JP2004102294A - 表示装置の駆動回路及び駆動方法 - Google Patents

表示装置の駆動回路及び駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004102294A
JP2004102294A JP2003322057A JP2003322057A JP2004102294A JP 2004102294 A JP2004102294 A JP 2004102294A JP 2003322057 A JP2003322057 A JP 2003322057A JP 2003322057 A JP2003322057 A JP 2003322057A JP 2004102294 A JP2004102294 A JP 2004102294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting device
driving
display device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003322057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4260586B2 (ja
Inventor
Yi-Chen Chang
張▲邑▼塵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AU Optronics Corp
Original Assignee
AU Optronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AU Optronics Corp filed Critical AU Optronics Corp
Publication of JP2004102294A publication Critical patent/JP2004102294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4260586B2 publication Critical patent/JP4260586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • G09G2310/0256Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays with the purpose of reversing the voltage across a light emitting or modulating element within a pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】表示装置の駆動回路を提供する。
【解決手段】各々の画素における発光装置を駆動するのに使用される駆動回路において、前記発光装置に結合され、前記発光装置に選択的に駆動電流を供給する発光装置駆動ユニットと、前記発光装置駆動ユニットに結合され、前記発光装置駆動ユニットが前記発光装置に駆動電流を供給するとすぐに、制御信号の電圧レベルにしたがって前記発光装置を放電する放電ユニットとを具える。
【選択図】図3

Description

 本発明は、表示装置の駆動回路に関する。より特に、本発明は、発光装置の駆動電圧における上昇を防ぐことができる表示装置の駆動回路及び駆動方法に関する。
 20世紀の初期、動的な画像は共につながれ、映画を形成した。陰極線管(CRT)の発明後まもなく、民間放送はテレビジョンの大衆化を導いた。最近の数10年間で、陰極線管は、コンピュータ産業によって、人間とパーソナルコンピュータとの間のインタフェースとしても採用されてきた。大部分のデスクトップモニタは、CRTと同一の動作原理を有する。しかしながら、CRT内の電子銃設計による放射線の危険やかさばることが、フラットパネルディスプレイのようないくつかの他の新規な表示装置の発明を誘発した。
 多くの形式のフラットパネルディスプレイが存在する。最も一般的な形式のフラットパネルディスプレイは、液晶ディスプレイ(LCD)、フィールドエミッションディスプレイ(FED)、有機発光ダイオード(OLED)及びプラズマディスプレイパネル(PDP)を含む。有機エレクトロルミネッセントディスプレイ(OELD)としても知られる有機発光ダイオード(OLED)は、自己照明形式の表示装置である。OLEDは、直流低電圧駆動され、高い視感度と、高い動作効率と、高いコントラストと、小さな重量とを有する。さらに、白色に対して3原色、赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)から多くの色調を発生することができる。したがって、OLEDは、しばしば、最も有望な発展的な可能性を有するフラットパネルディスプレイと考えられる。LCDのような軽い重量及び高い解像度と、LEDのような自己照明と、素早い応答性と、エネルギーを節約する低温ライトの製造とを除いて、OLEDの利点は、広い視野角と、美しいカラーコントラストと、低い製造コストも含む。したがって、OLEDは、LCDまたはインジケータパネルのバック照明、携帯電話、ディジタルカメラ、パーソナルディジタルアシスタントを含む多くの用途を有する。
 駆動方法にしたがって、OLEDを、パッシブマトリックス駆動型及びアクティブマトリックス駆動型に分けることができる。パッシブ駆動OLEDの利点は、構造の単純さと、ドライバとして薄膜トランジスタ(TFT)を使用しないこととを含む。したがって、パッシブ駆動OLEDの製造コストは比較的低い。しかしながら、パッシブOLEDは、より低い画像解像度を有し、多量のエネルギーを消費する。したがって、パッシブOLEDを使用して大きい表示パネルを製造した場合、多すぎるエネルギーを消費し、使用可能時間が短くなり、表示明瞭度が落ちる。他方において、アクティブマトリックス駆動OLEDは、製造するのにわずかにより費用がかかるが、アクティブOLED設計を用いて、より大きい視野角と、より高い視感度と、信号に対するより素早い応答性とを有する、より大きいディスプレイを製造することができる。
 フラットパネルディスプレイを、駆動形式にしたがって、電圧駆動型又は電流駆動型にさらに分類することができる。一般に、電圧駆動型は、通常はTFT−LCDに用いられる。異なった電圧を種々のデータラインに用い、異なったレベルのグレイスケールを発生し、結果として、完全なカラー化が得られる。電圧駆動型TFT−LCDは、かなりの時間開発されてきたため、TFT−LCDは、かなり確実に動作し、製造コストが低い。電流駆動型は、OLEDディスプレイにしばしば用いられる。異なった電流をデータラインに供給し、異なったグレイスケールを発生し、結果として、完全なカラー化を得る。しかしながら、電流を、画素を駆動する媒体として使用する場合、新たな回路及びIC設計を必要とする。このような設計及び開発コストは高いため、TFT−LCDを駆動する電圧駆動回路を、OLEDを駆動するのにどうにかして使用すると、コストが相当減少する。
 図1は、慣例的な表示装置内の画素の駆動回路を示す図である。図1に示すように、画素100は、駆動回路110及び発光装置(OLED)120を含む。前記駆動回路は、第1薄膜トランジスタ(TFT1)と、キャパシタ(C)と、第2薄膜トランジスタ(TFT2)とを含む。トランジスタTFT2は、OLED120を駆動して発光させる電流を発生する駆動薄膜トランジスタである。トランジスタTFT1のドレイン端子をデータ電圧(Vdata)端子に結合し、トランジスタTFT1のゲート端子をスキャン電圧(Vscan)端子に結合し、トランジスタTFT1のソース端子をキャパシタ(C)の第1端子とトランジスタTFT2のゲート端子に結合する。トランジスタTFT2のドレイン端子を正電圧(Vdd)端子に結合し、トランジスタTFT2のソース端子をOLED120の正端子に結合する。キャパシタ(C)の第2端子を電圧(Vss1)端子に結合する。電圧端子(Vss1)に、負電圧又は接地電位を印加する。OLED120の負端子を電圧(Vss)端子に結合する。電圧(Vss)端子にも、負電圧又は接地電位を印加する。
 図2は、図1に示す慣例的な駆動回路における電圧Vdd、Vscan及びVdataに関する電圧/時間関係を示すタイミング図である。飽和領域における第2薄膜トランジスタ(TFT2)を動作するドレイン電流式を以下によって与える。

 Ids=(1/2)×k2×(VGS−Vth2
 =(1/2)×k2×(Vg2−Vd2−Vth2

ここで、k2=μ×Cox×(W/L)、μは電子移動度であり、Coxは単位面積あたりのゲートキャパシタンスであり(μ及びCoxは一定値を有する)、(W/L)は第2薄膜トランジスタ(TFT2)に関するチャネル幅/長であり、Vg2は第2薄膜トランジスタ(TFT2)のゲート電圧であり、Vd2は第2トランジスタ(TFT2)のドレイン電圧であり、Vth2は第2薄膜トランジスタ(TFT2)のしきい値電圧である。
 上記式によれば、Vd2=Vss+VOLEDであり、ここで、VOLEDは発光装置120に印加される電圧である。電圧VOLEDの値が不安定の場合、発光装置120を駆動する電流は変化する。最終的には、これは、発光装置120の使用可能時間の減少を招くおそれがある。
 したがって、本発明のある目的は、表示装置の駆動回路及び駆動方法を提供することである。
 前記駆動回路を表示装置の元の駆動回路中に組み入れ、各々の発光装置の駆動ユニットが追加の薄膜トランジスタを有するようにする。各々の薄膜トランジスタのゲートを次のスキャンラインに接続する。前記駆動回路が前記スキャンライン上で1つずつ切り替わると、前記追加の薄膜トランジスタは、次のスキャンラインにおいて切り替わった直後、前記発光装置から放電する。したがって、前記発光装置の駆動電圧における上昇は防止され、前記装置の動作可能時間は増加する。加えて、前記追加の薄膜トランジスタのドレイン端子は、接地電位又は負電圧と結合することができる。前記ドレイン端子を負電圧に結合した場合、前記発光装置からの放電効率は改善し、前記装置の動作可能時間は一層長くなる。
 これら及び他の利点を達成するために、本発明の目的によれば、ここに具体化し広く説明したように、本発明は、駆動回路と、前記駆動回路を使用する表示装置とを提供する。前記駆動回路は、発光装置を駆動する。前記表示装置用駆動回路は、発光装置駆動ユニット及び放電ユニットを含む。駆動電流を前記発光装置に選択的に供給する前記発光装置駆動ユニットを前記発光装置に結合する。前記発光装置駆動ユニットが電流を供給して前記発光装置を駆動するとすぐに制御信号の電圧レベルにしたがって前記発光装置を放電する前記放電ユニットを、前記発光装置駆動ユニットに結合する。
 前記駆動回路は、前記発光装置駆動ユニットに結合されてスキャン信号及びデータ信号を受ける発光装置選択ユニットをさらに含む。前記スキャン信号及びデータ信号が論理レベル‘1’にある場合、前記発光装置選択ユニットは前記発光装置駆動ユニットを起動し、前記発光装置駆動ユニットが駆動電流を前記発光装置供給するようにする。
 本発明によれば、前記駆動回路用制御装置を、次の画素のスキャン信号によってトリガする。前記次の画素のスキャン信号が論理レベル‘1’にある場合、前記放電ユニットは前記発光装置を放電する。加えて、前記放電ユニットを接地電位又は負電圧に結合し、前記発光装置が接地又は負電圧線に放電できるようにする。
 本発明は、表示装置を駆動する方法も提供する。前記表示装置は複数の画素を有する。前記駆動装置を用い、各々の画素における発光装置を駆動する。駆動電流を選択的に供給し、上述した発光装置の1つを駆動する。制御信号の電圧レベルにしたがって、前記発光装置は、駆動電流によって駆動されている時に放電する。
 上述した方法において、前記表示装置に供給されるスキャン信号及びデータ信号にしたがって、駆動電流は特定の発光装置に受けられる。前記スキャン信号及びデータ信号が論理レベル‘1’にある場合、駆動電流は前記発光装置に受けられる。一方、前記発光装置を放電する制御信号は、次の画素のスキャン信号から得られる。
 上記一般的な説明と、以下の詳細な説明の双方は好例であり、請求した本発明のさらなる説明を与えることを意図する。
 本発明の好適実施例について詳細に言及し、これらの例を添付した図面において示す。可能ならどこでも、同じ参照符を図面及び記載において使用し、同じ又は同様の部分を示す。
 本発明は、表示装置の駆動回路に関する。前記表示装置内に含まれる前記駆動回路は、発光装置を駆動し、光を発生する。前記発光装置を、例えば、有機発光ダイオード(OLED)とすることができる。前記発光装置は、前記装置内の電子及びホールが対において再結合した場合、光エネルギーを発する。したがって、電圧を前記発光装置にしばらくの間印加した後、前記発光装置を構成する材料は減成し、延長された電荷蓄積により、より大きな電気抵抗となるかもしれない。これは、しばしば、結果として、駆動電圧の上昇を生じる。前記発光装置に関する駆動電圧の上昇により、前記発光装置を駆動するために送られる電流は減少し、前記装置の性能は低下する。最終的に、前記発光装置の有効寿命は減少する。
 本発明の駆動回路を表示装置の元の駆動回路内に取り付ける。薄膜トランジスタを各々の画素の駆動回路に組み入れる。各々の薄膜トランジスタのゲートを次のスキャンラインに接続する。前記駆動回路が前記スキャンライン上で1つずつ切り替わると、前記追加の薄膜トランジスタは、次のスキャンラインにおいて切り替わった直後、前記発光装置から放電する。したがって、前記発光装置の駆動電圧における上昇は防止され、前記装置の動作可能時間は増加する。加えて、前記追加の薄膜トランジスタのドレイン端子は、接地電位又は負電圧と結合することができる。前記ドレイン端子を負電圧に結合した場合、前記発光装置からの放電効率は改善し、前記装置の動作可能時間は一層長くなる。
 図3は、本発明の一好適実施例による表示装置内の、ある画素に関する駆動回路を示す図である。図3に示すように、画素300は、駆動回路310及び発光装置320を含む。発光装置320を、有機エレクトロルミネッセントディスプレイ(OELD)としても知られる有機発光ダイオード(OLED)又は分子発光ダイオードとすることができる。駆動回路310は、発光装置選択ユニット311及び発光装置駆動ユニット313をさらに含む。発光装置選択ユニット311は、例えば、第1薄膜トランジスタ(TFT1)及びキャパシタ(C)を具える。発光装置駆動ユニット313は、例えば、第2薄膜トランジス(TFT2)を具える。駆動薄膜トランジスタとして知られる第2薄膜トランジスタ(TFT2)は、駆動電流を発生し、発光ダイオード320を駆動する。
 本発明の駆動回路310は、放電ユニット315をさらに含む。放電ユニット315を第2薄膜トランジスタ(TFT2)のドレイン端子に接続する。画素300を含む前記表示装置における各々の画素は、データライン及びスキャンラインを有する。駆動回路310における種々の電圧端子Vdd、Vscan及びVdataのタイミング関係は、図2に示すものと同様である。高電圧レベル及び低電圧レベルは、対応する画素の各々のスキャンラインにおいて1回現れる。前記高電圧レベル及び低電圧レベルにおける時間の合計である完全なサイクルを、時間フレームと呼ぶ(図2において文字Tによって示す)。例えば、時間フレームは、よく知られている1/60秒である。すなわち、前記発光装置は60Hzの周波数において動作し、各々の時間フレームは1画素画像を構成する。
 放電ユニット315を制御信号に接続する。放電ユニット315を前記制御信号によって活性化する。例えば、前記制御信号が高電圧レベルすなわち論理レベル‘1’にある場合、発光装置320を放電する。放電周期は、設計要求によって大部分決定される。本発明の好適実施例において、放電ユニット315に関する制御信号を、電流駆動回路130に対応する次のスキャンラインによって供給する。発光装置320は、前記次のスキャンライン電圧が高電圧レベルにある場合、放電する。したがって、発光装置320内の電荷蓄積による影響は最小になり、前記装置の動作可能時間は延びる。
 本発明による放電ユニット315を、例えば第3薄膜トランジスタ(TFT3)を使用して実現してもよい。しかしながら、これは唯一の実現手段ではない。放電ユニット315は、同様の機能を行う種々の装置の集合を具えてもよい。任意の回路セットアップの主な基準は、前記回路をトリガして発光装置320から過剰な電荷を放電する、高電圧レベルに関する能力である。
 nスキャンラインが画素300に対応するとする。第1薄膜トランジスタ(TFT1)のドレイン端子をデータ電圧Vdataに接続する。第1薄膜トランジスタ(TFT1)のゲート端子を、スキャン電圧Vsnを有するn番目のスキャンラインに接続する。第1薄膜トランジスタ(TFT1)のソース端子を、キャパシタ(C)の第1端子と、第2薄膜トランジスタ(TFT2)のゲート端子とに接続する。キャパシタ(C)の第2端子を電圧源Vss1に接続する。電圧源Vss1を、負電圧又は接地電位のいずれかにする。第2薄膜トランジスタ(TFT2)のソース端子を正電圧源Vddに接続する。第2薄膜トランジスタ(TFT2)のドレイン端子を、発光装置320の正端子と、第3薄膜トランジスタ(TFT3)のソース端子とに接続する。第3トランジスタ(TFT3)のドレイン端子を電圧源Vdrvに接続する。第3薄膜トランジスタ(TFT3)のゲート端子を次のスキャンライン(すなわち、(n+1)番目のスキャンライン)のスキャン電圧源Vsn+1に接続する。発光装置320の負端子を電圧源Vssに接続する。電圧源Vssは、負電圧又は接地電位のいずれかを印加する。
 連続動作を通じての電荷蓄積により、発光装置320を駆動する駆動電圧は上昇する。駆動電圧の上昇を減らすために、放電ユニット315を、次のスキャンラインに接続することによって、図1に示すような慣例的な駆動回路中に組み入れる。前記駆動回路の順次スキャンラインスイッチング特性を使用することによって、放電ユニット315は、活性化信号(低電圧レベルから高電圧レベルへのスキャン電圧変化)を次のスキャンラインから受けた直後に、発光装置320を放電する。発光装置320を放電することによって、発光装置320の駆動電圧における電荷蓄積の影響は、最小になる。
 例えば、図3における第3薄膜トランジスタ(TFT3)は、放電ユニットとして働く。トランジスタ(TFT3)のゲート端子を次のスキャンラインに接続する。一般に、高電圧レベル及び低電圧レベルが、対応する画素の各々のスキャンラインにおいて1回現れ、完全なサイクル又は時間フレーム(図2において文字Tによって示される)を形成する。時間フレームを、例えば1/60秒とする。すなわち、前記発光装置は60Hzの周波数において動作し、各々の時間フレームは1画素画像を構成する。(n+1)番目のスキャンラインがスイッチオンする準備ができている場合、新たに加えられた薄膜トランジスタ(TFT3)は、n番目のスキャンラインに対応する画素300における発光装置320を放電する。最終的に、発光装置320の駆動電圧の上昇は防止される。
 上述した放電ユニット31は、発光装置30をグランドに放電する。他の実施例において、放電ユニット31は、負電圧端子に接続し、放電効率を高めてもよい。例えば、第3薄膜トランジスタ(TFT3)のドレイン端子を、接地電位又は負電圧における電圧源Vdrvに接続してもよい。前記ドレイン端子を負電圧に接続した場合、前記発光装置からの放電レートは上昇し、ディスプレイの動作可能時間は増加する。
 n番目のスキャンラインのスキャン電圧Vsnが高電圧レベルである場合、第1薄膜トランジスタ(TFT1)は導通する。第2薄膜トランジスタ(TFT2)のソース端子は電圧Vdataをピックアップする。飽和領域における第2薄膜トランジスタ(TFT2)を動作するドレイン電流式を以下によって与える。

 Ids=(1/2)×k2×(VGS−Vth2
 =(1/2)×k2×(Vg2−Vd2−Vth2

ここで、k2=μ×Cox×(W/L)、μは電子移動度であり、Coxは単位面積あたりのゲートキャパシタンスであり(μ及びCoxは一定値を有する)、(W/L)は第2薄膜トランジスタ(TFT2)に関するチャネル幅/長であり、Vg2は第2薄膜トランジスタ(TFT2)のゲート電圧であり、Vd2は第2トランジスタ(TFT2)のドレイン電圧であり、Vth2は第2薄膜トランジスタ(TFT2)のしきい値電圧である。
 ここで、Vd2=V320+Vssであり、V320は発光装置320の正端子における電圧である。上記式にしたがって、電圧V320は動作期間と共に上昇し、ドレイン電流Idsの減少を招く。しかしながら、第3薄膜トランジスタ(TFT3)をオンに切り替えることによって、発光装置320は電圧Vdrvと接続する。Vdrvは接地電位又は負電圧のいずれかであるため、発光装置320内に蓄積された電荷は放電され、したがって、発光装置320の駆動電圧は時間と共に上昇しない。
 要約において、本発明は、放電ユニットを表示装置の元の駆動回路内に組み入れ、発光装置が、次のスキャンラインからのスキャン電圧によって活性化されたとき、放電できるようにする。このようにして、電荷蓄積による前記発光装置の駆動電圧の上昇は防止され、前記発光装置は、動作を通して一定の明るさを保つことができる。
 当業者には、本発明の構造に対する種々の変更及び変形を、本発明の範囲及び精神から逸脱することなく行うことができることは明らかであろう。上記を考慮して、本発明は、特許請求の範囲およびこれらの等価物に入るならば、本願の変更及び変形をカバーすることを意図する。
慣例的な表示装置内の画素の駆動回路を示す図である。 図1に示す慣例的な駆動回路における電圧Vdd、Vscan、Vdata及びVg2に関する電圧/時間関係を示すタイミング図である。 本発明の一好適実施例による、表示装置内の画素の駆動回路を示す図である。
符号の説明
 100、300 画素
 110、310 駆動回路
 120、320 発光装置
 311 発光装置選択ユニット
 313 発光装置駆動ユニット
 315 放電ユニット

Claims (20)

  1.  複数の画素を有する表示装置の駆動回路であって、各々の画素における発光装置を駆動するのに使用される駆動回路において、
     前記発光装置に結合され、前記発光装置に選択的に駆動電流を供給する発光装置駆動ユニットと、
     前記発光装置駆動ユニットに結合され、前記発光装置駆動ユニットが前記発光装置に駆動電流を供給するとすぐに、制御信号の電圧レベルにしたがって前記発光装置を放電する放電ユニットとを具えることを特徴とする駆動回路。
  2.  請求項1に記載の駆動回路において、前記発光装置駆動ユニットに結合され、スキャン信号及びデータ信号を受け、前記スキャン信号及びデータ信号が論理レベル‘1’にある場合、前記発光装置駆動ユニットが前記発光装置に駆動電流を供給できるようにする発光装置選択ユニットをさらに具えることを特徴とする駆動回路。
  3.  請求項2に記載の駆動回路において、前記制御信号が次の画素からのスキャン信号を使用することを特徴とする駆動回路。
  4.  請求項3に記載の駆動回路において、前記放電ユニットが、前記次の画素におけるスキャン信号が論理レベル‘1’すなわち高電圧レベルにある場合、前記発光装置を放電することを特徴とする駆動回路。
  5.  請求項1に記載の駆動回路において、前記放電ユニットを接地電位に結合し、電荷が前記発光装置からグランドに放電されるようにしたことを特徴とする駆動回路。
  6.  請求項1に記載の駆動回路において、前記放電ユニットを負電圧に結合し、電荷が前記発光装置から負電圧端子に放電されるようにしたことを特徴とする駆動回路。
  7.  請求項1に記載の駆動回路において、前記放電ユニットをトランジスタとし、前記トランジスタを、前記制御信号の電圧レベルにしたがってスイッチオンし、前記発光装置を放電することを特徴とする駆動回路。
  8.  請求項7に記載の駆動回路において、前記トランジスタのゲート端子を制御信号端子に接続し、前記トランジスタのドレイン端子を接地電位に接続し、前記トランジスタが前記制御信号によってターンオンした場合、前記発光装置における電荷がグランドに放電するようにしたことを特徴とする駆動回路。
  9.  請求項7に記載の駆動回路において、前記トランジスタのゲート端子を制御信号端子に接続し、前記トランジスタのドレイン端子を負電圧に接続し、前記トランジスタが前記制御信号によってターンオンした場合、前記発光装置における電荷が負電圧端子に放電するようにしたことを特徴とする駆動回路。
  10.  請求項1に記載の駆動回路において、前記発光装置が有機発光ダイオード(OLED)を含むことを特徴とする駆動回路。
  11.  請求項1に記載の駆動回路において、前記発光装置が分子発光ダイオードを含むことを特徴とする駆動回路。
  12.  複数の画素を有する表示装置であって、各々の画素が各々の画素内の発光装置を駆動する駆動回路を有する表示装置において、前記駆動回路が、
      前記発光装置に結合され、前記発光装置に選択的に駆動電流を供給する発光装置駆動ユニットと、
     前記発光装置駆動ユニットに結合され、前記発光装置駆動ユニットが前記発光装置に駆動電流を供給するとすぐに、制御信号の電圧レベルにしたがって前記発光装置を放電する放電ユニットとを具えることを特徴とする表示装置。
  13.  請求項12に記載の表示装置において、前記発光装置駆動ユニットに結合され、スキャン信号及びデータ信号を受け、前記スキャン信号及びデータ信号が論理レベル‘1’にある場合、前記発光装置駆動ユニットが前記発光装置に駆動電流を供給できるようにする発光装置選択ユニットをさらに具えることを特徴とする表示装置。
  14.  請求項13に記載の表示装置において、前記制御信号が次の画素からのスキャン信号を使用することを特徴とする表示装置。
  15.  請求項14に記載の表示装置において、前記駆動回路内の放電ユニットが、前記次の画素におけるスキャン信号が論理レベル‘1’すなわち高電圧レベルにある場合、前記発光装置を放電することを特徴とする表示装置。
  16.  請求項12に記載の表示装置において、前記駆動回路内の放電ユニットを接地電位に結合し、電荷が前記発光装置からグランドに放電されるようにしたことを特徴とする表示装置。
  17.  請求項12に記載の表示装置において、前記駆動回路内の放電ユニットを負電圧に結合し、電荷が前記発光装置から負電圧端子に放電されるようにしたことを特徴とする表示装置。
  18.  表示装置の駆動方法であって、前記表示装置が複数の画素を有し、各々の画素内の発光装置を駆動する駆動方法において、
     前記発光装置の1つに選択的に駆動電流を供給するステップと、
     前記発光装置が駆動電流によって駆動される間、制御信号の電圧レベルにしたがって前記発光装置を放電するステップとを含むことを特徴とする駆動方法。
  19.  請求項18に記載の駆動方法において、前記発光装置の1つに選択的に駆動電流を供給するステップが、前記表示装置に送られたスキャン信号及びデータ信号が論理レベル‘1’すなわち高電圧レベルにある場合、前記発光装置に駆動電流を供給するステップを含むことを特徴とする駆動方法。
  20.  請求項19に記載の駆動方法において、前記制御信号を、前記表示装置における次の画素のスキャン信号によって供給することを特徴とする駆動方法。
JP2003322057A 2002-09-12 2003-09-12 表示装置の駆動回路及び駆動方法 Expired - Fee Related JP4260586B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW091120826A TW571281B (en) 2002-09-12 2002-09-12 Driving circuit and method for a display device and display device therewith

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004102294A true JP2004102294A (ja) 2004-04-02
JP4260586B2 JP4260586B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=31989727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003322057A Expired - Fee Related JP4260586B2 (ja) 2002-09-12 2003-09-12 表示装置の駆動回路及び駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040051690A1 (ja)
JP (1) JP4260586B2 (ja)
TW (1) TW571281B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179021A (ja) * 2005-12-02 2007-07-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置および電子機器
US8531364B2 (en) 2005-12-02 2013-09-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW550538B (en) * 2002-05-07 2003-09-01 Au Optronics Corp Method of driving display device
US7271784B2 (en) * 2002-12-18 2007-09-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
TWI286729B (en) * 2003-03-10 2007-09-11 Au Optronics Corp Cathode voltage auto-adjusting circuit and method for active matrix organic light emitting diode
JP3992001B2 (ja) * 2004-03-01 2007-10-17 セイコーエプソン株式会社 有機エレクトロルミネッセンス装置及び電子機器
TWI288900B (en) 2004-04-30 2007-10-21 Fujifilm Corp Active matrix type display device
TWI288902B (en) 2004-06-30 2007-10-21 Au Optronics Corp Active matrix organic light emitting diode (AMOLED) display, a pixel driving circuit, and a driving method thereof
TWI253050B (en) * 2004-07-14 2006-04-11 Au Optronics Corp Method of multiple-frame scanning for a display
CN100353405C (zh) * 2004-12-29 2007-12-05 友达光电股份有限公司 有源电激发光显示器的像素驱动电路与方法
KR101209055B1 (ko) 2005-09-30 2012-12-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
EP1793366A3 (en) 2005-12-02 2009-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device, and electronic device
TWI345213B (en) * 2006-03-09 2011-07-11 Au Optronics Corp Low color-shift liquid crystal display and its driving method
US7609238B2 (en) * 2006-06-21 2009-10-27 Himax Technologies, Inc. Dual-scan circuit for driving an OLED display device
TWI386887B (zh) * 2007-08-31 2013-02-21 Tpo Displays Corp 顯示裝置及電子系統
CN104575394B (zh) * 2015-02-03 2017-02-22 深圳市华星光电技术有限公司 Amoled像素驱动电路及像素驱动方法
JP2020166099A (ja) 2019-03-29 2020-10-08 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の駆動方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9208493D0 (en) * 1992-04-16 1992-06-03 Thomson Consumer Electronics Dual port video memory
US5856812A (en) * 1993-05-11 1999-01-05 Micron Display Technology, Inc. Controlling pixel brightness in a field emission display using circuits for sampling and discharging
JPH0765952A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Nec Kansai Ltd 分散型el素子の駆動回路
JP3166637B2 (ja) * 1996-11-28 2001-05-14 富士電機株式会社 平面表示装置駆動用集積回路
JP4501206B2 (ja) * 1999-04-14 2010-07-14 株式会社デンソー 表示装置用駆動回路
JP4092857B2 (ja) * 1999-06-17 2008-05-28 ソニー株式会社 画像表示装置
WO2001020591A1 (en) * 1999-09-11 2001-03-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix electroluminescent display device
JP2001147659A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Sony Corp 表示装置
US6307322B1 (en) * 1999-12-28 2001-10-23 Sarnoff Corporation Thin-film transistor circuitry with reduced sensitivity to variance in transistor threshold voltage
US20020030647A1 (en) * 2000-06-06 2002-03-14 Michael Hack Uniform active matrix oled displays
TW466466B (en) * 2000-06-21 2001-12-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Driving circuit of thin film transistor light emitting display and the usage method thereof
JP2002244617A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Sanyo Electric Co Ltd 有機el画素回路
JP2003005710A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Nec Corp 電流駆動回路及び画像表示装置
JP2003043994A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Canon Inc アクティブマトリックス型ディスプレイ
JP4197647B2 (ja) * 2001-09-21 2008-12-17 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び半導体装置
TW589600B (en) * 2002-07-25 2004-06-01 Au Optronics Corp Driving circuit of display able to prevent electrostatic charge
TW558699B (en) * 2002-08-28 2003-10-21 Au Optronics Corp Driving circuit and method for light emitting device
TW564390B (en) * 2002-09-16 2003-12-01 Au Optronics Corp Driving circuit and method for light emitting device
TW588468B (en) * 2002-09-19 2004-05-21 Ind Tech Res Inst Pixel structure of active matrix organic light-emitting diode
JP3949040B2 (ja) * 2002-09-25 2007-07-25 東北パイオニア株式会社 発光表示パネルの駆動装置
US20060007204A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Damoder Reddy System and method for a long-life luminance feedback stabilized display panel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179021A (ja) * 2005-12-02 2007-07-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置および電子機器
US8531364B2 (en) 2005-12-02 2013-09-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
US20040051690A1 (en) 2004-03-18
JP4260586B2 (ja) 2009-04-30
TW571281B (en) 2004-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6836264B2 (en) Driving circuit of display
KR100604060B1 (ko) 발광 표시장치와 그의 구동방법
JP4909041B2 (ja) 電界発光表示装置とその駆動方法
KR101186254B1 (ko) 유기 발광다이오드 표시장치와 그의 구동방법
US8031140B2 (en) Display device and driving method thereof
US20070290973A1 (en) Structure of pixel circuit for display and driving method thereof
US7675494B2 (en) Organic light-emitting device and organic light-emitting display
JP4260586B2 (ja) 表示装置の駆動回路及び駆動方法
TW558693B (en) Driving circuit design for display device
JP2004334163A (ja) 画像表示パネル,画像表示装置,画像表示装置の駆動方法,および画素回路
US20060261744A1 (en) Drive apparatus and drive method for light emitting display panel
US7151513B2 (en) Method of driving display device
KR20040019208A (ko) 유기전계발광소자용 에이징 회로 및 그 구동방법
KR100618574B1 (ko) 유기 전계 발광 소자의 구동 회로
JP2002341790A (ja) 表示画素回路
CN108335666B (zh) 一种补偿驱动管阈值电压漂移的硅基oled像素电路及其方法
KR20070002189A (ko) 발광표시장치
KR100691567B1 (ko) 유기 전계 발광다이오드 디스플레이 패널의 구동회로 및이를 이용한 디스차아지 방법
US7382341B2 (en) Organic electroluminescent device and driving method thereof
US7133010B2 (en) Method and apparatus for data-driving electro-luminescence display panel device
JP2002358049A (ja) 発光素子の駆動回路、及びアクティブマトリクス型表示パネル
JP2004247284A (ja) 有機発光ディスプレイ
US20040000876A1 (en) [driving circuit of display device]
JP2005091443A (ja) 表示装置の駆動回路及び駆動方法
JP2003108033A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070508

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070608

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081128

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4260586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees