JP2004118343A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004118343A
JP2004118343A JP2002277883A JP2002277883A JP2004118343A JP 2004118343 A JP2004118343 A JP 2004118343A JP 2002277883 A JP2002277883 A JP 2002277883A JP 2002277883 A JP2002277883 A JP 2002277883A JP 2004118343 A JP2004118343 A JP 2004118343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed mode
power source
usb
power
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002277883A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Ayaki
綾木 健一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002277883A priority Critical patent/JP2004118343A/ja
Publication of JP2004118343A publication Critical patent/JP2004118343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】電子機器のバッテリを長持ちさせる。
【解決手段】デジタルカメラ(電子機器)2は、USBコネクタ25を備えており、PC35との間でデータ転送を行うことができる。USBコントローラ20は、高速モードと低速モードの複数の転送速度を切り替えることができる。デジタルカメラ2は、バッテリ5または商用電源によって駆動される。切替スイッチ29は、駆動電源を切り替えるとともに、電源コネクタ28にACアダプタ30が接続された場合には、システムコントローラ15に検出信号を送る。システムコントローラ15は、これにより電源の種類を判定する。高速モードは低速モードと比較して電力消費量が大きいので、システムコントローラ15は、バッテリ5が使用されている場合には、USBコントローラ20が高速モードを選択することを禁止する。
【選択図】        図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、外部機器とのデータ転送速度を切り替えることができる電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
デジタルカメラやPDA(Personal Digital Assistant)などの携帯用電子機器が知られている。このような携帯用電子機器は、機器本体に着脱自在にセットされる内部電源(バッテリ)で駆動される他、ACアダプタを介して機器本体外部の商用電源からの給電により駆動できるようになっているのが一般的である。また、パーソナルコンピュータなど他の電子機器との間でデータ転送を行うための通信インタフェースが設けられており、例えば、デジタルカメラとパーソナルコンピュータを接続することで、デジタルカメラで撮影した画像データをパーソナルコンピュータへ取り込むことができるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
通信インタフェースとしては、例えば、IEEE1394規格の通信インタフェースや、USB(Universal Serial Bus)規格のインタフェースが使用される。これらの通信インタフェースは、転送速度を切り替えることができるようになっており、例えば、USB規格のVersion2.0では、480MbpsのHigh−Speedモード(高速モード)や、12MbpsのFull−Speedモード(低速モード)などの複数の転送速度をサポートしている。
【0004】
これらの転送速度は、例えば、接続された通信インターフェース同士が、データ転送を開始する前に、通信プロトコル上のネゴシエーションを行うことによって自動的に選択される。例えば、一方の通信インタフェースが高速モードをサポートしていても、他方が低速モードしかサポートしていない場合には、高速でデータ転送をすることはできない。そのため、各通信インタフェースは、ネゴシエーションによって互いの仕様を確認し、両者が高速モードをサポートしていれば高速モードを選択するというように、互いの仕様に応じて転送速度を選択する。
【0005】
【特許文献1】
特願2001−034890号明細書
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、低速モードの電力消費量が約13mAであるのに対して、高速モードの電力消費量は約500mAに達する。上述の通信インタフェースでは、ネゴシエーションのみによってデータ転送速度が選択されてしまうので、バッテリのように供給可能な電力に限りがある電源を使用している場合でも、高速モードが選択されてしまう。そのような場合には、電力の多くがデータ通信に消費されてしまうため、低速モードでデータ転送を行う場合と比較して、バッテリの持続時間が極端に短くなってしまうという問題があった。
【0007】
本発明の電子機器は、供給可能な電力に限りがある電源を使用している場合に、データ転送に消費される電力消費量を抑えることを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するにあたり、複数の転送速度でデータ転送を行うことができる電子機器に、この電子機器本体に電力を供給する電源を識別する識別手段を設けて、充分な電力の供給を受けることが可能な場合には、高速モードが選択され、バッテリのように供給可能な電力に限りがあるような場合には、低速モードが選択されるというように、前記電源識別手段によって識別された電源に応じて、データ転送速度を切り替えられるようにしたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1に、本発明の電子機器であるデジタルカメラの電気的構成を表すブロックを示す。デジタルカメラ2は、被写体を撮像するための撮像部10と、電源回路12と、システムコントローラ15と、メディアコントローラ18と、USBコントローラ20と、USBコネクタ25と、電源コネクタ28などを備えている。システムコントローラ15は、デジタルカメラ2の各部を制御する。撮像部10で撮影された画像データは、メモリーカード31に記録される。メディアコントローラ18は、メモリーカード31へのアクセスを制御して、データの書き込みと読み取りとを行う。
【0010】
デジタルカメラ2は、機器本体の駆動電源として、バッテリ5または商用電源を使用することができる。バッテリ5は、機器本体に着脱自在にセットされる。バッテリ5としては、一回使用型の一次電池を使用してもよいし、充電が可能な二次電池を使用してもよい。電源コネクタ28は、ACアダプタ30を接続するコネクタであり、この電源コネクタ28には、ACアダプタ30を介して商用電源から電力が供給される。電源回路12は、システムコントローラ15や撮像部10など、機器本体の各部へ、駆動電源から供給された電力を給電する。
【0011】
切替スイッチ29は、電源回路12への給電経路を切り替える。切替スイッチ29は、電源コネクタ28にACアダプタ30が接続されたことを検出すると、バッテリ5が装填されているか否かに関わらず、電源コネクタ28に切り替える。また、切替スイッチ29は、ACアダプタ30が接続されたことを検出すると、その検出信号をシステムコントローラ15へ送る。これにより、システムコントローラ15は、商用電源を使用しているか、バッテリ5を使用しているかを判定する。
【0012】
USBコントローラ20及びUSBコネクタ25は、USB規格の通信インタフェースである。USBコネクタ25には、USBケーブル32が接続される通信コネクタである。デジタルカメラ2は、このUSBケーブル32を介して、PC(パーソナルコンピュータ)35などのUSBコネクタ36を備えた外部機器との間で、データ転送を行うことができる。USB規格version2.0では、480Mbpsの高速モードと12Mbpsの低速モードの複数の転送速度をサポートしている。USBコントローラ20は、これら転送速度などの設定などPC35との間での通信を制御する。このUSBコントローラ20は、データ転送を開始する前に、PC35との間で通信プロトコル上のネゴシエーションを行ってデータ転送速度を設定する。
【0013】
システムコントローラ15は、切替スイッチ29からの検出信号に基づいて、現在使用している駆動電源がバッテリ5の場合には、高速転送を禁止するようにUSBコントローラ20に対して指令する。USBコントローラ20は、PC35と転送速度のネゴシエーションをする場合、前記指令がある場合には、低速転送しかできない旨をPC35に通知する。こうすることで、PC35が高速転送をサポートしている場合でも、デジタルカメラ2が駆動電源としてバッテリ5が使用している場合には、ネゴシエーションにおいて高速モードが選択されることがなくなる。これにより、バッテリ5の電力の多くが、データ通信に消費されてしまうことが防止され、バッテリ5の持続時間を長時間化することができる。
【0014】
上記実施形態の作用について、図2に示すフローチャートを参照しながら説明する。デジタルカメラ2とPC35との間でデータ転送をする際の転送速度の設定の流れを示すフローチャートである。システムコントローラ15は、切替スイッチ29からの検出信号の有無により、駆動電源の種類を判定し、バッテリ5を使用している場合には、USBコントローラ20が高速モードでデータ転送を行うことを禁止する。
【0015】
USBコントローラ20は、データ転送を開始する際に、PC35との間でネゴシエーションを行う。システムコントローラ15からの指令により、高速モードの選択が禁止されている場合には、USBコントローラ20は、PC35に対して、低速転送を行う旨を通知する。これにより、低速でデータ転送が開始される。このように、バッテリ5を使用している場合には、消費電力の小さい低速モードが選択されるようにしているので、データ転送に電力の多くが消費されることが防止されて、バッテリ5を長持ちさせることができる。
【0016】
他方、商用電源を使用している場合には、高速モードの選択が禁止されないので、USBコントローラ20は、PC35に対して、高速転送を行える旨を通知する。PC35が高速転送を行うことができる場合には、高速モードを選択し、PC35が低速転送しか行えない場合には、低速モードを選択する。こうして、転送速度の設定が行われた後、データ転送が開始される。
【0017】
上記実施形態では、駆動電源として、バッテリ5と商用電源の2種類の電源のうちいずれが使用されているかを識別して、バッテリ5を使用している場合には、高速モードの選択を禁止する例で説明しているが、USBインタフェースを使用する場合には、USBバス電源を使用することもできるので、上記2種類の電源に加えて、このUSBバス電源をも識別するようにしてもよい。
【0018】
図3に示すようにUSBケーブル32は、2本の電源供給線38a(供給用)と、38b(グランド用)と、2本のデータ線39a、39bとを備えている。電源供給線38aは、USBコントローラ20を介して電源回路12へ接続される。USBバス電源とは、前記電源供給線38a,38bを介して、例えば、PC35に接続された周辺機器(例えば、デジタルカメラ2)に対して、PC35側から供給される電源をいう。
【0019】
このUSBバス電源によって供給される電力は、約500mAであるので、デジタルカメラ2の駆動電源として、USBバス電源を使用した場合には、高速モードを実行すると、電源容量が不足して、機器本体の動作が不安定になることがある。これを防止するために、USBバス電源を使用している場合には、バッテリ5を使用している場合と同様に、高速モードの選択を禁止するようにするとよい。切替スイッチ29は、第1の実施形態と同様に、電源コネクタ28にACアダプタ30が接続されているかを検出して、その検出信号をシステムコントローラ15へ送る。
【0020】
図4のフローチャートに示すように、システムコントローラ15は、この検出信号に基づいて、駆動電源の種類を判定する。データ転送を行う際には、駆動電源が商用電源か否かを判定し、駆動電源がバッテリかUSBバス電源の場合(商用電源以外の場合)には、高速モードの選択を禁止する。USBコントローラ20は、PC35とのネゴシエーションの際に、高速モードの選択が禁止されている場合には、PC35に対して低速転送を行う旨を通知して、低速モードでデータ転送を行う。
【0021】
上記実施形態では、通信インタフェースとして、USBインタフェースを使用した例で説明しているが、USBインタフェースに限らず、転送速度の切替を行うことができる通信インタフェースであればよく、例えば、IEEE1394規格の通信インタフェースや、IEEE802.1規格などの無線通信インタフェースなどを使用してもよい。また、転送速度として、2つの転送速度を切り替える例で説明したが、3つ以上の転送速度の中から、駆動電源に応じて最適な転送速度が選択されるようにしてもよい。
【0022】
上記実施形態では、本発明の電子機器として、デジタルカメラを例に説明しているが、本発明は、デジタルカメラに限らず、PDAやノート型パソコンなど各種の携帯用電子機器に適用することができる。
【0023】
【発明の効果】
以上のように、本発明の電子機器によれば、駆動電源の種類を識別して、バッテリやUSBバス電源など供給される電力に限りがある電源を使用している場合には、データ転送速度を低速で行うようにしたから、バッテリの持続時間を長持ちさせることができるとともに、電力不足によって機器本体の動作が不安定になることを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したデジタルカメラの電気的構成を示すブロック図である。
【図2】通信速度の設定の流れを示すフローチャートである。
【図3】USBケーブルの構成を示す図である。
【図4】通信速度の設定の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
2 デジタルカメラ
5 バッテリ
12 電源回路
15 システムコントローラ
20 USBコントローラ
25、36 USBコネクタ
28 電源コネクタ
29 切替スイッチ
30 ACアダプタ
32 USBケーブル
35 PC

Claims (1)

  1. 外部機器との間のデータ転送速度を切り替えることができる電子機器において、
    機器本体の駆動電源の種類を識別する電源識別手段と、この電源識別手段で識別された電源に応じて前記データ転送速度を切り替える転送速度切替手段とを備えたことを特徴とする電子機器。
JP2002277883A 2002-09-24 2002-09-24 電子機器 Pending JP2004118343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002277883A JP2004118343A (ja) 2002-09-24 2002-09-24 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002277883A JP2004118343A (ja) 2002-09-24 2002-09-24 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004118343A true JP2004118343A (ja) 2004-04-15

Family

ID=32273354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002277883A Pending JP2004118343A (ja) 2002-09-24 2002-09-24 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004118343A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040293A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Samsung Electronics Co Ltd 直列ataインターフェースのデータ伝送速度の設定装置、及びその方法
JP2007195049A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Canon Inc 撮像装置、当該装置の制御方法及び制御プログラム
US7441127B2 (en) 2004-04-27 2008-10-21 Sony Corporation Power controller and power control method for a portable contents player
JP2010056871A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Nikon Corp 電子機器およびカメラ
US7710868B2 (en) 2004-05-11 2010-05-04 International Business Machines Corporation Recording media, information processing apparatus, control method and program
JP2013090006A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Nikon Corp 電子機器およびプログラム
JP2015520875A (ja) * 2012-06-11 2015-07-23 株式会社デンソー 接続整合方法及び装置
US9292775B2 (en) 2013-05-24 2016-03-22 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus and power supply control method for switching between a main power supply and an auxiliary power supply

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7441127B2 (en) 2004-04-27 2008-10-21 Sony Corporation Power controller and power control method for a portable contents player
US7710868B2 (en) 2004-05-11 2010-05-04 International Business Machines Corporation Recording media, information processing apparatus, control method and program
JP2006040293A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Samsung Electronics Co Ltd 直列ataインターフェースのデータ伝送速度の設定装置、及びその方法
JP2007195049A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Canon Inc 撮像装置、当該装置の制御方法及び制御プログラム
JP2010056871A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Nikon Corp 電子機器およびカメラ
JP2013090006A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Nikon Corp 電子機器およびプログラム
US9563245B2 (en) 2011-10-13 2017-02-07 Nikon Corporation Electronic device and computer readable medium
JP2015520875A (ja) * 2012-06-11 2015-07-23 株式会社デンソー 接続整合方法及び装置
US9292775B2 (en) 2013-05-24 2016-03-22 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus and power supply control method for switching between a main power supply and an auxiliary power supply

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6963933B2 (en) Data transfer control device, electronic equipment, and power supply switching method
US6151652A (en) I/O card, electronic equipment using I/O card, and procedure of starting up such electronic equipment
JP3558059B2 (ja) 電源制御回路及び電子機器
US6727952B1 (en) Electronic device having common connector
US7024504B2 (en) Data transfer control device, electronic equipment and data transfer control method
JP2004157604A (ja) Usb機器制御方法および装置
US20130080797A1 (en) Usb power supply method and device, and end device and system using the same
JP5367030B2 (ja) 電子機器及び電子機器システム
JP2019119207A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
CN1737728A (zh) 数据传输控制***、电子设备及程序
JP2005149293A (ja) データ転送制御装置、及び電子機器
JP2004118343A (ja) 電子機器
JP2002237972A (ja) デジタルカメラ及び制御方法
US20050158065A1 (en) Data transfer control device and electronic equipment
JP2004070785A (ja) シリアルバス接続機器ならびにドライバソフトウェア
JP2020124035A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2012175736A (ja) 携帯機器、画像記録装置
JP2006211858A (ja) 充電装置
JP2002237971A (ja) 電子スチルカメラ
JP2004118261A (ja) ホストとデバイスのいずれの役割も選択的に設定することができる通信コントローラを備えた電子機器
JP4329371B2 (ja) 電源供給装置、電子機器、電源供給方法および充電方法
JP2003150531A (ja) 携帯型外部記憶装置および通信制御方法
JP2013101520A (ja) 周辺機器及びその電源制御方法
JP4262534B2 (ja) デジタル機器
JP2006340047A (ja) 電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080813