JP2004096201A - 画像監視情報システムおよびその方法 - Google Patents

画像監視情報システムおよびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004096201A
JP2004096201A JP2002251453A JP2002251453A JP2004096201A JP 2004096201 A JP2004096201 A JP 2004096201A JP 2002251453 A JP2002251453 A JP 2002251453A JP 2002251453 A JP2002251453 A JP 2002251453A JP 2004096201 A JP2004096201 A JP 2004096201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
monitoring
image monitoring
monitoring terminal
captured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002251453A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Nakazato
中里 光弘
Ryoji Kawasaki
川崎 良治
Hiroshi Sakamoto
坂本 宏
Shin Sanada
真田 慎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ACTLAS KK
NTT Advanced Technology Corp
Original Assignee
ACTLAS KK
NTT Advanced Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ACTLAS KK, NTT Advanced Technology Corp filed Critical ACTLAS KK
Priority to JP2002251453A priority Critical patent/JP2004096201A/ja
Publication of JP2004096201A publication Critical patent/JP2004096201A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】通報を人的手段に頼ることなく、異常時における早急な対応、および情報の保管を可能とする、画像監視情報システムおよびその方法を提供する。
【解決手段】画像撮影装置1と画像監視端末装置3間に通信網4、5を挟んで画像監視制御装置2を設け、画像監視制御装置2が、画像撮影装置1により撮影された画像を、通信網4を介して取り込み、取り込まれた画像の定量的変化を検出して複数の画像監視端末装置3のうち少なくとも1つに通報する。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特に、駐車場管理、崖崩れや河川水量等の防災管理、倉庫やオフィス等での不審者監視に用いて好適な、画像監視情報システムおよびその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記した駐車場管理、崖崩れや河川水量等の防災管理、倉庫やオフィス等での不審者監視は、カメラを用いて撮影された画像監視により行なわれることが多い。
カメラによる画像監視は、上記した用途は勿論、道路、イベント会場、食堂の監視、タクシー乗場等の混雑状況把握、建築現場や各種工事等の進捗管理の用途にも利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、画像データを監視するためには、専用の監視員を常時配置する必要があり、その異常検知は、監視員の視覚に依存するものである。
また、異常検知時の通報も人的手段を介して行われており、システム運営上、人件費の増大や異常検知時における対応速度など時間的な問題を有していた。
【0004】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、通報を人的手段に頼ることなく、また、異常時における早急な対応、および情報の保管を可能とする、画像監視情報システムおよびその方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記した課題を解決するために本発明は、構内の少なくとも1以上の箇所に設置され、監視対象となる画像を撮影する画像撮影装置と、前記監視対象を監視する複数の画像監視端末装置のそれぞれとは通信網を介して接続される画像監視情報システムであって、前記画像撮影装置により撮影された画像を、前記通信網を介して取り込み、前記取り込まれた画像の定量的変化を検出して前記複数の画像監視装置のうち少なくとも1つに通報する画像監視制御装置を備えることを特徴とする。
【0006】
本発明によれば、画像監視制御装置が、画像撮影装置により撮影された画像を、通信網を介して取り込み、取り込まれた画像の定量的変化を検出して複数の画像監視装置のうち少なくとも1つに通報することにより、通報を人的手段に頼ることなく、また、異常時における早急な対応、および情報の保管を可能とする、画像監視情報システムを提供することができる。
【0007】
また、本発明において、前記画像撮影装置として、各々にIPアドレス情報が付与され、Webサーバを内蔵するネットワークカメラを用いることを特徴とする。
本発明によれば、ネットワークカメラがWebサーバを内蔵するため、Webブラウザを内蔵した画像監視端末装置がWeb経由でアクセスでき、その結果、リアルタイムで監視対象画像の閲覧が可能になる。
【0008】
また、本発明において、前記画像監視制御装置は、前記取り込まれた画像を記憶し、蓄積する画像データ蓄積手段と、前記画像データ蓄積手段に既に蓄積された画素データと、前記取り込まれた画素データとを演算して得られる差分をあらかじめ設定された閾値と比較して画像の定量的変化を検出する画像データ識別手段と、前記画像データ識別手段により検出された画像の定量的変化を前記複数の画像監視端末装置に通報する画像監視端末インタフェース手段を備えることを特徴とする。
【0009】
本発明によれば、画像データ識別手段が、画像データ蓄積手段に既に蓄積された画素データと、取り込まれた画素データとを演算して得られる差分をあらかじめ設定された閾値と比較して画像の定量的変化を検出し、画像監視端末インタフェース手段を介して検出された画像の定量的変化を複数の画像監視端末装置に通報することにより、通報を人的手段に頼ることなく、また、異常時における早急な対応、および情報の保管を可能とする。
【0010】
また、本発明において、前記画像監視端末装置は、Webブラウザならびにメーラを内蔵し、前記画像監視端末インタフェース手段を介して前記Webブラウザによる前記画像撮影装置の撮影画像の閲覧、および前記メーラによる電子メール通報の受信を行なうことを特徴とする。
本発明によれば、画像監視端末装置は、電子メールによる通報を受信することで異常を認識することができ、また、内蔵するWebブラウザを介して画像撮影装置による撮影画像をリアルタイムに入手、閲覧することができる。
【0011】
上記した課題を解決するために本発明は、構内の少なくとも1以上の箇所に設置され、監視対象となる画像を撮影する画像撮影装置と、前記監視対象を監視する複数の画像監視端末装置のそれぞれとは通信網を介して接続される画像監視情報システムのための画像監視方法であって、前記画像撮影装置により撮影された画像を、前記通信網を介して取り込み、前記取り込まれた画像の定量的変化を検出して前記複数の画像監視装置のうち少なくとも1つに通報することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の画像情報監視システムの実施形態を説明するために引用した図である。図1において、1−1〜1−nは、画像撮影装置であり(以下、画像撮影装置1で代表させる)、構内の少なくとも1箇所に設置される。これら画像撮影装置1は、各々にIPアドレス情報が付され、Webサーバ機能が内蔵されたいわゆるネットワークカメラである。
画像撮影装置1は、一般的に使用されている10/100BASE−Tインタフェースを介して通信網4に接続されている。ここで、通信網4として、LAN(Local・Area・Network)網を利用している。
【0013】
2は画像監視制御装置である。画像監視制御装置2は、通信網4および通信網5に接続され、画像撮影装置1により撮影された画像を、通信網4を介して取り込み、取り込まれた画像の定量的変化を検出して後述する複数の画像監視端末装置3のうち少なくとも1つに通報する機能を持つ。
通信網5は、公衆通信網またはLAN網であり、この通信網5内に複数の画像監視端末装置3−1〜3−p(以下、画像監視端末装置3で代表させる)が接続されている。これらの画像監視端末装置3は、一般に利用されているWebブラウザ機能および電子メール機能が内蔵されたパソコン、Webブラウザ機能および電子メール機能が内蔵された携帯電話端末やPHSなどである。
【0014】
画像監視制御装置の内部構成の一例が図2に示されている。画像監視制御装置2は例えばパソコンで構成され、画像撮影装置インタフェース部21と、信号送受信部22と、画像データ蓄積部23と、画像データ識別部24と、異常画像データ保存部25と、監視端末通報制御部26と、画像監視端末インタフェース部27から成る。
以下、図4に示すフローチャートを参照しながら図2に示す画像監視制御装置2の動作について説明する。
【0015】
画像監視制御装置2は、10/100BASE−Tからなる画像撮影装置インタフェース部21を介して画像撮影装置1と接続して画像データの送受信を行なう。そして、画像監視端末インタフェース部27を介して画像監視端末装置3に画像データの画素データ等に変化が生じた場合(異常検知時)に通報を行なう。
詳細には、信号送受信部22は、画像撮影装置1から画像撮影装置インタフェース部21を介して画像データを取り込み、画像データ蓄積部23へその画像データを送信する(S41)。画像データ蓄積部23は、その画像データを記憶し、逐一蓄積する。
【0016】
画像データ識別部24は、画像データ蓄積部23に記憶され、蓄積された画像データを構成する画素の差分を認識する。すなわち、画像データ識別部24は、画像撮影装置1から送信され、画像データ蓄積部23に記憶、蓄積された最新の画像データから検出した画素と画像データ蓄積部23に既に記憶、蓄積されている画像の画素とを所定のタイミングで比較し(S42)、その画素間に差分が生じた場合に異常を検知する(S43)。
このとき、画像データ識別部24は、画素間の差分について自由に設定可能な閾値を設けるこができ、都度この閾値と比較することにより(S44)、閾値を超えた場合に異常と判断する。
【0017】
異常検知時には、異常時画像データ保存部25に異常検知時の画像データを保存するとともに、監視端末通報制御部26により主に電子メールなどで異常検知時の画像とともに画像監視端末インタフェース部27を介して、複数の画像監視端末装置3に同報する(S45)。保存された画像データは、後日、異常時画面データの分析、検討に用いることも可能である。
【0018】
図3に画像撮影装置1の内部構成の一例が示されている。画像監視端末1は、Webサーバ機能が内蔵された、いわゆるネットワークカメラであり、画像データ送信部11と、画像撮影装置本体12と、Webサーバ機能部13と、画像データ圧縮部14で構成される。
画像撮影装置本体12により撮影された監視対象の画像は、画像データ圧縮部14により画像データとして取り込まれ、圧縮される。そして、圧縮された画像データは、Webサーバ機能部13にてWeb化され、画像データ送受信部11を介して画像監視制御装置2に接続される。
【0019】
なお、画像撮影装置1のそれぞれにはあらかじめIPアドレスが付与されており、Webサーバ機能が内蔵された画像撮影装置1に画像監視端末装置3はWeb形式でアクセスすることが可能である。画像監視端末装置3は、画像撮影装置1に内蔵されたWebブラウザにより遠隔地にあっても撮影された画像をリアルタイムに閲覧して監視することができる。
【0020】
以上説明のように本発明は、画像撮影装置1と画像監視端末装置3間に通信網4、5を挟んで画像監視制御装置2を設け、画像監視制御装置2が、画像撮影装置1により撮影された画像を、通信網4を介して取り込み、取り込まれた画像の定量的変化を検出して複数の画像監視端末装置3のうち少なくとも1つに通報することにより、通報を人的手段に頼ることなく、また、異常時における早急な対応、および情報の保管を可能とするものである。
【0021】
【発明の効果】
以上説明のように本発明によれば、従来、専門の監視員を配置して行われていた監視画像の異常検知を、画像監視制御装置で自動的に行なうことにより、人的コスト削減に寄与することができる。
また、異常検知には、異常検知時の画像データとともに電子メールを介し、複数の画像監視端末装置に異常検知情報を同報することにより情報の共有を図ることができ、非常時の速やかな対応が可能となるなど、本発明により得られる効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像情報監視システムの実施形態を説明するために引用した図である。
【図2】図1に示す画像監視制御装置の内部構成の一例を示すブロック図である。
【図3】図1に示す画像撮影装置の内部構成の一例を示すブロック図である。
【図4】図2に示す画像監視制御装置の動作を説明するために引用したフローチャートである。
【符号の説明】
1…画像撮影装置、2…画像監視制御装置、3…画像監視端末装置、4(5)…通信網、11…画像データ送信部、12…画像撮影装置本体、13…Webサーバ機能部、14…画像データ圧縮部、21…画像撮影装置インタフェース部、22…信号送受信部、23…画像データ蓄積部、24…画像データ識別部、25…異常時画像データ保存部、26…監視端末通報制御部、27…画像監視端末インタフェース部

Claims (5)

  1. 構内の少なくとも1以上の箇所に設置され、監視対象となる画像を撮影する画像撮影装置と、前記監視対象を監視する複数の画像監視端末装置のそれぞれとは通信網を介して接続される画像監視情報システムであって、
    前記画像撮影装置により撮影された画像を、前記通信網を介して取り込み、前記取り込まれた画像の定量的変化を検出して前記複数の画像監視端末装置のうち少なくとも1つに通報する画像監視制御装置
    を備えることを特徴とする画像監視情報システム。
  2. 前記画像撮影装置として、各々にIPアドレス情報が付与された、Webサーバを内蔵するネットワークカメラを用いることを特徴とする請求項1に記載の画像監視情報システム。
  3. 前記画像監視制御装置は、
    前記取り込まれた画像を記憶し、蓄積する画像データ蓄積手段と、
    前記画像データ蓄積手段に既に蓄積されている画素データと、前記取り込まれた画素データとを演算して得られる差分をあらかじめ設定された閾値と比較して画像の定量的変化を検出する画像データ識別手段と、
    前記画像データ識別手段により検出された画像の定量的変化を前記複数の画像監視端末装置に通報する画像監視端末インタフェース手段
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像監視情報システム。
  4. 前記画像監視端末装置は、Webブラウザならびにメーラを内蔵し、前記画像監視端末インタフェース手段を介して前記Webブラウザによる前記画像撮影装置の撮影画像の閲覧、および前記メーラによる電子メール通報の受信を行なうことを特徴とする請求項1または3に記載の画像監視情報システム。
  5. 構内の少なくとも1以上の箇所に設置され、監視対象となる画像を撮影する画像撮影装置と、前記監視対象を監視する複数の画像監視端末装置のそれぞれとは通信網を介して接続される画像監視情報システムのための画像監視方法であって、
    前記画像撮影装置により撮影された画像を、前記通信網を介して取り込み、前記取り込まれた画像の定量的変化を検出して前記複数の画像監視端末装置のうち少なくとも1つに通報すること
    を特徴とする画像監視方法。
JP2002251453A 2002-08-29 2002-08-29 画像監視情報システムおよびその方法 Withdrawn JP2004096201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002251453A JP2004096201A (ja) 2002-08-29 2002-08-29 画像監視情報システムおよびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002251453A JP2004096201A (ja) 2002-08-29 2002-08-29 画像監視情報システムおよびその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004096201A true JP2004096201A (ja) 2004-03-25

Family

ID=32058029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002251453A Withdrawn JP2004096201A (ja) 2002-08-29 2002-08-29 画像監視情報システムおよびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004096201A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304284A (ja) * 2005-03-25 2006-11-02 Maspro Denkoh Corp 遠隔監視システム及び監視装置
JP2007041710A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Softbank Mobile Corp 携帯情報端末装置
JP2013250792A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Toshiba Corp 警報通知システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304284A (ja) * 2005-03-25 2006-11-02 Maspro Denkoh Corp 遠隔監視システム及び監視装置
JP2007041710A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Softbank Mobile Corp 携帯情報端末装置
JP2013250792A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Toshiba Corp 警報通知システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4912606B2 (ja) 監視装置、監視センタ、監視システムおよび監視方法
JP2002170174A (ja) セキュリティシステム
KR101498985B1 (ko) Ip cctv를 이용한 gps 위치정보 기반의 비상상황 발생 현장 촬영 및 모니터링 시스템 그리고 이를 이용한 비상상황 발생 현장의 촬영 및 모니터링 방법
JP4265919B2 (ja) 追尾型協調監視システムおよび撮像装置
JP4354391B2 (ja) 無線通信システム
TW201243776A (en) Remote surveillance device and method thereof
JP2017208708A (ja) 映像監視システム
KR20150041939A (ko) 실시간 이벤트 감지를 통한 도어 감시시스템 및 그 방법
US20110169631A1 (en) Real-time alarm system
JP2004341565A (ja) インターネット利用による警備システム
KR102093650B1 (ko) 클라우드 기반 보안 서비스 시스템 및 방법
JP2004096201A (ja) 画像監視情報システムおよびその方法
JP2004064276A (ja) 遠隔監視システム
JP2004362312A (ja) 無人ポンプ場のリモート情報モニタシステム
JP4202228B2 (ja) 管理サーバおよび監視システム
JP4240218B2 (ja) 監視システム、監視通報装置および監視システムにおける通信方法
JP4553221B2 (ja) 監視通報方法およびシステムならびに監視通報プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体
JP2013101463A (ja) 監視装置
KR101716184B1 (ko) 카메라 시스템에서 이벤트 영상 재생 방법
JP3650612B2 (ja) 来訪者監視装置
JP2003134501A (ja) モニタリングシステム装置
CN215643006U (zh) 一种用于筑养路机械设备周围人员自动识别装置及摊铺机
KR20030042966A (ko) 네트워크 서버형 인텔리젼트 원격 및 구내 감시/제어/보안시스템
JP2003223689A (ja) 監視システム
JP2003317167A (ja) 防犯・防災ネットワークシステム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20031107

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051101