JP2004121189A - 自走式土壌加熱機 - Google Patents

自走式土壌加熱機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004121189A
JP2004121189A JP2002324479A JP2002324479A JP2004121189A JP 2004121189 A JP2004121189 A JP 2004121189A JP 2002324479 A JP2002324479 A JP 2002324479A JP 2002324479 A JP2002324479 A JP 2002324479A JP 2004121189 A JP2004121189 A JP 2004121189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
heating
heating chamber
rotary drum
heating jacket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002324479A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Mukai
向井 保之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002324479A priority Critical patent/JP2004121189A/ja
Publication of JP2004121189A publication Critical patent/JP2004121189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

【課題】農家は肥沃な土壌に高品質な野菜・果物等を栽培し、消費者へ潤沢に供給することを念願しており、長年に亘る化学肥料の大量施肥、農薬散布による地力低下、収量減少等の問題を解決すべく、そのひとつの方法として線虫類の物理的防除を希求している。本発明は二次被害を惹起せぬ環境にやさしい装置であり、消費者の健康づくりにも寄与するものである。
【解決手段】共通台車上に回転ドラム及び半円形加熱外套を取り付け、圃場を移動しながら表層土壌を装置内(加熱室)にかき寄せ、灯油又はプロパンガスによる高熱で必要な温度まで加熱の後、再び畝上へ戻す装置である。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、農業用の各種機械・装置の中でも作物に被害を与える害虫類の物理的駆除に属する機械・装置である。
【0002】
【従来の技術】
最近農業関係者の間で農地の土壌荒廃の問題が論議を呼んでいる。戦後の農業経営が、化学肥料の長年月大量投与、除草剤・殺虫剤の長期散布、農耕機械化等々を主軸とした結果、夫々一定の成果を挙げてきたものの、殊に畑作においては▲1▼表土が痩せ(好ましからざるバクテリヤ・線虫の異常発生、酸素不足、酸性化等)、▲2▼作物収量が逓減気味、▲3▼品質も見掛けほどではない等の難問題が生じ、また、農薬の食品中への残留や水質その他の環境への影響についても社会的な関心が高まり、二次被害を伴わぬ解決策が模索されていた。これに対しこれまで、専門家、非専門家が色々と提案を出しており、最近は臭化メチル等の薬品散布・注入がかなり普及しているが、モントリオール議定書により2005年迄には全面的に禁止となるので新たな解決方法の確立が急務となっている。
【0003】
代替措置として前記の他、対抗植物(マリー・ゴールド、ヘイオーツ等)の栽培、表土加熱処理(蒸気消毒、太陽熱土壌消毒、かん水陽熱処理、熱水土壌消毒)が有力な対策の一つとして登場している(農水省からの開発補助金を得て改良・利用法の開発進行中の模様)が最終解決に至る技術は確立されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前述の畑作農家が渇望している低下した野菜畑、温室(ハウス)土壌、果樹園等の地力回復,線虫、フザリウム等の防除を期して、農薬のみに依存した防除ではなく、生物的防除、物理的防除、耕種的防除等を積極的に導入するとともに、それらを組み合わせた総合的防除を推進することが重要であるとの認識が関係方面で叫ばれており、そう言ったことを踏まえ、就中、物理的防除に繋がる有効且つ経済的な土壌加熱機を開発し、需要家に速やかに普及させることである。
【0005】
就中、我々の接する方面からの声が取分け高いものは土壌表層約20cm程度の深度までに棲息する前記害虫類の駆除で、そのためには処理士壌の温度を数分間約60℃を保持する必要がある。
【0006】
【発明が解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために圃場を移動しながら、表層土壌を連続的に加熱室〔6〕に導き、ドラム〔1〕が半回転する間に加熱処理して表層土壌中に棲息する害虫のうちその数種(例えばセンチュウ類)を死滅させ、地力の維持に役立てようとする点にある。
【0007】
この土壌加熱機の主要部分はフィン〔3〕のついた回転ドラム〔1〕、半円形加熱外套〔2〕及び運転機構で進行方向前部からかき入れられた表層土壌は熱風乃至火炎に直接触れず、加熱室〔6〕内で言わば蒸し焼き状態とされ、後方から排出され、畝上に戻されることを特徴とする。
【0008】
灯油又はプロパンガス燃焼による高温ガスが燃焼ガス入口〔4〕から半円形加熱外套〔2〕及び回転ドラム〔1〕に導かれ、かき寄せられた土壌を上下方向から加熱するので作業時間は短く、コスト的にも十分対抗出来ると判断している。又、環境に対してもNOX・SOX発生は無いため、公害問題の心配はない。
【0009】
【発明の実施の形態】
共通台車〔14〕上に土壌加熱のための回転ドラム〔1〕及び半円形加熱外套〔2〕を搭載し、前後に自走のための鋼製車輪を取り付ける。
【0010】
車輪は全周外側に多数の滑り止め用の突起物を付けた駆動輪〔15〕(2ケ)及び従動輪〔16〕(2ケ)で、空転防止並びに圃場内の進行及び表層士壌のかき寄せをスムーズにしている。
【0011】
このほか台車上には発電機〔8〕、減速機〔11]等を搭載する。
【0012】
熱源は灯油又はプロパンガスを使用し、タンク〔18〕乃至ガスボンベ〔18〕は台車〔14〕上に装備する。
【0013】
半円形加熱外套〔2〕上部に2ケ所及び回転ドラム〔1〕軸部に1ケ所の燃焼ガス入口〔4〕を設け、ガスバーナーを取り付ける。
【0014】
半円形加熱外套〔2〕と回転ドラム〔1〕は同軸上にあり、ドラム〔1〕は外周軸方向に多数のフィン〔3〕を設け、装置の進行方向とは逆方向に回転し土壌の食い込み及び熱伝達を助勢する。
【0015】
半円形加熱外套〔2〕と回転ドラム〔1〕外面の間隙は加熱室〔6〕となり、ドラム〔1〕は土壌を保持しながら駆動軸の12.5 倍の周速度で回転する。
【0016】
走行時に方向転換を行うため共通台車〔14〕後方側車輪の構造を方向可変可能の方式とする。
【0017】
駆動装置関係露出部のチェン〔13〕にチェンカバーを施す。
【0018】
半円形加熱外套〔2〕と回転ドラム〔1〕は加熱することにより600℃前後の高温となるため、露出部の半円形加熱外套〔2〕外部全面に火傷防止のため断熱装置を施す。
【0019】
本装置は、自走式とし共通台車〔14〕上に搭載された原動機により発電し、走行用モーター〔9〕と回転ドラム用モーター〔10〕に給電する。
【0020】
発電機〔8〕は減速機〔11〕・クラッチ・チェン〔13〕を介して駆動軸及び回転ドラム〔1〕に動力を伝達し回転させる。
【0021】
自走開始後、高温の燃焼ガスにより加熱された回転ドラム外側フィン〔3〕により供給された土壌はかきこみ口〔4〕で余熱され、次いで加熱された加熱室〔6〕を通過することにより所期の温度迄上昇する。
【0022】
本装置の走行速度及びドラム〔1〕の回転速度は配電操作盤〔17〕内の切替装置により高速・低速の2段階に調整することが出来る。
【0023】
燃焼ガス▲1▼は、半円形加熱外套〔2〕に入り、同外套を加熱後、加熱室〔6〕後方下部に放出される。燃焼ガス▲2▼は、回転ドラム〔1〕端の軸受け部分から内部に入り、同ドラム〔1〕を加熱する。
【0024】
燃焼ガスの必要熱量(カロリー)は土壌の性質により異なるので各々のバーナーの制御弁で手動にて強弱調整を行う。
【0025】
加熱処理された土壌は加熱室〔6〕の排熱で高温を維持しながら本機の後方に排出される。
【0026】
土壌温度上昇の調整は本装置の進行速度の緩急と灯油/プロパンガスの噴射量(カロリー)の増減調整により行う。
【0027】
本装置が対象とする圃場は、主として温室(ハウス)及び野菜畑とする。
【0028】
稼動時に表層土壌中に大きい土塊がある場合は、事前に耕運機等で細かく粉砕の必要があり、要すれば一時運転を中止し、装置を逆転して異物を除去する。
【0029】
土壌温度は冬季には約0〜15℃、夏季には約10〜25℃と地域により差異があるが、本装置を使用することにより加熱後の土壌温度を50〜60℃に上昇させることが可能であり、処理後も数十分にわたり近似温度を保持可能である。
【0030】
【発明の効果】
本発明は上記の構造となっており、下記の通りの効果がある。このことは実験機によって実証されている。
【0031】
処理される土壌は表面より約20センチに達し、回転ドラムの周速度は走行速度の12.5倍とするので、稼動に際してのかき入れ量は加熱処理量と充分に相応している。
【0032】
農家が求めている肥沃な土壌とは、有用な微生物、菌類、虫類、小動物が存在する土壌である。(土壌加熱の結果全ての菌類、虫類、種子等が死滅しては耕作上不都合)
好都合なことに本装置は圃場や温室内で一定の深さまでの表層土壌を加熱するに限られるので、効果が及ぶのは駆除を必要とする線虫、フザリウム等に限定され、不処理土壌中の有用な生物には熱の影響は及ばず地力維持に適切である。
【0033】
この処理は薬品を一切使用せず、土壌を加熱室内で言わば蒸し焼き状態にするので、数次に亘る実験によれば、例えば線虫、フザリウム等の約50%が死滅し、二次被害の惧れはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の平面図である。
【図2】本発明の側面図である。
【図3】本発明の断面図である。
【符号の説明】
〔1〕 回転ドラム
〔2〕 半円形加熱外套
〔3〕 かき寄せフイン
〔4〕 燃焼ガス入口
〔5〕 土壌かき込み口
〔6〕 加熱室
〔7〕 排土口
〔8〕 発電機
〔9〕 走行用モーター
〔10〕 回転ドラム用モーター
〔11〕 減速機
〔12〕 スプロケットホイール
〔13〕 チェン
〔14〕 共通台車
〔15〕 駆動輪
〔16〕 従動輪
〔17〕 配電操作盤
〔18〕 灯油又はプロパンガスタンク

Claims (6)

  1. 本装置は「共通台車〔14〕上に土壌を加熱するための回転ドラム〔1〕及び加熱外套〔2〕を搭載し、圃場上を自走する装置」である。
  2. 台車上に回転ドラム〔1〕及び同軸に半円形加熱外套〔2〕を設け、双方の内部を灯油又はプロパンガスにより加熱する。
  3. 回転ドラム〔1〕の円周方向外側に土壌かき寄せ用のフィン〔3〕を設ける。
  4. 回転ドラム〔1〕と半円形加熱外套〔2〕との間隙は土壌の加熱室〔6〕とする。
  5. 駆動装置により回転ドラム〔1〕を進行方向とは逆方向に回転させ、加熱室〔6〕内にかき寄せられ、後方に移動する土壌は必要な温度まで上昇される。
  6. 走行によりかき寄せられた土壌はかき込み口〔5〕、加熱室〔6〕及び排土口〔7〕の3個所で加熱される。
JP2002324479A 2002-10-03 2002-10-03 自走式土壌加熱機 Pending JP2004121189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002324479A JP2004121189A (ja) 2002-10-03 2002-10-03 自走式土壌加熱機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002324479A JP2004121189A (ja) 2002-10-03 2002-10-03 自走式土壌加熱機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004121189A true JP2004121189A (ja) 2004-04-22

Family

ID=32289838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002324479A Pending JP2004121189A (ja) 2002-10-03 2002-10-03 自走式土壌加熱機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004121189A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050961A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 化学的に合成された殺虫活性化合物の施用量を削減可能とする施設栽培ハウス内での害虫防除体系を提案するための方法
KR100587841B1 (ko) * 2006-02-16 2006-06-12 (주)수림건설 준설토 투기장의 해충박멸장치 및 그의 공법
JP2008306995A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Yamato Noji Kk トラクタ搭載型粉粒状物散布装置
WO2009057494A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Kabushiki Kaisha Gikousha 車両型描画装置
CN108702880A (zh) * 2018-05-31 2018-10-26 浙江信基科技有限公司 一种松土设备

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050961A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 化学的に合成された殺虫活性化合物の施用量を削減可能とする施設栽培ハウス内での害虫防除体系を提案するための方法
KR100587841B1 (ko) * 2006-02-16 2006-06-12 (주)수림건설 준설토 투기장의 해충박멸장치 및 그의 공법
JP2008306995A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Yamato Noji Kk トラクタ搭載型粉粒状物散布装置
WO2009057494A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Kabushiki Kaisha Gikousha 車両型描画装置
JP4460029B2 (ja) * 2007-10-31 2010-05-12 株式会社技工社 車両型描画装置
JPWO2009057494A1 (ja) * 2007-10-31 2011-03-10 株式会社技工社 車両型描画装置
KR101220656B1 (ko) 2007-10-31 2013-01-10 가부시키가이샤 기코샤 차량형 묘화장치
CN108702880A (zh) * 2018-05-31 2018-10-26 浙江信基科技有限公司 一种松土设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4017081B1 (ja) 排気ガスを用いる土壌消毒装置及び方法
CN205455588U (zh) 一种单滚翻土壤杀虫装置
US5974728A (en) Method and apparatus for the non-toxic control of insects and weeds
CA2321729C (en) Soil disinfecting device
CN101268730A (zh) 一种土壤高温灭毒方法及土壤高温灭毒机
Raffaelli et al. A prototype band-steaming machine: Design and field application
US20050223638A1 (en) Hot water apparatus and method for sustainable agriculture
CN206196519U (zh) 一种自走式温室育苗基质蒸汽消毒机
CN104521935B (zh) 深层土壤高温杀虫灭菌机
CN210043069U (zh) 一种火焰杀虫灭菌装置
US10512222B1 (en) Steam treatment of soil
CN101637614A (zh) 自动控制的微波消毒土壤装置及消毒土壤方法
JP2004121189A (ja) 自走式土壌加熱機
US5553414A (en) Soil sterilizer and method
US7560673B2 (en) Device for soil sterilization, insect extermination, and weed killing using microwave energy
JP2006223279A (ja) 自走式土壌加熱消毒機
CN205624103U (zh) 全液压自走式土壤循环消毒机
CN204409371U (zh) 一种深层土壤高温杀虫灭菌机
JP2011205962A (ja) 防草方法及び防草装置
CN209171269U (zh) 小型牵引式土壤消毒机
CN104396635B (zh) 一种自走式自调节育苗地床土壤消毒装置及方法
JP2001031517A (ja) 土壌の殺菌殺虫改良及び作物成長促進方法
CN207574387U (zh) 低矮农作物农田在线灭虫除草机具
CN217742891U (zh) 一种高温灭杀土壤虫害杂草病毒菌的生态***
CN204560737U (zh) 一种履带自走式土壤杀虫灭菌装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20040109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040115

A521 Written amendment

Effective date: 20040325

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040928

A975 Report on accelerated examination

Effective date: 20041006

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050322