JP2003532549A - ダイヤモンド粒子の固定が改良されたニッケル/ダイヤモンド被覆ソーワイヤ - Google Patents

ダイヤモンド粒子の固定が改良されたニッケル/ダイヤモンド被覆ソーワイヤ

Info

Publication number
JP2003532549A
JP2003532549A JP2001582020A JP2001582020A JP2003532549A JP 2003532549 A JP2003532549 A JP 2003532549A JP 2001582020 A JP2001582020 A JP 2001582020A JP 2001582020 A JP2001582020 A JP 2001582020A JP 2003532549 A JP2003532549 A JP 2003532549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
diamond
particles
layer
average diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001582020A
Other languages
English (en)
Inventor
ルークシャンデル イェルク
マイヤー ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2003532549A publication Critical patent/JP2003532549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/18Sawing tools of special type, e.g. wire saw strands, saw blades or saw wire equipped with diamonds or other abrasive particles in selected individual positions
    • B23D61/185Saw wires; Saw cables; Twisted saw strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • B24D3/06Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/027Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal matrix material comprising a mixture of at least two metals or metal phases or metal matrix composites, e.g. metal matrix with embedded inorganic hard particles, CERMET, MMC.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/028Including graded layers in composition or in physical properties, e.g. density, porosity, grain size

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、スチールワイヤと、中間層と、10〜50μmの平均直径を有するダイヤモンド粒子が埋め込まれた金属結合相とからなるソーワイヤに関し、該ソーワイヤは、金属結合層が600〜1100HV0.1の硬度を有し、かつ中間層を備えたスチールワイヤの周囲に同心円状に配置された内側層及び外側層からなり、その際前記内側層は平均ダイヤモンド粒子直径の約10〜25%の厚さを有し、かつ外側層は、金属結合層の全厚さがダイヤモンド粒子の平均直径の45〜55%であるような厚さを有し、かつダイヤモンド粒子はその平均直径の5倍を越えない平均間隔を有し、かつ10〜50μmの平均直径を有するダイヤモンド粒子の間に1〜6μmの平均直径を有する別の微細な粒子が存在することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属結合相内のダイヤモンド粒子の固定が改良されたニッケル/ダ
イヤモンド被覆ソーワイヤに関する。
【0002】 ドイツ国特許出願公開(DE−A)第19839091号明細書(シリーズ番
号09/332722を有する米国特許出願に相当)には、ニッケル/ダイヤモ
ンド被覆ソーワイヤ、その製造方法並びにその使用が記載されている。このよう
なワイヤは、シリコンのような脆弱硬質材料をソーイングするために使用するこ
とができる。該ソーワイヤは次のようにして製造される:ワイヤを化学的前処理
後に、ダイヤモンド粒子、有利には5〜30μmの平均直径を有するダイヤモン
ド粒子を含有する化学−ニッケル浴に入れる。ワイヤ表面に堆積したダイヤモン
ド粒子を、まず弱い化学的及び/又は物理的結合力によって固定する。被覆工程
の過程で、付着するダイヤモンド粒子を成長するニッケル層によって固定包囲さ
せ、それによって確実に固定する。金属結合相の厚さは、有利には5〜20μm
である。引き続いての熱硬化により、金属結合相の特性は著しく改良される。そ
のようにして、金属結合相内の固有引張り応力は排除が観察され、付着強度は高
められかつ層硬度は明らかに向上せしめられる。このようなワイヤは、前記特許
出願公開明細書に記載されているように、シリコンのソーイングの際に極めて良
好なソーイング結果を示す。
【0003】 記載された特性に基づき、ニッケル/ダイヤモンド被覆ソーワイヤは、シリコ
ンカーバイドのようなセラミック硬質物質のソーイングのためにも好適である。
実験において確かに、セラミック硬質物質を原則的にこのようなソーワイヤで切
断することができるが、しかしセラミック硬質物質の高い硬度は、達成可能なソ
ーイング速度、ひいては記載されたソーワイヤの寿命が工業的利用のためには不
十分であるという事態をもたらすことが判明した。
【0004】 本発明の課題は、例えばセラミック硬質物質のような硬質材料のソーイングの
際に高められた耐摩耗性を有するダイヤモンド被覆ソーワイヤを提供することで
ある。
【0005】 前記課題は、スチールワイヤと、中間層と、10〜50μmの平均直径を有す
るダイヤモンド粒子が埋め込まれた金属結合層とからなり、前記中間層が無傷で
ありかつダイヤモンド粒子不含であり、かつワイヤの水素脆弱化を阻止し並びに
また金属結合層の十分な付着強度を保証するソーワイヤにより解決され、該ソー
ワイヤは、金属結合層が600〜1100HV0.1の硬度を有し、かつ中間層
を備えたスチールワイヤの周囲に同心円状に配置された内側層及び外側層からな
り、その際前記内側層は平均ダイヤモンド粒子直径の約10〜25%の厚さを有
し、かつ外側層は、金属結合層の全厚さが平均ダイヤモンド粒子直径の45〜5
5%であるような厚さを有し、かつダイヤモンド粒子はその平均直径の5倍を越
えない平均間隔を有し、かつ10〜50μmの平均直径を有するダイヤモンド粒
子の間に1〜6μmの平均直径を有する別の微細な粒子が存在することを特徴と
する。
【0006】 それによって、ソーワイヤに固定されたダイヤモンド粒子は、ほぼその赤道ま
で金属結合相内に結合されている。
【0007】 ワイヤに固定されたダイヤモンド粒子は、有利には25〜45μmの平均直径
を有する。前記のダイヤモンド粒子は、有利には、その平均間隔がその平均直径
の0.5〜3倍を越えないような量でワイヤ上に存在する。
【0008】 10〜50μmの平均直径のダイヤモンド粒子の間に、別の微細な粒子が存在
する。これらの微細な粒子は、有利には硬質物質粒子である。これらは1〜6μ
m、有利には2〜4μmの平均直径を有する。これらの微細な粒子は、有利には
金属結合相の2つの層の上方にのみ存在する。
【0009】 これらの小さい方の硬質物質粒子は、有利には同様にダイヤモンド粒子である
。これらの微細な粒子の平均直径は、結合相の層厚(本発明によれば、ダイヤモ
ンド粒子の平均直径の45〜55%)を決定する際には考慮されない。結合相の
層厚を決定するためには、粗いダイヤモンド粒子の平均直径のみが役立つ。
【0010】 本発明によるソーワイヤは、砥粒子被膜を含めて有利には最大0.35mmま
での直径を有する。
【0011】 ソーワイヤとしては、クロム−ニッケル-鋼からなる錆びないばね鋼を使用す
るのが有利である。適当であるのは、例えば材料タイプ1.4310,1.44
01,1.4539,1.4568及び1.4571(DIN17224に基づ
くコード番号)である。
【0012】 スチールワイヤは、有利には0.15〜0.30mmの直径を有する。
【0013】 中間層は、有利には金属、金属合金、又は2種類の金属もしくは1種類の金属
と1種類の合金の組み合わせからなる。
【0014】 有利には、良好な付着強度をもって電気めっき技術で被覆可能でありかつ同時
に水素バリアとして作用する金属、金属合金、又は2種類の金属もしくは1種類
の金属と1種類の合金の組み合わせが該当する。
【0015】 適当な金属は、例えば銅及びニッケル、及び金属合金として例えば黄銅である
【0016】 中間層は、有利には1〜10μmの厚さを有する。
【0017】 金属結合相は、有利にはニッケルもしくはニッケル合金からなる。特に有利に
は、外部電流を通さないで堆積されたニッケル(化学ニッケル)からなる。
【0018】 金属結合相は、有利には800〜1100,特に有利には1000〜1100
の硬度HV0.1を有する。
【0019】 有利には、中間層の厚さは、ワイヤの周囲で5%を越えて変化しない。
【0020】 有利には、金属結合相の厚さは、ワイヤの周囲で5%を越えて変化せず、特に
有利には2.5%を越えて変化しない。
【0021】 特に有利な実施態様においては、金属結合相の層厚は、12〜15μmであり
かつ金属結合相の厚さは、ワイヤの周囲で最大0.4μm変化する。
【0022】 本発明によるソーワイヤは、以下のようにして製造することができる: 既にドイツ国特許出願公開(DE−A)第19839091号明細書から公知
のように、中間層を備えたワイヤを基本材料に合わせた化学的前処理で処理する
。この処理は、従来の技術において公知でありかつ通常公知の脱脂処理、酸洗い
処理及び活性化処理からなる。引き続き、いわゆる化学−ニッケル/ダイヤモン
ド浴(外部電流を通さないニッケル/ダイヤモンド堆積のための浴)内で被覆を
行う。このような浴は、同様に従来の技術において公知である。さらに、従来の
技術から公知あるように、金属化の作動開始を短いパルス電流により開始させる
ことも有益である。ワイヤ及び電解液を適当に運動させることにより、ワイヤの
周囲全体への均一なダイヤモンド挿入が達成される。本発明において重要である
のは、本発明による方法において、被覆を2段階で行い、その際第1段階で10
〜50μmの平均直径を有するダイヤモンド粒子をワイヤに堆積させかつ第2段
階で1〜6μmの平均直径を有する微細な粒子をワイヤに堆積させることである
【0023】 本発明による方法を用いると、1時間以内で、比較可能な装置大きさで連続的
通過装置における電気化学的堆積によるよりも10倍以上被覆されたワイヤを
製造することができる。
【0024】 有利には、被覆に引き続き少なくとも1時間の熱処理を実施する。
【0025】 本発明による方法においては、化学的前処理後のワイヤの2段階の被覆は、有
利には以下のようにして実施する: 第1被覆段階で、ワイヤを、10〜50μm、有利には25〜45μmの平均
直径を有するダイヤモンド粒子を含有する化学−ニッケル浴に入れる。被覆プロ
セスは、理想的な場合にはワイヤ表面上に、該プロセスの過程で成長するニッケ
ル層によって固定されるダイヤモンド粒子の単層が堆積するように制御する。第
1被覆段階は、ニッケル層が平均ダイヤモンド粒子直径の10〜25%の厚さに
達すると直ちに終了する。
【0026】 第2被覆段階では、第1の化学−ニッケル層よりも明らかに微細な粒子を含有
する別の化学−ニッケル層の堆積を行う。
【0027】 この第2処理段階で堆積しかつ微細な粒子が埋め込まれた化学−ニッケル層の
厚さは、第1被覆段階で堆積した層を含む全層厚が、第1処理段階で使用したダ
イヤモンド粒子の平均ダイヤモンド粒子直径の有利には45〜55%であるよう
に選択する。それによって、ダイヤモンド粒子の近似値的に等軸的形態において
、金属結合相内でのダイヤモンド粒子のほぼ赤道までの良好な固定が達成される
【0028】 微細な粒子は、この浴内で1〜6μm、有利には2〜4μmの平均粒子直径を
有する。
【0029】 該微細な粒子は、有利には硬質物質粒子であり、この場合これらのうちでもま
たダイヤモンド粒子が有利である。
【0030】 従って、この第2被覆段階では、粗いダイヤモンド粒子の別の化学−ニッケル
分散層での固定が行われる。
【0031】 原則的に、粗いダイヤモンド粒子をワイヤに固定するために必要な全ての金属
結合相を埋め込まれた粗いダイヤモンド及び微細な硬質物質粒子を有する分散層
として構成することも可能である。その際、このようなワイヤを製造するための
被覆方法は、ドイツ国特許出願公開(DE−A)第19839091号明細書に
記載されているように実施し、その際被覆浴に粗い粒子もまた微細な粒子も同時
に加える。このような製造方法は、本発明に基づくよりも確かに簡単に実施する
ことができるが、尤もそうして製造されたワイヤは、その切断性能が、特に硬質
の材料をソーイングする際に以下の理由から早期に失うという決定的な欠点を有
する: 被覆浴内でのワイヤの滞在時間の終了時頃に埋め込まれた粗いダイヤモンド粒
子は、その弱い結合のために結合相内に弱く固定されているにすぎない。これら
はソーイングの際に急速に剥離される。このことは、ワイヤの切断性能の即時の
喪失をもたらす。
【0032】 既に、ドイツ国特許出願公開(DE−A)第19839091号明細書に記載
されているように、ソーワイヤを通常、層内に存在する引張り応力を除去しかつ
層硬度、ひいては金属結合相の耐摩耗性を高めるために、有利には350℃で熱
処理する。
【0033】 別の分散層内に粗いダイヤモンド粒子が固定されると既に、高い耐摩耗性を有
する固有圧縮応力を受けている層が存在するので、熱処理はもっぱら層付着強度
の向上の観点で実施するのが有利である。このためには、150〜200℃の熱
処理温度で十分である。
【0034】 今や、この低い熱処理温度は、適当な合金でない高強度のワイヤを本発明によ
る方法に基づき被覆しかつ引張り強度及び弾性の問題となる程の低下を生じるこ
となく150〜200℃で熱処理することができる。
【0035】 電解堆積方法は、本発明によるワイヤを製造するためには適当でない。それと
いうのも、それを用いると金属結合相の本発明による硬度及び有利に存在する、
金属結合相の小さい厚さ変動が達成不可能であるからである。
【0036】 以下の例により、本発明をさらに説明する。
【0037】 例1(比較例) 特開平09−001455号公報に類似した比較ワイヤの製造 0.18mmの直径を有する高合金したスチールワイヤ(Sandvik社か
ら商品名12 R 10 Nicotで市販)60mを無電解ニッケル堆積のた
めに通常の支持台に載せた。
【0038】 ワイヤを、無電解ニッケル鍍金において通常の脱脂処理、酸洗い処理及び活性
化処理で処理した。引き続き、被覆を市販の化学−ニッケル/ダイヤモンド浴(
Shipley社、Essligen在から名称Niposit 65で市販)
内で行った。該浴に、25μmの平均直径を有するダイヤモンド粒子(市販され
ている規格化された標準製品)を加えた。ワイヤ及び電解液を運動させることに
より、化学−ニッケルからなる結合相内にワイヤの全周囲で均一なダイヤモンド
埋め込みが達成された。3μmの化学−ニッケル層厚が達成された後に、支持台
をダイヤモンド浴から取り出しかつ洗浄工程後に別の、但し固体不含の化学−ニ
ッケル浴に入れ換えた。この浴内での暴露時間は、固体不含の層の厚さが8μm
であり、ひいては全層厚が11μmになるように選択した。以下には、このワイ
ヤをソーワイヤb)と称する。
【0039】 例2 本発明によるソーワイヤの製造 本発明による被覆方法で、例1に類似してワイヤ表面に粗いダイヤモンド粒子
を堆積させた。この場合も、化学−ニッケル層の厚さは3ミクロンであった。引
き続き、支持台を浴から取り出しかつ洗浄工程後に別の化学−ニッケル/ダイヤ
モンド浴に入れ換えた。この浴内には、2μmの平均直径を有するダイヤモンド
粒子が存在した。浴内の暴露時間は、分散層の厚さが8μmであり、ひいては同
様に全層厚が11μmになるように選択した。以下には、このワイヤをソーワイ
ヤc)と称する。
【0040】 両者のソーワイヤ実施例を、引き続き硬化のために350℃で1時間熱処理し
た。
【0041】 例3 本発明によるソーワイヤと従来の技術の2つのソーワイヤの耐摩耗性の調査 ワイヤの判定のために、ドイツ国特許出願公開(DE−A)第1983909
1号明細書に記載されている測定装置を用いてWell実験室ワイヤーソー(タ
イプ6234)でシリコン及びシリコンカーバイドサンプルで比較ソーイング実
験を行った。
【0042】 ソーワイヤの巻き取り及び巻き戻しリールを有する前記のソーの機能様式は、
ワイヤが1分間当たり10回までその作業方向を変える結果をもたらす。従って
、長時間のソーイング時間の過程でソーイングギャップ内で数百回のワイヤオー
バーランが行われるので、ワイヤの耐用性が明白に現れる。
【0043】 以下のソーワイヤを使用した: a)ドイツ国特許出願公開(DE−A)第19839091号明細書に基づく公
知のソーワイヤ(該明細書の実施例)、 b)例えば特開平09−001455号公報に記載されているような固体不含の
ニッケル層でダイヤモンド粒子を固定したソーワイヤ(例1からのワイヤ)、 c)粒子直径2μmのダイヤモンド粒子が埋め込まれたニッケル/ダイヤモンド
層でダイヤモンド粒子が固定された本発明によるソーワイヤ(例2からのワイヤ
)。
【0044】 ダイヤモンド被覆密度は、全てのソーワイヤにおいて同一であった。粗いダイ
ヤモンド粒子の粒子突出は、b)及びc)の場合には同一であった。ソーワイヤ
a)の場合には、一部が極く僅かに埋め込まれたにすぎないダイヤモンドに基づ
き局所的に明らかに比較的高い粒子突出が存在した。
【0045】 ソーイング実験の結果は、以下のようにもとめることができる: シリコン直方体(50×22.5mm)のソーイングの際に、ソーワイヤc)
で最良の結果が達成された。サンプルを切断するために必要な時間は、ワイヤa
)おけるよりも約10%短くかつなおワイヤb)におけるよりも5%短かった。
【0046】 ソーワイヤc)の利点は、シリコンカーバイドの切断において特に顕著である
: この実験では、サンプル体として65mm直径を有するSiC円柱体を使用し
た。ワイヤの切断性能の尺度として、単位時間当たりのソーイングされた面積を
採用した。結果は、表1に示されている:
【0047】
【表1】
【0048】 表1に表された結果は、ソーワイヤc)を使用するとシリコンカーバイドサン
プルを切断するために必要な時間は、ワイヤa)におけるよりも約35%短くか
つワイヤb)おけるよりも20%以上短いことを示す。
【0049】 さらに、ソーワイヤc)は、切断面積が増大するに伴いワイヤa)及びb)よ
りも著しく僅かにソーイング性能を失う、従って特に硬質の材料を切断するため
に適当であることが明らかである。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年7月11日(2002.7.11)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正の内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B24D 3/06 B24D 3/06 B Fターム(参考) 3C058 AA05 AA09 3C063 AA08 BB02 BB07 BB20 BC02 BF07 CC14 EE16 EE31 FF08 FF22 FF23

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スチールワイヤと、中間層と、10〜50μmの平均直径を
    有するダイヤモンド粒子が埋め込まれた金属結合相とからなる、硬質材料をソー
    イングする際に高められた耐摩耗性を有するソーワイヤであって、前記中間層が
    無傷でありかつダイヤモンド粒子不含であり、かつワイヤの水素脆弱化を阻止し
    並びにまた金属結合層の十分な付着強度を保証する形式のものにおいて、金属結
    合層が600〜1100HV0.1の硬度を有し、かつ中間層を備えたスチール
    ワイヤの周囲に同心円状に配置された内側層及び外側層からなり、その際前記内
    側層は平均ダイヤモンド粒子直径の約10〜25%の厚さを有し、かつ外側層は
    、金属結合層の全厚さが平均ダイヤモンド粒子直径の45〜55%であるような
    厚さを有し、かつダイヤモンド粒子はその平均直径の5倍を越えない平均間隔を
    有し、かつ10〜50μmの平均直径を有するダイヤモンド粒子の間に1〜6μ
    mの平均直径を有する別の微細な粒子が存在することを特徴とするソーワイヤ。
  2. 【請求項2】 ワイヤに固定されたダイヤモンド粒子が25〜45μmの平
    均直径を有する、請求項1記載のソーワイヤ。
  3. 【請求項3】 微細な粒子が硬質物質粒子である、請求項1又は2のいずれ
    か1項記載のソーワイヤ。
  4. 【請求項4】 硬質物質粒子がダイヤモンド粒子である、請求項3記載のソ
    ーワイヤ。
  5. 【請求項5】 中間層を備えたワイヤを基本材料に合わせられた化学的前処
    理で処理し、かつ引き続き化学−ニッケル/ダイヤモンド浴(外部電流を通さな
    いニッケル/ダイヤモンド堆積のための浴)内で被覆を行い、その際ワイヤ及び
    電解液を運動させることによりワイヤの全周囲に均一なダイヤモンド埋め込みを
    達成することにより、請求項1から4までのいずれか1項記載のソーワイヤを製
    造する方法において、被覆を2段階で行い、その際第1段階で10〜50μmの
    平均直径を有するダイヤモンド粒子をワイヤに堆積させかつ第2段階で1〜6μ
    mの平均直径を有する微細な粒子をワイヤに堆積させることを特徴とする、ソー
    ワイヤの製造方法。
JP2001582020A 2000-05-11 2001-05-03 ダイヤモンド粒子の固定が改良されたニッケル/ダイヤモンド被覆ソーワイヤ Pending JP2003532549A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10022994A DE10022994A1 (de) 2000-05-11 2000-05-11 Nickel-Diamant beschichteter Sägedraht mit verbesserter Verankerung der Diamantpartikel
DE10022994.8 2000-05-11
PCT/EP2001/004968 WO2001085376A1 (de) 2000-05-11 2001-05-03 Nickel-diamant beschichteter sägedraht mit verbesserter verankerung der diamantpartikel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003532549A true JP2003532549A (ja) 2003-11-05

Family

ID=7641594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001582020A Pending JP2003532549A (ja) 2000-05-11 2001-05-03 ダイヤモンド粒子の固定が改良されたニッケル/ダイヤモンド被覆ソーワイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6783442B2 (ja)
EP (1) EP1280629B1 (ja)
JP (1) JP2003532549A (ja)
DE (2) DE10022994A1 (ja)
MY (1) MY119886A (ja)
TW (1) TW562715B (ja)
WO (1) WO2001085376A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011140095A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Noritake Co Ltd 電着ワイヤー工具およびその製造方法
JP2014058014A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Nakamura Choko:Kk ワイヤソー

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10228843A1 (de) * 2002-06-27 2004-01-22 Wacker-Chemie Gmbh Verfahren zur chargenweisen Beschichtung von Sägedraht
DE10257967B4 (de) * 2002-12-12 2006-04-13 Stahlwerk Ergste Westig Gmbh Verwendung einer Chrom-Stahllegierung
WO2010125083A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Nv Bekaert Sa A fixed abrasive sawing wire with a rough interface between core and outer sheath
EP2464485A2 (en) 2009-08-14 2012-06-20 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive articles including abrasive particles bonded to an elongated body
RU2508968C2 (ru) * 2009-08-14 2014-03-10 Сэнт-Гобэн Эбрейзивс, Инк. Абразивное изделие (варианты) и способ его формирования
US20130032129A1 (en) * 2009-11-05 2013-02-07 Nakamura Choko Co., Ltd., Super-abrasive grain fixed type wire saw, and method of manufacturing super-abrasive grain fixed type wire saw
TWI461249B (zh) * 2010-04-27 2014-11-21 Kinik Co 線鋸及其製作方法
WO2012055712A1 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Nv Bekaert Sa A sawing wire with abrasive particles electrodeposited onto a substrate wire
TW201507812A (zh) * 2010-12-30 2015-03-01 Saint Gobain Abrasives Inc 磨料物品及形成方法
WO2013040423A2 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article and method of forming
KR20140075717A (ko) 2011-09-29 2014-06-19 생-고뱅 어브레이시브즈, 인코포레이티드 배리어층이 있는 신장 기재 몸체 결합 연마 입자를 포함하는 연마 물품, 및 이를 형성하는 방법
CN102337567B (zh) * 2011-11-02 2013-12-11 西南交通大学 有层次结构的纳米铁立方体和纳米铁花状结构的制备方法
CN102352523B (zh) * 2011-11-09 2014-07-02 长沙岱勒新材料科技股份有限公司 电镀金刚石线锯的热处理方法
TWI477343B (zh) 2012-06-29 2015-03-21 Saint Gobain Abrasives Inc 研磨物品及形成方法
TWI474889B (zh) * 2012-06-29 2015-03-01 Saint Gobain Abrasives Inc 研磨物品及形成方法
TW201404527A (zh) 2012-06-29 2014-02-01 Saint Gobain Abrasives Inc 研磨物品及形成方法
TW201402274A (zh) 2012-06-29 2014-01-16 Saint Gobain Abrasives Inc 研磨物品及形成方法
TW201404528A (zh) * 2012-06-29 2014-02-01 Saint Gobain Abrasives Inc 研磨物品及形成方法
WO2014036714A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Nv Bekaert Sa A shaped sawing wire with subsurface tensile residual stresses
WO2014118003A1 (en) * 2013-01-30 2014-08-07 Nv Bekaert Sa A fixed abrasive sawing wire with nickel oxide interfaces between nickel sub-layers
CN103144209B (zh) * 2013-04-03 2016-01-13 盛利维尔(中国)新材料技术有限公司 一种金刚石线锯及其生产工艺
TW201441355A (zh) 2013-04-19 2014-11-01 Saint Gobain Abrasives Inc 研磨製品及其形成方法
US9829633B2 (en) 2014-10-06 2017-11-28 Corning Optical Communications LLC Methods and devices for cleaving optical fibers
WO2016095971A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-23 APPLIED MATERIALS SWITZERLAND SàRL Method for wire refurbishment, wire and wire saw
TWI621505B (zh) 2015-06-29 2018-04-21 聖高拜磨料有限公司 研磨物品及形成方法
CN116926542B (zh) * 2023-07-12 2024-03-19 北方工业大学 一种低摩擦系数的铜-镍-金刚石复合材料及其制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE916449C (de) * 1942-02-27 1954-08-09 Steinmueller Gmbh L & C Vorrichtung zum Fortbewegen von Schuettgut, insbesondere zum Entfernen von Verbrennungsrueckstaenden
US3884212A (en) * 1973-11-01 1975-05-20 Meyers W F Co Wire saw
US4097246A (en) * 1976-07-01 1978-06-27 Olson Manufacturing Company Method of making an abrasive wire for sawing stone
US4187828A (en) * 1977-02-11 1980-02-12 Crystal Systems, Inc. Cutting
US4092972A (en) * 1977-02-11 1978-06-06 Crystal Systems, Inc. Process of cutting wafers
US4906532A (en) * 1980-10-27 1990-03-06 Surface Technology, Inc. Electroleses metal coatings incorporating particulate matter of varied nominal sizes
JPS6322275A (ja) 1986-07-14 1988-01-29 Nachi Fujikoshi Corp ダイヤモンド電着ワイヤ又はリボン
US4674474A (en) * 1986-08-06 1987-06-23 Engelhard Corporation Stone cutting wire saw
JPS6464717A (en) 1987-09-04 1989-03-10 Kanai Hiroyuki Wire for wire saw
US4856490A (en) * 1987-09-09 1989-08-15 Osaka Diamond Industrial Co., Ltd. Wire saw
US4907564A (en) * 1987-11-24 1990-03-13 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Wire saw
US5218949A (en) * 1990-03-19 1993-06-15 Tomlinson Peter N Saws
JPH06114739A (ja) 1992-10-09 1994-04-26 Mitsubishi Materials Corp 電着砥石
JP3067086B2 (ja) 1995-06-14 2000-07-17 澁谷工業株式会社 砥粒被覆ワイヤ工具、その製造方法及び装置
EP0916449B1 (en) 1997-02-14 2003-03-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Wire-saw and its manufacturing method
DE19822265B4 (de) * 1997-06-13 2006-07-06 Rieter Ingolstadt Spinnereimaschinenbau Ag Offenend-Spinnrotor und Verfahren zu seiner Herstellung
JP3562690B2 (ja) 1997-06-20 2004-09-08 日立プリンティングソリューションズ株式会社 画像記録装置の用紙搬送方法
DE19802938A1 (de) * 1998-01-27 1999-07-29 Buediam Diamantwerkzeuge R Und Sägeseil mit Sägeperle
DE19839091A1 (de) * 1998-08-27 2000-03-09 Kempten Elektroschmelz Gmbh Sägedraht
ES2247964T3 (es) 1999-02-04 2006-03-16 Ricoh Company, Ltd. Sierra de alambres con alambre abrasivo y procedimiento para fabricar el alambre abrasivo.
JP2001225258A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Asaoka Kk ワイヤソーおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011140095A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Noritake Co Ltd 電着ワイヤー工具およびその製造方法
JP2014058014A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Nakamura Choko:Kk ワイヤソー

Also Published As

Publication number Publication date
US20030140914A1 (en) 2003-07-31
US6783442B2 (en) 2004-08-31
DE50101405D1 (de) 2004-03-04
EP1280629A1 (de) 2003-02-05
EP1280629B1 (de) 2004-01-28
TW562715B (en) 2003-11-21
DE10022994A1 (de) 2001-12-20
MY119886A (en) 2005-07-29
WO2001085376A1 (de) 2001-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003532549A (ja) ダイヤモンド粒子の固定が改良されたニッケル/ダイヤモンド被覆ソーワイヤ
KR910005835B1 (ko) 티타늄 또는 티타늄 합금에 용착된 경질 외부코팅과 그의 제조방법
KR100343760B1 (ko) 톱 와이어
US5126207A (en) Diamond having multiple coatings and methods for their manufacture
KR930008691B1 (ko) 예리한 날을 가지는 금속 구조물의 마모수명을 연장시키기 위한 방법 및 이에 의해 마모수명이 연장되는 예리한 날을 가지는 금속 구조물
CA2068176C (en) Method of applying metal coatings on diamond and articles made therefrom
JP3832596B2 (ja) 無電解析出金属を有する多層金属被覆ダイヤモンド砥粒
KR0180769B1 (ko) 고강도 및 고내마모성 다이아몬드 소결체 및 이의 제조방법
JP2007152485A (ja) ソーワイヤの製造方法
JPS6286134A (ja) グラフアイト及びセラミツク類からなる群から選択された繊維を処理する方法
IE922381A1 (en) Organometallic fluorenyl compounds
CN105283261B (zh) 磨料锯切线、其产生方法和其用途
Warrier et al. Silver coating on carbon and SiC fibres
JP6422948B2 (ja) 研削鋸引きワイヤとその製造方法および利用
KR101917834B1 (ko) 다중 금속층을 포함하는 다이아몬드ㆍ니켈 복합 구조 입자 및 그 제조방법
KR100292310B1 (ko) 개선된 접착력을 갖는 니켈 합금이 피복된 등축정계 질화붕소 제품의 제조방법 및 이로부터 제조된 등축정계 질화붕소 제품
JPS6254630B2 (ja)
JPH03219079A (ja) ダイヤモンド被覆炭化タングステン基超硬合金切削工具の製造法
JP7169495B2 (ja) 電着砥粒層で被覆された切削工具及び該切削工具の再生方法
JPH01159358A (ja) チタン部材の表面処理方法
JPS59205464A (ja) 金属複合材料用ウイスカ−
JP2000087285A (ja) ワイヤーソー用めっき鋼線
JPS61270373A (ja) ダイヤモンド被覆超硬合金
JPH08225875A (ja) 高強度で高耐摩耗性のダイヤモンド焼結体とその製造方法
JPH07102379A (ja) 無電解メッキ用ステンレス鋼及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040917

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050525