 2017-10-13 2020-10-22 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置および組成調節装置
WO2021075075A1 (ja) 2019-10-18 2021-04-22 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1431684A1 (en) 2004-06-23
US20040123608A1 (en) 2004-07-01
TW200412369A (en) 2004-07-16
CN1292217C (zh) 2006-12-27
KR20040055675A (ko) 2004-06-26
TWI254073B (en) 2006-05-01
CN1510098A (zh) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004198063A (ja) 非共沸混合冷媒および冷凍サイクル、並びに冷凍装置
WO2020071380A1 (ja) 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム
US7624585B2 (en) Freezer unit
JP5409715B2 (ja) 空気調和装置
JP2022087163A (ja) 熱サイクル用作動媒体、熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム
JP6393895B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2009062471A (ja) 混合作動流体およびそれを用いた冷凍サイクル装置
JP5008235B2 (ja) ヒートポンプ給湯器
JPH0925480A (ja) 作動流体
US20190003469A1 (en) Heat exchange unit
EP1491607B1 (en) Refrigerant mixture and refrigeration cycle apparatus using the same
Kharat et al. Experimental study of alternative refrigerants to replace R134a in a domestic refrigerator
JP2507437B2 (ja) 作動媒体混合物
WO2022003827A1 (ja) 熱媒体
JPH01153786A (ja) 作動媒体混合物
JPH075881B2 (ja) 作動媒体混合物
Chavhan et al. A review of alternative to R-134a refrigerant in domestic refrigerator
JP2020002223A (ja) 熱媒体、空気調和機、および空気調和方法
JPH09221664A (ja) 作動流体
Mishra et al. Performance Analysis Of R-134a With Eco Friendly Refrigerant In Vapour Compression Refrigeration Cycle
JPH08127767A (ja) 作動流体
JPH08176537A (ja) 作動流体
JPH08151569A (ja) 作動流体
JP2002081798A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH08200866A (ja) 空調機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070828