JP2004059585A - 安定な非晶質カルシウム・シュードモネイト及びその調製方法 - Google Patents

安定な非晶質カルシウム・シュードモネイト及びその調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004059585A
JP2004059585A JP2003170707A JP2003170707A JP2004059585A JP 2004059585 A JP2004059585 A JP 2004059585A JP 2003170707 A JP2003170707 A JP 2003170707A JP 2003170707 A JP2003170707 A JP 2003170707A JP 2004059585 A JP2004059585 A JP 2004059585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pseudomonate
calcium pseudomonate
amorphous calcium
stable
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003170707A
Other languages
English (en)
Inventor
Alexander Weisman
アレクサンダー ウェイスマン
Kaspi Joseph
ジョセフ カスピ
Stephen Cherkez
スティーブン チェルケス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wavelength Pharmaceuticals Ltd
Original Assignee
Chemagis Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemagis Ltd filed Critical Chemagis Ltd
Publication of JP2004059585A publication Critical patent/JP2004059585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】シュードモネイトのかなりの分解が溶媒の蒸発中に起っていることがわかった。このカルシウム・シュードモネイトの凍結乾燥が粉末材料として非晶質カルシウム塩を与え適切な温度にて保存すると分解を起さない。
【解決手段】本発明は、非晶質カルシウムシュードモネイトを提供する。
【選択図】   なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、安定な非晶質カルシウム・シュードモネイト、その調製方法、及びそれを含む医薬組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
ムピロシンとしても知られるシュードモニック・アシッドA(以後シュードモニック・アシッドと呼ぶ)が、シュードモナス・フルオレセンス(Pseudomonas Fluorescens)の醗酵ブロスから単離される。この化合物が、高性能な抗生物質であり、細菌感染の治療薬として局所的に用いられる。活性成分がシュードモニック・アシッドであるBactrobanTM軟膏が、1987年に米国市場に導入された。
【0003】
特許GB1,577,545及びGB1,577,730では、投与候補としてシュードモニック・アシッドの無毒塩が記載されている。これらの中には、カルシウム塩がある。この物質に関するデータ又はその調製方法が示されていなかった。
【0004】
数年後、米国特許第4,916,155、米国特許第5,191,093、及び米国特許第5,436,266がカルシウム・シュードモネイトを記載している。これらの特許では、2水和物として、及び無水物として結晶性カルシウム・シュードモネイトが記載されている。さらに結晶性カルシウム・シュードモネイトの調製方法も記載されている。鼻腔軟膏、及び局所クリームとして成形された細菌感染の治療薬として用いられている。鼻腔軟膏が1995年に、そして局所クリームが1997年に米国市場に導入された。これらの特許では、非晶質カルシウム・シュードモネイトが、熱に不安定で保管時に分解を起こすが、結晶形状では安定であり医薬的調製の使用に適切であることが、さらに教示されている。これらの特許の1つ(4,916,155)では、結晶性無水カルシウム・シュードモネイトが主張され、もう1つの特許(米国特許第6,191,093)では、含水と無水両方の結晶性カルシウム・シュードモネイトの調製方法が主張され、第3の特許(5,436,266)では、カルシウム・シュードモネイトの結晶性水和物(特に2水和物)が主張されている。欧州特許出願EP1,174,133に記載の局所調製物における非晶質カルシウム・シュードモネイトの有用性に関する最近の発見では、安定性のある非晶質カルシウム・シュードモネイトを得るという必要性が示されている。
【0005】
非晶質カルシウム・シュードモネイトが、米国特許第4,916,155、5,191,093及び米国特許5,436,266に記載されている。さらにその調製方法も記載されている。非晶質カルシウム塩が熱的に安定性のないことが、そこに主張されている。これらの特許における示されたデータの閉じた実験(close examination)では、多くの問題が未解決のままであることが示された。第1には、発明者が、極めて等級の低いシュードモニック・アシッド及びそのカルシウム塩(結晶質及び非晶質)を使用した。使用された材料が、わずか90−92%の純度を有した。薬品であるムピロシンが、その品質のため調節される。従って、英国薬局方では、ムピロシンの純度が少なくとも93%の純度でなければならないと述べている。同じことが、カルシウム塩に対しても求められている。不純物材料の安定性を測定すると、誤りのある結果をもたらすことがある。多くの例において高レベルの不純物の存在が、製品の分解を加速することから、純粋な材料の作用が、不純物材料と相違する場合がある。第2として、これら材料の分解が、非常な高温(50℃及び80℃)にて測定された。薬品はこうした高温で保管されることはない。そのためこうした温度での分解率が無意味である。第3として37℃で試験した全化合物が、かなり安定性のあることを示した。第4として、全測定値において非晶質カルシウム・シュードモネイトが、薬品として使用するに十分安定であるシュードモニック・アシッドと比較して、同様の熱安定性、又は有意に良好な熱安定性を示した。
【0006】
非晶質カルシウム・シュードモネイトの調製方法は、米国特許第4,916,155,米国特許第5,191,093及び米国特許第5,436,266に記載されている。シュードモニック・アシッドの溶液を、メタノールと水との混合液に溶解し、酸化カルシウムによりpH7.1に中和した。その溶液を濾取し、その溶媒を減圧下で蒸発させ固形フォームを与えた。そのフォームをジエチルエーテルにより微粉化し非晶質カルシウム・シュードモネイトを与えた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本方法は、大規模な調製のために適応できない。固体フォームの取り扱い(通常むしろ粘着性がある)は、グラムの実験室規模においては大きな問題ではない。商業的に大規模スケールでは、極めて大きな、そしてほとんど不可能な仕事であることが解った。この方法はさらに、粉末として得られるフォームを修飾するために、ジエチルエーテルを直接使用する。またこうした操作は、行うなうには極めて困難である。その上この溶媒は、極めて引火し易く、そして空気と爆発性の高い混合物を生成する傾向がある。従って、こうした大規模な使用には、重大な危険性がある。
【0008】
これらの特許に記載された方法を繰り返し試みると、上記問題点の他にシュードモネイトのかなりの分解が、溶媒の蒸発中に起こっていることが解った。この分解が、蒸留により水を除去するために用いられる条件に関係なく生じていた。
【0009】
驚いたことに、カルシウム・シュードモネイトの凍結溶液の凍結乾燥が、粉末材料として非晶質カルシウム塩を与えることが見出されてきた。材料はさらに安定になるように提供された。適切な温度にて保存すると分解を示さなかった。
【0010】
【課題を解決するための手段】
より具体的には、水中のシュードモニック・アシッドの懸濁液を水酸化カルシウムにより中和して、得られた溶液を凍結乾燥すると、粉末状の非晶質カルシウム・シュードモネイトとなることが見出された。従って得られた材料は、安定であり、そして医薬品を調製に使用するには適切である(局所、鼻腔、耳性、眼など)。
【0011】
【発明の実施の形態】
従って本発明による、最初に安定な非晶質カルシウム・シュードモネイトとして提供される。
【0012】
本発明は、さらに水中カルシウム・シュードモネイトの凍結溶液の凍結乾燥を含む安定な非晶質カルシウム・シュードモネイトの調製方法も提供する。
【0013】
本発明の好ましい例において、前記方法が、水中のカルシウム・シュードモネイトの溶液が、水中のシュードモニック・アシッドを懸濁して、そして水酸化カルシウムをpHが7.8−8.5になるまで逐次添加し、所望により、幾種かの不溶性物質から溶液を濾取することにより調製されることをさらに特徴とする。
【0014】
本発明の特に好ましい例において、pHが8.5より低く維持され、そして水酸化カルシウムの添加が15℃より低い温度にて行われた。
【0015】
本発明は、さらに医薬的に受け入れ可能な担体又は賦形剤と組み合わせて非晶質カルシウム・シュードモネイトを含む安定な医薬的組成物をさらに提供する。
【0016】
以下の結果は、本発明により見出されたものを示している。
【0017】
【表1】
Figure 2004059585
【0018】
従って調製された試料が、保管期間中非晶質を維持し、自然的な結晶化のいかなる証拠も示されなかった。
【0019】
加えて、本発明の方法を用いることで、カルシウム塩の調製中シュードモニック・アシッドの分解を起こしていなかった。表2では、その結果が示されている。
【0020】
【表2】
Figure 2004059585
【0021】
カルシウム・シュードモネイト溶液を、水中のシュードモニック・アシッドの懸濁液に固体の水酸化カルシウムをゆっくり添加することにより調製した。その形成されたカルシウム塩が、漸次融解される。ほぼ清浄な溶液を濾取し、そして凍結した。
【0022】
水酸化カルシウムの使用が、本発明のもう1つの特徴である。使用される材料の全て(シュードモニック・アシッド、水酸化カルシウム及び水)が、ヒトの薬品を使用するために受け入れられる。使用される材料の全ては、医薬品使用局方のモノクラフを有している。この方法における非晶質カルシウム・シュードモネイトの品質が保証されている。
【0023】
その方法の安全性(引火性の、そして爆発性溶媒の使用を避けるため)、及び市場にて大規模スケールにて実施する能力が、本発明のさらにもう1つの特徴である。
【0024】
本発明は、その観点がより十分に理解及び判断できるように以下の実施例の有意に好ましい例と結びつけ記載することを意図しているが、これら特定の例に本発明を限定する意図はない。対照的に、添付される請求項により定義された本発明の範囲内に含まれるものとして変更、修飾、及び等価の全体を包含することが意図されている。従って、好ましい例を含む以下の試料が、本発明の実施を示すために使用され、試料により、そして本発明だけの好ましい例を図示しながら説明する目的のために、特に示されていることが理解され、最も有益であると考えられる場合の例にて提示され、形成方法及び本発明の原理及び概念的観点の説明が容易に理解されよう。
【0025】
【実施例】
シュードモニック・アシッド(100gr)を水中(1000ml)にて懸濁した。その混合物を、15℃より低く冷却し、そして水酸化カルシウム(ca 7.0gr)を、pHが8になるまで順次加えた。わずかに濁った混合液を濾取し、その溶液を凍結し、そして凍結乾燥させた。得られた生成物を、砕いて、圧延し非晶質カルシウム・シュードモネイトの定量的な収量を得た。その生成物が、XRD及びIR分析により非晶質であることが示された。
【0026】
本発明は、前記図示試料の詳細に関し限定されることなく、そして本発明は、その重要な属性から逸脱することなく他の特異的形状にて実施可能であり、そのため本例及び試料があらゆる点で図示により説明が可能であり、制限されることがないと考えられ、参考文献は、前記説明よりむしろ添付クレームに対し作成され、従ってクレームに等価な意味及び範囲内にあるあらゆる変化は、本明細書内に包含すると考えられる。

Claims (9)

  1. 安定な非晶質カルシウム・シュードモネイト。
  2. 水中カルシウム・シュードモネイトの凍結溶液を凍結乾燥することを含む、安定な非晶質カルシウム・シュードモネイトの調製方法。
  3. 水中カルシウム・シュードモネイトの溶液は、水中にシュウドモニック酸を懸濁し、そしてpHが7.8−8.5になるよう水酸化カルシウムを逐次加え、所望により幾種かの不溶物質から溶液を濾取することにより、調製されることをさらなる特徴とする請求項2記載の安定な非晶質カルシウム・シュードモネイトの調製方法。
  4. pHが8.5より低く維持する請求項2記載による方法。
  5. 水酸化カルシウムの添加が、15℃より低い温度で行われる請求項2記載の方法。
  6. 請求項2記載の方法で、調製される安定な非晶質カルシウム・シュードモネイト。
  7. 医薬的に受け入れ可能な担体又は賦形剤と組み合わせた、非晶質カルシウム・シュードモネイトを含む安定な医薬組成物。
  8. 医薬的に受け入れ可能な担体又は賦形剤と組み合わせた、非晶質カルシウム・シュードモネイトから調製されたカルシウム・シュードモネイトを含む安定な医薬組成物。
  9. 担体がクリームである請求項8記載の安定な医薬組成物。
JP2003170707A 2002-07-25 2003-06-16 安定な非晶質カルシウム・シュードモネイト及びその調製方法 Pending JP2004059585A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL150907A IL150907A (en) 2002-07-25 2002-07-25 Process for the preparation of stable amorphous calcium pseudomonate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004059585A true JP2004059585A (ja) 2004-02-26

Family

ID=29596365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003170707A Pending JP2004059585A (ja) 2002-07-25 2003-06-16 安定な非晶質カルシウム・シュードモネイト及びその調製方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20040039049A1 (ja)
EP (1) EP1384721A1 (ja)
JP (1) JP2004059585A (ja)
CA (1) CA2429287A1 (ja)
IL (1) IL150907A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1203184C (zh) * 1999-02-03 2005-05-25 拜奥盖尔药厂有限公司 经微生物学方法制备假单胞菌酸a抗生素的方法
ES2228294T1 (es) * 2001-06-21 2005-04-16 Biogal Gyogyszergyar Rt. Proceso de fermentacion metabolico controlado para la produccion de acido pseudomonico.
EP1455769A4 (en) * 2001-12-28 2004-09-22 Biogal Gyogyszergyar METHOD FOR PRODUCING CRYSTALLINE AND AMORPHIC MUPIROCIN CALCIUM
IL150907A (en) * 2002-07-25 2007-07-04 Stephan Cherkez Process for the preparation of stable amorphous calcium pseudomonate
US20040048853A1 (en) * 2002-08-21 2004-03-11 Gustave Bergnes Compounds, compositions, and methods
ATE458476T1 (de) * 2004-06-01 2010-03-15 Teva Gyogyszergyar Zartkoeruen Verfahren für die zubereitung der amorphen form eines medikamentes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352629A (en) * 1976-10-23 1978-05-13 Beecham Group Ltd Treating method of certain microbic infectious disease
EP1174133A1 (en) * 2000-07-18 2002-01-23 Agis Industries (1983) Ltd Pharmaceutical compositions containing amorphous mupirocin

Family Cites Families (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3977943A (en) * 1971-06-12 1976-08-31 Beecham Group Limited Antibiotics
US4071536A (en) * 1971-06-12 1978-01-31 Beecham Group Limited Antibiotics
US3758686A (en) * 1971-12-07 1973-09-11 American Cyanamid Co Method of using steroid acetonides
GB1532413A (en) * 1974-12-23 1978-11-15 Union International Co Ltd Chenodeoxycholic acid
US4113856A (en) * 1974-03-28 1978-09-12 Beecham Group Limited Antibiotic mm 13902
US4189473A (en) * 1974-03-28 1980-02-19 Beecham Group Limited Antibiotic MM 13902
US4205067A (en) * 1974-03-28 1980-05-27 Beecham Group Limited Antibiotics
US4206202A (en) * 1974-03-28 1980-06-03 Beecham Group Limited Antibiotics
US4146610A (en) * 1974-03-28 1979-03-27 Beecham Group Limited Antibiotics mm13902
IE41109B1 (en) * 1974-04-20 1979-10-24 Beecham Group Ltd Novel -lactam antibiotic from streptomyces clavuligerus
IE41110B1 (en) * 1974-04-20 1979-10-24 Beecham Group Ltd Esters of clavulanic acid
GB1565083A (en) * 1976-02-20 1980-04-16 Beecham Group Ltd Pseudomonic acid amides
GB1587058A (en) * 1976-06-15 1981-03-25 Beecham Group Ltd Oxiranylmethyltetrahydropyran derivatives
US4206224A (en) * 1976-10-23 1980-06-03 Beecham Group Limited Treatment of infections
GB1577931A (en) * 1977-02-11 1980-10-29 Beecham Group Ltd 6-methoxy -6-(2-carboxy-2-(4-hydroxyphenyl) acetamido penicillins
GB1577545A (en) * 1977-07-27 1980-10-22 Beecham Group Ltd Treatment of swine dysenter
CA1103264A (en) * 1977-09-30 1981-06-16 Norman H. Rogers Purification of pseudomonic acid
DE2860724D1 (en) * 1977-11-01 1981-08-27 Beecham Group Plc Pseudomonic acid c, pharmaceutically acceptable salts or esters thereof, processes for their preparation and pharmaceutical or veterinary compositions containing them
EP0001914B1 (en) * 1977-11-05 1981-05-20 Beecham Group Plc Antibacterially active amides, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing said amides
IL56003A0 (en) * 1977-12-03 1979-01-31 Beecham Group Ltd Novel thiol esters of monic acid, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
CA1115699A (en) * 1978-05-20 1982-01-05 Alan D. Curzons Lithium pseudomonate and its preparation
ZA802446B (en) * 1979-05-15 1981-04-29 Beecham Group Ltd Process for the preparation of penicillin derivatives
EP0026611B1 (en) * 1979-09-28 1984-02-01 Beecham Group Plc Antibacterial sulphonamides, processes for their preparation and compositions containing them
DE3066424D1 (en) * 1979-11-10 1984-03-08 Beecham Group Plc Antibacterial derivatives of monic acid, processes for their preparation and compositions containing them
EP0042233A1 (en) * 1980-06-14 1981-12-23 Beecham Group Plc 13-oxo-monic acid and its salts and esters, process for their production, and compositions containing them
EP0044801B1 (de) * 1980-07-17 1984-02-15 Josef Dr. Klosa Nichthygroskopische Salze der 4-Hydroxybuttersäure, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Herstellung pharmazeutischer Mittel
EP0045150A1 (en) * 1980-07-24 1982-02-03 Beecham Group Plc Antibacterial compounds, processes for their preparation and composititions containing them
US4436751A (en) * 1980-12-31 1984-03-13 Beecham Group Limited Nitrobenzyl monates antibacterial compounds
EP0081325A3 (en) * 1981-12-09 1984-05-23 Beecham Group Plc Antibacterial compounds
CA1195983A (en) * 1982-02-27 1985-10-29 Graham Walker Antibacterial 1-normon-2-yl thiazoles and - oxazoles
CA1196284A (en) * 1982-05-28 1985-11-05 Joshua Oduro-Yeboah Pharmaceutical formulations
US4940701A (en) * 1984-01-25 1990-07-10 Beecham Group P.L.C. Topical drug release system
GB8401965D0 (en) * 1984-01-25 1984-02-29 Beecham Group Plc Composition
GB8415579D0 (en) * 1984-06-19 1984-07-25 Beecham Group Plc Compounds
US4892960A (en) * 1985-01-28 1990-01-09 International Minerals & Chemical Corp. Crystalline lysocellin compositions and method of making
US4847068A (en) * 1987-08-06 1989-07-11 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Skin care compositions
IL95952A0 (en) * 1989-10-19 1991-07-18 Sterling Drug Inc Aerosol composition for topical medicament
US5714165A (en) * 1990-09-20 1998-02-03 Mikkur, Inc. Bioadhesive polyethylene glycol ointment for medicaments
US5594026A (en) * 1990-12-11 1997-01-14 Smithkline Beecham Group P.L.C. Polymorphs of crystalline mupirocin
US5230703A (en) * 1992-04-09 1993-07-27 Staodyn, Inc. Wound infection resolution utilizing antibiotic agents and electrical stimulation
GB9313796D0 (en) * 1993-07-03 1993-08-18 Smithkline Beecham Plc Novel bioprocess
ES2157996T3 (es) * 1993-10-22 2001-09-01 Smithkline Beecham Corp Nueva composicion.
US5786376A (en) * 1994-07-23 1998-07-28 Smithkline Beecham Corporation Methods of treating opportunistic infections with azaspiranes
US5543417A (en) * 1994-10-21 1996-08-06 Merck & Co., Inc. Combination method of treating acne using 4-AZA-5α-cholestan-ones and 4-AZA-5α-androstan-ones as selective 5α-reductase inhibitors with anti-bacterial, keratolytic, or anti-inflammatory agents
GB9424562D0 (en) * 1994-12-06 1995-01-25 Giltech Ltd Product
US6057291A (en) * 1995-06-02 2000-05-02 University Of British Columbia Antimicrobial cationic peptides
WO1997002038A1 (en) * 1995-06-30 1997-01-23 Capelli Christopher C Silver-based pharmaceutical compositions
GB9616208D0 (en) * 1996-08-01 1996-09-11 Smithkline Beecham Plc Novel Compounds
US6093414A (en) * 1997-08-11 2000-07-25 Christopher C. Capelli Silver-based antimicrobial compositions
US6180604B1 (en) * 1996-08-21 2001-01-30 Micrologix Biotech Inc. Compositions and methods for treating infections using analogues of indolicidin
US6503881B2 (en) * 1996-08-21 2003-01-07 Micrologix Biotech Inc. Compositions and methods for treating infections using cationic peptides alone or in combination with antibiotics
CO4910145A1 (es) * 1996-10-01 2000-04-24 Smithkline Beecham Corp Uso
US8828432B2 (en) * 1996-10-28 2014-09-09 General Mills, Inc. Embedding and encapsulation of sensitive components into a matrix to obtain discrete controlled release particles
US6413496B1 (en) * 1996-12-04 2002-07-02 Biogland Ireland (R&D) Limited Pharmaceutical compositions and devices for their administration
US6406880B1 (en) * 1997-05-02 2002-06-18 Integrated Research Technology, Llc Betaines as adjuvants to susceptibility testing and antimicrobial therapy
US7067500B2 (en) * 1997-05-02 2006-06-27 Integrated Research Technology, Llc Betaines as adjuvants to susceptibility testing and antimicrobial therapy
US20010044584A1 (en) * 1997-08-28 2001-11-22 Kensey Kenneth R. In vivo delivery methods and compositions
US6486214B1 (en) * 1997-09-10 2002-11-26 Rutgers, The State University Of New Jersey Polyanhydride linkers for production of drug polymers and drug polymer compositions produced thereby
IL123143A (en) * 1998-02-02 2001-08-26 Agis Ind 1983 Ltd Pharmaceutical compositions containing mupirocin
US6231875B1 (en) * 1998-03-31 2001-05-15 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Acidified composition for topical treatment of nail and skin conditions
CN1297352A (zh) * 1998-04-14 2001-05-30 哈桑·朱马 有机磷化合物在治疗和预防性治疗感染中的应用
US6753324B2 (en) * 1998-07-15 2004-06-22 Hassan Jomaa Phosphorous organic compounds and their use
CA2336143A1 (en) * 1998-07-15 2000-01-27 Hassan Jomaa Aminoalkylphosphonic acid derivatives and their use in treating infections
US6288212B1 (en) * 1998-08-28 2001-09-11 The University Of British Columbia Anti-endotoxic, antimicrobial cationic peptides and methods of use therefor
US6093417A (en) * 1999-01-11 2000-07-25 Advanced Medical Instruments Composition to treat ear disorders
CN1203184C (zh) * 1999-02-03 2005-05-25 拜奥盖尔药厂有限公司 经微生物学方法制备假单胞菌酸a抗生素的方法
EP1147210A4 (en) * 1999-02-03 2004-06-02 Biogal Gyogyszergyar METHOD FOR ISOLATING PSEUDOMONIC ACID A FROM A CULTURAL SOLUTION CONTAINING PSEUDOMONIC ACID COMPLEX
US6335023B1 (en) * 1999-06-30 2002-01-01 Ruey J. Yu Oligosaccharide aldonic acids and their topical use
US6576224B1 (en) * 1999-07-06 2003-06-10 Sinuspharma, Inc. Aerosolized anti-infectives, anti-inflammatories, and decongestants for the treatment of sinusitis
US20020061281A1 (en) * 1999-07-06 2002-05-23 Osbakken Robert S. Aerosolized anti-infectives, anti-inflammatories, and decongestants for the treatment of sinusitis
US6265181B1 (en) * 1999-09-24 2001-07-24 The Public Health Research Institute Of The City Of New York, Inc. Dosing and development of antimicrobial and antiviral drugs determined by restriction of resistant mutant selection
US6528086B2 (en) * 1999-09-28 2003-03-04 Zars, Inc. Methods and apparatus for drug delivery involving phase changing formulations
EP1240181A2 (en) * 1999-12-15 2002-09-18 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Daptomycin analogs as antibacterial agents
KR20020063230A (ko) * 1999-12-15 2002-08-01 큐비스트 파마슈티컬즈 인코포레이티드 항균제로서의 신규한 리포펩티드
AU780247B2 (en) * 1999-12-17 2005-03-10 Pfizer Science And Technology Ireland Limited A process for producing crystalline atorvastatin calcium
DE10032017A1 (de) * 2000-07-01 2002-01-10 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung hochreiner Formylphenylboronsäuren
US6375982B1 (en) * 2000-07-05 2002-04-23 Capricorn Pharma, Inc. Rapid-melt semi-solid compositions, methods of making same and method of using same
CA2771263A1 (en) * 2000-07-27 2002-02-07 Rutgers, The State University Therapeutic polyesters and polyamides
US6518252B2 (en) * 2000-09-20 2003-02-11 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Method of treating aquatic animals with an antimicrobial agent and chelating agent
US20020091074A1 (en) * 2000-09-20 2002-07-11 Wooley Richard E. Medical compositions, dressings and methods for treating microbial infections of skin lesions
US20030008844A1 (en) * 2001-05-17 2003-01-09 Keryx Biopharmaceuticals, Inc. Use of sulodexide for the treatment of inflammatory bowel disease
US6689893B2 (en) * 2001-05-18 2004-02-10 Omg Americas, Inc. Shelf stable haze free liquids of overbased alkaline earth metal salts
US6680797B2 (en) * 2001-06-21 2004-01-20 The United States Of America As Represented By The National Aeronautics And Space Administration Spatial light modulators for full cross-connections in optical networks
ES2228294T1 (es) * 2001-06-21 2005-04-16 Biogal Gyogyszergyar Rt. Proceso de fermentacion metabolico controlado para la produccion de acido pseudomonico.
WO2003028646A2 (en) * 2001-10-01 2003-04-10 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods of treating drug-resistant bacterial infections
US6824786B2 (en) * 2001-11-27 2004-11-30 Ruey J. Yu Compositions comprising phenyl-glycine derivatives
US6696971B2 (en) * 2001-12-12 2004-02-24 Gess Tukin Audible combination light socket-adapter
EP1455769A4 (en) * 2001-12-28 2004-09-22 Biogal Gyogyszergyar METHOD FOR PRODUCING CRYSTALLINE AND AMORPHIC MUPIROCIN CALCIUM
WO2004006832A2 (en) * 2002-05-13 2004-01-22 Tony Romeo Methods and compounds for reducing biofilm formation
IL150907A (en) * 2002-07-25 2007-07-04 Stephan Cherkez Process for the preparation of stable amorphous calcium pseudomonate
US20040076671A1 (en) * 2002-10-21 2004-04-22 Aletha Tippett Methods and compositions for topical wound treatment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352629A (en) * 1976-10-23 1978-05-13 Beecham Group Ltd Treating method of certain microbic infectious disease
EP1174133A1 (en) * 2000-07-18 2002-01-23 Agis Industries (1983) Ltd Pharmaceutical compositions containing amorphous mupirocin

Also Published As

Publication number Publication date
IL150907A (en) 2007-07-04
IL150907A0 (en) 2003-02-12
US20050159477A1 (en) 2005-07-21
EP1384721A1 (en) 2004-01-28
CA2429287A1 (en) 2004-01-25
US20040039049A1 (en) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840001776B1 (ko) 세프타지딤 펜타하이드레이트의 제조방법
US6486149B2 (en) Composition comprising a crystallographically stable, amorphous cephalosporin and processes for the preparation thereof
ES2622356T3 (es) Formas cristalinas de tigeciclina y procesos para su preparación
US6294669B1 (en) Crystalline substance of cefditoren pivoxyl and the production of the same
HU230174B1 (hu) Rapamycin-származékot tartalmazó ömlesztett keverék
TW200944508A (en) Novel solid forms of bendamustine hydrochloride
JPH08507519A (ja) 結晶性セフチオフル遊離酸
CN102180890B (zh) 头孢硫脒结晶物及其用途
EP1947094A2 (en) Process for the preparation of taxane derivatives
JP2004059585A (ja) 安定な非晶質カルシウム・シュードモネイト及びその調製方法
CA2579119C (en) Crystalline forms of the mono-sodium salt of d-isoglutamyl-d-tryptophan
CA3189271A1 (en) A precipitation process for amorphous letermovir
US4222939A (en) Process for preparing solid sodium amoxycillin
JP2677906B2 (ja) パラ−アミノベンゼンスルファニルアミドの物理的に安定した結晶性α−変態の調製方法
KR930001830B1 (ko) 항균성 동결건조 제제
JP7045795B2 (ja) 結晶性β-ラクタマーゼ阻害剤
EP0006223A1 (en) Crystalline sodium and potassium indomethacin and their trihydrates, process for preparing and pharmaceutical compositions containing the same
AU4867799A (en) Injectable sodium acetylsalicylate composition and method
WO2022022483A1 (zh) 一种索法地尔冻干粉针剂的制备方法及其产品和用途
JPS58125611A (ja) 炭酸ナトリウムの改良された製法
EP3502124A1 (en) Crystal of sulfate of polymyxin b1, b2, or mixture thereof, and manufacturing method of same
CN111560028A (zh) 盐酸头孢吡肟药物制剂治疗中耳炎的新适应症
JPS6052716B2 (ja) 抗生物質
MXPA00006722A (en) Crystallographically stable amorphous cephalosporin compositions and process for producing the same
JP2002212140A (ja) 注射可能なアセチルサリチル酸ナトリウム及びその使用法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810