JP2004111030A - テープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置、弾性加圧部材及びその製造方法 - Google Patents

テープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置、弾性加圧部材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004111030A
JP2004111030A JP2003315116A JP2003315116A JP2004111030A JP 2004111030 A JP2004111030 A JP 2004111030A JP 2003315116 A JP2003315116 A JP 2003315116A JP 2003315116 A JP2003315116 A JP 2003315116A JP 2004111030 A JP2004111030 A JP 2004111030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
tape
power supply
sub
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003315116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3871669B2 (ja
Inventor
Bong-Joo Kim
金 奉 珠
Doei Sai
崔 道 永
Jae-Kab Seo
徐 在 甲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004111030A publication Critical patent/JP2004111030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871669B2 publication Critical patent/JP3871669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/06Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing auxiliary features on record carriers or containers, e.g. to stop machine near the end of a tape
    • G11B15/08Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing auxiliary features on record carriers or containers, e.g. to stop machine near the end of a tape by photoelectric sensing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/06Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing auxiliary features on record carriers or containers, e.g. to stop machine near the end of a tape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/06Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape
    • G11B25/063Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape using tape inside container
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 弾性加圧部材を別設しなくても第1及び第2の接点部相互間の接触力を向上させると共にその接触状態を良好に維持させて、製品の製造コストと製造工数を低減できるテープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置、弾性加圧部材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 デッキシャーシ上に設けられ磁気テープのマグネチック区間の終端が通過することを感知するテープ検出センサが安着されるリールカバーと、一側が検出センサに連結されるようリールカバーに搭載され第1接点部を有する第1の電源連結部材と、デッキシャーシ上に設けられ、リールカバーがデッキシャーシ上に装着される時第1の接点部と接点される第2の接点部を有する第2の電源連結部材と、第2の接点部が第1の接点方向に弾性加圧されるようデッキシャーシに一体に形成される弾性加圧部材を備える。
【選択図】   図3

Description

 本発明はテープレコーダに係り、さらに詳しくは磁気テープのマグネチック区間の終端が通過することを検出するテープ検出センサにテープレコーダの電源を供給する電源供給装置、弾性加圧部材及びその製造方法に関する。
 通常、ビデオテープレコーダ(VTR)、デジタルオーディオテープ(DAT)、カムコーダなどのデッキメカニズムを有するテープレコーダはその内部に形成された所定の走行経路に沿って走行する磁気テープに音声及び映像情報などを記録/再生する装置である。
 図1は前記テープレコーダのうちムービングデッキ100が採用されたカムコーダの内部を示した図であって、同図によればテープレコーダのムービングデッキ100はメインシャーシ110と、磁気テープのローディング/アンローディング時メインシャーシ110上に往復摺動自在にメインシャーシ110に装着されるサブシャーシ120を含む。
 メインシャーシ110にはヘッドドラム130と、キャプスタン駆動部160、ローディングモータ140などが設けられる。サブシャーシ120には複数のポール部材152とローラ151を含む磁気テープ走行ガイド装置150と、テープカセット(図示せず)のローディング時そのテープカセットのテープリールが安着される1対のリールテーブル170及びそのリールテーブル170に伝達される回転駆動力の制御のためのアイドラ組立体180が設けられる。そして、テープレコーダは走行する磁気テープのマグネチック区間の終端の走行が終り、いわばリーダと呼ばれる透明な区間の通過を検出するようサブシャーシ120の上部に設けられるテープ検出センサを含む。
 前記検出センサとしては、LEDなどの発光素子190と、受光部材(図示せず)を含む光検出方式の検出装置が主として使用される。この場合、図1に示した通り、発光素子190はリールカバー191の安着部191aに安着されることによってサブシャーシ120の上部に保持され、受光部材はデッキ100内部の両側壁に固着される。この二つの設置位置はテープレコーダの種類によって相互変る場合があり、受光部材と発光素子190が一体に形成された形態の検出センサがリールカバー191に安着されるなど多様な実施が可能である。
 一方、テープレコーダはサブシャーシ120の上部に設けられる発光素子190または受光部材にデッキ100の内部に設けられた電源装置(図示せず)の電源を供給するための電源供給装置をさらに含み、このような電源供給装置はリールカバー191と、第1電源連結部材193と、第2電源連結部材197及び弾性加圧部材195を含む。
 リールカバー191はリールテーブル170とアイドラ組立体180の上部を覆うようサブシャーシ120上に設けられ、金属材質の板材または合成樹脂材を射出して成形した板材で形成される。テープレコーダの小型化に伴って狭い空間でも多様な機能を行なえるようリールカバーが複雑な形状に形成される傾向である最近は、図1に示した通り、その形状を自由自在に形成させうる合成樹脂材質の板材が多用される。
 第1電源連結部材193はリールカバー191の安着部191aに安着される発光素子190に通電自在に連結され、その一端はリールカバー191の下面に固定される。通常に第1電源連結部材193としてFPCが使用される。第2電源連結部材197はサブシャーシ120の上面に設けられ、前記電源装置と通電自在に連結され、その終端にはサブシャーシ120にリールカバー191が装着される際第1電源連結部材193の第1接点部193aと接点される第2接点部197aが形成される。第2電源連結部材197も第1電源連結部材193と同様にFPCを使用する場合が一般的である。
 このように合成樹脂材質のリールカバー191を使用する従来のテープ検出センサ電源供給装置は、長期間使用時または製造時リールカバー191が焼成変形される場合が度々発生され第1接点部193aと、リールカバー170の一側に固定される第2接点部197aとの接点が分離される場合がある。前述した問題点を解決するため、従来は金属材質のリールカバー191を使用したり、別の弾性加圧部材195を使用して第1接点部193aをリールカバー191の下方に弾性加圧させる方法が使用された。これらのうち弾性加圧部材195が採用された場合、リールカバー191がサブシャーシ120に装着された状態は図2に示した通りである。
 しかし、このような構成を有する従来のテープレコーダは、別の弾性加圧部材195を使用することによって製造コスト及び製造工数がかかる問題点がある。
 本発明は前述した問題点を解決するために案出されたもので、テープ検出センサの電源連結をさらに安価で簡単に行なえるよう、その構造が改善されたテープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置、弾性加圧部材及びその製造方法を提供することにその目的がある。
 前述した目的を達成するための本発明に係るテープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置は、磁気テープのマグネチック区間の終端が通過することを検出するテープ検出センサを保持した状態でデッキシャーシ上に設けられるリールカバーに搭載され検出センサに連結される第1電源連結部材と、前記デッキシャーシ上に設けられ、前記リールカバーが前記サブシャーシに装着される際前記第1接点部と接点される第2接点部を有する第2電源連結部材と、前記第2接点部を前記第1接点部方向に弾性加圧して前記第1及び第2接点部相互間の接触力が向上されるよう前記デッキシャーシに一体に形成される弾性加圧部材を含むことを特徴とする。
 本発明の望ましい実施形態によれば、前記デッキシャーシはメインシャーシと、そのメインシャーシ上で摺動自在に設けられるサブシャーシを含み、前記弾性加圧部材は、前記デッキシャーシの一部を切開した後その切開部位を前記デッキシャーシの上方に折り曲げさせることによって前記デッキシャーシと一体に形成される。
 そして、前記弾性加圧部材は、前記第2接点部の下面に対応するよう前記弾性加圧部材の一側から突出形成され前記リールカバーが前記サブシャーシ上に装着される際前記第2接点部を前記第1接点部に向かって加圧する加圧突起を有することが望ましい。
 ここで、前記加圧突起は前記弾性加圧部の一部を前記第2接点部方向にふっくらとエンボシング処理することによって形成されることが望ましい。
 一方、前記弾性加圧部材は前記弾性加圧部材と前記サブシャーシとを連結させるよう前記サブシャーシと一体に形成された連結端と、新月状に形成された自由端を有することが望ましい。
 そして、前記リールカバーと前記サブシャーシそれぞれには前記リールカバーが前記サブシャーシに装着される際締結部材と締結されるよう相互対応するよう設けられる締結穴が形成されることが望ましく、前記締結穴は前記リールカバーが前記サブシャーシに装着される際前記弾性加圧部材の新月状の自由端によってその一部が囲繞されることがさらに望ましい。
 また、第1及び第2接触部との接触を維持させるための前記リールカバーと前記サブシャーシ間の締結力は前記締結部材と前記締結穴の結合によって一定に維持されることが望ましい。
 前述したような弾性加圧部材は、前記サブシャーシと連結される連結端と、該連結端から延びる自由端を有する切開部が形成されるよう前記サブシャーシを切開する段階と、前記切開部が前記連結端で前記サブシャーシと弾力的に連結されるよう前記切開部を折り曲げさせる段階を通して製造されることが望ましい。
 そして、前記切開段階において前記サブシャーシは前記切開部の自由端が新月状になるよう切開されることがさらに望ましい。
 以上述べた通り、本発明によればテープレコーダのシャーシ一部を切開して折り曲げさせることによって形成された弾性加圧部材を使ってテープ検出センサと連結された第1の接点部とテープレコーダ内部の電源装置と連結された第2の接点部間の接触力を向上させると同時にその接触状態を良好に維持することができる。
 これにより、検出センサへの電源供給が安定的になされ、別の弾性加圧部材を使わなくても良いのでテープレコーダの製造工数及び製造コストを低減させうる効果を奏でる。
 以下、添付した図面に基づき本発明の望ましい実施形態を詳述する。一方、本発明の実施例を説明するにあたって、前述した図1及び図2に示された従来のテープレコーダの構成要素と同一な構造及び機能を有する構成要素については従来と同様な参照符号を付して引用し、それに対する詳細な説明は省く。
 図3及び図4を参照すれば、本発明の実施例によるテープレコーダはメインシャーシ210と、サブシャーシ220を含むムービングデッキ200を採用し、テープ検出センサ電源供給装置は、リールカバー291と、第1電源連結部材293、第2電源連結部材297及び弾性加圧部材295を含む。
 リールカバー291は、サブシャーシ220上にリールテーブル170とアイドラ組立体180を覆うよう設けられ、安着部291aがその上面に形成される。本実施例における安着部291aには発光素子190が安着され、場合によって受光部材(図示せず)が安着されうる。この場合、発光素子190はデッキ200の両側内壁に前記受光部材に検出光を照射させうるように設けられるべきである。勿論、発光素子190と受光部材が一体に形成され安着部291aに安着できるなど多様な変形実施が可能である。
 第1電源連結部材293は、リールカバー291に設けられ発光素子190と通電自在に連結される。この際、第1電源連結部材293の終端はリールカバー291の一側下面に固定され、その終端部に隣接した部位に第1接点部293aが形成される。第1電源連結部材293は発光素子190と第1接点部293aを通電可能に連結できる部材ならばいずれの形態の部材を使っても差支えないが、テープレコーダの生産効率を向上させるため、リールカバー291の表面に接着固定可能なFPCを使用することが望ましい。
 第2電源連結部材297は、テープレコーダの電源装置(図示せず)と通電可能に連結された状態でサブシャーシ220の上面に固定され、リールカバー291がサブシャーシ220の上部に装着される際第1接点部293aと接点される第2接点部297aを有する。これによれば、リールカバー291がサブシャーシ220に装着された時第1及び第2接点部293a、297aが相互接点されることによって発光素子190にテープレコーダの電源を供給できる。
 弾性加圧部材295は、第2電源連結部材297の第2接点部297aを上方に弾性加圧するようサブシャーシ220と一体に形成される。そのため、弾性加圧部材295はサブシャーシ220の一部を所定形状に切開し、その切開された部分を上方に折り曲げさせて形成される。
 本実施の形態における弾性加圧部材295は、その終端が新月状に形成され、第2電源連結部材297の第2接点部297aは弾性加圧部材295の両終端に配置される。これによれば、テープレコーダの小型化のためにサブシャーシ220が小サイズに形成され、そのサブシャーシ220にリールテーブル170がさらに設けられることによって、弾性加圧部材295の設置空間が狭くても弾性加圧部材295が第2電源連結部材297を加圧するのに十分な弾性力を有するようになる。示されている通り、弾性加圧部材295の終端を新月状に形成させる場合、同一な設置空間で通常の棒状に弾性加圧部材295を形成させる時よりその基端から自由端、すなわち第2接点部297aまでの長さをさらに延せる。これにより、弾性加圧部材295の終端に働く弾性力は弾性加圧部材295が棒状に形成された時より新月状に形成された時さらに大きくなる。
 一方、220a及び291bは、リールカバー291をサブシャーシ220に結合させるための少なくとも一つ以上のスクリュー(図示せず)のうちいずれか一つが締結される締結穴である。示されている通り、本実施例における締結穴220a、291bは弾性加圧部材295の両終端間に配置される。これによれば、リールカバー291とサブシャーシ220の結合時相互接点される第1及び第2接点部293a、297aと最も近い箇所にリールカバー291とサブシャーシ220の結合のための結合力が集中されるため、第1及び第2接点部293a、297aの接触力を一定に維持させうる。
 前述したような弾性加圧部材295は、サブシャーシ220の製造時同時に形成できて、デッキ200の組立時には弾性加圧部材295の形成のための別の工程をさらに必要としない。示されていないが、テープレコーダにムービングデッキ200ではなく一般のデッキが採用される場合の弾性加圧部材はデッキシャーシの一部を切開した後その切開された部分を上方に折曲形成させることによって本実施例における弾性加圧部材295と同様な機能を行なえる。
 図4及び図5は、リールカバー291がサブシャーシ220に装着される時弾性加圧部材295の形状変化を順次に示す図である。弾性加圧部材295は第2電源連結部材297の第2接点部297aの下部に位置するその上面一部に突出形成された加圧突起295aを有することが分かる。このような加圧突起295aは弾性加圧部材295の一部をサブシャーシ220の上方にふっくらとエンボシング処理することによって形成される。これによれば、第2接点部297aが第2電源連結部材297の他の部分より上方にさらに突出され、第1接点部293aと第2接点部297aとの接点が容易になされる。
 前述したように構成された弾性加圧部材295を使用する場合、従来に使用された別の弾性加圧部材195(図1参照)の代りに第1接点部293aと第2接点部297a相互間の接触力を向上させうる。また、第1及び第2接点部293a、297a相互間の接触力維持のために使用するしかなかった金属材質のリールカバーの代りに合成樹脂材よりなるリールカバー291を使用することができて、リールカバー291の形状に対する制約が緩和されることによって、テープレコーダの小型化に伴う複雑な形状のリールカバー291を作製して使用できるようになる。
 一方、本発明は前述した実施形態の場合のように、ムービングデッキを採用したカムコーダの場合だけに限らない。それは、ビデオテープレコーダ(VTR)、ディジタルオーディオテープ(DAT)のようにデッキメカニズムを有する他の種類のテープレコーダに適用できる。
 以上、本発明を本発明の原理を例示するための望ましい実施例について示しかつ説明したが、本発明はそのように示しかつ説明されたそのままの構成及び作用に限定されることではない。かえって、特許請求の範囲の思想及び範疇を逸脱せず本発明に対する多様な変更及び修正が可能であることを当業者はよく理解できろう。従って、そのような適切な変更及び修正と均等物も本発明の範囲に属することと見做されるべきである。
従来のテープレコーダのムービングデッキの内部を示す分離斜視図である。 図1のI−I断面線に沿ってリールカバーがデッキシャーシに装着された状態を示す断面図である。 本発明の実施形態によるテープレコーダのムービングデッキの内部を示す分離斜視図である。 図3のII−II断面線に沿ってリールカバーが装着される状態を示す断面図である。 図3のII−II断面線に沿ってリールカバーが装着される状態を示す断面図である。
符号の説明
130  ヘッドドラム
150  磁気テープ走行ガイド装置
170  リールテーブル
180  アイドラ組立体
190  発光素子
200  ムービングデッキ
210  メインシャーシ
220  サブシャーシ
291  リールカバー
291a 安着部
293  第1電源連結部材
293a 第1接点部
295  弾性加圧部材
295a 加圧突起
297  第2電源連結部材
297a 第2接点部
220a、291b 締結穴

Claims (21)

  1.  サブシャーシ上に設けられ、磁気テープのマグネチック区間の終端が通過することを感知する検出センサを保持するリールカバーと、
     該リールカバーに搭載され、前記検出センサに連結される第1の接点部を有する第1の電源連結部材と、
     前記サブシャーシ上に設けられ、前記リールカバーが前記サブシャーシに装着される時、前記第1の接点部と接点される第2の接点部を有する第2の電源連結部材と、
     前記第2の接点部を前記第1の接点部方向に弾性加圧して前記第1及び第2の接点部相互間の接触力が向上されるよう前記サブシャーシに一体に形成される弾性加圧部材とを含むことを特徴とするテープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置。
  2.  前記弾性加圧部材は、
     デッキシャーシの一部を切開し、その切開部位を前記デッキシャーシの上方に折り曲げさせることによって前記デッキシャーシと一体に形成されることを特徴とする請求項1に記載のテープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置。
  3.  前記弾性加圧部材は、
     前記第2の接点部の下面に対応するよう前記弾性加圧部材の一側から突出形成され、前記リールカバーが前記サブシャーシ上に装着される際前記第2の接点部を前記第1の接点部に向かって加圧する加圧突起を有することを特徴とする請求項1に記載のテープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置。
  4.  前記加圧突起は、前記弾性加圧部の一部を前記第2の接点部方向にふっくらとエンボシング処理することによって形成されることを特徴とする請求項3に記載のテープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置。
  5.  前記弾性加圧部材は、前記弾性加圧部材と前記サブシャーシとを連結させるよう前記サブシャーシと一体に形成された連結端と、新月状に形成された自由端を有することを特徴とする請求項1に記載のテープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置。
  6.  前記リールカバーと前記サブシャーシそれぞれには前記リールカバーが前記サブシャーシに装着される際、締結部材と締結されるよう相互対応するよう設けられる締結穴が形成されることを特徴とする請求項1に記載のテープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置。
  7.  前記弾性加圧部材は、前記弾性加圧部材と前記サブシャーシとを連結させるよう前記サブシャーシと一体に形成された連結端と、新月状に形成された自由端を有し、
     前記締結穴は前記リールカバーが前記サブシャーシに装着される際に前記弾性加圧部材の新月状の自由端によってその一部が囲繞されることを特徴とする請求項6に記載のテープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置。
  8.  前記締結穴と締結されることによって前記リールカバーを前記サブシャーシに装着させ、第1及び第2の接触部との接触を維持させるための前記リールカバーと前記サブシャーシとの締結力を一定に維持させる締結部材とをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載のテープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置。
  9.  磁気テープのマグネチック区間の終端が通過することを検出するためのテープ検出センサを保持した状態でデッキシャーシ上に設けられるリールカバーを含むテープレコーダのテープ検出センサ電源供給装置において、
     前記リールカバーに搭載され、前記検出センサに連結される第1の接点部を有する第1の電源連結部材と、
     前記デッキシャーシ上に設けられ、前記リールカバーが前記サブシャーシに装着される際、前記第1の接点部と接点される第2の接点部を有する第2の電源連結部材と、前記第2の接点部を前記第1の接点部方向に弾性加圧して前記第1及び第2の接点部相互間の接触力が向上されるよう前記デッキシャーシに一体に形成される弾性加圧部材とを含むことを特徴とするテープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置。
  10.  前記弾性加圧部材は、
     前記デッキシャーシの一部を切開した後その切開部位を前記デッキシャーシの上方に折り曲げさせることによって、前記デッキシャーシと一体に形成されることを特徴とする請求項9に記載のテープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置。
  11.  前記弾性加圧部材は、前記第2の接点部の下面に対応するよう前記弾性加圧部材の一側から突出形成され、前記リールカバーが前記デッキシャーシ上に装着される際前記第2の接点部を前記第1の接点部に向かって加圧する加圧突起を有することを特徴とする請求項9に記載のテープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置。
  12.  前記加圧突起は、前記弾性加圧部の一部を前記第2の接点部方向にふっくらとエンボシング処理することによって形成されることを特徴とする請求項9に記載のテープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置。
  13.  前記弾性加圧部材は、
     前記弾性加圧部材と前記デッキシャーシとを連結させるよう前記デッキシャーシと一体に形成された連結端と、新月状に形成された自由端を有することを特徴とする請求項9に記載のテープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置。
  14.  前記リールカバーと前記デッキシャーシそれぞれには、前記リールカバーが前記デッキシャーシに装着される際、締結部材と締結されるよう相互対応するよう設けられる締結穴が形成されることを特徴とする請求項9に記載のテープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置。
  15.  前記弾性加圧部材は、前記弾性加圧部材と前記デッキシャーシとを連結する連結端と、新月状に形成された自由端を有し、
     前記締結穴は、前記リールカバーが前記デッキシャーシに装着される時に前記弾性加圧部材の新月状の自由端によりその一部が囲繞されることを特徴とする請求項14に記載のテープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置。
  16.  前記締結部材は、前記締結穴との結合により前記デッキシャーシに前記リールカバーを装着させると共に前記第1及び第2の接触部との接触を維持させる前記リールカバーとデッキシャーシとの結合力を一定に維持させることを特徴とする請求項15に記載のテープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置。
  17.  サブシャーシを含むテープレコーダ用テープセンサの電源供給装置に採用される弾性加圧部材であって、
     前記サブシャーシに連結される連結端と、
     前記連結端と連結され、接触部を有する自由端を含み、
     前記接触部を前記電源供給装置の電源連結部材に設けられた他の接触部側に弾力的に加圧することを特徴とする弾性加圧部材。
  18.  前記自由端は、新月状に形成されることを特徴とする請求項17に記載の弾性加圧部材。
  19.  前記連結端及び自由端は、前記サブシャーシの一部を切開した後その切開部位を折り曲げさせることによって形成されることを特徴とする請求項17に記載の弾性加圧部材。
  20.  サブシャーシを含むテープレコーダ用テープセンサの電源供給装置に採用される弾性加圧部材を製造する方法であって、
     前記サブシャーシと連結される連結端と、該連結端から延びる自由端を有する切開部が形成されるよう前記サブシャーシを切開する段階と、
     前記切開部が前記連結端で前記サブシャーシと弾力的に連結されるよう前記切開部を折り曲げさせる段階とを備えることを特徴とする弾性加圧部材の製造方法。
  21.  前記切開段階において、前記サブシャーシは前記切開部の自由端が新月状になるよう切開されることを特徴とする請求項20に記載の弾性加圧部材の製造方法。
JP2003315116A 2002-09-13 2003-09-08 テープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置、弾性加圧部材及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3871669B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0055817A KR100465234B1 (ko) 2002-09-13 2002-09-13 테이프 레코더용 테이프-엔드 검출센서 전원공급장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004111030A true JP2004111030A (ja) 2004-04-08
JP3871669B2 JP3871669B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=31987437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003315116A Expired - Fee Related JP3871669B2 (ja) 2002-09-13 2003-09-08 テープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置、弾性加圧部材及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7038879B2 (ja)
JP (1) JP3871669B2 (ja)
KR (1) KR100465234B1 (ja)
CN (1) CN100403427C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7534157B2 (en) * 2003-12-31 2009-05-19 Ganz System and method for toy adoption and marketing
KR20050119756A (ko) * 2004-06-17 2005-12-22 삼성전자주식회사 자기 기록/재생장치의 릴커버
JP5309922B2 (ja) * 2008-11-20 2013-10-09 アイシン精機株式会社 車両用シェード装置
US20100230562A1 (en) * 2009-09-18 2010-09-16 Scott Fletcher Furniture foot with ball joint and felt pad

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2845501A (en) * 1956-03-06 1958-07-29 Mallory & Co Inc P R Electric switch
JPS4818367B1 (ja) 1969-01-24 1973-06-05
GB2133921A (en) * 1983-01-19 1984-08-01 Kan Cheung Michael Lo Improvements relating to layer- built batteries
US4540233A (en) * 1983-10-01 1985-09-10 Tokai Electric Wire Company Limited Female electrical terminal having improved contactor block structure
DE3412492A1 (de) * 1984-04-03 1985-10-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektrischer kondensator als chip-bauelement
DE3739354A1 (de) * 1987-11-20 1989-06-01 Hochkoepper Paul Gmbh Elektrische anschlussklemme
JPH055623Y2 (ja) * 1988-04-08 1993-02-15
DE4322758C2 (de) * 1993-07-08 2002-06-27 Framatome Connectors Int Elektrischer Buchsenkontakt zum Einsetzen in ein Buchsengehäuse
FR2717624B1 (fr) * 1994-03-21 1996-04-26 Cinch Connecteurs Sa Organe de contact électrique femelle.
US5692696A (en) 1995-05-31 1997-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Recording and/or reproducing apparatus having reel mounts and reels mount cover
JP2873675B2 (ja) 1995-05-31 1999-03-24 キヤノン株式会社 記録又は再生装置及びこれに用いるカバー
FR2740266B1 (fr) * 1995-10-20 1997-11-28 Cinch Connecteurs Sa Dispositif de raccordement de deux languettes males d'organes de contacts electriques
JP3242843B2 (ja) * 1996-07-10 2001-12-25 矢崎総業株式会社 二部品構成の突き合わせ端子
KR19980050363U (ko) * 1996-12-30 1998-10-07 배순훈 테이프 레코더의 카세트 테이프 녹화가능 여부 감지장치
KR19990012492A (ko) * 1997-07-29 1999-02-25 배순훈 미니 카세트의 전원 자동 온, 오프장치
DE19736739A1 (de) * 1997-08-25 1999-03-04 Phoenix Contact Gmbh & Co Elektrische Anschlußklemme, insbesondere für den Einsatz auf Leiterplatten
KR200157948Y1 (ko) * 1997-08-29 1999-10-01 윤종용 공기청정장치
JP2000012136A (ja) * 1998-06-29 2000-01-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd 金属製接続部品
JP2000058152A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Sony Corp ドラムのアース装置
JP2002075555A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Murata Mfg Co Ltd 同軸コネクタ及び通信装置
DE50115867D1 (de) * 2000-11-20 2011-06-16 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektrischer Verbinder für flexible Flachkabel oder flexible Leiterplatten
JP2002190191A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録再生装置及びその製造方法
KR100412507B1 (ko) * 2002-02-05 2003-12-31 삼성전자주식회사 테이프 레코더의 릴커버 조립체

Also Published As

Publication number Publication date
CN1492414A (zh) 2004-04-28
US7038879B2 (en) 2006-05-02
US20060245107A1 (en) 2006-11-02
US20040051995A1 (en) 2004-03-18
KR20040024267A (ko) 2004-03-20
JP3871669B2 (ja) 2007-01-24
US7466512B2 (en) 2008-12-16
KR100465234B1 (ko) 2005-01-13
CN100403427C (zh) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100560131B1 (ko) 디스크장치 및 그 제조방법
US20100232064A1 (en) Hard disk drive
JP2004111030A (ja) テープレコーダ用テープ検出センサ電源供給装置、弾性加圧部材及びその製造方法
CN1135554C (zh) 盒式盘
KR100412507B1 (ko) 테이프 레코더의 릴커버 조립체
US5444588A (en) Magnetic erasing head with structure for retain the head in a hole of the base of a video cassette recorder and plugging the head into a circuit board
JP2001035144A (ja) ディスクドライブ
KR100436369B1 (ko) 테이프 레코더의 데크 샤시 결합구조
KR100485770B1 (ko) 테이프 레코더의 릴커버 장착장치
US7121492B2 (en) Reel cover of magnetic recording/reproducing apparatus, and a method of manufacturing thereof
KR100436368B1 (ko) 테이프 레코더의 메인 샤시와 메인 슬라이드 부재 결합구조
US6667853B2 (en) Holding structure of indicating display device for recording medium drive, and recording medium drive
US7385782B2 (en) Cassette housing assembly having an x-lever with a locking member connected thereto and a magnetic recording and reproducing apparatus having the same
KR20040024809A (ko) 자기 기록/재생장치의 릴브레이크 조립체
US7377461B2 (en) Tape-end sensor and a magnetic recording and reproducing apparatus having the same
US7619853B2 (en) Magnetic disk drive with mechanism for fixing flexible printed circuit assembly
US20050134998A1 (en) Pole base assembly for magnetic recording and reproducing apparatus and the magnetic recording and reproducing apparatus employing the same
KR200175742Y1 (ko) 자기기록매체용 자기헤드구조
US7164553B2 (en) Magnetic recording and reproduction apparatus
US20050280949A1 (en) Head-drum assembly for magnetic recording/reproducing apparatus, and a method of manufacturing a head-drum assembly
JP2008010119A (ja) ディスク装置
JPS6182359A (ja) 記録再生装置のドラム取付構造
KR20010084543A (ko) 하드디스크 드라이브의 가요성 인쇄회로 홀딩 장치
KR20030062758A (ko) 캠코더의 무빙 데크 플레이트
JPH09161428A (ja) 磁気ヘッド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees