JP2004022980A - 電子線検査装置 - Google Patents

電子線検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004022980A
JP2004022980A JP2002178802A JP2002178802A JP2004022980A JP 2004022980 A JP2004022980 A JP 2004022980A JP 2002178802 A JP2002178802 A JP 2002178802A JP 2002178802 A JP2002178802 A JP 2002178802A JP 2004022980 A JP2004022980 A JP 2004022980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
unit
electron beam
copper
beam inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002178802A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Takami
高見 尚
Tadashi Otaka
大高 正
Manabu Shirokibara
白木原 学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2002178802A priority Critical patent/JP2004022980A/ja
Priority to US10/462,791 priority patent/US7091496B2/en
Publication of JP2004022980A publication Critical patent/JP2004022980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • G01R31/305Contactless testing using electron beams
    • G01R31/307Contactless testing using electron beams of integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/6875Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】ウェーハへの銅汚染なく銅プロセスウェーハと非銅プロセスウェーハを1台の電子線検査装置で処理する。
【解決手段】ウェーハ搬送機4のハンド12A,12B等、装置内でウェーハ1と接触する全ての部分を2系統以上用意し、その接触部を銅プロセスウェーハ専用と非銅プロセスウェーハ専用とに使い分ける。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体向け電子線検査装置に関し、特に半導体ウェーハを検査する電子線検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体素子の動作スピード高速化のために、その配線材料はアルミニウムから抵抗の小さな銅へとシフトしている。ところが、銅は、半導体や絶縁物中に存在すると、アルミニウムの約10倍のスピードで拡散し、これが素子の特性を劣化させるという問題がある。したがって、不純物としての銅は半導体製造プロセスの中で完全に排除すべきである。このため、半導体製造装置の中にはそれ自体銅プロセス専用装置として開発されたものがある(日経マイクロデバイス1999、2月)。たとえば、電解メッキ装置などではウェーハ裏面を銅汚染から保護する工夫なども実施されている(日経マイクロデバイス1998、11月)。これらは銅プロセス専用の装置において不純物としての銅の存在を防ぐ工夫であるが、非銅プロセスのウェーハと銅プロセスのウェーハを1台の装置で処理するものではない。
一方、特開2000−260776号公報のように、装置側ではなく基板側で銅の拡散を防ぐアイディアもあるが、これには専用のプロセスを追加する必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
半導体ウェーハの検査には測長SEM(Scanning Electron Microscope)等の電子線検査装置が使用される。現在のところ、半導体ウェーハ用の電子線検査装置は、上述した不純物としての銅の拡散を防ぐため、銅プロセスのウェーハを検査する装置と、非銅プロセスのウェーハを検査する装置とを完全に分けて使用している。従って1種類の半導体素子を製造するにあたって銅プロセスと非銅プロセスが混在する場合には、その工程の比率にもよるが、従来のアルミニウム配線のみのプロセスに比べて台数で1.5倍程度の電子線検査装置が必要となる。
本発明は、専用プロセスを追加することなく銅汚染を防いで、銅プロセスのウェーハでも非銅プロセスのウェーハでも1台の装置で処理することのできる電子線検査装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
電子線検査装置は、その処理経路に銅雰囲気は無く、直接接触により銅が拡散することがなければ電子線検査装置における銅の拡散を防ぐことができる。すなわち、銅プロセスウェーハと非銅プロセスウェーハの直接的、間接的な接触を防ぐことで、1台の装置で銅、非銅プロセスのウェーハを検査することができる。
【0005】
本発明はこのような考察の下になされたもので、ウェーハ収納手段と装置本体との間にウェーハを搬送するウェーハ搬送手段と、ウェーハの向きを調整するアライナー手段と、装置本体内部でウェーハを載置して移動するウェーハ載置手段とを備える電子線検査装置において、ウェーハ搬送手段、アライナー手段及びウェーハ載置手段は、それぞれ複数のウェーハ保持部を有し、複数のウェーハ保持部のうちの1つによって被検査ウェーハを接触保持することを特徴とする。
【0006】
アライナー手段は、ウェーハのオリエンテーションフラットやノッチを検出してウェーハ方位をアライメントする。1つのウェーハ保持部は、1個所でウェーハと接触して当該ウェーハを保持してもよいし、複数個所でウェーハと接触して保持してもよい。
【0007】
複数のウェーハ保持部は、被検査ウェーハのウェーハプロセスに応じて使い分ける。例えば、複数のウェーハ保持部の一つを銅プロセスウェーハ用とし、他の一つを非銅プロセスウェーハ用とする。あるいは、複数のウェーハ保持部の一つをシリコン半導体プロセスウェーハ用とし、他の一つを化合物半導体プロセスウェーハ用とする。
【0008】
また、本発明の電子線検査装置は、ウェーハ収納手段の種類を判別する判別手段と、ウェーハ搬送手段、アライナー手段及びウェーハ載置手段を制御する制御部とを更に備え、制御部は判別手段からの信号に基づいてウェーハ搬送手段、アライナー手段及びウェーハ載置手段で被検査ウェーハに対して使用するウェーハ保持部を決定する。
【0009】
別の形態に係る本発明の電子線検査装置は、ウェーハ搬送手段、アライナー手段及びウェーハ載置手段を制御する制御部を備え、制御部は外部コンピュータから送信されてきたウェーハプロセスに関する情報に基づいてウェーハ搬送手段、アライナー手段及びウェーハ載置手段で被検査ウェーハに対して使用するウェーハ保持部を決定する。
本発明によると、半導体生産における電子線検査装置の台数を必要最小限とすることができ、半導体メーカにとっては設備投資や装置設置面積を抑えることができる。特に研究開発部門においては、そのメリットは大きい。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、発明の実施の形態を図を用いて説明する。以下の図において、同じ機能を有する部分には同じ符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明による電子線検査装置の一例を示す概略図である。
電子源19から放出された電子は、電子光学系20で縮小され、偏向器21によってウェーハホールダ8上に保持されたウェーハ1上に走査される。ウェーハ1からは二次電子や反射電子などが放出され、それを検出器22で検出し、二次電子像、反射電子像、電位コントラスト像などを形成する。電子光学系カラム23、ロードロック室6、処理室10は、真空ポンプ24で排気して真空状態を維持することができる。また必要に応じてドライ窒素ガスをパージすることで大気圧に開放することもできる。
【0011】
通常、被検査ウェーハ1はFOUP(Front Openning Unified Pod)やカセット2に収納され、これらはロードポート3に搭載される。ウェーハ搬送機4は、カセット2から任意の被検査ウェーハ1を取り出し、図1には図示していないアライナーのテーブルにウェーハを置く。ロードロック室6が大気開放されバルブ7が開くと、アライナーによってアライメントを実施されたウェーハは、ウェーハ搬送機4によりロードロック室6内のウェーハホールダ8に載せられる。バルブ7が閉じられロードロック室6が真空に排気されると、バルブ9が開けられ、ウェーハ1がウェーハホールダ8に固定された状態で処理室10内のステージ11上にロードされる。ステージ11はウェーハ上の任意位置が電子線光学軸16の直下へ来るようにウェーハ1の位置を少なくとも2次元的に移動させることができ、これによりウェーハ上の所望の検査点のパターン寸法の測長、パターン外観検査、異物検出、異物観察などを実施することができる。
【0012】
検査を終了した被検査ウェーハ1は、ウェーハホールダ8に載ったまま前記シーケンスと逆にロードロック室6にアンロードされる。ロードロック室6が大気開放されると、ウェーハ搬送機4はウェーハホールダ8上のウェーハ1をピックアップし、カセット2にアンロードする。この手順を反復することで、カセット2に収納された複数のウェーハに対する検査が自動的に実行される。
【0013】
電子線検査装置の電子源19は高電圧制御CPU31によって制御され、電子光学系20は電子光学系制御CPU32によって制御される。真空ポンプ24は真空排気系制御CPU34によって制御される。また、ウェーハ搬送機4やステージ11等の駆動系はステージ・ウェーハ搬送系制御CPU3によって制御される。これらの制御CPU31〜34は、電子線検査装置のHOSTコンピュータ25で管理される。またHOSTコンピュータ25は、上記の一連の処理であるレシピの管理も実行する。HOSTコンピュータ25は生産ラインのHOSTコンピュータなどの外部コンピュータ26と通信で接続され、被検査ウェーハに対応したレシピの指定を受けたり、測定結果などを送信したりする。
【0014】
図2は、図1に示した電子線検査装置のウェーハの搬送系路を説明するための概略平面図である。
電子線検査装置の構成部分の中でウェーハと接触する部分としては、ウェーハ搬送機4、アライナー5、ウェーハホールダ8がある。カセット2にもウェーハ接触部があるが、カセット2はユーザーにより管理されるものであって、電子線検査装置の構成要素ではない。本実施の形態の電子線検査装置は、ウェーハと接触する部分であるウェーハ搬送機4、アライナー5、ウェーハホールダ8のそれぞれにウェーハを保持するための接触部位を少なくとも2つ備える。
【0015】
ウェーハ搬送機4のウェーハ接触部としては、ウェーハ裏面に接触するハンド12がある。本実施の形態では、図1及び図2に図示したように、ウェーハ搬送機4は2本のアーム12A,12Bを有する。ここで、例えば一方のアーム12Aを銅プロセスウェーハ搬送用アームとし、他方のアーム12Bを非銅プロセスウェーハ搬送用アームとする。このように2つのアーム12A,12Bをウェーハプロセスに応じて使い分けることにより、ウェーハ搬送機4を介して非銅プロセスウェーハが銅プロセスウェーハの銅によって汚染されることが回避される。
【0016】
次に、アライナー5について説明する。アライナー5は、ウェーハのオリエンテーションフラットやVノッチを検出し、ウェーハを回転させてウェーハの向きを一定にするためのものである。アライナー5のウェーハ接触部としては、ノッチまたはオリエンテーションフラットを検出するためにウェーハを載せて回転させるテーブルがある。本実施の形態では、アライナー5は、2つのテーブル13A,13Bを備える。ここでも、例えば一方のテーブル13Aを銅プロセスウェーハ載置用のテーブルとし、他方のテーブル13Bを非銅プロセスウェーハ載置用のテーブルとする。このように2つのテーブル13A,13Bをウェーハの種類に応じて使い分けることにより、アライナー5を介して非銅プロセスウェーハが銅プロセスウェーハの銅によって汚染されることを回避することができる。
【0017】
図3は、アライナー5の側面図である。図2に示したアライナーには2つのテーブル13A,13Bがそれぞれ水平方向に別の位置に設置されているが、そのような場合には、図3の側面図に示すようにテーブル13A,13Bの高さを変えることで、アライナー5の占有面積を小さくすることができる。アライナー5のノッチ検出器14A,14Bとしては、透過型の光センサやレーザセンサを使用することができる。
【0018】
次に、ウェーハホールダについて説明する。ウェーハホールダは、ロードロック室6と処理室10の間でウェーハ1を搬送するために使用されると共に、ステージ11にセットされて処理室10内でウェーハ1を移動するために使用される。本実施の形態の電子線検査装置は、独立した2つのロードロック室6A,6Bを有する。各ロードロック室6A,6Bは、ロードロック室6A,6Bを外部雰囲気に対して開放・遮断するためのバルブ7A,7B、及び処理室10との間を連通・遮断するためのバルブ9A,9Bを備える。また、それぞれのロードロック室6A,6Bにウェーハホールダ8A,8Bが用意されている。そして、一方のロードロック室6A及びその中のウェーハホールダ8Aを銅プロセスウェーハ用とし、他方のロードロック室6B及びその中のウェーハホールダ8B非銅プロセスウェーハ用とする等して、2つのウェーハホールダ8A,8Bをウェーハの種類に応じて使い分けることにより、ウェーハホールダを介して非銅プロセスウェーハが銅プロセスウェーハに由来する銅によって汚染されることを回避することができる。
【0019】
図4は、ウェーハ接触部位を少なくとも2つ備えるウェーハ搬送機の他の例を示す概略図である。このウェーハ搬送機41は、1本の多関節アーム42の先端に2つ以上のハンド43A,43Bが設けられている。多関節アーム42の先端を軸44の回りに回転することによって、使用するハンドを選択することができる。図示の状態では、ハンド43Bが使用可能状態にある。このような構造のウェーハ搬送機41においても、例えば一方のハンド43Aを銅プロセスウェーハ搬送用、他方のハンド43Bを非銅プロセスウェーハ搬送用とし、2つのハンド43A,43Bをウェーハの種類に応じて使い分けることにより、ウェーハ搬送機を介して非銅プロセスウェーハが銅プロセスウェーハの銅によって汚染されるのを回避することができる。
【0020】
図5は、2つのテーブルを有するアライナーの他の例を示す側断面図である。この例に示したアライナーは、相対的に上下する同軸の2つのテーブル46A,46Bを備える。同軸配置された内側のテーブル46Aは、カムフォロワー機構47などによって外側のテーブル46Bに対して相対的に上下することができる。従って、図5に実線で示したように内側のテーブル46Aを上昇させると、ウェーハ1は内側のテーブル46Aに保持されて回転する。また、内側のテーブル46Aを下降させると、ウェーハ1は外側のテーブル46Bに保持されて回転することになる。なお、テーブル回転機構は図示を省略してある。このような構造のアライナーを用いても、例えば内側のテーブル46Aを銅プロセスウェーハ載置用のテーブル、外側のテーブル46Bを非銅プロセスウェーハ載置用テーブルとし、内外のテーブル46A,46Bをウェーハの種類に応じて使い分けることにより、アライナーを介して非銅プロセスウェーハが銅プロセスウェーハの銅によって汚染されるのを回避することができる。
【0021】
図6は、本発明による電子線検査装置の他の例のウェーハ搬送系路を説明する概略平面図であり、図2に対応する図である。本実施の形態は、ロードロック室6が一つの場合の例である。ロードロック室6にはエレベータ機構などを持つウェーハホールダ交換機構15が設けられており、2枚のウェーハホールダ8を収容可能である。また、本実施の形態においては、独立したアライナー5A,5Bが別々に用意されている。
【0022】
図7は、ロードロック室6を図6のB−Bの方向から見た矢視断面図である。ロードロック室6内には、上下に配置された2つのウェーハホールダ載置台51A,51B、ウェーハホールダ載置台51A,51Bを上下動させるボールネジ52、及びボールネジ52を回転駆動するモータ53からなるウェーハホールダ交換機構15が設置されている。上面にウェーハ1A,1Bを載置することのできるウェーハホールダ8A,8Bは、ウェーハホールダ載置台51A,51Bに載置することができる。図中の高さ位置Hは、ウェーハホールダのロード・アンロード高さである。
【0023】
図7(a)に示すように、エレベータ機構によって下方のウェーハホールダ載置台51Aをウェーハホールダのロード・アンロード高さHに位置づけると、下方のウェーハホールダ載置台51Aに載置されたウェーハホールダ8Aを選択・交換することができる。また、図7(b)に示すように、エレベータ機構によって上方のウェーハホールダ載置台51Bをウェーハホールダのロード・アンロード高さHに位置づけると、上方のウェーハホールダ載置台51Bに載置されたウェーハホールダ8Bを選択・交換することができる。このように、ロードロック室6が一つであっても、ウェーハホールダ交換機構15でロードするウェーハプロセスに適した所望のウェーハホールダを選択・交換し、処理室10にロードすることができる。
【0024】
図8は、本発明による電子線検査装置の他の例のウェーハの搬送系路を説明するための概略平面図であり、図2に対応する図である。本実施の形態も、ロードロック室6が一つの場合の例である。
ウェーハ載置台18にセットされたウェーハ1は、真空内で使用できるウェーハ交換機17を使用してステージ61上にセットされる。本実施の形態においても、ステージ61、ウェーハ交換機17及びウェーハ載置台18のウェーハとの接触部は2つ以上設けてある。ウェーハ載置台18は、高さ方向に複数段設けて図7のようなエレベータ機構を用いて昇降できるようにすれば、図8に示すように平面方向に一箇所であっても、ウェーハとの接触部を2つ以上設けることができる。ウェーハ交換機17は2本のアーム17A,17Bを備え、各アーム17A,17Bはそれぞれ両端部分にウェーハを支持することができる。
【0025】
図9に、本実施の形態で用いられるステージ61の例を示す。この例のステージ61は、ウェーハを3点で支持する上下可動なパッド62A〜62C、63A〜63Cを2組以上備える。このような構造により、プロセスに対応したパッドでウェーハを支持し、対応しないパッドをウェーハと接触しないように下げておけば、ウェーハ接触面を2つ以上設けることができる。
【0026】
図9(a)は、パッド62A〜62Cを上昇させ、パッド63A〜63Cを下降させた状態を示し、ウェーハは上昇したパッド62A〜62C上に支持される。また、図9(b)は、パッド63A〜63Cを上昇させ、パッド62A〜62Cを下降させた状態を示し、ウェーハは上昇したパッド63A〜63C上に支持される。従って、例えばパッド62A〜62Cを銅プロセスウェーハ支持用のパッド、パッド63A〜63Cを非銅プロセスウェーハ支持用のパッドとし、2組のパッド62A〜62C、63A〜63Cをウェーハの種類に応じて使い分けることにより、ステージ61を介して非銅プロセスウェーハが銅プロセスウェーハの銅によって汚染されることを回避することができる。
【0027】
図10は、上述のウェーハ交換機17を用いたウェーハ交換動作の詳細を説明する図である。ウェーハ載置台18として、図7に示すようにエレベータ機構によって昇降可能な上下2段のウェーハ載置台18A,18Bを用いる例によって説明する。例えば、銅プロセスウェーハの交換に当たっては、図10(a)(b)に示すように、上下2段のウェーハ載置台のうちの下方のウェーハ載置台18Aと、ウェーハ交換機17のアーム17Aを使用し、非銅プロセスウェーハの交換に当たっては、図10(c)(d)に示すように、上下2段のウェーハ載置台のうちの上方のウェーハ載置台18Bと、ウェーハ交換機17のアーム17Bを使用する。
【0028】
図10(a)は、ステージ61のパッド62上に支持されていた例えば検査済みの銅プロセスウェーハ1ULと、上下2段のうちの下方のウェーハ載置台18Aに載置されていた次に検査すべき銅プロセスウェーハ1Lをウェーハ交換機17のアーム17Aに保持した状態を示す。この状態からアーム17Aを回転して、図10(b)に示すように、検査済みの銅プロセスウェーハ1ULをウェーハ載置台18Aで受け取り、次に検査すべき銅プロセスウェーハ1Lをステージ61のパッド62上に受け取る。また、図10(c)は、ステージ61のパッド63上に支持されていた検査済みの非銅プロセスウェーハ1′ULと、上下2段のうちの上方のウェーハ載置台18Bに載置されていた次に検査すべき非銅プロセスウェーハ1′Lをウェーハ交換機17のアーム17Bに保持した状態を示す。この状態からアーム17Bを回転して、図10(d)に示すように、検査済みの非銅プロセスウェーハ1′ULをウェーハ載置台18Bで受け取り、次に検査すべき非銅プロセスウェーハ1′Lをステージ61のパッド63上に受け取る。
【0029】
このように、取り扱うウェーハが銅プロセスウェーハであるか非銅プロセスウェーハであるかによって、ウェーハ載置台18A,18B、ウェーハ交換機17のアーム17A,17B、ステージ61上でウェーハを支持するパッド62,63を使い分けることにより、非銅プロセスウェーハの銅プロセスウェーハ由来の銅による汚染を回避することができる。
【0030】
次に、被検査ウェーハ1が銅プロセスウェーハであるか非銅プロセスウェーハであるかを判別して電子線検査装置に設定する方法について説明する。ウェーハの種類の判別は、オペレータが被検査ウェーハがどのプロセスのウェーハであるかを判別して装置に登録しても良いが、ヒューマンエラーをなくすためにはウェーハの種類を自動で判別し、装置がその判別情報を元にウェーハとの接触部を自動的に使い分ける仕組みを用意するのが望ましい。
【0031】
ウェーハのプロセスの判別は、例えばロードポート3でカセット2が銅プロセス用か非銅プロセス用かを判別することによって行うことができる。カセット2はユーザーにより通常、銅プロセス用と非銅プロセス用で区別されており、ロードポート3でこれを検出することで装置は自動的にどのポートのカセットが銅プロセス用か非銅プロセス用かを判別し、ウェーハとの接触部を使い分けることができる。
【0032】
例えば、図1のA部詳細を示した図11のように、現在はロードポート上の誤設置防止ピン27がカセット2の凹部に入るか入らないかで銅プロセス用のカセットやFOUPが非銅プロセス用のものと混在しないようにしているが、ロードポート上の誤設置防止ピン27の代わりにマイクロスイッチなどを使用すれば、マイクロスイッチ28が押下されるかどうかでどちらのプロセスのカセットかを検出することができる。従って、図1に示したように、その検出情報をカセットのプロセス判別情報としてステージ・ウェーハ搬送系制御CPU33に送ると、ステージ・ウェーハ搬送系制御CPU33はその判別情報に従ってステージ及び各搬送部のウェーハ接触部として銅プロセスウェーハ用を使用するか非銅プロセスウェーハ用を使用するかの使い分けを行うことができる。
【0033】
同様に、半導体生産ラインなどの外部コンピュータ26から電子線検査装置のHOSTコンピュータ25へ銅プロセスのカセットまたはウェーハか非銅プロセスのカセットまたはウェーハかの情報を通信で送ることで、電子線検査装置はその情報を元に接触部を銅プロセスウェーハ用と非銅プロセスウェーハ用とに使い分けることができる。
【0034】
図12は、電子線検査装置による処理内容の設定例を示す図である。生産ラインの自動化により、装置における各ロットやウェーハの処理内容を通信で個別に設定することは既に実施されており、この情報に銅プロセスか否かの情報を含めることで、上記制御は容易に実行できる。ここで言う外部コンピュータとは、各装置を管理するものでも、生産ラインを管理するものでもかまわない。
【0035】
以上、銅プロセスウェーハと非銅プロセスウェーハによって複数のウェーハ接触部を使い分ける例について説明した。しかし、本発明は銅プロセスと非銅プロセスだけでなく、シリコン半導体プロセスと化合物半導体プロセスなど異なる複数のプロセスのウェーハを処理する他の場合にも適用することができる。例えば、ガリウム砒素半導体などは人体に害のある砒素を用いており、取り扱いに注意を要するため、接触部をシリコン半導体プロセス用のウェーハと別にしておけば取り扱い上の管理が容易である。また、銅の非銅プロセスウェーハへの拡散を防げるように、シリコン半導体と化合物半導体の化合物や原子の拡散を相互に防ぐことができる。
【0036】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば1台の装置で銅汚染を生じることなく銅プロセスウェーハと非銅プロセスウェーハを処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子線検査装置の一例を示す概略図。
【図2】電子線検査装置のウェーハの搬送系路を説明するための概略平面図。
【図3】アライナーの側面図。
【図4】ウェーハ搬送機の他の例を示す概略図。
【図5】2つのテーブルを有するアライナーの他の例を示す側断面図。
【図6】本発明による電子線検査装置の他の例のウェーハの搬送系路を説明するための概略平面図。
【図7】図6のB−B矢視断面図。
【図8】本発明による電子線検査装置の他の例のウェーハの搬送系路を説明するための概略平面図。
【図9】ステージのウェーハ接触面の例を示す図。
【図10】ウェーハ交換機の動作説明図。
【図11】図1のA部詳細図。
【図12】電子線検査装置による処理内容の設定例を示す図。
【符号の説明】
1…被検査ウェーハ、2…FOUP・カセット、3…ロードポート、4…ウェーハ搬送機、5…アライナー、6…ロードロック室、7…バルブ、8…ウェーハホールダ、9…バルブ、10…処理室、11…ステージ、12…ハンド、13…テーブル、14…ノッチ検出器、15…ウェーハホールダ交換機構、16…電子線光学軸、17…ウェーハ交換機、18…ウェーハ載置台、19…電子源、20…電子光学系、21…偏向器、22…検出器、23…電子光学系カラム、24…真空ポンプ、25…電子線検査装置のHOSTコンピュータ、26…外部コンピュータ、27…誤設置防止ピン、28…マイクロスイッチ、62,63…パッド

Claims (6)

  1. ウェーハ収納手段と装置本体との間にウェーハを搬送するウェーハ搬送手段と、ウェーハの向きを調整するアライナー手段と、装置本体内部でウェーハを載置して移動するウェーハ載置手段とを備える電子線検査装置において、
    前記ウェーハ搬送手段、前記アライナー手段及び前記ウェーハ載置手段は、それぞれ複数のウェーハ保持部を有し、前記複数のウェーハ保持部のうちの1つによって被検査ウェーハを接触保持することを特徴とする電子線検査装置。
  2. 請求項1記載の電子線検査装置において、前記複数のウェーハ保持部を被検査ウェーハのウェーハプロセスに応じて使い分けることを特徴とする電子線検査装置。
  3. 請求項1記載の電子線検査装置において、前記複数のウェーハ保持部の一つが銅プロセスウェーハ用であり、他の一つが非銅プロセスウェーハ用であることを特徴とする電子線検査装置。
  4. 請求項1記載の電子線検査装置において、前記複数のウェーハ保持部の一つがシリコン半導体プロセスウェーハ用であり、他の一つが化合物半導体プロセスウェーハ用であることを特徴とする電子線検査装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項記載の電子線検査装置において、前記ウェーハ収納手段の種類を判別する判別手段と、前記ウェーハ搬送手段、前記アライナー手段及び前記ウェーハ載置手段を制御する制御部とを備え、前記制御部は前記判別手段からの信号に基づいて前記ウェーハ搬送手段、前記アライナー手段及び前記ウェーハ載置手段で被検査ウェーハに対して使用するウェーハ保持部を決定することを特徴とする電子線検査装置。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項記載の電子線検査装置において、前記ウェーハ搬送手段、前記アライナー手段及び前記ウェーハ載置手段を制御する制御部を備え、前記制御部は外部コンピュータから送信されてきたウェーハプロセスに関する情報に基づいて前記ウェーハ搬送手段、前記アライナー手段及び前記ウェーハ載置手段で被検査ウェーハに対して使用するウェーハ保持部を決定することを特徴とする電子線検査装置。
JP2002178802A 2002-06-19 2002-06-19 電子線検査装置 Pending JP2004022980A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002178802A JP2004022980A (ja) 2002-06-19 2002-06-19 電子線検査装置
US10/462,791 US7091496B2 (en) 2002-06-19 2003-06-17 Electron microscopic inspection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002178802A JP2004022980A (ja) 2002-06-19 2002-06-19 電子線検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004022980A true JP2004022980A (ja) 2004-01-22

Family

ID=31176413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002178802A Pending JP2004022980A (ja) 2002-06-19 2002-06-19 電子線検査装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7091496B2 (ja)
JP (1) JP2004022980A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103694A (ja) * 2007-10-04 2009-05-14 Hitachi High-Technologies Corp 物体表面の欠陥検査装置および方法
CN105702611A (zh) * 2014-11-25 2016-06-22 理想能源设备(上海)有限公司 一种负载传输装置与方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006051577A1 (ja) * 2004-11-09 2008-08-07 株式会社ライト製作所 ロードポート及びアダプタ
JP2007095952A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Tokyo Seimitsu Co Ltd レーザーダイシング装置及びレーザーダイシング方法
US8337133B2 (en) * 2007-06-25 2012-12-25 International Business Machines Corporation Segregating wafer carrier types in semiconductor storage devices
US10269926B2 (en) * 2016-08-24 2019-04-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Purging deposition tools to reduce oxygen and moisture in wafers

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0828205B2 (ja) * 1989-10-27 1996-03-21 株式会社日立製作所 ウエハ搬送装置
JP2000260776A (ja) 1999-03-08 2000-09-22 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103694A (ja) * 2007-10-04 2009-05-14 Hitachi High-Technologies Corp 物体表面の欠陥検査装置および方法
JP2013057683A (ja) * 2007-10-04 2013-03-28 Hitachi High-Technologies Corp 試料搭載装置
US8760643B2 (en) 2007-10-04 2014-06-24 Hitachi High-Technologies Corporation Apparatus and method for inspecting defect in object surface
CN105702611A (zh) * 2014-11-25 2016-06-22 理想能源设备(上海)有限公司 一种负载传输装置与方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040036489A1 (en) 2004-02-26
US7091496B2 (en) 2006-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6212961B1 (en) Buffer system for a wafer handling system
JP3447698B2 (ja) 2ウエハ・ロードロック・ウエハ処理装置ならびにその装填および排出方法
US6976822B2 (en) End-effectors and transfer devices for handling microelectronic workpieces
US5788458A (en) Method and apparatus for vertical transfer of a semiconductor wafer cassette
US7279067B2 (en) Port structure in semiconductor processing system
KR100616125B1 (ko) 수직 인터페이스에 적합한 개방 시스템
US5999268A (en) Apparatus for aligning a semiconductor wafer with an inspection contactor
US20120143366A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method for successively processing a plurality of substrates
JP5751690B2 (ja) 半導体製造装置
US20110158774A1 (en) Substrate processing apparatus and method
US20070004058A1 (en) Semiconductor manufacturing device with transfer robot
US6702865B1 (en) Alignment processing mechanism and semiconductor processing device using it
KR20220031702A (ko) 고밀도 기판 프로세싱 시스템들 및 방법들
CN111613550B (zh) 负载锁定模块、基片处理装置和基片的输送方法
TW202147495A (zh) 晶圓搬送裝置、及晶圓搬送方法
US20090092470A1 (en) End effector with sensing capabilities
JP2004022980A (ja) 電子線検査装置
JPH05304197A (ja) マルチチャンバシステム
JP4431224B2 (ja) 加工装置
JP2004146714A (ja) 被処理体の搬送機構
US20050229725A1 (en) Buffer system for a wafer handling system
JP3303968B2 (ja) ウエハと接触子の位置合わせ装置
US5868803A (en) Method for mounting a wafer loading device to a process machine
US20100321679A1 (en) Measurement system and method
JP6857431B1 (ja) 半導体製造装置、測定装置及び半導体製造方法