JP2004018180A - 合紙取出装置 - Google Patents

合紙取出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004018180A
JP2004018180A JP2002175567A JP2002175567A JP2004018180A JP 2004018180 A JP2004018180 A JP 2004018180A JP 2002175567 A JP2002175567 A JP 2002175567A JP 2002175567 A JP2002175567 A JP 2002175567A JP 2004018180 A JP2004018180 A JP 2004018180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
slip sheet
suction cup
printing plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002175567A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Miyoshi
三好 浩司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002175567A priority Critical patent/JP2004018180A/ja
Priority to US10/455,329 priority patent/US7044056B2/en
Priority to CNB031410936A priority patent/CN1329264C/zh
Publication of JP2004018180A publication Critical patent/JP2004018180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/40Separating articles from piles by two or more separators acting alternately on the same pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/0808Suction grippers
    • B65H3/0816Suction grippers separating from the top of pile
    • B65H3/0833Suction grippers separating from the top of pile and acting on the front part of the articles relatively to the final separating direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5121Bending, buckling, curling, bringing a curvature
    • B65H2301/51214Bending, buckling, curling, bringing a curvature parallel to direction of displacement of handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/34Suction grippers
    • B65H2406/342Suction grippers being reciprocated in a rectilinear path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/182Piled package
    • B65H2701/1826Arrangement of sheets
    • B65H2701/18264Pile of alternate articles of different properties, e.g. pile of working sheets with intermediate sheet between each working sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1928Printing plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

刷版供給装置のカセットの中には刷版と合紙とが交互に積み重ねられ収納されている。合紙は上下動する複数の吸盤によって取り出されるが、その裏面の刷版もいっしょに吸着してしまうことがある。この場合、ジャムが発生して合紙が良好に排出できなくなる。また、合紙吸着用の吸盤に誤って吸着保持された刷版がカセット内で他の刷版に損傷を与えてしまうおそれもある。したがって、これら複数の吸盤を水平往復動作させながら持ち上げることによって、合紙に付着した刷版を落下させることができるようにした。
【選択図】図14

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、刷版と合紙とが交互に積み重ねられた収納部から合紙を取り出す合紙取出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
刷版供給装置は、刷版にレーザ光を照射してこの刷版に直接に画像記録する画像記録装置に対して、刷版を自動的に供給する装置であり、合紙取出装置はこのような刷版供給装置において使用される。
【0003】
刷版供給装置内のカセットの中では、複数枚の刷版と刷版間のこすれを防止するための複数枚の合紙とが交互に積載されている。
【0004】
合紙取出装置は、可動アーム等によって刷版がカセットから取り出されるたびに、可動式吸盤によって合紙を吸着固定し、この状態で吸盤を所定位置まで移動させることにより合紙を刷版供給装置外に排出する装置である。
【0005】
しかし、合紙の種類や静電気などの環境条件によっては、合紙を吸着する吸盤が合紙を通してその裏面の刷版も一緒に吸着してしまうことがある。この場合、ジャムが発生して合紙が良好に排出できないだけでなく、合紙吸着用の吸盤に誤って吸着保持された刷版がカセット内で他の刷版に損傷を与えてしまうおそれもある。
【0006】
このような問題を解決するため従来の装置では、合紙吸着用の吸盤を合紙搬送中に上下に振動させることにより、合紙の裏面に付着した刷版を振り落とすようにしているものがあった。また、合紙取出し用吸盤の近傍にゴムへらを配置し、このゴムへらで合紙表面をこすって合紙を刷版から浮かせ、この状態で吸盤に合紙を吸着させることにより刷版の付着を防止する技術があった(本出願人による特開2001−39568号参照)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
1つ目の従来の技術によると、刷版が確実に剥離しない可能性があった。
【0008】
また、2つ目の従来の技術によると、合紙吸着用の吸盤が合紙を吸着する際の高さが適正でない場合にはゴムへらが合紙を刷版から十分に浮かせることができないことがあった。この場合には合紙のみならず刷版も吸盤に吸着保持されるという不具合が生じる。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、交互に積載された刷版と合紙とを収納する収納部と、支持体と、前記支持体を前記収納部に対して上下動作させる上下動手段と、前記支持体に配設された合紙吸着固定用の複数の吸盤と、前記吸盤を吸引作動させる吸引手段と、を有する合紙取出装置であって、前記合紙を吸着した吸盤が前記上下動手段によって所定高さまで持ち上げられた際、前記複数の吸盤の中の少なくとも一個を他の吸盤に向けて接近する方向に移動させ、または他の吸盤から離隔する方向に移動させる吸盤移動手段を有することを特徴とする合紙取出装置である。
【0010】
請求項2記載の発明は、交互に積載された刷版と合紙とを収納する収納部と、支持体と、前記支持体を前記収納部に対して上下動作させる上下動手段と、前記支持体に配設された合紙吸着固定用の複数の吸盤と、前記吸盤を吸引作動させる吸引手段と、を有する合紙取出装置であって、前記合紙を吸着した吸盤の前記上下動手段による上昇と同時に、前記複数の吸盤の中の少なくとも一個を他の吸盤に向けて接近する方向に移動させ、または他の吸盤から離隔する方向に移動させる吸盤移動手段を有することを特徴とする。
【0011】
請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2のいずれかに記載の合紙取出装置において、前記複数の吸盤は、前記支持体に固定された固定吸盤と、前記吸盤移動手段によって前記支持体に対して移動可能に配設されている可動吸盤とを含むことを特徴とする。
【0012】
請求項4記載の発明は、請求項1または請求項2のいずれかに記載の合紙取出装置において、前記吸盤に吸着固定されたシート体の判別を行う判別手段をさらに有することを特徴とする。
【0013】
請求項5記載の発明は、請求項4記載の合紙取出装置において、前記判別手段は、前記吸盤と前記吸引手段との間に配設された真空度センサであることを特徴とする。
【0014】
請求項6記載の発明は、請求項4記載の合紙取出装置において、前記判別手段は、前記支持体に配設された金属センサであることを特徴とする請求項4記載の合紙取出装置。
【0015】
請求項7記載の発明は、請求項4乃至請求項6いずれかに記載の合紙取出装置において、前記判別手段による判別結果に基づいて前記吸盤移動手段を作動させるか否かを決定する制御手段をさらに有する事を特徴とする。
【0016】
請求項8記載の発明は、請求項1又は請求項2のいずれかに記載の合紙取出装置において、記刷版移動手段による吸盤の移動は、前記刷版表面と略平行な方向に前記吸盤を移動させるものであることを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1はこの発明に係る刷版供給装置を備えた画像記録システムの斜視図であり、図2はその側面概要図、また、図3はその平面概要図である。
【0018】
この画像記録システムは、各カセット9内に刷版Pを収納する際に使用する刷版供給部2と、上下方向に互いに積層された複数のカセット9を有するマルチカセット部3と、刷版の供給位置に移動したカセット9内から刷版Pを取り出して搬送するオートローダ部4と、給版トレー131と排版トレー132とを有する給排トレー部5と、コンベアー部8と、刷版に画像を記録するための画像記録部6と、画像記録部6において画像の記録を行った刷版Pを後段の自動現像装置に搬送するための搬送機構7とを備える。
【0019】
なお、上記コンベアー部8は、オートローダ部4から給排トレー部5に刷版Pを搬送するためのものである。このコンベアー部8は、装置全体のメンテナンス性を向上させるため、図2において二点鎖線で示すように、その一端を中心として跳ね上げ可能に構成されている。
【0020】
この画像記録システムにおいては、マルチカセット部3に5個のカセット9が積層した状態で収納されている。このカセット9内の刷版Pを画像記録部6に搬送する際には、後述するスライド機構によりマルチカセット部3に収納されたカセット9をオートローダ部4に移動させる。そして、このカセット9を、後述する昇降機構により図2に示す刷版の供給位置まで昇降させる。
【0021】
また、カセット9内に新しい刷版Pを収納させる際には、後述するスライド機構によりマルチカセット部3に収納されたカセット9をオートローダ部4に移動させる。そして、このカセット9を、後述する昇降機構により図2において実線で示す水平姿勢のカセット受け11と同一高さのカセット取り出し位置まで昇降させる。しかる後、図3に示すモータ18、19の駆動によりオートローダ部4内のカセット9を図示しない案内部材に沿って移動させ、このカセット9を刷版供給部2におけるカセット受け11内に移動させる。
【0022】
図4に示すように、このカセット受け11は、刷版供給部2において軸12を中心に回動可能に配設されており、この軸12の外周部には軸12を中心とする平歯車13が配設されている。一方、刷版供給部2には、ウォームギヤ14を備えたモータ15が配設されている。このウォームギヤ14は、平歯車13と噛合する平歯車16と同軸上に配設されたウォームホイール17と噛合している。このため、このカセット受け11は、モータ15の駆動により、図2において実線で示す水平姿勢と、図2において仮想線で示す傾斜姿勢との間を揺動する構成となっている。
【0023】
オートローダ部4とカセット受け11との間でカセット9を移動させる際には、カセット受け11は水平姿勢となっている。比較的小さな刷版Pをカセット受け11内に移動したカセット9に収納する際にも、カセット受け11は水平姿勢のままでよい。しかしながら、比較的大きな刷版Pをカセット9内に収納する場合においては、カセット受け11を傾斜姿勢とする。これにより、比較的大きな刷版Pを折り曲げたりすることなく、容易にカセット9内に収納することが可能となる。
【0024】
次に、カセット9をマルチカセット部3とオートローダ部4との間で移動させるスライド機構と、カセット9をオートローダ部4で昇降させる昇降機構の構成について説明する。図5はマルチカセット部3からオートローダ部4に亘って配設されたスライド機構とオートローダ部4に配設された昇降機構の構成を示す側面図であり、図6はオートローダ部3に配設された昇降機構の構成を示す平面図である。また、図7および図8はカセット9とスライド機構および昇降機構との関係を示す要部拡大図である。なお、図7においてはマルチカセット部3におけるカセット9とスライド機構および昇降機構との関係を、また、図8においてはオートローダ部4におけるカセット9とスライド機構および昇降機構との関係を示している。
【0025】
上述したカセット9は、図5に示すように、マルチカセット部3において5段設置されている。そして、5段のカセット9は、図7に示すように、各々、外部トレー21と、この外部トレー21内に配設された内部トレー22とを備える。刷版Pは、内部トレー22内において、合紙Sを介して、重畳した状態で収納される。また、図7に示すように、各カセット9における外部トレー21の一方の側面の外側部分には、ラック33が付設されている。このラック33は、マルチカセット部3に固定されたモータ34の駆動により回転するピニオン35と噛合している。
【0026】
また、図7に示すように、各カセット9における外部トレー21の一方の側面の外側部分には、各カセット9の配置位置に対応してマルチカセット部3に配設された5本の案内部材37と係合するローラ36が配設されている。さらに、各カセット9における外部トレー21の他方の側面の外側部分には、各カセット9の配置位置に対応してマルチカセット部3に配設された5本の支持レール38により支持されるローラ39が配設されている。
【0027】
このため、モータ34の駆動によりピニオン35が回転した場合においては、外部トレー21に配設されたラック33が側方に押圧されることになり、各カセット9全体が図5および図6に示す左右方向(図7における紙面に垂直な方向)に移動する。これにより、各カセット9は、マルチカセット部3からオートローダ部4に向けて水平移動することになる。
【0028】
一方、図8に示すように、オートローダ部4には、マルチカセット部3における5本の案内部材37と同様の案内部材47が1本、また、マルチカセット部3における5本の支持レール38と同様の支持レール48が1本配設されている。これらの案内部材47および支持レール48は、案内部材ブラケット41と支持レールブラケット42とを介して、ボールネジ51と螺合している。さらに、オートローダ部4には、マルチカセット部3におけるモータ34と同様のモータ44およびピニオン45が配設されている。モータ44は図示しない連結部材を介して案内部材ブラケット41に連結されており、当該案内部材ブラケット41とともに上下動可能とされている。
【0029】
図5および図6に示すように、オートローダ部4の下方中央部には、その回転軸にマイタギヤ53を備えたモータが配設されている。そして、このマイタギヤ53は、複数のマイタギヤ54および軸55を介して、上述した案内部材47および支持レール48と螺合するボールネジ51と連結されている。このため、上述した案内部材47と案内部材ブラケット41および支持レール48と支持レールブラケット42とは、昇降モータ52の駆動により昇降動作を実行することになる。
【0030】
図5においては、中央のカセット9がマルチカセット部3からオートローダ部4に移動した状態を示している。この状態においては、マルチカセット部3における案内部材37および支持レール38とオートローダ部4における案内部材47および支持レール48とは、同一直線上に配置される。また、マルチカセット部3におけるピニオン35とオートローダ部4におけるピニオン45とは、同一高さ位置に配置されている。そして、ピニオン35とピニオン45との距離は、カセット9に付設されたラック33の長さより小さくなっている。
【0031】
このような状態において、マルチカセット部3におけるモータ34の駆動によりピニオン35が回転すると共にオートローダ部4におけるモータ44の駆動によりピニオン45が回転した場合においては、カセット9は、当初はそのラック33によりピニオン35から駆動を受けると共に、マルチカセット部3における案内部材37および支持レール38に案内されて、マルチカセット部3からオートローダ部4への移動を開始する。
【0032】
カセット9の先端部がオートローダ部4へ進入すれば、カセット9はオートローダ部4における案内部材47および支持レール48に案内される。そして、カセット9におけるラック33がオートローダ部4におけるピニオン45と噛合し、このピニオン45により駆動を受ける状態となった後、ラック33とマルチカセット部3におけるピニオン35との係合状態が解除される。
【0033】
ラック33とマルチカセット部3におけるピニオン35との係合状態が解除された後は、カセット9はオートローダ部4におけるピニオン45から駆動を受け、図5に示す位置まで移動する。しかる後、昇降モータ52の駆動によりカセット9を、カセット9内から画像記録装置3に向けて刷版Pを搬送するため刷版の供給位置、または、カセット9を刷版供給部2に移動させるためのカセット取り出し位置まで昇降させる。
【0034】
なお、カセット9内には、各種のサイズの刷版Pを複数枚並べて収納することが可能となっている。このため、図6に示すように、カセット9の底部には、各種のサイズの刷版P位置決めする位置決め部材を装着するための溝56が形成されている。
【0035】
図9は、カセット9内に各種のサイズ刷版Pを収納した状態を示す説明図である。なお、図9(a)はカセット9内に比較的大型の単一のサイズの刷版Pを収納した状態を示しており、図9(b)はカセット9内に同一サイズの2組の刷版Pを収納した状態を示しており、図9(c)はカセット9内に互いに異なるサイズの2組の刷版Pを収納した状態を示している。
【0036】
この図に示すように、カセット9内に収納された刷版Pは、いずれの状態においてもその一辺をカセット9の前壁に当接させ、他の3辺を溝56に装着された位置決め部材57に当接させた状態で位置決めされる。
【0037】
次に、刷版の供給位置に配置されたカセット9内からコンベアー部8に向けて刷版Pを搬送する刷版搬送機構およびカセット9内の刷版Pの間に配置された合紙Sを排出する合紙排出機構の構成について説明する。図10は、刷版搬送機構を説明するためにオートローダ部4をコンベアー部8とともに示す平面図であり、図11、図15、図16は、オートローダ部4における刷版搬送機構および合紙排出機構の動作を示す説明図である。
【0038】
刷版の供給位置に移動したカセット7からコンベアー部8に向けて刷版Pを搬送するための刷版搬送機構は、モータ60の駆動により回動する無端状の同期ベルト61の駆動を受け、ガイドレール62に沿って走行する走行部材63を備える。この走行部材63には、ガイドレール62と平行に配設されたラック64に噛合する図示しないピニオンが配設されており、このピニオンにはアーム66が固設されている。また、このアーム66の先端部には、後述する一対の支持板82が配設されており、この支持板82には支持板刷版Pを吸着保持するための複数個の吸着パッド67が付設されている。
【0039】
また、アーム66の先端部には、刷版Pの搬送時にこの刷版Pの先端部分をその下面から支持するためのサポートローラ69が配設されている。さらに、アーム66は、刷版Pの中央部をその下面から支持するためのサポートローラ71をその先端に有するアーム65に連結されている。
【0040】
図10に示すように、上述した吸着パッド67は、カセット9内に並べて収納された2組の刷版Pに対応するように配置された一対の支持板82に付設されている。これらの支持板82に付設された吸着パッド67は、そこに吸着保持すべき刷版Pのサイズに応じて、使用されるものが選択される。なお、これらの吸着パッド67を、そこに吸着保持すべき刷版Pのサイズに応じてその列設方向(図10における左右方向)に移動させるようにしてもよい。
【0041】
このような構成を有する搬送機構においては、モータ60の駆動により走行部材63が図11に示す状態から右方向に移動した場合に、図15および図16に示すように、アーム66がピニオンの軸芯を中心として回動する。このため、図11に示すように、吸着パッド67により二枚の刷版Pを吸着保持した状態で、走行部材63をモータ60の駆動により右方向に移動させた場合においては、図15に示すように、吸着パッド67により吸着保持された二枚の刷版Pはその表裏を反転された後、図16に示すように、その先端部を刷版Pをコンベアー部8に向けて搬送するための一対の搬送ローラ72、73間に挟持されることになる。
【0042】
一方、各刷版Pの間に配設された合紙を排出するための合紙排出機構は、一対のマイタギヤ74を介してモータ68の駆動を受けることにより回転するボールネジ75と、このボールネジ75に沿って昇降する昇降部材76を備える。この昇降部材76の先端には支持体83が取り付けられている。
【0043】
支持体83はその底面に合紙Sを吸着固定するための吸盤が配された板状の部材である。図12は支持体83を図11における右方向から見た、支持体83に対する各部材の配置を説明する説明図である。この図に示すように支持体83の底面にはガイドレール84が固定され、このガイドレール84には2個の吸着パッド保持体(第1の吸着パッド保持体85および第2の吸着パッド保持体86)が図12における左右方向に摺動可能に取り付けられている。
【0044】
支持体83底面にはさらに2個の吸着パッド保持体85および86を互いに接近する方向および互いに離反する方向に水平移動させるためのモータ87が取り付けられている。支持体83にはさらに、モータ87の駆動軸に連結されたプーリ88と支持体83の他端側に配置されたプーリー89とがさらに配されている。これらのプーリ88と89とには駆動ベルト90が巻き掛けられており、モータ87の正逆方向の回転によって回転駆動される。
【0045】
図13は支持体83を下面図である。この図13に示すように、第1の吸着パッド保持体85は、連結部材91によって駆動用ベルト90の図13における上側の直線部分と連結されている。また、第2の吸着パッド保持体86は連結部材92によって駆動用ベルト90の図13における下側の直線部分と連結されている。このため、モータ87によって駆動用ベルト90を図13における時計方向に回転させると、第1および第2の吸着パッド保持体85および86を互いに接近する方向に移動させることができ、反対方向に回転させるとこれらを互いに離反する方向に移動させることができる。
【0046】
支持体83の両端部には吸着パッド77aと77iが配設され、長手方向中央位置には吸着パッド77eが配設されている。これらの吸着パッド77a、77e、および77iを固定吸着パッド77と言うことがある。
【0047】
第1の吸着パッド保持体85の底面には3個の吸着パッド77b、77c、77dが固定されている。同様に、第2の吸着パッド保持体86の底面にも3個の吸着パッド77f、77g、77hが固定されている。これら6個の吸着パッド77b、77c、77d、77f、77g、77hを可動吸着パッド77と言うことがある。
【0048】
吸着パッド77a乃至77iは、図示しない吸引ホースによって同一の真空ポンプに連結されている。このため、吸着パッド77a乃至77iは同時に吸着動作を開始することができる。吸引ホースの中途には真空度検出センサが取り付けられている。この真空度検出センサの出力によって、吸着パッド77に何も吸着固定されていない状態・合紙Sのみが吸着されている状態・刷版Pのみが吸着されている状態・合紙Sの裏面に刷版Pが付着した状態・複数枚の合紙Sを吸着した状態などを判別することができる。
【0049】
なお、吸引ホースの途中に切換弁等を介在させることにより、吸着パッド77a乃至77iを個別制御できるようにしてもよい。
【0050】
先に図9を用いて説明したように、カセット9内には比較的大型の単一のサイズの刷版Pおよび合紙を収納したり、同一又は異なるサイズの2組の刷版Pおよび合紙Sを収納可能である。本装置の合紙排出機構には刷版Pの幅方向に移動可能な3個ずつ2組の可動吸着吸着パッド77b、77c、77d、77f、77g、77hが配設されているので刷版Pの種類やサイズの変更が行われた際にも迅速に対応することができる。
【0051】
たとえば、図9(a)に示すように、カセット9に1組の刷版Pおよび合紙Sが収納されている場合で、比較的小型の刷版Pが収納されているときには、その刷版Pおよび合紙Sのサイズに応じてモータ87を図13における時計方向に回転させて、第1および第2の吸着パッド支持体85および86を支持体83の中央位置に向けて移動させる。また、カセット9に比較的大型の刷版Pが収納されているときには、第1および第2の吸着パッド支持体85および86を支持体83の両端位置に向けて移動させる。
【0052】
また、図9(b)または(c)に示すように、2組の刷版Pおよび合紙Sがカセット9内に並べて収納されている場合には、各吸着パッド支持体85および86の中央に位置する吸着パッド77、すなわち吸着パッド77cおよび77gが、刷版Pの各組の中央位置に位置するように、第1および第2吸着パッド支持体85および86を移動させる。
【0053】
この合紙排出機構においては、刷版搬送機構の上述した吸着パッド67が刷版Pの吸着保持を開始する際には、図11に示すように、昇降部材76は昇降ストロークの上端で待機している。そして、この昇降部材76は、吸着パッド67がそこに吸着保持した刷版Pの先端部を一対の搬送ローラ72、73に向けて搬送した状態において下降を開始する。
【0054】
図14(a)乃至図14(c)は吸着パッド77a乃至77iによる合紙取出し作業の詳細を説明する図である。
【0055】
図14(a)に示すように昇降部材76の下降によって、支持体83および吸着パッド77a乃至77iが下降する。この下降は、吸着パッド77a乃至77iがカセット9に収納された最も上の合紙Sを吸着可能な位置で停止し、先述した真空ポンプの作用によって合紙Sが吸着パッド77に吸着される。
【0056】
なお、後述するように本画像記録システムでは、記録ドラム周面に2枚の刷版Pをドラム軸方向に並べて装着でき、そのためにカセット9には2組の刷版合紙積層体を収納できるようになっている。通常この2組の刷版合紙積層体は同じ頻度で使用されるのでカセット9内の2組の積層体の高さは同一であるが、何らかの理由で片方の積層体の使用頻度が他方に比べて高いような場合、積層体の高さに多少の片寄りが生じることがある。上記したように吸着パッド77の下降動作は取り出そうとする積層体に合わせた高さ位置で停止するように制御されている。
【0057】
なお、合紙Sを取り出そうとする側の積層体の高さがもう一方の積層体よりも低い場合には、そのもう一方の積層体の最も上のシートに対して吸着パッド77が強力に押付けられることになり、刷版Pに傷が付く可能性がある。これを防止するため、吸着パッド77は十分な柔軟性を持っていることが望ましい。
【0058】
吸着パッド77に合紙Sが吸着した後、昇降機構76によって支持体83が所定量上昇する。合紙Sが通気性のあるものだと、吸着パッド77が合紙Sを通してその下の刷版Pも吸着固定することがある。また、合紙Sに通気性が無い場合でも静電気によって合紙Sの裏面に刷版Pが付着することがある。いずれの場合でも刷版Pが付着した状態のまま合紙Sをさらに上昇させるとジャムが発生したり、カセット9内で刷版P同士がこすれて損傷が発生したりする恐れがある。
【0059】
吸着パッド77によって持ち上げられた合紙Sの裏面に刷版Pが付着しているかどうかは、吸着パッド77を図14(a)に示す高さ位置から図14(b)に示す高さ位置まで持ち上げるまでの真空度検出センサの出力変化によって識別できる。すなわち正常な場合であれば、吸着パッド77が図14(a)の状態から図14(b)の状態まで上昇すると、吸引回路の真空度は急激に下がるはずであるが、持ち上げた合紙Sの裏面に刷版Pが付着していると真空度が十分に下がらない。この真空度の差によって刷版Pの付着が検出できる。
【0060】
そして、合紙Sの裏面に刷版Pが付着していると判断された場合には、吸着パッド77a乃至77iの中の、6の可動吸着パッド77b、77c、77d、77f、77g、77hを水平方向に往復移動させて刷版Pをカセット9内に落下させる。
【0061】
すなわち、図14(b)に示すように第1の吸着パッド保持体85と第2の吸着パッド保持体86の両方を支持体83の中央に向かって所定量(たとえば図14(a)に示す初期位置から水平方向に5ミリメートルずつ)移動させる。こうして、可動吸着パッド77b、77c、77dは固定吸着パッド77eに向けて水平方向に移動し、同時に可動吸着パッド77f、77g、77hは固定吸着パッド77eに向けて水平方向に移動する。
【0062】
合紙Sと刷版Pとでは曲げ剛さが異なるので、上記吸着パッド77の水平移動によって、移動吸着パッド77dと固定吸着パッド77eとによって挟まれた部分で、合紙Sと刷版Pとの間に空気層93が形成される。同様に、移動吸着パッド77fと固定吸着パッド77eとによって挟まれた部分で空気層94が形成される。
【0063】
次に、図14(c)に示すように、各吸着パッド保持体85および86を互いに離反する方向に所定量(たとえば図14(a)に示す初期位置から水平方向に5ミリメートルずつ)移動させる。これによって固定吸着パッド77aと移動吸着パッド77bとによって挟まれた部分で空気層95が形成され、固定吸着パッド77iと移動吸着パッド77hとで挟まれた部分で空気層96が形成される。
【0064】
前記のように吸着パッド77の吸着部分は柔軟な材料で作成されているので図14(c)中の一部拡大図で示すように吸着パッド77の先端部分は適度に変形して空気層96が良好に形成される。
【0065】
一旦、合紙Sと刷版Pとの間に空気層93乃至96が形成されると、合紙Sの裏面に付着した刷版Pは自重によってカセット9内に落下しやすくなる。なお、吸着パッド保持体85および86の水平移動が行われるときの高さ位置は、刷版Pが落下によって破損することがない高さに設定されている。
【0066】
刷版Pがカセット9内に落下したかどうかは、真空度検出センサの出力変化をモニターする事によって識別される。上記した吸着パッド保持体85、86の接近動作と離反動作とは、合紙Sから刷版Pが剥離したと判断されるまで行われる。
【0067】
しかる後、支持体83は、昇降部材76によっては合紙Sの先端部を吸着保持した吸着パッド77と共に上昇する。そして、この昇降部材76は、吸着パッド77により吸着保持した一枚または二枚の合紙Sの一端を合紙搬送機構81に案内した後、図16に示すように、昇降ストロークの上端に復帰する。
【0068】
また、吸着パッド77a乃至77iの昇降ストロークの上端部付近には、吸着パッド77により吸着保持した合紙Sを合紙入れ(図1および図2参照)に排出するための合紙搬送機構81が配設されている。合紙入れ10に排出された合紙Sは、図2に示すように、カセット受け11の裏面に取り付けられた合紙押さえ43により押圧されて容積が減らされる。
【0069】
次に、画像記録部6および給排トレー部5の構成について説明する。図17は、画像記録部6および給排トレー部5を分解して示す斜視図である。
【0070】
最初に、図17を参照して画像記録部6の構成について説明する。この画像記録部6は、円筒状の記録ドラム101と、一対の記録ヘッド102、103と、パンチユニット104と、幅寄せユニット105と、電装ユニット106とを備える。また、この画像記録部には、コンベアー部8から搬送された刷版Pを案内するための二対の搬送ローラ111、112が配設されている。
【0071】
円筒状の記録ドラム101は、その外周部に一枚または二枚の刷版Pを装着するためのものである。この記録ドラム101は、モータ115の駆動により水平方向を向く軸を中心に回転する。この記録ドラム101の外周部には、刷版Pの先端部を固定するための先端クランプ116と、刷版Pの後端部を固定するための後端クランプ117とが配設されている。また、記録ドラム101の外周面には、刷版Pを位置決めするため、刷版Pの先端部に形成されるピン孔と係合する複数の位置決めピン(図示せず)が立設されている。
【0072】
一対の記録ヘッド102、103は、記録ドラム101の外周部に装着された一枚または二枚の刷版Pに画像を記録するためのものである。この記録ヘッド102、103は、そこに配設された多数の発光素子から画像信号に対応して変調された光ビームを照射する構成を有する。これらの記録ヘッド102、103のうちの一方の記録ヘッド102は、モータ118により回転するボールネジ121の駆動を受け、記録ドラム101の軸芯と平行な方向に移動する。一方、他方の記録ヘッド103は、モータ119により回転するボールネジ122の駆動を受け、記録ドラム101の軸芯と平行な方向に移動する。
【0073】
パンチユニット104は、刷版Pを記録ドラム101の外周部に装着する前に、刷版Pの先端部に位置決め用のピン孔または当該印刷版Pを後工程で使用する際に基準となるピン孔を穿設するためのものである。また、幅寄せユニット105は、パンチユニット104により刷版Pの先端部にピン孔を穿設する前に、刷版Pをその幅方向に関して位置決めするためのものである。
【0074】
次に、図17および刷版Pの搬送動作を示す図18乃至図22を参照して、給排トレー部5の構成について説明する。この給排トレー部5は、コンベアー部8により搬送された刷版Pを一時的に載置し、その刷版Pを画像記録部6に案内するための傾斜した給版トレー131と、画像記録部6で画像の記録を行った刷版Pを後段の搬送機構7に排出するための傾斜した排版トレー132とを備える。
【0075】
これらの給版トレー131および排版トレー132は、一対の側板133により互いに連結されており、各側板133に立設された軸134を中心に、同期して揺動可能となっている。そして、一対の軸134は、図示しない回転機構と連結されており、これらの給版トレー131および排版トレー132は、軸134の角度位置を制御することにより、刷版Pをコンベアー部8から給版トレー131上に載置するときの第1の角度位置と、この刷版Pをパンチユニット104および幅寄せユニット105に供給するときの第2の角度位置と、ピン孔を穿設した後の刷版Pを記録ドラム101へ供給するときの第3の角度位置をとることが可能となっている。
【0076】
給版トレー131の下側端部には、刷版Pを搬送するための一対の搬送ローラ141、142が配設されている。また、給版トレー131の中央に形成された開口部には、給版トレー131に載置された刷版Pの下面を吸着して搬送するための吸着盤143と、給版トレー131に載置された刷版Pの下面と当接して刷版Pを搬送するための無端ベルト144とが配設されている。これらの吸着盤143と無端ベルト144とは、互いに同期して移動する。さらに、給版トレー131の表面には、そこに載置された刷版Pの下面と当接して刷版Pを案内するための多数のローラ146が配設されている。
【0077】
一方、排版トレー132の中央に形成された開口部には、排版トレー132に載置された刷版Pを搬送するための無端ベルト145が配設されている。
【0078】
上述した給版トレー131は、最大サイズの刷版Pを載置しうるだけの大きさを有する。このとき、この給版トレー131は傾斜した構成であることから、給版トレー131のサイズが大きくなった場合においても、その設置面積を小さくすることが可能となる。
【0079】
なお、この実施形態においては、給版トレー131と排版トレー132とを上下に積層した構造であることから、装置の設置面積を小さくすることが可能となる。また、後述するように、給版トレー131は、その下側端部から搬送された刷版Pを、再度その下側端部からスイッチバック式に画像記録部6に搬送する構成を有することから、画像記録部6の高さ位置を低くすることができ、また、給版トレー131の下方に一対の記録ヘッド102、103を配置することが可能となる。
【0080】
次に、上述した給排トレー部5を使用し、オートローダ部4からコンベアー部8を介して搬送された画像記録前の刷版Pを、給排トレー部5から画像記録部6に搬送し、また、画像の記録が完了した刷版Pを給排トレー部5を介して後段の搬送機構7に排出する刷版Pの搬送動作について、刷版Pの搬送動作を示す図18乃至図22を参照して説明する。
【0081】
上述したオートローダ部4においてカセット9から取り出された刷版Pがコンベアー部8により搬送される際には、給排トレー部5における給版トレー131および排版トレー132は、図18(a)に示す第1の角度位置に配置されている。そして、図18(b)に示すように刷版Pの先端がコンベアー部8から無端ベルト144に載置されたときには、刷版Pは、コンベアー部5と無端ベルト144との両方の駆動を受けて搬送される。
【0082】
刷版Pの後端がコンベアー部8の先端に近接すれば、図19(a)に示すように、吸着盤143が上昇し、刷版Pの下面を吸着する。この状態で無端ベルト144と吸着盤143とが同期して移動することにより、図19(b)に示すように、刷版Pは給版トレー131上に載置される。
【0083】
次に、給排トレー部5における給版トレー131および排版トレー132を、図20(a)に示す第2の角度位置に配置する。そして、図20(a)に示すように、刷版Pの先端をパンチユニット104および幅寄せユニット105に挿入し、刷版Pの位置決めとピン孔の穿設とを実行する。
【0084】
刷版Pの位置決めとピン孔の穿孔とが完了すれば、図20(b)に示すように、刷版Pをその先端が一対の搬送ローラ141、142に挟持される位置まで搬送するとともに、給排トレー部5における給版トレー131および排版トレー132を図20(b)に示す第3の角度位置に配置する。
【0085】
次に、給版トレー131上に載置された刷版Pを記録ドラム101に搬送し、その先端部および後端部を図17に示す先端クランプ116および後端クランプ117により固定する。記録ドラム101の外周部への刷版Pの装着が完了すれば、図21(a)に示すように、給排トレー部5における給版トレー131および排版トレー132を第1の角度位置に配置する。この状態において、記録ドラム101を高速で回転させるとともに、記録ヘッド102、103から光ビームを照射しながら記録ヘッド102、103を記録ドラム101の軸線方向に移動させて画像の記録を実行する。なお、この状態においては、図21(a)に示すように、次の刷版Pがコンベアー部8上に搬送されている。
【0086】
刷版Pへの画像の記録が完了すれば、図21(b)に示すように、給排トレー部5における給版トレー131および排版トレー132を、再度、第3の角度位置に配置する。そして、画像の記録を完了した刷版Pを記録ドラム101の外周部から排版トレー132上に搬送する。このときには、次の刷版Pは、上述した工程と同様の工程によりその位置決めとピン孔の穿設とが実行された後、給版トレー131上に載置されている。
【0087】
画像の記録が完了した刷版Pが排版トレー132上に載置されれば、図22(a)に示すように、次の刷版Pが記録ドラム101に向けて搬送される。
【0088】
そして、図22(b)に示すように、給排トレー部5における給版トレー131および排版トレー132を第1の角度位置に配置して、次の刷版Pへの画像の記録を実行する。この状態においては先に画像の記録を完了した刷版Pは後段の搬送機構7に向けて搬送される。また、コンベアー部8上には、さらに次の刷版Pが搬送されている。
【0089】
なお、上記実施の形態では、マルチカセット部3とオートローダ部4は、複数のカセット9の中から所望のカセット9を刷版供給位置に位置づける作業を、カセット9の水平移動と上下移動の組み合わせによって行ったが、他の手法によることも可能である。例えば、カセット9の上下動のみで所望のカセット9を刷版供給位置に位置づけてもよい。
【0090】
なお、上記実施の形態では、合紙の裏面に刷版が付着しているか否かを合紙吸着用の吸盤に対する真空度の変化により判断した。しかし、通気性が良好でない合紙を使用する場合には吸盤が合紙のみを吸着している場合と、合紙を通して刷版も吸着してしまった場合とで吸盤の真空度にあまり違いが生じないことも考えられる。
【0091】
このような場合には、例えば金属センサを支持体83に配設して合紙の裏面に付着した刷版を検出するようにすればよい。あるいは、重量センサを昇降機構76に配設して、合紙のみ吸着する場合とそれ以外の場合との重量差を検出できるようにしてもよい。
【0092】
また、上記実施の形態では、吸着パッド77を水平方向に移動させることによって合紙Sから刷版Pを剥離させたが、移動方向はこの方向に限られない。たとえばカセット9が傾斜配置されているような場合には吸着パッド77の移動方向は水平以外の方向になることもある。
【0093】
なお、上記実施の形態では、合紙Sの裏面に刷版が付着しているか否かを判別してその判別結果に応じて可動吸着パッド77を移動させていた。しかし、カセットから合紙Sを取り出すときは常に可動吸着パッド77を移動させるようにしてもよい。たとえば、吸着パッド77が合紙を吸着後、支持体83の上昇開始と同時に可動吸着パッド77の水平往復移動を開始させ、所定高さに達した時点でその水平往復移動を停止させるようにすればよい。
【0094】
また、上記実施の形態では可動吸着パッド77は固定吸着パッド77との距離を縮めることにより空気層93、94、95、96を形成するようにしていた。しかし、可動吸着パッド77同士の間隔を縮めることにより空気層93、94、95、96を形成するようにしてもよい。たとえば、上記実施の形態では可動吸着パッド77dと77fとの間に固定吸着パッド77eが配置されているが、この固定吸着パッド77eが無い場合でも空気層は形成できる。
【0095】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、合紙を吸着する吸着固定用の複数の吸盤の中の少なくとも1個の吸盤を他の吸盤に向けて移動させ、またはその少なくとも1個の吸盤を他の吸盤から離隔する方向に移動させる吸盤移動手段を有しているので、合紙の裏面に刷版が付着していても、吸盤を所定高さまで持ち上げた際に吸盤移動手段によって合紙と刷版との間に隙間を形成することができ、刷版を良好に剥離させることができるようになる。
【0096】
請求項2に記載の発明によれば、合紙を吸着する吸着固定用の複数の吸盤の中の少なくとも1個の吸盤を他の吸盤に向けて移動させ、またはその少なくとも1個の吸盤を他の吸盤から離隔する方向に移動させる吸盤移動手段を有しているので、合紙の裏面に刷版が付着していても、上下動手段による吸盤の上昇と同時に吸盤移動手段によって合紙と刷版との間に隙間を形成することができ、刷版を良好に剥離させることができるようになる。
【0097】
請求項3に記載の発明によれば、吸盤移動手段は可動吸盤を固定吸盤に向けて移動させるので刷版の剥離効率が向上する。
【0098】
請求項4に記載の発明によれば、吸盤に吸着固定されたシート体の判別を行う判別手段を有しているので、その判別結果に応じて種々の制御が行えるようになる。
【0099】
請求項5に記載の発明によれば、判別手段が吸盤と吸引手段との間に配設された真空度センサであるので既存の吸引回路からの簡単な改変で判別手段を設置することができる。
【0100】
請求項6に記載の発明によれば、判別手段が支持体に配設された金属センサであるので、金属製の刷版を使用する際には、合紙吸着用の吸盤に刷版が吸着しているか否かを確実に検出することができるようになる。
【0101】
請求項7に記載の発明によれば、判別手段による判別結果に基づいて吸盤移動手段を作動させるか否かを決定するようにしているので、合紙の裏面に刷版が付着した場合のみ吸盤移動手段による刷版剥離作業を行わせるような制御が可能である。これによって、常に刷版剥離作業を行う場合よりも合紙取出装置の作業効率を上げることが出来るようになる。
【0102】
請求項8に記載の発明によれば、吸盤移動手段は吸盤を刷版表面と略平行な方向に吸盤を移動させるので、合紙と刷版との間の空気層の形成が最も良好に行える。その結果、合紙取出装置の刷版剥離作業の確実性が向上する。
【0103】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る刷版供給装置を備えた画像記録システムの斜視図である。
【図2】この発明に係る刷版供給装置を備えた画像記録システムの側面概要図である。
【図3】この発明に係る刷版供給装置を備えた画像記録システムの平面概要図である。
【図4】カセット受け11の回動機構を示した斜視図である。
【図5】マルチカセット部3からオートローダ部4に亘って配設されたスライド機構とオートローダ部4に配設された昇降機構の構成を示す側面図である。
【図6】オートローダ部3に配設された昇降機構の構成を示す平面図である。
【図7】カセット9とスライド機構との関係を示す要部拡大図である。
【図8】カセット9とスライド機構との関係を示す要部拡大図である。
【図9】カセット9内に各種のサイズ刷版Pを収納した状態を示す説明図である。
【図10】刷版搬送機構を説明するためにオートローダ部4をコンベアー部8とともに示す平面図である。
【図11】オートローダ部4における刷版搬送機構および合紙排出機構の動作を示す説明図である。
【図12】合紙排出機構の構成を説明するために支持体83の内部構造を示す説明図である。
【図13】合紙排出機構の構成を説明するために支持体83の底面図である。
【図14】合紙排出機構の動作を説明する説明図である。
【図15】オートローダ部4における刷版搬送機構および合紙排出機構の動作を示す説明図である。
【図16】オートローダ部4における刷版搬送機構および合紙排出機構の動作を示す説明図である。
【図17】画像記録部6および給排トレー部5を分解して示す斜視図である。
【図18】刷版Pの搬送動作を示す説明図である。
【図19】刷版Pの搬送動作を示す説明図である。
【図20】刷版Pの搬送動作を示す説明図である。
【図21】刷版Pの搬送動作を示す説明図である。
【図22】刷版Pの搬送動作を示す説明図である。
【符号の説明】
2    刷版供給部
3    マルチカセット部
4    オートローダ部
5    給排トレー部
6    画像記録部
7    搬送機構
8    コンベアー部
9    カセット
10   合紙入れ
11   カセット受け
56   溝
57   位置決め部材
63   走行部材
66   アーム
67   吸着パッド
77   吸着パッド
83   支持体
84   ガイドレール
85   第1吸着パッド保持体
86   第2吸着パッド保持体
87   モータ
88   プーリ
89   プーリ
90   駆動ベルト
91   連結部材
92   連結部材
93   空気層
94   空気層
95   空気層
96   空気層
101  記録ドラム
102  記録ヘッド
103  記録ヘッド
131  給版トレー
132  排版トレー

Claims (8)

  1. 交互に積載された刷版と合紙とを収納する収納部と、
    支持体と、
    前記支持体を前記収納部に対して上下動作させる上下動手段と、
    前記支持体に配設された合紙吸着固定用の複数の吸盤と、
    前記吸盤を吸引作動させる吸引手段と、を有する合紙取出装置であって、
    前記合紙を吸着した吸盤が前記上下動手段によって所定高さまで持ち上げられた際、前記複数の吸盤の中の少なくとも一個を他の吸盤に向けて接近する方向に移動させ、または他の吸盤から離隔する方向に移動させる吸盤移動手段を有することを特徴とする合紙取出装置。
  2. 交互に積載された刷版と合紙とを収納する収納部と、
    支持体と、
    前記支持体を前記収納部に対して上下動作させる上下動手段と、
    前記支持体に配設された合紙吸着固定用の複数の吸盤と、
    前記吸盤を吸引作動させる吸引手段と、を有する合紙取出装置であって、
    前記合紙を吸着した吸盤の前記上下動手段による上昇と同時に、前記複数の吸盤の中の少なくとも一個を他の吸盤に向けて接近する方向に移動させ、または他の吸盤から離隔する方向に移動させる吸盤移動手段を有することを特徴とする合紙取出装置。
  3. 前記複数の吸盤は、前記支持体に固定された固定吸盤と、前記吸盤移動手段によって前記支持体に対して移動可能に配設されている可動吸盤とを含むことを特徴とする請求項1または請求項2記載の合紙取出し装置。
  4. 前記吸盤に吸着固定されたシート体の判別を行う判別手段をさらに有することを特徴とする請求項1または請求項2記載の合紙取出装置。
  5. 前記判別手段は、前記吸盤と前記吸引手段との間に配設された真空度センサであることを特徴とする請求項4記載の合紙取出装置。
  6. 前記判別手段は、前記支持体に配設された金属センサであることを特徴とする請求項4記載の合紙取出装置。
  7. 前記判別手段による判別結果に基づいて前記吸盤移動手段を作動させるか否かを決定する制御手段をさらに有する事を特徴とするとする請求項4乃至請求項6いずれかに記載の合紙取出装置。
  8. 前記刷版移動手段による吸盤の移動は、前記刷版表面と略平行な方向に前記吸盤を移動させるものであることを特徴とする請求項1または請求項2いずれかに記載の合紙取出装置。
JP2002175567A 2002-06-17 2002-06-17 合紙取出装置 Pending JP2004018180A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002175567A JP2004018180A (ja) 2002-06-17 2002-06-17 合紙取出装置
US10/455,329 US7044056B2 (en) 2002-06-17 2003-06-06 Interleaf removal apparatus, plate feed apparatus and image recording system
CNB031410936A CN1329264C (zh) 2002-06-17 2003-06-17 夹层移开设备、板送料设备和图像记录***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002175567A JP2004018180A (ja) 2002-06-17 2002-06-17 合紙取出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004018180A true JP2004018180A (ja) 2004-01-22

Family

ID=29728042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002175567A Pending JP2004018180A (ja) 2002-06-17 2002-06-17 合紙取出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7044056B2 (ja)
JP (1) JP2004018180A (ja)
CN (1) CN1329264C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7152531B2 (en) 2004-03-31 2006-12-26 Dainippon Screen Mfg. Co. Ltd. Interleaf removal apparatus, plate feed apparatus and image recording system
JP2007320749A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 刷版供給装置および刷版供給方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10330010B4 (de) * 2003-07-03 2006-09-07 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Anheben von einzelnen flächigen Objekten, insbesondere von zu belichtenden Druckplatten
US7000541B2 (en) * 2004-05-03 2006-02-21 Ecrm, Inc. System and method for interleaf sheet and/or plate sheet removal and/or transport for use with a printing apparatus
WO2006085652A1 (ja) * 2005-02-14 2006-08-17 Honda Motor Co., Ltd. 板材の分離方法
US7475875B2 (en) * 2005-07-28 2009-01-13 Heidelberger Druckmaschinen Ag Apparatus and method for separating printing plates
US7562868B2 (en) * 2005-08-03 2009-07-21 Carestream Health, Inc. Imaging apparatus with media supply system employing vibration for media separation
US7614619B2 (en) * 2007-01-30 2009-11-10 Eastman Kodak Company Methods and apparatus for separating image recordable materials from a media stack
US7604231B2 (en) * 2007-01-30 2009-10-20 Eastman Kodak Company Method and apparatus for separating media combinations from a media stack
US20080179002A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Gromadzki Jo A L Method and apparatus for separating a slip-sheet from an image recordable material
US7744078B2 (en) * 2007-01-30 2010-06-29 Eastman Kodak Company Methods and apparatus for storing slip-sheets
US7891655B2 (en) * 2009-04-06 2011-02-22 Eastman Kodak Company Separating media combination from a media stack
JP5727814B2 (ja) * 2011-02-16 2015-06-03 アピックヤマダ株式会社 層間紙供給装置
KR101360008B1 (ko) * 2012-09-13 2014-02-07 삼성코닝정밀소재 주식회사 유리 기판용 간지 이물 검사 장치
CN107665848B (zh) * 2016-07-29 2020-08-25 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种解键合调平装置及解键合方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4311304A (en) * 1978-09-29 1982-01-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Presensitized plate handling device
FI84463C (fi) * 1988-10-27 1991-12-10 Cimcorp Oy Foerfarande och anordning foer plockning och hantering av lappar speciellt av poroest och boejligt material.
DE4123188C2 (de) * 1990-07-13 1998-09-24 Canon Kk Blatt-Vereinzelungverfahren und -Vorrichtung
US5333426A (en) * 1993-01-06 1994-08-02 Forintek Canada Corporation Wood frame construction system with prefabricated components
US5676364A (en) * 1994-08-19 1997-10-14 Amada Company, Limited Plate material separating apparatus
JPH11208909A (ja) 1998-01-27 1999-08-03 Dainippon Printing Co Ltd 薄板の吸着方法及び装置
IL130018A (en) * 1999-05-18 2003-04-10 Creoscitex Corp Ltd Automatic plate feeding system
JP2001039568A (ja) 1999-05-27 2001-02-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 合紙取出装置
US6530322B1 (en) 1999-09-17 2003-03-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Suction transport device of a printing plate
JP4077589B2 (ja) * 2000-02-03 2008-04-16 富士フイルム株式会社 印刷版の吸着搬送装置
DE10104078A1 (de) * 2001-01-29 2002-08-01 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Einrichtung zur Vereinzelung von Druckplatten
JP2002234623A (ja) 2001-02-08 2002-08-23 Sony Miyuujitsuku Entertainment:Kk 冊子状物の搬送装置及び搬送方法
US6776097B2 (en) * 2002-10-02 2004-08-17 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Plate supplying apparatus
JP3938904B2 (ja) * 2002-12-10 2007-06-27 富士フイルム株式会社 シート体の吸着枚葉装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7152531B2 (en) 2004-03-31 2006-12-26 Dainippon Screen Mfg. Co. Ltd. Interleaf removal apparatus, plate feed apparatus and image recording system
JP2007320749A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 刷版供給装置および刷版供給方法
US7913621B2 (en) 2006-06-05 2011-03-29 Dainippon Screen Mfg., Ltd. Plate feeding apparatus and plate feeding method
JP4688163B2 (ja) * 2006-06-05 2011-05-25 大日本スクリーン製造株式会社 刷版供給装置および刷版供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7044056B2 (en) 2006-05-16
CN1329264C (zh) 2007-08-01
CN1468792A (zh) 2004-01-21
US20030231947A1 (en) 2003-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004018180A (ja) 合紙取出装置
US6978716B2 (en) Plate supplying apparatus
US7152531B2 (en) Interleaf removal apparatus, plate feed apparatus and image recording system
JP2003017114A (ja) 極板積層体の極板分離供給装置
JP4102540B2 (ja) 板状部材の枚葉方法
JP3977720B2 (ja) 紙葉類取出装置
TWI577254B (zh) Chip separation method for circuit board and chip separation device for circuit board
JP4703469B2 (ja) 刷版供給装置
JP2002321840A (ja) 印刷版の枚葉装置
JP4688163B2 (ja) 刷版供給装置および刷版供給方法
JP4017071B2 (ja) 刷版供給装置
JP4000303B2 (ja) シート体の吸着枚葉方法及び吸着枚葉装置
JP2003285941A (ja) 印刷版搬送装置
JP2003285943A (ja) 印刷版搬送装置
JP2003287899A (ja) 刷版供給装置
JP2004142946A (ja) 刷版供給装置
JP6650642B2 (ja) シート状媒体搬出装置
JP2004277034A (ja) シート体の吸着枚葉方法及び吸着枚葉装置
JP2001039568A (ja) 合紙取出装置
JP3691084B2 (ja) シート体搬送装置
JP4595928B2 (ja) 印刷用記録プレート供給装置
CN114313993A (zh) 一种硬板pcb的双面ldi曝光自动化生产***
JP2000103534A (ja) シート取出装置
JP2004292073A (ja) 印刷版の吸着枚葉装置
JP2002326728A (ja) プレート状部材取り出し方法およびその装置