JP2004146962A - 携帯電話機及びそれに用いるキー操作表示方法並びにそのプログラム - Google Patents

携帯電話機及びそれに用いるキー操作表示方法並びにそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004146962A
JP2004146962A JP2002307737A JP2002307737A JP2004146962A JP 2004146962 A JP2004146962 A JP 2004146962A JP 2002307737 A JP2002307737 A JP 2002307737A JP 2002307737 A JP2002307737 A JP 2002307737A JP 2004146962 A JP2004146962 A JP 2004146962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
input operation
valid
key input
invalid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002307737A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Uno
宇野 博之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002307737A priority Critical patent/JP2004146962A/ja
Priority to DE60327406T priority patent/DE60327406D1/de
Priority to EP03023528A priority patent/EP1413948B1/en
Priority to US10/692,152 priority patent/US20040087349A1/en
Priority to CNB2003101017675A priority patent/CN100388832C/zh
Publication of JP2004146962A publication Critical patent/JP2004146962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • G06F3/04895Guidance during keyboard input operation, e.g. prompting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/56Details of telephonic subscriber devices including a user help function
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】特別のハードウェアを必要とすることなく、入力したキーが有効なのか無効なのかを容易に知ることが可能な携帯電話機を提供する。
【解決手段】制御部15は電源がONとなり、キーシート16でキーの入力が検出されると、キー割り当て情報191を参照し、入力されたキーが有効であるか否かを判断する。制御部15は入力されたキーが有効であれば、ビープ音(BEEP#1)をスピーカ17から発生させ、入力されたキーが無効であれば、ビープ音(BEEP#1)とは異なるビープ音(BEEP#2)をスピーカ17から発生させる。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は携帯電話機及びそれに用いるキー操作表示方法並びにそのプログラムに関し、特に携帯電話機におけるキー操作の有効無効の表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、携帯電話機の操作においては、一般的に無効なキー操作を行うと、その操作が無視されるため、行ったキー操作が無効であることをユーザが明確に知る手段がない。
【0003】
この種のキー操作の表示方法としては、テンキー及びメニューキーを含むキーシートの背面側に各々のキーを個別に照明して明示させるための発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)群を配置し、押下有効なキーに対応する発光ダイオードのみが点灯する方法がある(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
この方法では、使用者に対して押下有効なキーを提示し、キー操作案内を行うことができる。これによって、操作部のメニューキーやテンキーの的確な操作を補助するようにし、無効なキーを押下することによる誤った無駄な操作を防止し、使い勝手を向上させることができる。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−163063号公報(第2〜5頁、図1〜3)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来のキー操作の表示方法では、押下有効なキーに対応する発光ダイオードのみを点灯させているので、誤りを未然に防ぐことはできるが、押下されたキーが無効であることを知らせることはできない。
【0007】
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、特別のハードウェアを必要とすることなく、入力したキーが有効なのか無効なのかを容易に知ることができる携帯電話機及びそれに用いるキー操作表示方法並びにそのプログラムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明による携帯電話機は、少なくとも着信を通知する通知手段と、キー入力操作を行う入力手段とを含む携帯電話機であって、前記入力手段によるキー入力操作が有効か無効かを判断する手段と、前記キー入力操作が有効と判断された時に前記通知手段を用いて予め設定された第1のパターンで前記キー入力操作の有効を通知させる手段と、前記キー入力操作が無効と判断された時に前記通知手段を用いて前記第1のパターンとは異なりかつ予め設定された第2のパターンで前記キー入力操作の無効を通知させる手段とを備えている。
【0009】
本発明によるキー操作表示方法は、少なくとも着信を通知する通知手段と、キー入力操作を行う入力手段とを含む携帯電話機のキー操作表示方法であって、前記入力手段によるキー入力操作が有効か無効かを判断するステップと、前記キー入力操作が有効と判断された時に前記通知手段を用いて予め設定された第1のパターンで前記キー入力操作の有効を通知させるステップと、前記キー入力操作が無効と判断された時に前記通知手段を用いて前記第1のパターンとは異なりかつ予め設定された第2のパターンで前記キー入力操作の無効を通知させるステップとを備えている。
【0010】
本発明によるキー操作表示方法のプログラムは、少なくとも着信を通知する通知手段と、キー入力操作を行う入力手段とを含む携帯電話機のキー操作表示方法のプログラムであって、コンピュータに、前記入力手段によるキー入力操作が有効か無効かを判断する処理と、前記キー入力操作が有効と判断された時に前記通知手段を用いて予め設定された第1のパターンで前記キー入力操作の有効を通知させる処理と、前記キー入力操作が無効と判断された時に前記通知手段を用いて前記第1のパターンとは異なりかつ予め設定された第2のパターンで前記キー入力操作の無効を通知させる処理とを実行させている。
【0011】
すなわち、本発明の携帯電話機は、キー操作において、端末から発せられるキータッチトーンの違いによって、押下したキーの有効性をユーザに知らせるものである。
【0012】
より具体的に説明すると、本発明の携帯電話機では、キーシートのキー入力が検出されると、制御部がメモリ内のキー割り当て情報を参照し、キーが有効であればスピーカでビープ音(BEEP#1)を鳴らして所定の処理を行い、キーが無効であった場合、スピーカでビープ音(BEEP#2)を鳴らして有効なキーが入力されるまで待機する。
【0013】
これによって、本発明の携帯電話機では、入力したキーが有効なのか無効なのかを容易に知ることが可能となるので、間違ったキー操作を繰り返し行うことを防ぐことが可能となる。この場合、本発明の携帯電話機では、携帯電話機に備わっている装置を報知手段として使用するため、特別のハードウェアが不要となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例による携帯電話機の構成を示すブロック図である。図1において、携帯電話機1は無線部11と、ベースバンド部12と、音声処理部13と、ディスプレイ14と、制御部15と、キーシート16と、スピーカ17と、バイブレータ18と、メモリ19とから構成されている。
【0015】
ディスプレイ14はLCD(Liquid Crystal Display)バックライト141を備え、キーシート16はキーLED(Light Emitting Diode)161を備えている。
【0016】
メモリ19はキー割り当て情報191及びメニュー192と、制御部15が実行するプログラム(コンピュータで実行可能なプログラム)とを格納しており、メニュー192は機能の一覧であり、制御部15は有効なキーが入力される度にメニュー192を参照し、キー割り当て情報191を更新する。キー割り当て情報191はキーシート16のキー各々が有効であるか無効であるかを示すリストで構成されている。
【0017】
キーシート16のキーが押下されてそれに対応する信号が入力されると、制御部15はキー割り当て情報191を参照し、そのキーが有効であるか無効であるか調べる。入力されたキーが有効であれば、制御部15はスピーカ17でビープ音(BEEP#1)を鳴らして所定の処理を行い、無効であればビープ音(BEEP#2)を鳴らして有効なキーが入力されるまで待機する。
【0018】
図2は図1の携帯電話機1の動作を示すフローチャートである。これら図1及び図2を参照して本発明の一実施例による携帯電話機1の動作について説明する。尚、図2に示す処理は制御部15がメモリ19のプログラムを実行することで実現される。
【0019】
携帯電話機1においては電源が投入されると、初期メニュー(待ち受け画面)のキーの割り当てが自動的に行われる(図2ステップS1)。制御部15はキーシート16でキーの入力が検出されると(図2ステップS2)、キー割り当て情報191を参照し、そのキーが有効であるか否かを判断する(図2ステップS3)。
【0020】
制御部15は入力されたキーが有効であれば、ビープ音(BEEP#1)をスピーカ17から発生させる(図2ステップS5)。また、制御部15はそのキーが電源キーでなければ(図2ステップS6)、所定の処理を行い(図2ステップS7)、その処理でメニューの階層が変われば(図2ステップS10)、ステップS1に戻ってキー割り当て情報191を更新する。
【0021】
制御部15は入力されたキーが電源キーであれば(図2ステップS6)、そのキーが押下されていた時間によって動作を変化させる。制御部15はそのキーが押されていた時間が1秒以内であれば(図2ステップS8)、待ち受け画面に戻り(図2ステップS9)、そのキーが押されていた時間が1秒以上であれば(図2ステップS8)、電源OFFとして処理を終了する。
【0022】
一方、制御部15は入力されたキーが無効であれば(図2ステップS3)、ビープ音(BEEP#1)とは異なるビープ音(BEEP#2)をスピーカ17から発生させ(図2ステップS4)、有効なキー操作が入力されるまで待機する。
【0023】
このように、本実施例では、入力されたキーが有効であればビープ音(BEEP#1)を発生させ、入力されたキーが無効であればビープ音(BEEP#2)を発生させることによって、入力したキーが有効なのか無効なのかを容易に知ることができるので、間違ったキー操作を繰り返し行うことを防ぐことができる。この場合、本実施例では、携帯電話機1に備わっている装置(スピーカ17)を報知手段として使用するため、有効無効の通知に特別のハードウェアを用いる必要がない。
【0024】
図3及び図4は本発明の他の実施例による携帯電話機の動作を示すフローチャートである。本発明の他の実施例による携帯電話機はキー入力の有効性を知らせる方法が異なる以外は、上述した図1に示す本発明の一実施例による携帯電話機1と同様の構成となっているので、図1と図3と図4とを参照して本発明の他の実施例による携帯電話機1の動作について説明する。尚、図2及び図4に示す処理は制御部15がメモリ19のプログラムを実行することで実現される。
【0025】
携帯電話機1は電源が投入されると、初期メニュー(待ち受け画面)のキーの割り当てが自動的に行われ(図3ステップS11)、現在、音信号を出力しない状態(自端末を無音状態で使用する状態、いわゆるマナーモード)になっているか否かを判断する(図3ステップS12)。このマナーモードになっていなければ、携帯電話機1は上述した本発明の一実施例と同様の動作が行われる(図3ステップS13〜S21)。
【0026】
一方、マナーモードになっていれば、制御部15はキーシート16でキーの入力が検出されると(図4ステップS22)、キー割り当て情報191を参照し、そのキーが有効であるか否かを判断する(図4ステップS23)。
【0027】
制御部15は入力されたキーが有効であれば、バイブレータ18による振動パターン#1、またはLCDバックライト141及びキーLED161のうちの少なくとも一方の点滅による色変化パターン#1を発生させる(図4ステップS25)。また、制御部15はそのキーが電源キーでなければ(図4ステップS26)、所定の処理を行い(図4ステップS27)、その処理でメニューの階層が変われば(図4ステップS30)、ステップS11に戻ってキー割り当て情報191を更新する。
【0028】
制御部15は入力されたキーが電源キーであれば(図4ステップS26)、そのキーが押下されていた時間によって動作を変化させる。制御部15はそのキーが押されていた時間が1秒以内であれば(図4ステップS28)、待ち受け画面に戻り(図4ステップS29)、そのキーが押されていた時間が1秒以上であれば(図4ステップS28)、電源OFFとして処理を終了する。
【0029】
一方、制御部15は入力されたキーが無効であれば(図4ステップS23)、バイブレータ18による振動パターン#2(振動パターン#1とは異なるパターン)、またはLCDバックライト141及びキーLED161のうちの少なくとも一方の点滅による色変化パターン#2(色変化パターン#1とは異なるパターン)を発生させ(図4ステップS24)、有効なキー操作が入力されるまで待機する。
【0030】
このように、本実施例では、マナーモード以外の時に、入力されたキーが有効であればビープ音(BEEP#1)を発生させ、入力されたキーが無効であればビープ音(BEEP#2)を発生させるとともに、マナーモード時に入力されたキーが有効であれば振動パターン#1及び色変化パターン#1のうちの少なくとも一方を発生させ、入力されたキーが無効であれば振動パターン#2及び色変化パターン#2のうちの少なくとも一方を発生させることによって、入力したキーが有効なのか無効なのかを容易に知ることができるので、間違ったキー操作を繰り返し行うことを防ぐことができる。
【0031】
この場合、本実施例では、携帯電話機1に備わっている装置(バイブレータ18、LCDバックライト141、キーLED161等)を報知手段として使用するため、有効無効の通知に特別のハードウェアを用いる必要がない。
【0032】
尚、本実施例では、マナーモード以外の時に、キー入力の有効性を知らせる方法としてスピーカ17によるキータッチトーンを用いているが、バイブレータ18による振動、LCDバックライト141及びキーLED161の点滅による色変化との組合せ、あるいは単独でもキー入力の有効性を知らせることができる。
【0033】
バイブレータ18における振動のパターンによって、キー操作が有効であるか無効であるかを区別することは、マナーモードにしてキータッチトーンを鳴らしたくない時や、周囲が騒がしくキータッチトーンが聞こえにくい時にバイブレータ18を使用すると効果的である。
【0034】
また、本実施例では、視覚的にキー操作の有効性を知らせることも可能である。この方法としては、LCDバックライト141及びキーLED161を点滅させ、色を変化させる方法がある。これらスピーカ17、バイブレータ18、LCDバックライト141、キーLED161といったキー操作有効性通知手段は、通常、着信の通知等に用いられているが、ユーザの好みに合わせてカスタマイズ可能である。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は、少なくとも着信を通知する通知手段と、キー入力操作を行う入力手段とを含む携帯電話機において、入力手段によるキー入力操作が有効か無効かを判断し、キー入力操作が有効と判断された時に通知手段を用いて予め設定された第1のパターンでキー入力操作の有効を通知させ、キー入力操作が無効と判断された時に通知手段を用いて第1のパターンとは異なりかつ予め設定された第2のパターンでキー入力操作の無効を通知させることによって、特別のハードウェアを必要とすることなく、入力したキーが有効なのか無効なのかを容易に知ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による携帯電話機の構成を示すブロック図である。
【図2】図1の携帯電話機の動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の他の実施例による携帯電話機の動作を示すフローチャートである。
【図4】本発明の他の実施例による携帯電話機の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 携帯電話機
11 無線部
12 ベースバンド部
13 音声処理部
14 ディスプレイ
15 制御部
16 キーシート
17 スピーカ
18 バイブレータ
19 メモリ
141 LCDバックライト
161 キーLED
191 キー割り当て情報
192 メニュー

Claims (9)

  1. 少なくとも着信を通知する通知手段と、キー入力操作を行う入力手段とを含む携帯電話機であって、前記入力手段によるキー入力操作が有効か無効かを判断する手段と、前記キー入力操作が有効と判断された時に前記通知手段を用いて予め設定された第1のパターンで前記キー入力操作の有効を通知させる手段と、前記キー入力操作が無効と判断された時に前記通知手段を用いて前記第1のパターンとは異なりかつ予め設定された第2のパターンで前記キー入力操作の無効を通知させる手段とを有することを特徴とする携帯電話機。
  2. 前記通知手段としてスピーカと、バイブレータと、LCD(Liquid Crystal Display)バックライトと、キーLED(Light Emitting Diode)とのうちの少なくとも一つを用いることを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  3. 自端末を無音状態で使用するモードの時に前記バイブレータと、前記LCDバックライトと、前記キーLEDとのうちの少なくとも一つを前記通知手段として用いることを特徴とする請求項2記載の携帯電話機。
  4. 前記キー入力操作が有効か無効かを判断する手段は、キー各々が有効であるか無効であるかを示すリスト情報を基に前記キー入力操作が有効か無効かを判断することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか記載の携帯電話機。
  5. 少なくとも着信を通知する通知手段と、キー入力操作を行う入力手段とを含む携帯電話機のキー操作表示方法であって、前記入力手段によるキー入力操作が有効か無効かを判断するステップと、前記キー入力操作が有効と判断された時に前記通知手段を用いて予め設定された第1のパターンで前記キー入力操作の有効を通知させるステップと、前記キー入力操作が無効と判断された時に前記通知手段を用いて前記第1のパターンとは異なりかつ予め設定された第2のパターンで前記キー入力操作の無効を通知させるステップとを有することを特徴とするキー操作表示方法。
  6. 前記通知手段としてスピーカと、バイブレータと、LCD(Liquid Crystal Display)バックライトと、キーLED(Light Emitting Diode)とのうちの少なくとも一つを用いることを特徴とする請求項5記載のキー操作表示方法。
  7. 自端末を無音状態で使用するモードの時に前記バイブレータと、前記LCDバックライトと、前記キーLEDとのうちの少なくとも一つを前記通知手段として用いることを特徴とする請求項6記載のキー操作表示方法。
  8. 前記キー入力操作が有効か無効かを判断するステップは、キー各々が有効であるか無効であるかを示すリスト情報を基に前記キー入力操作が有効か無効かを判断することを特徴とする請求項5から請求項7のいずれか記載のキー操作表示方法。
  9. 少なくとも着信を通知する通知手段と、キー入力操作を行う入力手段とを含む携帯電話機のキー操作表示方法のプログラムであって、コンピュータに、前記入力手段によるキー入力操作が有効か無効かを判断する処理と、前記キー入力操作が有効と判断された時に前記通知手段を用いて予め設定された第1のパターンで前記キー入力操作の有効を通知させる処理と、前記キー入力操作が無効と判断された時に前記通知手段を用いて前記第1のパターンとは異なりかつ予め設定された第2のパターンで前記キー入力操作の無効を通知させる処理とを実行させるためのプログラム。
JP2002307737A 2002-10-23 2002-10-23 携帯電話機及びそれに用いるキー操作表示方法並びにそのプログラム Pending JP2004146962A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002307737A JP2004146962A (ja) 2002-10-23 2002-10-23 携帯電話機及びそれに用いるキー操作表示方法並びにそのプログラム
DE60327406T DE60327406D1 (de) 2002-10-23 2003-10-15 Tragbares Telefon, Verfahren zur Gültigkeits/Ungültigkeitsmeldung von Tastenbetätigungen an einem tragbaren Telefon und Programm für das Verfahren
EP03023528A EP1413948B1 (en) 2002-10-23 2003-10-15 Portable telephone set, key operation validity/invalidity notification method for use with the portable telephone set and program for the method
US10/692,152 US20040087349A1 (en) 2002-10-23 2003-10-22 Portable telephone set, key operation validity/invalidity notification method for use with the portable telephone set and program for the method
CNB2003101017675A CN100388832C (zh) 2002-10-23 2003-10-23 便携式电话机及其按键操作有效/无效通知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002307737A JP2004146962A (ja) 2002-10-23 2002-10-23 携帯電話機及びそれに用いるキー操作表示方法並びにそのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004146962A true JP2004146962A (ja) 2004-05-20

Family

ID=32064325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002307737A Pending JP2004146962A (ja) 2002-10-23 2002-10-23 携帯電話機及びそれに用いるキー操作表示方法並びにそのプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040087349A1 (ja)
EP (1) EP1413948B1 (ja)
JP (1) JP2004146962A (ja)
CN (1) CN100388832C (ja)
DE (1) DE60327406D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502363A (ja) * 2008-09-04 2012-01-26 オラクル・アメリカ・インコーポレイテッド キー押下を区別するために音を使うためのシステムおよび方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050136987A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 International Business Machines Corporation Tactile communication system
JP2007518143A (ja) * 2004-09-28 2007-07-05 カシオ計算機株式会社 演算処理装置
US20060128448A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-15 Meoung-Jin Lim Mobile phone having an easy-receive feature for an incoming call
CN101375583B (zh) * 2006-03-29 2011-08-03 夏普株式会社 便携电话机
US8553867B2 (en) 2010-11-24 2013-10-08 International Business Machines Corporation User-defined system-enforced session termination in a unified telephony environment
CN106325661A (zh) * 2015-06-26 2017-01-11 联想(北京)有限公司 一种控制方法及电子设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463659A (en) * 1994-07-05 1995-10-31 At&T Ipm Corp. Apparatus and method of configuring a cordless telephone for operating in a frequency hopping system
US5640441A (en) * 1995-05-08 1997-06-17 Oraelectronics, Inc. Apparatus and method for incoming call detection and alarm circuitry for cellular telephones
US6310609B1 (en) 1997-04-17 2001-10-30 Nokia Mobile Phones Limited User interface with guide lights
KR100241783B1 (ko) * 1997-12-19 2000-02-01 윤종용 복합무선단말기의 서비스 옵션에 따른 수신경고음 및 표시문구발생 방법
US7015896B2 (en) * 1998-01-23 2006-03-21 Digit Wireless, Llc Keyboards with both individual and combination key output
US6778841B1 (en) * 1999-12-17 2004-08-17 Nokia Corporation Method and apparatus for easy input identification
JP4318370B2 (ja) * 2000-02-25 2009-08-19 パナソニック株式会社 携帯電話装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502363A (ja) * 2008-09-04 2012-01-26 オラクル・アメリカ・インコーポレイテッド キー押下を区別するために音を使うためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040087349A1 (en) 2004-05-06
EP1413948A1 (en) 2004-04-28
CN100388832C (zh) 2008-05-14
CN1498019A (zh) 2004-05-19
DE60327406D1 (de) 2009-06-10
EP1413948B1 (en) 2009-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7881754B2 (en) Portable communication terminal
KR100689499B1 (ko) 휴대단말기에서 키 설정 정보 디스플레이 방법
JP2001086233A (ja) 照明機能付携帯機器
US7103389B2 (en) Radio communication device capable of generating melody patterns via sound, tactical and visual notifications
US20110244844A1 (en) Mobile terminal device, method of operation notification, and program of operation notification
JP2005203930A (ja) ハンズフリーシステム及びその着信受付け方法
JP2004146962A (ja) 携帯電話機及びそれに用いるキー操作表示方法並びにそのプログラム
JPWO2005125159A1 (ja) 情報端末
JP2007309809A (ja) 携帯電話端末及びその制御方法
JP4124244B2 (ja) 携帯電話
KR20020028425A (ko) 핸드폰에서 진동 조정 방법
JPH10107719A (ja) 自動電源オン機能付き携帯無線機
JP2004287886A (ja) 表示選択装置とこれを用いた携帯電話機及び電子機器
JP4123268B2 (ja) 携帯電話
JP2010147656A (ja) 携帯電話装置及び携帯電話装置のイベント通知方法並びに携帯電話装置の制御プログラム。
JP2004126272A (ja) 情報処理装置
JP2011114569A (ja) 携帯端末装置及び着信応答方法
JP2002359672A (ja) 電子機器
JP2000224293A (ja) 携帯型電話機
JP3560527B2 (ja) 携帯電話機
JP2001320476A (ja) 携帯型電話機
JP4124271B2 (ja) 携帯電話
JP4075845B2 (ja) 携帯電話機
JP2001136246A (ja) 移動通信端末と電源状態報知方法
JPH09312679A (ja) 携帯電話機能付き情報処理装置及びアラーム時刻通知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031