JP2004050152A - 混合物 - Google Patents

混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004050152A
JP2004050152A JP2002215001A JP2002215001A JP2004050152A JP 2004050152 A JP2004050152 A JP 2004050152A JP 2002215001 A JP2002215001 A JP 2002215001A JP 2002215001 A JP2002215001 A JP 2002215001A JP 2004050152 A JP2004050152 A JP 2004050152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
silicone
fresh air
air
silicone rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002215001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3769598B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Tano
田埜 芳浩
Yoshitsugu Urano
浦野 宜嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002215001A priority Critical patent/JP3769598B2/ja
Publication of JP2004050152A publication Critical patent/JP2004050152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3769598B2 publication Critical patent/JP3769598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

【課題】車両に搭載されるエンジンにおいて、燃費を向上させようとする場合、例えば吸気管内に不可視光線を閉じ込めるために、金や銀と言った貴金属により鏡面加工したベルトを用いるものがあるが、貴金属を使用することにより製造コストが高くなった。
【解決手段】本発明に係る混合物は、シリコーンと、炭を破砕して得た粉粒体とを混合してなるものである。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば内燃機関において吸入空気と接触する部分に取り付けられて、少なくとも吸入空気内の塵埃等を除去する混合物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば内燃機関すなわちガソリンエンジンやディーゼルエンジンを搭載した車両においては、燃費を向上させる目的で、種々の物質や方法が試されている。例えばエンジンの吸気管の外面に、その吸気管との接触面に金属蒸着層を設けて鏡面加工したベルトの、その鏡面に焼結体粉砕物をシート片にして貼着したものが知られている。焼結体粉砕物は、炭化珪素と二酸化珪素とを所定割合にて混合して生成したものである。このものでは、シート片から放射される波長8〜11μmの不可視光線が吸気管を通る吸入空気に作用して、酸素を活性化することで燃費を向上させる、と言うものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記のものにあっては、シート片を貼着するベルトの内面の鏡面加工部分は、吸気管内に不可視光線を閉じ込めるために、例えば金と言った貴金属を蒸着させて加工してある。このように鏡面に金を蒸着させるために、製造コストが高くなるものであった。また、ベルトの取付に際しては、巻回したベルトの隙間から不可視光線が漏洩しないように、吸気管に欠落なく環状に巻回しなければならず、エンジン上部の狭い空間においての作業は、熟練を要するものであった。しかも、ベルトを取り付けた際に、欠落が生じている場合には、所期の効果が期待できず、燃費の向上が図れなかった。
【0004】
本発明は、このような不具合を解消することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような目的を達成するために、次のような手段を講じたものである。すなわち、本発明に係る混合物は、シリコーンと、炭を破砕して得た粉粒体とを混合してなることを特徴とする。
【0006】
シリコーンとしては、シリコーンゴム、シリコーンバインダ(油)が好ましい。シリコーンにシリコーンゴムを用いた場合、シート状に形成すると使い勝手をよくすることが可能になる。また、シリコーンにシリコーンバインダを用いた場合、布、特には綿布や不織布等に含浸させる。
【0007】
このようにして得られた粉粒体は、シリコーンを100として、重量比で0.02以上の割合となる量を、シリコーンと混合する。
【0008】
また、本発明に係る混合物は、アクリル樹脂と、炭を粉砕して得た粉粒体とを混合して、布に含浸させることを特徴とする。
【0009】
粉粒体とは、炭、好ましくは竹炭を、粉砕し、粉砕して得られた炭片をさらに微塵にして、例えばその粒径を5μmを下回る外形寸法にしたものである。すなわち、粉粒体は、炭を破砕した後、5μmのメッシュの篩にかけて、篩を通過して選別されたものである。
【0010】
このような構成のものであれば、シリコーンあるいはアクリル樹脂の表面に露出した炭、及び空気との摩擦で帯電したシリコーンあるいはアクリル樹脂が、接触する空気中の塵埃を吸着するものである。このように、空気中の微粒子を吸収すると、例えば内燃機関において、その新気に接触し得る通気部位、例えばエアクリーナのフィルタ外面に接触させて取り付けることにより、燃料が新気と混合した混合気に含まれる微粒子量が減少するので、新気中の酸素と燃料との間に、燃焼に際して不要なものが混合しないこととなる。その結果、混合気は、微粒子の少ない状態で燃焼することになり、燃焼効率が高くなる。
【0011】
したがって、内燃機関において使用した場合に、燃焼に不必要なものが除去されていることにより、燃費を向上させることが可能になるとともに、排気ガス中の環境汚染物質、例えばNOx、CO、HC、PM等の排出量を削減することが可能になる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の一形態を、図面を参照して説明する。
【0013】
図1に示す混合物1は、粉粒体2として、竹炭を破砕したものを、またシリコーンとして、シリコーンゴム3を使用するものである。なお、この図1においては、粉粒体2のシリコーンゴム3内での状態を分かりやすくするために、シリコーンゴム3の厚みに対して、その粒径を大きくして図示している。
【0014】
竹炭は、真竹や孟宗竹を、乾燥後、400°C〜1000°C、好ましくは600°C〜700°Cの温度で、40〜50時間をかけて炭化したものを使用する。この竹炭を、細かく砕いて小片とした後、さらにその小片を破砕あるいは擂り潰して、粒径が5μmを下回るような大きさとする。この後、微塵にした竹炭0をメッシュが5μmの篩にかけて、シリコーンゴム3に混合する竹炭の粉粒体2を生成する。
【0015】
シリコーンゴム3は、シリコーンゴムコンパウンドに硬化剤を配合し、常温硬化させて、あるいは加硫剤を配合し、加熱及び加圧して硬化させて生成する。この混合物1は、シリコーンゴム3と竹炭の粉粒体2とを重量比で少なくとも100:0.02の割合で混合するものであるので、外見は混合された粉粒体がほとんど目立たず、粉粒体2の混合されていないシリコーンゴムと変わらないものである。具体的には、2gの竹炭の粉粒体2を10kgのシリコーンゴムコンパウンドに混合して攪拌する。竹炭の粉粒体2をシリコーンゴムコンパウンドに均等に混合した後、シリコーンゴムコンパウンドに硬化剤を配合し、常温にて硬化させて竹炭の粉粒体2が混合されたシリコーンゴム3からなる混合物1を生成する。このようにして生成されたシリコーンゴム3は、ゴム状弾性を有するものである。シリコーンゴム3は、取り付けやすい形状、例えばシート状、あるいは直方体、球形状、多面体形状等の立体形状に加工する。
【0016】
このようにして得られた混合物1は、図1に示すように、シリコーンゴム3が竹炭の粉粒体2をほぼ均等に分散した状態で保持している構成となる。したがって、竹炭の粉粒体2はシリコーンゴム3の内部に位置するものもあれば、シリコーンゴム3の表面に露出して位置するものもある。
【0017】
得られたシリコーンゴム3に竹炭の粉粒体2を混合したシート状で可撓性及び弾力性を有する混合物1は、図2に示すような、例えば火花点火式エンジン(ガソリンエンジン)やディーゼルエンジンのエアクリーナ4に取り付けて使用する。具体的には、まずシート状の混合物1を例えば10cm平方程度の大きさ(約6g)に切りわけ、切りわけた混合物1を例えば四つ折りにして、通気性を有する袋体5内に収める。この袋体5は、耐熱性に優れ、強度があり耐久性のある繊維例えばビニロン繊維等で形成された網を袋状に形成したものであればよい。そして、混合物1を内蔵した袋体5を例えば5個準備し、エアクリーナ4に装着する。
【0018】
なお、混合物1の大きさは、エンジンの排気量に応じて変更すればよく、排気量が大きくなるにしたがって大きくするものであり、同時に用いる個数についても、排気量の大きさに応じて増減するものであってよい。あるいは、竹炭の粉粒体2の混合量の異なる数種類の混合物1を作製し、その混合量の多いものと少ないものとを適宜組み合わせて用いるものであってもよい。すなわち竹炭の粉粒体2の混合量の多い混合物1を内包した袋体5を1個と、混合量の少ない混合体1を内包した袋体5を2個と言った組み合わせにより、排気量の大きさに適合させるものである。
【0019】
エアクリーナ4は、そのハウジング4aの中側に、空気中の塵埃等を取り除くための、多数の襞4baを有するエアフィルタ4bを備えるものである。袋体5に入れられた混合物1は、ハウジング4a内から取り出したエアフィルタ4の襞4baの外側からエアフィルタ4の中心方向に向かって、間隔をあけて離れた襞4baの中に挿入する。袋体5を挿入する襞4baは、相互に隣接するものであってもよいが、エアフィルタ4の全体に分散した位置のものにすることが望ましい。挿入に際しては、混合物1がゴム状弾性を有しているので、襞4ba内でその弾性力により混合物1を内蔵した袋体5は保持される。このように、混合物1は、エアフィルタ4の襞4baに挿入するだけで取り付けられるので、取付作業が非常に簡単で、熟練を必要とするものではなく、短時間に作業を終えることができるものである。
【0020】
このエアクリーナ4は、新気が内燃機関つまりエンジンに取り込まれる最も上流に位置するので、このようなエアクリーナ4に混合物1を装着することにより、新気は、混合物1に効果的に接触することになる。混合物1に新気が接触すると、エンジンに吸入される新気に含まれる燃焼の障害になる微粒子等が、混合物1の表面に露出する竹炭の粉粒体2に接触する。これにより、竹炭の粉粒体2に微粒子等が吸着し、混合物1により微粒子等を効率よく取り除くものである。また、シリコーンゴム3が新気と摩擦することにより帯電し、これにより微粒子等が静電吸着される。
【0021】
したがって、混合気は、燃焼の障害になる不要な微粒子等が少なくなるので、燃焼効率が向上し、燃費が向上する。しかも、不要なものの燃焼が少なくなるため、排気ガス中に含まれる、NOx、CO、HC、PM等の環境汚染物質の排出量を削減することができる。また、燃焼効率が向上することにより、エンジン出力が高くなり、ドライバビリティを向上させることができる。
【0022】
上記の構成において、内燃機関がガソリンエンジン及びディーゼルエンジンである車両の場合、以下のように燃費が向上した。なお、燃費の改善率は、混合物1を装着する前に複数回実際に車両を走行させて計測した燃費の平均値に対する、混合物1の装着後に、装着前の計測時とほぼ同一条件において実際に車両を複数回走行させて計測した燃費の平均値の割合で算出した。
【0023】
ガソリンエンジンを搭載した車両の場合
1.排気量1500cc           + 7%
2.排気量2000cc           +10%
3.排気量3000cc           + 8%
ディーゼルエンジンを搭載した車両の場合
1.排気量2800cc           +10%
ガソリンエンジンを搭載した車両においては、排気ガス中のCO排出量が28%削減された。
【0024】
なお、本発明は以上に説明した実施の形態に限定されるものではない。
【0025】
上記実施の形態においては、シリコーンゴム3と竹炭の粉粒体2の混合割合を、重量比で100:0.02としたが、竹炭の粉粒体2は、この混合割合より多量になってもよい。
【0026】
シリコーンゴム3と竹炭の粉粒体2との混合物を説明したが、シリコーンバインダ、あるいはアクリル樹脂(アクリルバインダ)と竹炭の粉粒体2との混合物を綿布、不織布等の布に含浸させたものであってもよい。このようなものでは、布に混合物が含浸しているので、強度を高くすることができるとともに、均等に薄くすることができるものである。
【0027】
その他、各部の構成は図示例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
【0028】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、シリコーンの表面に露出した炭が、接触する空気中の塵埃を吸着することになるので、例えば内燃機関において、その新気に接触し得る通気部位、例えばエアクリーナのフィルタ外面に接触させて取り付けることにより、燃料が新気と混合した混合気に含まれる微粒子量を減少させ、燃焼に際して不要なものを除去することができる。その結果、混合気は、微粒子の少ない状態で燃焼することになり、燃焼効率を高くすることができる。
【0029】
また、炭として竹炭を使用した場合、竹炭は備長炭などの炭に比べて多孔質であることと、シリコーンやアクリル樹脂が空気との摩擦により帯電することにより、静電吸着機能を発揮することにより、塵埃に対する吸着力を格段に高くすることができ、塵埃の除去率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す断面図。
【図2】同実施の形態における使用状態を示す斜視図。
【符号の説明】
1…混合物
2…粉粒体
3…シリコーンゴム

Claims (7)

  1. シリコーンと、炭を破砕して得た粉粒体とを混合してなることを特徴とする可撓性を有する混合物。
  2. シリコーンがシリコーンゴムであることを特徴とする請求項1記載の混合物。
  3. シリコーンがシリコーンバインダであり、布に含浸させることを特徴とする請求項1記載の混合物。
  4. シリコーンと粉粒体とが、重量比で少なくとも100:0.02で混合されるものであることを特徴とする請求項1、2又は3記載の混合物。
  5. アクリル樹脂と、炭を粉砕して得た粉粒体とを混合して、布に含浸させることを特徴とする混合物。
  6. 粉粒体が、5μmを下回る外形寸法を有することを特徴とする請求項1、2、3、4又は5記載の混合物。
  7. 炭が、竹炭であることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、又は6記載の混合物。
JP2002215001A 2002-07-24 2002-07-24 混合物 Expired - Fee Related JP3769598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002215001A JP3769598B2 (ja) 2002-07-24 2002-07-24 混合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002215001A JP3769598B2 (ja) 2002-07-24 2002-07-24 混合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004050152A true JP2004050152A (ja) 2004-02-19
JP3769598B2 JP3769598B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=31937138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002215001A Expired - Fee Related JP3769598B2 (ja) 2002-07-24 2002-07-24 混合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3769598B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010187778A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Haruo Matsumoto 健康シート
WO2013058310A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 株式会社シックスエレメント イオン捕捉シート、イオン捕捉モジュールおよびクリーンエア供給装置
JP2015208740A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 新井 仁 微細粉塵除去方法と微細粉塵除去具。

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08117524A (ja) * 1994-10-18 1996-05-14 Nippondenso Co Ltd フィルタ及びその製造方法
JPH10202027A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Kureha Tec Kk 自動車用エアフィルタ濾材
JPH10230018A (ja) * 1996-12-16 1998-09-02 Setsuo Shimoda 電気治療具,皮膚貼着用帯電盤付きバンド及び電荷注入器
JPH10314580A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Toyo Coating Kk 柔軟性竹炭シート及びその製造方法
JPH11229219A (ja) * 1997-07-30 1999-08-24 Graffiti Twenty One:Kk 炭添加綿、炭添加繊維および壁紙ならびにそれらの製造方法
JP2000312809A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Toray Ind Inc フィルター材
JP2001079073A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Teikoku Seiyaku Co Ltd 抗菌消臭テープ製剤

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08117524A (ja) * 1994-10-18 1996-05-14 Nippondenso Co Ltd フィルタ及びその製造方法
JPH10230018A (ja) * 1996-12-16 1998-09-02 Setsuo Shimoda 電気治療具,皮膚貼着用帯電盤付きバンド及び電荷注入器
JPH10202027A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Kureha Tec Kk 自動車用エアフィルタ濾材
JPH10314580A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Toyo Coating Kk 柔軟性竹炭シート及びその製造方法
JPH11229219A (ja) * 1997-07-30 1999-08-24 Graffiti Twenty One:Kk 炭添加綿、炭添加繊維および壁紙ならびにそれらの製造方法
JP2000312809A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Toray Ind Inc フィルター材
JP2001079073A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Teikoku Seiyaku Co Ltd 抗菌消臭テープ製剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010187778A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Haruo Matsumoto 健康シート
WO2013058310A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 株式会社シックスエレメント イオン捕捉シート、イオン捕捉モジュールおよびクリーンエア供給装置
JP2013086047A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Doshisha イオン捕捉シート、イオン捕捉モジュールおよびクリーンエア供給装置
JP2015208740A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 新井 仁 微細粉塵除去方法と微細粉塵除去具。

Also Published As

Publication number Publication date
JP3769598B2 (ja) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6692555B2 (en) Internal combustion engine air cleaner and adsorption filter
US7022158B2 (en) Adsorption element and methods
US20050223902A1 (en) Self-powered, wearable personal air purifier
MY126005A (en) Diesel fuel filters containing smoke suppressant, and a method of slow releasing said suppressant
JP6988477B2 (ja) 空気清浄用濾材
JP2006035215A (ja) フィルタ装置
JP2004050152A (ja) 混合物
CN201768490U (zh) 复合型空气净化器
JP2003021008A (ja) ガソリンないしディーゼルエンジン用エアクリーナ
JP3027412U (ja) 空気清浄用フィルタ
CN203635225U (zh) 独立式活性炭过滤排风装置
CN202237671U (zh) 一种多功能室内空气净化器
JPH06190220A (ja) エアクリーナ用濾材及びエアクリーナ
WO2008092320A1 (fr) Filtre de type économiseur d'énergie et protecteur de l'environnement pour moteur à combustion interne
JP3138865U (ja) 空気及び燃料の活性化補助具
JP2003103172A (ja) 空気活性触媒および内燃機関等のエアクリーナー
JP3792774B2 (ja) アレルギー対応フィルター
JP3169377U (ja) キャニスターフィルタ用不織布
CN201120242Y (zh) 炭块包
KR100758536B1 (ko) 자동차용 에어클리너 필터 및 그 제조방법
JP4345051B2 (ja) 内燃機関の吸入空気イオン化装置
JPS56107950A (en) Air cleaner element and its manufacture for internal combustion engine
JP4297776B2 (ja) 内燃機関の燃料改質装置
WO2013058310A1 (ja) イオン捕捉シート、イオン捕捉モジュールおよびクリーンエア供給装置
JP2003328870A (ja) 空気活性化エレメント

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3769598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees