JP2004191377A - 原子力設備のコンテインメント - Google Patents

原子力設備のコンテインメント Download PDF

Info

Publication number
JP2004191377A
JP2004191377A JP2003409886A JP2003409886A JP2004191377A JP 2004191377 A JP2004191377 A JP 2004191377A JP 2003409886 A JP2003409886 A JP 2003409886A JP 2003409886 A JP2003409886 A JP 2003409886A JP 2004191377 A JP2004191377 A JP 2004191377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suppression chamber
containment
vent pipe
coolant
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003409886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3992677B2 (ja
Inventor
Johann Meseth
メゼート ヨハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Areva GmbH
Original Assignee
Framatome ANP GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Framatome ANP GmbH filed Critical Framatome ANP GmbH
Publication of JP2004191377A publication Critical patent/JP2004191377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3992677B2 publication Critical patent/JP3992677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C9/00Emergency protection arrangements structurally associated with the reactor, e.g. safety valves provided with pressure equalisation devices
    • G21C9/004Pressure suppression
    • G21C9/012Pressure suppression by thermal accumulation or by steam condensation, e.g. ice condensers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

【課題】ドライウエル(18)と、サプレッションチャンバ(14)と、ほぼ垂直に延びるベント管(28)とを備え、ベント管の上端がドライウエルに接続され、下端がサプレッションチャンバにおける冷却液(20)内に浸かっている原子力設備のコンテインメント(10)を、事故発生時にサプレッションチャンバの底および壁にかかる圧縮荷重がかなり減少するよう改良する。
【解決手段】ベント管の下端が湾曲部分(28c)と流出ノズル(28d)とを有し、湾曲部分が、その下端がサプレッションチャンバにおける冷却液内に斜めに浸かるような湾曲角(28e)を有し、流出ノズル(28d)が、サプレッションチャンバの底に向けて閉ざされた流出開口を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は原子力設備のコンテインメントに関する。
特許文献1に、沸騰水形原子炉に対する革新的な建設・安全構想が開示されている。そこに記載された沸騰水形原子炉では、原子炉圧力容器をコンテインメントの中央に配置している。沸騰水形原子炉を緊急冷却するために、原子炉圧力容器の横に、密閉サプレッションチャンバとその上に配置された水浸し系水槽を備えている。この水槽は、コンテインメントの原子炉圧力容器が配置された中央部に向けて開き、該部分と共にドライウエルを形成している。水浸し系水槽の上側、即ちドライウエル又はコンテインメントの上部に、所謂建屋凝縮器が配置されている。この凝縮器は、コンテインメントの上側に配置された冷却水槽内の冷却液に接続され、ドライウエルから熱を放出する機能を果たしている。
建屋凝縮器の効率は、窒素や水素等の非凝縮性ガスの存在に敏感に反応し、非凝縮性ガスは建屋凝縮器の性能を悪くする。その水素は特に最大事故時に発生する。ドライウエル内に万一存在する蒸気の熱は、冷却水槽に放出せねばならない。水素はその小さな比重のためにドライウエルの上部に溜まり、建屋凝縮器の周囲で非凝縮性ガスの濃度が高まり、コンテインメント内の圧力を上昇させる。
事故発生時にドライウエルから熱を放出する、即ちドライウエルから非凝縮性ガスを放出すべく、ドライウエルを、ベント管を経てサプレッションチャンバに接続する構想は公知である。事故発生時にドライウエル内に存在する蒸気は、そのベント管を介して、非凝縮性ガスと共に、サプレッションチャンバに送られる。ベント管がサプレッションチャンバにおける冷却液内に通常数mの深さで浸かっているので、蒸気は凝縮され、一緒に運ばれた非凝縮性ガスだけが、サプレッションチャンバ内に留まる。
かかる装置は例えば特許文献1で公知である。該文献1に記載のコンテインメントは、サプレッションチャンバと、ドライウエルと、ドライウエルの上部に配置された建屋凝縮器とを有し、更にドライウエルの上部から非凝縮性ガスをサプレッションチャンバ内に直接的経路で的確に導くべく、ドライウエルの上部をサプレッションチャンバに流れ技術的に接続するベント管を備えている。
従来のベント管は主に垂直に延びる管から成り、その上端はドライウエルに接続され、下端はサプレッションチャンバの冷却液内に浸かっている。該ベント管は、通常約400〜600mmの直径を有し、その下端は管軸線に対し直角に切られている。この従来構造の場合、特に大きな流れ開口断面積において、空気ないし窒素が初めて溢流する際の水の押し出しと、溢流過程の最終近くにおける所謂「チャギング(Chugging)」とで、サプレッションチャンバの底並びに側壁を強く荷重する。チャギング時にその圧縮振幅は数バールとなり、チャギングに伴い発生する圧縮荷重が、コンテインメントの建屋構造物に対し設計基準となる。
独国特許第19809000号明細書
本発明の課題は、原子力設備のコンテインメントを、事故発生時にサプレッションチャンバの底および壁にかかる圧縮荷重がかなり減少されるように、改良することにある。
この課題は、本発明に基づき、垂直に延びるベント管の下端が湾曲部分と流出ノズルとを有し、湾曲部分が、その下端がサプレッションチャンバにおける冷却液内に斜めに浸かるような湾曲角を有し、流出ノズルが、サプレッションチャンバの底に向けて閉ざされた流出開口を有することで解決される。
本発明は、空気や窒素が初めて溢流する際の水の押出し中に、流出空気が本発明に基づいて形成された流出ノズルからほぼ水平に流出するのに伴い広い床面積に分配される故、サプレッションチャンバの底と壁に小さな圧縮荷重しかかからないという考えから出発する。チャギング発生時、僅かな蒸気質量流が流出し、サプレッションチャンバ内に蒸気泡が形成された際、流出ノズルからの流出面が特に冷却液で閉じられている故、サプレッションチャンバ壁の動的圧縮荷重は著しく減少する。これに対し従来の形態では全管断面が常に開いている。本発明者は試験の結果、サプレッションチャンバの底や壁に加わる圧縮荷重が、通常構造のベント管を利用する場合に比べかなり減少することを確認した。
本発明の有利な実施態様では、流出ノズルは、サプレッションチャンバの底の側がサプレッションチャンバの底と反対の側より長くされた管部材により形成され、この結果チャギング中に気泡の急激な衰弱に伴い大きな圧力変化が生ずる蒸気と水との局所的な混合領域が、サプレッションチャンバの底に対して遮蔽される。更に、湾曲部分の湾曲角は、好適には約70〜85°、特に約82°であり、これに伴い湾曲部分の下端は、サプレッションチャンバにおける冷却液内に斜め下向きに浸かっている。
本発明の有利な実施態様では、ベント管の主要部分をサプレッションチャンバの壁に埋設する。かくしてサプレッションチャンバ壁は、ベント管に生ずる全ての力を受け止め、ベント管が万一破損した際に補助的な保護を保証する。更に、この結果従来でサプレッションチャンバ内に露出して設けていたベント管に対する高価な保持構造物が不要になる。
本発明による利点は、サプレッションチャンバの底や壁への圧縮荷重に関し、非常に良好な結果をもたらすベント管の全く新しい流出幾何学形状を提供できることにある。特殊形状の流出ノズルを備え、サプレッションチャンバの冷却液内に斜めに浸かったベント管により、広い床面積へのほぼ水平の流出が生じ、流出面積が専ら冷却液で塞がれる。かくして、沸騰水形原子炉の事故発生時に初めに水が押し出される間とチャギング中に、サプレッションチャンバの底および壁にかなり小さな圧縮荷重しか加わらない。
以下図を参照し、本発明の有利な実施例を詳細に説明する。
まず、図1と2を参照し、本発明の有利な実施例に係わるコンテインメントの構造を詳細に説明する。次に図3Aと3Bを参照し、本発明のベント管を用いた際にサプレッションチャンバの底にかかる圧縮荷重を、従来のベント管を利用した場合と比べて説明する。
図1において、密閉コンテインメント(格納容器)10の中央に原子炉圧力容器12が配置されている。コンテインメント10内において、原子炉圧力容器12の横に、サプレッションチャンバ14とその上に配置された水浸し系水槽16が設けられている。水浸し系水槽16は、コンテインメント10の内室に向けて上向きに開口している。その内室はドライウエル18とも呼ばれ、水浸し系水槽16と共に共通の圧力室を形成している。
サプレッションチャンバ14と水浸し系水槽16は、夫々部分的に冷却液20、特に水で充填レベル22迄満たされている。水浸し系水槽16の最大充填レベル22は、オーバーフロー管24の上端で定まる。オーバーフロー管24は水浸し系水槽16をサプレッションチャンバ14に接続し、サプレッションチャンバ14の冷却液20内に開口している。この結果、冷却液20は最大充填レベル22の超過時、水浸し系水槽16からサプレッションチャンバ14に流出する。更に、水浸し系水槽16は、水浸し管26を経て原子炉圧力容器12に接続され、緊急時原子炉圧力容器12に十分な冷却液20を供給する。
サプレッションチャンバ14はドライウエル18に対し密封されている。サプレッションチャンバ14は1つ又は複数のベント管28だけでドライウエル18と連通している。ベント管28はサプレッションチャンバ14における冷却液20内に浸かり、従ってサプレッションチャンバ14とドライウエル18との間で気体交換は行われない。緊急時に、ベント管28はその中の水柱30により閉じられ、事故発生時のみ、ドライウエル18の圧力が上昇した際、蒸気が凝縮すべくベント管28を経てサプレッションチャンバ14内に流入する。次に図2を参照し、ベント管28の詳細な構造と機能を詳述する。
図1の左半部で、コンテインメント10、従ってドライウエル18の上部に、建屋凝縮器32が配置されている。該凝縮器32は熱交換管付きの熱交換器として形成され、コンテインメント10の外で、その天井36上に配置された冷却水槽34に流れ技術的に接続されている。建屋凝縮器32はコンテインメント10の内部における雰囲気から熱を吸収して冷却水槽34に導き、その結果、コンテインメント10から熱が外気に放出される。
事故発生時に、例えばコンテインメント10内における蒸気管が破損し、それに伴って蒸気がコンテインメント10内に漏出した場合、或いは冷却材が喪失した場合、コンテインメント10内における温度および圧力が増大する。図1では建屋凝縮器32および水浸し管26付き水浸し系水槽16しか示されていない種々の緊急冷却装置を介して、コンテインメント10内における事故発生時の最終圧力が、確実に許容限界値を超過しないようにされている。これは、まず第1に、蒸気の冷却および凝縮によって達成される。この場合、コンテインメント10から熱を外に放出する建屋凝縮器32が重要な働きをする。
事故の経過中に、事情によっては、例えば水素或いは空気や窒素などの不活性ガスのような非凝縮性ガスが発生される。この非凝縮性ガスは、コンテインメント10の上部に、即ちドライウエル18の上部に溜まり濃くなる。その非凝縮性ガスは、ドライウエル18の上部に集まり、コンテインメント10内における圧力を上昇させる。ドライウエル18における圧力が所定の圧力に達した際、蒸気が非凝縮性ガスと共に、ベント管28を通って、その中の水柱30の圧力に打ち勝って、サプレッションチャンバ24内に流入する。一緒に運ばれた蒸気は、サプレッションチャンバ14内で冷却され、凝縮され、他方、非凝縮性ガスはサプレッションチャンバ14内に留まる。
原則的に非凝縮性ガスは、これが建屋凝縮器32の熱交換性を著しく低下させる故、建屋凝縮器32の効率を悪くする。建屋凝縮器32は、非凝縮性ガスが存在する場合、存在しない場合に比べ、冷却水槽34内の蒸気からの単位時間および単位面積毎の吸収熱が非常に少ない。この非凝縮性ガスがベント管28を経て建屋凝縮器32の周囲から排出されるため、建屋凝縮器32は飽和蒸気に対し設計できる。従って建屋凝縮器32は、非凝縮性ガスが存在する場合に十分な熱の放出のために必然的に必要な特殊な形状の広い伝熱面が不要となる。従って、建屋凝縮器32は、単純、コンパクト且つ安価に形成できる。
次に図2の概略図を参照して、サプレッションチャンバ14に通じる本発明に基づくベント管28の構造とその機能について詳細に説明する。
事故の発生に伴いドライウエル18内の圧力が上昇した際、該ドライウエル18から非凝縮性ガスと共に蒸気がベント管28を経てサプレッションチャンバ14に流入する。この際、従来のベント管、即ち垂直に延び下端を管軸線に対し直角に切ったベント管を用いると、図3Bに示す如く、サプレッションチャンバ14の底と壁に、空気の溢流開始時に水を押し出す際、2バール迄の圧力がかかり、所謂「チャギング(Chugging)」時、即ち空気溢流過程の終了近くでサプレッションチャンバ14内に蒸気泡が生じた際、10バール迄の圧力がかかる。前記チャンバ14の底と壁へのこの大きな圧縮荷重を減少すべく、本発明に基づくコンテインメント10のベント管28は、次のように構成されている。
ベント管28は垂直に延びる主要部分28aを有し、その上端にドライウエル18の内部に位置する流入開口28bを備えている。ベント管28の垂直部分28aの下端に、湾曲部分28cが続く。該部分28cは、好適には約70〜85°、特に約82°の曲率角28eを持つ湾曲管部分である。ベント管28はこの部分28cにより、サプレッションチャンバ14における冷却液20の充填レベルの下側で、冷却液中に僅か斜め下向に突出している。湾曲部分28cの下端に、流出ノズル28dがあり、該ノズル28dは、図示の実施例では、サプレッションチャンバ14の底の側における長さがサプレッションチャンバ14の底と反対側における長さよりかなり長い真っ直ぐな管部分からなっている。
ベント管28がこのように湾曲部分28cと特別な流出ノズル28dを備えることで、事故発生時、それに続く水の押し出し中と後続のチャギング中に、サプレッションチャンバ14の底と壁にかなり低い圧縮荷重しかかからないことが予期される。これは実験により、その結果が図3Aの線図で示すように確認されている。発生する圧縮荷重は、全時間にわたり、約1バールより低い範囲にある。即ち従来のベント管の場合における最初の最大2バールおよび最終近くの10バール迄の圧縮荷重(図3B参照)よりかなり低い。
従来のコンテインメント10と異なり、ベント管28はまたサプレッションチャンバ内に保持構造物によって保持されていない。その代わり、ベント管28の主要部、特に垂直に延びる部分28aと湾曲部分28cの大部分が、サプレッションチャンバのコンクリート壁に埋設されている。この結果、サプレッションチャンバ14の壁38は、ベント管に生ずる全ての力を受け止め、万一ベント管28が破損した際に補助的に保護する。
全体として本発明は、従来のベント管の場合よりもサプレッションチャンバの底および壁にかなり低い圧縮荷重しか与えないベント管を有する原子力設備のコンテインメント10を提供する。この結果、コンテインメントの安全性が高まり、コンテインメントの建屋構造物についての要件が緩和される。
以上、本発明の有利な実施例について説明したが、本発明は、勿論、当該技術者によって、種々に変更された形態で実施でき、その形態も本発明の従属請求項で規定された保護範囲にある。特に、流出ノズルの形成は、上述した両側面の長さが異なった真っ直ぐな管による形成に限定されない。流入ノズルの形成にとって重要なことはただ、流出ノズルによって得られるベント管を通って流れる媒体の流出作用にある。更に、垂直の主要部分と湾曲部分と流出ノズルとから成るベント管は、一体で構成されるか、或いは別個に作られ続いて互いに気密に結合される複数の部品から構成される。
本発明に基づく沸騰水形原子炉のコンテインメントの概略断面図。 コンテインメントのサプレッションチャンバおよびベント管の詳細断面図。 事故発生時にサプレッションチャンバの底にかかる圧縮荷重の測定結果を表す線図。 従来通常のベント管を利用した場合の事故発生時においてサプレッションチャンバの底にかかる圧縮荷重の測定結果を表す線図。
符号の説明
10 コンテインメント、12 原子炉圧力容器、14 サプレッションチャンバ、16 水浸し系水槽、18 ドライウエル、20 冷却液、22 充填レベル、24 オーバーフロー管、26 水浸し管、28 ベント管、28a ベント管の主要部分、28b ベント管の流入開口、28c 湾曲部分、28d 流出ノズル、28e 湾曲角、30 水柱、32 建屋凝縮器、34 冷却水槽、36 コンテインメントの天井、38 サプレッションチャンバのコンクリート壁

Claims (5)

  1. ドライウエル(18)と、サプレッションチャンバ(14)と、垂直に延びるベント管(28)とを備え、ベント管(28)の上端がドライウエル(18)に接続され、下端がサプレッションチャンバ(14)における冷却液(20)内に浸かっている原子力設備のコンテインメント(10)において、ベント管(28)の下端が湾曲部分(28c)と流出ノズル(28d)とを有し、湾曲部分(28c)が、その下端がサプレッションチャンバ(14)における冷却液(20)内に斜めに浸かるような湾曲角(28e)を有し、流出ノズル(28d)が、サプレッションチャンバ(14)の底に向けて閉ざされた流出開口を有することを特徴とする原子力設備のコンテインメント。
  2. ベント管(28)の流出ノズル(28d)が、サプレッションチャンバ(14)の底の側がサプレッションチャンバ(14)の底と反対の側より長くされた管部材により形成されたことを特徴とする請求項1記載のコンテインメント。
  3. ベント管(28)の湾曲部分(28c)の湾曲角(28e)が70〜85°であり、湾曲部分(28c)の下端が、サプレッションチャンバ(14)における冷却液(20)内に斜め下向きに浸かっていることを特徴とする請求項1又は2記載のコンテインメント。
  4. 湾曲部分(28c)の湾曲角(28e)が82°であることを特徴とする請求項3記載のコンテインメント。
  5. ベント管(28)の主要部分がサプレッションチャンバ(14)の壁(38)に埋設されたことを特徴とする請求項1から4の1つに記載のコンテインメント。
JP2003409886A 2002-12-12 2003-12-09 原子力設備のコンテインメント Expired - Fee Related JP3992677B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10258354A DE10258354B3 (de) 2002-12-12 2002-12-12 Sicherheitsbehälter einer Kernkraftanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004191377A true JP2004191377A (ja) 2004-07-08
JP3992677B2 JP3992677B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=32319089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003409886A Expired - Fee Related JP3992677B2 (ja) 2002-12-12 2003-12-09 原子力設備のコンテインメント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7606344B2 (ja)
EP (1) EP1429343B1 (ja)
JP (1) JP3992677B2 (ja)
DE (2) DE10258354B3 (ja)
TW (1) TWI251839B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9984777B2 (en) * 2007-11-15 2018-05-29 Nuscale Power, Llc Passive emergency feedwater system
CN113029848B (zh) * 2021-03-03 2022-11-25 上海交通大学 一种测试核电站安全壳内壁面冷凝液回收效率的试验装置
CN115289396B (zh) * 2022-07-29 2024-01-19 上海核工程研究设计院股份有限公司 一种减轻容器内下插管道破口事故后果的装置及方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2303261A1 (de) * 1973-01-24 1974-07-25 Licentia Gmbh Kondensationsrohr, insbesondere fuer druckabbausysteme
JPS5241149B2 (ja) * 1974-03-16 1977-10-17
DE2505848A1 (de) * 1975-02-12 1976-09-02 Kraftwerk Union Ag Abblaseeinrichtung fuer dampfkraftwerke
JPS6018960B2 (ja) * 1975-09-05 1985-05-13 株式会社日立製作所 原子炉格納容器
DE2618108A1 (de) * 1976-04-26 1977-11-10 Interatom Vorrichtung zum abbauen durch austritt von dampf in einer druckkammer o.dgl. entstandenen drucks
DE2809466C3 (de) * 1978-03-04 1986-05-28 Brown Boveri Reaktor GmbH, 6800 Mannheim Einrichtung zur Notkühlung eines Dampferzeugers eines Kernkraftwerkes
US4305869A (en) * 1978-07-24 1981-12-15 Monsanto Company Terpolymers with improved heat distortion resistance
JPS5531903A (en) * 1978-08-29 1980-03-06 Nippon Atomic Ind Group Co Pressure suppression device of bwr reactor
DE3525986A1 (de) * 1985-07-20 1987-01-29 Hochtemperatur Kernkraftwerk Fluessigkeitsvorlage als rberdruckventil
US4948554A (en) * 1989-01-06 1990-08-14 General Electric Company Natural circulating passive cooling system for nuclear reactor containment structure
DE3910262C1 (ja) * 1989-03-30 1990-11-08 Deutsche Gesellschaft Fuer Wiederaufarbeitung Von Kernbrennstoffen Mbh, 3000 Hannover, De
JPH0718941B2 (ja) * 1989-05-11 1995-03-06 株式会社日立製作所 原子炉格納容器
CH678371A5 (ja) * 1989-06-14 1991-08-30 Sulzer Ag
JP2528977B2 (ja) * 1989-11-22 1996-08-28 株式会社日立製作所 原子炉格納容器
US4986956A (en) * 1989-11-27 1991-01-22 Stone & Webster Engineering Corporation Passive nuclear power plant containment system
JP2793437B2 (ja) * 1991-07-08 1998-09-03 株式会社東芝 原子炉格納容器
EP0681300A1 (en) * 1994-05-04 1995-11-08 General Electric Company Pressure suppression system
US5570401A (en) * 1995-09-22 1996-10-29 General Electric Company BWR containment configuration having partitioned wetwell airspace
DE19653526C1 (de) * 1996-12-20 1998-06-10 Siemens Ag Druckhalter mit Sprühvorrichtung
DE19809000C1 (de) * 1998-03-03 1999-07-22 Siemens Ag Sicherheitsbehälter und Verfahren zum Betrieb eines Kondensators in einer Kernkraftanlage
JPH11281786A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Toshiba Corp 原子炉格納容器
EP1029579B1 (en) * 1998-08-11 2004-11-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wet type flue gas desulfurization equipment
JP2000292578A (ja) * 1999-03-31 2000-10-20 Toshiba Corp 格納容器内蒸気凝縮装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3992677B2 (ja) 2007-10-17
US20050135543A1 (en) 2005-06-23
TW200414230A (en) 2004-08-01
EP1429343A1 (de) 2004-06-16
DE50312314D1 (de) 2010-02-25
DE10258354B3 (de) 2004-07-29
US7606344B2 (en) 2009-10-20
EP1429343B1 (de) 2010-01-06
TWI251839B (en) 2006-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950009881B1 (ko) 원자로 설비
JP6367023B2 (ja) 静的格納容器冷却フィルタベントシステムおよび原子力プラント
JP5463196B2 (ja) 原子炉格納容器冷却設備を備えた原子力プラント
JP2009145135A (ja) 原子炉格納容器及び漏水検知床
JPH0727055B2 (ja) 原子炉容器用の受動熱除去系
JPH06242279A (ja) 原子炉格納設備
US5211906A (en) Reactor containment vessel
JP4309578B2 (ja) 原子力設備における格納容器および復水器の運転方法
JPH06265674A (ja) 原子炉格納容器の冷却システムとその冷却システムに利用される部品
JPS61209389A (ja) 原子炉格納建屋の核***生成物除去装置
JP2993155B2 (ja) 原子炉及び原子炉冷却設備並びに原子力発電プラント
JP3992677B2 (ja) 原子力設備のコンテインメント
US5021212A (en) Primary containment vessel with outer pool
JP2003240888A (ja) 原子炉格納容器冷却設備
JP5607880B2 (ja) 受動的逆止め弁システム
JP2004239817A (ja) 格納容器圧力抑制系
JP3148046B2 (ja) 原子炉格納容器内圧力抑制プール
KR830001871B1 (ko) 개량된 가압 수형 원자로
JP3028842B2 (ja) 原子炉格納容器
JPS6132637B2 (ja)
RU2024705C1 (ru) Ограничительная вертикальная стена помещения
JP2004116915A (ja) 脱気器
JPS63118692A (ja) 格納容器
JP2006523833A (ja) 原子力施設および原子力施設の運転方法
JPH07128480A (ja) 原子炉格納容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees