JP2003527764A - コードベース光ネットワーク、方法及び装置 - Google Patents

コードベース光ネットワーク、方法及び装置

Info

Publication number
JP2003527764A
JP2003527764A JP2000583187A JP2000583187A JP2003527764A JP 2003527764 A JP2003527764 A JP 2003527764A JP 2000583187 A JP2000583187 A JP 2000583187A JP 2000583187 A JP2000583187 A JP 2000583187A JP 2003527764 A JP2003527764 A JP 2003527764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
optical
level
signal
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000583187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3696090B2 (ja
Inventor
グルンネット−イェプセン アンダース
イー ジョンソン アラン
エス マニロフ エリック
ダブリュー モスバーグ トマース
ジョン ムンロー マイケル
エヌ スウィーツァー ジョン
Original Assignee
テンプレックス テクノロジイ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テンプレックス テクノロジイ インコーポレイテッド filed Critical テンプレックス テクノロジイ インコーポレイテッド
Publication of JP2003527764A publication Critical patent/JP2003527764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3696090B2 publication Critical patent/JP3696090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29316Light guides comprising a diffractive element, e.g. grating in or on the light guide such that diffracted light is confined in the light guide
    • G02B6/29317Light guides of the optical fibre type
    • G02B6/29319With a cascade of diffractive elements or of diffraction operations
    • G02B6/2932With a cascade of diffractive elements or of diffraction operations comprising a directional router, e.g. directional coupler, circulator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29395Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device configurable, e.g. tunable or reconfigurable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/10Code generation
    • H04J13/102Combining codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/005Optical Code Multiplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0015Construction using splitting combining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0035Construction using miscellaneous components, e.g. circulator, polarisation, acousto/thermo optical

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 光通信システム(110)は、多重化局(111,113)又はユーザ局(117)に伝送されたデータを符号化する中央局(103)を含む。前記中央局(103)は、また、多重化局(111,113)又はユーザ局(117)から受けたデータを復号化する。符号化及び復号化を、データに関する源及び宛て先を指定する、複合コードのようなコードを使用して行う。多重化局(111,113)、ユーザ局(117)及び中央局(103)は、例えば、ファイバブラッググレーティングを使用し、光信号を、コードの1つ以上のセットからのコードを結合することによって得られた複合コードのようなコードによって符号化又は復号化する、アドレスエンコーダ及びデコーダを有する。パッシブ光ネットワークは、これらのようなアドレスデコーダ及びエンコーダを使用し、中央局(103)又はユーザ局(117)に向かう伝送に関するデータを受け、復号化し、符号化する、1つ以上のレベルの多重化局を具える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は、光通信システムに関する。
【0002】発明の背景 光ファイバは、数10テラヘルツ(THz)の通信バンド幅を提供する。この
ような広いバンド幅は、データを、分散フィードバックレーザを直接変調するこ
とによるような、狭いバンド幅の光キャリヤの振幅変調によって伝送する単一チ
ャネル通信システムによって完全に使用するには大きすぎる。単一振幅変調シス
テムによって占められるバンド幅を制限する要因は、光変調器及び検出器のよう
な利用可能な電子及び光構成部品におけるバンド幅制限や、ファイバ分散を含む
【0003】 光ファイバの利用可能なバンド幅をより完全に使用するために、いくつかの通
信チャネルが同じ光ファイバを使用することを可能にする多重化技術が開発され
ている。これらのチャネルによって使用される合計のファイババンド幅を、個々
のチャネルバンド幅の和と同じくらい広くすることができる。光通信システムに
おける慣例的な多重化方法は、時分割多重(TDM)、波長分割多重(WDM)
及び光符号分割多重化通信(OCDMA)を含む。これらの光多重化方法は、代
表的に、ロングホールの1対1の通信と、ショートホールのリングトポロジ通信
システムとにおいて使用される。これらの方法の各々は、それに関する利益及び
欠点を有する。
【0004】 多数のユーザと同時にデータを送受信することができるパッシブ光ネットワー
ク(PON)は、費用を減らし、システム信頼性を増す。PONは、パッシブ光
構成部品を含む。光符号化データストリームを、指名されたユーザ又はネットワ
ークノードに、及び、から、経路指定する。光同期ネットワーク(SONET)
に基づく通信システムは、SONETシステムにおける各ユーザ又はノードがア
クティブ装置を有し、データストリームを検知及び逆多重化し、データを取り戻
し、次に、データを次のユーザ又はノードに再伝送しなければならないため、P
ONではない。
【0005】 WDMシステムはPONであるが、WDMシステムの各ユーザには特定の波長
が割り当てられ、その結果としてWDMベースPONは高価であり、容易に構造
を変えることができない。
【0006】 PONにおけるOCDMAの使用は、データがWDMシステムにおけるような
波長ではなく複雑なテンポラルコードによって分類されるため、単一の送信機に
おいて符号化されたデータを多くのユーザ間に分配することができる点で有利で
ある。さらに、CDMA符号化は、ユーザの数が柔軟で、システム使用法に依存
するという利点を有する。また、大部分のOCDMAインプリメンテーションは
、OCDMA符号化スキームの知識なしでは困難なチャネル復号化を形成するこ
とによって、ハードウェア暗号化を固有に提供する。しかしながら、OCDMA
に基づく柔軟なツリーアーキテクチャPONは、代表的に、各ネットワークノー
ド又はエンドユーザ位置において位置しなければならない高価な装置を必要とす
る。したがって、改善されたシステム、方法及びアーキテクチャが、実際的なP
ON OCDMAシステムに関して必要である。
【0007】詳細な説明 図1は、中央局130を具える光通信システム100を示し、中央局103は
、光伝送データ(電話、インターネット、ビデオ等)を、パッシブ光ネットワー
ク151を経て中央局103と通信する多数の地理的に分離したユーザ117 ,...,117nmに分配する。加えて、中央局103は、光通信リンク1
21を経て遠隔伝送するために、ユーザ局11711,...,117nmから
データを集める。通信システム100と他の通信システム及び装置を説明するの
に便利なため、”ダウンストリーム方向”を、中央局からユーザへのデータ伝播
方向として規定する。”アップストリーム方向”を、ユーザから中央局へのデー
タ伝播方向とする。
【0008】 通信システム100において、多数のデータストリームを、光符号分割多重化
通信(OCDMA)を使用することによって多重化及び逆多重化する。図1に示
すように、通信システム100は、レベルA mux局111及びレベルB m
ux局113,...,113を有するツリーアーキテクチャを有する。図
1はレベルA mux局111を中央局103からの単一のブランチとして示す
が、中央局103は、多数のレベルA mux局と通信することができる。
【0009】 図2は、中央局103の概要図である。中央局103は、中央局103に対し
て伝送された、又は、中央局103において発生されたデータを受ける入力デー
タモジュール201を具える。図1に示すように、中央局103は、データを、
外部データリンク121から、又は、レベルA mux局111から受ける。図
2に戻って、入力データモジュール201は、電気データ信号を、分散フィード
バックレーザのような光エミッタを含む光トランスミッタに伝送する。前記レー
ザを、前記電気データ信号に応じて変調し、光データ信号を発生するようにする
。代わりに、電気光学変調器、音響光学変調器、吸収型光変調器又は他の変調器
によって変調された連続光信号又は光パルスの周期的連続を発生するエミッタを
設けることもできる。前記変調を、振幅変調又は位相変調か、これらの組み合わ
せとすることができる。
【0010】 中央局アドレスエンコーダ205は、前記光データ信号を光トランスミッタ2
03から受け、前記変調光信号を、選択されたユーザに関するアドレスとして役
立つ複合コードのような光コードで符号化する。他の実施形態において、中央局
アドレスエンコーダ205は、すべてのユーザ用のエンコーダ(nxmエンコー
ダの合計)と、システム要求、例えば、総ダウンストリームバンド幅や、同時に
アドレスすべきユーザ数に応じてプログラム可能なより少ない数のエンコーダと
を含むことができる。
【0011】 複合コードは、本願と共願であり、参照によってここに含まれる光符号化及び
復号化に関するコード、方法及び装置というタイトルの米国特許出願において記
載されている。ファイバブラッググレーティングを使用する代表的なエンコーダ
及びデコーダは、参照によってここに含まれる米国特許出願第09/35485
1号、時間波長多重アクセス通信システムにおいて記載されている。
【0012】 前記複合コードを1つ以上のコードセットから形成し、各々のコードセットは
muxレベルの数に対応する。図1の2ノード(2muxレベル)ネットワーク
において、中央局アドレスエンコーダ205は、レベルAコード及びレベルBコ
ードに対応する2つのレベルA及びBを有する複合コードを用いる。第3グルー
プのノードを与えた場合(すなわち、レベルC mux局を、レベルB mux
局113,...,113とユーザ局11711,...,117nmとの
間に配置し、第3レベルの符号化を与えた場合)、中央局アドレスエンコーダ2
05はレベルCコードを用いることができる。このような場合において、前記複
合コードは、Aレベルコード、Bレベルコード及びCレベルコードを含む。複合
コードエンコーダを、上記で引用した参考文献において記載されているように様
々に構成することができる。
【0013】 さらに図2に戻って、中央局103の出力モジュール207は、中央局アドレ
スエンコーダ205のエンコーダから結合された光符号化(複合符号化)データ
信号を受け、符号化光信号をレベルA mux局111に供給する。レベルA
mux局111に供給された符号化信号を、このデータを供給すべきユーザ局を
指定するレベルAコード及びレベルBコードによって符号化する。
【0014】 中央局103は、さらに、光信号をレベルA mux局111から受け、光信
号を、前記光信号を符号化したレベルAコード及びレベルBコードを復号化する
中央局アドレスデコーダ211に供給する。前記光信号をこのように復号化した
後、光受信機213は、前記復号化された光信号に対応する非符号化電気信号を
発生し、光送信機(”出力データモジュール”)215は、対応する光信号を通
信リンク121において送信する。
【0015】 図3は、レベルA mux局111の概要図である。レベルA mux局11
1の入力モジュール(”入力手段”)301は、中央局103からの光複合符号
化データ信号を受け取る。入力モジュール301は、前記光データ信号を、レベ
ルAアドレスデコーダ/ルータ303に向ける。出力モジュール(”出力手段”
)305,...,305は、光データ信号をレベルAアドレスデコーダ/
ルータ303から受け、この受けた光データ信号を数nの光データ信号に分割し
、これらの信号を個々のレベルB mux局113,...,113に伝送
する。
【0016】 レベルA mux局111は、光データ信号を個々のレベルB mux局11
,...,113から受ける入力モジュール(”入力手段”)307
...,307も含む。レベルAアドレスエンコーダ309は、レベルAコー
ドを前記受けた光信号に用い、これらの符号化された光信号を、中央局103に
供給するために出力モジュール(”出力手段”)311に向ける。
【0017】 図4は、レベルAアドレスデコーダ/ルータ303の概要図である。ビームス
プリッタ(”ビーム分割手段”)403又はファイバ方向性カプラは、光信号を
入力モジュール303から受け、前記光信号の一部を光サーキュレータ405 ,...,405に向け、これらの光サーキュレータは、前記光信号の個々の
部分を、レベルBコードを復号化する対応する複合ファイバブラッググレーティ
ング401,...,401に向ける。復号化された光信号を、対応する出
力部409,...,409に供給し、これらの出力部は、個々の復号化さ
れた光信号を対応するレベルB mux局に供給する。個々のレベルB mux
局113,...,113に関する前記光信号を放送することができ、特定
のレベルB mux局(及び、最終的には選択されたユーザ局)への供給を意図
していないデータは、デコーダ/ルータ303において適切に復号化されない。
適合しないデコーダによって復号化されたデータに関して、前記光信号は、代表
的にノイズのような低パワー信号である。
【0018】 図5は、レベルAアドレスエンコーダ309の概要図である。レベルB符号化
光信号を、対応する入力部509,...,509において受け、個々の光
サーキュレータ511,...,511及び個々のファイバフラッググレー
ティング513,...,513に供給する。ファイバフラッググレーティ
ング513,...,513によるレベルAでの符号化後、符号化光信号を
、出力モジュール311及び中央局103への供給に関して、ビームコンバイナ
(”ビーム結合手段”)515によって結合する。
【0019】 図6は、個々のレベルB mux局113の概要図である。レベルB mu
x局113は、光符号化データをレベルA mux局111から受ける入力モ
ジュール(”入力手段”)601を含む。レベルBアドレスデコーダ/ルータ
603は、前記光データ信号を受け、前記光データ信号を、数mのユーザ局1
17i1,...,117imに対応する数mの対応する光データ信号604 ,...,604imに分割する。出力モジュール607i1,...,60
imは、分割光データ信号604i1,...,604imを伝送する。
【0020】 図7は、個々のレベルBアドレスデコーダ/ルータ603の概要図である。
ビームスプリッタ(”ビーム分割手段”)703又はファイバ方向性カプラは
、光信号をレベルA mux局111から受け、前記光信号の個々の部分を光サ
ーキュレータ705i1,...,705imに向け、これらの光サーキュレー
タは、これらの個々の部分を、レベルBコードを復号化する対応するファイバブ
ラッググレーティング701i1,...,701imに向ける。特定のレベル
B mux局(及び、最終的には選択されたユーザ局)への供給を意図していな
いデータは、デコーダ/ルータ603において適切に復号化されないため、レ
ベルA mux局111からの光信号を、個々のレベルB mux局に放送する
ことができる。適合しないデコーダで復号化されたデータに関して、前記光信号
は代表的にノイズのような低パワー信号であり、データはこのような信号から容
易に取り戻されない。
【0021】 図8は、レベルBエンコーダ611の概要図である。光信号を、ユーザ局1
17i1,...,117imから、個々の入力部801i1,...,801 im において受け、個々の光サーキュレータ803i1,...,803im
、レベルBコードを復号化するファイバブラッググレーティング805i1,.
..,805imとに供給する。符号化された光信号は、ファイバ長807i1 ,...,807imに沿ってビームコンバイナ(”ビーム結合手段”)811 に伝播し、前記結合された光信号をレベルA mux局111に供給する。
【0022】 ユーザ局117i1,...,117imは、図9に示すような個々のインタ
フェースモジュール901ijのような個々のインタフェースモジュールを含む
。インタフェースモジュール901ijは、対応するレベルB mux局113 とデータを送受信する出力モジュール(”出力手段”)903ij及び入力モ
ジュール(”入力手段”)905ijを具える。入力モジュール905ijは、
レベルB mux局113の対応するデコーダからの復号化された光信号を受
ける。光受信機907ijは、前記復号化光信号を対応する電気信号に変換する
。前記復号化光信号が中央局103において生じ、選択されたユーザ局117 に関するレベルAコード及びレベルBコードで符号化された場合、前記電気信
号は、データパルスの列を含む。中央局103において用いたレベルAコード及
びレベルBコードが適切に復号化されなかった場合、前記電気信号は、データパ
ルスと同様であるがより小さい振幅を有するいくつかの電気パルスを含むかもし
れないノイズ様信号である。光受信機907ijは、これらのより小さいパルス
及びノイズ様バックグラウンドとを、しきい値処理及び/又は数字化によって除
去又は減衰させ、強調された電気データ出力信号を発生する回路網を含むことが
できる。前記データ出力モジュールは、前記電気データ出力信号をモジュール出
力部911ijに供給する。
【0023】 アップストリーム方向における、すなわち、ユーザ局117ijから中央局1
03に向かう通信に関して、入力モジュール913ijは、データをユーザ入力
部915ijから受ける。この受信されたデータは、光送信機(”変調光源”)
917ijを変調し、出力モジュール903ijは、非符号化光信号をレベルB
muxに伝送する。光送信機917ijは、前記受けたデータによって直接変
調される、又は、電気光学変調器、音響光学変調器、吸収型光変調器又は他の変
調器によって変調されるレーザダイオードを含むことができる。対応するレベル
A及びレベルB mux局は、レベルA及びレベルBコードを前記非符号化光信
号に用い、前記符号化信号は、前記データ源を示すレベルA及びレベルBコード
を除去することによって伝送に関する復号化を行うことができる中央局103に
達する。
【0024】 図1に戻って、PON151は、光データ信号からのコードを用い、除去する
コーダ(エンコーダ及びデコーダ、図示せず)を含む。これらのコーダは、パワ
ーを必要とせず、光学電気変換もPON151において必要ない。いくつかの場
合において、部分的に符号化及び復号化された光信号を放送するが、データを、
一般的に、これらの放送光信号から、適合するコードによる復号化及び符号化で
なければ取り戻すことができない。したがって、PON151は”安全”である
【0025】 ここに記載した実施形態は、光サーキュレータ及び反射複合ファイバブラッグ
グレーティングを含むエンコーダ及びデコーダを具える。他の符号化方法及び装
置を使用することもできる。これらのような方法及び装置も、選択された線形ス
ペクトル変換を光信号に用いる。さらに、ビームスプリッタ又はファイバカプラ
のような他の方法及び装置を使用し、光サーキュレータの代わりに、逆に伝播す
る光データ信号を分離することができる。代表的な光エンコーダ及びデコーダは
、例えば、米国特許明細書第5812318号、米国特許出願第09/1153
31号「セグメント化TASMグレーティング」、米国特許出願第09/120
959号「セグメント化複合ファイバグレーティング」及び米国特許出願第09
/354851号「時間波長多重化アクセス通信システム」に記載されているよ
うなブラッググレーティング及びファイバブラッググレーティングのようなパッ
シブ回折装置を含む。これらの文献は、参照によってここに含まれる。
【0026】 図1の通信システム100は、必要ならば、ファイバロス、所望の信号対ノイ
ズ比、意図されるユーザ数、許容しうるビットエラーレート、他のようなシステ
ム設計パラメータに基づく光増幅器を含むことができる。分散補償をPON15
1において与えることができ、波長分割多重(WDM)レイヤをコードレイヤに
加えて与えることができる。加えて、実施形態を、約300nmから0.1mm
までの波長の電磁場である光信号に関して考察する。しかしながら、より長い又
はより短い波長の電磁場を使用する実施形態も可能であり、ワイヤのような導体
によって運ばれる電圧を同様に使用することもできる。
【0027】 実施形態を説明することにおいて便利であるため、デコーダは、コード信号か
ら”除去する”ものを指すとする。復号化は、一般に、検出器によるデータ復元
を可能にし、復号化は、信号を正確にその符号化前の形態に復元する必要はない
。加えて、コードを除去した信号を、”復号化”信号と呼ぶことができる。最後
に、明瞭にするために、エンコーダ及びデコーダと上記説明において呼んだが、
より一般的には、”コーダ”と呼ぶことができる。
【0028】 便利なため、2つのコードレベルを含み、パッシブ光ネットワーク及びアドレ
スエンコーダ/デコーダにおける使用に好適な複合コードを、図10の参照と共
に説明する。図10は、データ信号1003をデータ源1005から発生するデ
ータ伝送システム1001の図である。図10に示すように、データ信号100
3を、光キャリヤのような電磁キャリヤのバイナリのオンオフ変調として表す。
前記オンオフ変調は便利のみのために選択したものであり、他の変調は、位相、
振幅、強度及び周波数変調を含むことができる。加えて、3以上の変調レベルを
有する非バイナリ変調を使用することができる。
【0029】 スーパーコードエンコーダ1007は、データ信号1003を受け、コードセ
ットRから選択された予め決められたコードRをデータ信号1003に用いる
。説明の目的のため、コードR={1,−1,1}を選択し、データ信号10
03の代表的なビット1009に用いる。コードRによって指定されるように、
エンコーダ1007は、ビット1009を受け、このビットを”スーパーコード
化”ビットパケット1011に変換する。スーパーコード化ビットパケット10
11は、遅延時間TRCだけ相対的に遅延したスーパーコード化ビット(”スー
パービット”)1013−1015を含み、TRCをスーパーコードチップ持続
時間とする。加えて、スーパービット1014の位相は反転し、スーパービット
1013、1015の位相は変化しない。エンコーダ1007は、コードR
全体のデータ信号1003に用い、データ信号1003のすべての個々のビット
に対応するスーパービットの和であるスーパーコード化データ信号を発生する。
【0030】 サブコードエンコーダ1017は、前記スーパーコード化データ信号を受け、
コードセットSから選択されたコードSを用いる。説明の目的のため、コード
={−1,1,−1}を選択する。コードSをスーパーコード化ビットパ
ケット1011に用い、個々のスーパービット1013、1014、1015に
対応するサブ符号化ビット1023、1025、1027を含む結合されたサブ
符号化及びスーパーコード化(”複合符号化”)ビットパケット1021を発生
する。エンコーダ1017は、スーパーコード化ビット1013−1015の各
々を、部分をサブコードチップ持続時間である遅延時間TSCだけ相対的に遅延
させ、サブ符号化ビット1013、1015の位相を変化させることによって符
号化し、対応するサブ符号化ビット1023、1025、1027を発生する。
エンコーダ1017は、コードSを前記サブ符号化データ信号に用い、複合符
号化データ信号を発生する。
【0031】 エンコーダ1007、1017は、個々のセットR、Sからのコードをデータ
信号1003に用いる。セットR、SがN及びNコードを各々含む場合、N ×Nの異なった符号化を利用することができる。例えば、セットR、Sが各
々5コードを含む場合、25の符号化が可能である。このように、利用可能な符
号化の数は、N及びNの積が増大するにつれて増加し、多数の符号化が小さ
いコードセットであっても可能になる。加えて、セットR、Sを大きいコードセ
ットのサブセットとすることができ、セットR、Sは異なった又は同じコードを
含むことができる。このようにして、数Nのコードのセットを使用し、数N
異なった符号化を発生することができる。
【0032】 図10は、コードの2つのセット(セットR、S)による符号化を示すが、追
加のコードセットを使用し、利用可能な符号化の数をさらに増加することができ
る。サブコードビット1013−1015を、Nコードを有するコードセット
Qでさらに符号化し、利用可能な符号化の数をN×N×Nにすることがで
きる。コードセットR、Sのような2つ以上のコードセットの組み合わせによっ
て得られるコードを、ここでは”複合コード”と呼ぶ。コードセットR、S及び
コードセットR、S、Qを使用する複合コードは、各々2及び3レベルのアドレ
ス符号化/復号化を有するネットワークに好適である。
【0033】 上記で使用したコードR、Sを、代表的な例として選択した。より一般的
には、コードは、信号に用いるべき変調を指定する2つ以上の”チップ”を含む
。チップ変調を、信号に、チップ持続時間Tだけ異なる関係する時間において
用いる。このように、コード及びチップ持続時間は、データ信号の符号化を指定
する。スーパーコードを、チップ間持続時間によってさらに指定する。合計持続
時間T、チップ数N及びチップ持続時間TRCを有するコードRと、合計持
続時間T、チップ数N及びチップ持続時間TSCを有するコードSとは、T
R≦TSCの場合に復号化されるように有効に直交である。複合コードを、コー
ドR(サブコード)から、及び、コードS(スーパーコード)から発生させるこ
とができる。前記複合コードは、前記スーパーコードの持続時間と等しい所定の
持続時間を有し、前記サブコード及びスーパーコードのチップ数の積に等しいチ
ップ数を有する。前記チップ持続時間は、前記サブコードチップ持続時間に等し
い。前記複合コードにおいて、前記サブコードが、前記スーパーコードにおける
チップ数に等しい回数繰り返される。
【0034】 スーパーコード及びサブコード(及びサブサブコード)のコードセット及びチ
ップ持続時間を、好適には、特定の複合コードで符号化されたデータ信号が、適
合する復号複合コードでのみ復号化されるように選択する。適合しない複合コー
ドでの復号化は、ノイズ様バックグラウンドか、低振幅”サイドローブ”又は”
クロストーク”のみを発生する。
【0035】 スーパーコードとサブコードとの間に時間的直交性(すなわち、低振幅相関及
びノイズ様バックグラウンド)を与えると、十分な直交性の複合コードセットを
、少数のチップを有するコードセットから、前記コードセットが十分に直交であ
る場合、発生することができる。複合コードセットにおけるコードを、前記コー
ドセットのスーパーコードとして選択されたコードと、前記コードセットのサブ
コードとして選択されたコードとを使用することによって発生することができる
。複合コードセットは、スーパーコード及びサブコードのすべての組み合わせを
具える。例えば、コードセットが、各々数Nのチップを含む数Mのコードを有
する場合、前記複合コードセットは、各々数N×Nのチップを有する数M×
Mのコードを含む。
【0036】 本発明の原理を説明し、論証したことにより、当業者には、説明した実施形態
を、配置及び詳細において、これらのような原理から逸脱することなしに変更で
きることは明らかであるに違いない。我々は、本発明として、これらの請求の範
囲内になるすべてを請求する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 パッシブ光ネットワーク(PON)を含む通信システムの図式的なブ
ロック図である。
【図2】 図1の中央局の図式的なブロック図である。
【図3】 代表的なレベルA多重化(mux)局の図式的なブロック図である。
【図4】 レベルAアドレスエンコーダの概要図である。
【図5】 レベルAアドレスデコーダの概要図である。
【図6】 レベルB mux局の概要図である。
【図7】 レベルBアドレスエンコーダの概要図である。
【図8】 レベルBアドレスデコーダの概要図である。
【図9】 図1の通信システムの代表的なユーザ局の概要図である。
【図10】 3チップスーパーコード及び3チップサブコードを使用するデータ
伝送システムの概要図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 12/44 200 H04Q 11/04 Z H04Q 3/52 101 11/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),CA,CN,J P,KR,MX (72)発明者 エリック エス マニロフ アメリカ合衆国 オレゴン州 97404 ユ ージーン アリンデイル ドライヴ 3160 (72)発明者 トマース ダブリュー モスバーグ アメリカ合衆国 オレゴン州 97404 ユ ージーン リンブルック ドライヴ 548 (72)発明者 マイケル ジョン ムンロー アメリカ合衆国 オレゴン州 97403 ユ ージーン ウォルナット ストリート 1639 (72)発明者 ジョン エヌ スウィーツァー アメリカ合衆国 オレゴン州 97405 ユ ージーン オニキス ストリート 3230 Fターム(参考) 5K002 AA01 AA03 BA04 BA13 CA01 CA13 CA14 DA01 DA02 DA05 DA12 FA01 5K028 BB08 CC02 CC05 EE05 KK01 KK03 KK12 MM08 SS04 SS14 5K033 AA02 DA01 DA15 DB01 DB06 DB17 5K069 CB03 CB07 DB31 EA30

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光データ信号を受け、複合符号化光信号を発生させるために第1
    コード及び第2コードを含む複合コードを前記光信号に用いる中央局と、 前記複合符号化光信号を受け、前記光信号の少なくとも一部から前記第1コー
    ドを復号化し、第1レベル復号化光信号を発生する第1レベルmux局と、 前記第1レベル復号化光信号を受け、前記光信号の少なくとも一部から前記第
    2コードを復号化し、これによって完全に復号化された光信号を発生する第2レ
    ベルmux局と、 前記完全に復号化された光信号を受けるユーザ局とを具えることを特徴とする
    通信システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の通信システムにおいて、前記第1レベルmux
    局が、選択された複合コードを用いる再構成可能エンコーダを含むことを特徴と
    する通信システム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の通信システムにおいて、前記中央局が、複合コ
    ードのセットから選択された複合コードを用いることを特徴とする通信システム
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の通信システムにおいて、複合コードを、第1レ
    ベルコードの組及び第2レベルコードの組から発生することを特徴とする通信シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 第1光データ信号を受け、対応する電気データ信号を発生する受
    信機と、 前記電気データ信号によって規定されるデータに基づいて第2光データ信号を
    発生する送信機と、 コードを前記第2光データ信号に用いるエンコーダとを具えることを特徴とす
    る、光ネットワークの中央局。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の中央局において、前記エンコーダによって用い
    られるコードを複合コードとしたことを特徴とする中央局。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の中央局において、前記コードを、前記電気デー
    タ信号によって規定されるデータの少なくともいくらかに関する目的の宛て先を
    指定するアドレスコードとしたことを特徴とする中央局。
  8. 【請求項8】 データを含むと共に、前記データの少なくとも一部に関する宛て
    先を指定するアドレスコードによって符号化された信号を受け、前記信号から前
    記コードを除去するアドレスデコーダと、 データを含む信号を受け、前記信号を符号化し、前記データの少なくともいく
    らかの宛て先を識別するアドレスエンコーダとを具えることを特徴とする、光ネ
    ットワークの多重化局。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の多重化局において、前記アドレスデコーダが、
    前記信号から光コードを除去することを特徴とする多重化局。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の多重化局において、前記コードを複合コード
    としたことを特徴とする多重化局。
  11. 【請求項11】 請求項8に記載の多重化局において、前記アドレスエンコーダ
    が光コードを用いることを特徴とする多重化局。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の多重化局において、前記コードを複合コー
    ドとしたことを特徴とする多重化局。
  13. 【請求項13】 請求項8に記載の多重化局において、前記アドレスエンコーダ
    が、前記コードを用いる少なくとも1つのファイバブラッググレーティングを含
    むことを特徴とする多重化局。
  14. 【請求項14】 請求項8に記載の多重化局において、前記アドレスデコーダが
    、前記コードを除去する少なくとも1つのファイバブラッググレーティングを含
    むことを特徴とする多重化局。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の多重化局において、前記信号を少なくとも
    1つのファイバブラッググレーティングに向ける光サーキュレータをさらに具え
    ることを特徴とする多重化局。
  16. 【請求項16】 選択されたユーザのみによるデータ復元に関する、複数のユー
    ザ局に光信号を放送する方法において、 前記光信号に関するコードを選択するステップと、 前記コードを前記光信号に少なくとも1つのファイバブラッググレーティング
    によって用いるステップとを含むことを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の方法において、前記コードを複合コードと
    したことを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】 第1光信号を受け、第1レベルコードを前記第1光信号に用い
    、符号化第1光信号を伝送すると共に、第2光信号を受け、第1レベルコードを
    前記第2光信号から除去し、結果として生じる復号化光信号を伝送する少なくと
    も1つの多重化局を具えることを特徴とするパッシブ光ネットワーク。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載のパッシブ光ネットワークにおいて、光信号
    を前記第1レベル多重化局から受け、前記光信号を復号化し、第2レベルコード
    を復号化する第2レベル多重化局をさらに具えることを特徴とするパッシブ光ネ
    ットワーク。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載のパッシブ光ネットワークにおいて、前記第
    2レベル多重化局が、第2レベルコードを、前記第1レベル多重化局に伝送され
    る光信号に用いることを特徴とするパッシブ光ネットワーク。
  21. 【請求項21】 光信号を伝送するユーザ局と、 前記光信号を受け、第2レベルコードを前記光信号に用い、これによって符号
    化光信号を発生する第2レベルmux局と、 前記符号化光信号を前記第2レベルmux局から受け、第1レベルコードを前
    記符号化光信号に用い、複合符号化光信号を発生する第1レベルmux局と、 前記複合符号化光信号を受け、前記第1レベルコード及び第2レベルコードを
    復号化し、前記光信号を伝送したユーザ局を識別する中央局とを具えることを特
    徴とする通信システム。
JP2000583187A 1998-11-17 1999-11-17 コードベース光ネットワーク、方法及び装置 Expired - Lifetime JP3696090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10870098P 1998-11-17 1998-11-17
US10870198P 1998-11-17 1998-11-17
US60/108,701 1998-11-17
US60/108,700 1998-11-17
PCT/US1999/027350 WO2000030282A1 (en) 1998-11-17 1999-11-17 Code-based optical networks, methods, and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003527764A true JP2003527764A (ja) 2003-09-16
JP3696090B2 JP3696090B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=26806176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000583187A Expired - Lifetime JP3696090B2 (ja) 1998-11-17 1999-11-17 コードベース光ネットワーク、方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1131910B1 (ja)
JP (1) JP3696090B2 (ja)
AT (1) ATE441985T1 (ja)
CA (1) CA2351682C (ja)
DE (1) DE69941365D1 (ja)
WO (1) WO2000030282A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187712A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Fujitsu Ltd パッシブオプティカルネットワークにおける相異なる通信アーキテクチャを管理するシステムと方法
WO2018131406A1 (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 Kddi株式会社 光伝送システム、ponシステムおよび伝送方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6571030B1 (en) 1999-11-02 2003-05-27 Xros, Inc. Optical cross-connect switching system
FI20000723A (fi) * 2000-03-29 2001-09-30 Nokia Networks Oy Uusi kytkentämenetelmä ja -elementti
FI20011418A (fi) * 2001-06-29 2002-12-30 Nokia Corp Menetelmä ja laite signaalin vastaanottamiseksi optisessa CDMA-järjestelmässä
US7433603B2 (en) * 2002-12-13 2008-10-07 Intel Corporation Using active and passive optical components for an optical network
CN106817288B (zh) 2015-11-30 2019-06-14 华为技术有限公司 一种数据中心网络***及信号传输***

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282931A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光波長多重・光符号多重伝送装置
JPH06350566A (ja) * 1993-03-11 1994-12-22 American Teleph & Telegr Co <Att> 通信装置および通信システム
JPH077523A (ja) * 1993-03-01 1995-01-10 At & T Corp 全光学通信網アーキテクチュア

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4779266A (en) * 1986-03-10 1988-10-18 Bell Communications Research, Inc. Encoding and decoding for code division multiple access communication systems
US5815295A (en) * 1993-03-11 1998-09-29 Lucent Technologies Inc. Optical communication system with improved maintenance capabilities
US5579143A (en) * 1993-06-04 1996-11-26 Ciena Corporation Optical system with tunable in-fiber gratings
US5712932A (en) * 1995-08-08 1998-01-27 Ciena Corporation Dynamically reconfigurable WDM optical communication systems with optical routing systems
US5805583A (en) * 1995-08-25 1998-09-08 Terayon Communication Systems Process for communicating multiple channels of digital data in distributed systems using synchronous code division multiple access
US5841776A (en) * 1995-12-29 1998-11-24 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for a high throughput fiber-optic access network using code division multiple access
DE19605567A1 (de) * 1996-02-15 1997-08-21 Sel Alcatel Ag Optisches frequenzkodiertes CDMA-Übertragungssystem und optischer Empfänger dafür
US5760941A (en) * 1996-02-29 1998-06-02 Rice University System and method for performing optical code division multiple access communication using bipolar codes
US5742416A (en) * 1996-03-28 1998-04-21 Ciena Corp. Bidirectional WDM optical communication systems with bidirectional optical amplifiers
US5793907A (en) * 1996-03-28 1998-08-11 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for a wavelength selective true-time delay for an optically controlled device
US5886539A (en) * 1997-04-10 1999-03-23 Advanced Micro Devices, Ind Communication within an integrated circuit by data serialization through a metal plane

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282931A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光波長多重・光符号多重伝送装置
JPH077523A (ja) * 1993-03-01 1995-01-10 At & T Corp 全光学通信網アーキテクチュア
JPH06350566A (ja) * 1993-03-11 1994-12-22 American Teleph & Telegr Co <Att> 通信装置および通信システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187712A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Fujitsu Ltd パッシブオプティカルネットワークにおける相異なる通信アーキテクチャを管理するシステムと方法
WO2018131406A1 (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 Kddi株式会社 光伝送システム、ponシステムおよび伝送方法
JP2018113555A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 Kddi株式会社 光伝送システム、ponシステムおよび伝送方法
CN110140308A (zh) * 2017-01-10 2019-08-16 凯迪迪爱通信技术有限公司 光传输***、无源光网络***以及传输方法
US10666362B2 (en) 2017-01-10 2020-05-26 Kddi Corporation Optical transmission system, PON system, and transmission method
CN110140308B (zh) * 2017-01-10 2021-08-27 凯迪迪爱通信技术有限公司 光传输***、无源光网络***以及传输方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1131910A1 (en) 2001-09-12
JP3696090B2 (ja) 2005-09-14
EP1131910B1 (en) 2009-09-02
DE69941365D1 (de) 2009-10-15
ATE441985T1 (de) 2009-09-15
WO2000030282A1 (en) 2000-05-25
CA2351682A1 (en) 2000-05-25
CA2351682C (en) 2006-08-15
EP1131910A4 (en) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8014675B2 (en) Passive optical network communication method and system
US8886043B2 (en) Optical network system, optical line terminal, optical network unit and optical distribution network apparatus
KR100480246B1 (ko) 중앙 기지국에서 생성된 다파장 광의 루프백을 이용하는수동형 광통신망
CN101272213B (zh) 在波分复用的无源光网络中传输数据的方法、***和设备
US20060115272A1 (en) Optical code division multiplexing transmission and reception method and optical code division multiplexing transceiver
WO2011130995A1 (zh) 光码分多址无源光网络***、光分配网装置及光线路终端
WO2011130982A1 (zh) 基于光码分多址复用的无源光网络***及光线路终端
US6865344B1 (en) Code-switched optical networks
US7065298B1 (en) Code-based optical networks, methods, and apparatus
WO2011130985A1 (zh) 可重构编解码器及基于该设备的光码分多址无源光网络
KR100465317B1 (ko) 광통신 노드 시스템, 전광 패킷 라우팅 시스템, 그리고이를 이용한 광패킷 전광 라우팅 방법 및 광패킷 전광라우팅 네트워크 시스템
CA2376858C (en) Communication systems and apparatus with synchronous orthogonal coding
JP2009207035A (ja) 符号分割多重通信システム
JP3696090B2 (ja) コードベース光ネットワーク、方法及び装置
JP5056463B2 (ja) 符号分割多重送受信システム
JP2007088859A (ja) 光符号分割多重パケット通信システム
JP4646773B2 (ja) 局側終端装置及び光送信機並びに加入者側終端装置
RU2124812C1 (ru) Способ передачи сигналов синхронных цифровых волоконно-оптических систем методом спектрально-кодового мультиплексирования и устройство для его осуществления
RU2481709C2 (ru) Способ передачи мультипротокольных информационных потоков и устройство для его осуществления
CA2351713C (en) Codes, methods, and apparatus for optical encoding and decoding
KR100641719B1 (ko) 광 코드 분할 다중 접속 네트워크용 암호기 및 해독기
JP3286094B2 (ja) 光波長多重ネットワークシステム
JPS63110828A (ja) 波長分割多重光通信装置
JP2010171684A (ja) 受動光ネットワーク通信システム
Kennedy et al. Multiple Access Methods

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5