JP2004184641A - 投写型表示装置 - Google Patents

投写型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004184641A
JP2004184641A JP2002350462A JP2002350462A JP2004184641A JP 2004184641 A JP2004184641 A JP 2004184641A JP 2002350462 A JP2002350462 A JP 2002350462A JP 2002350462 A JP2002350462 A JP 2002350462A JP 2004184641 A JP2004184641 A JP 2004184641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting diode
light emitting
light
array
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002350462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3866651B2 (ja
Inventor
Atsushi Kato
厚志 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Viewtechnology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Viewtechnology Ltd filed Critical NEC Viewtechnology Ltd
Priority to JP2002350462A priority Critical patent/JP3866651B2/ja
Priority to US10/717,710 priority patent/US6935749B2/en
Publication of JP2004184641A publication Critical patent/JP2004184641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3866651B2 publication Critical patent/JP3866651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/1026Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with reflective spatial light modulators
    • G02B27/1033Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with reflective spatial light modulators having a single light modulator for all colour channels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/1046Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with transmissive spatial light modulators
    • G02B27/1053Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with transmissive spatial light modulators having a single light modulator for all colour channels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/149Beam splitting or combining systems operating by reflection only using crossed beamsplitting surfaces, e.g. cross-dichroic cubes or X-cubes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0062Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】複数の発光ダイオード素子をアレイ状に配列し、光源アレイの大型化を招くことなく、明るい光利用効率の高い投写型表示装置を提供する。
【解決手段】発光ダイオード素子を複数個配置し発光ダイオード素子アレイを構成し、発光ダイオード素子アレイを複数個配置し光源アレイ101を構成する。第一および第二フライアイレンズ102および103は矩形形状の複数の要素レンズがアレイ状に集合して構成され、要素レンズの数量は、発光ダイオード素子アレイの数量と一致する。光源移動手段108により光源アレイ全体が第一フライレンズ102の光軸と垂直な面内を往復運動する。 この往復運動により、光源アレイ101の発光ダイオード素子アレイの内の発光ダイオード素子の中心が、第一フライアイレンズ102の要素レンズの光軸と、略一致したときに、中心の略一致した発光ダイオード素子が点灯し、略一致していないときは消灯する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光源に複数の発光ダイオード素子を用いた投写型表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の投写型表示装置は、主に1つの高圧水銀ランプを光源とし、3つまたは1つの2次元光変調器を照明し、投写レンズを用いてスクリーンに画像を拡大表示するものであった。
【0003】
光源の高圧水銀ランプは、紫外から赤外に渡って発光特性を有する白色ランプであり、この白色光をカラー表示に必要な波長成分のみ選択するダイクロイックミラーや回転式のカラーフィルタなどを用いて2次元光変調器に光を照射する照明光学系で構成されている。
【0004】
2次元光変調器としては、透過型や反射型の液晶パネルやディジタルミラーデバイス(DMD)などが知られている。この従来の投写型表示装置では、光源に用いられるランプは、通常放物面や楕円面形状の反射鏡と組み合わせて使用されるので比較的大型である。また、発熱が大きいこともあり、冷却用のファンを用いて点灯中の温度を管理する必要があった。そのため、装置全体を小型、軽量化するのに困難があった。
【0005】
従来の投写型表示装置の欠点を解決するものとして、特許文献1に投写型表示装置が開示されている。
【0006】
【特許文献1】
特開2001−249400号公報
【0007】
図9は、この特許文献1に記載の投写型表示装置の構成図である。図9に示すように、光源901には発光ダイオード素子やレーザーダイオード素子を用い、これらをアレイ状に配置して一対のフライアイレンズ902、903の各要素レンズに対応させた光学系とすることで、個々の発光素子からの光束を2次元光変調器906に効率良く照射されるようになっている。ここで、2次元光変調器906は透過型液晶パネルで構成してある。
【0008】
この、特許文献1に記載の技術では、光源に発光ダイオード素子やレーザーダイオード素子を用いているので、投射型表示装置全体の小型軽量化、光源の小電力化が達成されるというものである。しかしながら、この開示例のように発光ダイオード素子やレーザーダイオード素子を光源に使用する場合、実用的な輝度を得るのが困難であるという本質的な問題がある。
【0009】
例えば投写型表示装置に使われている一般的な高圧水銀ランプの発光効率は、60〜70ルーメン/ワットである。一方、例えば、発光ダイオード素子における発光効率は10〜40ルーメン/ワットであり、発光効率は高圧水銀ランプには及ばない。
【0010】
また、従来の投写型表示装置の光源ランプは150ワット〜250ワット程度の電力のものが使われており、例えば150ワットのものでは光源からは9000ルーメン超の光束を発していることになる。これに対して、最近の高性能の発光ダイオードに1ワット程度のものがあるが、仮に発光効率が40ルーメン/ワットとしても、光束量は40ルーメンしかなく、高圧水銀ランプと同等の9000ルーメンの光束を得ようとすると、実に225個必要という試算となる。
【0011】
従来のフライアイレンズを用いた光学系では、発光素子とフライアイレンズの要素レンズは一対一に対応している。従って、使用する発光素子の数と同数の要素レンズを有するフライレンズが必要になる。この種の発光ダイオードはアセンブリされたモールド外装を含めてφ10mm程度の大きさを有しており、仮に225個をマトリクス状に配置しようとすると非常に大きな光源アレイとなってしまい小型化ができないという問題がある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、複数の発光ダイオード素子をアレイ状に配列し、光源アレイの大型化を招くことなく、明るい光利用効率の高い投写型表示装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、発光ダイオード素子を光源とし、前記発光ダイオード素子で発生する光束が、光軸が同一な一対の第一フライアイレンズと第二フライアイレンズを含む照明光学系により2次元光変調器を照明し、前記2次元光変調器により変調された画像光を投写レンズによりスクリーンに拡大表示する投写型表示装置において、前記発光ダイオード素子を複数個配置し発光ダイオード素子アレイを構成し、前記発光ダイオード素子アレイを複数個配置し光源アレイを構成し、前記光源アレイを移動させる光源アレイ移動機構を有し、前記光源アレイ移動機構により前記光源アレイ全体が前記第一フライレンズの光軸と垂直な面内を往復運動することを特徴としている。
【0014】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記第一および第二フライアイレンズは矩形形状の複数の要素レンズがアレイ状に集合して構成され、前記要素レンズの数量は、前記発光ダイオード素子アレイの数量と一致し、前記光源アレイの前記発光ダイオード素子アレイの内の発光ダイオード素子の中心が、前記光源アレイに近い側の前記第一フライアイレンズの要素レンズの光軸とが略一致したときに、前記中心の略一致した発光ダイオード素子が点灯し、略一致していないときは消灯することを特徴としている。
【0015】
請求項3記載の発明は、発光ダイオード素子を光源とし、前記発光ダイオード素子で発生する光束が、光軸が同一な一対の第一フライアイレンズと第二フライアイレンズを含む照明光学系により2次元光変調器を照明し、前記2次元光変調器により変調された画像光を投写レンズによりスクリーンに拡大表示する投写型表示装置において、前記発光ダイオード素子を複数個配置し発光ダイオード素子アレイを構成し、前記発光ダイオード素子アレイを複数個配置し光源アレイを構成し、前記光源アレイを移動させる光源アレイ移動機構と、前記発光ダイオード素子アレイの内の個々の発光ダイオード素子を点灯/消灯制御する制御手段とを有し、前記第一および第二フライアイレンズは矩形形状の複数の要素レンズがアレイ状に集合して構成され、前記要素レンズの数量は、前記発光ダイオード素子アレイの数量と一致し、前記光源アレイ移動機構により前記光源アレイ全体が前記第一フライレンズの光軸と垂直な面内を往復運動し、前記往復運動により、前記光源アレイの前記発光ダイオード素子アレイの内の発光ダイオード素子の中心が、前記光源アレイに近い側の前記第一フライアイレンズの要素レンズの光軸とが略一致したときに、前記中心の略一致した発光ダイオード素子が点灯し、略一致していないときは消灯することを特徴としている。
【0016】
請求項4記載の発明は、R、B、G用に独立した3個の光源アレイを有し、前記3個の光源アレイで形成される光束が、前記3個の光源アレイに接続した個々の第一フライアレイレンズを経てクロスダイクロプリズムで合成され、第二フライアレイレンズを含む照明光学系により2次元光変調器を照明し、前記2次元光変調器により変調された画像光を投写レンズによりスクリーンに拡大表示する投写型表示装置において、前記3個の光源アレイの個々は、複数の発光ダイオード素子アレイで構成され、前記発光ダイオード素子アレイは、複数の発光ダイオード素子で構成され、前記3個の光源アレイは、それぞれ個々の光源アレイ移動機構に接続され、前記光源アレイ移動機構により、前記3個の光源アレイの個々がが前記個々の第一フライレンズの光軸と垂直な面内を往復運動し、前記3個の光源アレイ内の発光ダイオード素子アレイの内の発光ダイオード素子の点灯/消灯を制御する制御手段を有し、前記第一フライアレイレンズの個々と第二フライアイレンズは、矩形形状の複数の要素レンズがアレイ状に集合して構成され、前記要素レンズの数量は、前記発光ダイオード素子アレイの数量と一致し、前記往復運動により、前記3個の光源アレイの個々の前記発光ダイオード素子アレイの内の発光ダイオード素子の中心が、前記3個の光源アレイの個々に近い側の前記第一フライアイレンズの個々の要素レンズの光軸とが略一致したときに、前記中心の略一致した発光ダイオード素子が点灯し、略一致していないときは消灯することを特徴としている。
【0017】
請求項5記載の発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の発明において、前記発光ダイオード素子アレイは3個以上の発光ダイオード素子により構成されことを特徴としている。
【0018】
請求項6記載の発明は、請求項5記載の発明において、前記発光ダイオード素子アレイが3個の発光ダイオード素子で構成される場合、前記3個の発光ダイオード素子の個々は、赤色、青色、緑色の色を発光する発光ダイオード素子であることを特徴としている。
【0019】
請求項7記載の発明は、請求項5記載の発明において、前記発光ダイオード素子アレイが3個の発光ダイオード素子で構成される場合、前記3個の発光ダイオード素子は、全て同じ色を発光する発光ダイオード素子であることを特徴としている。
【0020】
請求項8記載の発明は、請求項5記載の発明において、前記発光ダイオード素子アレイが3個を超える数量の発光ダイオード素子で構成される場合、3個の発光ダイオード素子の個々は、赤色、青色、緑色の色を発光する発光ダイオード素子であり、3個を超えた発光ダイオード素子は、赤色、青色、緑色の色を発光する発光ダイオード素子から選ばれた発光ダイオード素子であることを特徴としている。
【0021】
請求項9記載の発明は、請求項5記載の発明において、前記発光ダイオード素子アレイが3個を超える数量の発光ダイオード素子で構成される場合、前記3個を超える数量の発光ダイオード素子は、全て同じ色を発光する発光ダイオード素子であることを特徴としている。
【0022】
請求項10記載の発明は、請求項4記載の発明において、前記発光ダイオード素子アレイは3個以上の発光ダイオード素子により構成され、前記R用の光源アレイを構成する前記発光ダイオード素子アレイを構成する前記発光ダイオード素子は、全て赤色を発光する発光ダイオードで構成され、前記B用の光源アレイを構成する前記発光ダイオード素子アレイを構成する前記発光ダイオード素子は、全て青色を発光する発光ダイオードで構成され、前記G用の光源アレイを構成する前記発光ダイオード素子アレイを構成する前記発光ダイオード素子は、全て緑色を発光する発光ダイオードで構成されことを特徴としている。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照し、本発明の実施形態を詳細に説明する。
【0024】
図1は、本発明の投写型表示装置の実施形態を示す構成図である。図1に示すように、本発明の実施形態の投写型表示装置は、光源となる複数の発光ダイオード素子アレイで構成される光源アレイ101、一対の第一フライアイレンズ102および第二フライアイレンズ103、フィールドレンズ104、コンデンサレンズ105、2次元光変調器106、投写レンズ107、光源アレイ101を往復運動させる光源移動手段108、光源アレイ101を構成する複数の発光ダイオード素子アレイの内の個々の発光ダイオード素子を点灯させる光源駆動回路109、個々の発光ダイオード素子の点灯を制御する制御回路110、および2次元光変調器106を駆動する駆動回路111とを有し構成される。
【0025】
図2は、図1に示した、光源アレイ101、第一フライアイレンズ102および第二フライアイレンズ103を、示す斜視図である。図2に示すように、第一フライアイレンズ102および第二フライアイレンズ103は、平凸形状で外形が矩形の要素レンズを、縦6×横4の合計24個並べて構成してある。図1に示した2次元光変調器106の有効表示領域のアスペクト比と第一フライアイレンズ102および第二フライアイレンズ103の要素レンズのアスペクト比とは相似としておくことが望ましい。これは、第一フライアイレンズ102の要素レンズの輪郭を有する光源の像が2次元光変調器106の有効表示領域に結像するためで、アスペクト比が相似からずれていると光源からの光を有効に利用できないためである。
【0026】
図2において、光源アレイ101を構成する発光ダイオード素子アレイ201は、第一フライアイレンズ102および第二フライアイレンズ103の要素レンズ1個に対して1個であり、R、B、Gの発光色を呈する3個の発光ダイオード素子で構成される。発光ダイオード素子の大きさにもよるが、第一フライアイレンズ102および第二フライアイレンズ103の配列ピッチP内に収まる数の発光ダイオード素子で発光ダイオード素子アレイ201を構成し、光源アレイ101に配置することが可能である。
【0027】
個々の発光ダイオード素子の実装間隔は0.5mm程度まで実用化されている。例えば、第一フライアイレンズ102および第二フライアイレンズ103の要素レンズの大きさが縦3mm×横4mmであって、発光ダイオード素子のチップの大きさが0.3mmであれば実装間隔を0.5mmとして横方向に5個の発光ダイオード素子を並べ、発光ダイオード素子アレイ201は5個の発光ダイオード素子で構成することができる。さらに、発光ダイオード素子のチップの大きさが0.3mmよりさらに小さくなれば、5個以上n個(nは6以上の任意の整数)の発光ダイオード素子で、発光ダイオード素子アレイ201を構成することができるようになる。
【0028】
フィールドレンズ104およびコンデンサレンズ105は第二フライアイレンズ103からの光束を効率良く2次元光変調器106に導くための補助光学素子である。2次元光変調器106としては透過型のTN液晶パネルのほか、Lcosなどの反射型の液晶パネルやDMDなどの表示デバイスを使用することができる。図1において、2次元光変調器106は透過型の液晶パネルを例として示している。この場合、液晶パネルの前後には偏光板が必要となる。
【0029】
ここで、発光ダイオード素子について説明する。一般に、発光ダイオード素子は、放電ランプとは異なり、連続点灯はもちろんのこと、パルス点灯が可能である。特にパルス点灯ではデュティ比を所定に設定することで、消費電力は一定のままで出力を容易に増加させることができる。
【0030】
すなわち、点灯時間のデュティ比を1/2にすれば、瞬時の電力は2倍にすることができる。フラアイレンズを使用した照明系においては、従来は、フライアイレンズの1つの要素レンズに対して1つの発光ダイオード素子が対応して配置されることで照明系が成立している。
【0031】
従って、フライアイレンズの各要素レンズのピッチに対応する間隔で発光ダイオード素子も配置されることになる。フライアイレンズの要素レンズの大きさは発光の大きさ比べると充分大きいので、発光ダイオード素子同士の隙間に新たな発光ダイオード素子を配置することは可能である。
【0032】
しかしながら、このように配置した発光ダイオード素子を点灯させるだけでは、有効に2次元光変調器を照明することはできない。フラアイレンズの光軸からずれた位置にある発光ダイオード素子からの光束は、光軸が合致した位置にある発光ダイオード素子からの光束と同様な光学的な作用をしない。
【0033】
図3は、発光ダイオード素子からの光が、フライアレイレンズを透過し、2次元光変調器に至る光学系を示す光学系図である。図3に示すように、フライアイレンズを用いた照明において、光源である発光ダイオード素子301からの光束は第一フライアイレンズの要素レンズ302に入射し、第一フライアイレンズの要素レンズ302の輪郭を第二フライアイレンズの要素レンズ303の近傍に結像し、その像がフィールドレンズ104やコンデンサレンズ105を経て2次元光変調器106の有効表示領域に重畳して結像されるという原理によるものである。従って、第一フライアイレンズの光軸に対して、発光ダイオード素子の中心がずれていると、第二フライアイレンズに効率良く結像できない。
【0034】
そこで、光源アレイを移動する手段により、各発光ダイオード素子の中心とフライアイレンズの各要素レンズの光軸が略一致したときのみ、略一致した位置にある発光ダイオード素子のみ所定のデュティ比で点灯させることができれば、光源アレイを構成する発光ダイオード素子が全て常時点灯しているときと同じ光量を得ることができる。
【0035】
すなわち、1つの要素レンズに対してm個(mは3以上の整数)の発光ダイオード素子を機能させることができるので、照明光としてm倍の光量を獲得できる。かつ光源アレイ全体の物理的な大きさを大型化することはない。また、光源アレイを構成する発光ダイオード素子は同じ発光色を呈するもので構成するほか、R、B、Gの発光色を呈するものを混在させて構成することも可能である。
【0036】
光源アレイを構成する発光ダイオード素子を同じ発光色を呈するもので構成する前者の場合には、光源アレイを3個用意し、それぞれR用、B用、G用とし、これら3個の光源アレイから多量に射出する光束をプリズムなどで合成し、かつ、これらの光源アレイを時分割的に点灯制御すれば1枚の2次元光変調器に対してカラー表示が可能になる。
【0037】
光源アレイを構成する発光ダイオード素子を、R、B、Gの発光色を呈するものを混在させて構成する後者の場合には、1つの光源アレイで構成し、第一フライレンズの各要素レンズに対応する発光ダイオード素子を、例えば3個とし、これら3個を各々R、B、Gの発光色の発光ダイオード素子とする。移動手段による1往復の動作において、第一フライアイレンズの各要素レンズの光軸と各発光ダイオード素子の中心とはR→B→G→G→B→Rの順に合致するするようにする。略一致したときに所定のデュティ比で点灯するよう制御することで時分割のカラー表示が可能になる。
【0038】
図4は、本発明の投写型表示装置の第一実施形態の動作を示す動作図である。図4において、図1の光源アレイ101の一部と第一フライアイレンズ102および第二フライアイレンズ103の要素レンズの一部が示されている。以下、図1、2および図4を参照し、本発明の投写型表示装置の第一実施形態の動作を説明する。
【0039】
まず、R、B、Gの3個の発光ダイオード素子401、402、403が隣接配置された発光ダイオード素子アレイ201は、最初の状態において、R、B、Gのいずれかの発光ダイオード素子が第一フライアイレンズ102の要素レンズ404の光軸406とほぼ合致した位置関係におかれる。
【0040】
図4において、赤色発光ダイオード素子401が要素レンズ404の光軸406とほぼ合致した位置にあるとする(左上の状態1)。この状態で、赤色発光ダイオード素子401が光源駆動回路109および発光ダイオード素子の点灯を制御する制御回路110により点灯する。次に、光源アレイ101に接続された光源移動手段108により青色発光ダイオード素子402の中心が要素レンズ404の光軸406と略一致するよう光源アレイ101の移動が行われる(状態2)。この状態で、光源駆動回路109および発光ダイオード素子の点灯を制御する制御回路110により赤色発光ダイオード素子401の消灯と青色発光ダイオード素子402の点灯が瞬時に行われる。このあと、同様に緑色発光ダイオード素子403が要素レンズ404の光軸406と略一致したときに(状態3)、青色発光ダイオード素子402の消灯と緑色発光ダイオード素子403の点灯が瞬時に行われる。この動作を片道として光源移動手段108による往復運動を行い、状態1(R)→状態2(B)→状態3(G)→状態3(G)→状態2(B)→状態1(R)というサイクルを形成する。そしてこの往復運動を繰り返し実行する。すなわち、図4において、左上の状態1から反時計まわりに状態が移動し、往復運動を繰り返す。
【0041】
光源移動手段108としては、リニアステッピングモーターによる駆動やアクチュエーターなど回転運動を直線往復運動に変える機構を使えば良い。以上、述べたように、図4は、1サイクルでの発光ダイオード素子と要素レンズとの位置変化を示している。
【0042】
図5は、本発明の投写型表示装置の第一実施形態における、各色の発光ダイオード素子の点灯/消灯のタイミングを示すタイミングチャートである。図5に示すように、R→B→G→G→B→Rの繰り返しで発生する時分割の光束が第一フライアイレンズ102および第二フライアイレンズ103、フィールドレンズ104、コンデンサレンズ105を透過し、2次元光変調器106(液晶パネル)の有効表示領域を均一に照明する。
【0043】
時分割で形成される光束に対して、発光ダイオード素子の点灯を制御する制御回路110および2次元光変調器106の駆動回路111を同期させることで、カラー表示が可能になり投写レンズ107によりスクリーン(図示せず)上に画像が拡大投写される。
【0044】
次に、本発明の投写型表示装置の第二実施形態を説明する。第一実施形態においては、1つの要素レンズに対して3個の異なる発光色の発光ダイオード素子で1サイクルを形成したが、同色の発光色で1サイクルを形成することも可能である。第二実施形態では、図4に示した第一実施形態でのR、B、Gの3個の発光ダイオード素子401、402、403が同色に置き換わった状態である。図6は、本発明の投写型表示装置の第二実施形態における、同色の発光ダイオード素子の点灯/消灯のタイミングを示すタイミングチャートである。図6に示すように、例えば同色の発光ダイオード素子を3個使いそれらが光源移動手段108により、要素レンズの光軸と略一致したときに1/3のデュティ比で点灯するよう制御することで、3個の発光ダイオード素子が連続点灯しているのと同じ光量を2次元光変調器106に照射することが可能になる。
【0045】
この場合は、同色の発光ダイオード素子を3個用いて各発光ダイオード素子からの光束を1つの光路に合流させて照明光を得ればよい。各発光ダイオード素子とも、1つの要素レンズに対して1サイクルで対応させる発光ダイオード素子の数に応じて光量を増加させることができる。
【0046】
ここで、発光ダイオード素子より発する光束はランダム偏光光である。したがって、TN液晶パネルを2次元光変調器106として用いる場合、偏光統一のための偏光変換素子を使うことが望ましい。偏光統一した照明光を使うことで光利用効率が向上する。偏光変換素子としては周知の技術である偏光ビームスプリッターアレイを用いればよく、同素子を第二フライアイレンズ103とフィールドレンズ104の間に配置して構成することができる。
【0047】
上記の第一および第二実施形態では、発光ダイオード素子アレイ201は、3個の発光ダイオード素子で構成したが、先に述べたように、発光ダイオード素子アレイ201は、5個の発光ダイオード素子で構成できる。5個の発光ダイオード素子を使用する場合は、ホワイトバランスを考慮し、ある色の発光ダイオード素子を複数個にすることができる。
【0048】
図7は、本発明の投写型表示装置の別の実施形態を示す構成図である。第一実施形態との違いは、R、B、G用に独立した光源アレイ701、702、703を備え、各々の光源アレイで形成される光束をクロスダイクロプリズム712で合成して2次元光変調器の照明光を得るというものである。第一フライアイレンズ704、705、706と第二フライレンズ707との空間にクロスダイクロプリズム712を配置した。
【0049】
光源アレイ701、702、703は、それぞれ光源アレイ移動手段713、714、715に接続されており、光源駆動回路716により光源アレイ701、702、703内の発光ダイオード素子の点灯/消灯が制御されている。また、2次元光変調器としてはDMD710を例にとってある。DMD710への入射直前にはプリズム709を用意した。DMD710は、DMD駆動回路717により駆動される。
【0050】
光源アレイ701、702、703からはDMD710に対して時分割のカラーの光束を供給する必要があるので、例えば光源アレイ701をR用、702をB用、703をR用とした場合、経過時間に対してR→B→Gの繰り返しの光束が発生しなくてはいけない。DMDはパルス幅変調により画像をつくり出している。
【0051】
図8は、本発明の投写型表示装置の別の実施形態における、光源アレイ701、702、703をそれぞれR、B、G用とした場合の、光源アレイの点灯/消灯のタイミングを示すタイミングチャートである。いま、R→B→Gという変化がT時間に行われるとすると、R、B、Gそれぞれの光源アレイ701、702、703の点灯時間はT/3づつということになる。すなわち、図8に示すタイミングチャートのようになる。このようにして、光源アレイ701、702、703からの時分割のカラーの光束は、クロスダイクロプリズム712、第二フライアレイレンズ707、フィールドレンズ708、プリズム709を経て、DMD710を照明し、DMD710で変調された画像が投写レンズ711でスクリーン(図示せず)上に拡大投写される。
【0052】
この本発明の投写型表示装置の別の実施形態では、フライアイレンズの要素レンズ1個に対して3個の同色の発光ダイオード素子とした。従って、従来のように、フライアイレンズの要素レンズと発光ダイオード素子とを同数とする構成に比べて光源アレイを大型化することなく、ほぼ3倍の高輝度化が可能になった。ここで、先に述べたように、フライアイレンズの要素レンズ1個に対して5個の同色の発光ダイオード素子とすることが可能である。この場合、さらに、高輝度化が可能である。
【0053】
また、本発明の投写型表示装置の別の実施形態では、2次元光変調器が1つからなる単板式を例にとったが、単板以外の3板方式を構成することも可能である。
【0054】
以上、本発明の実施形態を詳細に説明したが、上述した実施形態は本発明の好適な実施の形態であり、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施が可能である。
【0055】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の投写型表示装置によれば、フライアイレンズの要素レンズ1個に対し複数の発光ダイオード素子を配置し光学系を構成したので、光源アレイを大型化することなく高輝度化が図られる。
【0056】
さらに、移動機構を用いて光源アレイの内の発光ダイオード素子を往復運動させているので、フライアイレンズの要素レンズの数の整数倍の発光ダイオード素子を実装し、それらが要素レンズの光軸と略一致したときのみ所定のデュティ比でパルス点灯するよう制御しているので、光源アレイを大型化することなく、実装したすべての発光ダイオード素子が常時点灯しているのと同じだけの光束量を照明光として効率よく利用できるので、高輝度かつ小型の投写型表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の投写型表示装置の実施形態を示す構成図である。
【図2】図1に示した、光源アレイ101、第一フライアイレンズ102および第二フライアイレンズ103を、示す斜視図である。
【図3】発光ダイオード素子からの光が、フライアレイレンズを透過し、2次元光変調器に至る光学系を示す光学系図である。
【図4】本発明の投写型表示装置の第一実施形態の動作を示す動作図である。
【図5】本発明の投写型表示装置の第一実施形態における、各色の発光ダイオード素子の点灯/消灯のタイミングを示すタイミングチャートである。
【図6】本発明の投写型表示装置の第二実施形態における、同色の発光ダイオード素子の点灯/消灯のタイミングを示すタイミングチャートである。
【図7】本発明の投写型表示装置の別の実施形態を示す構成図である。
【図8】本発明の投写型表示装置の別の実施形態における、光源アレイ701、702、703をそれぞれR、B、G用とした場合の、光源アレイの点灯/消灯のタイミングを示すタイミングチャートである。
【図9】特開2001−249400号公報に記載の投写型表示装置の構成図である。
【符号の説明】
101 光源アレイ
102、704、705、706 第一フライアイレンズ
103、707 第二フライアイレンズ
104、708 フィールドレンズ
105 コンデンサレンズ
106 2次元光変調器
107、711 投写レンズ
108 光源移動手段
109、716 光源駆動回路
110 制御回路
111 駆動回路
201 発光ダイオード素子アレイ
301 発光ダイオード素子
302、404 第一フライアイレンズの要素レンズ
303、405 第二フライアイレンズの要素レンズ
401 赤色発光ダイオード素子、
402 青色発光ダイオード素子
403 緑色発光ダイオード素子
406 第一フライアイレンズの光軸
701 R光源アレイ
702 B光源アレイ
703 G光源アレイ
709 プリズム
710 DMD
712 クロスダイクロプリズム
713、714、715 光源アレイ移動手段
717 DMD駆動回路

Claims (10)

  1. 発光ダイオード素子を光源とし、前記発光ダイオード素子で発生する光束が、光軸が同一な一対の第一フライアイレンズと第二フライアイレンズを含む照明光学系により2次元光変調器を照明し、前記2次元光変調器により変調された画像光を投写レンズによりスクリーンに拡大表示する投写型表示装置において、
    前記発光ダイオード素子を複数個配置し発光ダイオード素子アレイを構成し、
    前記発光ダイオード素子アレイを複数個配置し光源アレイを構成し、
    前記光源アレイを移動させる光源アレイ移動機構を有し、
    前記光源アレイ移動機構により前記光源アレイ全体が前記第一フライレンズの光軸と垂直な面内を往復運動することを特徴とする投写型表示装置。
  2. 前記第一および第二フライアイレンズは矩形形状の複数の要素レンズがアレイ状に集合して構成され、前記要素レンズの数量は、前記発光ダイオード素子アレイの数量と一致し、
    前記光源アレイの前記発光ダイオード素子アレイの内の発光ダイオード素子の中心が、前記光源アレイに近い側の前記第一フライアイレンズの要素レンズの光軸とが略一致したときに、前記中心の略一致した発光ダイオード素子が点灯し、略一致していないときは消灯することを特徴とする請求項1記載の投写型表示装置。
  3. 発光ダイオード素子を光源とし、前記発光ダイオード素子で発生する光束が、光軸が同一な一対の第一フライアイレンズと第二フライアイレンズを含む照明光学系により2次元光変調器を照明し、前記2次元光変調器により変調された画像光を投写レンズによりスクリーンに拡大表示する投写型表示装置において、
    前記発光ダイオード素子を複数個配置し発光ダイオード素子アレイを構成し、
    前記発光ダイオード素子アレイを複数個配置し光源アレイを構成し、
    前記光源アレイを移動させる光源アレイ移動機構と、
    前記発光ダイオード素子アレイの内の個々の発光ダイオード素子を点灯/消灯制御する制御手段とを有し、
    前記第一および第二フライアイレンズは矩形形状の複数の要素レンズがアレイ状に集合して構成され、前記要素レンズの数量は、前記発光ダイオード素子アレイの数量と一致し、
    前記光源アレイ移動機構により前記光源アレイ全体が前記第一フライレンズの光軸と垂直な面内を往復運動し、
    前記往復運動により、前記光源アレイの前記発光ダイオード素子アレイの内の発光ダイオード素子の中心が、前記光源アレイに近い側の前記第一フライアイレンズの要素レンズの光軸とが略一致したときに、前記中心の略一致した発光ダイオード素子が点灯し、略一致していないときは消灯することを特徴とする投写型表示装置。
  4. R、B、G用に独立した3個の光源アレイを有し、前記3個の光源アレイで形成される光束が、前記3個の光源アレイに接続した個々の第一フライアレイレンズを経てクロスダイクロプリズムで合成され、第二フライアレイレンズを含む照明光学系により2次元光変調器を照明し、前記2次元光変調器により変調された画像光を投写レンズによりスクリーンに拡大表示する投写型表示装置において、
    前記3個の光源アレイの個々は、複数の発光ダイオード素子アレイで構成され、
    前記発光ダイオード素子アレイは、複数の発光ダイオード素子で構成され、
    前記3個の光源アレイは、それぞれ個々の光源アレイ移動機構に接続され、前記光源アレイ移動機構により、前記3個の光源アレイの個々がが前記個々の第一フライレンズの光軸と垂直な面内を往復運動し、
    前記3個の光源アレイ内の発光ダイオード素子アレイの内の発光ダイオード素子の点灯/消灯を制御する制御手段を有し、
    前記第一フライアレイレンズの個々と第二フライアイレンズは、矩形形状の複数の要素レンズがアレイ状に集合して構成され、前記要素レンズの数量は、前記発光ダイオード素子アレイの数量と一致し、
    前記往復運動により、前記3個の光源アレイの個々の前記発光ダイオード素子アレイの内の発光ダイオード素子の中心が、前記3個の光源アレイの個々に近い側の前記第一フライアイレンズの個々の要素レンズの光軸とが略一致したときに、前記中心の略一致した発光ダイオード素子が点灯し、略一致していないときは消灯することを特徴とする投写型表示装置。
  5. 前記発光ダイオード素子アレイは3個以上の発光ダイオード素子により構成されことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の投写型表示装置。
  6. 前記発光ダイオード素子アレイが3個の発光ダイオード素子で構成される場合、前記3個の発光ダイオード素子の個々は、赤色、青色、緑色の色を発光する発光ダイオード素子であることを特徴とする請求項5記載の投写型表示装置。
  7. 前記発光ダイオード素子アレイが3個の発光ダイオード素子で構成される場合、前記3個の発光ダイオード素子は、全て同じ色を発光する発光ダイオード素子であることを特徴とする請求項5記載の投写型表示装置。
  8. 前記発光ダイオード素子アレイが3個を超える数量の発光ダイオード素子で構成される場合、3個の発光ダイオード素子の個々は、赤色、青色、緑色の色を発光する発光ダイオード素子であり、3個を超えた発光ダイオード素子は、赤色、青色、緑色の色を発光する発光ダイオード素子から選ばれた発光ダイオード素子であることを特徴とする請求項5記載の投写型表示装置。
  9. 前記発光ダイオード素子アレイが3個を超える数量の発光ダイオード素子で構成される場合、前記3個を超える数量の発光ダイオード素子は、全て同じ色を発光する発光ダイオード素子であることを特徴とする請求項5記載の投写型表示装置。
  10. 前記発光ダイオード素子アレイは3個以上の発光ダイオード素子により構成され、前記R用の光源アレイを構成する前記発光ダイオード素子アレイを構成する前記発光ダイオード素子は、全て赤色を発光する発光ダイオードで構成され、前記B用の光源アレイを構成する前記発光ダイオード素子アレイを構成する前記発光ダイオード素子は、全て青色を発光する発光ダイオードで構成され、前記G用の光源アレイを構成する前記発光ダイオード素子アレイを構成する前記発光ダイオード素子は、全て緑色を発光する発光ダイオードで構成されことを特徴とする請求項4記載の投写型表示装置。
JP2002350462A 2002-12-02 2002-12-02 投写型表示装置 Expired - Fee Related JP3866651B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002350462A JP3866651B2 (ja) 2002-12-02 2002-12-02 投写型表示装置
US10/717,710 US6935749B2 (en) 2002-12-02 2003-11-21 Projection display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002350462A JP3866651B2 (ja) 2002-12-02 2002-12-02 投写型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004184641A true JP2004184641A (ja) 2004-07-02
JP3866651B2 JP3866651B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=32500749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002350462A Expired - Fee Related JP3866651B2 (ja) 2002-12-02 2002-12-02 投写型表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6935749B2 (ja)
JP (1) JP3866651B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058163A (ja) * 2005-07-27 2007-03-08 Ricoh Co Ltd 光源装置、光変調装置、表示装置、集光照明装置、及び投射型カラー表示装置
JP2008090018A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Canon Inc 画像表示装置
CN103365054A (zh) * 2012-04-02 2013-10-23 索尼公司 照明装置和显示装置
JP2015052761A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 大日本印刷株式会社 照明装置および投射装置
CN113508328A (zh) * 2019-01-09 2021-10-15 伊奎蒂公司 用于近眼显示器的虚拟图像的颜色校正

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070047043A1 (en) * 2002-07-08 2007-03-01 Explay Ltd. image projecting device and method
US7090357B2 (en) * 2003-12-23 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Combined light source for projection display
US7427146B2 (en) * 2004-02-11 2008-09-23 3M Innovative Properties Company Light-collecting illumination system
US7246923B2 (en) * 2004-02-11 2007-07-24 3M Innovative Properties Company Reshaping light source modules and illumination systems using the same
US7101050B2 (en) * 2004-05-14 2006-09-05 3M Innovative Properties Company Illumination system with non-radially symmetrical aperture
US7390097B2 (en) * 2004-08-23 2008-06-24 3M Innovative Properties Company Multiple channel illumination system
US7184194B2 (en) * 2004-12-20 2007-02-27 Acacia Patent Acquisition Corporation Method for increasing the resolution of a spatial light modulator
TW200625027A (en) * 2005-01-14 2006-07-16 Zeiss Carl Smt Ag Illumination system for a microlithographic projection exposure apparatus
US20060238467A1 (en) * 2005-04-26 2006-10-26 Hung Chien C Full-color light-emitting diode scanning display
US7503659B2 (en) 2005-06-02 2009-03-17 3M Innovative Properties Company Multiple location illumination system and projection display system employing same
US7438423B2 (en) * 2005-08-29 2008-10-21 3M Innovative Properties Company Illumination system and projection system incorporating same
US7310186B2 (en) * 2005-10-21 2007-12-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Uniform multiple light source etendue
US7835054B2 (en) * 2007-07-02 2010-11-16 Texas Instruments Incorporated Optical architecture having a rotating polygon for use in imaging systems
US20090009995A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Texas Instruments Incorporated optical architecture
JP5493483B2 (ja) * 2008-07-24 2014-05-14 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
TW201020674A (en) * 2008-11-17 2010-06-01 Coretronic Corp Light source module for use with projecting apparatus
CN201568808U (zh) * 2009-07-31 2010-09-01 深圳市光峰光电技术有限公司 高效合光的舞台灯光照明装置
JP2011227402A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
US9506750B2 (en) 2012-09-07 2016-11-29 Apple Inc. Imaging range finding device and method
US10239155B1 (en) * 2014-04-30 2019-03-26 The Boeing Company Multiple laser beam processing
CN105334687B (zh) * 2014-08-01 2019-04-12 欧司朗股份有限公司 投影***
DE102015226476A1 (de) * 2014-12-25 2016-06-30 Nichia Corporation Lichtquellenvorrichtung
DE102015217908A1 (de) * 2015-09-18 2017-03-23 Robert Bosch Gmbh Lidarsensor
WO2018094349A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-24 Ipg Photonics Corporation System and method laser for processing of materials.
US20200004020A1 (en) * 2018-06-28 2020-01-02 Apple Inc. Electronic Device With Multi-Element Display Illumination System
US11076136B2 (en) * 2019-05-15 2021-07-27 Innolux Corporation Display device and method for controlling display device
US11317065B2 (en) 2020-08-05 2022-04-26 Jade Bird Display (shanghai) Limited Scan needle and scan display system including same
US11270620B2 (en) * 2020-08-05 2022-03-08 Jade Bird Display (shanghai) Limited Scan needle and scan display system including same
US11308848B2 (en) * 2020-08-05 2022-04-19 Jade Bird Display (shanghai) Limited Scan needle and scan display system including same
US11527572B2 (en) 2020-08-05 2022-12-13 Jade Bird Display (shanghai) Limited Scan needle and scan display system including same
US11308862B2 (en) 2020-08-05 2022-04-19 Jade Bird Display (shanghai) Limited Scan needle and scan display system including same
US11270632B2 (en) 2020-08-05 2022-03-08 Jade Bird Display (shanghai) Limited Scan needle and scan display system including same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111562A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Nikon Corp 画像読取装置
JPH1152889A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Ricoh Co Ltd 画像表示装置
JP2001249400A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
JP2001281760A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
JP2004071393A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Olympus Corp 照明装置及び投影表示装置
JP2004126144A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Olympus Corp 投影表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1003062B1 (en) * 1998-06-05 2006-11-08 Seiko Epson Corporation Light source and display device
KR100608119B1 (ko) * 1999-02-18 2006-08-02 후지쯔 가부시끼가이샤 광 이용 효율이 개선된 조명장치
KR100440959B1 (ko) * 2001-11-08 2004-07-21 삼성전자주식회사 조명계 및 이를 채용한 프로젝션 시스템

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111562A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Nikon Corp 画像読取装置
JPH1152889A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Ricoh Co Ltd 画像表示装置
JP2001249400A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
JP2001281760A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
JP2004071393A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Olympus Corp 照明装置及び投影表示装置
JP2004126144A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Olympus Corp 投影表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058163A (ja) * 2005-07-27 2007-03-08 Ricoh Co Ltd 光源装置、光変調装置、表示装置、集光照明装置、及び投射型カラー表示装置
JP2008090018A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Canon Inc 画像表示装置
US8376553B2 (en) 2006-10-03 2013-02-19 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus having stop shape control
CN103365054A (zh) * 2012-04-02 2013-10-23 索尼公司 照明装置和显示装置
CN103365054B (zh) * 2012-04-02 2016-12-28 索尼公司 照明装置和显示装置
JP2015052761A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 大日本印刷株式会社 照明装置および投射装置
CN113508328A (zh) * 2019-01-09 2021-10-15 伊奎蒂公司 用于近眼显示器的虚拟图像的颜色校正
CN113508328B (zh) * 2019-01-09 2023-11-07 伊奎蒂公司 用于近眼显示器的虚拟图像的颜色校正

Also Published As

Publication number Publication date
US6935749B2 (en) 2005-08-30
JP3866651B2 (ja) 2007-01-10
US20040114250A1 (en) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3866651B2 (ja) 投写型表示装置
KR100708501B1 (ko) 조명 장치, 화상 표시장치 및 프로젝터
JP5500341B2 (ja) 光源ユニット及びプロジェクタ
JP4590647B2 (ja) 光源装置およびプロジェクタ装置
JP5870259B2 (ja) 照明装置および該照明装置を備える投射型表示装置
JP4546930B2 (ja) 発光方法、発光装置、投写型表示装置
JP4046585B2 (ja) 照明装置と、この照明装置を用いた投影表示装置
US7252392B2 (en) Illumination apparatus and image projection apparatus using the illumination apparatus
JP2004184777A (ja) 光源装置及び投写型表示装置
TW200400365A (en) Image display device and projector
CN105431896B (zh) 投射型影像显示装置
JP2004111357A (ja) 光源装置
JP2004037958A (ja) 単板方式画像投射表示装置
JP2007157548A (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP2004334083A (ja) 半導体レーザ素子を光源に用いた照明光学系およびそれを利用したプロジェクタ
JP4222098B2 (ja) 照明装置および投射型表示装置
JP2004264512A (ja) 照明装置、プロジェクタ及び光学装置
JP2004126203A (ja) 光学エンジン
JP2004133312A (ja) 光源装置および投写型表示装置
JP2003262795A (ja) 照明装置
JP2004341108A (ja) 照明装置および投射型表示装置
JP2004334081A (ja) 半導体レーザ素子を光源に用いた照明光学系およびそれを利用したプロジェクタ
JP4382503B2 (ja) 投写型表示装置の光源装置と投写型表示装置
JP4168882B2 (ja) 照明装置及び投射型表示装置
JP2004334082A (ja) 半導体レーザ素子を光源に用いた照明光学系およびそれを利用したプロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees