JP2004186983A - 通信制御装置および通信制御方法 - Google Patents

通信制御装置および通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004186983A
JP2004186983A JP2002351428A JP2002351428A JP2004186983A JP 2004186983 A JP2004186983 A JP 2004186983A JP 2002351428 A JP2002351428 A JP 2002351428A JP 2002351428 A JP2002351428 A JP 2002351428A JP 2004186983 A JP2004186983 A JP 2004186983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile node
address
node
communication
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002351428A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Watanabe
功 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002351428A priority Critical patent/JP2004186983A/ja
Priority to EP03026876A priority patent/EP1427161A2/en
Priority to US10/725,518 priority patent/US20040111483A1/en
Publication of JP2004186983A publication Critical patent/JP2004186983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/54Presence management, e.g. monitoring or registration for receipt of user log-on information, or the connection status of the users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】移動ノードと他のノードとの間で双方向の通信を行うことが出来るようにする。
【解決手段】ホームエージェント101は、モバイルノード21がネットワークに接続されていない状態で、ノード31から送信されるモバイルノード21のホームアドレス宛の通信要求を受信したとき、ノード31からモバイルノード21に対する通信要求が発生したことを示すイベント情報を保持する。この後、モバイルノード21が移動先のネットワークセグメント12に接続されると、気付けアドレスの登録要求がモバイルノード21からホームエージェント101に送信される。この気付けアドレスの登録要求に応答して、ホームエージェント101は、保持されているイベント情報に基づき、モバイルノード21が通信可能になったことをノード31に通知する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は移動ノードとの通信を制御するための通信制御装置および通信制御方法に関し、特にネットワークを介して他のノードから移動ノードのホームアドレス宛に送信される通信要求を、移動ノードが現在接続されている移動先のネットワークセグメントに転送する通信制御装置および通信制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ノートブックタイプのポータブルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistants)、移動電話機、のような様々な移動ノードが開発されている。このような移動ノードが、インターネットプロトコル(IP)を用いて通信するための技術としては、モバイルIPが知られている。
【0003】
モバイルIPは、移動ノードが接続されているネットワーク上の実際の位置の変化によらずに、移動ノードとの通信のために常に同一のIPアドレスを使用することを可能にするプロトコルである。
【0004】
モバイルIPにおいては、ホームエージェントが用いられる。ホームエージェントは、移動ノードに割り当てられたホームアドレス宛のパケットを受信し、そのパケットを、移動ノードが現在接続されている移動先のネットワークセグメントに転送する。
【0005】
このホームエージェントのパケット転送機能により、移動ノードは、例えば公衆無線アクセスポイントのような、移動先のネットワークセグメントに接続されている場合においても、他のノードから移動ノードのホームアドレス宛に送信されるパケットを受信することが出来る。
【0006】
しかし、移動ノードがネットワークに接続されていない状態においては、移動ノードは、他のノードから送信されるパケットを受信することが出来ない。他のノードから送信されるパケットは破棄されることになる。
【0007】
このようなパケットの破棄の発生を防止する技術としては、サーバから移動ノード宛に送信されるサービス通知メッセージを、ホームエージェント内に蓄積するシステムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。このシステムにおいては、移動ノードがネットワークに接続された時に、ホームエージェント内に蓄積されているサービス通知メッセージが、ホームエージェントから移動ノードに送信される。
【0008】
【特許文献1】
特開2001−358776号公報(第5頁)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、最近では、IPネットワークを介して音声通話を行うためのVoIP(Voice over IP)技術が注目され始めている。
【0010】
このVoIP技術とモバイルIP技術とを組み合わせることにより、移動ノードは、移動先のネットワークセグメントにおいても、相手ノードからの呼を受けることが可能となる。
【0011】
音声通話はノード間で双方向通信を行うことを前提としている。音声通話を行うためには、それらノードが共にネットワークに接続されていることが必要となる。しかし、移動ノードは、常にネットワークに接続されているとは限らない。よって、移動ノードと他のノードとの間で双方向の通信を行うことが出来る可能性を高めるための仕組みを実現することが要求されている。
【0012】
本発明は上述の事情を考慮してなされたものであり、移動ノードと他のノードとの間で双方向の通信を行うことが可能な通信制御装置および通信制御方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するため、本発明は、移動ノードに割り当てられたホームアドレスと前記移動ノードが現在接続されている移動先のネットワークセグメントにおいて使用する気付けアドレスとの関係に基づいて、ネットワークを介して他のノードから送信される前記ホームアドレス宛の通信要求を、前記移動先のネットワークセグメントに転送する通信制御装置であって、前記移動ノードが前記ネットワークに接続されていない状態で、前記他のノードから送信される前記ホームアドレス宛の通信要求を受信した場合、前記他のノードから前記移動ノードへの通信要求が発生したことを示すイベント情報を保持する手段と、前記移動先のネットワークセグメントに接続された前記移動ノードから前記ネットワークを介して前記通信制御装置に送信される前記気付けアドレスの登録要求に応答して、前記保持されているイベント情報に基づき、前記移動ノードが通信可能になったことを前記他のノードに前記ネットワークを介して通知する通知手段とを具備することを特徴とする。
【0014】
この通信制御装置によれば、ネットワークに接続されていない移動ノードのホームアドレス宛に通信要求を送信した他のノードに対して、その移動ノードが通信可能になったことを通知することができるので、移動ノードと他のノードとの間で双方向の通信を行うことが出来る可能性を高めることが可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
図1には、本発明の一実施形態に係るネットワークシステムの構成が示されている。このネットワークシステムは、インターネット10のように、インターネットプロトコル(IP)を用いて通信を行うネットワークシステムである。
【0016】
このネットワークシステムにおいては、移動ノードが存在するネットワーク上の実際の位置の変化によらずにその移動ノードが常に同一のIPアドレスを使用することを可能にするために、モバイルIP技術(Mobile IPv4またはMobile IPv6)が用いられている。以下では、移動ノードをモバイルノードと称することとする。
【0017】
インターネット10には、ネットワークセグメント11,12が接続されている。
【0018】
ネットワークセグメント11は、モバイルノード21が本拠地として使用するネットワークセグメントである。このネットワークセグメント11はホームリンク(Home Link)またはホームネットワーク(Home Network)と称される。ネットワークセグメント11にはホームエージェント101が設けられている。ネットワークセグメント11は、ホームエージェント101を介してインターネット10に接続される。ネットワークセグメント11は、例えば無線LANなどから構成される。
【0019】
モバイルノード21は、例えば、ノートブックタイプのポータブルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistants)、移動電話機、のような携帯端末から構成されている。モバイルノード21は無線通信機能を有しており、ホームエージェント101との無線通信を実行することができる。さらに、モバイルノード21には、VoIP(Voice over IP)を用いて音声通話を行うためのアプリケーションプログラムが搭載されている。
【0020】
ネットワークセグメント12は、モバイルノード21がその移動先で必要に応じて接続可能な移動先のネットワークセグメントである。ネットワークセグメント12は外部リンク(Foreign Link)または外部ネットワーク(Foreign Network)と称される。ネットワークセグメント12にはルータ102が設けられている。ネットワークセグメント12は、ルータ102を介してインターネット10に接続される。ネットワークセグメント12は、例えば公衆無線アクセスポイント等に設置された無線LANから構成される。
【0021】
また、インターネット10には、ルータ103を介してノード31が接続されている。ノード31は固定ノードまたはモバイルノードから構成される。ノード31は、IPを利用することにより、インターネット10を介してモバイルノード21との通信を行うことが出来る。さらに、ノード31には、VoIP(Voice over IP)を用いて音声通話を行うためのアプリケーションプログラムが搭載されている。
【0022】
ホームエージェント101はモバイルノード21との通信を制御する通信制御装置であり、Mobile IPv4またはMobile IPv6のモバイルIP技術を用いて、モバイルノード21との通信を制御する。このホームエージェント101は、ネットワークセグメント11とインターネット10とを繋ぐルータによって実現されている。以下では、Mobile IPv6を使用する場合を想定することとする。
【0023】
ホームエージェント101は、モバイルノード21に割り当てられたホームアドレス(home address)と、モバイルノード21が現在接続されている移動先のネットワークセグメント12において使用する気付けアドレス(Care−of−Address)を管理する。
【0024】
ホームアドレスは、モバイルノード21が永続的に使用するグローバルIPアドレスである。このホームアドレスは、例えば、モバイルノード21の本拠地であるネットワークセグメント11へのパスを示すネットワークプリフィクス部と、モバイルノード21に固有のID部とから構成される。
【0025】
気付けアドレスは、モバイルノード21が現在接続されている移動先のネットワークセグメント12において使用するIPアドレスである。Mobile IPv6においては、気付けアドレスもグローバルIPアドレスである。気付けアドレスは、例えば、移動先のネットワークセグメント12へのパスを示すネットワークプリフィクス部と、モバイルノード21に固有のIDとの組み合わせから構成される。ネットワークプリフィクス部は、ネットワークセグメント12に設けられたルータ102からモバイルノード21にブロードキャストされる。モバイルノードは、それがネットワークセグメント12に接続された時に、ルータ102からブロードキャストされるネットワークプリフィクス部と、自身に固有のIDとから、ネットワークセグメント12において使用すべき気付けアドレスを自動生成する。もちろん、ルータ102がモバイルノード21に対して気付けアドレスを割り当てても良い。
【0026】
ホームエージェント101は、ホームアドレスと気付けアドレスとの関係を管理することによって、モバイルノード21が現在どのネットワークセグメントに存在するのか、つまりモバイルノード21が現在どの気付けアドレスを使用しているのかを把握することができる。
【0027】
モバイルノード21がネットワークセグメント12に接続されている期間中においては、ホームエージェント101は、インターネット10を介して他のノード(例えばノード31)から送信されるモバイルノード21のホームアドレス宛のパケットを代行受信し、それをモバイルノード21が存在するネットワークセグメント12に転送する。
【0028】
ここで、図2を参照して、Mobile IPv6を使用した場合におけるパケット転送処理の仕組みについて説明する。
【0029】
いま、モバイルノード21がネットワークセグメント11からネットワークセグメント12に移動したとする。
【0030】
(1)care−of−address登録
モバイルノード21は、まず、ネットワークセグメント12で使用すべき気付けアドレスを獲得する。次いで、モバイルノード21は、その気付けアドレスの登録要求をホームエージェント101に送信する。ホームエージェント101は、モバイルノード21のホームアドレス(home address)と、登録要求で指定された気付けアドレス(care−of−address)とを対応付ける(バインディング)。
【0031】
(2)home address宛パケットの転送
ノード31は、通信要求を含むパケットをモバイルノード21のhome address宛に送信する。このパケットは、ホームエージェント101によって受信される。ホームエージェント101は、受信したパケットを、home addressに対応するcare−of−address宛に転送する。これにより、パケットは、ネットワークセグメント12に存在するモバイルノード21に届く。
【0032】
(3)care−of−address登録
モバイルノード21は、通信要求を含むパケットを送信したノード31宛に、気付けアドレスの登録要求を送信する。
【0033】
(4)直接通信
ノード31は、モバイルノード21の気付けアドレスを知る。これにより、以降は、ノード31とモバイルノード21との間で直接通信が実行される。
【0034】
なお、ノード31からモバイルノード21へのパケット転送を常にホームエージェント101を介して実行し、モバイルノード21からノード31へのパケット転送についてのみ、ホームエージェント101を介さずに直接的に実行するようにする事も出来る。この場合、ノード31は、モバイルノード21の気付けアドレスを知る必要はないので、(3)の処理は省略することができる。
【0035】
本実施形態においては、ホームエージェント101は、上述のパケット転送処理機能に加え、モバイルノード21と他のノードとの間で音声通話などの双方向の通信ができる可能性を高めるために、状態通知機能を有している。
【0036】
この状態通知機能は、モバイルノード21がどのネットワークセグメントにも接続されていない状態でモバイルノード21宛に通信要求を送信した他のノードに対して、そのモバイルノード21が通信可能になったことを通知する機能である。
【0037】
例えば、モバイルノード21が、ネットワークセグメント11からネットワークセグメント12に移動する場合を考える。この移動途中においては、モバイルノード21はインターネット10に接続されていない。つまり、モバイルノード21は、ネットワークセグメント11、およびネットワークセグメント12のどちらにも接続されていない。この状態で、ノード31がモバイルノード21のホームアドレス宛に通信要求を送信したとする。
【0038】
ホームエージェント101は、ノード31からモバイルノード21への通信要求が発生したことを示すイベント情報を保持する。この後、モバイルノード21が移動先のネットワークセグメント12に接続されると、気付けアドレスの登録要求がモバイルノード21からホームエージェント101に送信される。
【0039】
この気付けアドレスの登録要求を受けると、ホームエージェント101は、モバイルノード21が通信可能になったことを認識する。そして保持されているイベント情報に基づき、ホームエージェント101は、モバイルノード21が通信可能になったことをノード31に通知する。
【0040】
次に、図3を参照して、ホームエージェント101に設けられている2つのテーブルについて説明する。
【0041】
図3に示されているように、ホームエージェント101は、バインディングリストテーブル201と、固定登録リストテーブル202を有している。
【0042】
バインディングリストテーブル201は、ホームエージェント101によって管理されるモバイルノード毎に、そのホームアドレスと現在の気付けアドレスとの対応関係を登録するためのテーブルである。
【0043】
いま、モバイルノード21が移動先のネットワークセグメント12に接続されているとする。ホームエージェント101は、モバイルノード21からのアドレス登録要求に応じて、ホームエージェント101のホームアドレスと気付けアドレスとの対応関係を示すアドレス情報を、バインディングリストテーブル201に登録する。もしモバイルノード21のホームアドレスが“HA#1”で、アドレス登録要求で指定された気付けアドレスが“CoA#1”であるならば、図示のように、“HA#1”と“CoA#1”との組がアドレス情報としてバインディングリストテーブル201に登録される。モバイルノード21からアドレス登録要求が送信される度に、ホームエージェント101は、モバイルノード21に対応するアドレス情報の内容を更新する。モバイルノード21がネットワークセグメント11に接続された場合には、モバイルノード21に対応するアドレス情報はバインディングリストテーブル201から削除される。また、モバイルノード21がどのネットワークセグメントにも接続されていないことがホームエージェント101によって検出された場合にも、モバイルノード21に対応するアドレス情報はバインディングリストテーブル201から削除される。
【0044】
固定登録リストテーブル202は、通信要求を蓄積するために設けられたテーブルである。固定登録リストテーブル202は、ホームエージェント101によって管理されるモバイルノードそれぞれを登録するための複数のエントリを有する。各エントリには、モバイルノードのホームアドレスを示すホームアドレスフィールドと、そのモバイルノードに対して他のノードから通信要求が発生したことを示すイベント情報を蓄積するための通信要求リストとが定義されている。
【0045】
ホームアドレスフィールドに登録されたモバイルノードのホームアドレスは、そのモバイルノードがネットワークに接続されていない時でも削除されない。
【0046】
今、モバイルノード21に対する通信要求を固定登録リストテーブル202に蓄積する場合を想定する。モバイルノード21のホームアドレス“HA#1”は、固定登録リストテーブル202のアドレスフィールドに登録される。モバイルノード21がどのネットワークセグメントにも接続されていない期間中においては、ホームエージェント101は、ホームアドレス“HA#1”宛の通信要求を他のノードから受信する度に、その通信要求に対応するイベント情報を、ホームアドレス“HA#1”に対応する通信要求リストに登録する。
【0047】
イベント情報は、通信要求を送信したノードのIPアドレスと、その通信要求がホームエージェント101によって受信された時刻とを含む。例えば、IPアドレス“A1”のノードから送信されるホームアドレス“HA#1”宛の通信要求がホームエージェント101によって受信されたならば、通信要求を送信したノードのアドレス“A1”と、その通信要求が受信された時刻“T1”との組が、イベント情報として、ホームアドレス“HA#1”に対応する通信要求リストに登録される。
【0048】
この固定登録リストテーブル202を用いることにより、ホームエージェント101は、どのモバイルノードに対してどのノードから何時通信要求が送信されたかを管理することが出来る。
【0049】
次に、図4を参照して、ホームエージェント101の構成を説明する。
【0050】
ホームエージェント101は、上述のバインディングリストテーブル201および固定登録リストテーブル202に加え、図示のように、ネットワークインタフェースユニット301、無線通信デバイス302、通信要求受信ユニット303、転送制御ユニット304、パケット転送ユニット305、通信要求登録ユニット306、不在メッセージ通知ユニット307、アドレス登録要求受信ユニット308、アドレス登録ユニット309、状態通知制御ユニット310、および状態通知ユニット311を備えている。これら各ユニットは、ハードウェアによって実現されている。
【0051】
ネットワークインタフェースユニット301は、インターネット10とホームエージェント101との間のパケット転送を制御するデバイスである。無線通信デバイス302は、ネットワークセグメント11内に存在するモバイルノード21との無線通信を実行するデバイスである。
【0052】
受信ユニット303は、インターネット10を介して他のノードから送信される、モバイルノード21のホームアドレス宛の通信要求を含むパケットを受信するデバイスである。すなわち、受信ユニット303は、モバイルノード21のホームアドレスを転送先アドレス(destination address)として含むパケットを受信する。受信ユニット303によって受信された通信要求は、転送制御ユニット304に送られる。
【0053】
転送制御ユニット304は受信した通信要求の転送先を決定するデバイスであり、バインディングリストテーブル201を参照して、モバイルノード21が現在どのネットワークセグメントに存在するかを決定する。パケット転送ユニット305は、転送制御ユニット304の制御の下、ネットワークセグメント11以外の他のネットワークセグメントへ通信要求を転送する処理を実行するデバイスである。もしモバイルノード21がネットワークセグメント12に接続されているならば、受信された通信要求は、転送制御ユニット304からパケット転送ユニット305に送られる。パケット転送ユニット305は、モバイルノード21がネットワークセグメント12内で使用する気付けアドレス宛に、受信された通信要求を転送する。この気付けアドレスは、バインディングリストテーブル201に登録されている。
【0054】
もしモバイルノード21がネットワークセグメント11内に存在するならば、受信された通信要求は転送制御ユニット304から無線通信デバイス302に送られ、そして無線通信デバイス302によって、モバイルノード21のホームアドレス宛に無線で送信される。
【0055】
またもし、モバイルノード21がどのネットワークセグメントにも接続されていないならば、受信された通信要求は、転送制御ユニット304から通信要求登録ユニット306に送られる。通信要求登録ユニット306は、通信要求の発生を示すイベント情報を固定登録リストテーブル202に登録するデバイスである。不在通知メッセージ通知ユニット307は、通信要求を送信したノード宛に、不在通知メッセージを送信するように構成されている。不在通知メッセージは、モバイルノード21が現在どのネットワークセグメントにも接続されておらず、モバイルノード21が通信可能になった時点でその旨が通知されることを示す。
【0056】
アドレス登録要求受信ユニット308は、インターネット10を介してモバイルノード21から送信される気付けアドレス登録要求を受信するデバイスである。アドレス登録要求受信ユニット308によって受信された登録要求は、アドレス登録ユニット309および状態通知制御ユニット310にそれぞれ送られる。
【0057】
アドレス登録ユニット309は、モバイルノード21のホームアドレスと登録要求で指定された気付けアドレスとの対応関係を示すアドレス情報を、バインディングリストテーブル201に登録するデバイスである。
【0058】
状態通知制御ユニット310は、モバイルノード21に対応するイベント情報を固定登録リストテーブル202から検索することによって、モバイルノード21がネットワークに接続されていない期間中にそのモバイルノード21に対する通信要求が発生したかどうかを判別するように構成されている。モバイルノード21に対応するイベント情報が固定登録リストテーブル202に登録されているならば、そのイベント情報は、状態通知制御ユニット310から状態通知ユニット311に送られる。状態通知ユニット311は、イベント情報に基づき、モバイルノード21が通信可能になったことを、モバイルノード21に通信要求を送信したノードに通知する処理を実行するデバイスである。
【0059】
なお、これら各ユニットは、ホームエージェント101内のCPU(Central Processing Unit)によって実行されるソフトウェアによって実現することもできる。この場合、ホームエージェント101は図5のように構成される。
【0060】
図5に示されているように、ホームエージェント101は、CPU501と、メモリ502と、上述したネットワークインタフェースユニット301と無線通信デバイス302とから構成される。
【0061】
CPU501はホームエージェント101の動作を制御するプロセッサであり、メモリ502に記憶された各種プログラムを実行する。メモリ502には、上述のバインディングリストテーブル201および固定登録リストテーブル202が記憶されている。
【0062】
さらに、メモリ502には、パケット転送処理プログラム601、通信要求登録プログラム602、および状態通知プログラム603が記憶されている。
【0063】
パケット転送処理プログラム601は、Mobile IPv6に従う上述のパケット転送処理をホームエージェント101に実行させるプログラムである。このパケット転送処理プログラム601は、図4で説明した通信要求受信ユニット303、転送制御ユニット304,パケット転送ユニット305、アドレス登録要求受信ユニット308、およびアドレス登録ユニット309それぞれの動作に対応する処理を実行する。
【0064】
通信要求登録プログラム602は、モバイルノード21がネットワークに接続されていない期間中に他のノードから受信した通信要求をイベント情報として固定登録リストテーブル202に登録する通信要求登録処理を実行するプログラムである。この通信要求登録プログラム602は、図4で説明した通信要求登録ユニット306および不在メッセージ通知ユニット307それぞれの動作に対応する処理を実行する。
【0065】
状態通知プログラム603は、固定登録リストテーブル202に登録されているイベント情報に基づいて、モバイルノード21に通信要求を送信した他のノードに対してモバイルノード21が通信可能になったことを通知する処理を実行するプログラムである。この状態通知プログラム603は、図4で説明した状態通知制御ユニット310および状態通知ユニット311それぞれの動作に対応する処理を実行する。
【0066】
図6に示されているように、ノード31にはインジケータプログラム701がインストールされている。インジケータプログラム701は、ホームエージェント101の状態通知プログラム603から通知された内容をユーザに知らせる処理を実行するプログラムである。モバイルノード21に通信要求を送信したノード31のユーザは、このインジケータプログラム701を通じて、モバイルノード21が通信可能になったことを知ることが出来る。
【0067】
さらに、インジケータプログラム701は、ホームエージェント101から送信される不在通知メッセージを不在通知記録として記憶する機能を有する。
【0068】
次に、図7のフローチャートを参照して、パケット転送処理プログラム601および通信要求登録プログラム602を用いることによってホームエージェント101のCPU501によって実行されるパケット転送処理および通信要求登録処理の手順について説明する。
【0069】
以下では、ノード31で実行されるVoIPアプリケーションプログラムが、モバイルノード21で実行されるVoIPアプリケーションプログラムに対して音声通話のための通信要求を送信する場合を想定する。
【0070】
CPU501は、ノード31からインターネット10を介して送信されるモバイルノード21のホームアドレス宛の通信要求を、ネットワークインタフェースユニット301を介して受信する(ステップS101)。この通信要求を受信すると、CPU501は、バインディングリストテーブル201を参照して、モバイルノード21のホームアドレスを含むアドレス情報がバインディングリストテーブル201に登録されているかどうかを判断する(ステップS102)。
【0071】
もしモバイルノード21のホームアドレスを含むアドレス情報がバインディングリストテーブル201に登録されているならば(ステップS102のYES)、CPU501は、受信された通信要求を、アドレス情報で指定される気付けアドレス宛に転送する処理を実行する(ステップS103)。
【0072】
一方、もしモバイルノード21のホームアドレスを含むアドレス情報がバインディングリストテーブル201に登録されていないならば(ステップS102のNO)、CPU501は、モバイルノード21がネットワークセグメント11内に存在するかどうかを調べるために、無線通信デバイス302を用いることによって、モバイルノード21との通信を試行する(ステップS104)。
【0073】
モバイルノード21との通信が成功したならば(ステップS105のYES)、CPU501は、モバイルノード21がネットワークセグメント11内に存在すると判断し、無線通信デバイス302を用いることによって、通信要求をモバイルノード21のホームアドレス宛に送信する(ステップS106)。
【0074】
モバイルノード21との通信が成功しなかったならば(ステップS105のNO)、CPU501は、モバイルノード21が現在ネットワークに接続されていないと判断し、通信要求登録プログラム602を起動する。そして、CPU501は、モバイルノード21のホームアドレスが固定登録リストテーブル202のアドレスフィールドに登録されているかどうかを判断する(ステップS107)。
【0075】
モバイルノード21のホームアドレスが固定登録リストテーブル202のアドレスフィールドに登録されているならば(ステップS107のYES)、CPU501は、通信要求を送信したノード31のアドレスと通信要求を受信した時刻を、イベント情報として固定登録リストテーブル202に登録する(ステップS108)。この後、CPU501は、ネットワークインタフェースユニット301を通じて、不在通知メッセージをノード31に送信する(ステップS109)。この不在通知メッセージにより、ノード31は、モバイルノード21が通信可能になった時点でその旨が通知されることを知る。
【0076】
モバイルノード21のホームアドレスが固定登録リストテーブル202のアドレスフィールドに登録されていないならば(ステップS107のNO)、CPU501は、ネットワークインタフェースユニット301を通じて、通信要求がモバイルノードに到達できなかった旨を示すエラーメッセージをノード31に送信する(ステップS110)。
【0077】
次に、図8のフローチャートを参照して、CPU501によって実行される状態通知処理の手順について説明する。
【0078】
モバイルノード21は、移動先のネットワークセグメント12に移動した時に、そのネットワークセグメント12において使用すべき気付けアドレスを取得する。気付けアドレスを取得したモバイルノード21は、その気付けアドレスの登録要求を、Mobili IPv6で規定された手順に従ってホームエージェント101宛に送信する。
【0079】
ホームエージェント101のCPU501は、モバイルノード21からインターネット10を介して送信されるアドレス登録要求をネットワークインタフェースユニット301を介して受信する(ステップS111)。CPU501は、状態通知プログラム603を起動して、次の処理を実行する。
【0080】
まず、CPU101は、固定登録リストテーブル202を検索して、モバイルノード21宛の通信要求に対応するイベント情報が登録されているかどうかを判別する(ステップS112,S113)。
【0081】
もしイベント情報が登録されているならば、CPU501は、そのイベント情報に基づき、モバイルノード21に通信要求を送信したノード31に、モバイルノード21が通信可能になったことを示すパケットを状態通知メッセージとして送信する(ステップS114)。このパケットには、モバイルノード21のホームアドレスと、イベント情報に含まれる通信要求時刻が含まれている。さらに、CPU501は、ノード31から通信要求があったことを示すパケットをモバイルノード21に状態通知メッセージとして送信する(ステップS115)。このパケットには、イベント情報でそれぞれ指定されるるノード31のアドレスと通信要求時刻とが含まれている。
【0082】
この後、CPU501は、アドレス登録要求で指定された気付けアドレスとモバイルノード21のホームアドレスとの対応関係を示すアドレス情報をバインディングリストテーブル201に登録する(ステップS116)。
【0083】
なお、実際には、アドレス情報をバインディングリストテーブル201に登録する前に、CPU501は、アドレス登録要求が正当なものであるか否かを判別する正当性検証処理を、Mobili IPv6で規定された手順に従って実行する。この正当性検証処理には比較的多くの時間が費やされる場合がある。
【0084】
セキュリティー性を高めるためには、図8のステップS112〜S115の状態通知処理は、アドレス登録要求が正当なものであることが判別された後に実行されるべきである。一方、モバイルノードが通信可能になったことをより迅速に他のノードに通知するためには、図8のステップS112〜S115の状態通知処理は、正当性検証処理の前に実行されるべきである。
【0085】
本実施形態においては、状態通知プログラム603が実行されるべきタイミングを可変設定することができる。すなわち、CPU501は、状態通知モードとして第1の状態通知モードと第2の状態通知モードとを有しており、ホームエージェント101のユーザ(管理者)によって指定された一方の状態通知モードに対応するタイミングで、状態通知処理を実行する。
【0086】
図9のフローチャートには、正当性検証処理と状態通知処理の実行タイミングの関係が示されている。
【0087】
第1の状態通知モードが選択されたときには、状態通知処理は図9のタイミングAにおいて実行される。すなわち、CPU501は、モバイルノード21から送信されるアドレス登録要求を受信すると(ステップS201)、図8のステップS112〜S115で説明した状態通知処理を実行する。この後、CPU501は、正当性検証処理を実行して、アドレス登録要求が正当なものかどうかを判断する(ステップS202,S203)。アドレス登録要求が正当なものであることが確認されたならば(ステップS203のYES)、CPU501は、アドレス登録要求で指定された気付けアドレスとモバイルノード21のホームアドレスとの対応関係を示すアドレス情報をバインディングリストテーブル201に登録する(ステップS205)。アドレス登録要求が正当なものであることが確認されなかったならば(ステップS203のNO)、CPU501は、アドレス登録要求を破棄する(ステップS204)。
【0088】
この第1の状態通知モードにおいては、状態通知は、その後の処理でアドレス登録要求の正当性が確認できなかった場合に、誤ったものになる可能性があるが、状態通知処理を早期に実行できるというメリットがある。通常は、正当性が確認できずに登録要求が破棄される可能性は極めて小さい。
【0089】
第2の状態通知モードが選択されたときには、状態通知処理は図9のタイミングBにおいて実行される。すなわち、CPU501は、モバイルノード21から送信されるアドレス登録要求を受信すると(ステップS201)、正当性検証処理を実行して、アドレス登録要求が正当なものかどうかを判断する(ステップS202,S203)。アドレス登録要求が正当なものであることが確認されたならば(ステップS203のYES)、CPU501は、図8のステップS112〜S115で説明した状態通知処理を実行する。この後、CPU501は、アドレス登録要求で指定された気付けアドレスとモバイルノード21のホームアドレスとの対応関係を示すアドレス情報をバインディングリストテーブル201に登録する(ステップS205)。一方、アドレス登録要求が正当なものであることが確認されなかったならば(ステップS203のNO)、CPU501は、アドレス登録要求を破棄する(ステップS204)。状態通知処理およびアドレス情報登録処理は実行されない。
【0090】
第2の状態通知モードにおいては、状態通知処理の実行タイミングは遅れるが、アドレス登録要求の偽造による攻撃を排除することができ、攻撃の可能性の高い環境においては安定した通信が可能になる。
【0091】
次に、図10のフローチャートを参照して、ノード31に設けられるインジケータプログラム701によって実行される処理について説明する。
【0092】
インジケータプログラム701は、ホームエージェント101から送信される状態通知メッセージを受信すると(ステップS311)、状態通知メッセージで通知されたモバイルノード21のホームアドレスが、インジケータプログラム701によって管理される不在通知リストに登録されているかどうかを判断する(ステップS312)。不在通知リストは、上述したように、ホームエージェント101から受信した不在通知メッセージに基づいて作成される。インジケータプログラム701は、不在通知メッセージを受信するたびに、図11に示されているように、ノード31が通信要求を送信した相手先モバイルノードのホームアドレスと、通信要求送信時刻と、通信要求の送信を要求したアプリケーションプログラム名(例えば、VoIPアプリケーション)とを、不在通知リストに登録する。
【0093】
状態通知メッセージで通知されたモバイルノード21のホームアドレスが不在通知リストに登録されていない場合(ステップS311のNO)、インジケータプログラム701は、状態通知メッセージで通知されたモバイルノード21のホームアドレスと、通信要求時刻を、ノード31のディスプレイに表示して、ノード31のユーザにモバイルノード21が通信可能になったことを呈示する(ステップS313)。
【0094】
一方、状態通知メッセージで通知されたモバイルノード21のホームアドレスが不在通知リストに登録されているならば(ステップS311のYES)、インジケータプログラム701は、不在通知リストに登録されているプログラム、つまり通信要求を発生したプログラムが、起動可能な状態であるかどうかを判別する(ステップS314)。起動可能でなれば(ステップS314のNO)、インジケータプログラム701は、不在通知リストにそれぞれ登録されている、モバイルノード21のホームアドレス、通信要求時刻、通信要求を発生したプログラム名をノード31のディスプレイに表示する(ステップS315)。起動可能でなれば(ステップS314のNO)、インジケータプログラム701は、当該プログラムを起動し、そしてそのプログラムにモバイルノード21のホームアドレスを渡すことによって、以前に送信した送信要求を再び送信させる(ステップS316)。これにより、VoIPアプリケーションを用いた音声通話を、状態通知メッセージの受信に応答して自動的に開始することが可能となる。
【0095】
以上のように、ホームエージェント101は、ネットワークに接続されていないモバイルノード21に通信要求を送信したノード31に対して、そのモバイルノード21が通信可能になったことを通知することができるので、モバイルノード21とノード31との間で双方向の通信を行うことが出来る可能性を高めることが可能となる。
【0096】
ホームエージェント101によって提供される状態通知の仕組みは、音声通話のためのアプリケーション他、例えば対戦型ゲーム、チャット等のような、通信の当事者同士が同時にネットワークに接続されていることを必要とする通信アプリケーション全般に適用可能である。
【0097】
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
【0098】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、移動ノードと他のノードとの間で双方向の通信を行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るホームエージェントを含むネットワークシステムの構成を示すブロック図。
【図2】図1のホームエージェントによって実行されるパケット転送処理を説明するための図。
【図3】図1のホームエージェントに設けられるバインディングリストテーブルと固定登録リストテーブルを説明するための図。
【図4】図1のホームエージェントの構成を示すブロック図。
【図5】図1のホームエージェントの構成の他の例を示すブロック図。
【図6】図1のホームエージェントに設けられた状態通知プログラムとノードに設けられたインジケータプログラムとの関係を示す図。
【図7】図1のホームエージェントによって実行されるパケット転送処理および通信要求登録処理の手順を示すフローチャート。
【図8】図1のホームエージェントによって実行される状態通知処理の手順を示すフローチャート。
【図9】図1のホームエージェントによって実行される正当性検証処理と状態通知処理との間の実行タイミングの関係を示す図。
【図10】図6のインジケータプログラムによって実行される処理の手順を示すフローチャート。
【図11】図6のインジケータプログラムによって管理される不在通知リストの一例を示す図。
【符号の説明】
11,12…ネットワークセグメント
21…モバイルノード
31…ノード
101…ホームエージェント
201…バインディングリストテーブル
202…固定登録リストテーブル
301…ネットワークインタフェースユニット
302…無線通信デバイス
501…CPU
502…メモリ
601…パケット転送処理プログラム
602…通信要求登録プログラム
603…状態通知プログラム

Claims (14)

  1. 移動ノードに割り当てられたホームアドレスと前記移動ノードが現在接続されている移動先のネットワークセグメントにおいて使用する気付けアドレスとの関係に基づいて、ネットワークを介して他のノードから送信される前記ホームアドレス宛の通信要求を、前記移動先のネットワークセグメントに転送する通信制御装置であって、
    前記移動ノードが前記ネットワークに接続されていない状態で、前記他のノードから送信される前記ホームアドレス宛の通信要求を受信した場合、前記他のノードから前記移動ノードへの通信要求が発生したことを示すイベント情報を保持する手段と、
    前記移動先のネットワークセグメントに接続された前記移動ノードから前記ネットワークを介して前記通信制御装置に送信される前記気付けアドレスの登録要求に応答して、前記保持されているイベント情報に基づき、前記移動ノードが通信可能になったことを前記他のノードに前記ネットワークを介して通知する通知手段とを具備することを特徴とする通信制御装置。
  2. 前記登録要求に基づいて、前記移動ノードの気付けアドレスを前記通信制御装置に登録するアドレス登録手段をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の通信制御装置。
  3. 前記イベント情報は、前記通信要求を送信した前記他のノードのアドレスを含むことを特徴とする請求項1記載の通信制御装置。
  4. 前記気付けアドレスの登録要求に応答して、前記登録要求が正当なものであるか否かを判別する正当性検証処理を実行する手段をさらに具備し、
    前記通知手段は、前記正当性検証処理によって前記登録要求が正当なものであることが判別された後に、通知することを特徴とする請求項1記載の通信制御装置。
  5. 前記気付けアドレスの登録要求に応答して、前記登録要求が正当なものであるか否かを判別する正当性検証処理を実行する手段をさらに具備し、
    前記通知手段は、前記正当性検証処理が実行される前に、通知することを特徴とする請求項1記載の通信制御装置。
  6. 前記気付けアドレスの登録要求に応答して、前記保持されているイベント情報に基づき、前記移動ノードに対する通信要求が前記他のノードからあったことを前記移動ノードに前記ネットワークを介して通知する手段をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の通信制御装置。
  7. 前記移動ノードが前記ネットワークに接続されていない状態で前記他のノードから送信される前記ホームアドレス宛の通信要求を受信した場合、前記移動ノードが前記ネットワークに接続されていないこと、及び通信可能になった時にその旨が通知されることを前記他のノードに前記ネットワークを介して送信する手段をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の通信制御装置。
  8. 移動ノードに割り当てられたホームアドレスと、前記移動ノードが現在接続されている移動先のネットワークセグメントにおいて使用する気付けアドレスとの関係に基づいて、ネットワークを介して他のノードから送信される前記ホームアドレス宛の通信要求を、前記移動先のネットワークセグメントに転送する通信制御方法であって、
    前記移動ノードが前記ネットワークに接続されていない状態で、前記他のノードから送信される前記ホームアドレス宛の通信要求を受信した場合、前記他のノードから前記移動ノードへの通信要求が発生したことを示すイベント情報を保持するステップと、
    前記移動先のネットワークセグメントに接続された前記移動ノードから前記ネットワークを介して送信される前記気付けアドレスの登録要求に応答して、前記保持されているイベント情報に基づき前記移動ノードが通信可能になったことを前記他のノードに前記ネットワークを介して通知する通知ステップとを具備することを特徴とする通信制御方法。
  9. 前記登録要求に基づいて、前記移動ノードの気付けアドレスを保持するステップをさらに具備することを特徴とする請求項8記載の通信制御方法。
  10. 前記イベント情報は、前記通信要求を送信した前記他のノードのアドレスを含むことを特徴とする請求項8記載の通信制御方法。
  11. 前記気付けアドレスの登録要求に応答して、前記登録要求が正当なものであるか否かを判別する正当性検証処理を実行するステップをさらに具備し、
    前記通知ステップは、前記正当性検証処理によって前記登録要求が正当なものであることが判別された後に、通知することを特徴とする請求項8記載の通信制御方法。
  12. 前記気付けアドレスの登録要求に応答して、前記登録要求が正当なものであるか否かを判別する正当性検証処理を実行するステップをさらに具備し、
    前記通知ステップは、前記正当性検証処理が実行される前に、通知することを特徴とする請求項8記載の通信制御方法。
  13. 前記気付けアドレスの登録要求に応答して、前記保持されているイベント情報に基づき、前記移動ノードに対する通信要求が前記他のノードからあったことを前記移動ノードに前記ネットワークを介して通知するステップをさらに具備することを特徴とする請求項8記載の通信制御方法。
  14. 前記移動ノードが前記ネットワークに接続されていない状態で前記他のノードから送信される前記ホームアドレス宛の通信要求を受信した場合、前記移動ノードが前記ネットワークに接続されていないこと、及び通信可能になった時にその旨が通知されることを前記他のノードに前記ネットワークを介して送信するステップをさらに具備することを特徴とする請求項8記載の通信制御方法。
JP2002351428A 2002-12-03 2002-12-03 通信制御装置および通信制御方法 Pending JP2004186983A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002351428A JP2004186983A (ja) 2002-12-03 2002-12-03 通信制御装置および通信制御方法
EP03026876A EP1427161A2 (en) 2002-12-03 2003-11-24 Apparatus and method for controlling communication with a mobile node
US10/725,518 US20040111483A1 (en) 2002-12-03 2003-12-03 Apparatus and method for controlling communication with mobile node

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002351428A JP2004186983A (ja) 2002-12-03 2002-12-03 通信制御装置および通信制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004186983A true JP2004186983A (ja) 2004-07-02

Family

ID=32310701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002351428A Pending JP2004186983A (ja) 2002-12-03 2002-12-03 通信制御装置および通信制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040111483A1 (ja)
EP (1) EP1427161A2 (ja)
JP (1) JP2004186983A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010098584A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Fujitsu Ltd 端末代行装置
US8121086B2 (en) 2004-10-16 2012-02-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless networking device and communication method using the same

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100552471B1 (ko) * 2003-10-13 2006-02-15 삼성전자주식회사 무선네트워크에서 억세스포인트를 이용하여 CoA를 미리예약하고 라우팅을 하여 빠른 핸드오프를 수행하는 방법
JP3686415B2 (ja) * 2003-11-10 2005-08-24 コナミ株式会社 ゲーム装置、ゲーム方法、及びゲームプログラム
KR20050058935A (ko) * 2003-12-13 2005-06-17 삼성전자주식회사 바인딩 관리 장치, 바인딩 관리 방법, 그 방법을 수행하는프로그램이 기록된 컴퓨터 판독가능한 기록매체
KR20050078774A (ko) * 2004-02-02 2005-08-08 삼성전자주식회사 패킷 보안 방법 및 장치
US7725600B2 (en) * 2004-02-03 2010-05-25 Nokia Corporation Method and apparatus providing address management in a flat structure mobile network
US7873036B2 (en) * 2004-02-03 2011-01-18 Nokia Siemens Networks Oy Method and apparatus to provide group management of multiple link identifiers for collective mobility
US7937747B2 (en) * 2007-03-27 2011-05-03 Panasonic Corporation Privacy protection for mobile internet protocol sessions
US8798028B2 (en) * 2011-05-16 2014-08-05 Futurewei Technologies, Inc. System, apparatus, and method for distributed home agents in a mobile IP environment
CN116455964B (zh) * 2023-06-19 2023-09-26 杭州炬华科技股份有限公司 设备注册方法、***以及介质

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6223046B1 (en) * 1998-12-15 2001-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for coordinating notification requests for terminal availability

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8121086B2 (en) 2004-10-16 2012-02-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless networking device and communication method using the same
JP2010098584A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Fujitsu Ltd 端末代行装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1427161A2 (en) 2004-06-09
US20040111483A1 (en) 2004-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4746044B2 (ja) 状態転送にコアベースのノードを使用するよう拡張された技術
JP4216255B2 (ja) 無線ローカルエリアネットワークとユーザ端末装置との間のサービス接続に関する処理方法
JP4728215B2 (ja) 移動ノードの所在位置情報を更新する方法および装置
US6973506B2 (en) Position identifier management apparatus and method, mobile computer, and position identifier processing method
JP3714340B2 (ja) プレゼンスサービスを応用したアクセスポイント高速接続方法
JP2006033541A (ja) 移動端末装置、サーバ、および通信システム
US8849983B2 (en) Method and system for updating and retrieving state information for mobile nodes in a communication network
CA2905889A1 (en) Systems and methods for delivering multimedia information to mobile devices
KR20080106579A (ko) 카드 어플리케이션 툴킷을 통한 상호작업을 위한 방법, 이동 단말기 및 컴퓨터 프로그램 생성물
JP2006304263A (ja) 構内交換機、構内交換機システムおよび端末装置登録方法
JP2004186983A (ja) 通信制御装置および通信制御方法
JP2007208500A (ja) 通話システム
JP2013175916A5 (ja)
JP2013077928A (ja) 移動通信装置および無線通信方法
JP2006519544A (ja) モバイル装置ハンドオフの間のtcpパケット再送を回避する方法およびシステム
JP2007251419A (ja) 交換機システム及びその輻輳規制方法
EP2148492A1 (en) Apparatus and method for setting IP addresses in a mobile communication system
JP2008028455A (ja) サービス制御装置
JP6161213B2 (ja) 音声通知システム、音声管理サーバ、及び端末管理サーバ
US7904506B2 (en) Context information management system
JP4470666B2 (ja) 情報配信システム、情報配信装置、情報配信方法及び情報配信プログラム
JP2010187048A (ja) 情報通知方法、携帯電話機
JP3861885B2 (ja) 移動端末及びパケット送信方法
JP3861903B2 (ja) 移動端末及びパケット送信方法
JP2020077979A (ja) 中継装置、通信システム、中継方法、及び中継プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712