JP2003534013A - 哺乳動物レセプタータンパク質;関連試薬および方法 - Google Patents

哺乳動物レセプタータンパク質;関連試薬および方法

Info

Publication number
JP2003534013A
JP2003534013A JP2001587152A JP2001587152A JP2003534013A JP 2003534013 A JP2003534013 A JP 2003534013A JP 2001587152 A JP2001587152 A JP 2001587152A JP 2001587152 A JP2001587152 A JP 2001587152A JP 2003534013 A JP2003534013 A JP 2003534013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dcrs8
polypeptide
dcrs9
sequence
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001587152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003534013A5 (ja
Inventor
ダニエル エム. ゴーマン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme Corp
Original Assignee
Schering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JP2003534013A publication Critical patent/JP2003534013A/ja
Publication of JP2003534013A5 publication Critical patent/JP2003534013A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 哺乳動物、例えば、霊長類のレセプターをコードする核酸、精製されたレセプターおよびこれらのフラグメント。抗体(ポリクローナルおよびモノクローナルの両方)がまた、提供される。診断的利用および治療的利用の両方のためにこれらの組成物を使用する方法を記載する。本発明は、免疫系機能を含む、哺乳動物の生理に影響を与えるための組成物および方法に関する。詳細には、本発明は、発生および/または免疫系を調節するための方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、免疫系機能を含む、哺乳動物の生理に影響を与えるための組成物お
よび方法に関する。詳細には、本発明は、発生および/または免疫系を調節する
ための方法を提供する。これらの物質の診断用途および治療用途もまた開示する
。これらの物質の診断および治療での使用もまた、開示される。
【0002】 (発明の背景) 組換えDNA技術は一般に、宿主への導入などを介する、引き続く処理のため
の、ドナー供給源からベクターへの遺伝情報の組み込みの技術をいう。これによ
り移入された遺伝情報は、新しい環境において複製され、そして/または発現さ
れる。通常、遺伝情報は、所望のタンパク質産物をコードするメッセンジャーR
NA(mRNA)から誘導された相補的DNA(cDNA)の形態で存在する。
キャリアはしばしば、宿主での後の複製のためにcDNAを組込み、そしていく
つかの場合には実際にcDNAの発現を制御し、それにより宿主においてコード
される産物の合成を指向する能力を有するプラスミドである。例えば、Samb
rookら、(1989)Molecular Cloning:A Labo
ratory Manual、(第2版)第1〜3巻、CSH Press,N
Yを参照のこと。
【0003】 かねてから、哺乳動物免疫応答は、一連の複雑な細胞性の相互作用(「免疫ネ
ットワーク」と呼ばれる)に基づくことが知られている。近年の研究は、このネ
ットワークの内部の仕組みについて、新たな洞察を提供した。実際に、免疫応答
の多くが、リンパ球、マクロファージ、顆粒球、および他の細胞のネットワーク
様相互作用の周囲で展開されることは、明らかなままであるが、免疫学者は現在
、一般的に、リンホカイン、サイトカイン、またはモノカインとして知られる可
溶性タンパク質が、これらの細胞性の相互作用の制御において重要な役割を果た
すという見解を有している。従って、かなりの興味が、細胞調節性因子の単離、
特徴づけ、および作用機構について存在し、この理解は、多くの医学的な異常(
例えば、免疫系障害)の診断および治療において、顕著な利点をもたらす。
【0004】 脊椎動物の免疫系は、多くの器官およびいくつかの異なる細胞型からなる。2
つの主要な細胞型としては、骨髄系統およびリンパ系統が挙げられる。リンパ細
胞系統のなかでも、元々胎仔肝臓および成体骨髄において分化するとして特徴付
けられたB細胞、および元々胸腺で分化するとして特徴付けられたT細胞である
。例えば、Paul(1998編)Fundamental Immunolo
gy(第4版)Raven Press,New York;およびThoms
on(1994編)The Cytokine Handbook(第2版)、
Academic Press,San DIegoを参照のこと。リンホカイ
ンは明らかに、種々の方法で細胞活性を媒介する。これらは、細胞(例えば、多
能性の造血幹細胞)が、非常に多くの前駆体(複雑な免疫系を構成する多様な細
胞系統を含む)への増殖(proliferation)、増殖(growth
)、および/または分化を補助することが示されている。細胞構成成分間の、適
切かつバランスのとれた相互作用は、健常な免疫応答のために必要である。異な
る細胞系統は、リンホカインが他の薬剤とともに投与される場合、しばしば異な
る様式で応答する。
【0005】 細胞系統は、2つのクラスのリンパ球:免疫グロブリン(外来物質を認識し、
そして結合する能力を有し、外来物質の除去をもたらすタンパク質)を産生およ
び分泌し得るB細胞、ならびにリンホカインを分泌し、そしてB細胞および種々
の他の細胞(他のT細胞を含む)を、誘導または抑制し、免疫ネットワークを構
成する、種々のサブセットのT細胞、を含む免疫応答にとって特に重要である。
これらのリンパ球は、多くの他の細胞型と相互作用する。
【0006】 一般にインビトロで免疫系の細胞を維持することはできないので、種々の免疫
障害をより理解しそして処置するための研究は、妨げられてきた。免疫学者は、
これらの細胞の多くを培養することが、T細胞および種々の増殖因子(多くのリ
ンホカインを含む)を含む他の細胞上清の使用を通じて達成され得ることを発見
した。
【0007】 形態形成的発生を調節する、種々の増殖因子および調節因子が存在する。そし
て、サイトカインの多くのレセプターもまた公知である。機能的なレセプターに
は、しばしば、少なくとも2つの重要なサブユニットが存在する。例えば、Go
ndaおよびD’Andrea(1997)Blood 89:355〜369
;Preskyら(1996)Proc.Nat’l Acad.Sci.US
A 93:14002〜14007;DrachmanおよびKaushans
ky(1995)Curr.Opin.Hematol.2:22〜28;Th
eze(1994)Eur.Cytokine Netw.5:353〜368
;ならびに、LemmonおよびSchlessinger(1994)Tre
nds Biochem.Sci.19:459〜463を参照のこと。
【0008】 前述より、新規の可溶性タンパク質およびそのレセプター(リンホカインに類
似のものを含む)の発見および開発が、例えば、免疫系および/もしくは造血細
胞の発生、分化または機能に、直接的または間接的に関与する広範囲の変性状態
または異常状態のための新規治療法に寄与するはずであることは、明らかである
。詳細には、他のリンホカインの有益な活性を亢進または増強するリンホカイン
様分子についての新規レセプターの発見および理解が、非常に有利である。しか
し、免疫系がいかにして調節されるか、または分化するかについての理解の欠如
が、生物学的な攻撃に対する正常な防御機構を有利に改変する能力を妨害してき
た。従って、関連の細胞の発生または生理の、異常または不適切な調節によって
特徴付けられる医学的な状態は、管理不能なままである。特定のサイトカインお
よびそれらのレセプターの発見および特徴付けは、免疫系、造血細胞ならびに他
の細胞型に影響する広範な変性または他の状態のための治療の開発に寄与する。
本発明は、サイトカイン様組成物および関連化合物に対する類似性を示すリガン
ドに対する新規レセプター、ならびにそれらの使用のための方法を提供する。
【0009】 (発明の要旨) 本発明は、サイトカインレセプターに関連する新規なレセプター、例えば、D
NAXサイトカインレセプターサブユニット(DNAX Cytokine R
eceptor Subunit)(DCRS)と名付けられた、霊長類のサイ
トカインレセプター様分子の構造、およびその生物学的活性に関する。詳細には
、本発明は、DCRS6、DCRS7、DCRS8、DCRS9およびDCRS
10と名付けられた、種々のサブユニットの説明を提供する。種々のサブユニッ
トの、霊長類(例えば、ヒト)およびげっ歯類(例えば、マウス)の実施形態が
、提供される。本発明は、ポリペプチド自体をコードする核酸、ならびにそれら
の生成および使用のための方法を含む。本発明の核酸は、部分的に、本明細書に
包含されるクローニングされた相補的DNA(cDNA)配列に対するその相同
性によって特徴付けられる。
【0010】 本発明は、下記より選択される組成物を提供する:配列番号2、5、8、11
、23または26のセグメントと同一である少なくとも4アミノ酸の、少なくと
も3つの異なる非重複セグメントを含む、実質的に純粋なポリペプチドまたは組
換えポリペプチド;配列番号14のセグメントと同一である少なくとも4アミノ
酸の、少なくとも3つの異なる非重複セグメントを含む、実質的に純粋なポリペ
プチドまたは組換えポリペプチド;配列番号14のセグメントと同一である少な
くとも5アミノ酸の、少なくとも2つの異なる非重複セグメントを含む、実質的
に純粋なポリペプチドまたは組換えポリペプチド;成熟な配列番号14を含む天
然配列のDCRS8;DCRS8配列を含む融合ポリペプチド;配列番号17ま
たは20のセグメントと同一である少なくとも4アミノ酸の、少なくとも3つの
異なる非重複セグメントを含む、実質的に純粋なポリペプチドまたは組換えポリ
ペプチド;配列番号17または20のセグメントと同一である少なくとも5アミ
ノ酸の、少なくとも2つの異なる非重複セグメントを含む、実質的に純粋なポリ
ペプチドまたは組換えポリペプチド;成熟な配列番号17または20を含む天然
配列のDCRS9;あるいはDCRS9配列を含む融合ポリペプチド。好ましく
は、ここで、同一である異なる非重複セグメントは以下を含む:少なくとも8ア
ミノ酸である1つのセグメント;少なくとも4アミノ酸である1つのセグメント
、および少なくとも5アミノ酸である第2のセグメント;少なくとも4アミノ酸
、5アミノ酸、および6アミノ酸である、少なくとも3つのセグメント、または
少なくとも12のアミノ酸である1つのセグメント。他の実施形態において、こ
のポリペプチドは、表1、2、3、4または5の成熟配列を含むか;DCRS8
またはDCRS9の非グリコシル形態であるか;ヒトのような霊長類由来である
か;配列番号14または17の少なくとも17アミノ酸を含むか;配列番号14
または17の少なくとも7つのアミノ酸の、少なくとも4つの非重複セグメント
を示すか;DCRS8またはDCRS9の天然の対立遺伝子改変体であるか;少
なくとも約30アミノ酸長を有するか;霊長類DCRS8またはDCRS9に特
異的な少なくとも2つの非重複エピトープを示すか;グリコシル化されているか
;天然のグリコシル化を伴って少なくとも30kDの分子量を有するか;合成ポ
リペプチドであるか;固体基材に付着されているか;別の化学的部分と結合体化
しているか;天然の配列から5以下の置換(5−fold or less s
ubstitution)であるか;あるいは、天然配列由来の欠失改変体もし
くは挿入改変体である。
【0011】 本発明はさらに、以下を含む組成物を含む:実質的に純粋なDCRS8または
DCRS9および別のサイトカインレセプターファミリーのメンバー;滅菌した
DCRS8またはDCRS9ポリペプチド;DCRS8またはDCRS9ポリペ
プチドおよびキャリア、ここでこのキャリアは:水、生理食塩水、および/また
は緩衝液を含む水性化合物であるか;および/または経口投与、直腸投与、経鼻
投与、局所的投与、または非経口投与のために処方される。さらなる実施形態と
しては、以下を含むポリペプチドが挙げられる:表1、2、3、4または5の成
熟タンパク質配列;FLAG配列、His6配列、またはIg配列を含む検出タ
グもしくは精製タグ;あるいは、別のサイトカインレセプタータンパク質の配列
。キットの実施形態としては、以下を含むキットが挙げられる:記載されたポリ
ペプチド、および:このタンパク質またはポリペプチドを含む区画;または、キ
ット中の試薬の使用または廃棄のための説明書。
【0012】 以下を含む結合化合物が提供される:例えば、天然のDCRS8またはDCR
S9ポリペプチドに特異的に結合する、抗体由来の抗原結合部位を含む結合化合
物:ここで、この結合化合物は容器中にあるか;DCRS8またはDCRS9ポ
リペプチドは、ヒト由来であるか;この結合化合物は、Fvフラグメント、Fa
bフラグメント、またはFab2フラグメントであるか;この結合化合物は、別
の化学的部分と結合するか;あるいは、この抗体は:表3または表4の成熟ポリ
ペプチドのペプチド配列に対して惹起されるか;成熟DCRS8またはDCRS
9に対して惹起されるか;精製ヒトDCRS8またはDCRS9に対して惹起さ
れるか;免疫選択されるか;ポリクローナル抗体であるか;変性DCRS8また
はDCRS9に結合するか;少なくとも30μMの、抗原に対するKdを示すか
;ビーズもしくはプラスチック膜を含む固体基材に付着されるか;滅菌組成物中
に存在するか;または、検出可能に標識される(放射能標識または蛍光標識を含
む)。キットとしては、このような結合化合物、および:この結合化合物を含む
区画;または、キット中の試薬の使用もしくは廃棄のための説明書を含むキット
が挙げられる。
【0013】 本発明はまた、抗原:抗体複合体を産生するための方法を提供し、この方法は
、適切な条件下で、霊長類DCRS8またはDCRS9ポリペプチドを記載され
た抗体と接触させ、これによって複合体の形成を可能にする工程を包含する。好
ましい方法としては、以下を包含する方法が挙げられる:ここで、この複合体は
他のサイトカインレセプターから精製されるか;この複合体は他の抗体から精製
されるか;この接触は、インターフェロンを含むサンプルとであるか;この接触
は抗原の定量的検出を可能にするか;この接触は抗体を含むサンプルとであるか
;またはこの接触は抗体の定量的検出を可能にする。さらなる組成物としては、
以下を含む組成物が挙げられる:記載されたような滅菌結合化合物、または結合
化合物およびキャリア、ここでこのキャリアは:水、生理食塩水、および/また
は緩衝液を含む水性化合物であり;そして/または経口投与、直腸投与、経鼻投
与、局所的投与、または非経口投与のために処方される。
【0014】 核酸組成物は、所望のポリペプチドをコードする単離された核酸または組換え
核酸を含み、ここで:DCRS8またはDCRS9は、ヒト由来であるか;また
はこの核酸は:表3または表4の抗原性ペプチド配列をコードするか;表3また
は表4の複数の抗原性ペプチド配列をコードするか;少なくとも13ヌクレオチ
ドにわたって、このセグメントをコードする天然のcDNA対して同一性を示す
か;発現ベクターであるか;複製起点をさらに含むか;天然供給源由来であるか
;検出可能な標識を含むか;合成ヌクレオチド配列を含むか;6kb未満、好ま
しくは3kb未満であるか;霊長類由来であるか;天然の全長コード配列を含む
か;DCRS8またはDCRS9をコードする遺伝子に対するハイブリダイゼー
ションプローブであるか;あるいは、PCRプライマー、PCR産物、または変
異誘発プライマーである。このような組換え核酸を含む細胞または組織をまた提
供する。例えば、この細胞は:原核生物細胞;真核生物細胞;細菌細胞;酵母細
胞;昆虫細胞;哺乳動物細胞;マウス細胞;霊長類細胞;またはヒト細胞である
【0015】 キットの実施形態としては、記載された核酸、および:この核酸を含む区画;
霊長類DCRS8またはDCRS9ポリペプチドをさらに含む区画;あるいはキ
ット中の試薬の使用または廃棄のための説明書を含むキットが挙げられる。
【0016】 提供される他の核酸は、以下の核酸を含む:配列番号13または16のコード
部分に対し、30℃かつ2M未満の塩、30分間の洗浄条件下でハイブリダイズ
するか;あるいは霊長類DCRS8またはDCRS9に対し、少なくとも約30
ヌクレオチドのストレッチにわたり、同一性を示す。好ましくは、以下のような
核酸である:ここで、洗浄条件は、45℃および/または500mM塩であるか
;洗浄条件は、55℃および/または150mM塩であるか;あるいはストレッ
チは少なくとも55ヌクレオチドまたは75ヌクレオチドである。
【0017】 細胞または組織培養細胞の生理または発達を調節する方法もまた提供され、こ
の方法は、この細胞を、哺乳動物DCRS8またはDCRS9のアゴニストまた
はアンタゴニストと接触させる工程を包含する。好ましくは、この細胞は、DC
RS8またはDCRS9および別のサイトカインレセプターサブユニットをコー
ドする核酸を用いて形質転換される。
【0018】 (好ましい実施形態の詳細な説明) (概要) I.一般 II.活性 III.核酸 A.コードしているフラグメント、配列、プローブ B.変異、キメラ、融合 C.核酸の作製 D.細胞が含有するベクター IV.タンパク質、ペプチド A.フラグメント、配列、免疫原、抗原 B.ムテイン C.アゴニスト/アンタゴニスト、機能的等価物 D.タンパク質の作製 V.核酸、タンパク質の作製 A.合成 B.組換え C.天然供給源 VI.抗体 A.ポリクローナル B.モノクローナル C.フラグメント;Kd D.抗イディオタイプ抗体 E.ハイブリドーマ細胞株 VII.DCRSを定量するためのキットおよび方法 A.ELISA B.コードしているmRNAのアッセイ C.定性的/定量的 D.キット VIII.治療的組成物、方法 A.組み合わせ組成物 B.単位用量 C.投与 IX.スクリーニング X.リガンド。
【0019】 (I.一般) 本発明は、哺乳動物(本明細書中では霊長類)のサイトカインレセプター様サ
ブユニット分子(これらは、DNAXサイトカインレセプターサブユニット6(
DCRS6)、7(DCRS7)、8(DCRS8)、9(DCRS9)および
10(DCRS10)と命名され、特定の規定された特性(構造的および生物学
的の両方)を有する)のアミノ酸配列およびDNA配列を提供する。これらの分
子をコードする種々のcDNAは、霊長類(例えば、ヒト)および/またはげっ
歯類(例えば、マウス)のcDNA配列ライブラリーから得られた。他の霊長類
または他の哺乳動物対応物もまた所望された。
【0020】 いくつかの適用可能な標準的な方法は、例えば、Maniatisら(198
2)Molecular Cloning,A Laboratory Man
ual,Cold Spring Harbor Laboratory,Co
ld Spring Harbor Press;Sambrookら(198
9)Molecular Cloning:A Laboratory Man
ual,(第2版),1−3巻、CSH Press,NY;Ausubelら
,Biology,Greene Publishing Associate
s,Brooklyn,NY;またはAusubelら(1987および定期的
な補遺)Current Protocols in Molecular B
iology,Greene/Wiley,New York(これらの各々は
、本明細書中で参考として援用される)に記載されるかまたはこれらにおいて引
用される。
【0021】 霊長類(例えば、ヒト)のDCRS6をコードするセグメントのヌクレオチド
配列(配列番号1)および対応するアミノ酸配列(配列番号2)が、逆翻訳物(
配列番号3)と共に表1に示される。げっ歯類(例えば、マウス)の対応物の配
列が、例えば、配列番号4〜6に提供される。
【0022】 同様に、霊長類(例えば、ヒト)のDCRS7をコードするセグメントのヌク
レオチド配列(配列番号7)および対応するアミノ酸配列(配列番号8)が、逆
翻訳物(配列番号9)と共に表2に示される。げっ歯類(例えば、マウス)の対
応物の配列が、例えば、配列番号10〜12に提供される。霊長類(例えば、ヒ
ト)のDCRS8をコードするセグメントのヌクレオチド配列(配列番号13)
および対応するアミノ酸配列(配列番号14)が、逆翻訳物(配列番号15)と
共に表3に示される。
【0023】 霊長類(例えば、ヒト)のDCRS9をコードするセグメントのヌクレオチド
配列(配列番号16)および対応するアミノ酸配列(配列番号17)が、逆翻訳
物(配列番号18)と共に表4に示される。げっ歯類(例えば、マウス)の対応
物の配列が、例えば、配列番号19〜21に提供される。霊長類(例えば、ヒト
)のDCRS10をコードするセグメントのヌクレオチド配列(配列番号22)
および対応するアミノ酸配列(配列番号23)が、逆翻訳物(配列番号24)と
共に表5に示される。げっ歯類(例えば、マウス)の対応物の配列が、例えば、
配列番号26〜27に提供される。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】
【表4】
【0028】
【表5】
【0029】
【表6】 表6は、霊長類、げっ歯類および種々の他のレセプターの利用可能な配列の比
較を示す。種々の保存された残基を、整列し、そして示す。構造的に相同的な細
胞質のドメインは、IL−17のような経路を介して(例えば、NFκBを介し
て)おそらくシグナルを伝達するようである。IL−1シグナル伝達と同様に、
これらのレセプターは、先天的な免疫および/または発達に関連するようである
【0030】 本明細書中で使用される場合、用語DCRSは、それぞれ、表1〜5に示され
るアミノ酸配列を含むタンパク質を記載するように使用されるべきである。多く
の場合、その実質的なフラグメントは、機能的または構造的に等価であり、(例
えば、細胞外ドメインまたは細胞内ドメインを含む。本発明はまた、配列が提供
されるそれぞれのDCRS対立遺伝子のタンパク質バリエーション(例えば、ム
テインまたは可溶性細胞外構築物)を含む。典型的には、このようなアゴニスト
またはアンタゴニストは、約10%未満の配列の差異を示し、従って、1個と1
1個の間の置換(例えば、2倍、3倍、5倍、7倍およびその他)をしばしば有
する。記載されるタンパク質の対立遺伝子改変体および他の改変体(例えば、天
然の多型性)も含む。典型的には、おそらく、高い親和性(例えば、少なくとも
約100nM、通常約30nMより高く、好ましくは、約10nMより高く、そ
してより好ましくは、約3nMより高い)で、αレセプターサブユニットの二量
体化状態において、対応する生物学的リガンドに結合する。この用語はまた、関
連する天然に存在する形態(例えば、哺乳動物タンパク質の対立遺伝子、多型、
改変体および代謝改変体)をいうために本明細書中において使用されるべきであ
る。レセプター複合体の好ましい形態は、リガンド―レセプター相互作用につい
て適切な親和性および選択性で、適切なリガンドに結合する。
【0031】 本発明はまた、表1〜5におけるアミノ酸配列と実質的アミノ酸配列同一性を
有するタンパク質またはペプチドの組み合わせを含む。比較的わずかな残基置換
(例えば、好ましくは、約3〜5未満)を有する配列改変体を含む。
【0032】 実質的なポリペプチド「フラグメント」または「セグメント」は、少なくとも
約8個のアミノ酸、一般には少なくとも10個のアミノ酸、さらに一般には少な
くとも12個のアミノ酸、しばしば少なくとも14個のアミノ酸、さらにしばし
ば16個のアミノ酸、典型的には、少なくとも18個のアミノ酸、さらに典型的
には、少なくとも20個のアミノ酸、通常少なくとも22個のアミノ酸、さらに
通常少なくとも24個のアミノ酸、好ましくは、少なくとも26個のアミノ酸、
さらに好ましくは、少なくとも28個のアミノ酸、そして特に好ましい実施形態
において、少なくとも約30個以上のアミノ酸のアミノ酸残基のストレッチであ
る。これは、例えば、40、50、60、70、85、100、115、130
、150などの長さを含む。異なるタンパク質のセグメントの配列を、適切な長
さのストレッチ(典型的には、保存部分間)にわたって、互いに比較し得る。多
くの状況において、フラグメントは、本質的なサブユニットの機能的な性質を示
し得る(例えば、膜貫通レセプターの細胞外ドメインは、リガンド結合の特徴を
保持し得、そして可溶性レセプター様複合体を調製するために使用され得る)。
【0033】 アミノ酸配列相同性または配列同一性は、残基の一致を最適化することによっ
て決定される。いくつかの比較において、ギャップは、必要な場合、導入され得
る。例えば、Needlehamら,(1970)J.Mol.Biol.48
:443−453;Sankoffら,(1983)第1章,Time War
ps,String Edits、and Macromolecules:T
he Theory and Practice of Sequence C
omparison.Addison−Wesley,Reading,MA;
ならびに IntelliGenetics,Mountain View,C
A;およびUniversity of Wisconsin Genetic
s Computer Group(GCG),Madison WI製のソフ
トウェアパッケージ(これらのそれぞれは、参考として本明細書中に援用される
)を参照のこと。保存的な置換を一致として考える場合、これは変化する。保存
的な置換は、典型的には、以下の群の置換を含む:グリシン、アラニン;バリン
、イソロイシン、ロイシン;アスパラギン酸、グルタミン酸;アスパラギン、グ
ルタミン;セリン、スレオニン;ロイシン、アルギニン;およびフェニルアラニ
ン、チロシン。相同的なアミノ酸配列は、サイトカイン配列における天然の対立
遺伝子バリエーションおよび種間バリエーションを含むことを意図する。典型的
な相同タンパク質またはペプチドは、例えば、表3または4のアミノ酸配列セグ
メントと、50〜100%の相同性(ギャップが導入され得る場合)から60〜
100%の相同性(保存的配列が含まれる場合)を有する。相同性の尺度は、少
なくとも約70%、一般に少なくとも76%、さらに一般に少なくとも81%、
しばしば少なくとも85%、さらにしばしば少なくとも88%、典型的には少な
くとも90%、さらに典型的には少なくとも92%、通常では少なくとも94%
、さらに通常では少なくとも95%、好ましくは、少なくとも96%、そしてさ
らに好ましくは、少なくとも97%ならびに特に好ましい実施形態において、少
なくとも98%以上である。相同性の程度は、比較されるセグメントに長さによ
って変化する。相同タンパク質またはペプチド(例えば、対立遺伝子改変体)は
、表1〜5に記載される実施形態と大部分の生物学的活性を共有する。
【0034】 本明細書中において使用される場合、用語「生物学的活性」は、限定せずに、
サイトカイン様リガンドによる、炎症応答、先天的な免疫および/または形態的
発達における効果を記載するために使用される。例えば、これらのレセプターは
、ホスファターゼ活性またはホスホリラーゼ活性を媒介するべきであり、これら
の活性は、標準的手順によって容易に決定される。例えば、Hardieら,(
編,1995)The Protein Kinase FactBook 第
I巻および第II巻,Academic Press,San Diego,C
A;Hanksら,(1991)Meth.Enzymol.200:38−6
2;Hunterら,(1992)Cell 70:375−388;Lewi
n(1990)Cell 61:743−752;Pinesら,(1991)
Cold Spring Harbor Symp.Quant.Biol.5
6:499−463およびParkerら,(1993)Nature 363
:736−738を参照のこと。レセプターまたはその一部は、一般的な基質ま
たは特異的な基質を標識するためのリン酸標識化酵素として有用であり得る。こ
のサブユニットはまた、認識抗体を誘導するための機能的な免疫原または抗体に
結合し得る抗原であり得る。
【0035】 例えば、DCRS8またはDCRS9の用語リガンド、アゴニスト、アンタゴ
ニストおよびアナログは、サイトカインリガンドタンパク質への特徴的な細胞応
答を調節する分子およびリガンドレセプター相互作用のさらに標準的な構造結合
競合性質をプロセシングする分子(例えば、レセプターが、天然のレセプターま
たは抗体である場合)を含む。細胞応答は、典型的には、レセプターチロシンキ
ナーゼ経路を介して媒介されるようである。
【0036】 また、リガンドは、そのレセプターまたはそのアナログが結合する天然のリガ
ンドあるいは天然のリガンドの機能的なアナログである分子である。機能的なア
ナログは、構造的な改変を有するリガンドであり得るか、または適切な結合リガ
ンド決定因子と相互作用する分子の形態を有する全体的に関連のない分子であり
得る。リガンドは、アゴニストまたはアンタゴニストとして役立ち得る(例えば
、Goodmanら(編,1990)Goodman&Gilman’s:Th
e Pharmacological Bases of Therapeut
ics,Pergamon Press,New Yorkを参照のこと)。
【0037】 合理的な薬剤設計はまた、レセプターまたは抗体および他のエフェクターまた
はリガンドの分子の形状の構造的な研究に基づき得る。例えば、Herzら,(
1997)J.Recept.Signal Transduct.Res.1
7:671−776;およびChaikenら,(1996)Trends B
iotechnol.14:369−375を参照のこと。エフェクターは、リ
ガンド結合に応答し他の機能を媒介する他のタンパク質またはレセプターに正常
と相互作用する他のタンパク質であり得る。特異的な他のタンパク質に相互作用
する部位を決定するための1つの手段は、物理学的な構造決定(例えば、X線結
晶学または2次元NMR技術)である。これらは、どのアミノ酸残基が、分子接
触領域を形成するかに関するガイダンスを提供する。タンパク質構造決定の詳細
な説明に関して、例えば、BlundellおよびJohnson(1976)
Protein Crystallography,Academic Pre
ss,New Yorkを参照のこと(これは、参考として本明細書中に援用さ
れる)。
【0038】 (II.活性) サイトカインレセプター様タンパク質は、多くの異なる生物学的活性(例えば
、細胞増殖の調節、またはリン酸代謝において特定の基質(典型的には、タンパ
ク質)に添加されるかもしくはその基質から除去される、)を有する。これは、
一般的には、炎症機能の調節、他の先天的な免疫応答または形態学的な効果を生
じる。サブユニットは、おそらく、リガンドへの特異的な低親和性結合を有する
【0039】 DCRS8およびDCRS9は、JAK経路を介してシグナル伝達レセプター
の特徴的な部分を有する。例えば、Ihleら,(1997)Stem Cel
ls 15(補遺1):105−111;Silvennoinenら,(19
97)APMIS 105:497−509:Levy(1997)Cytok
ine Growth Factor Review 8:81−90;Win
stonおよびHunter(1996)Current Biol.6:66
8−671;Barrett(1996)Baillieres Clin.G
astroenterol.10:1−15;ならびにBriscoeら,(1
996)Philos.Trans.R.Soc.Lond.B.Biol.S
ci.351:167−171を参照のこと。
【0040】 サイトカインレセプターサブユニットの生物学的活性は、基質へのリン酸部分
の添加または除去に関連する(典型的には特異的な様式であるが、時折非特異的
な様式において)。例えば、以下に記載されるような標準的な方法によって、基
質は、同定され得るか、または酵素活性のための条件は、アッセイされ得る:H
ardieら,(編,1995)The Protein Kinase Fa
ctBook 第I巻および第II巻,Academic Press,San
Diego,CA;Hanksら,(1991)Meth.Enzymol.
200:38−62;Hunterら(1992)Cell 70:375−3
88;Lewin(1990)Cell 61:743−752;Pinesら
(1991)Cold Spring Harbor Symp.Quant.
Biol.56:499−463ならびにParkerら(1993)Natu
re 363:736−738。
【0041】 レセプターサブユニットは、機能的な複合体を形成するために結合し得る。例
えば、これらは、リガンドとの結合または抗体の調製のために有用であえり得る
。これらは、実質的には診断的な使用(検出または定量を含む)を有する。
【0042】 (III.核酸) 本発明は、単離された核酸またはフラグメント(例えば、これらは、これらの
タンパク質もしくは密接に関連するタンパク質またはそのフラグメントをコード
する)、例えば、対応するポリペプチド(好ましくは、生物学的に活性である)
の使用を意図する。さらに、本発明は、特徴的な配列(例えば、DCRSの配列
)を有するようなタンパク質またはポリペプチドの組み合わせをコードする単離
されたDNAまたは組換えDNAを含む。典型的には、核酸は、適切な条件下で
、表1〜5に示される核酸配列セグメントとハイブリダイズし得るが、好ましく
は、表6に記載される他のレセプターの対応するセグメントとハイブリダイズし
ない。この生物学的に活性なタンパク質またはポリペプチドは、全長タンパク質
またはフラグメントであり得、そして典型的には、表1〜5に示される核酸配列
のセグメントに非常に相同的な(例えば、同一性の有意なストレッチを示す)ア
ミノ酸配列のセグメントを有する。さらに、本発明はDCRS8タンパク質また
はDCRS9タンパク質に等価であるフラグメントを有するタンパク質をコード
する、単離された核酸またはそれらのフラグメントあるいは組換え核酸またはそ
れらのフラグメントの使用を含む。単離された核酸は、5’隣接部および3’隣
接部においてそれぞれの調節配列(例えば、プロモーター、エンハンサー、ポリ
A付加シグナルおよび天然遺伝子由来の他のもの)を有し得る。記載されるよう
な組み合わせもまた、提供される。
【0043】 「単離された」核酸は、は実質的に純粋であるに本来付随する他の成分(例え
ば、天然の配列(例えば、起源の種由来のリボソーム、ポリメラーゼおよびフラ
ンキングゲノム配列)から分離される)核酸(例えば、RNA、DNAまたは混
合されたポリマー)である。この用語は、天然に存在する環境から取り除かれた
核酸配列を含み、そして組換えDNA単離物またはクローニングされたDNA単
離物を含み、これによって、これらは、天然に存在する組成物および化学的に合
成されたアナログまたは異種の系によって生物学的に合成されたアナログからケ
別可能である。実質的に純粋な分子は、完全にまたは実質的に純粋な、分子の単
離された形態を含む。
【0044】 単離された核酸は、一般に、分子の均一な組成物であるが、いくつかの実施形
態において、好ましくは、少量の不均一性を含む。この不均一性は、典型的には
、所望される生物学的機能または活性に重要でない、ポリマー末端または一部に
見られる。
【0045】 「組換え」核酸は、典型的には、生成の方法または構造のいずれかによって定
義される。生成の方法(プロセスによって作製された生成物)に関して、プロセ
スは、組換え核酸技術(例えば、核酸配列中への人為的な介入を含む)の使用で
ある。典型的には、この介入は、インビトロでの操作を含むが、特定の状況下で
、さらに古典的な動物繁殖技術を含み得る。あるいは、お互いに本来隣接してい
ない2つのフラグメントの融合を含む配列の生成によって作製される核酸であり
得るが、天然の生成物(例えば、天然の状態において見られるような天然に存在
する変異体)を除くことを意味する。従って、例えば、天然に存在しないベクタ
ーを使用して細胞を形質転換することによって作製された生成物が、任意の合成
オリゴヌクレオチドプロセスを使用して誘導される配列を含む核酸と同様に含ま
れる。このようなプロセスは、典型的には、制限酵素配列認識部位を導入または
除去して、しばしば、同一または保存的なアミノ酸をコードする冗長なコドンと
コドンとを置換するために行なわれる。あるいは、このプロセスは、所望の機能
の核酸セグメントを一緒に結合して、一般的に入手可能な天然の形態において見
られない機能(例えば、融合タンパク質をコードする)の所望の組み合わせを含
む単一の遺伝子実体を作製するために実施される。制限酵素認識酵素は、しばし
ばこのような人工的な操作の標的であるが、他の部位特異的な標的(例えば、プ
ロモーター、DNA複製部位、調節配列、制御配列または他の有用な特徴)は、
設計によって組み込まれ得る。同様の概念が、組換えのために意図される(例え
ば、融合ペプチド)。これは、二量体反復を含む。具体的には、遺伝的コード冗
長性によって、DCRSのフラグメントの等価のポリヌクレオチドおよび種々の
異なる分子由来の配列の融合物(例えば、他のサイトカインレセプターファミリ
ーメンバー)をコードする合成核酸が、含まれる。
【0046】 核酸の状況における「フラグメント」は、少なくとも約17個のヌクレオチド
、一般的に少なくとも21個のヌクレオチド、さらに一般的には少なくとも25
個のヌクレオチド、普通少なくとも30個のヌクレオチド、さらに普通少なくと
も35個のヌクレオチド、しばしば少なくとも39個のヌクレオチド、さらにし
ばしば少なくとも45個のヌクレオチド、典型的には少なくとも50個のヌクレ
オチド、さらに典型的には少なくとも55個のヌクレオチド、通常少なくとも6
0個のヌクレオチド、さらに通常66個のヌクレオチド、好ましくは、少なくと
も72個のヌクレオチド、さらに好ましくは少なくとも79個のヌクレオチドの
連続セグメントであり、そして特に好ましい実施形態において、少なくとも85
個以上のヌクレオチドである。典型的には、異なる遺伝子配列のフラグメントは
、適切な長さのストレッチにわたって、互いに(特に以下に記載されるドメイン
のような定義されるセグメント)比較され得る。
【0047】 DCRS8およびDCRS9をコードする核酸は、それ自身または密接に関連
するタンパク質をコードする遺伝子、mRNA、およびcDNA種および多型性
、対立遺伝子改変体または他の遺伝的改変体(例えば、異なる個体または関連種
由来の)をコードするDNAを同定するのに特に有用である。このようなスクリ
ーニングにおいて好ましいプローブは、異なる多型性改変体間に保存されるか、
または特異性を欠いたヌクレオチドを含むインターロイキンのこれらの領域であ
り、そして好ましくは、全長またはそれに近いものである。他の状況において、
多型性改変体特異的な配列は、さらに有用である。
【0048】 本発明は、本明細書中に記載される単離されたDNAと同一の核酸配列または
非常に相同な核酸配列を有する組換え核酸分子およびフラグメントをさらに含む
。特に、配列は、しばしば、転写、翻訳およびDNA複製をコントロールするD
Nセグメントに作動可能に連結される。これらのさらなるセグメントは、典型的
には、所望の核酸セグメントの発現を補助する。
【0049】 互いに比較する場合、相同的または非常に相同の核酸配列(例えば、DCRS
8配列)は、有意な類似性を示す。核酸における相同性についての標準は、配列
比較において当該分野で一般的に使用される相同性について測定されるか、また
はハイブリダイゼーション条件下に基づくかのいずれかである。比較的なハイブ
リダイゼーション条件は、以下により詳細に記載される。
【0050】 核酸配列比較の状況における実質的な同一性とは、セグメントまたはその相補
鎖のいずれかが、比較される場合、適切なヌクレオチド挿入または欠失を伴って
最適に整列された際に、ヌクレオチドの少なくとも約60%、一般的には少なく
とも66%、通常少なくとも71%、しばしば少なくとも76%、よりしばしば
少なくとも80%、通常少なくとも84%、より通常には少なくとも88%、代
表的には少なくとも91%、より代表的には少なくとも約93%、好ましくは少
なくとも約95%、より好ましくは少なくとも約96%〜98%以上において、
そして特定の実施形態では、ヌクレオチドの約99%以上もの高さにおいて、同
一であることを意味し、例えば、以下に記載されるセグメントのような構造的ド
メインをコードするセグメントを包含する。あるいは、実質的な同一性は、セグ
メントが選択的ハイブリダイゼーション条件下で、鎖またはその相補鎖に、代表
的には表1〜5に由来する配列を使用して、ハイブリダイズする場合に存在する
。代表的には、選択的ハイブリダイゼーションは、少なくとも約14ヌクレオチ
ドのストレッチにわたって少なくとも約55%の相同性、より代表的には少なく
とも約65%、好ましくは少なくとも約75%、そしてより好ましくは少なくと
も約90%の相同性が存在する場合に生じる。Kanehisa(1984)N
ucl.Acids Res.12:203−213(これは、本明細書中で参
考として援用される)を参照のこと。相同性比較の長さは、記載されるように、
より長いストレッチにわたり得、そして特定の実施形態においては、少なくとも
約17ヌクレオチド、一般的には少なくとも約20ヌクレオチド、通常(ord
inarily)少なくとも約24ヌクレオチド、通常(usually)少な
くとも約28ヌクレオチド、代表的には少なくとも約32ヌクレオチド、より代
表的には少なくとも約40ヌクレオチド、好ましくは少なくとも約50ヌクレオ
チドのストレッチにわたり、そしてより好ましくは少なくとも約75〜100以
上のヌクレオチドにわたる。これには、例えば、125、150、175、20
0、225、246、273および他の長さが挙げられる。
【0051】 ストリンジェントな条件は、ハイブリダイゼーションの状況において相同性を
いう場合、ハイブリダイゼーション反応において代表的に制御される塩、温度、
有機溶媒、および他のパラメーターを組み合わせたストリンジェントな条件であ
る。ストリンジェントな温度条件は、通常、約30℃を超える温度、より通常に
は約37℃を超える温度、代表的には約45℃を超える温度、より代表的には約
55℃を超える温度、好ましくは約65℃を超える温度、そしてより好ましくは
約70℃を超える温度を含む。ストリンジェントな塩条件は、通常、約500m
M未満、通常、約400mM未満、より通常には、約300mM未満、代表的に
は、約200mM未満、好ましくは、約100mM未満、そしてより好ましくは
約80mM未満、さらに約20mM未満までである。しかし、パラメーターの組
み合わせは、いかなる単一のパラメーターの尺度よりもさらに重要である。例え
ば、WetmurおよびDavidson(1968)J.Mol.Biol.
31:349−370(これは、本明細書中によって参考として本明細書中に援
用される)を参照のこと。
【0052】 単離されたDNAは、ヌクレオチド置換、ヌクレオチド欠失、ヌクレオチド挿
入およびヌクレオチドストレッチの反転によって容易に改変され得る。これらの
改変は、このタンパク質またはその誘導体をコードする新規のDNA配列を生じ
る。これらの改変された配列は、変異タンパク質(ムテイン)を作製するため、
または改変体種の発現を増強するために使用され得る。増強された発現は、遺伝
子増幅、増大した転写、増大した翻訳および他の機構を含み得る。このような変
異DCRS8様誘導体は、タンパク質またはそのフラグメントの予め決められた
または部位特異的な変異(遺伝子コード縮重を使用するサイレント変異を含む)
を含む。本明細書中において使用される「変異DCRS8」は、欠失、置換また
は挿入のいずれかの手段によって、天然において見られるような他のサイトカイ
ンレセプター様タンパク質のアミノ酸配列と異なるアミノ酸配列を有することを
除き、その点では、上に示されるDCRS8の相同性の定義内にあるポリペプチ
ドを含む。特に、「部位特異的変異DCRS8」は、表3のタンパク質と実質的
な配列同一性を有するタンパク質を含み、そして、典型的には、本明細書中に開
示される形態の生物学的活性または効果の多くを共有する。
【0053】 部位特異的変異部位は、予め決定されるが、変異体は、部位特異的である必要
はない。哺乳動物DCRS8突然変異誘発は、発現に関連する、遺伝子において
アミノ酸挿入またはアミノ酸欠失を作製することによって達成され得る。置換、
欠失、挿入または多くの組み合わせを生じて、最終構築物に到達し得る。挿入は
、アミノ末端融合またはカルボキシ末端融合を含む。無作為な突然変異誘発は、
標的コドンにおいて実施され得、次いで、発現された哺乳動物DCRS変異体は
、所望の活性についてスクリーニングされ、構造−活性の関連のいくつかの局面
を提供する。既知の配列を有するDNAの予め決定された部位における置換変異
を作製するための方法(例えば、M13プライマー突然変異誘発による)は、当
該分野において周知である。Sambrookら(1989)ならびにAusu
belら(1987および周期的な補遺)も参照のこと。
【0054】 DNAにおける変異は、一般に、読み取り枠外にコード配列を配置するべきで
なく、そして好ましくは、ループまたはヘアピンのような二次mRNA構造を産
生するためにハイブリダイズし得る相補的な領域を作製しない。
【0055】 BeaucageおよびCarruthers(1981)Tetra.Le
tts.22:1859−1862に記載されるホスホロアミダイト法は、適切
な合成DNAフラグメントを作製する。二本鎖フラグメントは、しばしば、相補
鎖を合成し、そして適切な条件下で鎖を一緒にアニーリングすることによってか
、または適切なプライマー配列で、DNAポリメラーゼを使用して相補鎖を添加
することによってかのいずれかによって得られる。
【0056】 ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技術は、しばしば、突然変異誘発において適
用され得る。あるいは、突然変異誘発プライマーは、予め決定された部位におい
て規定された変異を作製するため通常、使用される方法である。例えば、Inn
isら(編,1990)PCR Protocols:A Guide to
Methods and Applications Academic Pr
ess,San Diego,CA;ならびにDieffenbachおよびD
veksler(1995,編)PCR Primer:A Laborato
ry Manual Cold Spring Harbor Press,C
SH,NYを参照のこと。
【0057】 本発明の特定の実施形態は、記載されるレセプターまたはリガンド配列を含む
組み合わせ組成物に関連する。他の実施形態において、配列の機能的な部分を、
結合して、融合タンパク質をコードし得る。他の形態において、記載される配列
の改変体は、置換され得る。
【0058】 (IV.タンパク質、ペプチド) 上記されるように、本発明は、(例えば、表1〜5に開示される配列を有し、
そして上記される)霊長類DCRS6〜10を含む。例えば、エピトープタグお
よび機能的ドメインを例えば含む、他のものとこのような配列の部分とを組み合
わせる融合タンパク質を含む、対立遺伝子改変体および他の改変体もまた意図さ
れる。
【0059】 本発明はまた、組換えタンパク質(例えば、これらの霊長類タンパク質または
げっ歯類タンパク質由来のセグメントを使用する異種融合タンパク質)を提供す
る。異種融合タンパク質は、天然で同じ形式において正常では融合されないタン
パク質またはセグメントの融合体である。従って、例えば、別のサイトカインレ
セプターとのDCRS8の融合生成物は、単一の翻訳生成物として典型的に生成
される、典型的なペプチド結合において融合される配列を有し、そして各供給源
ペプチド由来の性質(例えば、配列または抗原性)を示す連続タンパク質分子で
ある。類似の概念は、異種の核酸配列に適用される。複合体への種々の設定され
たタンパク質の組み合わせもまた、提供される。
【0060】 さらに、新しい構築物は、他の関連タンパク質(例えば、サイトカインレセプ
ターまたはToll様レセプター(種改変体を含む))由来の類似の機能的ドメ
インまたは構造ドメインの結合から作製され得る。例えば、リガンド−結合セグ
メントまたは他のセグメントは、異なる新しい融合ポリペプチドまたはフラグメ
ント間で「交換され」得る。例えば、Cunninghamら(1989)Sc
ience 243:1330−1336:およびO’Dowdら(1988)
J.Biol.Chem.263:15985−15992(これらのそれぞれ
は、参考として本明細書中に援用される)を参照のこと。従って、特異性の新し
い組み合わせを示す新しいキメラポリペプチドは、レセプター結合特異性の機能
的な結合から生じる。例えば、他の関連するレセプター分子由来のリガンド結合
ドメインは、添加され得るか、あるいは、このタンパク質または関連タンパク質
の他のドメインと置換される。得られたタンパク質は、しばしば、ハイブリッド
機能および性質を有する。例えば、融合タンパク質は、特定の細胞下オルガネラ
と融合タンパク質との隔離を提供するのに役立ち得る標的ドメインを含む。
【0061】 候補の融合パートナーおよび配列は、種々の配列データベース(例えば、Ge
nBank,c/o IntelliGenetics,Mountain V
iew,CA;およびBCG University of Wisconsi
n Biotechnology Computing Group,Madi
son,WI(これらは、それぞれ、参考として本明細書中に援用される))か
ら選択され得る。特に、表1〜5に提供されるポリペプチド配列の組み合わせは
、特に好ましい。タンパク質の改変体形態は、記載される組み合わせにおいて置
換され得る。
【0062】 本発明は、特に、サイトカイン様リガンドに結合する、および/またはシグナ
ル伝達に影響を与える、ムテインを提供する。サイトカインレセプターファミリ
ーの他のメンバーとのヒトDCRSの構造的整列は、保存された性質/残基を示
す。表6を参照のこと。サイトカインレセプターファミリーの他のメンバーとの
ヒトDCRS8配列の整列は、種々の構造的かつ機能的に共有される特徴を示す
。Bazanら(1996)Nature 379:591:Lodiら(19
94)Science 263:1762−1766;SayleおよびMil
ner−White(1995)TIBS 20:374−376;ならびにG
ronenbergら(1991)Protein Engineering
4:263−269もまた参照のこと。
【0063】 マウス配列またはヒト配列のいずれかでの置換は、特に好ましい。逆に、リガ
ンド結合相互作用領域からの保存的な置換は、おそらく多くのシグナル伝達活性
を保存し;そして細胞内ドメインからの保存的な置換は、おそらく多くのリガン
ド結合性質を保存する。
【0064】 霊長類DCRS8の「誘導体」は、アミノ酸配列変異体、グリコシル化改変体
、代謝誘導体および他の化学的部分との共有結合体の結合体または凝集体の結合
体を含む。共有結合体の誘導体は、例えば、当該分野で周知の手段によって、D
CRS8アミノ酸側鎖またはN末端またはC末端に見出される基への官能基の結
合によって調製され得る。これらの誘導体は、限定しないが、カルボキシル末端
またはカルボキシ鎖を含む残基の脂肪族エステルまたはアミド、ヒドロキシル基
含有残基のO−アシル誘導体およびアミノ酸末端アミノ酸のN−アシル誘導体ま
たはアミノ基含有残基のN−アシル誘導体(例えば、リジンまたはアルギニン)
を含み得る。アシル基は、アルキル部分(C3〜C18の直鎖アルキルを含む)
の群から選択され、それによってアルカノイルアロイル種を形成する。
【0065】 特に、グリコシル化改変は、含まれる(例えば、合成およびプロセシングの間
またはさらなるプロセシング工程において、ポリペプチドのグリコシル化パター
ンを改変することによって形成される)。これを達成するための特に好ましい手
段は、通常このようなプロセシングを提供する細胞由来のグリコシル化酵素(例
えば、哺乳動物グリコシル化酵素)にポリペプチドを曝露することによってであ
る。脱グリコシル化酵素もまた、意図される。ホスホリル化アミノ酸残基(例え
ば、ホスホチロシン、ホスホセリンまたはホスホスレオニン)を含む、他のわず
かな改変を有する同じ一次アミノ酸配列のバージョンも含まれる。
【0066】 誘導体の主要な群は、ポリペプチドの他のタンパク質とそのレセプターまたは
フラグメントとの共有結合体である。これらの誘導体は、N末端融合体またはC
末端融合体のような組換え培養において合成され得るか、あるいは反応性側鎖を
介してタンパク質の架橋におけるその有用性について当該分野で公知の試薬の使
用によって合成され得る。架橋試薬を用いた好ましい誘導体化部位は、遊離のア
ミノ基、炭水化物部分およびシステイン残基である。
【0067】 レセプターと他の同種タンパク質または異種タンパク質との間の融合ポリペプ
チドもまた、提供される。同種ポリペプチドは、異なるレセプター間の融合物で
あり得る(例えば、複数の異なるサイトカインリガンドに結合特異性を示すハイ
ブリッドタンパク質、あるいは基質効果の広域な特異性または弱い特異性を有し
得るレセプターを生じる。同様に、誘導体タンパク質の性質または活性の組み合
わせを示す、異種融合を、構築し得る。典型的な例は、レセプターのセグメント
またはドメイン(例えば、リガンド結合セグメント)と、レポーターポリペプチ
ド(例えば、ルシフェラーゼ)との融合体であり、その結果所望のリガンドの存
在または位置は、容易に決定され得る。例えば、Dullら,米国特許第4,8
59,609号(これは、参考として本明細書中に援用される)を参照のこと。
他の遺伝子融合パートナーは、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST
)、細菌のβ−ガラクトシダーゼ、trpE、ProteinA、β−ラクタマ
ーゼ、α−アミラーゼ、アルコール脱水素酵素および酵母α接合因子を含む。例
えば、Godowskiら(1988)Science 241:812−81
6を参照のこと。標識化タンパク質は、しばしば、タンパク質の記載される組み
合わせにおいて置換される。
【0068】 BeaucageおよびCarruthers(1981)Tetra.Le
tts 22:1859−1862によって記載されるホスホロアミダイト法は
、適切な合成DNAフラグメントを産生する。二本鎖フラグメントは、しばしば
、相補鎖を合成し、そして適切な条件下で鎖を一緒にアニーリングすることによ
ってか、または適切なプライマー配列で、DNAポリメラーゼを使用して相補鎖
を添加することによってかのいずれかによって得られる。
【0069】 このようなポリペプチドはまた、リン酸化、スルホン化、ビオチン化または他
の部分の添加もしくは除去によって化学的に改変されるアミノ酸残基、特にリン
酸基と同様の分子形状を有するアミノ酸残基を有し得る。いくつかの実施形態に
おいて、改変は、有用な標的化試薬であるか、または精製標的(例えば、アフィ
ニティーリガンド)として役立つ。
【0070】 融合タンパク質は、典型的には、組換え核酸法か、合成ポリペプチド法かのい
ずれかによって作製され得る。核酸操作および発現のための技術は、一般に例え
ば、Sambrookら(1989)Molecular Cloning:A
Laboratory Manual(第2編)1〜3巻,Cold Spr
ing Harbor Laboratory:ならびにAusubelら(編
,1987、および定期的な補遺)Current Protocols in
Molecular Biology,Greene/Wiley,New
York(これらは、それぞれ参考として本明細書中に援用される)に記載され
る。ポリペプチドの合成のための技術は、例えば、Merrifield(19
63)J.Amer.Chem.Soc.85:2149−2156;Merr
ifield(1986)Science 232:341−347;およびA
thertonら(1989)Solid Phase Peptide Sy
nthesis:A Practical Apporoach,IRL Pr
ess,Oxford(これらのそれぞれは、本明細書中に参考として援用され
る)に記載される。より大きなポリペプチドを作製するための方法についてDa
wsonら(1994)Science 266:776−779も参照のこと
【0071】 本発明はまた、アミノ酸配列またはグリコシル化におけるバリエーション以外
のDCRS8の誘導体の使用を意図する。このような誘導体は、化学的部分との
共有結合による会合または凝集による会合を含む。これらの誘導体は、一般に、
3つのクラスに分類される:(1)塩、(2)側鎖および末端残基共有結合改変
体および(3)吸着複合体(例えば、細胞膜との)。このような共有結合体の誘
導体または凝集の誘導体は、免疫原として、免疫アッセイの試薬として、または
例えば、レセプターもしくは他の結合分子(例えば、抗体)のアフィニティー精
製のような精製方法において有用である。例えば、サイトカインリガンドは、当
該分野で周知の方法によって、固体支持体(例えば、ブロモシアン活性化セファ
ロースに共有結合によって固定化され得るか、あるいはサイトカインレセプター
、抗体または他の類似の分子のアッセイまたは精製における使用のための、グル
タルアルデヒド架橋を有するか、または有しない、ポリオレフィン表面に吸着さ
れ得る。リガンドはまた、検出可能な基(例えば、クロラミンT手順によって放
射ヨウ素標識された基、希土類キレートに共有結合した基または診断アッセイに
おける使用のために別の蛍光部分に結合した基)を用いて標識され得る。
【0072】 本発明の組み合わせ(例えば、DCRS8を含む)は、記載される組み合わせ
に特異的である(例えば、他のサイトカインレセプターファミリーメンバー間を
区別し得る)抗血清または抗体の産生のための免疫原として使用され得る。次い
で、この複合体を使用して、タンパク質を含む不純な調製物の形態での免疫によ
って調製されたモノクローナル抗体または抗原結合フラグメントをスクリーニン
グし得る。特に、用語「抗体」はまた、天然の抗体(例えば、Fab、Fab2
、Fvなど)の抗原結合フラグメントを含む。精製されたDCRS8をまた、試
薬として使用して、上昇したレベルの発現または内因性レセプターの抗体生成を
導く免疫障害の存在に応答して生じる抗体を検出し得る。さらに、DCRS8フ
ラグメントはまた、直ぐ下に記載されるように、本発明の抗体を産生するための
免疫原として役立ち得る。例えば、本発明は、表1〜5に示されるアミノ酸配列
、それらのフラグメントまたは種々の相同なペプチドに対して結合親和性を有す
る、またはこれらに対して惹起される抗体を意図する。特に、本発明は、天然の
DCRS8またはDCRS9の外部タンパク質表面に曝露されることが予想され
るか、または現に曝露される特定のフラグメントに対して結合親和性を有するか
、またはこのフラグメントに対して惹起された抗体を意図する。タンパク質の組
み合わせの複合体はまた、有用であり、そしてそれに対する抗体調製物は、作製
され得る。
【0073】 レセプターリガンドに対する生理学的応答のブロックは、おそらく競合的阻害
を介する、レセプターに対するリガンドの結合の阻害から生じ得る。従って、本
発明のインビトロアッセイは、抗体、またはこれらの抗体の抗原結合セグメント
、または固相基体に付着されるフラグメントを、しばしば使用する。これらのア
ッセイはまた、リガンド結合領域の変異および改変、または他の変異および改変
(例えば、シグナル伝達または酵素機能に影響する)のいずれかの効果の診断的
な決定を可能にする。
【0074】 本発明はまた、競合的な薬物スクリーニングアッセイの使用を意図し、例えば
ここで、レセプター複合体またはフラグメントに対する中和抗体は、リガンドま
たは他の抗体への結合について、試験化合物と競合する。この様式において、中
和抗体またはフラグメントは、レセプターに対する1つ以上の結合部位を共有す
るポリペプチドの存在を検出するために使用され得、そしてそうでなければリガ
ンドを結合し得る、レセプターにおける結合部位を占有するためにまた使用され
得る。
【0075】 (V.核酸およびタンパク質の作製) タンパク質またはそのフラグメントをコードするDNAは、化学合成、cDN
Aライブラリーのスクリーニングによって、または広範な種々の細胞株もしくは
組識サンプルから調製されたゲノムライブラリーのスクリーニングによって入手
され得る。天然の配列は、標準的な方法、および本明細書中(例えば、表1〜5
)に提供される配列を使用して、単離され得る。他の種対応物は、ハイブリダイ
ゼーション技術によって、または種々のPCR技術によって、配列データベース
(例えば、GenBank)における検索と組合わせて、またはこの検索によっ
て、同定され得る。
【0076】 このDNAは、完全長のレセプターまたはフラグメントの合成のために、広範
な種々の宿主細胞において発現され得、次いで完全長のレセプターまたはフラグ
メントは、例えば、ポリクローナルまたはモノクローナル抗体を生成するために
;結合研究のために;改変されたリガンド結合またはキナーゼ/ホスファターゼ
ドメインの構築および発現のために;および構造/機能研究のために、使用され
得る。改変体またはフラグメントは、適切な発現ベクターで形質転換またはトラ
ンスフェクトされる宿主細胞において発現され得る。これらの分子は、組換え宿
主に由来する分子以外のタンパク質または細胞性の夾雑物を実質的に含有しない
ことが可能であり、それゆえ、薬学的に受容可能なキャリアおよび/または希釈
剤と組合わされる場合、薬学的組成物において特に有用である。タンパク質、ま
たはその部分は、他のタンパク質との融合物として発現され得る。記載されたタ
ンパク質、またはそれらをコードする核酸の組み合わせは、特に興味深い。
【0077】 発現ベクターは、代表的には、所望のレセプター遺伝子またはそのフラグメン
ト(通常、適切な宿主細胞において認識される適切な遺伝子制御エレメントに作
動可能に連結される)を含有する自己複製するDNAまたはRNA構築物である
。これらの制御エレメントは、適切な宿主中で発現をもたらし得る。複数の遺伝
子が、協調的に発現され得、そしてポリシストロニックメッセージ上にあり得る
。発現をもたらすために必要な制御エレメントの特定の型は、結果として使用さ
れる宿主細胞に依存する。一般に、遺伝子制御エレメントは、原核生物プロモー
ター系または真核生物プロモーター発現制御系を含み得、そして代表的に、転写
プロモーター、必要に応じて、転写の開始を制御するオペレーター、mRNAの
発現のレベルを上昇する転写エンハンサー、適切なリボソーム結合部位をコード
する配列、ならびに転写および翻訳を終結する配列を含み得る。発現ベクターは
また、通常、ベクターが宿主細胞から独立して複製することを可能にする、複製
の起点を含む。
【0078】 本発明のベクターとしては、記載されるようなタンパク質の組み合わせ、また
は生物学的に活性な等価なポリぺプチドををコードするDNAを含むベクターが
挙げられる。DNAは、ウイルスプロモーターの制御下にあり得、そして選択マ
ーカーをコードし得る。本発明はさらに、原核生物宿主または真核生物宿主にお
いて、このようなタンパク質をコードする真核生物cDNAを発現し得る、この
ような発現ベクターの使用を意図し、ここでベクターは、宿主と適合性であり、
および真核生物cDNAはベクターに挿入され、それによってベクターを含む宿
主の増殖は、問題のcDNAを発現する。通常、発現ベクターは、それらの宿主
細胞における安定な複製のために、または細胞あたりの所望の遺伝子の総コピー
数を非常に増加する増幅のために、設計される。発現ベクターが、宿主細胞にお
いて複製することが、いつも必要であるわけではなく、例えば、宿主細胞によっ
て認識される複製起点を含まないベクターを使用して、種々の宿主において、タ
ンパク質またはそのフラグメントの一過性の発現を生じることが可能である。組
換えによる、宿主DNAへの、タンパク質をコードする部分の組込みを引き起こ
すベクターの使用はまた、可能である。
【0079】 本明細書中で使用される場合、ベクターは、プラスミド、ウイルス、バクテリ
オファージ、組込み可能なDNAフラグメント、および宿主のゲノムへのDNA
フラグメントの組込みを可能にする他のビヒクルを含む。発現ベクターは、作動
可能に連結された遺伝子の発現をもたらす遺伝子制御エレメントを含む特殊化さ
れたベクターである。プラスミドは、ベクターの最も一般に使用される形態であ
るが、等価な機能を提供し、および当該分野において公知であるか、または公知
になる、全ての他の形態は、本明細書における使用に適切である。例えば、Po
uwelsら(1985および補遺)Cloning Vectors:A L
aboratory Manual、Elsevier、N.Y.、およびRo
driguezら(編、1988)Vectors:A Survey of
Molecular Cloning Vectors and Their
Uses、Buttersworth、Boston(これらは本明細書中に参
考として援用される)を参照のこと。
【0080】 形質転換された細胞は、組換えDNA技術を使用して構築されたベクターで形
質転換されたまたはトランスフェクトされた細胞、好ましくは哺乳動物細胞であ
る。形質転換された宿主細胞は、通常、所望のタンパク質を発現するが、そのD
NAのクローニング、増幅、および操作の目的のために、本発明のタンパク質を
発現する必要はない。本発明はさらに、栄養培地において、形質転換された細胞
を培養することを意図し、従って、タンパク質が、蓄積することを可能する。タ
ンパク質は、培養物または特定の場合において培養培地のいずれかから、回収さ
れ得る。
【0081】 本発明の目的のために、核配列は、それが互いに機能的に関連する場合、作動
可能に連結している。例えば、プレ配列または分泌リーダーについてのDNAは
、それがプレタンパク質として発現されるか、あるいはポリペプチドを細胞膜へ
と指向させるのに関与する場合、またはそのポリペプチドの分泌に関与する場合
、そのポリペプチドに作動可能に連結されている。プロモーターは、それがポリ
ペプチドの転写を制御する場合、コード配列に作動可能に連結されている;リボ
ソーム結合部位は、それが翻訳を可能にする位置にある場合、コード配列に作動
可能に連結されている。通常、作動可能な連結とは、連続でかつリーディングフ
レームであることを意味するが、しかし、リプレッサー遺伝子のような特定の遺
伝子エレメントは、連続して連結していないが、オペレーター配列になお結合し
ており、これは次いで発現を制御する。
【0082】 適切な宿主細胞は、例えば、原核生物、下等真核生物および高等真核生物を含
む。原核生物は、グラム陰性およびグラム陽性の両方の生物を含む(例えば、E
.coliおよびB.subtilis)。下等真核生物は、酵母(例えば、S
.cerevisiaeおよびPichia)、およびDictyosteli
um属の種を含む。高等真核生物は、非哺乳動物起源(例えば、昆虫細胞および
鳥類)および哺乳動物起源(例えば、ヒト、霊長類および齧歯類)の両方の動物
細胞から樹立された組織培養細胞株を含む。
【0083】 原核生物宿主ベクター系は、多数の異なる種について広範な種々のベクターを
含む。本明細書において使用される場合、E.coliおよびそのベクターは、
他の原核生物において使用される等価なベクターを包含するために遺伝的に使用
される。DNAを増幅するための代表的なベクターは、pBR322またはその
多くの誘導体である。レセプターまたはそのフラグメントを発現するために使用
され得るベクターとしては、例えば、以下を含有するベクターが挙げられるが、
これらに限定されない:lacプロモーター(pUCシリーズ);trpプロモ
ーター(pBR322−trp);Ippプロモーター(pINシリーズ);λ
−pPまたはpRプロモーター(pOTS);またはハイブリッドプロモーター
(例えば、ptac(pDR540))。Brosiusら、(1988)「E
xpression Vectors Employing Lambda−、
trp−、lac−、and Ipp−derived Promotors」
Vectors:A Survey of Molecular Clonin
g Vectors and Their Uses(Rodriguezおよ
びDenhardt編)、Buttersworth、Boston、第10章
、205−236頁(本明細書中で参考として援用される)を参照のこと。
【0084】 下等真核生物(例えば、酵母およびDictyostelium)は、DCR
S8配列含有ベクターで形質転換され得る。本発明の目的のために、最も一般的
な下等真核生物宿主は、パン酵母Saccharomyces cerevis
iaeである。これは、一般的に下等真核生物を代表するように使用されるが、
多くの他の株および種もまた利用可能である。酵母ベクターは、代表的に、複製
起点(組み込み型でない場合)、選択遺伝子、プロモーター、レセプターまたは
そのフラグメントをコードするDNA、ならびに翻訳終結、ポリアデニル化およ
び転写終結のための配列からなる。酵母のための適切な発現ベクターは、3−ホ
スホグリセリン酸キナーゼおよび種々の他の解糖系酵素遺伝子プロモーターのよ
うな構成的プロモーター、またはアルコールデヒドロゲナーゼ2プロモーターま
たはメタロチオネインプロモーターのような誘導性プロモーターが挙げられる。
適切なベクターとしては、以下の型の誘導体が挙げられる:自己複製性低コピー
数(例えば、YRpシリーズ)、自己複製性高コピー数(例えば、YEpシリー
ズ);組み込み型(例えば、YIpシリーズ)またはミニ染色体(例えば、YC
pシリーズ)。
【0085】 高等真核生物組織培養細胞は、通常には、機能的に活性なインターロイキンま
たはレセプタータンパク質の発現のための好ましい宿主細胞である。原理的に、
多くの高等真核生物組織培養細胞株(例えば、昆虫バキュロウイルス系)が、無
脊椎動物供給源または脊椎動物供給源にかかわらず、実用可能である。しかし、
哺乳動物細胞が好ましい。このような細胞の形質転換またはトランスフェクショ
ンおよび増殖は、慣用的手段となっている。有用な細胞株の例は、HeLa細胞
、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞株、乳仔ラット腎臓(BRK)細
胞株、昆虫細胞株、鳥類細胞株、およびサル(COS)細胞株が挙げられる。こ
のような細胞株のための発現ベクターは、通常、複製起点、プロモーター、翻訳
開始部位、RNAスプライス部位(ゲノムDNAを使用する場合)、ポリアデニ
ル化部位、および転写終結部位を含む。これらのベクターはまた、通常、選択遺
伝子または増幅遺伝子を含む。適切な発現ベクターは、例えば、アデノウイルス
、SV40、パルボウイルス、ワクシニアウイルスまたはサイトメガロウイルス
のような供給源由来のプロモーターを含有する、プラスミド、ウイルス、あるい
はレトロウイルスであり得る。適切な発現ベクターの代表的な例は、pCDNA
1;pCD(Okayamaら(1985)Mol.Cell Biol.5:
1136−1142を参照のこと);pMC1neo PolyA(Thoma
sら(1987)Cell 51:503−512を参照のこと);およびバキ
ュロウイルスベクター(例えば、pAC373またはpAC610)が挙げられ
る。
【0086】 分泌タンパク質およびいくつかの膜タンパク質について、オープンリーディン
グフレームは、通常、そのN末端でシグナルペプチドに共有結合的に連結されて
いる成熟産物または分泌産物からなるポリペプチドをコードする。このシグナル
ペプチドは、成熟、すなわち、活性なポリペプチドの分泌前に切断される。切断
部位は、経験則(例えば、von−Heijne(1986)Nucleic
Acids Research 14:4683−4690およびNielse
nら(1997)Protein Eng.10:1−12)から高度な正確性
で予測され得、そしてシグナルペプチドの正確なアミノ酸組成は、しばしばその
機能に重要ではないようである(例えば、Randallら(1989)Sci
ence 243:1156−1159;およびKaiserら(1987)S
cience 235:312−317)。本発明の成熟タンパク質は、標準的
な方法を使用して容易に決定され得る。
【0087】 特定のグリコシル化パターンまたは規定されたグリコシル化パターンを提供す
る系においてこれらのポリペプチドを発現することが、しばしば所望される。こ
の場合において、通常のパターンは、その発現系によって自然に提供されるパタ
ーンである。しかし、このパターンは、このポリペプチド(例えば、非グリコシ
ル化形態)を、異種発現系に導入された適切なグリコシル化タンパク質に曝露す
ることによって、改変可能である。例えば、レセプター遺伝子を、哺乳動物また
は他のグリコシル化酵素をコードする1以上の遺伝子と同時形質転換し得る。こ
のアプローチを使用して、特定の哺乳動物グリコシル化パターンが、原核生物ま
たは他の細胞において達成可能である。原核生物細胞における発現は、代表的に
、タンパク質の非グリコシル化形態を導く。
【0088】 DCRS8の供給源は、上記のような組換えDCRS8を発現する真核生物ま
たは原核生物宿主であり得る。この供給源はまた、細胞株であり得るが、他の哺
乳動物細胞株もまた、本発明に意図され、好ましい細胞株は、ヒト種由来である
【0089】 現在配列が公知であるので、霊長類DCRS8またはDCRS9、そのフラグ
メントまたは誘導体は、ペプチドを合成するための従来のプロセスによって調製
され得る。これらは、以下に記載されるようなプロセスを含む:Stewart
およびYoung(1984)Solid Phase Peptide Sy
nthesis、Pierce Chemical Co.、Rockford
、IL;BodanszkyおよびBodanszky(1984)The P
ractice of Peptide Synthesis、Springe
r−Verlag、New York;およびBodanszky(1984)
The Principles of Peptide Synthesis、
Springer−Verlag、New York(これらは全て、本明細書
中に参考として援用される)。例えば、アジドプロセス、酸塩化物プロセス、酸
無水物プロセス、混合無水物プロセス、活性エステルプロセス(例えば、p−ニ
トロフェニルエステル、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、またはシアノ
メチルエステル)、カルボジイミダゾールプロセス、酸化還元プロセス、または
ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCCD)/付加プロセスが使用され得る。
固相合成および液相合成の両方は、上記のプロセスに適用可能である。類似の技
術が、部分DCRS8配列または部分DCRS9配列と共に使用され得る。
【0090】 DCRS8タンパク質、フラグメントまたは誘導体が、ペプチド合成において
代表的に使用されるような、上記のプロセスに従って適切に調製され、これは、
一般に、いわゆる段階プロセス(これは、アミノ酸を末端アミノ酸に1つずつ順
番に縮合させる工程を包含する)によるか、または末端アミノ酸にペプチドフラ
グメントを結合させることによる。結合反応において使用されないアミノ基は、
代表的に、不正確な位置での結合を予防するために保護されねばならない。
【0091】 固相合成が適用される場合、C末端アミノ酸は、そのカルボキシル基を介して
不溶性キャリアまたは支持体に結合される。その不溶性キャリアは、それが反応
性カルボキシル基への結合能を有する限り、特に限定されない。このような不溶
性のキャリアの例としては、ハロメチル樹脂(例えば、クロロメチル樹脂または
ブロモメチル樹脂、ヒドロキシメチル樹脂、フェノール樹脂、tert−アルキ
ルオキシカルボニルヒドラジド化樹脂など)が挙げられる。
【0092】 アミノ基保護アミノ酸は、その活性化されたカルボキシル基と先に形成された
ペプチドまたは鎖の反応性アミノ基との縮合を介して順番に結合されて、ペプチ
ドを段階的に合成する。完全な配列を合成した後、ペプチドを、不溶性キャリア
から分離して、そのペプチドを産生する。この固相アプローチは、Merrif
ieldら(1963)、J.Am.Chem.Soc.85:2149−21
56(本明細書中に参考として援用される)によって一般的に記載される。
【0093】 調製されたタンパク質およびそのフラグメントは、ペプチド分離(例えば、抽
出、沈澱、電気泳動および種々の形態のクロマトグラフィーなど)によって反応
混合物から単離および精製され得る。本発明のレセプターは、その所望される用
途に応じて、種々の程度の純度で入手され得る。精製は、本明細書に開示される
タンパク質精製技術の使用によって(以下を参照のこと)、または免疫吸収アフ
ィニティークロマトグラフィーの方法において記載される本明細書中の抗体の使
用によって、達成され得る。この免疫吸収アフィニティークロマトグラフィーは
、まずその抗体を固相支持体に結合し、次いでその結合された抗体に、適切な細
胞の可溶化溶解物、レセプターを発現する他の細胞の溶解物、あるいはDNA技
術の結果としてこのタンパク質を産生する細胞の溶解物または上清を接触させる
ことによって実行される。下記を参照のこと。
【0094】 一般に、精製されたタンパク質は、少なくとも約40%純粋であり、通常少な
くとも約50%純粋であり、通常少なくとも約60%純粋であり、代表的に少な
くとも約70%純粋であり、より代表的には少なくとも約80%純粋であり、好
ましくは少なくとも約90%純粋であり、より好ましくは少なくとも約95%純
粋であり、および特定の実施形態において、97%〜99%以上純粋である。純
度は、通常、重量基準であるが、またモル基準でもあり得る。異なるアッセイが
、適切な場合、適用される。個々のタンパク質は精製され、その後合わせられ得
る。
【0095】 (VI.抗体) 抗体は、種々の哺乳動物(例えば、霊長類)のDCRS8タンパク質またはD
CRS9タンパク質ならびにそのフラグメント(天然に存在するネイティブな形
態およびそれらの組換え形態の両方)に対して惹起され得、その差異は、活性な
レセプターに対する抗体が、ネイティブな立体構造においてのみ存在するエピト
ープをより認識するようであるということである。変性された抗原の検出はまた
、例えば、ウエスタン分析において、有用であり得る。抗イディオタイプ抗体が
また、意図され、これは、天然のレセプターまたは抗体のアゴニストまたはアン
タゴニストとして有用である。
【0096】 タンパク質の予め決定されたフラグメントに対する抗体(結合フラグメントお
よび単鎖バージョンを含む)は、そのフラグメントと免疫原性タンパク質との結
合体での動物の免疫によって惹起され得る。モノクローナル抗体は、所望の抗体
を分泌する細胞から調製される。これらの抗体は、正常なタンパク質もしくは欠
損性タンパク質への結合についてスクリーニングされ得るか、またはアゴニスト
活性もしくはアンタゴニスト活性についてスクリーニングされ得る。これらのモ
ノクローナル抗体は通常、少なくとも約1mM、より通常には少なくとも約30
0μM、代表的には少なくとも約100μM、より代表的には少なくとも約30
μM、好ましくは少なくとも約10μM、およびより好ましくは少なくとも約3
μMまたはそれよりも良好なKで結合する。
【0097】 本発明の抗体(抗原結合フラグメントを含む)は、有意な診断的または治療学
的な価値を有し得る。それらは、レセプターに結合しそしてリガンドへの結合を
阻害するか、またはレセプターが生物学的応答を誘発する(例えば、その基質に
作用する)能力を阻害する、強力なアンタゴニストであり得る。それらはまた、
非中和抗体として有用であり得、そしてトキシンまたは放射性核種に結合されて
、産生細胞(またはインターロイキンの供給源に局在化される細胞)を結合し得
る。さらに、これらの抗体は、薬物または他の治療薬剤に、直接的に、またはリ
ンカーによって間接的にのいずれかで、結合され得る。
【0098】 本発明の抗体はまた、診断的適用において有用であり得る。捕捉抗体または非
中和抗体として、これらは、リガンド結合または基質結合を阻害することなくレ
セプターに結合し得る。中和抗体として、これらは、競合結合アッセイにおいて
有用であり得る。これらはまた、リガンドの検出または定量に有用である。これ
らは、それぞれのタンパク質のウエスタンブロット分析あるいは免疫沈降または
免疫精製のための試薬として使用され得る。同様に、核酸およびタンパク質は、
アフィニティー精製または検出方法のための固体基材に固定され得る。この基材
は、例えば、固体樹脂ビーズまたはプラスチックシートであり得る。
【0099】 タンパク質フラグメントは、免疫原として使用される融合されたポリペプチド
または共有結合されたポリぺプチドのように、他の物質(特に、ポリぺプチド)
に結合され得る。哺乳動物サイトカインレセプターおよびフラグメントは、種々
の免疫原(例えば、キーホールリンペットヘモシアニン、ウシ血清アルブミン、
破傷風トキソイドなど)に融合されるか、または共有結合的に連結され得る。ポ
リクローナル抗血清を調製する方法の記載については、(1969)Micro
biology、Hoeber Medical Division、Harp
erおよびRow;Landsteiner(1962)Specificit
y of Serological Reactions、Dover Pub
lications、New York;およびWilliamsら(1967
)Methods in Immunology and Immunoche
mistry、第1巻、Academic Press、New York;(
これらは各々、本明細書中に参考として援用される)を参照のこと。代表的な方
法は、抗原での動物の超免疫を含む。次いで、この動物の血液を、繰返しの免疫
のすぐ後に回収し、そしてγグロブリンを単離する。
【0100】 いくつかの例において、種々の哺乳動物宿主(例えば、マウス、齧歯類、霊長
類、ヒトなど)からモノクローナル抗体を調製することが望ましい。このような
モノクローナル抗体を調製するための技術の記載は、例えば、Stitesら(
編)Basic and Clinical Immunology(第4版)
、Lange Medical Publications、Los Alto
s、CAおよびそこに引用される参考文献;HarlowおよびLane(19
88)Antibodies:A Laboratory Manual、CS
H Press;Goding(1986)Monoclonal Antib
odies:Principles and Practice(第2版)Ac
ademic Press、New York;および特に、Kohlerおよ
びMilstein(1975)Nature 256:495−497(これ
は、モノクローナル抗体を作製する1つの方法を議論する)において、見出され
得る。これらの参考文献のそれぞれは、本明細書中に参考として援用される。簡
潔にまとめると、この方法は、免疫原を動物に注射する工程を包含する。次いで
、この動物を屠殺し、そして細胞をその脾臓から採取し、次いで、この細胞を骨
髄腫細胞と融合する。結果は、ハイブリッド細胞すなわち「ハイブリドーマ」で
あり、これはインビトロで増殖(reproduce)させることが可能である
。次いで、このハイブリドーマの集団をスクリーニングして、個々のクローンを
単離し、このクローンの各々は、この免疫原に対する単一の抗体種を分泌する。
この様式において、得られる個々の抗体種は、この免疫動物由来の不死化および
クローン化された単一B細胞の産物であり、これは、免疫原性物質で認識される
特異的部位に応答して作製される。
【0101】 他の適切な技術としては、抗原性ポリぺプチドあるいはファージベクターまた
は同様のベクターにおける抗体のライブラリーの選択への、インビトロでのリン
パ球の曝露を含む。Huseら(1989)「Generation of a
Large Combinatorial Library of the
Immunoglobulin Repertorie in Pharge
Lambda」、Science 246:1275−1281;およびWar
dら(1989)Nature 341:544−546(これらのそれぞれは
、本明細書中に参考として援用される)を参照のこと。本発明のポリぺプチドお
よび抗体は、改変を伴うかまたは伴わないで使用され得、これはキメラ抗体また
はヒト化抗体を含む。しばしば、ポリぺプチドおよび抗体は、共有結合的にまた
は非共有結合的にのいずれかで、検出可能なシグナルを提供する物質を結合する
ことによって標識される。広範な種々の標識および結合体化技術が公知であり、
そして科学文献および特許文献の両方において、広範に報告される。適切な標識
としては、放射性核種、酵素、基質、補因子、インヒビター、蛍光部分、化学発
光部分、磁性粒子などが挙げられる。このような標識の使用を教示する特許とし
ては、米国特許第3,817,837号;同第3,850,752号;同第3,
939,350号;同第3,996,345号;同第4,277,437号;同
第4,275,149号;および同第4,366,241号が挙げられる。また
、組換え免疫グロブリンまたはキメラ免疫グロブリンが生成され得るか(Cab
illy、米国特許第4,816,567号を参照のこと);またはトランスジ
ェニックマウスにおいて作製され得る(Mendezら(1997)Natur
e Genetics 15:146−156;Abgenix;およびMed
arexを参照のこと)。これらの参考文献は、本明細書中に参考として援用さ
れる。
【0102】 本発明の抗体はまた、DCRS8タンパク質またはペプチドの単離における、
アフィニティークロマトグラフィーのために使用され得る。抗体が固体支持体(
例えば、アガロース、Sephadexなどのような粒子)に連結されているカ
ラムを調製し得、ここで、細胞溶解物を、カラムに通過させ得、カラムを洗浄し
、続いて、漸増濃度の穏やかな変性剤で洗浄し、これにより、精製タンパク質を
放出させる。あるいは、このタンパク質を使用して、抗体を精製し得る。適切な
交差吸収または枯渇が適用され得る。
【0103】 抗体はまた、特定の発現産物について、発現ライブラリーをスクリーニングす
るために使用され得る。通常、このような手順において使用される抗体は、抗体
結合によって抗原の存在の容易な検出を可能にする部分で標識される。
【0104】 サイトカインレセプターに対して惹起される抗体はまた、抗イディオタイプ抗
体を惹起するために使用される。これらは、タンパク質の発現、またはそのタン
パク質を発現する細胞に関連する、種々の免疫学的状態を検出または診断するの
に有用である。これらはまた、リガンドのアゴニストまたはアンタゴニストとし
て有用であり、天然に存在するリガンドについての、競合的なインヒビターまた
は置換体であり得る。
【0105】 規定された免疫原(例えば、配列番号14のアミノ酸配列からなる免疫原)に
対して生成された抗体と特異的に結合するか、またはこのような抗体と特異的に
免疫反応性であるサイトカインレセプタータンパク質は、代表的に、イムノアッ
セイにおいて決定される。イムノアッセイは、代表的には、例えば、配列番号1
4のタンパク質に対して惹起されたポリクローナル抗血清を使用する。この抗血
清は、他のサイトカインレセプターファミリーメンバー(好ましくは同じ種由来
の)に対して、低い交差反応性を有するように選択され、そしてこのような交差
反応性はいずれも、イムノアッセイで使用する前に免疫吸収法により除去される
【0106】 イムノアッセイで使用する抗血清を生成するために、例えば、配列番号14の
タンパク質を、本明細書に記載されるように単離する。例えば、組換えタンパク
質を哺乳動物細胞株で生成し得る。適切な宿主、例えば、Balb/cのような
マウスの同系交配系統を、代表的には標準的アジュバント(例えば、フロイント
アジュバント)および標準的マウス免疫プロトコル(HarlowおよびLan
e、前出を参照のこと)を使用して、選択されたタンパク質で免疫する。あるい
は、本明細書中に開示された配列に由来し、そしてキャリアタンパク質に結合体
化させた合成ペプチドを免疫原に使用し得る。ポリクローナル血清を収集し、イ
ムノアッセイ(例えば、固体支持体上に固定した免疫原による固相イムノアッセ
イ)において免疫原タンパク質に対して力価測定する。力価が10以上のポリ
クローナル抗血清が選択され、他のサイトカインレセプターファミリーメンバー
に対する交差反応性について、HarlowおよびLane、前述、570−5
73頁に記載されるような競合結合イムノアッセイを使用して試験される。好ま
しくは、少なくとも2つのサイトカインレセプターファミリーメンバーが、この
決定において使用される。これらのサイトカインレセプターファミリーメンバー
は、組換えタンパク質として生成され得、そして本明細書に記載される標準的分
子生物学技術およびタンパク質化学技術を使用して単離され得る。
【0107】 競合結合形式のイムノアッセイが、交差反応性の決定に使用され得る。例えば
、配列番号14のタンパク質を、固体支持体に固定し得る。このアッセイに添加
されるタンパク質は、固定された抗原に対する抗血清の結合と競合する。固定さ
れたタンパク質に対する抗血清の結合と競合する上記タンパク質の能力を、他の
タンパク質の能力と比較する。上記タンパク質に対するパーセント交差反応性を
、標準的算出法を使用して算出する。上記に列挙した各タンパク質との交差反応
性が10%より低い抗血清を選択およびプールする。次いで、上記に列挙したタ
ンパク質との免疫吸収法により、交差反応抗体をプール抗血清から取り出す。
【0108】 次いで、免疫吸収およびプールした抗血清を、上記のように、競合結合イムノ
アッセイで使用し、第2のタンパク質を免疫原タンパク質(例えば、配列番号1
4のDCRS8様タンパク質)と比較する。この比較を行うため、この2つのタ
ンパク質を広範囲の濃度でそれぞれアッセイし、そして固定されたタンパク質へ
の抗血清の結合を50%阻害するのに必要な各タンパク質量を決定する。必要と
される第2のタンパク質の量が、選択されたタンパク質または必要とされるタン
パク質のタンパク質の量の2倍より少ない場合、第2のタンパク質は、免疫原に
対して生成した抗体と特異的に結合すると言われる。
【0109】 これらのサイトカインレセプタータンパク質は、これまで同定された少なくと
も9つのメンバー(6つの哺乳動物および3つの蠕虫体の実施形態)を含む相同
性タンパク質のファミリーのメンバーであることが理解される。DCRS8のよ
うな特定の遺伝子産物に対して、この用語は、本明細書に開示したアミノ酸配列
だけではなく、対立遺伝子、非対立遺伝子または種改変体である他のタンパク質
をもいう。また、この用語は、単一の部位変異のような従来の組換え技術を使用
する意図的な変異によるか、またはそれぞれのタンパク質をコードするDNAの
短い部分を切除することによるか、または新規アミノ酸を置換するかもしくは新
規アミノ酸の付加により導入された非天然の変異を含むことが理解される。代表
的にはこのような重大でない改変は、本来の分子の免疫同一性および/またはそ
の生物学的活性を実質的に維持する。従って、これらの改変は、示された天然に
存在するDCRS8タンパク質と特異的に免疫反応性であるタンパク質を含む。
タンパク質を適切な細胞株で発現させ、そして例えばトランスフェクトされたリ
ンパ球に及ぼす適切な効果を測定することにより、改変タンパク質の生物学的特
性が決定され得る。重大でないと考えられる特定のタンパク質の改変には、サイ
トカインレセプターファミリーについて上で総括して記載したように、類似した
化学特性を有するアミノ酸の保存的置換が含まれる。タンパク質をサイトカイン
レセプタータンパク質と最適にアラインメントさせ、そして本明細書に記載した
従来のイムノアッセイを使用して免疫同一性を決定することにより、本発明のタ
ンパク質組成を決定し得る。
【0110】 (VII.キットおよび定量) 本発明のサイトカインレセプター様分子の天然に存在する形態および組換え形
態は共に、キットおよびアッセイ法において特に有用である。例えば、これらの
方法はまた、結合活性(例えば、これらのタンパク質に対するリガンド)につい
てのスクリーニングに適用される。最近、いくつかの自動化アッセイ法が開発さ
れており、1年当たり何万もの化合物のスクリーニングを可能にしている。例え
ば、BIOMEK自動化ワークステーション、Beckman Instrum
ents,Palo Alto,California、およびFodorら、
(1991)Science 251:767−773(これらは、参考として
本明細書中に援用される)を参照のこと。後者は、固体基質上に合成された複数
の規定されたポリマーによる結合を試験する手段を記載している。リガンドまた
はアゴニスト/アンタゴニストの相同性タンパク質のスクリーニングに適したア
ッセイの開発は、本発明により提供されるように、大量の精製可溶性サイトカイ
ンレセプターが活性状態で入手可能なことにより、非常に容易にされ得る。
【0111】 前述のリガンドスクリーニング技術での使用のために、精製タンパク質はプレ
ート上に直接コートされ得る。しかし、これらのタンパク質に対する非中和抗体
は、例えば、診断的な使用において、有用な固相上に各レセプターを固定化する
捕獲抗体として使用され得る。
【0112】 本発明はまた、様々な診断用キットにおける、レセプターサブユニット、その
フラグメント、ペプチド、およびそれらの融合産物の使用、ならびにタンパク質
またはそのリガンドの存在を検出する方法を意図する。あるいは、またはさらに
、この分子に対する抗体が、キットおよび方法に組み込まれ得る。代表的には、
キットは、例えばDCRS8ペプチド、または遺伝子セグメント、あるいは一方
もしくは他方を認識する試薬を含む区画を有する。代表的には、ペプチドの場合
、認識試薬はレセプターまたは抗体であり、あるいは遺伝子セグメントの場合に
は、通常、ハイブリダイゼーションプローブである。
【0113】 サンプル中のDCRS8の濃度を決定するために好ましいキットは、代表的に
は、DCRS8に対する既知の結合親和性を有する標識化化合物(例えば、リガ
ンドまたは抗体)、ポジティブコントロールとしてのDCRS8の供給源(天然
に存在する、または組換え体)、および遊離の標識化合物(例えば、試験サンプ
ル中のDCRS8を固定化する固相)から結合体を分離する手段、を含む。試薬
を含む区画、および説明書が、通常提供される。適切な核酸またはタンパク質を
含むキットもまた、提供される。
【0114】 抗体(哺乳動物DCRS8またはペプチドフラグメントに特異的な抗原結合フ
ラグメントあるいはレセプターフラグメントを含む)は、上昇したレベルのリガ
ンドおよび/またはそのフラグメントの存在を検出するための診断的な適用に有
用である。診断アッセイは、均質性(遊離試薬と抗体−抗原複合体との間の分離
工程を含まない)または異質性(分離工程を含む)であり得る。種々の市販のア
ッセイ(例えば、ラジオイムノアッセイ(RIA)、酵素結合イムノソルベント
検定法(ELISA)、酵素イムノアッセイ(EIA)、酵素増幅イムノアッセ
イ技術(EMIT)、基質−標識化蛍光イムノアッセイ(SLFIA)など)が
存在する。例えば、標識され、かつサイトカインレセプターまたはその特定のフ
ラグメントに対する抗体を認識する二次抗体を使用することにより、非標識化抗
体が使用され得る。これらのアッセイもまた、文献で広範囲に議論されている。
例えば、HarlowおよびLane(1988)Antibodies:A
Laboratory Manual,CSH.、ならびにColigan(編
、1991および定期的な補遺)、Current Protocols In
Immunology Greene/Wiley,New Yorkを参照
のこと。
【0115】 抗イディオタイプの抗体は、サイトカインレセプターのアゴニストまたはアン
タゴニストとして作用する類似の用途を有し得る。これらは、適切な状況下で治
療用試薬として有用でなければならない。
【0116】 しばしば、診断アッセイのための試薬は、アッセイの感受性を最適化するため
に、キットに補充される。本発明について、アッセイの性質、プロトコル、およ
び標識に依存して、標識化または非標識化抗体あるいは標識化リガンドのいずれ
かが提供される。これは、通常、緩衝剤、安定化剤、酵素の基質などのようなシ
グナルの産生に必要な材料などの他の添加物と組み合わされる。好ましくは、キ
ットはまた、適切な使用および使用後の含有物の廃棄についての説明書を包含す
る。代表的には、キットは、有用な各試薬の区画を有し、そして適切な使用およ
び試薬の廃棄についての説明書を含む。望ましくは、試薬は乾燥した凍結乾燥粉
末として提供され、この試薬は、アッセイを行うのに適した濃度を有する水性媒
体中で再構成され得る。
【0117】 診断アッセイの上記の構成成分は、改変を行うことなく使用され得るか、また
は種々の方法において改変され得る。例えば、標識は、検出可能なシグナルを直
接または間接的に提供する部分を共有結合または非共有結合することによって達
成され得る。多くのこれらのアッセイにおいて、試験化合物、サイトカインレセ
プター、またはそれに対する抗体は、直接的または間接的のいずれかで標識され
得る。直接標識についての可能性は、標識基:放射性標識(例えば、125I)
、酵素(米国特許第3,645,090号)(例えば、ペルオキシダーゼおよび
アルカリホスファターゼ、ならびに蛍光標識(米国特許第3,940,475号
)(これは、蛍光強度における変化、波長シフト、または蛍光偏光をモニターし
得る)を含む。これらの特許の両方は、本明細書中に参考として援用される。間
接標識についての可能性としては、1つの構成成分のビオチン化、続いて上記の
標識基の一つに結合したアビジンへの結合が挙げられる。
【0118】 遊離のリガンドから結合したもの、あるいは遊離の試験化合物から結合したも
のを分離する多くの方法もまた存在する。サイトカインレセプターは、種々のマ
トリクスに固定され得、続いて洗浄され得る。適切なマトリックスは、ELIS
Aプレート、フィルター、およびビーズのようなプラスチックを含む。レセプタ
ーをマトリックスに固定する方法としては、プラスチックへの直接接着、捕捉抗
体の使用、化学結合、およびビオチン−アビジンが挙げられるがこれらに限定さ
れない。このアプローチの最後の工程は、いくつかの方法(これは、例えばポリ
エチレングリコールのような有機溶媒または硫酸アンモニウムのような塩を利用
する方法を含む)のいずれかによる抗体/抗原複合体の沈殿を含む。他の適切な
分離技術は、Rattleら(1984)Clin.Chem.30(9)14
57−1461に記載されるフルオレセイン抗体磁化粒子方法、および米国特許
第4,659,678号に記載されるような二重抗体磁性粒子分離(これらの各
々は、本明細書において参考として援用される)を含むが、これに限定されない
【0119】 種々の標識へ、タンパク質またはフラグメントを連結するための方法は、文献
において広範に報告されており、そしてここでは詳細な議論を必要としない。こ
れらの技術の多くは、ペプチド結合を形成するためのカルボジイミドまたは活性
エステルのいずれかの使用を介した活性化カルボキシル基の使用、連結のために
、活性化ハロゲン(例えば、クロロアセチル)または活性化オレフィン(例えば
、マレイミド)とメルカプト基との反応によるチオエーテルの形成などを含む。
融合タンパク質もまた、これらの適用において用途が見出される。
【0120】 本発明の別の診断的局面は、サイトカインレセプターの配列から採取したオリ
ゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチド配列の使用を含む。これらの配列は、免
疫学的障害を有すると疑われる患者におけるそれぞれのサイトカインレセプター
のレベルを検出するためのプローブとして使用され得る。RNAおよびDNAの
両方のヌクレオチド配列の調製、配列の標識、および好ましい大きさの配列は、
文献において、充分な記載および議論がなされている(receive)。通常
、オリゴヌクレオチドプローブは、少なくとも約14ヌクレオチド、通常少なく
とも約18ヌクレオチドを有するべきであり、そしてポリヌクレオチドプローブ
は数キロベースにまで及び得る。種々の標識、最も一般的には、放射性核種、特
32Pが使用され得る。しかし、他の技術もまた、使用され得る。例えば、ポ
リヌクレオチドへの導入のためのビオチン改変ヌクレオチドの使用である。次い
で、ビオチンは、アビジンまたは抗体への結合のための部位として作用し、これ
は、広範な種々の標識(例えば、放射性核種、蛍光剤、酵素など)で標識され得
る。あるいは、特定の二重鎖(DNA二重鎖、RNA二重鎖、DNA−RNAハ
イブリッド二重鎖、またはDNA−タンパク質二重鎖を含む)を認識し得る抗体
が使用され得る。次いで抗体は標識され得、そして二重鎖が表面に結合され、そ
の結果、表面上での二重鎖の形成の際に、二重鎖に結合した抗体の存在が検出さ
れ得るアッセイが、行われる。新規のRNAに対するプローブの使用は、従来の
技術(例えば、核酸ハイブリダイゼーション、プラスおよびマイナススクリーニ
ング、組換えプロービング、ハイブリッド遊離翻訳(hybrid relea
sed translation)(HRT)、およびハイブリッド拘束翻訳(
hybrid arrested translation)(HART))に
おいて行われ得る。タンパク質発現をブロックするために用いられ得るアンチセ
ンス核酸もまた提供される。例えば、Isis Pharmaceutical
s,Sequitur,Inc.,またはHybridonを参照のこと。これ
はまた、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)のような増幅技術を含む。
【0121】 他のマーカーの定性的存在または定量的存在についてもまた試験する診断キッ
トもまた、意図される。診断または予後は、マーカーとして使用される複数の指
標の組合せに依存し得る。従って、キットはマーカーの組み合わせについて試験
し得る。例えば、Vialletら、(1989)Progress in G
rowth Factor Res.1;89−97を参照のこと。
【0122】 (VIII.治療的有用性) 本発明は、有意な治療的価値を有する試薬を提供する。例えば、Levitz
ki(1996)Curr.Opin.Cell.Biol.8:239−24
4を参照のこと。サイトカインレセプター(天然に存在するかまたは組換え)、
そのフラグメント、ムテインレセプター、および抗体、ならびにこのレセプター
または抗体に対する結合親和性を有するとして同定された化合物は、これらのリ
ガンドのレセプターの異常な発現を示す状態の処置において有用であるはずであ
る。このような異常性は、代表的には、免疫障害(例えば、先天性の免疫または
発達性の免疫)によって明らかにされる。さらに、本発明は、リガンドへの応答
の異常な発現または異常な誘発と関連する、種々の疾患または障害において治療
的価値を提供するはずである。例えば、IL−1リガンドは、形態発生(例えば
、背腹極性決定および免疫応答、特に初期の先天性応答)に関与することが示唆
されている。例えば、Sunら(1991)Eur.J.Biochem.19
6:247−254;およびHultmark(1994)Nature 36
7:116−117を参照のこと。
【0123】 組換えサイトカインレセプター、ムテイン、アゴニスト、またはそれらに対す
るアンタゴニスト抗体、あるいは抗体は精製され、次いで患者に投与され得る。
これらの試薬は、さらなる活性成分とともに治療的使用のために、例えば、従来
の薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤中で、生理的に無害な安定剤および
賦形剤とともに併用され得る。これらの組み合わせは、例えば、濾過により滅菌
され得、そして投薬バイアル中での凍結乾燥または安定化した水性調製物中での
凍結乾燥によるような投薬形態へと配置される。本発明はまた、相補的結合では
ない抗体またはその結合フラグメントの使用を意図する。
【0124】 サイトカインレセプターまたはそのフラグメントを用いたリガンドスクリーニ
ングを行って、レセプターに対する結合親和性を有する分子を同定し得る。次い
で、その後の生物学的アッセイを利用して推定リガンドが競合的な結合を提供し
、内因性の刺激活性をブロックし得るか否かを決定し得る。レセプターフラグメ
ントは、リガンドの活性をブロックするという点で、ブロッカーまたはアンタゴ
ニストとして使用され得る。同様に、内因性刺激活性を有する化合物は、レセプ
ターを活性化し得、従って、この化合物は、リガンドの活性を刺激する(例えば
、シグナル伝達を誘導する)という点で、アゴニストである。本発明はさらに、
サイトカインレセプターに対する抗体のアンタゴニストとしての治療的用途を意
図する。
【0125】 効果的な治療に必要な試薬の量は、多くの異なる因子(投与手段、標的部位、
試薬の生理学的な寿命、薬理学的な寿命、患者の生理学的状態、および投与され
る他の医薬品が含まれる)に依存する。従って、処置投薬量を、力価測定して、
安全性および効力を最適化するべきである。代表的には、インビトロで使用され
る投薬量によって、これらの試薬のインサイチュでの投与のために有用な量にお
ける、有用なガイダンスを提供し得る。特定の障害の処置についての有効用量の
動物試験はさらに、ヒトの投薬量の予測的な指標を提供する。種々の考慮事項が
以下に記載されている。例えば、Gilmanら(編)(1990)Goodm
anおよびGilman:The Pharmacological Base
s of Therapeutics、第8版、Pergamon Press
;およびRemington’s Pharmaceutical Scien
ces、第17版(1990)、Mack Publishing Co.、E
aston、Penn。これらは、各々が本明細書において参考として本明細書
によって援用される。投与方法は、それらおよび以下で議論されている(例えば
、経口投与、静脈内投与、腹腔内投与、または筋肉内投与、経皮拡散など)。薬
学的に受容可能なキャリアには、水、生理食塩水、緩衝液、および、例えば、M
erck Index,Merck & Co.Rahway,New Jer
seyに記載される他の化合物が挙げられる。推定リガンドとそのレセプターと
の間の予想される高親和性結合、すなわちターンオーバー数に起因して、まず、
低用量のこれらの試薬が、有効であることが予想される。そして、シグナル伝達
経路により、極めて少量のリガンドが効果を有し得ることが示唆される。従って
、投薬量範囲は、通常、1mM濃度よりも低い量であり、代表的には、約10μ
M濃度より低く、通常、約100nMより低く、好ましくは約10pM(ピコモ
ル濃度)より低く、そして最も好ましくは約1fM(フェムトモル濃度)より低
い量で、適切なキャリアと共に存在することが予想される。徐放性処方物または
徐放性装置が、しばしば、連続投与に利用される。
【0126】 サイトカインレセプター、そのフラグメント、および抗体またはそのフラグメ
ント、アンタゴニストおよびアゴニストが、処置される宿主に直接投与され得る
か、または化合物の大きさに依存して、オボアルブミンまたは血清アルブミンの
ようなキャリアタンパク質にそれらを結合させた後、投与されるのが望ましくあ
り得る。治療用処方物を、従来の多くの投薬処方で投与し得る。活性成分を単独
投与することは可能であるが、薬学的処方物として活性成分を存在させるのが好
ましい。処方物は、上記に規定したような少なくとも一種の活性成分を、一種以
上のそれらの受容可能なキャリアと共に含む。各キャリアは、他の成分と適合性
があり、患者に対して有害ではないという意味で、薬学的および生理学的の両方
で受容可能でなければならない。処方物は、経口投与、直腸内投与、鼻腔内投与
または非経口的(皮下、筋肉内、静脈内および皮内を含む)投与に適した処方物
を含む。これらの処方物は、都合良く、単位投薬量形態で存在し得、そして薬学
分野において周知の方法により調製され得る。例えば、Gilmanら(編)(
1990年)Goodman and Gilman:The Pharmac
ological Bases of Therapeutics,第8版,P
ergamon Press;およびRemington’s Pharmac
eutical Sciences,第17版(1990),Mack Pub
lishing Co.,Easton,Penn.;Avisら(編、199
3年)Pharmaceutical Dosage Forms:Paren
teral Medications Dekker,NY;Lieberma
nら(編、1990年)Pharmaceutical Dosage For
ms:Tablets Dekker,NY;およびLiebermanら(編
、1990年)Pharmaceutical Dosage Forms:D
isperse Systems Dekker,NYを参照のこと。本発明の
治療は、他の治療的薬剤(特に、他のサイトカインレセプターファミリーのメン
バーのアゴニストまたはアンタゴニスト)と組み合わせられ得るか、またはそれ
らと関連して使用され得る。
【0127】 (IX.スクリーニング) DCRS8またはそのフラグメントを使用する薬物スクリーニングは、レセプ
ターサブユニットへの結合親和性を有する化合物を同定するために実施され得、
これは会合した成分の単離する工程を包含する。次いで、その後の生物学的アッ
セイを利用して、化合物が固有の刺激活性を有し、それによってリガンドの活性
をブロックするという点で、遮断薬またはアンタゴニストであるか否かを決定す
る。同様に、固有の刺激活性を有する化合物は、レセプターを活性化し得、故に
サイトカインリガンドの活性を刺激するという点で、アゴニストである。本発明
は、さらに、サイトカインのアゴニストまたはアンタゴニストとしてのレセプタ
ーに対する抗体の治療用途を意図する。
【0128】 同様に、複数のタンパク質を含む複合体が、この複合体を認識し得る、リガン
ドまたは試薬をスクリーニングするために使用され得る。ほとんどのサイトカイ
ンレセプターは、少なくとも2つのサブユニットを含み、それは同一であり得る
か、または別個のものであり得る。あるいは、膜貫通レセプターは、別の可溶性
タンパク質(例えば、第二のレセプターサブユニットとして)に関連するサイト
カイン様リガンドを含む複合体に結合し得る。
【0129】 薬物スクリーニングの1つの方法は、別のサイトカインレセプターサブユニッ
トと組み合わせて、DCRS8を発現する組換えDNA分子で安定に形質転換さ
れる真核生物または原核生物の宿主細胞を利用する。他の機能的レセプターから
の単離において、レセプターを発現する細胞を単離し得る。このような細胞は、
生存可能なまたは固定された形態のいずれかで、標準的な抗原/抗原またはリガ
ンド/レセプター結合アッセイのために使用され得る。Parceら(1989
)Science 246:243−247;およびOwickiら(1990
)Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA 87:4007−401
1(これらは、細胞性応答を検出するための高感度の方法を記載する)もまた参
照のこと。競合アッセイが、特に有用であり、ここで、細胞(推定のリガンドの
供給源)が、リガンドに対する既知の結合親和性を有する標識レセプターまたは
標識抗体(例えば、125I−抗体)および結合組成物に対する結合親和性が測
定される試験サンプルと接触されそしてインキュベートされる。次いで、結合し
た標識結合組成物および遊離の標識結合組成物を分離して、リガンド結合の程度
を評価する。結合した試験化合物の量は、公知の供給源に対する標識レセプター
結合の量に反比例する。多くの技術が、リガンド結合の程度を評価するために、
遊離のリガンドから結合したリガンドを分離するために使用され得る。この分離
工程は、代表的には、フィルターへの接着とその後の洗浄、プラスチックへの接
着とその後の洗浄、または細胞膜の遠心分離のような手順を包含し得る。生存細
胞もまた、サイトカイン媒介機能、例えば第2メッセンジャーレベル(例えば、
Ca++);細胞増殖;イノシトールリン酸プール変化(pool chang
e);などに対する薬物の効果についてスクリーニングするために使用され得る
。いくつかの検出方法は、分離工程の削除を可能にする(例えば、近接感度検出
システム)。カルシウム感受性色素は、蛍光定量器(fluorimeter)
または蛍光細胞選別装置を用いて、Ca++レベルを検出するのに有用である。
【0130】 (X.リガンド) 本明細書におけるDCRS8の説明は、上記のように、リガンドを同定する手
段を提供する。このようなリガンドは、適度に高い親和性を有するそれぞれのレ
セプターと特異的に結合するはずである。種々の構築物が利用可能とされ、これ
によっていずれのレセプターの標識方法によってもそのリガンドを検出し得る。
例えば、二次標識のためのマーカー(例えば、FLAGまたは他のエピトープタ
グ等)を融合させたサイトカインレセプターの直接標識は、レセプターの検出を
可能にする。これは、生化学的精製のための親和性方法、または発現クローニン
グアプローチでの標識もしくは選択のような、組織学的な方法であり得る。ツー
ハイブリッド選択系もまた、利用可能なサイトカインレセプター配列を有する適
切な構築物の作製に応用され得る。例えば、FieldsおよびSong(19
89)Nature 340:245−246を参照のこと。
【0131】 最も可能性のある候補は、IL−17ファミリーのメンバーに構造的に関連す
る。例えば、USSN09/480,287を参照のこと。
【0132】 本発明の広範な範囲は、以下の実施例を参照することにより最良に理解される
が、これらは本発明を特定の実施形態に限定することを意図するものではない。
【0133】 (実施例) (I.一般的な方法) いくつかの標準的な方法が、例えば、Maniatisら、(1982)Mo
lecular Cloning,A Laboratory Manual,
Cold Spring Harbor Laboratory,Cold S
pring Harbor Press;Sambrookら、(1989)M
olecular Cloning:A Laboratory Manual
、(第2版)、第1〜3巻、CSH Press,NY;またはAusubel
ら、(1987および補遺)Current Protocols in Mo
lecular Biology、Greene/Wiley、New Yor
kに記述または参照される。タンパク質の精製のための方法としては、硫酸アン
モニウム沈殿、カラムクロマトグラフィー、電気泳動、遠心分離、結晶化などの
ような方法が挙げられる。例えば、Ausubelら、(1987および周期的
な補遺);Coliganら、(編、1996年)および定期的な補遺、Cur
rent Protocols In Protein Science Gr
eene/Wiley,New York;Deutscher(1990)「
Guide to Protein Purification」Method
s in Enzymology、第182巻およびこのシリーズの他の巻;な
らびにタンパク質精製製品の使用の際の製造業社の文献(例えば、Pharma
cia、Piscataway、N.J.、またはBio−Rad、Richm
ond、CA.)を参照のこと。組換え技術と組み合わせて、適切なセグメント
(例えば、FLAG配列またはプロテアーゼ除去可能な配列を介して融合され得
る等価物)への融合を可能にする。例えば、Hochuli(1990)「Pu
rification of Recombinant Proteins w
ith Metal Chelate Absorbent」 Setlow(
編)Genetic Engineering,Principle and
Methods 12:87−98、Plenum Press,N.Y.;お
よびCroweら、(1992)QIAexpress:The High L
evel Expression & Protein Purificati
on System QUIAGEN,Inc.、Chatsworth、CA
を参照のこと。
【0134】 コンピューター配列分析を、例えば、GCG(U.Wisconsin)およ
びGenBank供給源からのプログラムを含む、入手可能なソフトウェアプロ
グラムを用いて実行する。公の配列データベースはまた、例えば、GenBan
kなどからのデータベースを使用した。
【0135】 IL−10レセプターに対して適用可能な多くの技術は、例えば、USSN
08/110,683号(IL−10レセプター)(これは、本明細書中に参考
として援用される)に記述されるようにDCRSに対して適用され得る。
【0136】 (II.コンピューター分析) サイトカインレセプターに関するヒト配列を、例えば、BLASTサーバー(
Altschulら、(1994)Nature Genet.6:119−1
29)を用いてゲノム配列データベースから同定した。標準的な分析プログラム
を用いて、構造を評価し得る(例えば、PHD(RostおよびSander(
1994)Proteins 19:55−72)およびDSC(Kingおよ
びSternberg(1996)Protein Sci.5:2298−2
310))。標準的な比較ソフトウェアとしては、例えば、Altschulら
、(1990)J.Mol.Biol.215:403−10;Waterma
n(1995)Introduction to Computational
Biology:Maps,Sequences,and Genomes
Chapman & Hall;LanderおよびWaterman(編、1
995)Calculating the Secrets of Life:
Applications of the Mathematical Sci
ences in Molecular Biology National
Academy Press;ならびにSpeedおよびWaterman(編
、1996)Genetic Mapping and DNA Sequen
cing(IMA Volumes in Mathematics and
Its Applications、第81巻)Springer Verla
gが挙げられる。各参考文献は、本明細書中で参考として援用される。
【0137】 (III.全長cDNAのクローニング;染色体の位置決定) この配列由来のPCRプライマーを使用して、ヒトcDNAライブラリーを調
査する。配列は、例えば、表1〜5(好ましくは、配列の末端に隣接した配列か
ら)に由来し得る。霊長類、げっ歯類、または他の種のDCRS8についての全
長cDNAを、例えば、λgt10ファージのDNAハイブリダイゼーションス
クリーニングによってクローニングする。PCR反応を、適切な条件下でT.a
quaticus Taqplus DNAポリメラーゼ(Stratagen
e)を用いて行う。代表的に、部分的な長さのcDNAクローンを伸長すること
は慣用的である。
【0138】 染色体スプレッドを調製する。インサイチュハイブリダイゼーションを、72
時間培養したフィトヘムアグルチニン刺激したヒトリンパ球から得た染色体調製
物に対して実行する。良質のハイブリダイゼーション後の染色体バンド形成を確
実にするために、培養の最後の7時間、5−ブロモデオキシウリジンを添加した
(60μg/ml培地)。
【0139】 プライマーの補助により増幅されたPCRフラグメントを、適切なベクターに
クローニングする。このベクターをニックトランスレーションによってHで標
識する。放射性標識プローブを、Matteiら(1985)Hum.Gene
t.69:327−331に記載のように、最終濃度200ng/mlのハイブ
リダイゼーション溶液で、中期スプレッドにハイブリダイズさせる。
【0140】 核トラックエマルジョン(KODAK NTB)でコーティングした後、ス
ライドを露出させる。バンド形成手順の間の銀粒の任意のスリッピングを避ける
ために、染色体スプレッドを緩衝化ギムザ溶液でまず染色し、そして中期を写真
撮影する。次いで、蛍光色素−光分解−ギムザ(FPG)法によってRバンド形
成を行い、そして中期を再度写真撮影し、その後分析する。
【0141】 同様の適切な方法を、他の種に対して用いる。
【0142】 (IV.mRNAの位置決定) 1レーンあたり約2μgのポリ(A)RNAを含む、ヒト複合組織(Cat
番号1,2)および癌細胞株のブロット(Cat番号7757−1)を、Clo
ntech(Palo Alto,CA)から購入する。プローブを、例えば、
Amersham Rediprimeランダムプライマー標識キット(RPN
1633)を使用して、[α−32P]dATPで放射標識する。プレハイブリ
ダイゼーションおよびハイブリダイゼーションを、例えば、0.5M Na
PO、7% SDS、0.5M EDTA(pH 8.0)中、65℃にて行
う。高ストリンジェンシーの洗浄を、65℃にて、最初に2回、2×SSC、0
.1% SDSで40分間、続く洗浄を0.1×SSC、0.1% SDSで2
0分間行う。次いで、膜を増感スクリーンの存在下で−70℃にてX線フィルム
(Kodak)に露光する。cDNAライブラリーサザンによるより詳細な研究
を、選択された適切なヒトDCRSクローンを用いて行って、造血細胞のサブセ
ットまたは他の細胞のサブセットにおけるそれらの発現を調べる。
【0143】 あるいは、2つの適切なプライマーを表1〜5から選択する。RT−PCRを
、メッセージの存在について選択された適切なmRNAサンプル(例えば、この
遺伝子を発現するサンプル)に対して用いて、cDNAを生成する。
【0144】 全長クローンを、PCRシグナルによって前もって選択された適切な組織由来
のcDNAライブラリーのハイブリダイゼーションによって単離し得る。ノーザ
ンブロットを行い得る。
【0145】 DCRSをコードする遺伝子のメッセージを、適切な技術(例えば、PCR、
免疫アッセイ、ハイブリダイゼーションまたは他の技術)によってアッセイする
。組織および器官のcDNA調製物は、例えば、Clontech,Mount
ain View,CAから入手可能である。天然発現の供給源の同定は記載さ
れるように有用である。そして、機能的レセプターサブユニット対形成の同定は
、細胞が、サイトカインリガンドの各々に対する生理学的応答性を生じるレセプ
ターサブユニットの組み合わせを発現するという予測を可能にする。
【0146】 マウス対応物(counterpart)分布のために、例えば、サザン分析
が行われ得る:1次増幅したcDNAライブラリー由来のDNA(5μg)を、
適切な制限酵素を用いて消化し、挿入物を遊離させ、1%アガロースゲル上で泳
動させ、そしてナイロン膜(Schleicher and Schuell、
Keene、NH)に転写した。
【0147】 マウスmRNAの単離ためのサンプルとしては、以下が挙げられ得る:休止マ
ウス繊維芽細胞性L細胞株(C200);Braf:ER(エストロゲンレセプ
ターに対するBraf融合物)トランスフェクト細胞(コントロール)(C20
1);T細胞(TH1極性化した)(Mel14明,脾臓由来の、IFNγおよ
び抗IL−4で7日間極性化したCD4+細胞;T200);T細胞(TH2極
性化した)(Mel14明,脾臓由来の、IL−4および抗IFNγで7日間極
性化したCD4+細胞;T201);T細胞(高度にTH1極性化した)(Op
enshawら(1995)J.Exp.Med.182:1357−1367
を参照のこと;抗CD3で2、6、16時間活性化し、プールした;T202)
;T細胞(高度にTH2極性化した)(Openshawら(1995)J.E
xp.Med.182:1357−1367を参照のこと;抗CD3で2、6、
16時間活性化し、プールした;T203);CD44−CD25+プレT細胞
(胸腺から分類した)(T204);TH1 T細胞クローン D1.1(抗原
での最後の刺激後3週間休止する)(T205);TH1 T細胞クローンD1
.1(10μg/ml ConAを15時間刺激した)(T206);TH2
T細胞クローンCDC35(抗原での最後の刺激後3週間休止する)(T207
);TH2 T細胞クローンCDC35(10μg/ml ConAを15時間
刺激した)(T208);Mel14+脾臓由来ナイーブT細胞(休止)(T2
09);Mel14+ T細胞(IFN−γ/IL−12/抗IL−4でTh1
を6、12、24時間極性化し、プールした)(T210);Mel14+ T
細胞(IL−4/抗IFN−γでTh2を6、13、24時間極性化し、プール
した)(T211);未刺激成熟B細胞白血病細胞株A20(B200);未刺
激B細胞株CH12(B201);未刺激脾臓由来大B細胞(B202);全脾
臓由来B細胞(LPS活性化した)(B203);脾臓由来のメトリザマイド富
化樹状細胞(休止)(D200);骨髄由来の樹状細胞(休止)(D201);
LPSで4時間活性化した単球細胞株RAW264.7(M200);GMおよ
びM−CSF由来骨髄マクロファージ(M201);マクロファージ細胞株J7
74(休止)(M202);0.5、1、3、6、12時間プールしたマクロフ
ァージ細胞株J774+LPS+抗IL10(M203);0.5、1、3、5
、12時間プールしたマクロファージ細胞株J774+LPS+IL10(M2
04);エアロゾルでチャレンジしたマウス肺組織(Th2プライマー、7、1
4、23時間プールしたエアロゾルOVAチャレンジ)(Garlisiら、(
1995)Clinical Immunology and Immunop
athology 75:75−83を参照のこと;X206);Nippos
trongulus−感染肺組織(Coffmanら、(1989)Scien
ce 245:308−310を参照のこと;X200);全成人肺(正常)(
O200);全肺rag−1(Schwartら(1993)Immunode
ficiency 4:249−252を参照のこと;O205);IL−10
K.O.脾臓(Kuhn ら、(1991)Cell 75:263−274
を参照のこと;X201);全成人脾臓(正常)(O201);全脾臓rag−
1(O207);IL−10 K.O.パイアー斑(O202);全パイアー斑
(正常)(O210);IL−10 K.O.腸間膜リンパ節(X203);全
腸間膜リンパ節(正常)(O211);IL−10 K.O.結腸(X203)
;全結腸(正常)(O212);NOD マウス膵臓(Makinoら、(19
80)Jikken Dobutsu 29:1−13を参照のこと;X205
);全胸腺rag−1(O208);全腎臓rag−1(0209);全心臓r
ag−1(O202);全脳rag−1(O203);全精巣rag−1(O2
04);全肝臓rag−1(O206);ラット正常関節組織(O300);ラ
ット関節炎関節組織(X300)。
【0148】 ヒトmRNAの単離のためのサンプルとしては、以下が挙げられ得る:末梢血
単核細胞(単球、T細胞、NK細胞、顆粒球、B細胞)(休止)(T100);
末梢血単核細胞(抗CD3で2、6、12時間活性化し、プールした)(T10
1);T細胞TH0クローンMot72(休止)(T102);T細胞TH0ク
ローンMot72(抗CD28および抗CD3で3、6、12時間活性化し、プ
ールした)(T103);T細胞TH0クローンMot72(特異的ペプチドで
2、7、12時間アネルギー処理し、プールした)(T104);T細胞TH1
クローンHY06(休止)(T107);T細胞、TH1クローンHY06(抗
CD28および抗CD3で3、6、12時間活性化し、プールした)(T108
);T細胞、TH1クローンHY06(特異的ペプチドで2、6、12時間アネ
ルギー処理し、プールした)(T109);T細胞、TH2クローンHY935
(休止)(T110);T細胞、TH2クローンHY935(抗CD28および
抗CD3で2、7、12時間活性化し、プールした)(T111);T細胞CD
4+CD45RO− T細胞(抗CD28、IL−4、および抗IFN−γにお
いて27日間極性化し、TH2極性化し、抗CD3および抗CD28で4時間活
性化した)(T116);T細胞腫瘍株ジャーカットおよびHut78(休止)
(T117);T細胞クローン、プールしたAD130.2、Tc783.12
、Tc783.13、Tc783.58、Tc782.69(休止)(T118
);T細胞ランダムγδT細胞クローン(休止)(T119);脾細胞(休止)
(B100);脾細胞(抗CD40およびIL−4で活性化した)(B101)
;B細胞EBV株、プールしたWT49、RSB、JY、CVIR、721.2
21、RM3、HSY(休止)(B102);B細胞株JY(PMAおよびイオ
ノマイシンで1、6時間活性化し、プールした)(B103);プールしたNK
20クローン(休止)(K100);プールしたNK20クローン(PMAおよ
びイオノマイシンで6時間活性化した)(K101);NKLクローン(LGL
白血病患者の末梢血由来、IL−2処理した)(K106);NK細胞傷害性ク
ローン640−A30−1(休止)(K107);造血前駆株TF1(PMAお
よびイオノマイシンで1、6時間活性化し、プールした)(C100);U93
7前単球株(休止)(M100);U937前単球株(PMAおよびイオノマイ
シンで1、6時間活性化し、プールした)(M101);溶離した単球(elu
triated monocyte)(LPS、IFNγ、抗IL−10で1、
2、6、12、24時間活性化し、プールした)(M102);溶離した単球(
LPS、IFNγ、IL−10で1、2、6、12、24時間活性化し、プール
した)(M103);溶離した単球(LPS、IFNγ、抗IL−10で4、1
6時間活性化し、プールした)(M106);溶離した単球(LPS、IFNγ
、IL−10で4、16時間活性化し、プールした)(M107);溶離した単
球(LPSで1時間活性化した(M108);溶離した単球(LPSで6時間活
性化した)(M109);DC 70% CD1a+(CD34+GM−CSF
、TNFα12日間由来、休止)(D101);DC 70% CD1a+(C
D34+ GM−CSF、TNFα12日間由来、PMAおよびイオノマイシン
で1時間活性化した)(D102);DC 70% CD1a+(CD34+
GM−CSF、TNFα12日間由来、PMAおよびイオノマイシンで6時間活
性化した)(D103);DC 95% CD1a+(CD34+ GM−CS
F、TNFα12日間FACS選別由来、PMAおよびイオノマイシンで1、6
時間活性化し、プールした)(D104);DC 95% CD14+(CD3
4+ GM−CSF、TNFα12日間FACS選別由来、PMAおよびイオノ
マイシンで1、6時間活性化し、プールした)(D105);DC CD1a+
CD86+(CD34+ GM−CSF、TNFα12日間FACS選別由来
、PMAおよびイオノマイシンで1、6時間活性化し、プールした)(D106
);DC(単球GM−CSF、IL−4 5日間由来、休止)(D107);D
C(単球GM−CSF、IL−4 5日間由来、休止)(D108);DC(単
球GM−CSF、IL−4 5日間由来、LPSで4、16時間活性化し、プー
ルした)(D109);DC(単球GM−CSF、IL−4 5日間由来、TN
Fα、単球上清(supe)で4、16時間活性化し、プールした)(D110
);平滑筋腫L11良性腫瘍(X101);正常子宮筋層M5(O115);悪
性平滑筋肉腫GS1(X103);肺繊維芽細胞肉腫株MRC5(PMAおよび
イオノマイシンで1、6時間活性化し、プールした)(C101);腎臓上皮癌
細胞株CHA(PMAおよびイオノマイシンで1、6時間活性化し、プールした
)(C102);28週齢雄性胎児腎(O100);28週齢雄性胎児肺(O1
01);28週齢雄性胎児肝臓(O102);28週齢雄性胎児心臓(O103
);28週齢雄性胎児脳(O104);28週齢雄性胎児胆嚢(O106);2
8週齢雄性胎児小腸(O107);28週齢雄性胎児脂肪組織(O108);2
5週齢雌性胎児卵巣(O109);25週齢雌性胎児子宮(O110);28週
齢雄性胎児精巣(O111);28週齢雄性胎児脾臓(O112);成人28週
齢胎盤(O113);および12歳由来の炎症扁桃(X100)。
【0149】 TaqMan定量PCR技術は、マウスおよびヒトの両方においてDCRS6
が、T細胞(胸腺細胞および未処理CD4を含む)上で発現され、そして胃腸
組織(胃、腸、結腸、結腸、および関連するリンパ組織(例えば、パイアー斑お
よび腸間膜リンパ節)を含む)において分化され(hDCRS6はまた樹状細胞
上で発現される)、そして腸疾患の炎症モデル(例えば、IL−10 KOマウ
ス)においてアップレギュレートされることを示した。hDCRS7を、休止樹
状細胞と活性化樹状細胞の両方、上皮細胞、および粘膜組織(GIおよび生殖路
を含む)において検出した。これらのデータは、ファミリーメンバーが、粘膜組
織および免疫系細胞型において、ならびに/または胃腸路、気道路、および生殖
路の発達において発現されることを示唆する。
【0150】 その結果、治療的指標として、例えば、短い腸の症候群、後化学療法/後放射
線療法、またはアルコール性回復、潰瘍処置または関節炎薬物療法との組み合わ
せ、Th2妊娠ひずみ(Th2 pregnancy skewing)、胃内
層/組織再生、吸着性表面状態の喪失などが挙げられる。例えば、Yamada
ら、(編、1999)Textbook of Gastroenterolo
gy;Yamadaら、(編、1999)Textbook and Atla
s of Gastroenterology;GoreおよびLevine(
2000)Textbook of Gastrointestinal Ra
diology;および(1987)Textbook of Pediatr
ic Gastroenterologyを参照のこと。
【0151】 同様のサンプルを、評価のために他の種において単離し得る。
【0152】 IL−17RAに特異的なプライマーを設計し、そして種々のヒトライブラリ
ーに対するTaqman定量PCRにおいて使用した。IL−17RAは、先天
的な免疫骨髄性細胞(樹状細胞および単球を含む)において高度に発現される。
発現はまた、T細胞ライブラリーにおいて検出される。これらのデータは、この
レセプターが、免疫細胞型において発現され、そして活性化条件により調節され
得ることを実証する。
【0153】
【表7】 DCRS6_Hに対して特異的なプライマーを設計し、そして様々なヒトライブ
ラリーに対してTaqman定量PCRにおいて使用した。DCRS6_Hは、
樹状細胞および単球を含む先天性免疫骨髄性細胞(innate immune
myeloid cell)において発現される。発現はまた、T細胞ライブ
ラリーで検出される。これらのデータはこのレセプターが免疫細胞型において発
現されており、そして活性化条件によって調節され得ることを実証する。
【0154】 (DCRS6_Hについての表)
【0155】
【表8】 DCRS7_Hに対して特異的なプライマーを設計し、そして様々なヒトライブ
ラリーに対してTaqman定量PCRで使用した。DCRS7_Hは、樹状細
胞および単球を含む先天性免疫骨髄性細胞において発現される。胎児ライブラリ
ーで検出される。これらのデータはこのレセプターが免疫細胞型において発現さ
れており、そして活性化条件によって調節され得ることを実証する。
【0156】 (DCRS7_Hについての表)
【0157】
【表9】 DCRS9_Hに対して特異的なプライマーを設計し、そして様々なヒトライブ
ラリーに対してTaqman定量PCRで使用した。DCRS9_Hは、T細胞
、胎児の肺、および休止期単球において発現される。これらのデータはこのレセ
プターが免疫細胞型において発現されており、そして活性化条件によって調節さ
れ得ることを実証する。
【0158】 (DCRS9_Hについての表)
【0159】
【表10】 (V.種対応物のクローニング) 様々なストラテジーを用いて、好ましくは、他の霊長類または齧歯類からのD
CRSの種対応物を得る。1つの方法は、近接する関連種のDNAプローブを使
用する交差ハイブリダイゼーションによる。中間工程として進化的に類似の種を
調べることは、有用であり得る。別の方法は、遺伝子間の類似性のブロックまた
は遺伝子間の差異のブロック(例えば、高度に保存されたポリペプチドもしくは
ポリヌクレオチドの領域または非保存的なポリペプチドもしくはポリヌクレオチ
ドの領域)の同定に基づいた特定のPCRプライマーを使用することによるもの
である。配列データベース検索によって、種対応物が同定され得る。
【0160】 (VI.哺乳動物タンパク質の作製) 適切な、例えば、GSTの融合構築物を、例えば、E.coli中の発現のた
めに操作する。例えば、マウスIGIF pGexプラスミドを構築し、そして
E.coliの中へ形質転換した。新たに形質転換した細胞を例えば、50μg
/mlのアンピシリンを含んだLB培地の中で増殖させ、そしてIPTG(Si
gma,St.Louis,MO)で導入する。一晩の導入の後、この細菌を収
集し、そして適切なタンパク質を含むペレットを単離する。このペレットを、例
えば、2リットルのTE緩衝液(50mM Tris−塩基(pH8.0)、1
0mM EDTAおよび2mM pefabloc)中で均質化する。この物質
を、マイクロフルイダイザー(microfluidizer)(Microf
luidics,Newton,MA)中を3回通過させる。流動化した上清を
、Sorvall GS−3 rotorにて1時間、13,000rpmで沈
降させる。サイトカインレセプタータンパク質を含む得られた上清を濾過し、そ
して50mMのTris−塩基(pH8.0)で平衡化したグルタチオン−SE
PHAROSEカラムに流す。DCRS8−GST融合タンパク質を含む画分プ
ールし、そして、例えば、トロンビン(Enzyme Research La
boratories,Inc.,South Bend,IN)を用いて切断
した。次いで、この切断したプールを、50 mM Tris−塩基で平衡化し
たQ−SEPHAROSEカラムに流す。DCRS8を含む画分をプールし、そ
して冷蒸留HOで、より低い伝導度(conductivity)まで希釈し
、そして新しいQ−Sepharoseカラム上に、単独でまたは免疫親和性抗
体カラムと連続して戻した。DCRS8タンパク質を含む画分をプールし、等分
し、そして−70℃冷凍庫に保存する。
【0161】 サイトカインレセプタータンパク質とのCDスペクトル比較によって、タンパ
ク質が正しく折りたたまれていることが示唆され得る。Hazudaら(196
9)J.Biol.Chem.264:1689−1693.を参照のこと。
【0162】 (VII.特異的な抗体の調製) 純系Balb/cマウスを、このタンパク質の組換え形態(例えば、精製した
DCRS8)または安定にトランスフェクトしたNIH−3T3細胞をを用いて
腹腔内で免疫する。動物を適切な時点でタンパク質を用いてブーストするが、こ
れは、さらに抗体産生を刺激するために、さらなるアジュバントを伴うか、また
は伴わない。血清を回収するか、またはハイブリドーマを収集した脾臓で作製す
る。
【0163】 あるいは、Balb/cマウスを、これらの遺伝子もしくはこれらのフラグメ
ントで形質転換した細胞、内因性細胞もしくは外因性細胞、または抗原の発現に
ついて強化した単離膜で免疫する。血清を適切な時点、代表的には多くのさらな
る投与の後で回収する。様々な遺伝子治療技術が、例えば、免疫応答を生じるた
めのインサイチュでのタンパク質の作製において有用であり得る。血清または抗
体の調製を、交差吸収(cross−absorbed)するか、または免疫選
択(immunoselected)して、規定した特異性および高い親和性の
実質的に精製した抗体を調製し得る。
【0164】 モノクローナル抗体を作製し得る。例えば、脾細胞(splenocytes
)を適切な融合パートナーを融合して、そしてハイブリドーマを、標準的な手順
によって増殖培地中で選択する。ハイブリドーマ上清を、例えば、ELISAま
たは他のアッセイによって、DCRS8に結合する抗体の存在についてスクリー
ニングする。特定のDCRS8の形態を特異的に認識する抗体はまた、選択され
得るかまたは調製され得る。
【0165】 別の方法において、合成ペプチドまたは精製したタンパク質が、免疫系に対し
提示され、モノクローナル抗体またはポリクロナール抗体を生じる。例えば、C
oligan(編、1991)Current Protocols in I
mmunology Wiley/Greene;ならびにHarlowおよび
Lane(1989)Antibodies:A Laboratory Ma
nual Cold Spring Harbor Pressを参照のこと。
適切な状況において、この結合試薬は、例えば、蛍光または他の方法で、上記の
ように標識されるか、またはパニング法のために基材に固定化されるかのいずれ
かである。核酸はまた、動物において細胞内へ導入され得、免疫応答を誘発する
役割を果たす抗原を生成し得る。例えば、Wangら(1993)Proc.
Nat’1.Acad.Sci.90:4156−4160;Barryら(1
994)BioTechniques 16:616−619;およびXian
gら(1995)Immunity 2:129−135を参照のこと。
【0166】 (VIII.融合タンパク質の作製) 様々な融合構築物をDCRS8またはDCRS9を用いて作製する。適切な遺
伝子の一部を、エピトープタグ(例えば、FLAGタグ)に対して融合するか、
またはツーハイブリッドシステム構築物に対して融合する。例えば、Field
sおよびSong(1989)Nature 340:245−246を参照の
こと。
【0167】 このエピトープタグを、結合パートナー(例えば、それぞれのサイトカインレ
セプターに対するリガンド)を検出するために、抗FLAG抗体で検出する発現
クローニング手順において使用し得る。また、ツーハイブリッドシステムを使用
して、そのレセプターサブユニットに特異的に結合するタンパク質を単離し得る
【0168】 (IX.構造活性関係) 特定の残基の重要性についての情報は、標準的な手順および分析を使用して決
定される。標準的な突然変異誘発分析を、例えば、決められた位置(例えば、上
記で同定された位置)に多くの異なる改変体を作製すること、そしてこの改変体
の生物学的活性を評価することによって実施する。これを、活性を改変する位置
を決定する程度まで実施し得、すなわち特定の位置に焦点をあて、生物学的活性
を保持するか、遮断するか、または調節するために置換し得る残基を決定し得る
【0169】 あるいは、天然の改変体分析によって、どの位置が自然突然変異を許容してい
るのかを示し得る。これは、個体間おいてか、または株もしくは種を横断して、
改変の集団分析から結論し得る。選択された個体からのサンプルを、例えば、P
CR分析および配列決定によって分析する。これによって、集団多型の評価が可
能になる。
【0170】 (X.リガンドの単離) サイトカインレセプターを、特異的な結合試薬として使用し、抗体が使用され
ることにそっくりの、その結合特異性を利用することによってこの結合パートナ
ーを同定し得る。この結合レセプターは、レセプターサブユニットのヘテロダイ
マーであり得るか;またはこのレセプターとしては、例えば、DCRS8と別の
サイトカインレセプターサブユニットとの複合体が挙げられる。結合試薬は上記
のように、例えば、蛍光またはその他の方法で標識されるか、またはパニング法
のために基材に固定される。
【0171】 結合組成物を、結合パートナー、すなわちリガンド(好ましくは膜結合してい
る)を発現する細胞株から作製した発現ライブラリーをスクリーニングするため
に使用する。標準的な染色技術を使用して、表面に発現しているリガンドを検出
するか、またはこれらを分類するか、あるいは、形質転換した細胞を発現する表
面をパニングによってスクリーニングする。細胞内発現のスクリーニングを、様
々な染色手順または免疫蛍光手順によって実施する。McMahanら、(19
91)EMBO J.10:2821−2832.をまた参照のこと。
【0172】 例えば、第0日目において、2−チャンバpermanoxスライドをチャン
バ当たり1mlのフィブロネクチン(PBS中の10ng/ml)で室温にて3
0分間予めコートする。PBSで1回リンスする。次いで、チャンバ当たり2〜
3×10細胞のCOS細胞を、1.5mlの増殖培地中でプレートする。37
℃で一晩インキュベートする。
【0173】 各サンプルについて第1日目に、66μg/mlのDEAEデキストラン、6
6μMクロロキン、および無血清DME中の4μgのDNAの溶液(0.5ml
)を調製する。各セットに対して、例えば、1および1/200希釈でDCRS
8−FLAG cDNAのポジティブコントロールを調製し、そしてネガティブ
モックを調製する。無血清DMEで細胞をリンスする。DNA溶液を添加し、そ
して37℃で5時間インキュベートする。この培地を取り除き、DME中の0.
5mlの10%DMSOを2.5分間で添加した。DMEで1回除去洗浄する。
1.5mlの増殖培地を添加し、一晩インキュベートする。
【0174】 第2日目、この培地を替える。第3日目または第4日目に、この細胞を固定し
、そして染色した。この細胞をHank’s Buffered Saline
Solution(HBSS)で2回リンスし、4%パラホルムアルデヒド(
PFA)/グルコース中で5分間固定する。HBSSで3回洗浄する。このスラ
イドは、全ての液体を取り除いた後に−80℃で保存し得る。各チャンバに対し
て、0.5mlのインキュベーションを以下のように実施した。HBSS/サポ
ニン(0.1%)に32μl/mlの1M NaNを20分間添加する。次い
で、細胞をHBSS/サポニンで1回洗浄する。適切なDCRS8またはDCR
S8/抗体複合体を細胞に添加し、そして30分間インキュベートする。細胞を
2回HBSS/サポニンで洗浄する。適切である場合、第1の抗体を30分間添
加する。第2の抗体、例えば、Vector抗マウス抗体を、1/200希釈で
加えそして30分間インキュベートする。ELISA溶液、例えば、Vecto
r Elite ABC西洋ワサビペルオキシダーゼ溶液を調製し、そして30
分間プレインキュベートする。例えば、2.5mlのHBSS/サポニン当たり
1滴の溶液A(アビジン)および1滴の溶液B(ビオチン)を使用する。細胞を
HBSS/サポニンで細胞を2回洗浄した。ABC HRP溶液を添加し、そし
て30分間インキュベートした。HBSSで細胞を2回洗浄し、第2の洗浄を2
分間行い、これで細胞をクローズする(closes cells)。次いで、
Vectorジアミノ安息香酸(DAB)を5〜10分間で添加した。5mlの
グラスの蒸留水あたり2滴の緩衝液と4滴のDABと2滴のHを使用する
。チャンバを慎重に取り除き、水でスライドをリンスした。数分間空気乾燥し、
次いで、1滴のCrystal Mountおよびカバースリップ(cover
slip)を加えた。5分間、85〜90℃で焼いた。
【0175】 プールのポジティブ染色を評価し、そして結合を担う単一の遺伝子の単離に対
して進行性サブクローニングする。
【0176】 あるいは、レセプター試薬を使用して、推定リガンドを発現する細胞を親和性
精製(affinity purify)するか、またはこれらを分類する。例
えば、SambrookらまたはAusubelらを参照のこと。
【0177】 別のストラテジーは、パニングによって膜結合レセプターに対してスクリーニ
ングすることである。このレセプターcDNAを、上記のように構築する。固定
化を、例えば、DCRS8融合構築物のFLAG配列を認識する適切な抗体の使
用によってか、または第1の抗体に対して惹起された抗体の使用によって達成し
得る。選択および増幅の循環的なサイクルによって、適切なクローンの富化およ
びレセプター発現クローンの最終的な単離をもたらす。
【0178】 ファージ発現ライブラリーを、哺乳動物DCRS8によってスクリーニングし
得る。適切な標識技術、例えば、抗FLAG抗体は、適切なクローンの特異的な
標記化を可能にする。
【0179】 本発明者らは、DCRSレセプターがIL−17ファミリーサイトカインに特
異的に結合する能力を試験した。組換えFLAG−hIL−17ファミリ−サイ
トカインを、組換えIL−17R_H、組換えDCRS6_H、組換えDCRS
7_H、組換えDCRS8_HおよびDCRS9_Hを発現するトランスフェク
トされたBaf/3 DCRSレセプターについての結合実験に使用し、そして
FACSによって分析した。本発明者らは、DCRS6発現Baf/3細胞に対
するIL−17ファミリーメンバーIL−74の特異的な結合を実証し得る。さ
らなる実験において、本発明者らは、IL−17R_H、DCRS7_H、DC
RS8_Hに対するIL−17の特異的結合を示した。さらに実験によって、D
CRS8_Huトランスフェクト体に対するIL−71の結合が示された。これ
らの実験によって、IL−17関連サイトカインレセプター間の配列相同性がI
L−17サイトカインに対する機能的な結合を与えることが実証される。
【0180】 本明細書中での全ての引用は、各個々の刊行物または特許出願が具体的および
個別に示され、参考として援用されるのと同程度に本明細書中で参考として援用
される。
【0181】 本発明の多くの改変および変更が、当業者とって明らかであるように、本発明
の精神および特許請求の範囲から逸脱することなしに行われ得る。本明細書中に
記載の特定の実施形態は、例示のみのために与えられ、そして本発明は特許請求
の範囲に付与される等価物の全範囲に沿ったこのような特許請求の範囲によって
限定される。そして、本発明は、本明細書中で例示のために提示された特定の実
施形態によって限定されるべきではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1A〜Bは、アミノ酸配列の比較を表す。
【配列表】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07K 16/46 C12N 1/15 19/00 1/19 C12N 1/15 1/21 1/19 15/00 ZNAA 1/21 5/00 A 5/10 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EC,EE,ES,FI,GB,GD, GE,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K G,KR,KZ,LC,LK,LR,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MX,MZ,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UZ ,VN,YU,ZA (72)発明者 ゴーマン, ダニエル エム. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94560, ニューアーク, セントラル アベニュ ー 6371 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA11 CA04 CA09 4B065 AB01 BA01 CA24 CA44 CA46 4C084 AA01 AA06 AA07 CA53 DA45 ZB072 4H045 AA10 AA30 BA10 BA41 CA40 DA51 EA22

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成物であって、以下: a)配列番号14のセグメントと同一である少なくとも4アミノ酸の、少なく
    とも3つの異なる非重複セグメントを含む、実質的に純粋なポリペプチドまたは
    組換えポリペプチド; b)配列番号14のセグメントと同一である少なくとも5アミノ酸の、少なく
    とも2つの異なる非重複セグメントを含む、実質的に純粋なポリペプチドまたは
    組換えポリペプチド; c)成熟な配列番号14を含む天然配列のDCRS8; d)DCRS8配列を含む融合ポリペプチド; e)配列番号17または20のセグメントと同一である少なくとも4アミノ酸
    の、少なくとも3つの異なる非重複セグメントを含む、実質的に純粋なポリペプ
    チドまたは組換えポリペプチド; f)配列番号17または20のセグメントと同一である少なくとも5アミノ酸
    の、少なくとも2つの異なる非重複セグメントを含む、実質的に純粋なポリペプ
    チドまたは組換えポリペプチド; g)成熟な配列番号17または20を含む天然配列のDCRS9;あるいは h)DCRS9配列を含む融合ポリペプチド から選択される、組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の、実質的に純粋な抗原性ポリペプチドまた
    は単離された抗原性ポリペプチドであって、ここで、同一である前記異なる非重
    複セグメントが、以下: a)少なくとも8アミノ酸である1つのセグメント; b)少なくとも4アミノ酸である1つのセグメントおよび少なくとも5アミノ
    酸である第2のセグメント; c)少なくとも4アミノ酸、少なくとも5アミノ酸および少なくとも6アミノ
    酸である、少なくとも3セグメント;または d)少なくとも12アミノ酸である1つのセグメント を含む、ポリペプチド。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の組成物であって、ここで: (a)前記ポリペプチドが: i)表3または表4の成熟配列を含むか; ii)DCRS8またはDCRS9の非グリコシル化形態であるか; iii)ヒトのような、霊長類由来であるか; iv)配列番号14または17の少なくとも17アミノ酸を含むか; v)配列番号14または17の少なくとも7アミノ酸の、少なくとも4つの
    非重複セグメントを示すか; vi)DCRS8またはDCRS9の天然の対立遺伝子改変体であるか; vii)少なくとも約30アミノ酸の長さを有するか; viii)霊長類DCRS8またはDCRS9に特異的である少なくとも2
    つの非重複エピトープを示すか; ix)グリコシル化されているか; x)天然のグリコシル化を伴って少なくとも30kDの分子量を有するか; xi)合成ポリペプチドであるか; xii)固体基材に付着されているか; xiii)別の化学部分に結合体化されているか; xiv)天然の配列から5以下の置換であるか;あるいは xv)天然の配列由来の欠失改変体または挿入改変体である、 組成物。
  4. 【請求項4】 以下: a)実質的に純粋なDCRS8またはDCRS9および別のサイトカインレセ
    プターファミリーのメンバー; b)滅菌した請求項1に記載のDCRS8またはDCRS9ポリペプチド; c)請求項1に記載のDCRS8またはDCRS9ポリペプチドおよびキャリ
    アであって、ここで該キャリアは、 i)水、生理食塩水、および/もしくは緩衝液を含む水性化合物であり;そ
    して/または ii)経口投与、直腸投与、経鼻投与、局所投与、または非経口投与のため
    に処方されている、キャリア、 を含む、組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の融合ポリペプチドであって、以下: a)表3または表4に記載の成熟タンパク質配列; b)FLAG配列、His6配列、もしくはIg配列を含む、検出タグまたは
    精製タグ;あるいは c)別のサイトカインレセプタータンパク質の配列、 を含む、融合ポリペプチド。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のポリペプチド、および以下: a)該タンパク質もしくはポリペプチドを含む区画;または b)該キットにおける試薬の使用もしくは廃棄のための説明書 を含む、キット。
  7. 【請求項7】 抗体に由来する抗原結合部位を含む結合化合物であって、該
    結合化合物は、請求項1に記載の天然のDCRS8またはDCRS9ポリペプチ
    ドに特異的に結合し、ここで: a)該結合化合物が、容器の中にあるか; b)該DCRS8またはDCRS9ポリペプチドが、ヒト由来であるか; c)該結合化合物が、Fvフラグメント、Fabフラグメント、またはFab
    2フラグメントであるか; d)該結合化合物が、別の化学部分に結合されているか;あるいは e)該抗体が: i)表3または表4の成熟ポリペプチドのペプチド配列に対して惹起される
    か; ii)成熟DCRS8またはDCRS9に対して惹起されるか; iii)精製されたヒトDCRS8またはDCRS9に対して惹起されるか
    ; iv)免疫選択されるか; v)ポリクローナル抗体であるか; vi)変性DCRS8またはDCRS9に結合するか; vii)少なくとも30μMの、抗原に対するKdを示すか; viii)固体基材に付着されるか、ここで、該固体基材としては、ビーズ
    もしくはプラスチック膜が挙げられ; ix)滅菌組成物中に存在するか;または x)検出可能に標識され、これらとしては、放射性標識もしくは蛍光標識が
    挙げられる、 結合化合物。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の結合化合物および以下: a)該結合化合物を含む区画;または b)該キットにおける試薬の使用もしくは廃棄のための説明書 を含む、キット。
  9. 【請求項9】 抗原:抗体複合体を生成する方法であって、適切な条件下で
    、霊長類DCRS8またはDCRS9ポリペプチドを請求項7に記載の抗体と接
    触させる工程であって、それによって該複合体の形成を可能にする、工程、 を包含する、方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の方法であって、ここで: a)前記複合体が、他のサイトカインレセプターから精製されるか; b)前記複合体が、他の抗体から精製されるか; c)前記接触させる工程が、インターフェロンを含むサンプルを用いるか; d)前記接触させる工程が、前記抗原の定量的検出を可能にするか; e)前記接触させる工程が、前記抗体を含むサンプルを用いるか;または f)前記接触させる工程が、前記抗体の定量的検出を可能にする、 方法。
  11. 【請求項11】 以下: a)滅菌した請求項7に記載の結合化合物、あるいは b)請求項7に記載の結合化合物およびキャリアであって、ここで、該キャリ
    アが: i)水、生理食塩水、および/もしくは緩衝液を含む水性化合物であり;そ
    して/または ii)経口投与、直腸投与、経鼻投与、局所投与、または非経口投与のため
    に処方されている、キャリア、 を含む、組成物。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載のポリペプチドをコードする、単離された
    核酸または組換え核酸であって、ここで: a)前記DCRS8またはDCRS9が、ヒト由来であるか;あるいは b)該核酸が: i)表3もしくは表4に記載の抗原性ペプチド配列をコードするか; ii)表3もしくは表4に記載の抗原性ペプチド配列のうちの複数をコード
    するか; iii)少なくとも13ヌクレオチドにわたって、前記セグメントをコード
    する天然のcDNAに対して同一性を示すか; iv)発現ベクターであるか; v)複製起点をさらに含むか; vi)天然の供給源由来であるか; vii)検出可能な標識を含むか; viii)合成ヌクレオチド配列を含むか; ix)6kb未満、好ましくは3kb未満であるか; x)霊長類由来であるか; xi)天然の全長コード配列を含むか; xii)該DCRS8もしくはDCRS9をコードする遺伝子についてのハ
    イブリダイゼーションプローブであるか;または xiii)PCRプライマー、PCR産物、もしくは変異誘発プライマーで
    ある、 核酸。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の組換え核酸を含む、細胞または組織。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の細胞であって、ここで該細胞は、以下
    : a)原核生物細胞; b)真核生物細胞; c)細菌細胞; d)酵母細胞; e)昆虫細胞; f)哺乳動物細胞; g)マウス細胞; h)霊長類細胞;または i)ヒト細胞、 である、細胞。
  15. 【請求項15】 請求項12に記載の核酸および以下: a)該核酸を含む区画; b)霊長類DCRS8もしくはDCRS9ポリペプチドをさらに含む区画;ま
    たは c)該キットにおける試薬の使用もしくは廃棄のための説明書、 を含む、キット。
  16. 【請求項16】 核酸であって、該核酸は、以下: a)30℃および2M未満の塩で30分間の洗浄条件下で、配列番号13また
    は16のコード部分にハイブリダイズするか;あるいは b)少なくとも約30ヌクレオチドのストレッチにわたって、霊長類DCRS
    8またはDCRS9に対して同一性を示す、 核酸。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の核酸であって、ここで: a)前記洗浄条件が、45℃および/もしくは500mMの塩であるか;また
    は b)前記ストレッチが、少なくとも55ヌクレオチドである、 核酸。
  18. 【請求項18】 請求項16に記載の核酸であって、ここで: a)前記洗浄条件が、55℃および/もしくは150mMの塩であるか;また
    は b)前記ストレッチが、少なくとも75ヌクレオチドである、 核酸。
  19. 【請求項19】 細胞または組織培養細胞の生理機能または発生を調節する
    方法であって、該細胞と哺乳動物DCRS8またはDCRS9のアゴニストまた
    はアンタゴニストを接触させる工程を包含する、方法。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載の方法であって、ここで、前記細胞が、
    前記DCRS8またはDCRS9および別のサイトカインレセプターサブユニッ
    トをコードする核酸を用いて形質転換される、方法。
JP2001587152A 2000-05-24 2001-05-23 哺乳動物レセプタータンパク質;関連試薬および方法 Pending JP2003534013A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20686200P 2000-05-24 2000-05-24
US60/206,862 2000-05-24
PCT/US2001/016767 WO2001090358A2 (en) 2000-05-24 2001-05-23 Mammalian receptor proteins; related reagents and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003534013A true JP2003534013A (ja) 2003-11-18
JP2003534013A5 JP2003534013A5 (ja) 2008-07-10

Family

ID=22768279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001587152A Pending JP2003534013A (ja) 2000-05-24 2001-05-23 哺乳動物レセプタータンパク質;関連試薬および方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20030092881A1 (ja)
EP (1) EP1303604A2 (ja)
JP (1) JP2003534013A (ja)
CN (1) CN1444652A (ja)
AU (1) AU2001274920A1 (ja)
CA (1) CA2410083A1 (ja)
MX (1) MXPA02011617A (ja)
WO (1) WO2001090358A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016510342A (ja) * 2013-02-15 2016-04-07 トーマス・ジェファーソン・ユニバーシティThomas Jefferson University 腫瘍画像化のためのキット

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2328496C (en) 1998-05-15 2016-01-05 Genentech, Inc. Il-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof
US7771719B1 (en) 2000-01-11 2010-08-10 Genentech, Inc. Pharmaceutical compositions, kits, and therapeutic uses of antagonist antibodies to IL-17E
DK1897945T3 (da) * 1999-12-23 2012-05-07 Genentech Inc IL-17 homologe polypeptider og terapeutiske anvendelser deraf.
US20040043397A1 (en) 2000-01-11 2004-03-04 Genentech, Inc. IL-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof
AR028256A1 (es) * 2000-03-16 2003-04-30 Amgen Inc Moleculas similares a receptores il-17 y usos de las mismas
US7094566B2 (en) 2000-03-16 2006-08-22 Amgen Inc., IL-17 receptor like molecules and uses thereof
US7718397B2 (en) 2000-03-21 2010-05-18 Genentech, Inc. Nucleic acids encoding receptor for IL-17 homologous polypeptides and uses thereof
US20040197306A1 (en) * 2000-05-24 2004-10-07 Gorman Daniel M. Mammalian receptor proteins; related reagents and methods
US20030096969A1 (en) 2000-06-02 2003-05-22 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20020146763A1 (en) * 2000-07-06 2002-10-10 Zeren Gao Murine cytokine receptor
EP1529843A3 (en) * 2000-08-11 2005-06-08 Eli Lilly & Company Novel secreted proteins and their uses
AU2002225714A1 (en) * 2000-11-10 2002-05-21 The Regents Of The University Of California Il-17 receptor-like protein, uses thereof, and modulation of catabolic activity of il-17 cytokines on bone and cartilage
EP1572130A4 (en) * 2002-07-08 2008-07-02 Genentech Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR THE TREATMENT OF IMMUNEAL DISEASES
US20060281146A1 (en) * 2002-09-11 2006-12-14 Genetech, Inc. Novel compositions and methods for the treatment of immune related diseases
NZ544317A (en) 2003-07-08 2009-05-31 Genentech Inc IL-17 A/F heterologous polypeptides and therapeutic uses thereof
EP1765865A2 (en) * 2004-06-10 2007-03-28 ZymoGenetics, Inc. Soluble zcytor14, anti-zcytor14 antibodies and binding partners and methods of using in inflammation
MX2007004597A (es) * 2004-10-18 2007-06-22 Zymogenetics Inc Zcytor21 soluble, anticuerpos anti-zcytor21 y moleculas de enlace y metodos de uso en inflamacion.
US20060147945A1 (en) * 2005-01-06 2006-07-06 Edmonds Brian T Novel secreted proteins and their uses
EP1931697B1 (en) * 2005-09-28 2010-09-15 ZymoGenetics, Inc. Il-17a and il-17f antagonists and methods of using the same
US20070249533A1 (en) * 2005-09-28 2007-10-25 Levin Steven D Il-17a and il-17f antagonists and methods of using the same
EP1987058B1 (en) * 2006-02-10 2010-05-12 ZymoGenetics, Inc. Soluble il-17rcx4 and methods of using in inflammation
CA2679588A1 (en) 2007-03-26 2008-10-02 Zymogenetics, Inc. Soluble il-17ra/rc fusion proteins and related methods
KR101508086B1 (ko) 2008-05-05 2015-04-07 노비뮨 에스 에이 항-il-17a/il-17f 교차-반응성 항체 및 그의 사용 방법
RU2605318C2 (ru) 2009-05-05 2016-12-20 Новиммун С.А. Анти-il-17f антитела и способы их применения
WO2013063557A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 The Cleveland Clinic Foundation Treatment of il-17 mediated disease by blocking sefir-sefir interactions
EP3160479A4 (en) * 2014-06-30 2018-07-04 Academia Sinica Antagonists for interleukin-17 receptor b (il-17rb) and its ligand il-17b for cancer therapy

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999055865A1 (en) * 1998-04-29 1999-11-04 Genesis Research And Development Corporation Limited Polynucleotides isolated from skin cells and methods for their use

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5869286A (en) * 1995-03-23 1999-02-09 Immunex Corporation Receptor that binds IL-17
WO1999014240A1 (en) * 1997-09-17 1999-03-25 Human Genome Sciences, Inc. Interleukin-17 receptor-like protein
US6150502A (en) * 1998-04-29 2000-11-21 Genesis Research & Development Corporation Limited Polypeptides expressed in skin cells
ES2380812T3 (es) * 1999-12-23 2012-05-18 Genentech, Inc. Polipéptidos homólogos a IL-17 y usos terapéuticos de los mismos
AR028256A1 (es) * 2000-03-16 2003-04-30 Amgen Inc Moleculas similares a receptores il-17 y usos de las mismas
US20040197306A1 (en) * 2000-05-24 2004-10-07 Gorman Daniel M. Mammalian receptor proteins; related reagents and methods

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999055865A1 (en) * 1998-04-29 1999-11-04 Genesis Research And Development Corporation Limited Polynucleotides isolated from skin cells and methods for their use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016510342A (ja) * 2013-02-15 2016-04-07 トーマス・ジェファーソン・ユニバーシティThomas Jefferson University 腫瘍画像化のためのキット

Also Published As

Publication number Publication date
US20050009145A1 (en) 2005-01-13
WO2001090358A3 (en) 2003-01-23
CA2410083A1 (en) 2001-11-29
AU2001274920A1 (en) 2001-12-03
WO2001090358A2 (en) 2001-11-29
CN1444652A (zh) 2003-09-24
EP1303604A2 (en) 2003-04-23
US20030092881A1 (en) 2003-05-15
MXPA02011617A (es) 2003-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1798288B1 (en) Human Toll-like receptor proteins, related reagents and methods
JP2003534013A (ja) 哺乳動物レセプタータンパク質;関連試薬および方法
JP5073909B2 (ja) 哺乳動物レセプタータンパク質;関連する試薬および方法
US20080025974A1 (en) Human Receptor Proteins; Related Reagents and Methods
JP2015007129A (ja) 哺乳動物レセプタータンパク質;関連する試薬および方法
JP2012072186A (ja) Ox2レセプターホモログ
KR20030003761A (ko) 사람 수용체 단백질, 관련 시약 및 방법
WO1999040195A1 (en) Mammalian receptor proteins; related reagents and methods
JP2003523179A (ja) 哺乳動物レセプタータンパク質;関連する試薬および方法
JP2002505879A (ja) ヒトレセプタータンパク質;関連する試薬および方法
US20030082734A1 (en) Mammalian receptor proteins; related reagents and methods
AU2008203172B2 (en) OX2 receptor homologs
MXPA00003774A (en) Human receptor proteins;related reagents and methods
MXPA00008848A (en) Human receptor proteins;related reagents and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110915