JP2004010707A - 摺動用被覆組成物及び摺動部材 - Google Patents

摺動用被覆組成物及び摺動部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2004010707A
JP2004010707A JP2002164254A JP2002164254A JP2004010707A JP 2004010707 A JP2004010707 A JP 2004010707A JP 2002164254 A JP2002164254 A JP 2002164254A JP 2002164254 A JP2002164254 A JP 2002164254A JP 2004010707 A JP2004010707 A JP 2004010707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
coating composition
sliding
solid lubricant
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002164254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004010707A5 (ja
Inventor
Taisuke Kabetani
壁谷 泰典
Mitsuaki Hakamata
袴田 光昭
Hiroshi Kanayama
金山 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP2002164254A priority Critical patent/JP2004010707A/ja
Publication of JP2004010707A publication Critical patent/JP2004010707A/ja
Publication of JP2004010707A5 publication Critical patent/JP2004010707A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】乾燥摺動条件で摩擦係数が低くかつ耐摩耗性が優れた被覆組成物を提供する。
【解決手段】バインダー樹脂、固体潤滑剤、及びNω−モノアシル塩基性アミノ酸を含んでなる摺動用被覆組成物。バインダー樹脂は、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、エポキシ樹脂、アルキッド樹脂、フェノール樹脂、ポリアセタール樹脂、又はポリエーテルスルホン樹脂であり、また固体潤滑剤は、ふっ素樹脂、二硫化モリブデン、二硫化タングステン、グラファイト、窒化ホウ素、メラミンシアヌレート、フッ化黒鉛、又は雲母である。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、摺動用被覆組成物に関するものであり、さらに詳しく述べるならば黒鉛、MoS、PTFEなどの固体潤滑剤を樹脂で結合して基材に塗布する摺動用被覆組成物に関するものである。特に、乾燥摺動摩擦で比較的軽荷重条件で使用される摺動部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
上記した条件で使用される摺動用被覆組成物は次の特性を利用している。(イ)固体潤滑剤の低摩擦性を利用して皮膜を基体上に形成する。(ロ)強度及び耐熱性に優れたバインダー樹脂により耐摩擦性を高めるとともに、固体潤滑剤を安定的に保持する。
【0003】
上記(イ)の機構は次のように考えられる。摺動部材に成膜されたPTFEなどの固体潤滑剤の粒子は相手材からの荷重によりせん断され、相手材に被着して移着膜を作る。この移着膜も摺動部材により容易に削り取られる。これらの現象故に低摩擦性が実現される反面、PTFEは耐摩耗性に優れない固体潤滑剤である。このために、Pbなどを皮膜に添加して移着膜の強度を高めるなどの対策が講じられている。
【0004】
特開昭61−241396号公報によると、金属切削機、自動車、発動機、水圧機などに用いられ、低摩擦性を実現する潤滑剤として炭素数8〜22の脂肪族アシル基を有するNω−モノアシル塩基性アミノ酸を使用することが提案されている。具体的使用形態としてはこの潤滑剤を基油に添加し、必要に応じて、黒鉛、マイカ、タルク、亜鉛華、硫黄、硫化モリブデン、ステアリン酸亜鉛などの従来の固体潤滑剤を併用添加するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
乾燥摺動摩擦条件にて使用される樹脂組成物としては、ベース樹脂に対し、固体潤滑剤と呼ばれるグラファイト、MoS2 、PTFE等を配合して使用されてきたが、摩擦係数を一層低下する必要があり、さらに耐摩耗性も十分ではなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る摺動用被覆組成物はバインダー樹脂、固体潤滑剤、及びNω−モノアシル塩基性アミノ酸を含んでなることを特徴とする。
本発明においては、バインダー樹脂は、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、エポキシ樹脂、アルキッド樹脂、フェノール樹脂、ポリアセタール樹脂、及びポリエーテルスルホン樹脂からなる群より選ばれた少なくとも1種以上の樹脂であることが好ましい。
また、固体潤滑剤は、ふっ素樹脂、二硫化モリブデン、二硫化タングステン、グラファイト、窒化ホウ素、メラミンシアヌレート、フッ化黒鉛、雲母からなる群から選ばれた少なくとも1種以上であることが好ましい。これらの平均粒径は0.5〜20μm、好ましくは1mm〜10 mmである。固体潤滑剤の1から20重量%以下を金属粉、金属酸化物、金属石鹸からなる群より選ばれた少なくとも1種で置換することにより、耐摩耗性を向上することができる。
前記Nω−モノアシル塩基性アミノ酸は好ましくは炭素数8〜22の脂肪族アシル基を有し、より好ましくはNε−ラウロイル−L−リジンである。以下、Nε−ラウロイル−L−リジンの例について説明する。
【0007】
本発明においては、Nε−ラウロイル−L−リジンとベース樹脂のみの組成物では、Nε−ラウロイル−L−リジンの移着膜の強度不足により、耐摩耗性が劣るので、強度のあるPTFEをさらに添加することにより、PTFEがNε−ラウロイル−L−リジンと複合され、移着膜の強度が上がり、低摩擦かつ耐摩耗性に優れた材料となる。
したがって、Nε−ラウロイル−L−リジンの量が多いと移着膜の強度不足により、耐摩耗性が劣り、また量が少ないとその低摩擦の効果を発揮できないので量としては1〜20容量%が好ましい。
【0008】
本発明に係る摺動用被覆組成物は、アルミニウム、鉄、鋼、銅などの板材、管材などの表面被覆として用いられる。被覆後の皮膜の厚さは10〜30μmであることが好ましい。表面粗さは特に制約はないが、2〜8μmRzが好ましい。
皮膜としての適用方法は、当該組成物を樹脂の溶剤とともに混合し、公知の方法で成膜した後樹脂の焼成温度で焼成する。
【0009】
【作用】
Nε−ラウロイル−L−リジンは低摩擦性に特長があるので、これをバインダー樹脂で結合することにより、低摩擦性被覆組成物が得られる。Nε−ラウロイル−L−リジンはPTFEなどより低強度であるので、PTFEなどの固体潤滑剤が共存していると耐摩耗性の低下を抑えることができる。
また、摺動中において相手軸と摺動面間にNε−ラウロイル−L−リジンと固体潤滑剤との複合層が形成され、低摩擦になる。低摩擦化に伴い摺動面の発熱温度が抑えられ、惹いては樹脂組成物、移着層の損傷も抑えられ結果として優れた耐摩擦性が得られる。
【0010】
従来のPb添加PTFEと比較すると本発明のNε−ラウロイル−L−リジンの耐摩耗性はほぼ同等であるが、摩擦係数は後者のほうが低い。
以下、実施例により本発明を詳しく説明する。
【0011】
【実施例】
S50C基材(厚さ約5mm)にショットブラスト処理後、下記樹脂組成物を約20μmの厚さでスプレーコートした。なお、Nε−ラウロイル−L−リジンは味の素株式会社のアミホープLL(登録商標)を使用し、ポリアミドイミド(PAI)樹脂は日立化成HPC−4250を使用した。黒鉛の粒径は平均1 mmであり、二硫化モリブデンの粒径は平均0.5 mmであった。スプレーによる成膜後180℃で焼成した後次の条件で摩擦係数及び摩耗量を測定した。
【0012】
試験条件
試験機:スラスト試験機
潤滑:ドライ
時間:3h
荷重:1.1kN(面圧5MPa)
速度:0.3m/s
相手軸:SCM415(焼入)
軸粗さ:1.0〜1.2μmRz
試験の結果を表1に示す。
【0013】
【表1】
Figure 2004010707
【0014】
比較材1はNε−ラウロイル−L−リジンとPAIのみが成分であるから、耐焼付性が不良である。
比較材5〜8は段落番号0003で説明した従来の材料に相当しており、これらと本発明実施例1,3,4を比較すると低摩擦性及び耐摩耗性の面での改良が明らかである。実施例2は請求項7の範囲外の組成であるために、摩耗量が多くなっている。
【0015】
さらに、添加剤の種類を変えて同様の実験を行った結果を示す。
(a)実施例1のPAIに代えてエポキシ樹脂を使用したところ、摩擦係数は0.11、摩耗量は6μmとなった。
(b)実施例1のPTFEの20%をPb粉に代えたところ、摩擦係数は0.13、摩耗量は4μmとなった。
(c)実施例1のPTFEの20%をFe粉に代えたところ、焼付いた。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明により提供される摺動用被覆組成物は従来の同種組成物より低摩擦性及び耐摩耗性の総合面で優れている。

Claims (8)

  1. バインダー樹脂、固体潤滑剤、及びNω−モノアシル塩基性アミノ酸を含んでなることを特徴とする摺動用被覆組成物。
  2. 前記バインダー樹脂が、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、エポキシ樹脂、アルキッド樹脂、フェノール樹脂、ポリアセタール樹脂、及びポリエーテルスルホン樹脂からなる群より選ばれた少なくとも1種以上の樹脂である請求項1記載の摺動用被覆組成物。
  3. 前記固体潤滑剤が、ふっ素樹脂、二硫化モリブデン、二硫化タングステン、グラファイト、窒化ホウ素、メラミンシアヌレート、フッ化黒鉛、雲母からなる群から選ばれた少なくとも1種以上である請求項1又は2記載の摺動用被覆組成物。
  4. 前記固体潤滑剤の1から20重量%を金属粉、金属酸化物、金属石鹸からなる群より選ばれた少なくとも1種以上で置換したことを特徴とする請求項3記載の摺動用被覆組成物。
  5. 前記Nω−モノアシル塩基性アミノ酸が炭素数8〜22の脂肪族アシル基を有する請求項1記載の摺動用被覆組成物。
  6. 前記Nω−モノアシル塩基性アミノ酸がNε−ラウロイル−L−リジンである請求項5記載の摺動用被覆組成物。
  7. 前記Nω−モノアシル塩基性アミノ酸の量が1〜20容量%である請求項1から6までの何れか1項記載の摺動用被覆組成物。
  8. 請求項1から7までのいずれか1項記載の摺動用被覆組成物を基体の上に成膜したことを特徴とする摺動部材。
JP2002164254A 2002-06-05 2002-06-05 摺動用被覆組成物及び摺動部材 Pending JP2004010707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002164254A JP2004010707A (ja) 2002-06-05 2002-06-05 摺動用被覆組成物及び摺動部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002164254A JP2004010707A (ja) 2002-06-05 2002-06-05 摺動用被覆組成物及び摺動部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004010707A true JP2004010707A (ja) 2004-01-15
JP2004010707A5 JP2004010707A5 (ja) 2005-09-29

Family

ID=30432447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002164254A Pending JP2004010707A (ja) 2002-06-05 2002-06-05 摺動用被覆組成物及び摺動部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004010707A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008000928A1 (de) * 2008-04-02 2009-10-08 Robert Bosch Gmbh Beschichtung für elastomere strangförmige Profile, insbesondere Scheibenwischerblätter, und Verfahren zu deren Herstellung
WO2012111774A1 (ja) 2011-02-18 2012-08-23 大豊工業株式会社 摺動材料組成物及び摺動部材
EP3037505A4 (en) * 2013-08-16 2017-01-18 JX Nippon Oil & Energy Corporation Lubricant oil composition for internal combustion engine
JP2017031987A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 大豊工業株式会社 摺動部材および斜板式コンプレッサ
CN108929745A (zh) * 2018-08-17 2018-12-04 深圳南科新材科技有限公司 一种耐磨添加剂,其制备方法、用途以及含有其的润滑油
JP2020012186A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 株式会社東芝 水素製造装置および水素製造システム
CN114616404A (zh) * 2019-08-09 2022-06-10 马勒国际有限公司 包含聚合物上覆层的滑动元件

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8575078B2 (en) 2008-04-02 2013-11-05 Robert Bosch Gmbh Coating for elastomeric linear profiles, in particular windscreen-wiper blades, and process for production thereof
DE102008000928A1 (de) * 2008-04-02 2009-10-08 Robert Bosch Gmbh Beschichtung für elastomere strangförmige Profile, insbesondere Scheibenwischerblätter, und Verfahren zu deren Herstellung
EP2677021A4 (en) * 2011-02-18 2014-08-20 Taiho Kogyo Co Ltd SLIDING MATERIAL COMPOSITION AND SLIDING ELEMENT
CN103415604A (zh) * 2011-02-18 2013-11-27 大丰工业株式会社 滑动材料组合物和滑动部件
EP2677021A1 (en) * 2011-02-18 2013-12-25 Taiho Kogyo Co., Ltd Sliding material composition and sliding member
JPWO2012111774A1 (ja) * 2011-02-18 2014-07-07 大豊工業株式会社 摺動材料組成物及び摺動部材
WO2012111774A1 (ja) 2011-02-18 2012-08-23 大豊工業株式会社 摺動材料組成物及び摺動部材
EP3037505A4 (en) * 2013-08-16 2017-01-18 JX Nippon Oil & Energy Corporation Lubricant oil composition for internal combustion engine
JP2017031987A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 大豊工業株式会社 摺動部材および斜板式コンプレッサ
JP2020012186A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 株式会社東芝 水素製造装置および水素製造システム
JP7027275B2 (ja) 2018-07-20 2022-03-01 株式会社東芝 水素製造装置および水素製造システム
CN108929745A (zh) * 2018-08-17 2018-12-04 深圳南科新材科技有限公司 一种耐磨添加剂,其制备方法、用途以及含有其的润滑油
CN114616404A (zh) * 2019-08-09 2022-06-10 马勒国际有限公司 包含聚合物上覆层的滑动元件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101639549B1 (ko) 미끄럼 부재 및 미끄럼 재료 조성물
KR101558826B1 (ko) 미끄럼 부재 및 미끄럼 재료 조성물
CN105247230B (zh) 滑动发动机部件
JP4932884B2 (ja) 摺動部材用被膜組成物
JP6122488B2 (ja) 摺動部材
JP2002061652A (ja) すべり軸受
JPH08199327A (ja) 斜板式コンプレッサーの斜板
JP2008101189A (ja) 低摩擦摺動機構
JP3416049B2 (ja) 摺動部用被覆材およびピストンリング
JPH01261514A (ja) 摺動材料
WO2004072499A1 (ja) すべり軸受
JP3560723B2 (ja) 耐焼付性にすぐれた銅合金及びすべり軸受
JP2795374B2 (ja) 摺動材料
US8430571B2 (en) Sliding bearing shell for engine applications
JPH11325077A (ja) 複層摺動材
JP2001343022A (ja) 複層摺動材料
JP2004010707A (ja) 摺動用被覆組成物及び摺動部材
JP6211924B2 (ja) 摺動用樹脂組成物
JP4634093B2 (ja) 摺動部材用組成物
JP6114180B2 (ja) 摺動部材用被膜組成物
JP2003056566A (ja) すべり軸受
JPH0859991A (ja) 摺動材料
JP7146833B2 (ja) 乾性潤滑被膜形成用の塗料組成物、乾性潤滑被膜、及び摺動部材
JPH1060561A (ja) 耐焼付性にすぐれたすべり軸受
JP2000240657A (ja) すべり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080520