JP2004133864A - バーチャル美術館経営システム - Google Patents

バーチャル美術館経営システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004133864A
JP2004133864A JP2002327526A JP2002327526A JP2004133864A JP 2004133864 A JP2004133864 A JP 2004133864A JP 2002327526 A JP2002327526 A JP 2002327526A JP 2002327526 A JP2002327526 A JP 2002327526A JP 2004133864 A JP2004133864 A JP 2004133864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
museum
work
management system
name
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002327526A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Tanaka
田中 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T TWO COMMUNICATION KK
Original Assignee
T TWO COMMUNICATION KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T TWO COMMUNICATION KK filed Critical T TWO COMMUNICATION KK
Priority to JP2002327526A priority Critical patent/JP2004133864A/ja
Publication of JP2004133864A publication Critical patent/JP2004133864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】現代美術品や、古美術品・書画骨董品等の販売促進を行う会員制のバーチャル美術館経営システムを提供する。
【解決手段】バーチャル美術館経営システム100を設けたコンテンツ マネージメント サーバー(CMS)102を、WWWサーバー101と接続して、WWWサーバーは通信ネットワーク103のインターネットに接続している。バーチャル美術館経営システム100を管理するCMS102に格納するコンテンツBDをメンテナンスして、WWWサーバー101のページを編集する。コンテンツDBは、バーチャル美術館経営システム100に関係するコンテンツテーブル1021と、作品テーブル1022と、出展者テーブル1023と、サロンテーブル1024と、会員テーブル1025と、購入希望者テーブル1026等をデータベース化して管理することを特徴とする。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、クライアントがインターネットを介してサーバーに設けてある美術品を展示しているホームページをパーソナルコンピュータでアクセスして展示品の鑑賞と購入ができるように準備された現代美術品や、古美術品・書画骨董品等の販売促進を行うバーチャル美術館経営システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より古美術・現代美術をとわず美術品・書画・骨董を商っている企業も商店もインターネットに接続されたサーバーに設けた企業・商店別のホームページを活用されている。該美術品・書画・骨董をPRするには、それなりの拡大鑑賞機能を有するシステム等によって品定めが必要となる。クライアントの品定めの不満と、信用確認の取れないクライアントに高額商品の販売問題で折角の機会を失っている。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−256357発明の名称:サイバー展示館システムが開示されている。従来より運営者は大規模な展示場などを準備して出展者より出展料を得るなど、それは、展示販売の演出と、展示販売促進のための運営者の開催するイベントと、展示販売開催の広告と、出展者の募集と、出展者による商品の搬入と、出展者による商品の陳列と、購入された商品の発送と、展示商品の大量の販売促進を図る従来からあるビジネスをシステム化して、インターネットに接続したサーバーに該システムを設けている。
【0004】
【特許文献2】
特開2002−99737発明の名称:美術品流通促進システムが開示されている。美術業者間においては、美術品の売買と、貸し出し等は行われていた従来からあるビジネスをシステム化して、インターネットに接続したサーバーに該システムを設けている。
【0005】
【特許文献3】
特開2002−149803発明の名称:作品展示システムが開示されている。
既存の通信ネットワークを介しての情報提供による作品展示システムでは、一般大衆のニーズの収集と、アーティストへの啓蒙と、アーティストと一般大衆とのコミニケーションの支援を通じてアーティストの育成と、芸術文化の底辺拡大を図るシステムである。従来からあるビジネスをシステム化して、インターネットに接続したサーバーに該システムを設けている。
【0006】
上記記載のインターネットに接続した各システムを設けたサーバーにおいては次の課題がある。サイバー展示館システムでは、取扱い商品が多岐に渡り、大量販売であるので物品を鑑賞して品定めをする一品販売には適さない。また、美術品流通促進システムでは、美術業者間の美術品取引システムであるので、美術愛好家が関心があっても業者でなければ美術流通促進システムへ係わることはできない。また、作品展示システムでは、アーティストの育成が主な目的であって作品展示システムと美術愛好家の係わりは、作品展示システムへの美術愛好家のインターネットのアクセスを待つ自然の成り行きに任せてある。サイバー展示館システムと、作品展示システム等では、無制限なアクセスができる。参加人員を増大できることはビジネス成功の鍵であるが無制限のアクセスは、サイバー展示館及び作品展示システムを利用したい者に取っては回線の混雑で利用の妨げとなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、以上のような従来の欠点に鑑み、バーチャル美術館経営システムを運営する経営者に取っては会員制を設けて回線の混雑を防止すること、バーチャル美術館経営システムを利用する会員のステータスを上げること、また、バーチャル美術館経営システムの特徴を生かして画面遷移を用いて魅力ある臨場感あふれるバーチャルな造形美を設けること、拡大鑑賞機能を設けて正確に納得の行く充分な展示品の品定めができること、心地よく鑑賞できる情報提供の場を設けること、バーチャル美術館経営システムに出展された展示品の著作権を保護するために複写防止機能が設けられること、バーチャル美術館経営システムに展示された彫刻と、陶芸と、絵画と、写真と、出版物等の現代美術品や、古美術品・骨董品等の物件を会員が購入を希望すれば、該物件の取引は確実に行えること、会員が絵画を選択するとき自在に額縁の入れ替えができること、バーチャル美術館経営システムの美術品出展者として認定された登録美術品出展者は、出展する美術品物件の情報をインターネツトを介して該美術館へ送信することができること、また、バーチャル美術館経営システムのPRのために常設美術館を開放して、非会員と、非契約出展者に見学の機会を設けること、また、会員獲得と、契約出展者の拡大促進を図ってビジネスとして有益な経営を行うバーチャル美術館経営システムを提供することを目的としている。
【0008】
【発明を解決するための手段】
上記目的を達成するためになされた請求項1記載の本発明では、現代美術品や、古美術品・書画骨董品等の販売促進を行うバーチャル美術館経営システムであって、バーチャル美術館経営システム100を設けたコンテンツ マネージメント サーバー(Contents Manegment Server:以下CMSと称する)102を、Wold Wide Web(以下:WWW称する)サーバー101と接続して、WWWサーバーは通信ネットワーク103のインターネットに接続していることを特徴とする。
【0009】
また、請求項2記載の発明では、請求の範囲第1項記載の現代美術品や、古美術品・書画骨董品等の販売促進を行うバーチャル美術館経営システムであって、バーチャル美術館経営システムを管理するCMS102に格納するコンテンツデーターベース(以下:コンテンツDBと称する)をメンテナンスして、WWWサーバー101のページを編集する。コンテンツDBは、バーチャル美術館経営システムに関係するコンテンツテーブル1021と、作品テーブル1022と、出展者テーブル1023と、サロンテーブル1024と、会員テーブル1025と、購入希望者テーブル1026等をデータベース化して管理することを特徴とする。
【0010】
また、請求項3記載の発明では、請求項第1〜2記載の現代美術品や、古美術品・書画骨董品等の販売促進を行うバーチャル美術館経営システムであって、ページメンテナンスと、ワークフロー承認と、ページ更新等を行うCMS102は、ページ構成リソースとしてHTMLと、ZoomViewと、PowerSketchと、Shockwave,Flashと、動画データと、テンプレート等を設けたことを特徴とする。
【0011】
また、請求項4記載の発明では、請求項第1〜3記載の現代美術品や、古美術品・書画骨董品等の販売促進を行うバーチャル美術館経営システムであって、上記記載のコンテンツDBの各テーブルに設けたコンテンツテーブル101は、コンテンツ管理として、表示テンプレート名と、作品名と、作品画像名と、作品オブジェクト名と、ZoomView機能等を設けられる。作品テーブル1022は、作品名として、作品コードと、作品名称と、作者名と、作品画像と、作品オブジェクトと、ZoomView機能と、販売希望価格と、年代と、種類/ジャルンと、サイズ等が設けられる。出展者テーブル1023は、出展者名として、出展者コードと、出展者名と、常設美術館と、ギャラリーと、サロンと、メールアドレスと、連絡先住所と、連絡先電話番号と、出展依頼等が設けられる。サロンテーブル1024は、サロン名として、サロンコードと、サロン名と、サロン展示名と、メールアドレスと、連絡先電話番号と、出展依頼者等が設けられる。会員テーブル1025は、会員名として、会員コードと、会員名と、ログインIDと、パスワードと、メールアドレスと、連絡先電話番号と、取引実績等が設けられる。購入希望テーブル1026は、購入希望テーブルとして、作品コードと、会員コードと、販売希望価格と、購入希望価格と、日付と、申し込み期限等が設けられたことを特徴とする。
【0012】
また、請求項5記載の発明では、請求項第1〜4記載の現代美術品や、古美術品・書画骨董品等の販売促進を行うバーチャル美術館経営システムであって、会員81と、非会員82と、契約出展者83と、非契約出展者84等がパーソナルコンピュータよりインターネットを介して美術館110をアクセスすると、バーチャル美術館経営システム100に設けられた美術館110は、イメージをアニメーションとFLASHを用いてオープニングされる。進路の順にTOPページ120と、会員81のために設けた画面遷移301と、入口130と、ロビー140等である。該美術館110は、常設美術館150と、複数のギャラリー160と、複数のサロン170等が設けられ、複数のギャラリー160と、複数のサロン170のドアのイメージは作者あるいは画廊毎に異なるデザインで設けられたことを特徴とする。
【0013】
また、請求項6記載の発明では、請求項第1〜5記載の現代美術品や、古美術品・書画骨董品等の販売促進を行うバーチャル美術館経営システムであって、非会員82と、非契約出展者84等であっても作品紹介151を設けられ作品を展示されている常設美術館150を鑑賞できる。非会員82と、非契約出展者84等の商談依頼受付200による購入手続できないことを特徴とする。
【0014】
また、請求項7記載の発明では、請求項第1〜6記載の現代美術品や、古美術品・書画骨董品等の販売促進を行うバーチャル美術館経営システムであって、ギャラリー160と、サロン170等を訪問するには設けられた会員登録・認証部門180によって、Pss WordとIDとの確認を取る(以下:ログインと称する)。ログイン180を行い会員登録・認証を了解された会員81は設けられた個室VIPルーム181へ案内される。該個室VIPルーム181に設けられた選択画面を選択して常設美術館150と、ギャラリー160あるいは、サロン170を訪問できることを特徴とする。
【0015】
また、請求項8記載の発明では、請求項第1〜7記載の現代美術品や、古美術品・書画骨董品等の販売促進を行うバーチャル美術館経営システムであって、ログイン180により会員認証の取れた会員81は、個室VIPルーム181に設けられた選択画面を選択して常設美術館150と、ギャラリー160あるいは、サロン170等を訪問する。選択先に設けられた作品紹介151と、作者紹介161と、アトリエ紹介162と、作品サムネイル(作品一覧)163と、選択した作品の詳細を鑑賞するように設けられたZoomView機能によって作品紹介164の作品を鑑賞することができる。ギャラリー160あるいは、サロン170を鑑賞中に常設美術館150の作品紹介151を、作品紹介164より自由に訪問して作品の鑑賞をすることができる。商談依頼受付200による購入手続と、オークション一覧1816と、入札履歴1812と、関連商品の販売1817等ができることを特徴とする。
【0016】
また、請求項9記載の発明では、請求項第1〜8記載の現代美術品や、古美術品・書画骨董品等の販売促進を行うバーチャル美術館経営システムであって、作品は額縁によって様子が大きく変化するので設けられた額縁シュミレーション190を用いて額縁を取替えて作品の鑑賞をすることができることを特徴とする。
【0017】
また、請求項10記載の発明では、請求項第1〜9記載の現代美術品や、古美術品・書画骨董品等の販売促進を行うバーチャル美術館経営システムであって、TOPページ120の画面に、「VIRTUAL MUSEUM of ARTJAPAN」のロゴを設けた。ロゴの左側に、複数個の作品展示をする。当該例では、9個の作品展示(以下:作品サムネイルと称する)の作品サムネイルのいずれかを指定した一つをクリックするとZoomViewで作品が表示されるように設けた。9個の作品サムネイルは、随時入れ替えを行う。9個の作品サムネイルは、誘引効果を狙い非会員82と、非契約出展者84等でも鑑賞できるように設けた。画面の2段目は、簡単な美術館110を紹介する文章を設けた。画面の3段目は、左側に設けた館内案内1201と、美術館110の紹介(設立の趣旨)1203と、入会案内1204と、有料サイト表示1205と、プラグインソフトの必要性1206と、ログインの必要性(ID/PWの必要性)1207と、日本語/英語切換1208と、出展のご案内1209等である。画面の3目段の右側に設けたWhat’New(お知らせ)1202と、過去の情報検索矢印と、現在まで登録されている作品と、会員81のみが検索できる作家一覧矢印等を設けたことを特徴とする。
【0018】
また、請求項11記載の発明では、請求項第1〜10記載の現代美術品や、古美術品・書画骨董品等の販売促進を行うバーチャル美術館経営システムであって、会員81となるための手続用として、新規会員登録1801画面(図8)を設けた。該新規会員登録1801は、オンラインサインアップで行われる。新規会員登録1801画面は、氏名と、ふりがなと、性別と、E−mailアドレスと、郵便番号と、住所(都道府県・郡市町村名・町名・番地・マンション名、号)と、電話番号と、生年月日と、あなたの好きなジャンル(日本画・洋画・彫刻・立体造形・現代アート・工芸・版画・書・その他)と、あなたの所蔵品(日本画・洋画・彫刻・立体造形・現代アート・工芸・版画・書・その他)等である。必要事項を入力後「登録」ボタンをクリックして登録が完了する。ID・パスワードは、会費の納入と、購入物品の代金の回収等を確認できるクレジットカード等による引き落しを確認して通知されることを特徴とする。
【0019】
また、請求項12記載の発明では、請求項第1〜11記載の現代美術品や、古美術品・書画骨董品等の販売促進を行うバーチャル美術館経営システムであって、個室VIPルーム181に設けた選択画面(図10)は、画面の上段正面に設けた個室VIPルーム181のイラスト(図6)である。最新のものと、入札履歴・登録時の嗜好に関連する出品一覧等の掲載文を設けたお勧め作品一覧1813と、次の下段左側に、案内欄として、常設美術館150に行く、ギャラリー160に行く、サロン170に行く等をプルダウンして訪問先を決める案内を設けた。キーワード検索のプルダウンメニューは、全項目からの検索と、作家名からの検索と、作品名からの検索と、出展者からの検索と、オークションからの検索と、関連販売からの検索等である。クリックして開くオークション一覧1816と、関連商品の販売1817等を設けた。お勧め作品一覧1813の下段右側に設けたプルダウンするキーワード検索と、文言を入力してクリックするキーワード検索と、作者名一覧から探すと、作品名一覧から探すと、サロン名一覧から探す等である。館長からのお知らせとしてのニュース1811と、出展者・作家からのご連絡としてのメッセージ・ボックス1814と、アート系サイトへのリンク集としてのリンク1815と、これまでの入札履歴1812と、ID・パスワードの変更1802等はクリックすると関係画面へ遷移するように設けたことを特徴とする。
【0020】
また、請求項13記載の発明では、請求項第1〜12記載の現代美術品や、古美術品・書画骨董品等の販売促進を行うバーチャル美術館経営システムであって、会員81のステータスを満喫して頂くために図23で示した矢印の順に画面は遷移する。アニメーションで製作され設けられた画面遷移301は、会員81を入口130へ案内する。会員81を、VIP待遇でエスコートしてヘリポートに案内して乗り込む。青い空にヘリコプターの音がする。やがて海の中に島が浮かんで見えてヘリポートに到着する。高級車による出迎を受け案内される。美術館110の敷地のなかを会員81を乗せた高級車が走る。窓より木々の光と影と古城のたたずまい静かで爽やかで小鳥が飛んでいる風景が流れやがて美術館110の前に到着する。美術館110の入り口130へ案内されると重厚な扉が開き、そこは広々としたロビー140が見える。ロビー受付141に美しい女性が現れ個室VIPルーム181へ案内される。美術館110内より「帰る」を連絡すると青い空へヘリコプターは飛び立って終了する。TOPページ120より画面遷移301を省略して入口130へ進むことを特徴とする。
【0021】
また、請求項14記載の発明では、請求項第1〜13記載の現代美術品や、古美術品・書画骨董品等の販売促進を行うバーチャル美術館経営システムであって、会員81のステータスを満喫して頂くために図24で示した矢印の順に画面は遷移する。アニメーションで製作され設けられた画面遷移302は、個室VIPルーム181より選択画面で選択すると、ロビー140の後方にある扉が開きロビー140奥へ案内される。館内廊下を歩きエレベータに乗り選択した階で降り館内廊下を歩く、館内の床は大理石、天井は埋め込み間接照明で椅子・テーブル・花で飾り付けられたサロン風の印象と、壁は石を削った粗い感じの表現と、上部から作品にスポットライトの照明がされている廊下を歩いて選択した選択した室の扉を開く。画面遷移302を省略して目的の場所へ進むことを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、図面に示すの実施の形態により、本発明を詳細に説明する。
【0023】
図1はバーチャル美術館経営システム全体の構成を示すシステム概念図である。
本発明は、バーチャル美術館経営システムであって、バーチャル美術館経営システム100はCMS102に設けられる。該CMS102は、WWWサーバー101と接続され、WWWサーバーは通信ネットワーク103のインターネットに接続している。バーチャル美術館経営システム100の美術館110への見学は、会員81と、非会員82と、契約出展者83と、非契約出展者84等がパーソナルコンピュータよりインターネットを介してアクセスする。バーチャル美術館経営システム100は、CMS102により随時更新される。
【0024】
バーチャル美術館経営システム100を管理する者は、管理するCMS(コンテンツ マネージメント サーバー)102に格納するコンテンツ データーベース(以下:コンテンツDBと称する)をメンテナンスして、WWWサーバー101のページを編集する。ページメンテナンスと、ワークフロー承認と、ページ更新等をCMS102で行う。
【0025】
CMS102には、ページ構成リソースとしてHTMLと、ZoomViewと、PowerSketchと、Shockwave,Flashと、動画データと、テンプレート等が設けられる。
コンテンツDBには、バーチャル美術館経営システムに関係するコンテンツテーブル1021と、作品テーブル1022と、出展者テーブル1023と、サロンテーブル1024と、会員テーブル1025と、購入希望者テーブル1026をデータベース化して管理する。
【0026】
上記記載のコンテンツDBの各テーブルに設けられる内容は、コンテンツテーブル1021は、コンテンツ管理が設けられ、コンテンツ管理として、表示テンプレート名と、作品名と、作品画像名と、作品オブジェクト名と、ZoomView機能等である。
作品テーブル1022は、作品名として、作品コードと、作品名称と、作者名と、作品画像と、作品オブジェクトと、ZoomView機能と、販売希望価格と、年代と、種類/ジャルンと、サイズ等が設けられる。
出展者テーブル1023は、出展者名として、出展者コードと、出展者名と、常設美術館と、ギャラリーと、サロンと、メールアドレスと、連絡先住所と、連絡先電話番号と、出展依頼等が設けられる。サロンテーブル1024は、サロン名として、サロンコードと、サロン名と、サロン展示名と、メールアドレスと、連絡先電話番号と、出展依頼者等が設けられる。会員テーブル1025は、会員名として、会員コードと、会員名と、ログインIDと、パスワードと、メールアドレスと、連絡先電話番号と、取引実績等が設けられる。購入希望テーブル1026は、購入希望テーブルとして、作品コードと、会員コードと、販売希望価格と、購入希望価格と、日付と、申し込み期限等が設けられる。
【0027】
図2は、図1のページ編集イメージ図を示す。
CMS102のページ編集機能の流れに従い各種オブジェクトを定義することによりページを作成する。
図2(A)は、▲1▼テンプレート選択である。常設美術館・ギャラリー・サロンを構成するテンプレートを選択する。図2(B)は、▲2▼表示オブジェクト選択である。常設美術館・ギャラリー・サロンを構成するテンプレートが表示されると、表示項目に対応するオブジェクトを選択して、▲3▼表示オブジェクト参照を選択する。図2(C)は、▲4▼ページプレビューである。テンプレートに表示すべきオブジェクトを定義し、プレビューできる。図2(D)は、▲5▼HTML表示である。
定義が完了したものは、ブラウザにて参照できる。HTMLは、動的に生成する。
【0028】
図3は、バーチャル美術館経営システムの全体フローと更新の図を示す。
バーチャル美術館経営システム100の美術館110において、会員81と、非会員82と、契約出展者83と、非契約出展者84等がパーソナルコンピュータよりインターネットを介して美術館110をアクセスすると、バーチャル美術館経営システム100に設けられたサーバーを通して図5に示した美術館110の画面となる。美術館110は、イメージをアニメーションとFLASHを用いてオープニングされ、TOPページ120に入る。TOPページ120と、進路である入り口130までに会員81のために設けられる画面遷移301と、進路の順に設けられた入口130と、ロビー140である。該美術館110には、常設美術館150と、複数のギャラリー160と、複数のサロン170等が設けられている。常設美術館150と、複数のギャラリー160と、複数のサロン170等を選択して進む。
【0029】
常に開放されている常設美術館150は、作品紹介151が設けられ作品が展示されている。ギャラリー160と、サロン170等を訪問するには設けられた会員登録・認証部門180によって、Pss Word確認とID確認とを受ける(以下:ログインと称する)。ログインして会員登録・認証の了解が取れた会員81は、図6に示した個室のVIPルーム181へ案内される。個室のVIPルーム181より進路を選択して常設美術館150と、ギャラリー160あるいは、サロン170を訪問する。複数のギャラリー160と、複数のサロン170のドアのイメージは作者あるいは画廊毎に異なるデザインで設けられている。
【0030】
ギャラリー160を選択すると設けられた作者紹介161を見る。作品紹介161を経て設けられた作品サムネイル(作品一覧)163を見て希望する作品を指示すると作品詳細の鑑賞ができるように設けられたZoomView機能によって作品紹介164の作品を観る。作品は額縁によって様子が大きく変化するので設けられた額縁シュミレーション190を用いて額縁を取替えて作品の鑑賞と、額縁の確認ができる。また、常設美術館150の作品紹介151を鑑賞するには、作品紹介164より自由に訪問して鑑賞と、商談依頼受付200による購入手続ができる。
【0031】
また、サロン170を選択すると設けられたサロン名/画廊紹介171を見る。
サロン名/画廊紹介171を経て設けられた作品サムネイル(作品一覧)163を見て希望する作品を指示すると作品詳細の鑑賞ができるように設けられたZoomView機能によって作品紹介164の作品を観る。作品は額縁によって様子が大きく変化するので設けられた額縁シュミレーション190を用いて額縁を取替えて作品の鑑賞と、額縁の確認ができる。また、常設美術館150の作品紹介151を鑑賞するには、作品紹介164より自由に訪問して鑑賞と、商談依頼受付200による購入手続ができる。
【0032】
常設美術館150と、ギャラリー160と、サロン170等を鑑賞した会員81が、希望者する作品を購入するには設けられた商談依頼受付200において購入手続を行うことができる。また、常設美術館150からの会員81以外の購入希望者は、代金決済のことがあり、会員81になって頂くことになる。
【0033】
図4は、図3のバーチャル美術館経営システムの情報提供の項目を示す。
TOPページ120では次の情報が示される。バーチャル美術館案内情報として、館内案内1201と、お知らせ(美術館110の更新情報)1202と、美術館110の紹介(設立の趣旨)1203と、入会案内1204と、有料サイト表示1205と、プラグインソフトの必要性1206と、ログイン(ID/PW)180と、日本語/英語切換1208と、出展のご案内1209等である。
【0034】
入会案内1204により会員登録の終了した会員81は、ログイン180によって、Pss Word確認とID確認を受ける。会員登録・認証をされた会員81は、個室VIPルーム181へ案内され、各種の情報提供を受ける。
また、常設美術館150と、ギャラリー160と、サロン170等の選択と、情報項目として伝言版が設けられる。ZoomView等で作品の鑑賞が済むと、購入希望者は商談依頼受付200において購入手続に入る。また、オークション一覧1816と、入札履歴1812等がある。
【0035】
図7は、図4のTOPページの画面を示す。
TOPページ120画面のロゴ VIRTUAL MUSEUM of ART JAPANの左には、複数個の作品展示でよいが、当該例では、9個の作品展示(以下:作品サムネイルと称する)を設けた。9個の作品サムネイルのいずれか指定した作品サムネイルの一つをクリックするとZoomViewで作品が表示される。9個の作品サムネイルは、随時入れ替えを行う。 また、該9個のサムネイルは、誘引効果を狙い会員以外でも鑑賞できるように設けてある。2段目は、簡単な美術館110を紹介する文章が設けられる。3の段は、左側に設けられるのは、館内案内1201と、お知らせ(美術館110の更新情報)1202と、美術館110の紹介(設立の趣旨)1203と、入会案内1204と、有料サイト表示1205と、プラグインソフトの必要性1206と、ログイン(ID/PWの必要性)180と、日本語/英語切換1208と、出展のご案内1209等である。3目段の右側に設けられるのは、What’New1202と、過去の情報検索矢印と、現在まで登録されている作品と、会員のみが検索できる作家一覧矢印等である。
【0036】
図8は、新規会員登録画面を示す。
会員81となるための手続の一例を示した新規会員登録1801画面である。新規会員登録1801は、オンラインサインアップで行われる。該新規会員登録1801画面は、氏名と、ふりがなと、性別と、E−mailアドレスと、郵便番号と、住所(都道府県・郡市町村名・町名・番地・マンション名、号)と、電話番号と、生年月日と、あなたの好きなジャンル(日本画・洋画・彫刻・立体造形・現代アート・工芸・版画・書・その他)と、あなたの所蔵品(日本画・洋画・彫刻・立体造形・現代アート・工芸・版画・書・その他)を等を入力後「登録」ボタンをクリックして登録が完了する。パスワードは、会費の納入と、購入物品の代金の回収等を確認できるクレジットカード等による引き落としを確認して通知される。
【0037】
図9は、ネーミング・サブネーミング・コンセプト・デザインのポイントの図を示す。
図9(A)は、TOPページ120のネーミングである。VIRTUAL MUSEUM of ART JAPANとする。「VIRTUAL MUSEUM」の頭文字VとMを紋章化とする。文字以外は赤をテーマとして、ブランドイメージを醸成する。図9(B)は、サブネーミングとして図に示すような文字でKallos Aedes(カッロス アエデース)とする。文字の意味は、カッロス(ギリシャ語):美と、アエデース(ラテン語):邸宅である。バーチャル美術館に品格イメージを付加する。また、カリグラフィイメージのオリジナルロゴにより流麗なイメージを演出する。図9(C)は、コンセプトとして、美術品・骨董品サイトにふさわしいプレステージ感をネーミング・ロゴ・デザインにより創出する。選りすぐった作品を収蔵して、紹介する場所としてKallosAedesのサブネーミングの意味する「美の邸宅」をコンセプトとして美術館を構成する。また、デザインのポイントとしては、洋画・日本画・美術品・骨董品等、ジャンルを問わない作品の収蔵が予想されるため、和洋双方のイメージを採り入れたデザインに留意する。和洋のモチーフをディテールに盛り込み、ミュージアムとしての個性を演出する。モチーフ例としては、ステンドグラス、木、漆喰、大谷石、ガラス、青海波などの紋様等を用いる。
【0038】
館内の床は大理石、天井は埋め込み間接照明で椅子・テーブル・花で飾り付けられたサロン風の印象と、壁は石を削った粗い感じの表現と、上部から作品にスポットライトの照明がされている廊下を歩いて選択した室へ進むことになる。
館内の常設美術館各階の配置は、9F:企画展、8F:書、7F:版画、6F:工芸、5F:現代アート、4F:立体造形、3F:彫刻、2F:洋画、1F:日本画等である。ギャラリーは、例えば、アンドウヒデキ、井上一斉、上野寛治等である。サロンは、例えば、田中画廊、○○画廊、△△ギャラリー、□□アート等である。
【0039】
図10は、図3及び図4の個室VIPルームの選択画面を示す。
画面の最上段は、図6で示した画面の個室VIPルームが設けられる。次の下段に、お勧め作品一覧1813で最新のものと、入札履歴・登録時の嗜好に関連する出品一覧等の掲載文が設けられ、次の下段左側に、プルダウンして訪問先を決める案内を設けた。案内は、常設美術館150に行く、ギャラリー160に行く、サロン170に行く等である。プルダウンの内容は上記記載の館内配置が示される。その他クリックしてオークション一覧1816と、関連商品の販売1817等を設けている。常設美術館150に行くに並んで右側には、プルダウンするキーワード検索と、キーワードを入力して検索できる欄を設けている。キーワード検索のプルダウンメニューは、全項目からの検索と、作家名からの検索と、作品名からの検索と、出展者からの検索と、オークションからの検索と、関連販売からの検索等である。その他は、クリックし作者名一覧から探す、作品名一覧から探す、サロン名一覧から探す等を設けている。また、クリックすると関係画面へ遷移する館長からのお知らせとしてのニュース1811と、出展者・作家からのご連絡としてのメッセージ・ボックス1814と、アート系サイトへのリンク集としてのリンク1815と、これまでの入札履歴1812と、ID・パスワードの変更1802等を設けている。
【0040】
図11は、図4と図10の館長からのお知らせとしてのニュース画面の例を示す。
図12は、図4と図10のこれまでの入札履歴としての入札履歴画面の例を示す。
図13(A)は、図4と図10のお勧め作品一覧画面の例を示す。お勧め作品は一覧表示であるため画面を見る場合は、作品紹介をクリックすると作品紹介画面に遷移する。図13(B)は、図4と図10の作品紹介画面である。お勧め作品一覧画面の作品紹介をクリックすると作品紹介画面に遷移する。
図14は、図4と図10の出展者・作家からのご連絡としてのメッセージ・ボックス画面の例を示す。
図15は、図4と図10のアート系サイトへのリンク集としてのリンク画面の例を示す。
図16は、図4と図10のID・パスワードの変更画面である。項目登録内容変更を入力して登録する。
【0041】
バーチャル美術館会システム100の美術館110を見学するクライアントは、パーソナルコンピュータよりインターネットを介してアクセスすると、TOPページ120の画面である美術館110の図5が映し出される。次に図7で示した美術館110の各種情報が示される。通常日本語で案内されるが英語の切換え1208もできる。PR用に館内の見取り図を設けてある。常設美術館各階の配置は、9F:企画展、8F:書、7F:版画、6F:工芸、5F:現代アート、4F:立体造形、3F:彫刻、2F:洋画、1F:日本画等である。ギャラリーは、例えば、アンドウヒデキ、井上一斉、上野寛治等である。サロンは、例えば、田中画廊、○○画廊、△△ギャラリー、□□アート等である。
【0042】
非会員82と、非契約出展者84の方は、最初にTOPページ120の図7で示した美術館110の各種情報を読むことになる。入会する方は、入館のご案内1205をクリックすると、入口130からロビー140に入る。クラシックな外観に合ったロビー応接が点在している。ロビー140に設けられたロビー受付141に美しい女性が現れ案内をする。図8の新規会員登録を用いて会員手続のを終了すると、期間限定会員になるか、年会員になるか「YES or NO」また出展希望者なのか入館を終了するか等を答えて頂くことになる。会員手続としての入金手続が済むと会員81となる。また、非会員82と、非契約出展者84がNOであれば美術館110の画面は消える。
【0043】
非会員82と、非契約出展者84の方で常設美術館150を見学される方は、入口130からロビー140に入ると、ロビー140に設けられたロビー受付141に美しい女性が現れ案内する。PR用に常設している常設美術館150に案内される。また、入館NOであれば美術館110の画面は消える。
【0044】
バーチャル美術館会システム100の美術館110を見学する会員81はパーソナルコンピュータよりインターネットを介してアクセスすると、上記記載のTOPページ120の画面が映し出される。TOPページ120には、図7で示したように美術館110の各種情報が示されている。会員81はユーザーIDと、パスワードをログイン180する。会員81であると認証されると、ステータスを感じて頂けるように設けられた画面遷移301に遷移する。
【0045】
図23は、ヘリポートからロビーまでの画面遷移一例を示す図である。
アニメーションで製作された画面遷移301は、会員81は入口130へ案内されることになる。画面遷移301は示された矢印に沿って行われる。ステータス感を満喫して頂くために会員81を、VIP待遇でエスコートしてヘリポートに案内して乗り込む。青い空にヘリコプターの音がする。やがて海の中に島が浮かんで見えてヘリポートに到着する。高級車による出迎を受け案内される。美術館110の敷地のなかを会員を乗せた高級車が走る。窓より木々の光と影と古城のたたずまい静かで爽やかで小鳥が飛んでいる風景が流れやがて美術館110の前に到着する。美術館110の入り口130へ案内されると重厚な扉が開く、そこは広々とした上品なロビー140が見える。  会員81の方が美術館110から帰るとき、「帰る」を連絡するとヘリポートから青い空へヘリコプターは飛び立つて終了する。また、TOPページ120より画面遷移301を省略して入口130へ進むことができる。
【0046】
図24は、ロビーから選択した室までの画面遷移一例を示す図である。
アニメーションで製作された画面遷移302では、会員81の方は、入口130からロビー140に入ると上品なロビー140画面が見える。画面遷移302は示された矢印に沿って行われる。クラシックな外観に合ったロビー応接が点在している。ロビー140に設けられたロビー受付141に美しい女性が現れ個室VIPルーム181へ案内される。常設美術館・ギャラリー・サロン150,160,170等を図10の選択画面で選択すると、後方にある扉が開き奥へ案内される。館内廊下を歩きエレベータに乗り選択した階で降り館内廊下を歩く、館内の床は大理石、天井は埋め込み間接照明で椅子・テーブル・花で飾り付けられたサロン風の印象と、壁は石を削った粗い感じの表現と、上部から作品にスポットライトの照明がされている廊下を歩いて選択した選択した室の扉を開ける。画面遷移302を省略して目的の場所へ進むことができる。上記記載の手続により作品の鑑賞と、額縁シュミレーション190と、商談依頼受付200と、オークション一覧1816と、関連商品の販売1817等をすることになる。
【0047】
出展希望者には、掲示板が設けられ該美術館事務局へ連絡する方法と美術館のルールの説明・手続規約など必要事項が記載表示されている。
【0048】
上記記載のコンテンツDBの各テーブルに設けられる内容の説明と、次に説明する内容と重複する説明は省略する。
図17は、コンテンツテーブル一覧画面の一例を示した図である。
コンテンツテーブル1021の図17(A)は、コンテンツテーブル一覧表を示した図である。作品ごとのNOと、ページ番号とを付している。
図17(B)は、コンテンツテーブル画面の一例を示した図である。
コンテンツテーブル一覧表のなかで特に確認したい物件として例えばNO1を開くと物件の内容が詳細に示される。
【0049】
上記記載のコンテンツDBの各テーブルに設けられる作品テーブル1022であって、図18は、作品テーブル画面の一例を示した図である。
図18(A)は、作品一覧表を示した図である。作品のジャンヌ等が示されている。
図18(B)は、個別に選択された作品の画面一例を示した図である。作品の画面を中心にサイズ等が示されている。
【0050】
上記記載のコンテンツDBの各テーブルに設けられる出展者テーブル1023であって、図19は、出展者テーブル画面の一例を示した図である。
図19(A)は、出展者一覧表を示した図である。出展者名と連絡先住所と、連絡先電話番号等が示されている。
図19(B)は、個別に選択された出展者の画面一例を示した図である。出展者の経歴と、主なジャンヌ等が示されている。
【0051】
上記記載のコンテンツDBの各テーブルに設けられるサロンテーブル1024あって、図20は、サロンテーブル画面の一例を示した図である。
図20(A)は、サロン一覧表を示した図である。サロンコードと、サロン名と、代表者名と、連絡先住所と、連絡先電話番号等が示されている。
図20(B)は、個別に選択されたサロンの画面一例を示した図である。サロン名と、代表者と、担当者等が示されている。
【0052】
上記記載のコンテンツDBの各テーブルに設けられる会員テーブル1025であって、図21は、会員テーブル画面の一例を示した図である。
図21(A)は、会員一覧表を示した図である。会員コードと、会員名と、ふりがな等が示されている。
図21(B)は、個別に選択された会員の画面一例を示した図である。会員の経歴と、好きなジャルンと、所蔵品等が示されている。
【0053】
上記記載のコンテンツDBの各テーブルに設けられる購入希望テーブル1026であって、図22は、購入希望テーブル画面の一例を示した図である。
図22(A)は、購入希望一覧表を示した図である。受付番号と、作品コードと、会員コードと、購入判定等が示されている。
図22(B)は、個別に選択された作品の購入情報画面の一例を示した図である。選択した作品の購入情報として、購入希望価格と、判定年月日等が示されている。
【0054】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したような形態で実施され、以下に記載されるような効果を奏する。
コンテンツ マネージメント サーバーについては上記記載の仕掛けを設けたのでバーチャル美術館経営システムの美術館の鑑賞品質の向上を図ることができた。
バーチャル美術館経営システムの運営は、会員登録制を設けたので、回線の混雑を防止することができ会員と契約出展と経営者にとって満足できる展開となった。
【0055】
バーチャル美術館経営システムを利用する会員のステータスを上げるために、会員を登録制としたこと、また、バーチャル美術館経営システムの特徴を生かして画面遷移を用いて魅力ある臨場感あふれるバーチャルな造形美を設けることができた。
【0056】
バーチャル美術館経営システムの美術館に設けたご案内のなかで、必要なプラグインとしてZoomView機能をクライアントすべてにダウンロードできるようにしたので、作品を鑑賞する際、拡大鑑賞機能により正確に納得の行く充分な展示品の品定めができた。
【0057】
心地よく鑑賞できる情報提供の場を設けるために会員には、個室VIPルームを提供した。会員が絵画を選択するとき自在に額縁の入れ替えができる機能を設けた。
【0058】
バーチャル美術館経営システムに出展された展示品の著作権を保護するために複写防止機能をが設けた。バーチャル美術館経営システムの美術品出展者として認定された登録美術品出展者は、出展する美術品物件の情報をインターネツトを介して該美術館へ送信することができる機能を設けた。
【0059】
バーチャル美術館経営システムに展示された彫刻と、陶芸と、絵画と、写真と、出版物等の現代美術品や、古美術品・書画骨董品等の物件を会員が購入を希望すれば、該物件の取引は確実に行えるように会員以外の取引を禁止したので支払いトラブルを防止できた。
【0060】
バーチャル美術館経営システムのPRのために常設美術館を開放して、非会員と、非出展契約者に見学の機会を設けた。よって会員獲得と、出展契約者の拡大促進を図ってビジネスとして有益な経営を行うバーチャル美術館経営システムを提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバーチャル美術館経営システム全体の構成を示すシステム概念図を示す。
【図2】図2は、図1のページ編集イメージ図を示す。
【図3】図3は、バーチャル美術館経営システムの全体フローと更新の図を示す。
【図4】図4は、図3のバーチャル美術館経営システムの情報提供の項目を示す。
【図5】図5は、図3のバーチャル美術館経営システムの美術館の正面図を示す。
【図6】図6は、図3のバーチャル美術館経営システムの個室VIPルームを示す。
【図7】図7は、図4のTOPページの画面を示す。
【図8】図8は、図4の新規会員登録画面を示す。
【図9】図9は、バーチャル美術館経営システムのネーミング・サブネーミング・コンセプト・デザインのポイントの図を示す。
【図10】図10は、図3及び図4の個室VIPルームの選択画面を示す。
【図11】図11は、図4と図10の館長からのお知らせとしてのニュース画面の例を示す。
【図12】図12は、図4と図10のこれまでの入札履歴としての入札履歴画面の例を示す。
【図13】図13(A)は、図4と図10のお勧め作品一覧画面を示す。図13(B)は、図4と図10の作品紹介画面を示す。
【図14】図14は、図4と図10の出展者・作家からのご連絡としてのメッセージ・ボックス画面を示す。
【図15】図15は、図4と図10のアート系サイトへのリンク集としてのリンク画面を示す。
【図16】図16は、図4と図10のID・パスワードの変更画面を示す。
【図17】図17は、コンテンツテーブル一覧画面の一例を示した図である。
【図18】図18は、作品テーブル画面の一例を示した図である。
【図19】図19は、出展者テーブル画面の一例を示した図である。
【図20】図20は、サロンテーブル画面の一例を示した図である。
【図21】図21は、会員テーブル画面の一例を示した図である。
【図22】図22は、購入希望テーブル画面の一例を示した図である。
【図23】図23は、ヘリポートからロビーまでの画面遷移一例を示す図である。
【図24】図24は、ロビーから選択した室までの画面遷移一例を示す図である。
【符号の説明】
81 会員
82 非会員
83 契約出展者
84 非契約出展者
100 バーチャル美術館経営システム
101 WWWサーバー
102 CMS
103 通信ネットワーク
110 美術館
120 TOPページ
130 入口
140 ロビー
150 常設美術館
151 作品紹介
160 ギャラリー
161 作者紹介
162 アトリエ紹介
163 作品サムネイル
164 作品紹介
170 サロン
180 ログイン
181 個室VIPルーム
190 額縁シュミレーション
200 商談依頼受付
301 画面遷移
302 画面遷移
1021 コンテンツテーブル
1022 作品テーブル
1023 出展者テーブル
1024 サロンテーブル
1025 会員テーブル
1026 購入希望者テーブル
1201 館内案内
1202 What’New(お知らせ)
1203 美術館の紹介
1204 入会案内
1205 有料サイト表示
1206 プラグインソフトの必要性
1208 日本語/英語切換
1209 出展のご案内
1801 新規会員登録
1802 ID・パスワードの変更
1811 ニュース
1812 入札履歴
1813 お勧め作品一覧
1814 メッセージ・ボックス
1815 リンク
1816 オークション一覧
1817 関連商品の販売

Claims (14)

  1. 現代美術品や、古美術品・書画骨董品等の販売促進を行うバーチャル美術館経営システムであって、バーチャル美術館経営システム(100)を設けたCMS(102)を、WWWサーバー(101)と接続して、WWWサーバーは通信ネットワーク(103)のインターネットに接続していることを特徴とするバーチャル美術館経営システム。
  2. バーチャル美術館経営システム(100)を管理するCMS(102)に格納するコンテンツBDをメンテナンスして、WWWサーバー(101)のページを編集して、コンテンツDBは、バーチャル美術館経営システム(100)に関係するコンテンツテーブル(1021)と、作品テーブル(1022)と、出展者テーブル(1023)と、サロンテーブル(1024)と、会員テーブル(1025)と、購入希望者テーブル(1026)等をデータベース化して管理することを特徴とする請求の範囲第1項記載のバーチャル美術館経営システム。
  3. ページメンテナンスと、ワークフロー承認と、ページ更新等を行うCMS(102)は、ページ構成リソースとしてHTMLと、ZoomViewと、PowerSketchと、Shockwave,Flashと、動画データと、テンプレート等を設けたことを特徴とする請求項1と2記載のバーチャル美術館経営システム。
  4. 上記記載のコンテンツDBの各テーブルに設けたコンテンツテーブル(101)は、コンテンツ管理として設けられる表示テンプレート名と、作品名と、作品画像名と、作品オブジェクト名と、ZoomView機能等と、作品テーブル(1022)は、作品名として設けられる作品コードと、作品名称と、作者名と、作品画像と、作品オブジェクトと、ZoomView機能と、販売希望価格と、年代と、種類/ジャルンと、サイズ等と、出展者テーブル(1023)は、出展者名として設けられる出展者コードと、出展者名と、常設美術館と、ギャラリーと、サロンと、メールアドレスと、連絡先住所と、連絡先電話番号と、出展依頼等と、サロンテーブル(1024)は、サロン名として設けられるサロンコードと、サロン名と、サロン展示名と、メールアドレスと、連絡先電話番号と、出展依頼者等と、会員テーブル(1025)は、会員名として設けられる会員コードと、会員名と、ログインIDと、パスワードと、メールアドレスと、連絡先電話番号と、取引実績等と、購入希望テーブル(1026)は、購入希望テーブルとして設けられる作品コードと、会員コードと、販売希望価格と、購入希望価格と、日付と、申し込み期限等とであることを特徴とする請求項第1〜3記載のバーチャル美術館経営システム。
  5. 会員(81)と、非会員(82)と、契約出展者(83)と、非契約出展者(84)等がパーソナルコンピュータよりインターネットを介して美術館(110)をアクセスすると、バーチャル美術館経営システム(100)に設けられた美術館(110)は、イメージをアニメーションとFLASHを用いてオープニングして、進路の順に設けられたTOPページ(120)と、会員(81)のために設けられた画面遷移(301)と、入口(130)と、ロビー(140)等と、該美術館(110)に設けられた常設美術館(150)と、1室以上のギャラリー(160)と、1室以上のサロン(170)と、該ギャラリー(160)と、該サロン(170)等のドアイメージは作者あるいは画廊毎に異なるデザインで設けられることを特徴とする請求項第1〜4記載のバーチャル美術館経営システム。
  6. 作品紹介(151)を設けられた常設美術館(150)の作品展示を鑑賞できて、商談依頼受付(200)による購入手続はできない非会員(82)と、非契約出展者(84)等であることを特徴とする請求項第1〜5記載のバーチャル美術館経営システム。
  7. ギャラリー(160)と、サロン(170)等を訪問する会員(81)確認のPss WordとIDとの確認を取るため設けたログイン(180)と、該ログイン(180)で会員登録・認証された会員(81)は設けた個室VIPルーム(181)へ案内され、該個室VIPルーム(181)に設けられた選択画面を選択して常設美術館(150)と、ギャラリー(160)あるいは、サロン(170)を訪問できることを特徴とする請求項第1〜6記載のバーチャル美術館経営システム。
  8. ログイン(180)により会員認証の取れた会員(81)は、個室VIPルーム181に設けられた選択画面を選択して常設美術館(150)と、ギャラリー(160)あるいは、サロン(170)等を訪問して、選択先に設けられた作品紹介(151)と、作者紹介(161)と、アトリエ紹介(162)と、作品サムネイル(作品一覧)(163)等を選択して作品紹介(164)の作品を詳細に鑑賞をすることができるように設けられたZoomView機能と、ギャラリー(160)あるいは、サロン(170)等の作品紹介(164)を鑑賞中に常設美術館(150)の作品紹介(151)を鑑賞すること、商談依頼受付(200)による購入手続と、オークション一覧(1816)と、入札履歴(1812)と、関連商品の販売(1817)等ができることを特徴とする請求項第1〜7記載のバーチャル美術館経営システム。
  9. 作品は額縁によって様子が大きく変化するので設けられた額縁シュミレーション(190)を用いて額縁を取替えて作品の鑑賞をすることができることを特徴とする請求項第1〜8記載のバーチャル美術館経営システム。
  10. TOPページ(120)の画面に設けたロゴ「VIRTUAL MUSEUM of ART JAPAN」と、該ロゴの左側に、随時入れ替えを行う複数個の作品サムネイルのいずれかをクリックするとZoomViewで作品が表示されるように設け、該複数個の作品サムネイルは、誘引効果を狙い非会員(82)と、非契約出展者(84)等でも鑑賞できるように設け、画面の2段目に設けた簡単な美術館(110)を紹介する文章と、画面の3段目は、左側に設けたログイン(180)と、館内案内(1201)と、美術館(110)の紹介(1203)と、入会案内(1204)と、有料サイト表示(1205)と、プラグインソフトの必要性(120)6と、ログインの必要性(ID/PWの必要性)(1207)と、日本語/英語切換(1208)と、出展のご案内(1209)等と、画面の3目段の右側に設けたWhat’New(1202)と、過去の情報検索矢印と、現在まで登録されている作品と、会員(81)のみが検索できる作家一覧矢印等を設けたことを特徴とする請求項第1〜9記載のバーチャル美術館経営システム。
  11. 会員(81)となるための手続として設けたオンラインサインアップ用の新規会員登録(1801)画面は、氏名と、ふりがなと、性別と、E−mailアドレスと、郵便番号と、住所(都道府県・郡市町村名・町名・番地・マンション名、号)と、電話番号と、生年月日と、あなたの好きなジャンル(日本画・洋画・彫刻・立体造形・現代アート・工芸・版画・書・その他)と、あなたの所蔵品(日本画・洋画・彫刻・立体造形・現代アート・工芸・版画・書・その他)等と、必要事項を入力後「登録」ボタンをクリックして完了する登録と、ID・パスワードは、会費の納入と、購入物品の代金の回収等を確認できるクレジットカード等による引き落しを確認して通知されることを特徴とする請求項第1〜10記載のバーチャル美術館経営システム。
  12. 個室VIPルーム(181)に設けた選択画面は、画面の上段正面に設けた個室VIPルーム181のイラストと、次に最新のものと、入札履歴・登録時の嗜好に関連する出品一覧等の掲載文と、お勧め作品一覧(1813)と、次の下段左側に、プルダウンして訪問先を決める案内を設けた案内欄は、常設美術館(150)に行く、ギャラリー(160)に行く、サロン(170)に行く等と、キーワード検索に設けたプルダウンメニューは、全項目からの検索と、作家名からの検索と、作品名からの検索と、出展者からの検索と、オークションからの検索と、関連販売からの検索等と、クリックして開くように設けた参加と販売欄は、オークション一覧(1816)と、関連商品の販売(1817)等と、お勧め作品一覧(1813)の下段右側に設けたプルダウンして検索するキワード検索と、文言を入力してクリックするキーワード検索と、作者名一覧から探すと、作品名一覧から探すと、サロン名一覧から探す等と、館長からのお知らせとしてのニュース(1811)と、出展者・作家からのご連絡としてのメッセージ・ボックス(1814)と、アート系サイトへのリンク集としてのリンク(1815)と、これまでの入札履歴(1812)と、ID・パスワードの変更(1802)等は、クリックすると関係画面へ遷移するように設けたことを特徴とする請求項第1〜11記載のバーチャル美術館経営システム。
  13. 会員(81)のステータスを満喫して頂くためにアニメーション製作され設けられた画面遷移(301)は、会員(81)を入口(130)へ案内する前に、VIP待遇でエスコートしてヘリポートに案内して乗り込むと、青い空にヘリコプターの音がして、やがて海の中に島が浮かんで見えるヘリポートに到着して、高級車による出迎を受け案内されて、美術館(110)の敷地のなかを会員(81)を乗せた高級車が走ると、窓より木々の光と影と古城のたたずまい静かで爽やかで小鳥が飛んでいる風景が流れやがて美術館(110)の前に到着して、美術館(110)の入口(130)へ案内されると重厚な扉が開き、そこは広々としたロビー(140)が見えて、ロビー受付(141)に美しい女性が現れ個室VIPルーム(181)へ案内されること、美術館(110)内より「帰る」を連絡すると青い空へヘリコプターは飛び立って終了すること、TOPページ(120)より画面遷移(301)を省略して入口130へ進むことを特徴とする請求項第1〜12記載のバーチャル美術館経営システム。
  14. 会員(81)のステータスを満喫して頂くためにアニメーション製作され設けられた画面遷移(302)は、個室VIPルーム(181)より選択画面を選択すると、後方にある扉が開き奥へ案内されて、館内廊下を歩きエレベータに乗り選択した階で降り館内廊下を歩く、館内の床は大理石、天井は埋め込み間接照明で椅子・テーブル・花で飾り付けられたサロン風の印象と、壁は石を削った粗い感じの表現と、上部から作品にスポットライトの照明がされている廊下を歩いて選択した選択した室の扉を開けること、画面遷移(302)を省略して目的の場所へ進むことを特徴とする請求項第1〜13記載のバーチャル美術館経営システム。
JP2002327526A 2002-10-07 2002-10-07 バーチャル美術館経営システム Pending JP2004133864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002327526A JP2004133864A (ja) 2002-10-07 2002-10-07 バーチャル美術館経営システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002327526A JP2004133864A (ja) 2002-10-07 2002-10-07 バーチャル美術館経営システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004133864A true JP2004133864A (ja) 2004-04-30

Family

ID=32289932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002327526A Pending JP2004133864A (ja) 2002-10-07 2002-10-07 バーチャル美術館経営システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004133864A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289203A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Olympus Imaging Corp 画像表示装置
JP2012529109A (ja) * 2009-06-04 2012-11-15 フィナータ ユーエスエイ,インコーポレイテッド 芸術作品のギャラリー間取引システム
JP2012252716A (ja) * 2012-08-06 2012-12-20 Olympus Corp 画像表示装置
WO2018208779A1 (en) * 2017-05-08 2018-11-15 Free Will Art Exchange An art market pricing and commission platform and method for using the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289203A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Olympus Imaging Corp 画像表示装置
JP2012529109A (ja) * 2009-06-04 2012-11-15 フィナータ ユーエスエイ,インコーポレイテッド 芸術作品のギャラリー間取引システム
JP2012252716A (ja) * 2012-08-06 2012-12-20 Olympus Corp 画像表示装置
WO2018208779A1 (en) * 2017-05-08 2018-11-15 Free Will Art Exchange An art market pricing and commission platform and method for using the same
US11301927B2 (en) 2017-05-08 2022-04-12 William Mazor Art market pricing and commission platform method, non-transitory machine-readable medium, and system for using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Markham The future of shopping: traditional patterns and net effects
Heskett Design: A very short introduction
Cohen The perfect store: Inside eBay
Bailey et al. Visual merchandising for fashion
US20020072993A1 (en) Method and system of an integrated business topography and virtual 3D network portal
US20130325647A1 (en) Virtual marketplace accessible to widgetized avatars
Hammond Digital business
CN1330335A (zh) 双向互动式多媒体电子租售房屋及建筑空间服务***
JP2000207334A (ja) インタ―ネットにおけるアクセス指向分類装置およびアクセス指向を分類するプログラムを記録した可読記録媒体
Salzmann et al. Corporate art collections: A handbook to corporate buying
JP2004133864A (ja) バーチャル美術館経営システム
Highland In the bookstore: the houses of Appleton and book cultures in antebellum New York city
Kostelanetz Artists' SoHo: 49 Episodes of Intimate History
Majid Exterior façade design and its impact on boosting business and attracting customers in retail sectors
Coëffé et al. The Parisian department store as a paradigmatic place for interactions between tourism and shopping: the production of a heterotopia
CH699234A2 (it) Attrezzatura per un'esperienza virtuale interattiva.
Vout Treasure, not trash: The Disney sculpture and its place in the history of collecting
Avery-Quash et al. Old Masters Worldwide: Markets, Movements and Museums, 1789–1939
Weiss et al. The Business of Broadway: An Insider's Guide to Working, Producing, and Investing in the World's Greatest Theatre Community
KR101676357B1 (ko) 관람자 맞춤형 3차원 가상 갤러리 시스템
Mahar et al. The Unofficial Guide to Building Your Business in the Second Life Virtual World: Marketing and Selling Your Product, Services, and Brand In-World
Sharr The Cultural Politics of Queuing Tape
Batchelor et al. E-commerce options for Third World craft producers
Schroeder Specialty shop retailing: everything you need to know to run your own store
Dietze A middleman’s process: booking and managing musical theater venues in Montreal from the 1880s to the First World War

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080602

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080627