JP2004144232A - 軸受の内面の加工方法 - Google Patents

軸受の内面の加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004144232A
JP2004144232A JP2002310947A JP2002310947A JP2004144232A JP 2004144232 A JP2004144232 A JP 2004144232A JP 2002310947 A JP2002310947 A JP 2002310947A JP 2002310947 A JP2002310947 A JP 2002310947A JP 2004144232 A JP2004144232 A JP 2004144232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
mandrel
resin layer
inner diameter
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002310947A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Iwata
岩田 英樹
Takahiro Niwa
丹羽 貴裕
Takeshi Shindo
新藤 剛
Tsunetaro Kashiyama
樫山 恒太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Metal Co Ltd
Original Assignee
Daido Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Metal Co Ltd filed Critical Daido Metal Co Ltd
Priority to JP2002310947A priority Critical patent/JP2004144232A/ja
Priority to GB0323340A priority patent/GB2394992B/en
Priority to US10/691,521 priority patent/US6890594B2/en
Publication of JP2004144232A publication Critical patent/JP2004144232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/203Multilayer structures, e.g. sleeves comprising a plastic lining
    • F16C33/206Multilayer structures, e.g. sleeves comprising a plastic lining with three layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/208Methods of manufacture, e.g. shaping, applying coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/12Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/22Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to internal surfaces, e.g. of tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/30Fluoropolymers
    • F16C2208/32Polytetrafluorethylene [PTFE]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/36Polyarylene ether ketones [PAEK], e.g. PEK, PEEK
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/20Shaping by sintering pulverised material, e.g. powder metallurgy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/06Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/54Surface roughness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/60Thickness, e.g. thickness of coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】内面に合成樹脂を主体とした樹脂層を有し円筒状に構成された軸受の内面を加工する場合において、軸受の内面を切削加工することなく、その内面の粗さを改善できると共に、内径の寸法精度を向上させる。
【解決手段】内面に合成樹脂を主体とした樹脂層を有する円筒状をなす軸受1を治具2に圧入し、その治具2をチャック4に装着する。そして、軸受1の内面1aを切削加工することなく、円柱棒状をなすマンドレル6を軸受1の内径部に挿入し、当該マンドレル6を、ヒータ7により例えば250℃に加熱する。この加熱によりマンドレル6が熱膨張し、当該マンドレル6の外周面の押圧面6aにて軸受1の内面1a、すなわち樹脂層の表面が押圧される。5分後、マンドレル6を軸受1から引き抜く。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内面に合成樹脂を主体とした樹脂層を有し円筒状に構成された軸受の内面の加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、軸受において、例えば平板状をなす裏金上に多孔質焼結体を設け、この多孔質焼結体に合成樹脂例えば熱硬化性樹脂を含浸被覆して樹脂層を設けて平板材料を作製し、この後、この平板材料を所定の寸法に切断し、前記樹脂層が内面側となるように曲げ加工(巻き加工)を行って、内面に樹脂層を有する円筒状の軸受とした構成のものがある。
【0003】
このような構成の軸受を製造する場合、樹脂層の樹脂と多孔質焼結体との収縮率の差などにより、樹脂層の表面の粗さが粗くなったり、軸受の内径の寸法精度が悪くなったりすることがある。また、樹脂層が内面側となるように曲げ加工する場合に樹脂層厚さが増肉するが、その樹脂層厚さが均一にならない。このようなことを改善するために、その軸受の内面を加工する必要がある場合がある。
【0004】
例えば空調用コンプレッサに使用される軸受では、圧縮能力を高めるために、その軸受の内径に高度な寸法精度が要求される。このような場合、軸受内面を切削や研磨などの機械加工を行うことにより、軸受内面の粗さを改善すると共に、内径の寸法精度を確保することが行われている。
【0005】
一方、上記樹脂層に繊維を含んだ構成の軸受において、その軸受内面の樹脂層を切削加工した後に、軸受の内径部に棒状のマンドレルを挿入し、当該マンドレルの外周面により、前記切削加工で発生した樹脂層の繊維の毛羽立ちを押しつぶすようにする方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、この特許文献1には、その軸受内面の樹脂層を切削加工した後に、加熱したマンドレルを軸受の内径部に挿入する方法も記載されている。
【0006】
【特許文献1】
特開2001−311429号公報(特許請求の範囲の請求項1,3、段落番号[0004],[0006]、図1、図4)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来の方法では、軸受の内面を切削加工することを必要としているため、その際に出る切削粉や研磨粉は産業廃棄物として処分されることが多く、環境上好ましくない。また、切削加工でバイト等の刃物を使用する場合、それが、多孔質焼結体に使用されているCu―Sn合金や、樹脂層に含まれている硬質粒子に接触することにより、欠けなどの破損が生じることがある。このため、その刃物の加工寿命が減ったり、メンテナンスが必要となったりする。
【0008】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、内面に合成樹脂を主体とした樹脂層を有し円筒状に構成された軸受の内面を加工する場合において、軸受の内面を切削加工することなく、その内面の粗さを改善できると共に、内径の寸法精度を向上できる軸受の内面の加工方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、請求項1の発明は、内面に合成樹脂を主体とした樹脂層を有し円筒状に構成された軸受の内面の加工方法であって、前記軸受を治具に保持させた状態で、前記樹脂層を切削加工しないで、前記軸受の内径部にマンドレルを挿入した後当該マンドレルを加熱、または前記軸受の内径部にマンドレルを挿入しながら当該マンドレルを加熱、或いはマンドレルを加熱した後当該マンドレルを前記軸受の内径部に挿入することにより、前記樹脂層を前記マンドレルの外周面の押圧面にて押圧するようにしたことを特徴とする。
【0010】
上記した手段によれば、加熱により熱膨張したマンドレルの外周面の押圧面により軸受内面の樹脂層が加圧される。このとき、軸受は治具に保持されていて、外側への変形が拘束されている。これにより、軸受内面の樹脂層が均一に熱変形するため、軸受の内面の粗さが改善されると共に、軸受の内径の寸法精度を向上させることができる。
【0011】
また、この手段によれば、軸受の内面の切削加工を行わないため、切削粉や摩耗粉は発生せず、その分廃棄物を低減できる。しかも、切削加工用の刃物も使用しないため、それのメンテナンスなどをする必要もない。
【0012】
請求項2の発明は、上記と同様な目的を達成するために、内面にポリテトラフルオロエチレンを主体とした樹脂層を有し円筒状に構成された軸受の内面の加工方法であって、前記軸受を治具に保持させた状態で、前記樹脂層を切削加工しないで、前記軸受の内径部にマンドレルを挿入した後当該マンドレルを加熱、または前記軸受の内径部にマンドレルを挿入しながら当該マンドレルを加熱、或いはマンドレルを加熱した後当該マンドレルを前記軸受の内径部に挿入することにより、前記樹脂層を前記マンドレルの外周面の押圧面にて押圧するようにしたことを特徴とする。
【0013】
この請求項2の発明では、樹脂層を構成する合成樹脂としてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を主体としたものに限定している点が上記請求項1の発明とは異なっている。この請求項2の発明においても、請求項1の発明と同様な作用効果を得ることができる。
【0014】
請求項3の発明は、上記と同様な目的を達成するために、内面に熱硬化性樹脂を主体とした樹脂層を有し円筒状に構成された軸受の内面の加工方法であって、前記軸受を治具に保持させた状態で、前記樹脂層を切削加工しないで、前記軸受の内径部にマンドレルを挿入した後当該マンドレルを加熱、または前記軸受の内径部にマンドレルを挿入しながら当該マンドレルを加熱、或いはマンドレルを加熱した後当該マンドレルを前記軸受の内径部に挿入することにより、前記樹脂層を前記マンドレルの外周面の押圧面にて押圧するようにしたことを特徴とする。
【0015】
この請求項3の発明では、樹脂層を構成する合成樹脂として熱硬化性樹脂を主体としたものに限定している点が上記請求項1及び2の発明とは異なっている。この請求項3の発明においては、請求項1の発明と同様な作用効果を得ることができることに加えて、次のような利点がある。すなわち、マンドレルからの熱の供給に伴い樹脂層の熱硬化性樹脂の硬化反応(架橋反応)が進み、樹脂層の表面(摺動面)が一層強固になり、これにより軸受としての耐摩耗性等の特性が向上する。
【0016】
請求項4の発明は、樹脂層は、裏金上に設けた多孔質焼結層に含浸被覆して形成したものであることを特徴としている。
請求項5の発明は、マンドレルは、押圧面の粗さがRy1.0μm以下のものを使用することを特徴とする。これによれば、樹脂層の表面の粗さを良好に改善できると共に、マンドレルを軸受から抜く際の離型性が良好となる。
請求項6の発明は、マンドレルは、押圧面の粗さがRy0.5μm以下のものを使用することを特徴としている。これによれば、樹脂層の表面の粗さを一層良好に改善できると共に、マンドレルを軸受から抜く際の離型性が一層良好となる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例について説明する。
この実施例で使用する軸受は次のようにして製造した。
まず、軸受の裏金層となる鋼板として、厚さ寸法が1.2mmで、表面に銅メッキ層が施された平板状のものを使用する。この鋼板上(銅メッキ層上)に、銅合金粉末を厚さ0.3mmで散布し、次に、還元雰囲気中で750〜900℃に加熱して銅合金粉末を焼結した。これにより、裏金層(銅メッキ層)上に多孔質焼結層が得られる。
【0018】
次に、上記多孔質焼結層に合成樹脂を含浸被覆して樹脂層を形成する。ここで、その合成樹脂としては次の3種類の樹脂を用い、それぞれ次のようにして樹脂層を形成した。
【0019】
1.PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)(熱可塑性樹脂)
ペレット状のPEEK樹脂をシート押出し機によって樹脂シートに形成する。そして、上記裏金層上の多孔質焼結層を350〜600℃に加熱した状態で、その多孔質焼結層に上記樹脂シートを重ね合わせてこれらをロール間で圧接し、PEEK樹脂を多孔質焼結層に含浸被覆した平板材料を得る。
【0020】
2.PTFE(熱可塑性樹脂)
まず、Pb粉末を均一に混合したPTFE混合物を得る。そして、その混合物を、上記裏金層上の多孔質焼結層に含浸被覆させた後、350〜400℃の温度で焼成を行い、その後ロール圧延により総厚を均一にさせた平板材料を得る。
【0021】
3.PF(ポリフェノール)(熱硬化性樹脂)
熱硬化性樹脂であるPF樹脂をPTFE粉末と共に(体積比でPF:PTFE=4:1)有機溶剤に溶解したワニスを、上記裏金層上の多孔質焼結層に含浸被覆させた後、150〜250℃の温度で硬化させる。これにより、PF樹脂を含浸被覆した平板材料を得る。
【0022】
そして、これら各平板材料を所定の寸法に切断し、曲げ加工(巻き加工)を行うことにより円筒状の軸受を製造した。軸受としては、外径寸法が23mm、内径寸法が20mm、幅寸法(軸線方向長さ)が15mmの大きさのものとした。
【0023】
このようにして製造した3種類の軸受を用いて、これら各軸受の内面の加工を、図1のようにして行った。まず、円筒状の上記軸受1を、治具2の装着部3に圧入し、その治具2をチャック4に装着する。そして、一端部がホルダ5に保持された円柱棒状をなすマンドレル6を上記軸受1の内径部に挿入し、この後、当該マンドレル6を、これの内部に設けられた加熱手段であるヒータ7により例えば250℃に加熱する。そのマンドレル6の外周面を押圧面6aとしている。マンドレル6の内部には温度検出用の熱電対8が設けられていて、この熱電対8により温度を検出しながらコントローラ9により温度制御する。
【0024】
この加熱によりマンドレル6が熱膨張し、当該マンドレル6の外周面の押圧面6aにて軸受1の内面1a、すなわち樹脂層の表面が均一に内径側から外径側に押圧されるようになる。このとき、軸受1は治具2に保持されていて、外側への変形が拘束されている。250℃で5分間保持した後、マンドレル6を軸受1から引き抜く。
【0025】
この場合、マンドレル6としては、外周面の押圧面6aの粗さが異なる物を2種類用意し、上記3種類の樹脂層に対し、それぞれ2種類のマンドレル6を使用して内面処理を行った。表1には、実施例1〜3及び4〜6で使用したマンドレルに関する条件と処理条件が示されている。また、表2には、実施例1〜6の実験結果が示されている。
【0026】
【表1】
Figure 2004144232
【0027】
【表2】
Figure 2004144232
【0028】
表1において、実施例1〜3については、押圧面の粗さ(Ry)が0.8μmのマンドレルを使用し、実施例4〜6については、押圧面の粗さ(Ry)が0.3μmのマンドレルを使用している。なお、粗さ(Ry)は、最大山高さと最大谷深さとの差で表される。
【0029】
表2から次のことが分かる。まず、実施例1〜6において、処理前粗さと処理後粗さとを比較すると、いずれも処理後粗さの方が小さくなっており、マンドレル処理により軸受内面の粗さが改善されたことが分かる。また、実施例1〜6において、処理前の軸受内径と処理後の軸受内径とを比較すると、いずれも処理後の軸受内径の方が、±の後の数字(ばらつき範囲を意味する)が小さくなっており、軸受内径の寸法精度が高くなっていることが分かる。
【0030】
また、実施例1と実施例4とを比較すると、処理前と処理後の差が、実施例4の方が大きくなっており、実施例4(マンドレルの押圧面の粗さが0.3μm)の方が、実施例1(マンドレルの押圧面の粗さが0.8μm)の場合よりも粗さが改善されたことがわかる。これは、マンドレルの押圧面の粗さが小さいことによるものであると考えられる。同様にして、実施例2と実施例5とを比較すると、処理前と処理後の差が、実施例5の方が大きくなっており、実施例5(マンドレルの押圧面の粗さが0.3μm)の方が、実施例2(マンドレルの押圧面の粗さが0.8μm)の場合よりも粗さが改善されたことがわかる。同様にして、実施例3と実施例6とを比較すると、処理前と処理後の差が、実施例6の方が大きくなっており、実施例6(マンドレルの押圧面の粗さが0.3μm)の方が、実施例3(マンドレルの押圧面の粗さが0.8μm)の場合よりも粗さが改善されたことがわかる。
【0031】
ちなみに、本実施例1〜6のものは、いずれも表面粗度が良好なため、摩擦摩耗特性が良好である。特に初期なじみ性について、顕著な効果が見られた。
なお、例えば樹脂層が熱硬化性樹脂であるPF樹脂を用いた軸受1において、押圧面の粗さが例えば2μmのマンドレルを用いてマンドレル処理を行った場合では、マンドレル6を軸受から抜き取る際に、樹脂層の表面の一部が剥がれる、いわゆるむしれが発生することがある。このような点を考慮すると、マンドレルの押圧面の粗さとしては、1μm以下が好ましく、より好ましくは0.8μm以下であり、更に好ましくは0.5μm以下であり、0.3μm以下が更に好ましいと考えられる。
【0032】
本発明は、上記した実施例にのみ限定されるものではなく、次のように変形または拡張できる。
軸受1の内径部へのマンドレル6の挿入とマンドレル6の加熱の時期については、上記した実施例では、マンドレル6を挿入した後、マンドレル6を加熱する例を示したが、これに限られず、マンドレル6を挿入しながらマンドレル6を加熱しても良く、また、マンドレル6を挿入前に加熱しておき、この加熱したマンドレル6を挿入するようにしても良い。
【0033】
軸受としては、1個で円筒状に構成されたものに限られず、2個の半割軸受を円筒状に構成したものでも良い。
内面加工する軸受1を軸線方向に複数個セットし、それら複数個の軸受1を同時に加工するようにしても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すもので、軸受の内面加工を行う状態の縦断正面図
【符号の説明】
図面中、1は軸受、1aは内面、2は治具、3は装着部、4はチャック、5はホルダ、6はマンドレル、6aは押圧面、7はヒータ(加熱手段)を示す。

Claims (6)

  1. 内面に合成樹脂を主体とした樹脂層を有し円筒状に構成された軸受の内面の加工方法であって、
    前記軸受を治具に保持させた状態で、前記樹脂層を切削加工しないで、前記軸受の内径部にマンドレルを挿入した後当該マンドレルを加熱、または前記軸受の内径部にマンドレルを挿入しながら当該マンドレルを加熱、或いはマンドレルを加熱した後当該マンドレルを前記軸受の内径部に挿入することにより、前記樹脂層を前記マンドレルの外周面の押圧面にて押圧するようにしたことを特徴とする軸受の内面の加工方法。
  2. 内面にポリテトラフルオロエチレンを主体とした樹脂層を有し円筒状に構成された軸受の内面の加工方法であって、
    前記軸受を治具に保持させた状態で、前記樹脂層を切削加工しないで、前記軸受の内径部にマンドレルを挿入した後当該マンドレルを加熱、または前記軸受の内径部にマンドレルを挿入しながら当該マンドレルを加熱、或いはマンドレルを加熱した後当該マンドレルを前記軸受の内径部に挿入することにより、前記樹脂層を前記マンドレルの外周面の押圧面にて押圧するようにしたことを特徴とする軸受の内面の加工方法。
  3. 内面に熱硬化性樹脂を主体とした樹脂層を有し円筒状に構成された軸受の内面の加工方法であって、
    前記軸受を治具に保持させた状態で、前記樹脂層を切削加工しないで、前記軸受の内径部にマンドレルを挿入した後当該マンドレルを加熱、または前記軸受の内径部にマンドレルを挿入しながら当該マンドレルを加熱、或いはマンドレルを加熱した後当該マンドレルを前記軸受の内径部に挿入することにより、前記樹脂層を前記マンドレルの外周面の押圧面にて押圧するようにしたことを特徴とする軸受の内面の加工方法。
  4. 樹脂層は、裏金上に設けた多孔質焼結層に含浸被覆して形成したものであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の軸受の内面の加工方法。
  5. マンドレルは、押圧面の粗さがRy1.0μm以下のものを使用することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の軸受の内面の加工方法。
  6. マンドレルは、押圧面の粗さがRy0.5μm以下のものを使用することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の軸受の内面の加工方法。
JP2002310947A 2002-10-25 2002-10-25 軸受の内面の加工方法 Pending JP2004144232A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002310947A JP2004144232A (ja) 2002-10-25 2002-10-25 軸受の内面の加工方法
GB0323340A GB2394992B (en) 2002-10-25 2003-10-06 Method of processing inner surface of bearing
US10/691,521 US6890594B2 (en) 2002-10-25 2003-10-24 Method of processing inner surface of bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002310947A JP2004144232A (ja) 2002-10-25 2002-10-25 軸受の内面の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004144232A true JP2004144232A (ja) 2004-05-20

Family

ID=29417298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002310947A Pending JP2004144232A (ja) 2002-10-25 2002-10-25 軸受の内面の加工方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6890594B2 (ja)
JP (1) JP2004144232A (ja)
GB (1) GB2394992B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160084722A (ko) * 2015-01-06 2016-07-14 (주)동서기연 복합소재 베어링 제작 장치 및 제작방법, 그리고 이에 의해 제작된 복합소재 베어링

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0315290B1 (pt) * 2002-10-14 2016-03-15 Saint Gobain Performance Plast material compósito para utilização em mancal deslizante
DE102004027717A1 (de) * 2004-06-07 2005-12-22 Accuride International Gmbh Beschichtete Teleskopschiene
US7754287B2 (en) * 2006-05-31 2010-07-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for forming filled bearings from fluoropolymer dispersions stabilized with anionic polyelectrolyte dispersing agents
JP4272238B2 (ja) * 2007-03-26 2009-06-03 大同メタル工業株式会社 コーティング軸受製造方法およびその製造装置
EP2886206B1 (en) * 2013-12-19 2016-05-18 AIRBUS HELICOPTERS DEUTSCHLAND GmbH Method of coating a bushing
US11708859B2 (en) 2021-12-15 2023-07-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bearing element having polymeric coating and method of application of polymeric coating to bearing element for electrical insulation

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB988258A (en) * 1961-02-20 1965-04-07 Charles Samuel White Improvements in or relating to bearings
US3574429A (en) * 1969-06-06 1971-04-13 Lear Siegler Inc Low friction bearing and method for making same
JPS5327419B1 (ja) * 1970-10-27 1978-08-08
US3958595A (en) * 1974-11-22 1976-05-25 Dresser Industries, Inc. Corrosion resistant valve construction
US4000982A (en) * 1975-04-10 1977-01-04 Taiho Kogyo Co., Ltd. Bearing material
US4575429A (en) * 1984-12-04 1986-03-11 Garlock Bearings, Inc. Composite self lubricating bearings
GB2174460B (en) * 1985-05-01 1989-06-28 Nippon Dia Clevite Co Dry bearing
JP3895902B2 (ja) * 2000-04-27 2007-03-22 愛知機械工業株式会社 軸受の内径加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160084722A (ko) * 2015-01-06 2016-07-14 (주)동서기연 복합소재 베어링 제작 장치 및 제작방법, 그리고 이에 의해 제작된 복합소재 베어링
KR101676374B1 (ko) * 2015-01-06 2016-11-15 (주)동서기연 복합소재 베어링 제작 장치

Also Published As

Publication number Publication date
GB0323340D0 (en) 2003-11-05
US20040081755A1 (en) 2004-04-29
GB2394992A (en) 2004-05-12
GB2394992B (en) 2004-12-08
US6890594B2 (en) 2005-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5399007B2 (ja) 電気摺動端子および電気摺動端子を加工するための方法
US8567226B2 (en) Die for use in sheet metal forming processes
WO2002062511A1 (en) Co-forming metal foam articles
JP2004144232A (ja) 軸受の内面の加工方法
JP2016153890A (ja) 定着スリーブ及びその製造方法
JP2005511981A5 (ja)
US6272751B1 (en) Bearing assembly and manufacturing method
CA2531435A1 (en) Method of flow forming a metal part
JP6409101B2 (ja) 加工工具、特に、ロール工具、および、円筒形の摺動面を加工する方法
JP2006070940A (ja) 円筒軸受ブッシュの製造方法
JP2006038180A (ja) 円筒軸受ブッシュ及び該円筒軸受ブッシュの製造方法
CN103781571B (zh) 冷压模制装置及使用该装置的冷压模制方法
JPH05332365A (ja) ドライベアリングおよびその製造方法
JP6515387B2 (ja) 超硬工具及びその製造方法
RU2716329C1 (ru) Способ упрочнения твердосплавного инструмента
JP4412466B2 (ja) 動圧軸受装置とその加工方法
WO2011111724A1 (ja) 動圧溝形成用金型および動圧型焼結含油軸受の製造方法
JP7339154B2 (ja) 摺動部材および摺動部材の製造方法
US20040151857A1 (en) Coating method for a roll or cylinder
WO2017047697A1 (ja) 圧粉体の製造方法および焼結金属部品の製造方法
US20070039186A1 (en) Dynamic bearing manufacturing method
JP3812702B2 (ja) 低摩擦すべり軸受の製造方法
JP2016108645A (ja) 金型材の製造装置及び金型材の製造方法
JPH01219108A (ja) 焼結含油軸受及びその製造方法
GB2321676A (en) Bearing assembly and method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060711