JP2004098029A - 廃液処理装置 - Google Patents

廃液処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004098029A
JP2004098029A JP2002267311A JP2002267311A JP2004098029A JP 2004098029 A JP2004098029 A JP 2004098029A JP 2002267311 A JP2002267311 A JP 2002267311A JP 2002267311 A JP2002267311 A JP 2002267311A JP 2004098029 A JP2004098029 A JP 2004098029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste liquid
reactor
mixer
wollastonite
sulfuric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2002267311A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Namikata
南方 詔雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002267311A priority Critical patent/JP2004098029A/ja
Publication of JP2004098029A publication Critical patent/JP2004098029A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

【課題】有機物を含む廃液を処理して有用な肥料または飼料を製造するに当たり、各工程を連続処理で行えるようにした廃液処理装置を提供する。
【解決手段】廃液処理装置(A)は、廃液供給機(1)と、廃液供給機(1)から供給された廃液とウォラストナイトを混合するための混合機(2)と、混合機(2)にウォラストナイトを供給するウォラストナイト供給機(3)と、廃液とウォラストナイトの混合物に濃硫酸を添加混合して反応させるための反応機(4)と、反応機(4)に濃硫酸を供給する濃硫酸供給機(5)と、反応機(4)内での反応により発生する臭気成分を燃焼させて消臭する消臭機(6)とを備えている。廃液供給機(1)、混合機(2)及び反応機(4)は、廃液供給機(1)による廃液の供給から、混合機(2)による廃液とウォラストナイトの混合、更に反応機(4)による混合物に濃硫酸を添加混合し反応させるまでの工程を連続処理で行える。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、廃液処理装置に関するものである。更に詳しくは、例えば焼酎の蒸留廃液や畜糞尿等の水分が比較的多い廃液を処理して有用な肥料または飼料を効率的につくることができるものに関する。
【0002】
【従来技術】
様々な生産活動によって排出される各種廃液のうち、特に有機物を含む廃液は最終的には土壌にかえすようにして自然のクローズドシステムに組み込むことが望ましい。しかしながら、廃液をそのまま土壌に施用すると、土壌内での分解の過程で有害物質を生成し、かえって植物に悪影響を与える危険がある。
このような危険を回避するには、有機物を分解でき効果的な遅効性を示す腐植酸のような安定な物質を含む肥料または飼料等に変えた後に施用する必要がある。
【0003】
有機物を含む廃液を処理して上記有用な肥料または飼料をつくる方法として、特公平6−87752号公報に記載された「飼料の製造方法」がある。
この方法によれば、ウォラストナイト(Wollastonite:珪灰石)と硫酸による化学反応と微生物による発酵を利用して廃液を処理することにより、作物の生育に有用な成分(水溶性の有機ケイ酸等)を含み、更に有害物質を含まず、臭気もほとんどなく使いやすい小粒状の態様を有する有用な肥料または飼料が得られる。
【0004】
上記方法を実行するために、従来は(1)廃液とウォラストナイトを混合する工程、(2)混合物に濃硫酸を添加混合して反応させる工程、(3)反応により得られた小粒状の生成物を培地として有効微生物を加えて発酵させる工程、の各工程をある一定の量がたまったところで専用の装置によって処理するバッチ処理(一括処理)により行っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記工程を従来のようなバッチ処理で行うに当たっては、次のような課題があった。
すなわち、上記方法によれば、廃液を処理して有用な肥料または飼料が得られるとはいっても、それを実行するための各工程をバッチ処理で行ったのでは処理の効率が極めて悪かった。このため、上記方法による廃液の処理と肥料または飼料の製造を事業化したとしても採算を取ることは難しく、普及が進まなかった。本発明者は、上記方法を実行するための各工程を連続処理(実時間処理)で行えるようにした装置の開発に取り組み、鋭意研究と試行を繰り返して本発明を完成した。
【0006】
本発明の目的は、有機物を含む廃液を処理して有用な肥料または飼料を製造するに当たり、上記方法を実行するための各工程を連続処理で行えるようにした廃液処理装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために講じた本発明の手段は次のとおりである。
第1の発明にあっては、
廃液を供給する廃液供給機と、
廃液供給機から供給された廃液とウォラストナイトを混合するための混合機と、
混合機にウォラストナイトを供給するウォラストナイト供給機と、
廃液とウォラストナイトの混合物に濃硫酸を添加混合して反応させるための反応機と、
反応機に濃硫酸を供給する濃硫酸供給機と、
反応機内での反応により発生する臭気成分を燃焼させて消臭する消臭機と、
を備え、各機は上記順序で順次処理すべく配置されており、
廃液供給機、混合機及び反応機は被処理物を次工程へ搬送する搬送手段を備えており、
廃液供給機による廃液の供給から、混合機による廃液とウォラストナイトの混合、更に反応機による混合物に濃硫酸を添加混合し反応させるまでの工程を連続処理で行えるようにしたことを特徴とする、
廃液処理装置である。
【0008】
第2の発明にあっては、
搬送手段はスクリューコンベヤであることを特徴とする、
第1の発明に係る廃液処理装置である。
【0009】
第3の発明にあっては、
スクリューコンベヤのスクリューの外径部は螺旋方向に断続的に設けられ、スクリューの外径縁部は搬送容器の内径部に実質的に沿うようにかつ回転できるようにしてあり、スクリューの軸部にはスクリューの螺旋方向と逆方向の螺旋を形成する戻し羽根が設けてあることを特徴とする、
第2の発明に係る廃液処理装置である。
【0010】
第4の発明にあっては、
前工程である混合機と後工程である反応機のうち、少なくとも混合機は排出側が高くなるよう傾斜させてあり、混合機の排出速度が反応機の排出速度より遅くなるように設定してあることを特徴とする、
第2または第3の発明に係る廃液処理装置である。
【0011】
第5の発明にあっては、
反応機の後工程に攪拌発酵機を備えており、
攪拌発酵機は、槽体と、槽体に移動可能に設けてある攪拌機を備えていることを特徴とする、
第1、第2、第3または第4の発明に係る排液処理装置である。
【0012】
(作用)
本発明に係る廃液処理装置は次のように作用する。
廃液供給機から廃液(通常は液状物と固形物が混じったもの)を混合機に供給する。廃液の供給は、連続処理である場合もあるし、バッチ処理である場合もある。
混合機にはウォラストナイト供給機により粉末状のウォラストナイトが供給され、廃液と混合される。廃液とウォラストナイトの混合割合は適宜調整される。
【0013】
混合機によって混合された廃液とウォラストナイトの混合物は、連続処理で反応機へ送られる。
反応機には濃硫酸供給機により濃硫酸が供給(添加)され、廃液とウォラストナイトの混合物と混合される。混合物と濃硫酸の混合割合は適宜調整される。
混合物を濃硫酸処理すると、混合物中の有機物は腐食、酸化、蛋白のアミノ酸化が行われる。また、ウォラストナイトと濃硫酸は反応し、SiイオンとCaイオンは活性化し、Siイオンはシロキサン結合(Si−O−Si)並びにシラノール結合(Si−OH)で細かい粒子の集団となり、多孔質に結晶する。
【0014】
また、濃硫酸は混合物中のアルカリ分と反応し、一部はウォラストナイトのCaイオンと反応してゾルを生成し、更にゲル生成によってゲル中のシラノール基(OH)の反応性、イオン交換性により固粒化、粒状化されると共に水分の吸着により菌類の繁殖源となる。
更に、濃硫酸の希釈熱及びウォラストナイトとの反応熱によって反応機中の混合物の温度は80〜90℃に達し、菌類は殆どが死滅する。これは、肥料化、飼料化の際の有効な前処理となる。
【0015】
反応機内では上記反応によって臭気成分が発生する。臭気成分を含むガスは消臭機に送られて燃焼させることにより消臭され、大気中に排出される。
反応機によって連続処理で反応処理された生成物(反応物)は、反応機から排出される。
そして、反応により得られた小粒状の生成物を培地として肥料用として、または飼料用として好適な有効微生物を加えて発酵させて肥料または飼料を得る。
【0016】
搬送手段はスクリューコンベヤであり、スクリューコンベヤのスクリューの外径部は螺旋方向に断続的に設けられ、スクリューの外径縁部は搬送容器の内径部に実質的に沿うようにかつ回転できるようにしてあり、スクリューの軸部にはスクリューの螺旋方向と逆方向の螺旋を形成する戻し羽根が設けてあるものは、スクリューの切り欠き部から被処理物が搬送方向と逆方向に漏れ出ると共に、搬送される混合物等の一部が戻し羽根により搬送方向と逆方向に戻される。これにより、混合物等の攪拌が十分に行われ、混合機及び反応機の内部で比較的長い時間をかけて確実な処理ができる。なお、スクリューコンベヤの搬送容器は筒状(パイプ状)である場合もあるが樋状である場合もある。
【0017】
前工程である混合機と後工程である反応機のうち、少なくとも混合機は排出側が高くなるよう傾斜させてあり、混合機の排出速度が反応機の排出速度より遅くなるように設定してあるものは、後工程である反応機内での処理が間に合わずに混合物等が反応機内で溢れてしまうような不都合は起こらず、混合機と反応機の処理速度のバランスがとりやすいのでスムーズな処理が可能になる。
【0018】
反応機の後工程に攪拌発酵機を備えており、攪拌発酵機は、槽体と、槽体に移動可能に設けてある攪拌機を備えているものは、混合物等の肥料化または飼料化までの作業を一連に行うことが可能になり、処理の効率に優れる。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明を図面に示した実施の形態に基づき更に詳細に説明する。
図1は本発明に係る廃液処理装置の処理フロー図である。
廃液処理装置Aは、廃液供給機1と、混合機2と、ウォラストナイト供給機3と、反応機4と、濃硫酸供給機5と、消臭機6と、ベルトコンベヤ7を備えている。
【0020】
廃液供給機1は、有機物を含む廃液を供給するものである。
廃液供給機1の後工程側にある混合機2は、廃液供給機1から供給された廃液とウォラストナイトを混合するものである。
ウォラストナイト供給機3は、混合機2にウォラストナイトを供給するものである。
混合機2の後工程側にある反応機4は、廃液とウォラストナイトの混合物に濃硫酸を添加混合して反応させるものである。
【0021】
濃硫酸供給機5は、反応機4に濃硫酸を供給するものである。
消臭機6は、反応機4内での反応により発生する臭気成分を燃焼させて消臭するものである。
廃液供給機1の供給部、混合機2及び反応機4は被処理物を次工程へ搬送する搬送手段を構成するスクリューコンベヤ構造を有している。
【0022】
また、混合機2と反応機4は、排出側が高くなるよう傾斜させてあり、傾斜角度は前工程にある混合機2の方が後工程にある反応機4より処理速度が遅くなるように、混合機2の方が大きくなるように設定してある。
ベルトコンベヤ7は、反応機4で処理され排出された生成物を有効微生物により発酵させる後工程へ送るものである。
【0023】
(作 用)
図1を参照して、本実施の形態に係る廃液処理装置Aの作用を説明する。
廃液供給機1から廃液(例えば焼酎の蒸留廃液)を混合機2に供給する。廃液の供給は連続処理で行われる。
混合機2にはウォラストナイト供給機3により粉末状のウォラストナイトが供給され、廃液と混合される。廃液とウォラストナイトの混合割合は、廃液が90重量%、ウォラストナイトが10重量%である。なお、この混合割合は廃液の種類や状態に合わせて適宜調整されるもので特に限定されないが、例えばウォラストナイトが8〜15重量%の範囲で設定される。
【0024】
混合機2によって混合された廃液とウォラストナイトの混合物は、連続処理で反応機4へ送られる。
反応機4には濃硫酸供給機5により濃硫酸が供給(添加)され、廃液とウォラストナイトの混合物と混合される。
この混合割合は、例えば廃液91〜77重量%、ウォラストナイト5〜15重量%、濃硫酸4〜8重量%であるが、これらに限定はされない。
【0025】
混合物を濃硫酸処理すると、混合物中の有機物は腐食、酸化、蛋白のアミノ酸化が行われる。また、ウォラストナイトと濃硫酸は反応し、SiイオンとCaイオンは活性化し、Siイオンはシロキサン結合(Si−O−Si)並びにシラノール結合(Si−OH)で細かい粒子の集団となり、多孔質に結晶する。
【0026】
また、濃硫酸は混合物中のアルカリ分と反応し、一部はウォラストナイトのCaイオンと反応してゾルを生成し、更にゲル生成によってゲル中のシラノール基(OH)の反応性、イオン交換性により固粒化、粒状化されると共に水分の吸着により菌類の繁殖源となる。
更に、濃硫酸の希釈熱及びウォラストナイトとの反応熱によって反応機4中の混合物の温度は80〜90℃に達し、菌類は殆どが死滅する。これは、肥料化、飼料化の際の有効な前処理となる。
【0027】
また、前工程である混合機2と後工程である反応機4は排出側が高くなるよう傾斜させてあり、かつ混合機2の方の傾斜角度を反応機4より大きく設定してある。これにより、スクリューコンベヤの大きさやスクリューのピッチ、回転数等が構造的に同じ条件であれば、混合機2の排出速度が反応機4の排出速度より遅くなり、反応機4内での処理が間に合わずに混合物等が反応機4内で溢れてしまうような不都合は起こらず、スムーズな処理ができる。
【0028】
反応機4内では上記反応によって臭気成分が発生する。臭気成分を含むガスは消臭機6に送られて燃焼させることにより消臭され、大気中に排出される。
反応機4によって連続処理で反応処理された小粒状の生成物(反応物)は、反応機4から排出される。
【0029】
排出された生成物はベルトコンベヤ7によって、有効微生物により発酵させる後工程へ送られ、集積される。
そして、生成物を培地として、肥料用としてまたは飼料用として好適な有効微生物を加えて発酵させ、肥料または飼料を得る。
【0030】
図2は本発明に係る廃液処理装置の一実施の形態を示す正面図、
図3は本発明に係る廃液処理装置の一実施の形態を示す平面図、
図4は混合機及び反応機として使用されるスクリューコンベヤの断面説明図、
図5はスクリューコンベヤを構成するスクリューの構造を示す要部斜視図、
図6は反応機の後工程に設ける攪拌発酵機の一例を示す斜視図である。
【0031】
図2ないし図6を参照して廃液処理装置である畜糞尿処理装置Bについて説明する。
畜糞尿処理装置Bは、廃液供給機1と、混合機2と、ウォラストナイト供給機3と、一次攪拌機8と、反応機4と、濃硫酸供給機5と、消臭機6と、二次攪拌機9と、ベルトコンベヤ7を備えている。
【0032】
廃液供給機1は、廃液(畜糞尿)を投入するホッパー10の下部に送り出し用のスクリューコンベヤ11(搬送容器は上部側が開放された樋形状)を有している。符号12は、導入側がスクリューコンベヤ11に接続されたスクリューコンベヤ(搬送容器は上部側が開放された樋形状)であり、廃液を混合機2へ向け斜め上方へ送るものである。なお、畜糞尿処理装置Bを構成するスクリューコンベヤまたはスクリューコンベヤ構造のものは、モータMで駆動される。
【0033】
スクリューコンベヤ12の排出側には、混合機2の導入側が接続してある。混合機2はスクリューコンベヤ構造を有しており、排出側が高くなるよう傾斜させてある。混合機2の導入側には、ウォラストナイト供給機3が接続され、粉末状のウォラストナイトを供給できるようにしてある。
【0034】
混合機2は、両端部が密閉された円筒形状の搬送容器20と、搬送容器20内部に収容され軸支されているスクリュー21を備えている。搬送容器20の中心軸線とスクリュー21の回転軸線は同一直線上に重なっている。
図4、図5に示すように、スクリュー21の外径部は螺旋方向に多数の切り欠き部210を形成するように断続的に設けられている。スクリュー21の外径縁部は搬送容器20の内径部に実質的に沿うように(若干の隙間を設けて)かつ回転できるようにしてある。
【0035】
また、スクリュー21の軸部211周面部には、スクリュー21の螺旋方向と逆方向の螺旋を形成する戻し羽根212が螺旋の2ピッチごとに設けてある。
なお、スクリュー21の螺旋ピッチ、切り欠き部210の大きさ、形状、数及び戻し羽根212の相互の間隔は特に限定されるものではなく、適宜設定が可能である。
【0036】
混合機2の排出側は一次攪拌機8の導入側に接続してある。
一次攪拌機8は、両端部が密閉された円筒形状の搬送容器80と、搬送容器80内部に収容され軸支されている回転体81を備えている。回転体81は、回転軸の周りに螺旋状に配置されかつ放射方向に設けられた攪拌棒を有し、攪拌棒の先端部に羽根板をT状に設けた構造である。一次攪拌機8は水平に設けてある。また、回転体81はモータMにより駆動される。
【0037】
一次攪拌機8の排出側には、反応機4の導入側が接続してある。反応機4はスクリューコンベヤ構造を有しており、水平に設けてある。反応機4の導入側には濃硫酸供給機5が接続してある。
反応機4は、両端部が密閉された円筒形状の搬送容器40と、搬送容器40内部に収容され軸支されているスクリュー41を備えている。搬送容器40とスクリュー41の構造は、上記した混合機2の搬送容器20とスクリュー21の構造と同様である。
【0038】
反応機4の排出側は二次攪拌機9の導入側に接続してある。
二次攪拌機9は、上記一次攪拌機8と同様に両端部が密閉された円筒形状の搬送容器90と、搬送容器90内部に収容され軸支されている回転体91を備えている。回転体91の構造は、上記した回転体81と同様である。また、二次攪拌機9は水平に設けてある。
【0039】
また、反応機4と二次攪拌機9には送気管60により消臭機6が接続してある。消臭機6は、反応機4内での反応により発生する臭気成分と二次攪拌機9に送られて残存している臭気成分を燃焼させて消臭するものである。
【0040】
二次攪拌機9の排出側には、ベルトコンベヤ7が配置してある。ベルトコンベヤ7は、排出側が高くなるよう傾斜させてあり、排出方向(図3で矢印方向)も適宜調整できるようにしてある。
【0041】
なお、図2、図3においては図示を省略しているが、ベルトコンベヤ7の後工程には攪拌発酵機C(図6参照)が設けてあり、生成物の発酵を上記工程に続けて一連に行うことが可能である。
生成物を有効微生物により発酵させる攪拌発酵機としては、図6に示すような、本願発明者が先に提案した「実用新案登録第3080272号」に記載された堆肥製造装置を採用している。
【0042】
攪拌発酵機Cは、槽体101に攪拌機102が移動可能に設けられた構造で、槽体101に入れられた生成物は移動する攪拌機102で順次攪拌されて堆肥化される。槽体101は並設された槽部を有し、攪拌機102は、各槽部での往復移動と各槽部間での移動を繰り返して攪拌を行う。
また、攪拌発酵機については特に限定するものではなく、この堆肥製造装置の他、各種公知の装置を採用することが可能である。
【0043】
(作用)
図2ないし図5を参照して畜糞尿処理装置Bの作用を説明する。
廃液供給機1のホッパー10に投入された畜糞尿は、スクリューコンベヤ11、12によって混合機2に供給される。畜糞尿の供給は連続処理で行われる。
混合機2にはウォラストナイト供給機3により粉末状のウォラストナイトが供給され、畜糞尿と混合される。畜糞尿とウォラストナイトの混合割合は畜糞尿が88重量%、ウォラストナイトが12重量%である。
【0044】
また、混合機2のスクリュー21の外径部には螺旋方向に多数の切り欠き部210が形成してあり、スクリュー21の軸部211周面部にはスクリュー21の螺旋方向と逆方向の螺旋を形成する戻し羽根212が設けてあるので、スクリュー21の回転で搬送される混合物等の一部が切り欠き部210から搬送方向と逆方向に漏れ出ると共に、戻し羽根212により搬送方向と逆方向に戻される。
【0045】
これにより、混合物等の攪拌が十分に行われ、混合機2の内部で比較的長い時間をかけて確実な処理ができる。また、処理を確実にしながら混合機2の全長を短くして装置全体をコンパクトにすることも可能になる。なお、これについては、後工程の反応機4も同様である。
【0046】
混合機2によって混合された畜糞尿とウォラストナイトの混合物は、連続処理で一次攪拌機8へ送られる。そして、混合物は一次攪拌機8で攪拌されながら搬送され、連続処理で反応機4へ送られる。
反応機4には濃硫酸供給機5により濃硫酸が供給(添加)され、畜糞尿とウォラストナイトの混合物と混合される。
この混合割合は、例えば畜糞尿91〜77重量%、ウォラストナイト5〜15重量%、濃硫酸4〜8重量%であるが、限定はされない。
【0047】
混合物を濃硫酸処理すると、上記廃液処理装置Aの場合と同様の反応及び処理が行われて、菌類が殆ど死滅した細かい粒子の集団となり、多孔質に結晶する。また、上記廃液処理装置Aの場合と同様に、スクリューコンベヤの大きさやスクリューのピッチ、回転数等が構造的に同じ条件であれば、混合機2の排出速度が反応機4の排出速度より遅くなり、反応機4内での処理が間に合わずに混合物等が反応機4や二次攪拌機9内で溢れてしまうような不都合は起こらず、スムーズな処理ができる。
【0048】
反応機4内ではウォラストナイトと濃硫酸の反応によって臭気成分が発生し、臭気成分を含むガスは消臭機6に送られて燃焼させることにより消臭され、大気中に排出される。また、二次攪拌機9へ送られて残存している臭気成分を含むガスも同様に消臭機6に送られて消臭される。
【0049】
反応機4によって連続処理で反応処理された小粒状の生成物(反応物)は、反応機4から排出され、二次攪拌機9へ送られる。二次攪拌機9で攪拌搬送された生成物はベルトコンベヤ7に送られ、ベルトコンベヤ7によって、有効微生物により発酵させる後工程へ送られ、集積される。
そして、攪拌発酵機Cを使用し、生成物を培地として、肥料用としてまたは飼料用として好適な有効微生物を加えて発酵させ、肥料または飼料を得る。
【0050】
なお、本明細書で使用している用語と表現は、あくまで説明上のものであって限定的なものではなく、上記用語、表現と等価の用語、表現を除外するものではない。また、本発明は図示されている実施の形態に限定されるものではなく、技術思想の範囲内において種々の変形が可能である。
【0051】
【発明の効果】
本発明は上記構成を備え、次の効果を有する。
(a)本発明は、有機物を含む廃液にウォラストナイトと濃硫酸を混合して反応させることにより有用な肥料または飼料を製造するに当たり、各工程を連続処理で行えるので、処理効率のよい廃液処理装置を提供することができる。
【0052】
(b)搬送手段はスクリューコンベヤであり、スクリューコンベヤのスクリューの外径部は螺旋方向に断続的に設けられ、スクリューの外径縁部は搬送容器の内径部に実質的に沿うようにかつ回転できるようにしてあり、スクリューの軸部にはスクリューの螺旋方向と逆方向の螺旋を形成する戻し羽根が設けてあるものは、スクリューの切り欠き部から被処理物が搬送方向と逆方向に漏れ出ると共に、搬送される混合物等の一部が戻し羽根により搬送方向と逆方向に戻される。
これにより、混合物等の攪拌が十分に行われ、混合機及び反応機の内部で比較的長い時間をかけて確実な処理ができる。また、処理を確実にしながら混合機と反応機の全長を短くして装置全体をコンパクトにすることも可能になる。
【0053】
(c)前工程である混合機と後工程である反応機のうち、少なくとも混合機は排出側が高くなるよう傾斜させてあり、混合機の排出速度が反応機の排出速度より遅くなるように設定してあるものは、後工程である反応機内での処理が間に合わずに混合物等が反応機内で溢れてしまうような不都合は起こらず、混合機と反応機の処理速度のバランスがとりやすいのでスムーズな処理が可能になる。
【0054】
(d)反応機の後工程に攪拌発酵機を備えており、攪拌発酵機は、槽体と、槽体に移動可能に設けてある攪拌機を備えているものは、混合物等の肥料化または飼料化までの作業を一連に行うことが可能になり、処理の効率に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る廃液処理装置の処理フロー図。
【図2】本発明に係る廃液処理装置の一実施の形態を示す正面図。
【図3】本発明に係る廃液処理装置の一実施の形態を示す平面図。
【図4】混合機及び反応機として使用されるスクリューコンベヤの断面説明図。
【図5】スクリューコンベヤを構成するスクリューの構造を示す要部斜視図。
【図6】反応機の後工程に設ける攪拌発酵機の一例を示す斜視図。
【符号の説明】
A 廃液処理装置
B 畜糞尿処理装置
1 廃液供給機
10 ホッパー
11 スクリューコンベヤ
12 スクリューコンベヤ
2 混合機
20 搬送容器
21 スクリュー
210 切り欠き部
211 軸部
212 戻し羽根
3 ウォラストナイト供給機
4 反応機
40 搬送容器
41 スクリュー
5 濃硫酸供給機
6 消臭機
60 送気管
7 ベルトコンベヤ
8 一次攪拌機
80 搬送容器
81 回転体
9 二次攪拌機
90 搬送容器
91 回転体
M モータ
C 攪拌発酵機
101 槽体
102 攪拌機

Claims (5)

  1. 廃液を供給する廃液供給機(1)と、
    廃液供給機(1)から供給された廃液とウォラストナイトを混合するための混合機(2)と、
    混合機(2)にウォラストナイトを供給するウォラストナイト供給機(3)と、
    廃液とウォラストナイトの混合物に濃硫酸を添加混合して反応させるための反応機(4)と、
    反応機(4)に濃硫酸を供給する濃硫酸供給機(5)と、
    反応機(4)内での反応により発生する臭気成分を燃焼させて消臭する消臭機(6)と、
    を備え、各機(1,2,3,4,5,6)は上記順序で順次処理すべく配置されており、
    廃液供給機(1)、混合機(2)及び反応機(4)は被処理物を次工程へ搬送する搬送手段(11,12,21,41)を備えており、
    廃液供給機(1)による廃液の供給から、混合機(2)による廃液とウォラストナイトの混合、更に反応機(4)による混合物に濃硫酸を添加混合し反応させるまでの工程を連続処理で行えるようにしたことを特徴とする、
    廃液処理装置。
  2. 搬送手段はスクリューコンベヤであることを特徴とする、
    請求項1記載の廃液処理装置。
  3. スクリューコンベヤ(21,41)のスクリュー(21,42)の外径部は螺旋方向に断続的に設けられ、スクリュー(21,42)の外径縁部は搬送容器(20,40)の内径部に実質的に沿うようにかつ回転できるようにしてあり、スクリュー(21,42)の軸部(211)にはスクリュー(21,42)の螺旋方向と逆方向の螺旋を形成する戻し羽根(212)が設けてあることを特徴とする、
    請求項2記載の廃液処理装置。
  4. 前工程である混合機(2)と後工程である反応機(4)のうち、少なくとも混合機(2)は排出側が高くなるよう傾斜させてあり、混合機(2)の排出速度が反応機の排出速度より遅くなるように設定してあることを特徴とする、
    請求項2または3記載の廃液処理装置。
  5. 反応機(4)の後工程に攪拌発酵機(C)を備えており、
    攪拌発酵機(C)は、槽体(101)と、槽体(101)に移動可能に設けてある攪拌機(102)を備えていることを特徴とする、
    請求項1、2、3または4記載の排液処理装置。
JP2002267311A 2002-09-12 2002-09-12 廃液処理装置 Ceased JP2004098029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002267311A JP2004098029A (ja) 2002-09-12 2002-09-12 廃液処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002267311A JP2004098029A (ja) 2002-09-12 2002-09-12 廃液処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004098029A true JP2004098029A (ja) 2004-04-02

Family

ID=32265878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002267311A Ceased JP2004098029A (ja) 2002-09-12 2002-09-12 廃液処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004098029A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101979350A (zh) * 2010-11-01 2011-02-23 江苏宜净环保有限公司 物化污泥资源化及减量处理方法
CN113731226A (zh) * 2021-09-13 2021-12-03 积智大马(重庆)通用设备有限公司 一种加湿搅拌输送机集成处理***
CN114084921A (zh) * 2021-11-26 2022-02-25 盐城永诚环境科技有限公司 一种高温抗结盐剂

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101979350A (zh) * 2010-11-01 2011-02-23 江苏宜净环保有限公司 物化污泥资源化及减量处理方法
CN101979350B (zh) * 2010-11-01 2012-07-11 江苏宜净环保有限公司 物化污泥资源化及减量处理方法
CN113731226A (zh) * 2021-09-13 2021-12-03 积智大马(重庆)通用设备有限公司 一种加湿搅拌输送机集成处理***
CN114084921A (zh) * 2021-11-26 2022-02-25 盐城永诚环境科技有限公司 一种高温抗结盐剂
CN114084921B (zh) * 2021-11-26 2024-04-09 盐城永诚环境科技有限公司 一种高温抗结盐剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101359897B1 (ko) 분뇨를 이용한 유기질 비료의 제조방법
EP4046970A1 (en) Process for treating residual biological sludge for the production of granular fertilizer
EP0536149A4 (en) Method of manufacturing sterilized organic fertilizer and apparatus therefor
JP5138695B2 (ja) 一般廃棄物の処理法
KR100881849B1 (ko) 유기질 복합비료의 제조장치
KR20130001828A (ko) 음식물쓰레기, 가축분뇨 등 유기물에서 퇴비 제조를 위한 수직원통형 호기성 다단식 연속 발효장치
JP2011083654A (ja) 有機廃棄物処理装置並びにその装置を使った有機廃棄物を成分とする肥料及び固形燃料の製造方法
JP2004098029A (ja) 廃液処理装置
CN106431556A (zh) 一种有机肥生产工艺
KR20050117953A (ko) 동물성 액비의 제조방법 및 제조장치
JPH11300324A (ja) 廃棄有機物の分解処理装置
CN212713296U (zh) 一种基于鸡屎发酵用发酵罐
KR970010844B1 (ko) 고형유기폐기물 처리장치
TW200528416A (en) Compost and method and apparatus for manufacturing the same
CN206428237U (zh) 螺旋输送搅拌沼气干发酵厌氧反应器
KR102399165B1 (ko) 유기성 폐기물 처리시스템
JPH06157177A (ja) 糞尿処理装置
KR970005472B1 (ko) 유기성 폐기물의 퇴비화 처리 장치 및 방법
CN219051114U (zh) 一种多用途有机肥生产设备
JP3154173B2 (ja) 食品廃棄物再資源化装置
JP2741354B2 (ja) 湿潤有機物汚泥の乾燥方法及び装置
JP2003171195A (ja) 動物***物の処理方法及び処理装置
CN215403715U (zh) 一种规模化猪场猪粪资源化处理***
JP2004359530A (ja) 農業資材の製法及びその製法によって製造された農業資材
WO2007144464A1 (en) Composting plant

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20070327