JP2003519873A - Method and system for managing and tracking the status of electronic media - Google Patents

Method and system for managing and tracking the status of electronic media

Info

Publication number
JP2003519873A
JP2003519873A JP2001552232A JP2001552232A JP2003519873A JP 2003519873 A JP2003519873 A JP 2003519873A JP 2001552232 A JP2001552232 A JP 2001552232A JP 2001552232 A JP2001552232 A JP 2001552232A JP 2003519873 A JP2003519873 A JP 2003519873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic media
content
participant
electronic
zaplet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001552232A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
リチャード エヴァンズ,スティーヴン
ミラー,グラハム
ハンソン,マイケル
アクセ,ブライアン
Original Assignee
ザプレット インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザプレット インコーポレイテッド filed Critical ザプレット インコーポレイテッド
Publication of JP2003519873A publication Critical patent/JP2003519873A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/224Monitoring or handling of messages providing notification on incoming messages, e.g. pushed notifications of received messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1895Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for short real-time information, e.g. alarms, notifications, alerts, updates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/06Message adaptation to terminal or network requirements
    • H04L51/066Format adaptation, e.g. format conversion or compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/226Delivery according to priorities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 通信ネットワーク(5)において電子メディア(200)の状態の追跡及び管理を行うために用いることができる方法及びシステムが説明される。電子メディア(200)は、復元すること、アーカイブ化すること及び新しい電子メディアを作成するために用いることができる。さらに、電子メディアは入れ換えること及び削除することができる。さらに、通知プロセスを用いて、電子メディア(200)のある部分の優先順位付け及び強調を行うことができる。メディアのある参加者(1〜4)に対して、電子メディアへのアクセスを遮断または制限することもできる。 SUMMARY A method and system that can be used to track and manage the state of electronic media (200) in a communication network (5) is described. Electronic media (200) can be used to restore, archive, and create new electronic media. In addition, electronic media can be swapped and deleted. Further, the notification process may be used to prioritize and emphasize certain portions of the electronic media (200). It is also possible to block or restrict access to electronic media for media participants (1-4).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】仮特許出願データ 本出願は、2000年1月14日に出願された米国仮特許出願第60/176,
230号の恩典を特許請求する。
Provisional Patent Application Data This application is based on US Provisional Patent Application No. 60/176, filed January 14, 2000.
Claim the benefit of No. 230.

【0002】関連出願に対するクロスリファレンス 本出願は、1999年10月25日に出願された米国特許同時継続出願第09
/426,648号;1999年10月25日に出願された米国特許同時継続出願
第09/427,152号;及び1999年10月25日に出願された米国特許同
時継続出願第09/427,378号の一部継続出願である。
CROSS REFERENCE TO RELATED APPLICATIONS This application is filed on October 25, 1999 in co-pending US patent application Serial No. 09.
/ 426,648; U.S. patent copending application 09 / 427,152 filed October 25, 1999; and U.S. patent copending application 09/427, filed October 25, 1999; It is a partial continuation application of No. 378.

【0003】背景 本発明は全般的には通信ネットワークに関し、さらに詳しくは、そのようなネ
ットワークにおける電子メディアの状態の管理及び追跡を行うための方法及びシ
ステムに関する。
[0003] relates BACKGROUND The present invention generally is a communication network, and more particularly, to a method and system for managing and tracking of electronic media states in such networks.

【0004】 通信ネットワークは情報を共有するために用いられる。情報は共通のメディア
を用いてネットワークのユーザ間で伝えられる。例えば、多くの個人が、電子メ
ールのようなメディアを用いてインターネット上で交信している。メディアがユ
ーザ間で伝えられるにつれて、メディアは状態を変える。状態の変化は迅速にお
こることがあり得るし、ユーザが追跡及び管理を行うにはあまりにも複雑になり
得る。したがって、メディアの最新状態または実状態及びメディアのコンテンツ
の確認は混乱を生じがちであり、ユーザの時間及びリソースの浪費をもたらす。
Communication networks are used to share information. Information is communicated between users of the network using common media. For example, many individuals communicate on the Internet using media such as email. The media changes state as it is passed between users. Changes in state can occur quickly and can be too complex for the user to track and manage. Therefore, checking the up-to-date or real state of the media and the content of the media can be confusing, which wastes user's time and resources.

【0005】詳細な説明 全般的に、本発明は、1つまたはそれより多くの電子メディアの状態の変化を
管理するかまたは追跡するための方法及びシステムに向けられる。電子メディア
は、サーバのデータベースに格納される動的コンテンツ領域を少なくとも1つ有
することができる。グループの参加者または他の外部ソースにより編纂された入
力はサーバに受領されて、サーバにある電子メディアの動的コンテンツ領域を更
新する。動的コンテンツ領域の更新は、いずれの参加者または外部ソースからの
入力の送信及び受信に対しても、非同期に実施されることが好ましい。このよう
にすれば、電子メディアのコンテンツは常に最新である。
DETAILED DESCRIPTION In general, the present invention is directed to methods and systems for managing or tracking changes in the state of one or more electronic media. The electronic media may have at least one dynamic content area stored in the database of the server. Input compiled by group participants or other external sources is received at the server to update the dynamic content area of the electronic media at the server. Updates to the dynamic content area are preferably performed asynchronously with the sending and receiving of input from any participant or external source. In this way, electronic media content is always up to date.

【0006】 グループの参加者間で交信される情報は、いずれかの参加者により送信される
ときには最新ではないが、参加者にアクセスされるかまたは読まれるときには最
新である。情報は、情報を交信するためにメディアが受信参加者に送信されたと
きに最新ではないに過ぎず;受信参加者が電子メディアにアクセスするときには
、電子メディアのサーバから最新コンテンツが検索される。このことは、電子メ
ディアの多数の仮想段階が単一のスレッドに還元され得ることを意味する。この
ことにより、グループの参加者間で交信される冗長な静的コンテンツを運ぶ電子
メールメッセージのようなメディアの量も有効に低減される。グループの参加者
間での情報の協同も、より迅速かつインタラクティブになる。
The information communicated between participants in a group is not current when sent by any participant, but current when accessed or read by a participant. The information is only up to date when the media is sent to the receiving participant to communicate the information; when the receiving participant accesses the electronic media, the latest content is retrieved from the electronic media server. This means that many virtual stages of electronic media can be reduced to a single thread. This also effectively reduces the amount of media, such as email messages, carrying redundant static content that is communicated between participants in the group. Information collaboration between group participants will also be faster and more interactive.

【0007】 電子メディアは、株式相場または配信ニュースを含む別のサーバによるような
、様々な外部ソースによっても更新できる。このようにすれば、参加者に様々な
タイプの情報を、素早く、効率がよく、フレキシブルな態様で供給するために、
電子メディアを用いることができる。
Electronic media can also be updated by a variety of external sources, such as by stock quotes or another server containing broadcast news. In this way, in order to provide participants with various types of information in a quick, efficient and flexible manner,
Electronic media can be used.

【0008】 適切なシステムは、電子メール(“eメール”)及びインターネットをサポート
するためのプロトコルのような様々なプロトコルをサポートする、複数の参加者
で構成される通信ネットワークである。情報を交信するための、ネットワークに
接続されたグループ内参加者間の協同をサポートする電子メディアを、“ザップ
レット”と称することとする。ザップレットは静的コンテンツ領域及び動的コン
テンツ領域を含む。動的コンテンツとは、ザップレットが参加者または外部ソー
スによりアクセスされるときに、サーバから検索されるザップレット領域と定義
することができる。静的コンテンツとは、ザップレットが参加者または外部ソー
スによりアクセスされるときに、検索されないザップレット領域と定義すること
ができる。ザップレットの動的コンテンツは、グループ内参加者または、最新の
配信ニュースまたは株式相場を含む外部サーバのような、その他の外部ソースに
より、変更及び更新を行うことができる。ザップレットのコンテンツは、ネット
ワークサーバのデータベースに格納することができる。ザップレットは、カスタ
マイズすることも、プログラムすることもでき、様々な機能及びアプリケーショ
ンを実行するための、様々なテキスト及びグラフィック領域を含む。それぞれの
領域は、ネットワークの参加者またはサーバにより構成できることが好ましい。
参加者がザップレットにアクセスするために開アクションを実行すると、ザップ
レットが開かれ、次いでデータベース内の最新コンテンツがサーバにより参加者
に提供され、表示されることになろう。
A suitable system is a communication network composed of multiple participants that supports various protocols such as those for supporting electronic mail (“email”) and the Internet. An electronic medium that supports cooperation between network-connected intra-group participants for communicating information is referred to as a "Zaplet". Zaplets include a static content area and a dynamic content area. Dynamic content can be defined as a zaplet area retrieved from the server when the zaplet is accessed by a participant or an external source. Static content can be defined as a zaplet area that is not searched when the zaplet is accessed by participants or external sources. Zaplet dynamic content can be modified and updated by in-group participants or other external sources such as external servers containing the latest news or stock quotes. Zaplet content can be stored in a database on a network server. Zapplets, which can be customized and programmed, include various text and graphic areas for performing various functions and applications. Each area is preferably configurable by a network participant or server.
When a participant performs an open action to access the zaplet, the zaplet will be opened and then the latest content in the database will be provided to and displayed by the server to the participant.

【0009】 “開アクション”とは、ザップレットの静的及び/または動的コンテンツをサ
ーバから検索させる、参加者のいずれかまたはサーバによるアクションと定義す
ることができる。例えば、開アクションは、ザップレットを含むeメールメッセ
ージが選択されている間に、ユーザがeメールを読むためのプログラムにあるメ
ニューバーからファイルオープンコマンドを呼び出すときにおこり得る。あるい
はサーバが、例えば、プッシュ技術プロセスを用いて開アクションを実行するこ
ともできるであろう。
An “open action” can be defined as an action by any of the participants or by the server that causes the server to retrieve the static and / or dynamic content of the Zaplet. For example, the open action may occur when a user invokes a file open command from a menu bar in a program for reading email while an email message containing a zaplet is selected. Alternatively, the server could perform the open action using, for example, a push technology process.

【0010】 協同とは、一人またはそれより多くの参加者あるいはサービスが、決定に至る
か、選択を行うか、金銭取引を処理するか、あるいは知識を共有する目的で、情
報または視点を共有する活動と定義できる。
Co-operation means that one or more participants or services share information or perspectives for the purpose of reaching a decision, making a choice, processing a financial transaction, or sharing knowledge. It can be defined as an activity.

【0011】 動的コンテンツは、ザップレットの動的コンテンツ領域に表わすことができ、
マークアップ言語または画像構築言語に基づく、リッチテキストHTMLのよう
な、テキストまたは画像を含む。したがって、ザップレットはワールドワイドウ
エッブ(“ウエッブ”)のルックアンドフィール(見て感じる)実現性の全てを提供
することができ、また参加者は、既知のeメールシステムより高められた効率で
相互のインタラクション及び協同を体験することができる。
The dynamic content can be represented in the dynamic content area of the Zaplet,
Includes text or images, such as Rich Text HTML, based on markup or image construction languages. Therefore, Zapplets can provide all of the World Wide Web (“Web”) look-and-feel feasibility, and participants can interact with each other with increased efficiency over known email systems. You can experience interaction and collaboration.

【0012】 参加者グループ内の交信は単純である。ザップレットの生成及び管理を行うた
めに用いられるサーバは、規模を特定の実施に合わせて拡大し得ることが好まし
い。規模拡大性により、サーバに重い負荷がかかっている状態において迅速なユ
ーザ応答が可能になる。さらに、ザップレットは参加者により、例えばデスクト
ップコンピュータから、容易にアクセスできる。したがって、参加者は彼または
彼女のザップレットに常時アクセスでき、よってグループ内の他の参加者と迅速
、簡単かつ効率的に協同できるであろう。このことは、参加者が、討論のような
特定のアプリケーションへのアクセスを回復するために、ポータルウエッブサイ
トのURLを何度も打ち込む必要がなく;妨げられることのない態様でザップレ
ットに容易にアクセスして、開き得ることを意味する。
Communication within the participant group is simple. The servers used to generate and manage zaplets are preferably scalable to a particular implementation. Scalability allows for quick user response when the server is under heavy load. In addition, the Zaplet can be easily accessed by the participants, for example from a desktop computer. Thus, a participant will have constant access to his or her zaplet and thus will be able to collaborate quickly, easily and efficiently with other participants in the group. This means that participants do not have to type in the URL of the portal website multiple times to regain access to a particular application, such as discussion; easy access to the Zaplet in an unobstructed manner. And then open.

【0013】 別に定義されない限り、本明細書に用いられる技術用語及び科学用語は全て、
本発明が属する技術の当業者に普遍的に理解される意味と実質的に同じ意味を有
する。本明細書に説明される方法及びシステムと同様または等価な多くの方法及
びシステムを本発明の実施に用い得るが、適当な方法及びシステムが以下に説明
される。さらに、本明細書に説明される方法、システム及び実施例は説明のため
のものであるに過ぎず、限定することは目的とされていない。
Unless defined otherwise, all technical and scientific terms used herein are
It has substantially the same meaning as commonly understood by one of ordinary skill in the art to which this invention belongs. Although many methods and systems similar or equivalent to those described herein can be used in the practice of the present invention, suitable methods and systems are described below. Moreover, the methods, systems and embodiments described herein are for purposes of illustration only and are not intended to be limiting.

【0014】 本発明のその他の特徴及び利点は以下の詳細な説明、図面及び特許請求の範囲
から明らかになるであろう。
Other features and advantages of the invention will be apparent from the following detailed description, drawings and claims.

【0015】 図1は、ネットワーク5に接続されているグループの複数の参加者1,2,3
及び4を示す。ネットワーク5には任意の数の参加者を接続することができる。
参加者とは、本明細書で説明されるようなザップレット上の様々な機能を実施ま
たは実行することができる、エンティティまたはシステムと定義できる。しかし
簡単のため、以下の説明は参加者1〜4についてなされる。参加者1〜4のそれ
ぞれには、簡易メール転送プロトコル(SMTP)及び多目的インターネットメー
ルエクステンション(MIME)のような標準eメールプロトコルを用いてeメー
ルを受け取るかまたは読むため、あるいはウエッブをナビゲートするための装備
をもつ、いかなる専用または汎用コンピュータシステムも含めることができる。
コンピュータは、例えばパーソナルコンピュータ(“PC”)、アップル社のマッ
キントッシュ、ユニックス(UNIX(登録商標))ワークステーション、または
ウインドウズベースのオペレーティングシステムを運用するその他の電算機とす
ることができる。適するコンピュータは、モデム、モニタ、キーボード、マウス
、TCP/IP通信のサポートを含むシステムソフトウエア及びブラウザソフト
ウエアも備えることができる。あるいは参加者1〜4には、スリーコム(3Com Co
rporation)社から供給されるパーム(Palm)コンピュータ;ウィンドウズ(登録商
標)CEベースの装置;メッセージを扱うことが可能なセルラー電話;ポケット
ベル(登録商標);テレビジョンセットトップボックス、例えばウエッブTV;
あるいはポータブルコンピュータのような、eメールメッセージ、フォームまた
はザップレットを送受信できるその他の装置を含めることができる。参加者1〜
4にはさらに、テキストまたは音声メッセージを処理できる、その他のデバイス
を含めることもできる。
FIG. 1 shows a plurality of participants 1, 2, 3 of a group connected to a network 5.
And 4 are shown. Any number of participants can be connected to the network 5.
A participant can be defined as an entity or system that can perform or perform various functions on the Zaplet as described herein. However, for simplicity, the following description will be given for participants 1-4. For each of the participants 1-4, receive or read emails using standard email protocols such as Simple Mail Transfer Protocol (SMTP) and Multipurpose Internet Mail Extensions (MIME), or navigate the web. Any special purpose or general purpose computer system equipped for the purpose may be included.
The computer can be, for example, a personal computer (“PC”), Apple's Macintosh, UNIX workstation, or other computer running a Windows-based operating system. Suitable computers may also include system software, including modem, monitor, keyboard, mouse, support for TCP / IP communications, and browser software. Or, for Participants 1-4, 3Com (3Com Co
Palm Computers supplied by Rporation Corporation; Windows CE-based devices; Cellular phones capable of handling messages; Pagers.
Alternatively, it may include other devices capable of sending and receiving email messages, forms or zaplets, such as portable computers. Participants 1
4 may also include other devices capable of processing text or voice messages.

【0016】 ネットワーク5は、任意の局地的または大域的コンピュータネットワークとす
ることができる。例えばネットワーク5は、インターネット、電話回線網、無線
通信ネットワーク、衛星通信ネットワーク、またはその他の同様なデータネット
ワークとすることができる。
The network 5 can be any local or global computer network. For example, the network 5 can be the Internet, a telephone network, a wireless communication network, a satellite communication network, or other similar data network.

【0017】 簡単のため、以下の説明は、下に列挙するeメールプロトコル及びデータ構造
のいずれかをサポートするように構成されたシステム及び方法を用いてなされる
。その他の構成も可能である。例えば、インタラクティブ音声システムを用いる
ボイスメールを、聞かれたときに最新の動的コンテンツとして、音声メッセージ
を提供するように構成することができる。
For simplicity, the following description is made using systems and methods configured to support any of the email protocols and data structures listed below. Other configurations are possible. For example, voicemail using an interactive voice system can be configured to provide a voice message as the latest dynamic content when heard.

【0018】 参加者1〜4のそれぞれは、SMTP,MIME、ハイパーテキストマークア
ップ言語(“HTML”),拡張可能マークアップ言語(“XML”),標準化汎用
マークアップ言語(“SGML”),あるいは同様のeメールプロトコル及び/ま
たはマークアップ言語のような、様々なeメールプロトコル及びマークアップ言
語をサポートするように構成される。
Each of the participants 1 to 4 has SMTP, MIME, hypertext markup language (“HTML”), extensible markup language (“XML”), standardized general markup language (“SGML”), or It is configured to support various email protocols and markup languages, such as similar email protocols and / or markup languages.

【0019】 図1は、ネットワーク5に接続されたサーバ6も示す。サーバ6は、参加者1
〜4の間の電子フォーム、メッセージまたはザップレットの、動的コンテンツ、
ルーティング及び更新を管理するように構成されることが好ましい。サーバ6は
ザップレットの動的コンテンツを管理するために用いられるメッセージデータベ
ース7に接続される。その他のデータ管理リソースも用いることができる。
FIG. 1 also shows a server 6 connected to the network 5. Server 6 is participant 1
Dynamic content of electronic forms, messages or zaplets between ~ 4,
It is preferably configured to manage routing and updates. The server 6 is connected to a message database 7 used to manage the dynamic content of Zaplets. Other data management resources can also be used.

【0020】 図2は、サーバ6の様々な機能コンポーネントのデータフローを示す、簡略化
したブロック図を示す。サーバ6はデータベース10を備える。データベース1
0は、オラクル(Oracle)から市販されているようなリレーショナルデータベース
とすることができる。データベース10は多数の物理的データベースを含むこと
ができ、単一のサイトに設置するかまたは多数のサイト間に分散することができ
る。データベース10は、オブジェクト指向データベース、オブジェクトリレー
ショナルデータベースまたは階層ファイル構造を用いて実施することもできる。
FIG. 2 shows a simplified block diagram showing the data flow of the various functional components of the server 6. The server 6 includes a database 10. Database 1
0 can be a relational database such as those commercially available from Oracle. Database 10 may include multiple physical databases and may be located at a single site or distributed among multiple sites. The database 10 can also be implemented using an object oriented database, an object relational database or a hierarchical file structure.

【0021】 データベース10は、それぞれの参加者あるいは電子フォーム、メッセージま
たはザップレットに特定される情報を含むことができる。データベース10の内
容には:人口統計データ;参加者のクレジットカード及び支払情報;参加者の嗜
好情報;汎用フォーム;メッセージ;あるいは、グループの受信者及び発信者、
主題識別子、またはメッセージ固有情報のような、ザップレット情報;及び電子
フォーム、メッセージ及びザップレット及び/またはウエッブサイトの利用統計
を含めることができる。データベース10は、ザップレットの作成のための素材
としてはたらく電子フォームを格納することもできる。データベース10には、
ザップレットの作成に用いられ、ザップレットの任意の動的領域の提示にも用い
られる、画像及びウエッブページも含めることができる。データベース10は、
以下で論じられるザップレットの任意の動的コンテンツ領域になされた変更の履
歴の記録を維持することもできる。この記録は、以下で論じられるように、電子
メッセージ及びザップレットをパースしている参加者の内の1つに任意の動的コ
ンテンツとともに伝えることもできる。データベース10に様々な内容を格納し
、データベース10内の様々な内容を処理するための構成例が、本明細書に参照
として含まれる、添付補遺Aに示される。
The database 10 may include information specific to each participant or electronic form, message or zaplet. The contents of the database 10 are: demographic data; participant credit card and payment information; participant preference information; generic form; messages; or group recipients and senders,
Zaplet information, such as subject identifiers or message-specific information; and electronic form, message and zaplet and / or website usage statistics may be included. The database 10 can also store electronic forms that serve as material for creating zaplets. The database 10 contains
Images and web pages that are used to create zaplets and also to present any dynamic regions of zaplets can also be included. The database 10 is
A history record of changes made to any of the Zaplet's dynamic content areas discussed below may also be maintained. This record may also be conveyed along with any dynamic content to one of the participants parsing the electronic message and zaplet, as discussed below. An example configuration for storing various content in database 10 and processing the various content in database 10 is provided in Appendix A, which is included herein by reference.

【0022】 図2は、データアプリケーションサーバ12がデータベース10に接続される
ことも示す。サーバ12は、例えば、Java(登録商標)(ジャバ)クラスのセ
ットまたは、例えばエンハイドラ(Enhydra)アプリケーションサーバまたはオブ
ジェクトリレーショナル転換のためのその他の様々なツールの内のいずれかを用
いて構築されたその他の任意の高水準プログラミング言語で構成される。データ
アプリケーションサーバ12は、データベース10の内容を、ウエッブアプリケ
ーションサーバ14で使用するために、Javaオブジェクトに書き換えるため
に用いられる。データアプリケーションサーバ12は、データベース10の負荷
を軽減するため、いくらかのデータをキャッシュするようにも構成できる。
FIG. 2 also shows that the data application server 12 is connected to the database 10. The server 12 is, for example, a Java (Java) class set or any other built using, for example, either the Enhydra application server or various other tools for object-relational transformations. Composed of any high-level programming language of. The data application server 12 is used to rewrite the contents of the database 10 into a Java object for use by the web application server 14. The data application server 12 can also be configured to cache some data to reduce the load on the database 10.

【0023】 ウエッブサーバ16は、参加者1〜4への接続のためにサーバ6に備えられ、
ウエッブアプリケーションサーバ14に接続される。ウエッブサーバ16は、ア
パッチ(Apache)サーバのような、任意の市販ウエッブサーバとすることができる
。ウエッブサーバ16は、参加者1〜4にあるブラウザからのリクエストを管理
し、セッション情報を管理し、参加者1〜4にまたは参加者1〜4から送信され
るフォームまたはザップレットを送受信し、HTMLデータ及び静止画像を参加
者1〜4に提供するように構成される。
The web server 16 is provided in the server 6 for connecting to the participants 1 to 4,
Connected to the web application server 14. Web server 16 can be any commercially available web server, such as an Apache server. The web server 16 manages requests from the browsers of the participants 1 to 4, manages session information, transmits and receives a form or zaplet sent to or from the participants 1 to 4, and HTML. It is configured to provide data and still images to participants 1-4.

【0024】 ウエッブアプリケーションサーバ14は、データアプリケーションサーバ12
の上に組み込まれたJavaクラスのセットを用いて構成することができる。ウ
エッブアプリケーションサーバ14は、電子フォーム、メッセージ及びザップレ
ットに関連付けられたビジネスロジックの実行を担当する。例えば、ウエッブア
プリケーションサーバ14は:メッセージ、フォーム及びザップレットの操作を
管理し;ネットワーク5のデッドロックを処理し;特定のザップレットまたはフ
ォームに関連付けられたURL及びコンテンツを生成し;ザップレット、メッセ
ージまたはフォームをフォーマットし;メッセージ認可を処理し;参加者記録の
編集並びに参加者の様々なザップレット、フォーム及びメッセージとのインタラ
クションを処理することができる。
The web application server 14 is the data application server 12
Can be configured with a set of Java classes built on top of. The web application server 14 is responsible for executing the business logic associated with electronic forms, messages and zaplets. For example, the web application server 14: manages the operation of messages, forms and zaplets; handles deadlocks on the network 5, generates URLs and content associated with a particular zaplet or form; Formatting; processing message authorization; editing participant records and interacting with the participant's various zaplets, forms and messages.

【0025】 ウエッブページフォーマッタ18がウエッブアプリケーションサーバ14に接
続される。ウエッブページフォーマッタ18は、ザップレット、メッセージまた
はフォームの様々なコンポーネントの基本スタイル及びレイアウトを処理するた
めに用いられる。システムによる実行が可能な疑似コードに構成され、ザップレ
ット、フォーム及びメッセージを開始し、送信し、更新し、表示するための方法
を記述する、好ましいビジネスロジックのさらなる詳細は、添付補遺Aに見るこ
とができる。
A web page formatter 18 is connected to the web application server 14. The web page formatter 18 is used to handle the basic style and layout of various components of zaplets, messages or forms. Further details of the preferred business logic, organized into pseudo code that can be executed by the system and describing how to initiate, submit, update, and display zaplets, forms, and messages, can be found in Appendix A. You can

【0026】 ウエッブページフォーマッタ18は、Javaサーバページ(“JSP”)構造
体を用いて動作するように構成できる。
The web page formatter 18 can be configured to operate using a Java server page (“JSP”) structure.

【0027】 図2は、サーバ6が、ウエッブアプリケーションサーバ14及びデータアプリ
ケーションサーバ12に接続されたメールサーバ20を備えることも示す。メー
ルサーバ20は、様々なザップレット、フォーム及びメッセージをサポートする
ために必要なeメールプロトコルの動作を処理する。与えられたメッセージ、フ
ォームまたはザップレットに対して、メールサーバ20はデータアプリケーショ
ンサーバ12により、及びウエッブアプリケーションサーバ14のビジネスロジ
ックのいずれかの動作により、メディアに関連付けられたデータを検索する。メ
ールサーバ20は次いで、関連付けられたメールフォーマッタ24を利用し、動
的コンテンツを検索するためのコマンドを含む、静的コンテンツをメディアに対
してフォーマットする。メールフォーマッタ24の動作には、ザップレット、フ
ォームまたはメッセージの共通要素の基本スタイル及びレイアウトに対して用い
ることができる動作が含まれる。メールサーバ20がデータアプリケーションサ
ーバ12及びウエッブアプリケーションサーバ14からの必要な情報をコンパイ
ルしてしまうと、メールサーバ20はザップレット、フォームまたはメッセージ
に必要なヘッダー情報を添付することができる。例えば、ヘッダー情報はeメー
ルメッセージをMIME規約に従わせることができる。メールサーバ20は次い
で、作成されたメッセージをメール搬送サーバ22に送る。メール搬送サーバ2
2はネットワーク5を介してメッセージを送信する。メールサーバ20は返って
きたかまたは未配送のメッセージ、フォームまたはザップレットを管理するよう
に構成することもでき、そのような状況を適切な参加者に警告することもできる
。メールサーバ20は、様々な参加者のアドレスを確認するために、ウエッブア
プリケーションサーバと交信することもできる。メールサーバ20はまた、以下
で論じられるインタラクション領域225を介して、ネットワーク5に接続され
ていない、すなわちザップレットを読んでいるときに“オフライン”のどの参加
者からの応答も受け取ることができる。この構成においては、参加者は、彼また
は彼女がネットワーク5に再接続した後に、入力をサーバ6に返して動的更新を
行わせることができる。このようにすれば、参加者は、動的コンテンツがない状
態であっても、“オンライン”接続されたときにザップレットに戻る必要なしに
、ザップレットイベントに関与することができる。
FIG. 2 also shows that the server 6 comprises a mail server 20 connected to the web application server 14 and the data application server 12. The mail server 20 handles the operations of the email protocol necessary to support various zaplets, forms and messages. For a given message, form or zaplet, the mail server 20 retrieves the data associated with the media either by the data application server 12 and by the operation of the business logic of the web application server 14. The mail server 20 then utilizes the associated mail formatter 24 to format static content for the media, including commands for retrieving dynamic content. The operations of the mail formatter 24 include operations that can be used on the basic style and layout of common elements of zaplets, forms or messages. Once the mail server 20 has compiled the necessary information from the data application server 12 and the web application server 14, the mail server 20 can attach the necessary header information to the zaplet, form or message. For example, the header information can cause the email message to comply with MIME conventions. The mail server 20 then sends the created message to the mail transport server 22. Mail transport server 2
2 sends a message via the network 5. The mail server 20 may also be configured to manage returned or undelivered messages, forms or zaplets, and alert appropriate participants of such situations. The mail server 20 may also contact a web application server to confirm the addresses of various participants. The mail server 20 may also receive a response from any participant not connected to the network 5, ie, “offline” when reading a zaplet, via the interaction area 225, discussed below. In this configuration, the participant can return input to the server 6 for dynamic updates after he or she reconnects to the network 5. In this way, participants can participate in the Zaplet event without having to return to the Zaplet when connected "online", even in the absence of dynamic content.

【0028】 メールフォーマッタ24はJSP構造体を用いて実施することができる。[0028]   The mail formatter 24 can be implemented using a JSP structure.

【0029】 メール搬送サーバ22はSMTPを用いることができ、センドメール(Sendmai
l)及びエクスチェンジ(Exchange)サーバを含む、多くの、市販またはオープンソ
ースeメールサーバを用いて実施することができる。
The mail transport server 22 can use SMTP and can send mail (Sendmai).
It can be implemented using many commercial or open source email servers, including l) and Exchange servers.

【0030】 サーバ6は、参加者1〜4との接続のために用いられる、画像サーバ28を備
えることもできる。画像フォーマッタ26が画像サーバ28に接続される。画像
サーバ28はウエッブサーバ(サーブレット)を用いて実施することができる。画
像サーバ28は参加者1〜4からのハイパーテキスト転送プロトコル(“HTT
P”)リクエストから情報をとり、その情報を、あらかじめ定められた方式を用
いて、既知のウエッブブラウザに適合するフォーマットにコード化された、人間
が見ることができる画像に転換する。画像サーバ28は、図2に示されるように
、ウエッブサーバ16と切り離して構成することができる。あるいは、ウエッブ
サーバ16と画像サーバ28を一つにまとめて構成することもできる。画像フォ
ーマッタ26は、Java構造体を用いて構成することができる。画像フォーマ
ッタ26は画像を参加者1〜4のために、グラフィックス交換フォーマット(“
GIF”),合同写真専門家グループ(“JPEG”),またはポータブルネット
ワークグラフィックス(“PNG”)のような合意規格にフォーマットする。
The server 6 may also comprise an image server 28 used for the connection with the participants 1 to 4. The image formatter 26 is connected to the image server 28. The image server 28 can be implemented using a web server (servlet). The image server 28 uses the hypertext transfer protocol ("HTT") from the participants 1 to 4.
P ") takes information from the request and transforms the information into a human-viewable image encoded in a format compatible with known web browsers using a predetermined scheme. Image server 28 2 can be configured separately from the web server 16. Alternatively, the web server 16 and the image server 28 can be configured as a single unit, and the image formatter 26 is a Java structure. The image formatter 26 creates images for participants 1 to 4 in a graphics interchange format ("
GIF "), Joint Photographic Experts Group (" JPEG "), or Portable Network Graphics (" PNG ").

【0031】 図3は、参加者1〜4の間でザップレットを編纂し、開始するために用いるこ
とができる、例示的な電子フォーム100を示す。電子フォームは、例えばHT
MLフォームとすることができる。電子フォーム100は、サーバ6から参加者
1〜4に送信されるウエッブサイトを介してアクセスすることができ、あるいは
参加者1〜4にテンプレートとして常駐することができる。
FIG. 3 illustrates an exemplary electronic form 100 that can be used to compile and start a zaplet among participants 1-4. The electronic form is, for example, HT
It can be an ML form. The electronic form 100 can be accessed via a web site transmitted from the server 6 to the participants 1 to 4, or can be resident in the participants 1 to 4 as a template.

【0032】 電子フォーム100は、データベース10に格納されるか、コンピュータのメ
モリのような、参加者のデバイス上に常駐するか、またはeメールのような通信
プロトコルを介して参加者に送信することができる。電子フォーム100は、全
てが空欄であっても、ある程度完成されていてもよい。フォームをある程度完成
させるため、サーバ6は、例えば“クッキー”またはその他の適当な手法を用い
てフォームの用途の予備知識をもつことができる。
The electronic form 100 may be stored in the database 10, resident on the participant's device, such as computer memory, or sent to the participant via a communication protocol such as email. You can The electronic form 100 may be blank or may be completed to some extent. To complete the form to some extent, the server 6 may have some prior knowledge of the use of the form, for example using "cookies" or any other suitable technique.

【0033】 電子フォーム100は、作成参加者の名前を指定する名前フィールド101及
び、eメールアドレスのような、作成参加者に関連付けられた特定のアドレスを
指定するネットワークアドレスフィールド102を備える。電子フォーム100
は、ザップレットを受け取るべき参加者のネットワークアドレスを含むネットワ
ークアドレスフィールド103を備えることもできる。フィールド103のネッ
トワークアドレスのリストには、作成参加者のネットワークアドレスを含めるこ
とができる。ネットワークアドレスのリストは、キーボードを用いて作成参加者
が明示的に入力するか、作成参加者に常駐するフォルダまたはその他のファイル
からインポートするか、あるいはスリーコム社から供給されるパームパイロット
(Palm Pilot)のような周辺装置から作成参加者がインポートすることができる。
あるいは、作成参加者がネットワークアドレスのリストをサーバ6に提供するこ
とができる。この構成においては、以下に説明されるように、作成参加者が電子
フォーム100にアクセスしたときに、サーバ6がネットワークアドレスのリス
トをフィールド103に入力できる。このことは、電子フォーム100がアクセ
スされたときに、作成参加者に対して、フィールド103が完成されているであ
ろうことを意味する。この段階において、作成参加者はサーバ6から提供された
リストにネットワークアドレスを追加するか、またはリストからネットワークア
ドレスを削除することができる。
The electronic form 100 comprises a name field 101 that specifies the name of the creating participant and a network address field 102 that specifies a particular address associated with the creating participant, such as an email address. Electronic form 100
May also include a network address field 103 containing the network address of the participant who should receive the zaplet. The list of network addresses in field 103 may include the network address of the creating participant. The list of network addresses can either be entered explicitly by the authoring participant using the keyboard, imported from a folder or other file that resides in the authoring participant, or supplied by Threecom in Palm Pilot.
Can be created and imported by participants from a peripheral device such as (Palm Pilot).
Alternatively, the creating participant can provide the server 6 with a list of network addresses. In this configuration, the server 6 can enter a list of network addresses in the field 103 when the creating participant accesses the electronic form 100, as described below. This means that the field 103 will be completed for the creating participant when the electronic form 100 is accessed. At this stage, the creating participant can add the network address to the list provided by the server 6 or delete the network address from the list.

【0034】 電子フォーム100は、主題フィールド104及び任意の数の質問、選択また
はコメントフィールド105を備えることもできる。作成参加者は、ザップレッ
トの主題事項を主題フィールド104に記述し、ザップレットに関する詳細をコ
メントフィールド105に与えることができる。一構成において、フィールド1
01,102,103,104及び105のそれぞれは静的領域部分である。電
子フォーム100は:ザップレットのタイトルのためフィールド;彼/彼女のア
ドレスのような、参加者からの情報を求めるためのフィールド;他のザップレッ
トへのリンク;URLのような、入力を受け取るための記述フィールド;画像ま
たはバイナリデータフィールド;あるいは、世論調査の選択肢のような、選択肢
を指定するための随意選択フィールドのような、その他の適用可能なフィールド
を備えることもできる。
The electronic form 100 may also include a subject field 104 and any number of question, choice or comment fields 105. The authoring participant can describe the subject matter of the zaplet in the subject field 104 and provide details about the zaplet in the comment field 105. Field 1 in one configuration
Each of 01, 102, 103, 104 and 105 is a static area part. The electronic form 100 is: a field for the title of the Zaplet; a field for requesting information from the participant, such as his / her address; a link to another Zaplet; a description for receiving input, such as a URL. Other applicable fields may also be provided such as fields; images or binary data fields; or optional fields for specifying options, such as poll options.

【0035】 電子フォーム100は、本明細書では“ザップレットプロセス”と称される、
様々なアプリケーションのために様々なザップレットを開始するために用いるこ
とができる。電子フォーム100が作成されてしまうと、電子フォーム100は
サーバ6に送られる。サーバ6は次いで、ネットワークアドレスフィールド10
3に列挙された参加者にeメールメッセージを送信して、ザップレットプロセス
が開始されたことを受信参加者に通知する。eメールメッセージが開かれ、パー
スされて、以下で説明されるように、サーバ6からザップレットが基本的に直ち
にアクセスされる。
Electronic form 100 is referred to herein as the “Zaplet process”,
It can be used to launch different zaplets for different applications. When the electronic form 100 is created, the electronic form 100 is sent to the server 6. The server 6 then sends the network address field 10
Send an email message to the participants listed in 3 to notify the receiving participants that the Zaplet process has started. The email message is opened, parsed, and the zaplet is essentially immediately accessed from the server 6, as described below.

【0036】 図4はザップレットプロセスに適するデータ構造を示す。[0036]   FIG. 4 shows a data structure suitable for the Zaplet process.

【0037】 データ構造350は、例えば、MIMEを用いるSMTP上のHTMLに基づ
くことができる。データ構造350はSMTP及びMIMEヘッダー300を含
むことができる。これらのヘッダー300は、メッセージがMIME規約にした
がう多分割/択一型であることの指示を含む。多分割/択一型は、参加者の構成
を、参加者がメッセージをパースするソフトウエアの能力に依存して、セグメン
ト302及びセグメント304から選択されたメッセージの、ある択一フォーマ
ットまたはコンテンツ型を表示するように指定する。
The data structure 350 can be based on HTML over SMTP using MIME, for example. The data structure 350 can include SMTP and MIME headers 300. These headers 300 contain an indication that the message is multi-split / alternative according to the MIME conventions. Multi-partition / alternative refers to the composition of a participant, depending on the participant's ability to parse the message, a certain alternative format or content type for the message selected from segment 302 and segment 304. Specifies to display.

【0038】 データ構造350は、送信及び受信参加者のeメールアドレスのような、複数
のネットワークアドレスを収める領域300を含む搬送エンベロープを定めるこ
とができる。
The data structure 350 can define a transport envelope that includes a region 300 containing a plurality of network addresses, such as email addresses of sending and receiving participants.

【0039】 ヘッダー300とセグメント302の間に、またセグメント302と304と
の間にも、MIMEセパレータ301を挿入することができる。
The MIME separator 301 can be inserted between the header 300 and the segment 302 and also between the segments 302 and 304.

【0040】 セグメント302は、以下に説明されるように、ヘッダー300に指示される
多分割/択一メッセージ型にしたがって、セグメント304の領域310及び3
13を表示する能力を参加者がもたない場合に表示される、平文メッセージを含
むことができる。例えば、セグメント302は参加者に、彼または彼女がセグメ
ント304に対応するウエッブページを見ることができることを教えるコマンド
を含むことができる。
Segment 302 is divided into regions 310 and 3 of segment 304 according to the multi-partition / alternative message type indicated in header 300, as described below.
It may include a plaintext message that is displayed if the participant does not have the ability to display 13. For example, segment 302 can include a command that tells a participant that he or she can view the web page corresponding to segment 304.

【0041】 セグメント304は、任意の数の動的領域310,HTMLフォーム311,
静的HTMLコンテンツ領域312,及びIフレーム/Iレイヤー(IFRAME/ILAYE
R)領域313を含む、リッチテキストHTMLドキュメントを含むことができる
。動的領域310は、ネットワーク5上のサーバ6のデータベース10にあるよ
うな、遠隔地に格納されたザップレットの動的コンテンツ320へのコマンドを
含むことができる。Iフレーム/Iレイヤー領域313は、データベース10ま
たはネットワーク5上のサーバ6にあるような、遠隔地に格納されたザップレッ
トの動的コンテンツ321にアクセスするためのコマンドを含むことができる。
動的コンテンツ321は、データベース10内の、第1の動的コンテンツ320
と同じ格納位置にあっても、あるいは異なる格納位置にあってもよい。動的コン
テンツ領域310及び313のそれぞれは、動的に更新された構造体または画像
を1つより多く含む、コンテンツを有することができる。
The segment 304 includes an arbitrary number of dynamic regions 310, HTML forms 311,
Static HTML content area 312, and I frame / I layer (IFRAME / ILAYE
R) A rich text HTML document including a region 313 can be included. The dynamic region 310 may include commands to remotely stored Zaplet dynamic content 320, such as in the database 10 of the server 6 on the network 5. The I-frame / I-layer area 313 may include commands for accessing the Zaplet dynamic content 321 stored remotely, such as in the database 10 or the server 6 on the network 5.
The dynamic content 321 is the first dynamic content 320 in the database 10.
The storage position may be the same as or different from the storage position. Each of the dynamic content regions 310 and 313 can have content that includes more than one dynamically updated structure or image.

【0042】 フォーム311は参加者からの入力を受け取るために用いることができ、領域
312は現在のザップレットプロセスとは無関係な静的情報/プロセスを提供す
るために用いることができる。
Form 311 can be used to receive input from participants and region 312 can be used to provide static information / processes that are independent of the current Zaplet process.

【0043】 セグメント304は、セグメント304のコンテンツを格納しているウエッブ
ページを示すコマンドを格納することができる領域330を含むこともできる。
この構成は、参加者が、セグメント304をサポートできないサーバに接続され
ている別の参加者にザップレットを転送しようとするときに、用いることができ
る。このようにすれば、そのような参加者もやはりセグメント304のコンテン
ツを見ることができ、したがってグループから脱落することはない。
The segment 304 may also include an area 330 in which a command may be stored that indicates a web page that stores the content of the segment 304.
This configuration can be used when a participant attempts to transfer a zapplet to another participant connected to a server that cannot support segment 304. In this way, such participants will still be able to see the content of segment 304 and will therefore not drop out of the group.

【0044】 図4においては、MIMEセパレータ305がセグメント304とセグメント
306との間に配置されている。
In FIG. 4, the MIME separator 305 is arranged between the segment 304 and the segment 306.

【0045】 セグメント306は、セグメント304のHTMLメッセージに表示されるべ
き、MIMEコード化された画像データを含むことができる。画像データは、た
とえサーバ6にアクセスできない場合であっても、参加者がアクセスできるロゴ
または写真のための画像を含むことができる。随意選択セグメント306の後に
MIMEセパレータ307がくる。
Segment 306 may include MIME encoded image data to be displayed in the HTML message of segment 304. The image data may include images for logos or photographs that are accessible to participants, even if the server 6 is inaccessible. The MIME separator 307 follows the optional segment 306.

【0046】 構造350は、それぞれの参加者のeメールクライアントアプリケーションの
能力に基づく、様々な階層の参加者に品質の高いサービスを提供するために用い
ることができる。5つの階層の“eメールクライアント”には、新型PCeメー
ルクライアント、ウエッブeメールクライアント、旧型PCeメールクライアン
ト、テキストeメールクライアント及びアメリカオンライン(America On-Line(
“AOL”))eメールクライアントがある。新型PCeメールクライアントには
セグメント304の機能が完全に提供される。ウエッブeメールクライアントの
中には、動的コンテンツ領域313の動的コンテンツ321を表示するためのI
フレーム/Iレイヤータグを使用することができないクライアントがいる。この
場合には、参加者は、ウエッブ表示または、画像サーバ28により提供される、
同じ最新データを表示している動的画像に参加者を導く静的メッセージを受け取
る。旧型PCeメールクライアントの多く及びテキストeメールクライアントの
全ては、セグメント304を表示できない。このような参加者は、静的コンテン
ツ及び、動的コンテンツにアクセスできるウエッブページを指定する、URLを
含むeメールメッセージを受け取ることができる。現在のAOLクライアントは
、HTML規約のいくつかをサポートしている。
The structure 350 can be used to provide quality service to participants at various tiers, based on the capabilities of each participant's email client application. The five levels of "email clients" include new PC email clients, web email clients, older PC email clients, text email clients and America On-Line (
"AOL")) There is an email client. The new PC email client is fully provided with the functionality of segment 304. Some web email clients include I for displaying the dynamic content 321 in the dynamic content area 313.
Some clients cannot use the frame / I layer tag. In this case, the participants are displayed on the web or provided by the image server 28.
Receive a static message that guides participants to a dynamic image displaying the same current data. Many older PC email clients and all text email clients cannot display segment 304. Such participants can receive email messages that include URLs that specify web pages that can access static and dynamic content. Current AOL clients support some of the HTML conventions.

【0047】 サーバ6を参加者の能力を判別するように構成できることもわかった。例えば
サーバ6を、参加者のネットワークアドレスにある接尾文字列“aol.com”を認
識することにより、参加者にザップレットを自動的に送信するように構成できる
。あるいは、参加者は、サーバ6にリクエストを送信することにより、どの階層
のeメールクライアントを用いるかを指定することができる。
It has also been found that the server 6 can be configured to determine the capabilities of the participants. For example, the server 6 can be configured to automatically send a zaplet to a participant by recognizing the suffix "aol.com" in the participant's network address. Alternatively, the participant can specify the hierarchy of the email client to be used by sending a request to the server 6.

【0048】 図5は、データ構造350がパースされたときに参加者に表示されるザップレ
ット200のイメージの例を示す。ザップレットは、フィールド101,102
,104及び105に入力された情報と同様の静的コンテンツを含むタイトルフ
ィールド201を備えることができる。上記の静的コンテンツは、ザップレット
200が参加者によりアクセスされる度に表示されることが好ましい。ザップレ
ット200は広宣領域203を備えることもできる。領域203のコンテンツは
静的または動的コンテンツとすることができる。領域201及び203のコンテ
ンツは、ウエッブアプリケーションサーバ14にあるビジネスロジックにより構
成し、供給することができる。
FIG. 5 shows an example of an image of the zaplet 200 displayed to participants when the data structure 350 is parsed. Zaplets are in fields 101 and 102
, 104 and 105 may include a title field 201 containing static content similar to the information entered. The above static content is preferably displayed each time the Zaplet 200 is accessed by a participant. The zaplet 200 may also include a public area 203. The content of area 203 can be static or dynamic content. The contents of the areas 201 and 203 can be configured and supplied by the business logic in the web application server 14.

【0049】 ザップレット200は、転送領域205及びデータ構造350のセグメント3
12に対応する作成領域206を備えることもできる。領域205により、参加
者は、アドレスフィールド103のリストに挙げられていない潜在参加者のアド
レスを追加することができる。このことは、フィールド103のアドレスリスト
に挙げられているどの参加者も、フィールド103のリストに挙げられていない
他のどのような潜在参加者も含めることができることを意味する。他の構成にお
いては、参加者が他の参加者を追加できる能力を、ザップレットの作成参加者が
管制することができる。
The zaplet 200 includes the transfer area 205 and the segment 3 of the data structure 350.
A creation area 206 corresponding to 12 may be provided. Area 205 allows a participant to add the addresses of potential participants not listed in the address field 103. This means that any participant listed in the address list of field 103 can include any other potential participant not listed in field 103. In other configurations, the ability of a participant to add another participant may be controlled by the creator of the Zaplet.

【0050】 作成領域206は、別のザップレットプロセスを開始するために電子フォーム
100と同様の電子フォームを参加者が作成することも可能にするためにザップ
レット200に備えられる。
A create area 206 is provided on the zaplet 200 to also allow participants to create an electronic form similar to the electronic form 100 to initiate another zaplet process.

【0051】 ザップレット200は、動的コンテンツ320を受け取る、データ構造350
のセグメント310に対応する動的コンテンツ領域210も備える。一構成にお
いて、領域210は、円グラフのようなグラフィック画像、あるいは実行可能な
コンテンツを含むその他のバイナリコンテンツを含むことができる。領域210
のコンテンツ320は、ウエッブアプリケーションサーバ14に常駐するビジネ
スロジックにより動的に更新することができる。
The zaplet 200 receives the dynamic content 320, a data structure 350.
The dynamic content area 210 corresponding to the segment 310 of In one configuration, the region 210 can include a graphic image, such as a pie chart, or other binary content that includes executable content. Area 210
Content 320 can be dynamically updated by business logic residing on the web application server 14.

【0052】 ザップレット200は、データ構造350のセグメント312に対応するイン
タラクション領域225を備えることもできる。インタラクション領域は、電子
フォーム100を用いて作成された選択肢を選択するための、チェックボックス
のような、画像を含むことができる。例えば、世論調査を電子フォーム100で
開始でき、インタラクション領域225には世論調査の選択肢を選択するための
ボックスを与えることができるであろう。インタラクション領域は、参加者によ
るザップレットへの短文の追加を可能にするテキストボックス220を含むこと
もできる。インタラクション領域には、回答参加者の名前及び彼または彼女に関
連付けられたeメールアドレスを含めることもできる。
Zaplet 200 may also include an interaction area 225 corresponding to segment 312 of data structure 350. The interaction area may include an image, such as a checkbox, for selecting options created using electronic form 100. For example, a poll could be initiated on electronic form 100 and interaction area 225 could be provided with a box for selecting poll options. The interaction area may also include a text box 220 that allows participants to add short sentences to the zaplet. The interaction area may also include the name of the answer participant and the email address associated with him or her.

【0053】 データ構造350の領域313に対応する動的コンテンツ領域213が、コン
テンツ321を受け取るザップレット200に含められる。コンテンツ321は
インタラクション領域225を用いて参加者により入力される短文を含むことが
できる。ウエッブアプリケーションサーバ14にあるビジネスロジックが短文を
管理し、コンテンツ321の更新及び、参加者がメッセージを開いたときの領域
213にある更新されたコンテンツの表示を行うために、データベース10にあ
る変数を変更させる。表示される領域213のコンテンツには、ビジュアル画像
、短文を入力した参加者のリスト、あるいはその他の適切ないかなる動的コンテ
ンツも含めることができる。
A dynamic content area 213 corresponding to area 313 of data structure 350 is included in zaplet 200 that receives content 321. The content 321 may include a short sentence input by the participant using the interaction area 225. The business logic in the web application server 14 manages the short sentences and updates the variables in the database 10 to update the content 321 and display the updated content in the area 213 when the participant opens the message. To change. The content of the displayed area 213 can include visual images, a list of participants who have entered a short sentence, or any other suitable dynamic content.

【0054】 図6は、初めに参加者の内の1つが、ザップレットプロセスを開始するために
生電子フォーム100にアクセスする(ステップ501)ことを示す。リクエスト
する参加者は、ウエッブサーバ16を介してデータベース10から、ウエッブサ
イトから、または上述したようなその他のリソースから、フォーム100を利用
できる。電子フォーム100にアクセスするため、参加者は電子フォーム100
に関連付けられた、URLのような記述子を指定できる。電子フォーム100が
参加者に表示されると、参加者はフィールド101,102,103及び104
を完成させる。参加者はフィールド105を完成させることもできる。参加者は
次いで、フォームをサーバ6に提出する(ステップ502)。
FIG. 6 illustrates that one of the participants initially accesses the live electronic form 100 (step 501) to initiate the zaplet process. The requesting participant may utilize the form 100 from the database 10 via the web server 16, from the web site, or from other resources as described above. In order to access the electronic form 100, the participant has to enter the electronic form 100.
You can specify a URL-like descriptor associated with the. When the electronic form 100 is displayed to the participants, the participants receive fields 101, 102, 103 and 104.
To complete. Participants can also complete field 105. The participant then submits the form to the server 6 (step 502).

【0055】 次に、電子フォーム100のコンテンツが受領されたこと、及び電子フォーム
100がフィールド103のリストに挙げられたアドレスに送信されたことを示
し、電子フォーム100の処理にともなうその他のいかなるエラーをも示す、確
認メッセージがウエッブサーバ16から送信される(ステップ503)。あるいは
、電子フォーム100の作成参加者は、電子フォーム100がサーバ6に問題な
く受領されたという受領通知(ステップ503)として、以下に説明されるeメー
ルメッセージを受信することができる。
Next, indicate that the content of the electronic form 100 has been received and that the electronic form 100 has been sent to the addresses listed in the field 103, and any other error associated with the processing of the electronic form 100. A confirmation message indicating also is transmitted from the web server 16 (step 503). Alternatively, the participant who created the electronic form 100 can receive the email message described below as a receipt notification (step 503) that the electronic form 100 has been successfully received by the server 6.

【0056】 フィールド103のリストにある参加者のそれぞれは、ザップレットプロセス
が開始されたことを示す、ザップレットに関連付けられたeメールメッセージを
受信する(ステップ504)。次に、受信参加者はメッセージを開く(ステップ5
05)。一構成において、作成参加者を受信参加者とすることができる。この機
構により、作成参加者だけが更新または検索できる“個人”ザップレットの彼ま
たは彼女よる作成を可能にできるであろう。受信参加者がeメールメッセージを
開いてしまえば、ザップレット200の動的コンテンツが、以下のようにして、
本質的に視聴時間に、参加者のディスプレイに提供される(ステップ506)。
Each of the participants in the list in field 103 receives an email message associated with the zaplet indicating that the zaplet process has been initiated (step 504). The receiving participant then opens the message (step 5
05). In one configuration, the creating participant may be the receiving participant. This mechanism would allow him or her to create an "individual" zaplet that only the creating participant can update or retrieve. Once the receiving participant has opened the email message, the dynamic content of the Zaplet 200 looks like this:
It is provided to the participant's display essentially at viewing time (step 506).

【0057】 図7を参照すれば、参加者に常駐するeメールプロトコルが、MIME及びS
MTPヘッダー300及びセパレータにしたがって受信eメールをパースするこ
とにより、始動する(ステップ401)。参加者がセグメント304にあるザップ
レットの動的コンテンツを表示できれば、HTMLをパースすることによりコン
テンツがつくられる(ステップ402)。参加者は初めに、領域311及び312
にあるような、ザップレットの静的コンポーネントをレンダリングする(ステッ
プ403)。領域310にある動的コンテンツをレンダリングするため、参加者
にあるパーシングエンジンが、例えばHTMLのタグフィールドにより指定され
る仮想URLを用いて、getコマンドを発令する(ステップ404)。サーバ6は
、仮想URLを動的コンテンツ領域310の動的コンテンツ320に対する実U
RLに移し換えるための、ウエッブアプリケーションサーバ14にあるビジネス
ロジックのようなロジックを備え、参加者サイトで受信される、仮想URLに対
応する動的コンテンツ320に対する実URLを示すメッセージを返す(ステッ
プ405)。次いで、実URLに対するgetコマンドが発令される(ステップ40
6)。データ構造350のIフレーム/Iレイヤー領域313により示されるウエ
ッブページもステップ404〜406と同様にして検索することができ(ステッ
プ407)、次いで動的コンテンツ領域313に対する動的コンテンツ321が
レンダリングされる(ステップ408)。
Referring to FIG. 7, the e-mail protocol resident in the participants is MIME and S.
Start by parsing the incoming email according to the MTP header 300 and separator (step 401). If the participant can display the zaplet dynamic content in segment 304, the content is created by parsing HTML (step 402). Participants are initially in areas 311 and 312.
Render a static component of the zaplet, as in step 403. To render the dynamic content in region 310, the parsing engine at the participant issues a get command (step 404), for example using a virtual URL specified by the HTML tag field. The server 6 uses the virtual URL as the real U for the dynamic content 320 in the dynamic content area 310.
It has logic, such as business logic in the web application server 14, for transferring to the RL, and returns a message received at the participant site indicating the real URL for the dynamic content 320 corresponding to the virtual URL (step 405). ). Then, the get command for the actual URL is issued (step 40).
6). The web page indicated by the I-frame / I-layer area 313 of the data structure 350 can also be retrieved in the same manner as steps 404-406 (step 407), and the dynamic content 321 for the dynamic content area 313 is then rendered. (Step 408).

【0058】 再び図6を参照すれば、ザップレット200が参加者により検索されると、彼
または彼女はインタラクション領域225にデータを入力する(ステップ507)
。例えば、ユーザは短文を入力できる。この段階において、動的コンテンツ領域
213は、連結されたテキストメッセージ及び上述したようなメッセージ受領者
のリストを含むであろう。参加者は次いで、更新されたザップレットをサーバ6
に提出する(ステップ508)。次に、提出参加者は、ザップレットが受け取られ
たことを示す受領通知をウエッブサーバ16から受け取る(ステップ509)。次
いで、クライアントに常駐するeメールプロトコルが、動的コンテンツ領域21
0及び213にある更新された画像及び/またはテキストコンテンツを表示する
ために、領域310及び/または領域313にある動的コンテンツのための新し
いgetコマンドをいつでも発令することができる(ステップ510)。あるいは、
参加者が彼または彼女の入力を提出(ステップ508)した後、上記の受領通知を
含み、ステップ508において提出した入力を含む最新の動的コンテンツも反映
する、ザップレットの別の段階を提供することができる。別の構成において、ザ
ップレットの動的コンテンツを“その場で”更新することができる。これは、参
加者がザップレットを見ながら、ステップ508における提出入力を含むサーバ
6にある最新のコンテンツを反映するために、領域210及び213を更新でき
ることを意味する。以降の、グループのいずれかの参加者によるメッセージを開
くためのアクションの結果、ザップレット200にある更新された画像及びテキ
ストコンテンツが表示されることになろう。
Referring back to FIG. 6, when the Zaplet 200 is retrieved by a participant, he or she enters data in the interaction area 225 (step 507).
. For example, the user can enter a short sentence. At this stage, the dynamic content area 213 will contain the concatenated text message and a list of message recipients as described above. The participant then sends the updated zaplet to server 6
(Step 508). Next, the submitting participant receives an acknowledgment from the web server 16 that the zaplet has been received (step 509). Then, the email protocol resident on the client is the dynamic content area 21.
A new get command for dynamic content in area 310 and / or area 313 may be issued at any time to display the updated image and / or text content in 0 and 213 (step 510). Alternatively,
Providing another stage of the Zaplet, after the participant submits his or her input (step 508), including the above acknowledgment, and also reflecting the latest dynamic content including the input submitted in step 508. You can In another configuration, the dynamic content of the Zaplet can be updated "on the fly". This means that the participants can update the regions 210 and 213 to view the zaplet and reflect the latest content on the server 6 including the submission input at step 508. Subsequent actions by any of the participants in the group to open the message will result in the updated image and text content in the Zaplet 200 being displayed.

【0059】 参加者は効率よく協同する。それぞれの参加者は、動的領域210及び213
を用いて最新の情報を発信し、受信することができる。このことは、参加者が最
新の情報を基にして正確にザップレットに応答するかまたは意見を述べることが
自由にできることを意味する。
Participants collaborate efficiently. Each participant has a dynamic region 210 and 213.
Can be used to send and receive the latest information. This means that participants are free to respond to or comment on Zaplets accurately based on the most up-to-date information.

【0060】 通信におけるプライバシーは、動的コンテンツがフィールド103に特定され
るコンテンツに限定され得るから、維持される。さらに、コンテンツは、ドキュ
メントまたはフォームの送信に対して非同期に、また電子メッセージをパースし
ている他のいずれかの参加者によって用いられるいかなるプロセスに対しても非
同期に、動的に更新することができる。このようにすれば、グループの参加者に
受信されるザップレットは効力を失せず、陳腐化しない。さらに、更新されたコ
ンテンツは、メッセージが視聴参加者に最後に見られてから生じた変更を識別す
る動的情報を含む。このことは、視聴参加者が他の参加者により出された意見、
示唆、またはその他のコメントを簡単かつ迅速な態様で追跡できることを意味す
る。この好ましい方法は、参加者が、討論を管理する討論管理ツールを見つける
ためにウエッブを“サーフィン”するという気の重い作業をすることなく、グル
ープの他の参加者とインタラクションを行うことも可能にする。参加者のeメー
ルアプリケーションの能力に基づいた最高品質のサービスも提供される。
Privacy in the communication is maintained because dynamic content may be limited to the content specified in field 103. In addition, the content may be dynamically updated asynchronously to the submission of the document or form and asynchronously to any process used by any other participant parsing the electronic message. it can. In this way, the zaplets received by the group participants will not be ineffective and obsolete. In addition, the updated content includes dynamic information that identifies changes that have occurred since the message was last seen by the viewing participants. This means that viewing participants have the opinions of other participants.
This means that suggestions or other comments can be tracked in a simple and quick manner. This preferred method also allows participants to interact with other participants in the group without the daunting task of "surfing" the web to find a discussion management tool to manage the discussion. To do. Top quality services are also provided based on the capabilities of the participant's email application.

【0061】 ザップレット200は一般に、開始参加者(例:制作者)が電子フォーム100
の制定を開始した瞬間からザップレット200が放棄または削除されるまで、複
数の状態の間を移り変わる。状態は、ザップレット200の挙動及びザップレッ
ト200の制作者または受領者が利用できるオペレーションにより定めることが
できる。このことは、ザップレット200が極めて多くの回数にわたり状態を変
え得ることを意味する。そのような状態の追跡及び管理は、ネットワークリソー
スを節約し、高められたフレキシビリティを参加者に提供するために重要であり
得る。
The Zaplet 200 is typically created by the initiating participant (eg, creator) of the electronic form 100.
From the moment the enactment is initiated until the Zaplet 200 is abandoned or deleted, it transitions between states. The state can be defined by the behavior of the zaplet 200 and the operations available to the creator or recipient of the zaplet 200. This means that the Zaplet 200 can change states a very large number of times. Tracking and managing such conditions can be important to conserve network resources and provide increased flexibility to participants.

【0062】 図8〜19は、ザップレット200の追跡または管理を行うための様々なプロ
セスを説明する。これらのプロセスはザップレットのコンテンツの1つまたはそ
れより多くの部分または型に適用できる。
FIGS. 8-19 describe various processes for tracking or managing the Zaplet 200. These processes can be applied to one or more parts or types of Zaplet content.

【0063】 図8は、ザップレットの遅発送信のためのプロセスを説明するフローチャート
を示す。このプロセスは、参加者が、上述したようにして、電子フォーム100
を完成させることによりザップレット200の作成を開始する(ステップ601)
ことを可能にする。しかし、ステップ601では電子フォーム100を完成させ
ることができないかもしれない。したがって、ある程度完成された電子フォーム
100が、データベース10またはローカルフォルダに格納される(ステップ6
02)ことになろう。その後、開始参加者は、例えば、ウエッブサイトから抜け
る(ステップ603)ことができる。開始参加者は次いで、データベース10(ス
テップ605)から、あるいはフォルダ、例えば“MyZaplets”フォルダ(ステッ
プ604)から、ある程度完成された電子フォーム100を利用することができ
る。続いて、電子フォーム100を完成させ(ステップ605)、次いで、上述し
たように、サーバ6に送信して(ステップ606)、処理することができる。最後
に、開始参加者は制作プロセスを完了する(ステップ607)。
FIG. 8 shows a flow chart illustrating a process for late transmission of zaplets. This process is performed by participants in the electronic form 100 as described above.
To start the creation of the zaplet 200 (step 601)
To enable that. However, in step 601, the electronic form 100 may not be completed. Therefore, the partially completed electronic form 100 is stored in the database 10 or a local folder (step 6).
02) It will be. The initiating participant can then, for example, exit the website (step 603). The initiating participant can then utilize the partially completed electronic form 100 from the database 10 (step 605) or from a folder such as the "MyZaplets" folder (step 604). The electronic form 100 can then be completed (step 605) and then sent to the server 6 (step 606) for processing as described above. Finally, the initiating participant completes the production process (step 607).

【0064】 図9は、ザップレットの共同制作のためのプロセスを説明するフローチャート
を示す。このプロセスは、複数の参加者が、上述したようにして、電子フォーム
100を完成させることによりザップレット200を作成する(ステップ701)
ことを可能にする。しかし、ステップ701では電子フォーム100を完成させ
ることができないかもしれない。電子フォーム100がある程度完成された(ス
テップ702)後に、開始参加者は電子フォーム100を制作するための他の参
加者を加えるために共作者リストを定めることができる(ステップ703)。ある
程度完成された電子フォーム100及び共作者リストは、データベース10また
はローカルフォルダに格納することができる(ステップ703)。その後、開始参
加者は、リストに挙げた他の参加者に電子フォーム100を制作し得ることを通
知できる(ステップ704)。あるいは、サーバ6がリストに挙げられた他の参加
者に通知することができる。リストに挙げられた他の参加者は次いで、データベ
ース10(ステップ706)からまたはフォルダ、例えば“MyZaplet drafts”フ
ォルダから(ステップ705)から、ある程度完成された電子フォームを利用する
か、あるいは参加者のフォーム100へのアクセスを可能にするためのリンクを
はることができる。他の参加者は次いで電子フォーム100に加筆することがで
き(ステップ706)、電子フォーム100は次いで、上述したようにして、サー
バ6に送信されて(ステップ707)、処理される。ステップ706においては、
他の参加者に通知することができて、電子フォーム100が完成されるまで、プ
ロセスがステップ704から繰り返される。最後に、制作プロセスが終了する(
ステップ708)。
FIG. 9 shows a flow chart illustrating a process for Zaplet collaboration. In this process, a plurality of participants creates a zaplet 200 by completing the electronic form 100 as described above (step 701).
To enable that. However, step 701 may not complete electronic form 100. After the electronic form 100 has been partially completed (step 702), the initiating participant may define a co-author list to add other participants to create the electronic form 100 (step 703). The partially completed electronic form 100 and co-author list can be stored in the database 10 or a local folder (step 703). The initiating participant can then notify the other participants in the list that the electronic form 100 may be produced (step 704). Alternatively, the server 6 can notify the other participants listed. The other participants in the list may then utilize the partially completed electronic form from the database 10 (step 706) or from a folder, eg the “MyZaplet drafts” folder (step 705), or There may be a link to allow access to the form 100. Other participants can then add to the electronic form 100 (step 706), which is then sent to the server 6 (step 707) and processed as described above. In step 706,
The process is repeated from step 704 until other participants can be notified and the electronic form 100 is completed. Finally, the production process ends (
Step 708).

【0065】 図10は、ザップレットのクローンを作成するためのプロセスを説明するフロ
ーチャートを示す。このプロセスは、参加者がザップレットの1つまたはそれよ
り多くの部分のコピーをとる、すなわちクローンを作成することを可能にする。
開始作成者は、新しいザップレットを生成するため、静的コンテンツ、動的コン
テンツ及び/またはネットワークアドレスリストを用いることにより既存のザッ
プレット200のクローンを作成することができる。初めに、開始参加者は、新
しいザップレットを生成するために既存のザップレット200内にあるボタンま
たはリンクを選択できる(ステップ801)。次いで開始参加者に、領域310及
び/または313にある応答またはコンテンツのコピーをとる、すなわちクロー
ンを作成するためのプロンプトが示される(ステップ802)。ステップ802が
実行されれば、新しい制作プロセスを開始するため、例えば新しい電子フォーム
100を作成する(ステップ807)ために、情報がコピーされて(ステップ80
8)、サーバ6に送信される。ステップ802が実行されなければ、開始参加者
に、ザップレット200の作成に用いられた電子フォーム100からのコンテン
ツのクローンを作成する、すなわちコピーをとるためのプロンプトが示される(
ステップ803)。ステップ803が実行されれば、電子フォーム100のコン
テンツがコピーされて、サーバ6に送信される(ステップ804)。ステップ80
4の後に、またはステップ803が実行されなければ、ザップレット200のネ
ットワークアドレスリストのクローンを作成するためのプロンプトが、開始参加
者に示される(ステップ805)。ステップ805が実行されれば、ネットワーク
アドレスリストがコピーされて、サーバ6に送信される(ステップ806)。ステ
ップ805が実行されなければ、制作プロセスがステップ807で実行される。
FIG. 10 shows a flow chart illustrating a process for cloning a zaplet. This process allows participants to make a copy, or clone, of one or more portions of the zaplet.
The initiating creator can clone an existing zaplet 200 by using static content, dynamic content and / or a network address list to generate a new zaplet. Initially, the initiating participant may select a button or link within an existing zaplet 200 to create a new zaplet (step 801). The initiating participant is then prompted (step 802) to make a copy, or clone, of the response or content located in areas 310 and / or 313. Once step 802 is performed, the information is copied (step 80) to start a new production process, for example to create a new electronic form 100 (step 807).
8), transmitted to the server 6. If step 802 is not performed, the initiating participant is prompted to clone, or copy, the content from the electronic form 100 that was used to create the zaplet 200.
Step 803). When step 803 is executed, the content of the electronic form 100 is copied and transmitted to the server 6 (step 804). Step 80
After 4, or if step 803 is not performed, the initiating participant is prompted (step 805) to clone the network address list of the zaplet 200. When step 805 is executed, the network address list is copied and sent to the server 6 (step 806). If step 805 is not performed, then the production process is performed at step 807.

【0066】 図11は、ザップレットを参加者に通知するためのプロセスを説明するフロー
チャートを示す。このプロセスは、開始参加者または他の参加者が、ザップレッ
ト200への変更をその他の参加者に通知する(ステップ901)ことを可能にす
る。通知参加者は次いで、参加者の全てを指定するかまたはいくらかを指定する
かを選択できる(ステップ902)。参加者の全てが選択されれば、通知参加者は
通知のための理由を説明する(ステップ904)。理由は、上述したビジネスロジ
ックを設定することにより自動的に認識できるようにすることもできる。ステッ
プ902で参加者の部分集合が選択されれば、通知参加者は、例えばフィールド
103のネットワークアドレスから、部分集合を構成する参加者を選択する(ス
テップ903)。次いで、ステップ904が実行される。通知には優先順位を付
けることができる(ステップ905)。次いで、サーバ6により通知が送信される
(ステップ906)。サーバは通知参加者により要求された通知の型を確認する(
ステップ907)。クライアントに対しては、ある時間間隔で参加者がポーリン
グすることができ、通知のコンテンツをサーバ6から検索することができること
を示すフラッグをサーバ6に設定することができる(ステップ908)。eメール
を使用する参加者に対しては、通知の説明及び優先順位も含む、ザップレットの
新しいコピーを送信する(ステップ909)ことができる。あるいは、ファクシミ
リ装置を備える参加者は、ザップレットの新しいコピーまたは新版を受信するこ
とができる。インスタントメッセージ機能を実装している参加者にリンクをはる
ことができる(ステップ910)。ポケットベル、PDA(携帯用情報端末)あるい
はその他の同様な電算機に、リンクをはることもできる。インスタントメッセー
ジ機能及び/またはeメールを備える参加者のために、通知に対するタイムスタ
ンプをデータベース10に格納することができる。適するタイムススタンプ機構
が、以下のステップ1210で説明される。
FIG. 11 shows a flowchart illustrating a process for notifying participants of a zaplet. This process allows the initiating participant or other participants to notify other participants of the changes to the Zaplet 200 (step 901). The notification participant may then choose to specify all or some of the participants (step 902). If all of the participants are selected, the notification participant explains the reason for the notification (step 904). The reason can be automatically recognized by setting the business logic described above. If a subset of participants is selected in step 902, the notification participant selects the participants forming the subset from the network address of the field 103, for example (step 903). Then, step 904 is executed. Notifications can be prioritized (step 905). The notification is then sent by the server 6.
(Step 906). The server confirms the type of notification requested by the notification participant (
Step 907). For the client, a flag can be set in the server 6 indicating that the participant can poll at certain time intervals and the content of the notification can be retrieved from the server 6 (step 908). Participants using email may be sent a new copy of the zaplet, including a description and priority of the notification (step 909). Alternatively, a participant equipped with a fax machine can receive a new copy or new version of the Zaplet. Links may be provided to participants implementing the instant messaging feature (step 910). You can also link to a pager, PDA (Personal Digital Assistant) or other similar computer. Time stamps for notifications may be stored in the database 10 for participants with instant messaging capabilities and / or email. A suitable time stamp mechanism is described in step 1210 below.

【0067】 図12は、ザップレットへのアクセスを遮断するためのプロセスを説明するフ
ローチャートを示す。このプロセスは、参加者が、ザップレット200の動的コ
ンテンツを読むことまたはザップレット200に応答することから他の参加者を
一時的に遮断することを可能にする。参加者はザップレットへのアクセスを遮断
するためのコマンドを開始する(ステップ1001)。次に、例えばサーバ6にお
かれている、ザップレット用管理インターフェースを入れる(ステップ1002)
。参加者は次いで、データベース10にフラッグを設定し、遮断の理由を説明す
る(ステップ1003)。一実施例において、参加者は領域310,313にある
動的コンテンツへのアクセスを遮断できる。すなわち、他の参加者は静的コンテ
ンツ及び遮断の理由だけを受信する(ステップ1004)。遮断の原因が解決され
てしまえば(ステップ1005)、遮断に対する説明が削除され、データベース1
0のフラッグが解除される(ステップ1006)。ザップレットは次いで、通常の
アクセスを受け入れることができる(ステップ1007)。
FIG. 12 shows a flow chart illustrating a process for blocking access to a zaplet. This process allows a participant to temporarily block other participants from reading the dynamic content of the Zaplet 200 or responding to the Zaplet 200. The participant initiates a command to block access to the Zaplet (step 1001). Next, for example, the management interface for the Zaplet stored in the server 6 is inserted (step 1002).
. The participant then sets a flag in the database 10 and explains the reason for the block (step 1003). In one embodiment, participants can block access to dynamic content in areas 310 and 313. That is, the other participants receive only the static content and the reason for the block (step 1004). Once the cause of the block is resolved (step 1005), the description for the block is deleted and the database 1
The 0 flag is released (step 1006). The zaplet can then accept normal access (step 1007).

【0068】 図13は、ザップレットへの応答を制御するためのプロセスを説明するフロー
チャートを示す。このプロセスは、開始参加者が、他の参加者のザップレット2
00への応答を禁止するかまたは許可することを可能にする。初めに、開始参加
者がザップレット200とのインタラクションの閉止を求められるかまたは求め
る(ステップ1101)。開始参加者は次いで、上記ステップ1002と同様の管
理インターフェースを入れる(ステップ1102)。開始参加者は次いで、閉止の
理由を明示し、データベース10にザップレット200の状態を設定する(ステ
ップ1103)。ザップレット200の最新版を受信している参加者は、静的コ
ンテンツ、動的コンテンツ、閉止状態表示及び閉止の理由を見る(ステップ11
04)。受信参加者はザップレットに応答することができない。既に閉止したザ
ップレット200を受信している参加者は、静的コンテンツ、動的コンテンツの
内の静的コンテンツとして割り当てられたいくつか及び、ザップレットが再開さ
れた場合に、動的コンテンツを送配するために存在する動的領域310,313
の少なくとも1つを見ることができる(ステップ1104)。参加者は次いで、開
始参加者またはサーバ6により直接に閉止を通知される(ステップ1105)。開
始参加者は次いで、ザップレット200が閉止されたという事実に注意を向けさ
せる(ステップ1106)。
FIG. 13 shows a flow chart illustrating a process for controlling the response to a zaplet. This process is performed by the initiating participant in another participant's Zaplet 2
Allows the response to 00 to be prohibited or allowed. First, the initiating participant is or is required to close the interaction with the Zaplet 200 (step 1101). The initiating participant then enters a management interface similar to step 1002 above (step 1102). The initiating participant then specifies the reason for closing and sets the state of the zaplet 200 in the database 10 (step 1103). Participants receiving the latest version of Zaplet 200 see static content, dynamic content, closed status indication and reason for closure (step 11).
04). The receiving participant cannot respond to the Zaplet. Participants receiving the already closed zaplet 200 deliver the static content, some of the dynamic content assigned as static content, and the dynamic content when the zaplet is restarted. Existing dynamic regions 310, 313
At least one of these can be viewed (step 1104). The participant is then notified of the closure directly by the initiating participant or the server 6 (step 1105). The initiating participant then draws attention to the fact that the zaplet 200 has been closed (step 1106).

【0069】 閉止されたザップレットは、以後の処理またはインタラクションのために再開
することができる。ザップレット200を再開するため、開始参加者は再開手順
を開始する(ステップ1107)。次いでステップ1108が上記ステップ110
2と同じことを実行する。次に、おそらくは開始の理由が説明され、データベー
ス10におけるザップレットの状態が開始に設定される(ステップ1109)。ザ
ップレット200の最新版を受信している参加者は、静的コンテンツ、静的コン
テンツ、場合により開始状態表示、及び場合により開始の理由を見る(ステップ
1110)。参加者はザップレットに応答することができる。既に閉止されたザ
ップレット200を受信している参加者は、静的コンテンツ及び、ザップレット
が開始されたときに、動的コンテンツを送配するために存在する動的コンテンツ
領域310,313の少なくとも1つ、あるいは動的コンテンツへのリンクを見
る(ステップ1110)。動的コンテンツを検索するための指示が送信されること
もある。参加者は次いで、開始参加者またはサーバ6により直接に開始を通知さ
れる(ステップ1111)。開始参加者は次いで、ザップレット200が再開され
たという事実に注意を向けさせる(ステップ1106)。
A closed zaplet can be restarted for further processing or interaction. To restart the Zaplet 200, the initiating participant initiates the restart procedure (step 1107). Then, Step 1108 is the above Step 110.
Do the same as 2. Next, perhaps the reason for the start is explained and the state of the zaplet in the database 10 is set to start (step 1109). Participants receiving the latest version of the Zaplet 200 see static content, static content, possibly start state indications, and possibly start reasons (step 1110). Participants can respond to the Zaplet. Participants receiving an already closed zaplet 200 will have at least one of the dynamic content regions 310, 313 present to deliver static content and dynamic content when the zaplet is initiated. , Or see links to dynamic content (step 1110). Instructions for retrieving dynamic content may also be sent. The participant is then notified of the start directly by the initiating participant or the server 6 (step 1111). The initiating participant then draws attention to the fact that the Zaplet 200 has been restarted (step 1106).

【0070】 参加者は、特別の関心をもつザップレットへの変更を通知されることがある。
この通知は、変更毎の通知の送信を回避するために時限を定めることができる。
一実施形態において、変更毎の通知は、参加者がザップレットの以前の版のいず
れかを見たときに関する知識に基づいて通知を送信することにより回避される。
Participants may be notified of changes to Zaplets of special interest.
This notification can be timed to avoid sending a notification for each change.
In one embodiment, per-change notifications are circumvented by sending notifications based on knowledge about when a participant saw any of the previous versions of the Zaplet.

【0071】 図14は、ザップレットへの変更を参加者に通知するためのプロセスを説明す
るフローチャートを示す。一実施形態において、参加者は、ザップレット200
についてのデフォールトの通知の変更を望むことができる(ステップ1201)。
参加者はザップレット200の受信に対して、通知内容の好み、例えば、全ての
応答、重要なイベント、ザップレットの決議内容により応答し、特定の通知に無
関心であるか、またはまたは全く応答しない。それぞれの参加者の好みはデータ
ベース10に格納することができ、したがってザップレットは、それぞれの通知
状態の好みを表示するために動的に更新することができる(ステップ1202)。
FIG. 14 shows a flow chart illustrating a process for notifying participants of changes to Zaplets. In one embodiment, the participant is the Zaplet 200.
You may want to change the default notification for (step 1201).
Participants respond to receipt of the Zaplet 200 with notification preferences, eg, all responses, significant events, Zaplet resolutions, and may be indifferent to particular notifications or not at all. The preferences of each participant can be stored in the database 10, so the zaplet can be dynamically updated to display the preference of each notification state (step 1202).

【0072】 一実施例において、ザップレット200内で重要な応答が受け取られるかまた
は重要なイベントがおこり、これをザップレット200内に記録し、表示するこ
とができる(ステップ1203〜1204)。参加者が重要なイベントまたは応答
のいずれかを追跡することを以前に決定しているか否かを知るためのチェックが
なされる(ステップ1205)。決定していなければ、参加者が以前に全ての応答
の追跡を求めたかどうかを知るためのチェックがなされる(ステップ1206)。
同様に、ザップレット200でおこる通常の応答(ステップ1207)によりステ
ップ1206が実行される。実行されたときのステップ1205またはステップ
1206における回答がイエスであれば、通知受信のために参加者が選んだ方法
に決定される(ステップ1208)。参加者は“ダイジェスト”(ステップ120
9)、“即時”(ステップ1213)または“間欠的”(ステップ1211)を選ぶ
ことができる。ダイジェストでは、後刻送付されるべきザップレット200に参
加者がタグを付けることができる。これは、他のザップレットのリストを含むザ
ップレット200内で達成することができる。間欠的では、受領者が最後にザッ
プレット200にアクセスしてから通知を送信するまでに経過する時間間隔を、
参加者が指定できる。即時または間欠的が選択されると、サーバ6は、最新の通
知が送信されてからこれまでに、参加者がザップレット200を見たか否かを確
認する(ステップ1210)。見ていなければ、通知は送信されない。これは、以
前の通知が開かれているような場合には、現在の通知の一部である新しいコンテ
ンツを参加者が見ることができることによる(ステップ1212)。他方で、以前
の通知が全て見られていれば、サーバ6により通知が送信される(ステップ12
14)。
In one embodiment, a significant response is received or a significant event occurs within the zaplet 200, which may be recorded and displayed within the zaplet 200 (steps 1203-1204). A check is made to see if the participant has previously decided to track either a significant event or response (step 1205). If not, then a check is made to see if the participant has previously sought to track all responses (step 1206).
Similarly, step 1206 is executed by the normal response (step 1207) that occurs in the zaplet 200. If the answer at step 1205 or step 1206 when executed is yes, then the method chosen by the participant to receive the notification is determined (step 1208). Participants are "digests" (step 120
9), "immediate" (step 1213) or "intermittent" (step 1211). The digest allows participants to tag the Zaplet 200 to be sent later. This can be accomplished within the zaplet 200, which contains a list of other zaplets. Intermittently, the time interval that elapses between the recipient's last access to the Zaplet 200 and the sending of the notification,
Participants can specify. When Immediate or Intermittent is selected, the server 6 checks whether the participant has seen the Zaplet 200 until the latest notification is sent (step 1210). If you are not looking, no notification is sent. This is because the participant can see the new content that is part of the current notification if the previous notification is open (step 1212). On the other hand, if all previous notifications have been seen, the server 6 sends the notification (step 12).
14).

【0073】 図15は、ザップレットを入れ換えるためのプロセスを説明するフローチャー
トを示す。このプロセスは、開始参加者がザップレット200を異なるザップレ
ットと入れ換えることを可能にする。これはおそらく、入れ換えられるザップレ
ットの静的部分で開始参加者が誤りを生じたことによる。初めに、開始参加者は
既存のザップレットを入れ換えるためのコマンドを呼び出す(ステップ1301)
。参加者は次いで、上記ステップ1102と同様の管理インターフェースを入れ
る(ステップ1302)。開始参加者は入換えのための理由を明示し(ステップ1
303)、次いで入換えのための方法を選択する(ステップ1304)。参加者は
、図10で上述したようにザップレットのクローンを作成することができる(ス
テップ1305)。この場合は、参加者及びサーバ6により、制作プロセスが開
始され(ステップ1306)、終了される(ステップ1307)。あるいは、開始参
加者はザップレットのリストから選抜すること、または現在のザップレット20
0を置き換えるためのザップレット200を表わすURLを提供することができ
る(ステップ1308)。次に、現在のザップレットの状態が、入換え済としてデ
ータベース10に設定される。サーバ6は、ザップレット200が入れ換えられ
たことを説明するため、入れ換えられたザップレットとの以降のインタラクショ
ンを防止するため、及び新しいザップレットへのリンクも提供するために、入換
え済の現在のザップレット200にラベルを付ける(ステップ1309)ように構
成される。ザップレットが次いで入れ換えられる(ステップ1310)。
FIG. 15 shows a flowchart illustrating the process for swapping zaplets. This process allows the initiating participant to replace the zaplet 200 with a different zaplet. This is probably due to the initiating participant making an error in the static part of the zaplet being swapped. First, the initiating participant calls a command to replace the existing zaplet (step 1301).
. The participant then enters a management interface similar to step 1102 above (step 1302). The initiating participant shall specify the reason for the replacement (step 1
303) and then select a method for replacement (step 1304). The participant can clone the zaplet as described above in FIG. 10 (step 1305). In this case, the participant and the server 6 start the production process (step 1306) and end it (step 1307). Alternatively, the initiating participant may be selected from the list of zaplets or the current zaplet 20
A URL may be provided that represents the Zaplet 200 to replace 0 (step 1308). Next, the current state of the zaplet is set in the database 10 as having been replaced. The server 6 replaces the current zaplet 200 to explain that the zaplet 200 has been replaced, to prevent subsequent interaction with the replaced zaplet, and to also provide a link to the new zaplet. Is labeled (step 1309). Zaplets are then swapped (step 1310).

【0074】 図16は、ザップレットを実体化または格納するためのプロセスを説明するフ
ローチャートを示す。参加者はザップレットの状態を実体化することができる。
初めに、参加者はザップレット200の状態の実体化を求める(ステップ140
1)。次に、参加者は上記ステップ1102と同様の管理インターフェースを入
れる(ステップ1402)。参加者は次いで、実体化フォーマットを選ぶことがで
きる(ステップ1403)。例えば参加者はHTMLを選ぶことができる。この場
合は、動的コンテンツを含むページが静的HTMLとしてレンダリングされる(
ステップ1404)。その後、参加者はそのページをディスクまたはデータベー
ス10に保存できる(ステップ1405)。あるいは、参加者はステップ1403
でXMLを選ぶことができる。次いで、ザップレットの定義及びデータがXML
としてレンダリングされたページが生成される(ステップ1406)。参加者は次
いで、そのページをディスクまたはデータベース10に保存できる(ステップ1
408)。ザップレット実体化のその他のフォーマットも用いることができる。
FIG. 16 shows a flowchart illustrating a process for instantiating or storing a Zapplet. Participants can materialize the Zaplet status.
First, the participant requests materialization of the state of the Zaplet 200 (step 140).
1). Next, the participant enters the management interface similar to the above step 1102 (step 1402). The participant can then choose the instantiation format (step 1403). For example, participants can choose HTML. In this case, the page containing the dynamic content is rendered as static HTML (
Step 1404). The participant can then save the page to disk or database 10 (step 1405). Alternatively, the participant may proceed to step 1403.
You can select XML with. Then the definition and data of the zaplet is XML.
A page rendered as is generated (step 1406). Participants can then save the page to disk or database 10 (step 1
408). Other formats of Zaplet materialization can also be used.

【0075】 ザップレットを復元するため、初めにプロンプトが参加者に示される(ステッ
プ1407)。参加者は次いで、上記ステップ1102と同様の管理インターフ
ェースを入れる(ステップ1409)。続いて、XML定義がデータベース10ま
たはディスクからアップロードされる(ステップ1410)。次いで、XML定義
で表わされるザップレットの最新の状態がサーバ6及びデータベース10内に復
元される(ステップ1411)。参加者は次いで、上述と同様の通知機構を用いて
このザップレットに特別の注意を向けさせる(ステップ1412)。ザップレット
実体化のその他のフォーマットを用いることができる。
To restore the Zaplet, a prompt is first presented to the participant (step 1407). The participant then enters a management interface similar to step 1102 above (step 1409). Subsequently, the XML definition is uploaded from the database 10 or disk (step 1410). Next, the latest state of the zaplet represented by the XML definition is restored in the server 6 and the database 10 (step 1411). The participant then directs this zaplet to special attention using a notification mechanism similar to that described above (step 1412). Other formats of Zaplet materialization can be used.

【0076】 図17は、ザップレットをアーカイブ化するためのプロセスを説明するフロー
チャートを示す。初めに、ザップレット200をアーカイブ化するためのプロン
プトが参加者に示される(ステップ1501)。次に、参加者は上記1102と同
様の管理インターフェースを入れる(ステップ1502)。データをフォーマット
し、圧縮して、データベース10または他のデータベースにあるアーカイブスト
レージに移すことができる。情報は、複数のデータベース間に分割することもで
きる。参加者は、データベース10に自動復元フラッグまたは読出専用フラッグ
も設定する。アーカイブにおく理由も設定することができる。ザップレットの状
態がアーカイブ化済に設定され、ザップレット200の以前の状態も格納される
。さらに、参加者はアーカイブ化済状態表示だけを見ることができ、非アーカイ
ブ化コンテンツの1つまたはそれより多くの部分を見ることができる。アーカイ
ブ化済コンテンツは、自動復元フラッグが“オン”に設定されていれば、見るこ
とができる(ステップ1503)。参加者は、上記ステップ1406及び1408
と同様にしてザップレットを実体化することもできる(ステップ1504及びス
テップ1505)。これは、ザップレットの状態を変更することなく、ザップレ
ット200の状態のスナップショットを作成する。
FIG. 17 shows a flow chart illustrating a process for archiving a zaplet. Initially, a prompt is presented to the participant to archive the Zaplet 200 (step 1501). Next, the participant enters a management interface similar to the above 1102 (step 1502). The data can be formatted, compressed and moved to archive storage in database 10 or other databases. Information can also be divided among multiple databases. Participants also set an automatic restore flag or a read-only flag in the database 10. You can also set the reason for archiving. The state of the zaplet is set to archived, and the previous state of the zaplet 200 is also stored. In addition, participants can only see the archived status indication and can see one or more portions of the unarchived content. Archived content can be viewed if the automatic restore flag is set to "on" (step 1503). Participants should follow steps 1406 and 1408 above.
It is also possible to materialize the zaplet in the same manner as (step 1504 and step 1505). This creates a snapshot of the state of the Zaplet 200 without changing the state of the Zaplet.

【0077】 アーカイブ化済ザップレットを復元するため、初めにプロンプトが参加者に示
される(ステップ1506)。次に、参加者は上記ステップ1102と同様の管理
インターフェースを入れ、次いでデータベース10にあるリストからアーカイブ
化済ザップレットを選択する(ステップ1507)。選択されたザップレットがデ
ータベースから検索され、圧縮されたデータが解凍されて、XMLまたはその他
の適当なフォーマットが、ザップレットを元の状態に再生してデータベース構造
に属させるために用いられる(ステップ1508)。必要に応じて、自動復元タグ
を見ることができる(ステップ1510)。参加者は次いで、上述したようにして
、ザップレットに特別の注意を向けさせることができる(ステップ1509)。
To restore the archived zaplet, a prompt is first presented to the participant (step 1506). The participant then enters a management interface similar to step 1102 above, and then selects an archived zaplet from the list in database 10 (step 1507). The selected zaplet is retrieved from the database, the compressed data is decompressed, and XML or other suitable format is used to regenerate the zaplet and bring it into the database structure (step 1508). . If desired, the auto-restoration tag can be viewed (step 1510). The participant can then direct the zaplet to special attention, as described above (step 1509).

【0078】 図18は、ザップレットを永久に削除するためのプロセスを説明するフローチ
ャートを示す。初めに、ザップレットを削除するためのプロンプトが開始参加者
に示される(ステップ1601)。次いで、参加者はステップ1102で説明され
たような管理インターフェースを入れる(ステップ1602)。次に、ザップレッ
トに削除済としてのマークが付けられ、削除されるザップレットを参加者の“削
除済”リストに載せることができる。サーバが削除状態を確認しさえすれば、他
の参加者にその状態を通知することができる(ステップ1603)。参加者は、ザ
ップレットの削除を明示的に終了でき(ステップ1605)、あるいはザップレッ
トをある時間存続させることができる(ステップ1604)。ザップレットは最終
的にデータベース10から取り除かれる(ステップ1606)。他の参加者も、デ
ータベース10に格納されている他のザップレットのコピーに影響することなく
、そのザップレットの彼または彼女自身の個人用コピーを削除することができる
FIG. 18 shows a flow chart illustrating a process for permanently deleting zaplets. Initially, a prompt to delete the zaplet is presented to the initiating participant (step 1601). The participant then enters the management interface as described in step 1102 (step 1602). The zaplet is then marked as deleted and the zaplet to be deleted can be placed on the participant's "deleted" list. If the server confirms the deletion status, other participants can be notified of the deletion status (step 1603). The participant can explicitly end the deletion of the zaplet (step 1605) or allow the zaplet to persist for some time (step 1604). The zaplet is finally removed from the database 10 (step 1606). Other participants may also delete his or her own personal copy of that zaplet without affecting the copy of the other zaplet stored in database 10.

【0079】 必要に応じて、既に見られた変更を、見られた変更だけを選び出し、あるレン
ダリング技法を用いて表示を弱めることができる。適当なレンダリング技法は、
色、フォント、書体、グラフィックス、寸法、彩度及び位置に基づくことができ
る。一実施形態において、図19に示されるように、参加者がザップレットを開
く(ステップ1701)。ザップレット200の動的コンテンツを構成している間
(ステップ1702)、ザップレット200に新しく寄せられた応答をハイライト
することができ、一方前からある応答は表示を弱めることができる。どのコンテ
ンツが既に見られているかを確認するために応答時刻を追跡することもできる。
If desired, changes that have already been seen can be singled out, and some rendering techniques can be used to weaken the display. A suitable rendering technique is
It can be based on color, font, typeface, graphics, dimensions, saturation and position. In one embodiment, the participant opens a zaplet (step 1701), as shown in FIG. While composing dynamic content for Zaplet 200
(Step 1702), the newly received response to the zaplet 200 can be highlighted, while the pre-existing response can be dimmed. Response times can also be tracked to see what content has already been viewed.

【0080】 本明細書に説明された方法及び機構は、いかなる特定のハードウエアまたはソ
フトウエア構成にも、あるいはいかなる特定の通信様式にも限定されることはな
く、それどころか、いかなる通信ネットワークまたはコンピュータネットワーク
環境にも適用可能であることが認められる。
The methods and mechanisms described herein are not limited to any particular hardware or software configuration, or to any particular mode of communication, but to any communication network or computer network. It is recognized that it is applicable to the environment.

【0081】 本明細書に説明された技法は、ハードウエアまたはソフトウエア、あるいはハ
ードウエアとソフトウエアの組合せで実施することができる。本技法は、それぞ
れがプロセッサ、そのプロセッサで読むことができる(揮発性及び不揮発性メモ
リ及び/または記憶素子を含む)記憶媒体並びに適当な入力及び出力装置を備え
る、1つまたはそれより多くのプログラム可能なコンピュータで実行されるコン
ピュータプログラムに実施されることが好ましい。プログラム可能なコンピュー
タは、汎用コンピュータまたは、専用の、埋込みシステムとすることができる。
いずれの場合にも、説明された機能を果たすため、及び出力情報を生成するため
に、入力装置により入力されたかまたは検索されたデータにプログラムコードが
施される。出力情報は1つまたはそれより多くの出力装置に与えられる。
The techniques described herein may be implemented in hardware or software, or a combination of hardware and software. The techniques are one or more programs each comprising a processor, a storage medium (including volatile and non-volatile memory and / or storage elements) readable by the processor, and suitable input and output devices. It is preferably implemented in a computer program that can be run on a computer. The programmable computer can be a general purpose computer or a dedicated, embedded system.
In either case, program code is applied to the data entered or retrieved by the input device to perform the functions described and to generate output information. The output information is provided to one or more output devices.

【0082】 それぞれのプログラムは、コンピュータシステムと交信するために、高水準の
手続き型またはオブジェクト指向プログラミング言語で実施されることが好まし
い。しかし、望ましければ、プログラムをアッセンブラまたは機械語で実施する
こともできる。いずれの場合にも、言語はコンパイル型またはインタープリター
型言語とすることができる。
Each program is preferably implemented in a high level procedural or object oriented programming language to communicate with a computer system. However, the program can be implemented in assembler or machine language, if desired. In either case, the language can be a compiled or interpreted language.

【0083】 そのようなコンピュータプログラムのそれぞれは、プログラム可能な汎用また
は専用コンピュータが読むことができる記憶媒体または記憶装置(例:CD−R
OM,ハードディスク、磁気ディスケット、またはメモリチップ)に格納され、
説明された手順を実行するために記憶媒体または記憶装置がコンピュータに読ま
れると、コンピュータを設定し、動作させることが好ましい。システムは、コン
ピュータプログラムで構成して、コンピュータが読むことができる記憶媒体とし
て実装することができ、そのように構成された記憶媒体が、特定の、あらかじめ
定められた態様でコンピュータを動作させる。
Each such computer program is stored on a programmable general purpose or special purpose computer readable storage medium or storage device (eg, CD-R).
OM, hard disk, magnetic diskette, or memory chip),
When the storage medium or storage device is read by a computer to perform the described procedure, it is preferable to configure and operate the computer. The system can be configured with a computer program and implemented as a computer-readable storage medium, and the storage medium so configured operates the computer in a specific, predetermined manner.

【0084】 本発明の多くの実施形態を説明した。それにもかかわらず、本発明の精神及び
範囲を逸脱することなく様々な改変がなされ得ることは当然であろう。
A number of embodiments of the invention have been described. Nevertheless, it will be understood that various modifications can be made without departing from the spirit and scope of the invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 簡単なネットワークの、ネットワークに接続されたグループの参加者を含めた
、簡略な図
1 is a simplified diagram of a simple network, including participants in a group connected to the network.

【図2】 図1のネットワークの機能コンポーネントのデータフローを示す概略図[Fig. 2]   Schematic diagram showing the data flow of the functional components of the network of FIG.

【図3】 ザップレットを開始するための電子フォームの例を示す[Figure 3]   Shows an example of an electronic form for starting a zaplet

【図4】 動的コンテンツを有するザップレットに対するデータ構造の図[Figure 4]   Diagram of the data structure for a zaplet with dynamic content

【図5】 ザップレットイメージの例である[Figure 5]   Here is an example of a zaplet image

【図6】 本発明の好ましい方法を示すフローチャート[Figure 6]   Flowchart showing the preferred method of the present invention

【図7】 図4のデータ構造をパースすることによりザップレットにアクセスする好まし
い方法を示すフローチャート
FIG. 7 is a flowchart showing a preferred method of accessing a zaplet by parsing the data structure of FIG.

【図8】 ザップレットの遅発送信のためのプロセスを説明するフローチャート[Figure 8]   Flowchart describing the process for late delivery of zaplets

【図9】 ザップレットの共同制作のためのプロセスを説明するフローチャート[Figure 9]   Flowchart illustrating the process for Zaplet collaboration

【図10】 ザップレットをコピーするためのプロセスを説明するフローチャート[Figure 10]   Flowchart describing the process for copying a zaplet

【図11】 ザップレットを参加者に通知するためのプロセスを説明するフローチャートFIG. 11   Flowchart describing the process for notifying participants of a zaplet.

【図12】 ザップレットへのアクセスを遮断するためのプロセスを説明するフローチャー
FIG. 12 is a flow chart illustrating a process for blocking access to a Zaplet.

【図13】 ザップレットへの応答を制御するためのプロセスを説明するフローチャート[Fig. 13]   Flowchart describing the process for controlling the response to a zaplet.

【図14】 ザップレットの変更を参加者に通知するためのプロセスを説明するフローチャ
ート
FIG. 14 is a flow chart illustrating a process for notifying participants of changes in zaplets.

【図15】 ザップレットを入れ換えるためのプロセスを説明するフローチャートFIG. 15   Flowchart describing the process for swapping zaplets

【図16】 ザップレットを実体化または格納するためのプロセスを説明するフローチャー
FIG. 16 is a flowchart illustrating a process for instantiating or storing a Zaplet.

【図17】 ザップレットをアーカイブ化するためのプロセスを説明するフローチャートFIG. 17   Flowchart describing the process for archiving a zaplet

【図18】 ザップレットを削除するためのプロセスを説明するためのフローチャートFIG. 18   Flowchart to illustrate the process for deleting a zaplet

【図19】 ザップレットのコンテンツの変更を表示するためのプロセスを説明するフロー
チャート
FIG. 19 is a flow chart describing a process for displaying changes in the content of a Zaplet.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2,3,4 ウエッブ/電子メールクライアント 5 ネットワーク 6 サーバ 7 メッセージデータベース 10 データベース 12 データアプリケーションサーバ 14 ウエッブアプリケーションサーバ 16 ウエッブサーバ 18 ウエッブページフォーマッタ 20 メールサーバ 22 SMTPサーバ 24 メールフォーマッタ 26 画像フォーマッタ 28 画像サーバ 100 電子フォーム 200 電子メディア(ザップレット)       1,2,3,4 Web / email client       5 network       6 servers       7 Message database       10 database       12 Data application server       14 Web application server       16 Web server       18 Web page formatter       20 mail server       22 SMTP server       24 Email formatter       26 Image Formatter       28 Image server       100 electronic forms       200 Electronic Media (Zaplet)

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成14年10月22日(2002.10.22)[Submission date] October 22, 2002 (2002.10.22)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Name of item to be amended] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0084[Correction target item name] 0084

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【0084】 本発明の多くの実施形態を説明した。それにもかかわらず、本発明の精神及び
範囲を逸脱することなく様々な改変がなされ得ることは当然であろう。 (実施態様1) 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの入力に応答して電子
メディアのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的に行うステップ;及
び 前記コンテンツの前記動的な更新及び検索の前記発生に応答して通知を送信す
るステップ; を含むことを特徴とする方法。 (実施態様2) 前記コンテンツがXML及びHTMLの内の1つで表わされていることを特徴
とする実施態様1記載の方法。 (実施態様3) 前記通知を送信するステップが、前記コンテンツの他の部分とは異なる前記コ
ンテンツの一部分をレンダリングするステップをさらに含むことを特徴とする実
施態様1記載の方法。 (実施態様4) 前記通知を送信するステップが、複数の参加者の内の選ばれた参加者に前記通
知を送信するステップをさらに含むことを特徴とする実施態様1記載の方法。 (実施態様5) 前記通知を送信するステップが、前記通知の発生を示すフラッグを設定するス
テップをさらに含むことを特徴とする実施態様1記載の方法。 (実施態様6) 前記通知を送信するステップが、クライアント機能、インスタントメッセージ
機能及び電子メール機能の内の1つを備える少なくとも1つの参加者に前記通知
を送信するステップをさらに含むことを特徴とする実施態様1記載の方法。 (実施態様7) 前記通知を送信するステップが、前記通知に対する理由を説明するステップを
さらに含むことを特徴とする実施態様1記載の方法。 (実施態様8) 前記通知を送信するステップが、前記通知に対する優先順位を定めるステップ
をさらに含むことを特徴とする実施態様1記載の方法。 (実施態様9) 前記通知を送信するステップが、前記通知を受信する少なくとも1つの参加者
の能力を確認するステップをさらに含むことを特徴とする実施態様1記載の方法
。 (実施態様10) 前記能力を確認するステップが、前記電子メディアにリンクをはるステップ、
前記電子メディアの更新版を送信するステップ、及び前記通知の前記送信を表示
するためにポーリングするステップの内の1つをさらに含むことを特徴とする実
施態様9記載の方法。 (実施態様11) 前記通知が送信される時刻を表示するためにタイムスタンプを設定するステッ
プをさらに含むことを特徴とする実施態様1記載の方法。 (実施態様12) 電子フォームを共同制作するステップ; サーバにある前記電子フォームの受領後に、コンテンツを含む電子メディアを
生成するステップ;及び 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの入力に応答して前記
電子メディアのための前記コンテンツの更新及び検索を非同期で動的に行うステ
ップ; を含むことを特徴とする方法。 (実施態様13) 前記電子フォームを共同制作するステップが、前記電子フォームをある程度完
成させるステップ及び、複数の制作者が前記電子フォームを続けて完成させるこ
とを許可するための、共同制作者のリストを定めるステップをさらに含むことを
特徴とする実施態様12記載の方法。 (実施態様14) 前記電子フォームを共同制作するステップが、前記ある程度完成された電子フ
ォームを格納するステップをさらに含むことを特徴とする実施態様13記載の方
法。 (実施態様15) 前記電子フォームを共同制作するステップが、前記ある程度完成された電子フ
ォームをデータベース及びディスクの内の1つに格納するステップをさらに含む
ことを特徴とする実施態様14記載の方法。 (実施態様16) 前記電子フォームを共同制作するステップが、電子フォームの存在を前記複数
の参加者の内の1つに通知するステップ及び前記複数の参加者にリンクをはるス
テップをさらに含むことを特徴とする実施態様12記載の方法。 (実施態様17) 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの入力に応答して電子
メディアにあるコンテンツの更新及び検索を非同期で動的に行うステップ;及び 前記電子メディアのクローンを作成するステップ; を含むことを特徴とする方法。 (実施態様18) 前記電子メディアのクローンを作成するステップが、静的コンテンツ、動的コ
ンテンツ、及び受領者リストの内の1つをコピーするステップをさらに含むこと
を特徴とする実施態様17記載の方法。 (実施態様19) 前記電子メディアのクローンを作成するステップが、新しい電子メディアを生
成するステップをさらに含むことを特徴とする実施態様17記載の方法。 (実施態様20) 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの入力に応答して電子
メディアのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的に行うステップ;及
び サーバ内の前記電子メディアのための前記コンテンツの少なくとも一部分をア
ーカイブ化するステップ; を含むことを特徴とする方法。 (実施態様21) 前記コンテンツの少なくとも一部分をアーカイブ化するステップが、前記コン
テンツの前記一部分を圧縮するステップ及び前記圧縮されたコンテンツをサーバ
内のアーカイブ書庫に移すステップをさらに含むことを特徴とする実施態様20
記載の方法。 (実施態様22) 前記コンテンツの少なくとも一部分をアーカイブ化するステップが、前記サー
バのデータベースに自動復元フラッグ及び読取専用フラッグの内の1つを設定す
るステップをさらに含むことを特徴とする実施態様20記載の方法。 (実施態様23) 前記コンテンツの少なくとも一部分をアーカイブ化するステップが、前記電子
メディアの状態をアーカイブ化済に設定するステップ及び前記電子メディアの前
状態を記憶するステップをさらに含むことを特徴とする実施態様20記載の方法
。 (実施態様24) 前記フラッグを設定するステップが、アーカイブ化済状態の表示を提供し、自
動復元フラッグが可に設定されているときには前記コンテンツを見ることもでき
ることを特徴とする実施態様23記載の方法。 (実施態様25) 前記アーカイブ化済コンテンツを復元するステップをさらに含むことを特徴と
する実施態様20記載の方法。 (実施態様26) 前記アーカイブ化済コンテンツを解凍する工程をさらに含むことを特徴とする
実施態様25記載の方法。 (実施態様27) 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの入力に応答して電子
メディアのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的に行うステップ;及
び 前記コンテンツの少なくとも一部分へのアクセスを遮断するステップ; を含むことを特徴とする方法。 (実施態様28) 前記アクセスを遮断するステップが、前記遮断に対する理由を説明するステッ
プをさらに含むことを特徴とする実施態様27記載の方法。 (実施態様29) 前記アクセスを遮断するステップが、前記コンテンツの前記少なくとも一部分
へのアクセスの前記遮断を開始するためにデータベース内にフラッグを設定する
ステップをさらに含むことを特徴とする実施態様27記載の方法。 (実施態様30) 前記アクセスを遮断するステップが、前記遮断を開始する時及び終了する時の
内の1つを示す表示を設定するステップをさらに含むことを特徴とする実施態様
27記載の方法。 (実施態様31) 前記アクセスを遮断するステップが、複数の動的コンテンツ及び応答の内の1
つへのアクセスを遮断するステップをさらに含むことを特徴とする実施態様27
記載の方法。 (実施態様32) 前記遮断に対する理由を決定するステップ及びデータベース内のフラッグを解
除することにより前記遮断を無効にするステップをさらに含むことを特徴とする
実施態様27記載の方法。 (実施態様33) 開アクションに応答して電子メディアにあるコンテンツの更新及び検索を非同
期で動的に行うステップ;及び 前記電子メディアとのインタラクションを閉止するステップ; を含むことを特徴とする方法。 (実施態様34) 前記インタラクションを閉止するステップが、前記電子メディアの前記閉止を
複数の参加者に通知するステップをさらに含むことを特徴とする実施態様33記
載の方法。 (実施態様35) 前記複数の参加者に通知するステップが、前記インタラクションの前記閉止に
対する理由を説明するステップをさらに含むことを特徴とする実施態様34記載
の方法。 (実施態様36) 前記電子メディアとのインタラクションを閉止するステップが、前記電子メデ
ィアの状態をデータベース内で閉止に設定するステップをさらに含むことを特徴
とする実施態様33記載の方法。 (実施態様37) 前記コンテンツが、静的コンテンツ及び動的コンテンツの内の1つをさらに含
むことを特徴とする実施態様33記載の方法。 (実施態様38) 前記電子メディアとの前記インタラクションを閉止するステップが、静的コン
テンツ、動的コンテンツ、閉止理由及び閉止状態インジケータの内の1つを見る
ことを許可するステップをさらに含むことを特徴とする実施態様33記載の方法
。 (実施態様39) 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの入力に応答して電子
メディアのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的に行うステップ;及
び 前記電子メディアとのインタラクションを開放するステップ; を含むことを特徴とする方法。 (実施態様40) 前記電子メディアとのインタラクションを開放するステップが、前記電子メデ
ィアの状態をデータベース内で開放に設定するステップをさらに含むことを特徴
とする実施態様39記載の方法。 (実施態様41) 前記電子メディアとのインタラクションの開放に対する理由を説明するステッ
プをさらに含むことを特徴とする実施態様39記載の方法。 (実施態様42) 前記電子メディアとのインタラクションを開放するステップが、少なくとも1
つの参加者へのリンクをはるステップをさらに含むことを特徴とする実施態様3
9記載の方法。 (実施態様43) 前記電子メディアとのインタラクションを開放するステップが、前記電子メデ
ィアの前記開放を複数の参加者に通知するステップをさらに含むことを特徴とす
る実施態様39記載の方法。 (実施態様44) 電子メディアを生成するステップ; 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの入力に応答して前記
電子メディアのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的に行うステップ
;及び 前記電子メディアとインタラクションを行っている少なくとも1つの参加者に
通知するための複数の特徴を指定するステップ; を含むことを特徴とする方法。 (実施態様45) 前記特徴の内の少なくとも1つをデータベースに格納するステップをさらに含
むことを特徴とする実施態様44記載の方法。 (実施態様46) 前記少なくとも1つの参加者への前記電子メディアのビューをリフレッシュす
るステップをさらに含むことを特徴とする実施態様44記載の方法。 (実施態様47) 前記電子媒体のコンテンツにおける応答及び更新の内の1つを追跡するステッ
プをさらに含むことを特徴とする実施態様44記載の方法。 (実施態様48) 前記通知を受信するための方法を確認するステップをさらに含むことを特徴と
する実施態様44記載の方法。 (実施態様49) 指定された時刻に送配されるべきダイジェスト内に含めるために前記電子メデ
ィアにタグを付けるステップ、参加者に指定された時間間隔の経過を待つステッ
プ、及び参加者が前の通知を見たか否かを確認するステップの内の1つを選択す
るステップをさらに含むことを特徴とする実施態様48記載の方法。 (実施態様50) 前記インタラクションを開放するステップが、前記電子メディアの前記開放を
複数の参加者に通知するステップをさらに含むことを特徴とする実施態様39記
載の方法。 (実施態様51) 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの入力に応答して電子
メディアのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的に行うステップ;及
び 前記電子メディアを入れ換えるステップ; を含むことを特徴とする方法。 (実施態様52) 前記電子メディアの入れ換えに対する理由を定めるステップをさらに含むこと
を特徴とする実施態様51記載の方法。 (実施態様53) 前記電子メディアを入れ換えるステップが、あらかじめ定められたリストから
新しい電子メディアを選択するステップ及び新しい電子メディアを生成するステ
ップをさらに含むことを特徴とする実施態様51記載の方法。 (実施態様54) 前記電子メディアを入れ換えるステップが、前記電子メディアが入れ換えられ
ることを示す状態をデータベース内に設定するステップをさらに含むことを特徴
とする実施態様51記載の方法。 (実施態様55) 少なくとも1つの参加者へのリンクをはるステップをさらに含むことを特徴と
する実施態様51記載の方法。 (実施態様56) 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの入力に応答して電子
メディアにあるコンテンツの更新及び検索を非同期で動的に行うステップ;及び 前記電子メディアの状態を実体化するステップ; を含むことを特徴とする方法。 (実施態様57) 前記電子メディアの状態を実体化するステップが、静的HTMLとしてレンダ
リングされた前記コンテンツを有するページを生成するステップをさらに含むこ
とを特徴とする実施態様56記載の方法。 (実施態様58) 前記電子メディアの状態を実体化するステップが、定義を生成するステップ、
前記コンテンツを表わすデータを提供するステップ、及び前記コンテンツをXM
Lとしてレンダリングするステップをさらに含むことを特徴とする実施態様56
記載の方法。 (実施態様59) 前記電子メディアを外部ソースから復元するステップをさらに含むことを特徴
とする実施態様56記載の方法。 (実施態様60) 前記電子メディアの前記実体化された状態をアップロードするステップ及び前
記電子メディアを復元するステップをさらに含むことを特徴とする実施態様56
記載の方法。 (実施態様61) 前記状態を実体化するステップが、実体化フォーマットを選択するステップを
さらに含むことを特徴とする実施態様60記載の方法。 (実施態様62) 前記実体化フォーマットがHTML及びXMLの内の1つであることを特徴と
する実施態様61記載の方法。 (実施態様63) 複数のクライアント端末を含むネットワークシステムにおいて: 前記複数のクライアント端末のそれぞれに配置された少なくとも1つのデータ
処理マシン;及び 前記マシンに以下の動作: 開アクションに応答した電子メッセージのパース; 動的コンテンツを含む電子メディアのサーバからの受信;及び 前記電子メディアの複数の状態の追跡及び管理の内の1つ; を実行させるために、前記マシンのそれぞれにおいてコンピュータが読むことが
できる媒体上に常駐するコンピュータソフトウエア; を備えることを特徴とするネットワークシステム。 (実施態様64) サーバ内のビジネスロジックにより実行されたコマンドに応答して電子メディ
アのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的に行うステップ;及び 前記ビジネスロジックにより実行された前記コマンドに応答して通知を送信す
るステップ; を含むことを特徴とする方法。 (実施態様65) 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの入力に応答して電子
メディアのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的に行うステップ;及
び 前記電子メディアをデータベースから削除するステップ; を含むことを特徴とする方法。 (実施態様66) 前記電子メディアを削除するステップが、前記電子メディアの状態を削除済と
するステップをさらに含むことを特徴とする実施態様65記載の方法。 (実施態様67) 前記電子メディアを削除するステップが、前記削除を少なくとも1つの参加者
に通知するステップをさらに含むことを特徴とする実施態様66記載の方法。 (実施態様68) 前記電子メディアを削除するステップが、あらかじめ定められた時間の後に前
記電子メディアをデータベースから削除するステップをさらに含むことを特徴と
する実施態様66記載の方法。 (実施態様69) 電子フォームにデータを入力するステップ; 前記電子フォームのサーバへの送信を遅発させるステップ; 前記サーバにおける前記電子フォームの受領後に、コンテンツを含む電子メデ
ィアを生成するステップ;及び 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの入力に応答して前記
電子メディアのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的に行うステップ
; を含むことを特徴とする方法。 (実施態様70) サーバにあるビジネスロジックにより実行されるコマンドに応答して電子メデ
ィアのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的に行うステップ;及び 前記ビジネスロジックにより実行される前記コマンドに応答して前記電子メデ
ィアの状態の管理及び追跡の内の1つを行うステップ; を含むことを特徴とする方法。 (実施態様71) 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの入力に応答して電子
メディアのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的に行うステップ;及
び 前記コンテンツの前記動的な更新及び検索に応答して前記電子メディアの状態
の管理及び追跡の内の1つを行うステップ; を含むことを特徴とする方法。
A number of embodiments of the invention have been described. Nevertheless, it will be understood that various modifications can be made without departing from the spirit and scope of the invention. Embodiment 1 Asynchronously dynamically updating and retrieving content for electronic media in response to input from at least one participant and one of external sources; and the act of moving the content. Sending a notification in response to said occurrence of a dynamic update and search. (Embodiment 2) The method according to embodiment 1, wherein the content is represented by one of XML and HTML. Embodiment 3 The method of Embodiment 1 wherein the step of sending the notification further comprises rendering a portion of the content that is different from other portions of the content. Embodiment 4 The method according to Embodiment 1, wherein the step of sending the notification further comprises the step of sending the notification to a selected participant of a plurality of participants. (Embodiment 5) The method according to embodiment 1, wherein the step of transmitting the notification further includes the step of setting a flag indicating the occurrence of the notification. Embodiment 6 The step of sending the notification may further include the step of sending the notification to at least one participant having one of a client function, an instant message function, and an email function. The method according to embodiment 1. (Embodiment 7) The method according to embodiment 1, wherein the step of transmitting the notification further includes a step of explaining a reason for the notification. (Embodiment 8) The method according to embodiment 1, wherein the step of transmitting the notification further includes the step of prioritizing the notification. Embodiment 9 The method of Embodiment 1 wherein the step of sending the notification further comprises the step of confirming the ability of at least one participant to receive the notification. (Embodiment 10) The step of confirming the capability links to the electronic medium,
10. The method of embodiment 9, further comprising one of sending an updated version of the electronic media and polling to display the sending of the notification. Embodiment 11 The method of embodiment 1 further comprising the step of setting a time stamp to indicate the time the notification is sent. (Embodiment 12) Co-creating an electronic form; generating electronic media containing content after receipt of the electronic form at a server; and input from one of at least one participant and an external source. Dynamically updating and retrieving the content for the electronic media in response to the. (Embodiment 13) A list of co-authors, in which the step of co-creating the electronic form allows the step of completing the electronic form to some extent, and allows a plurality of creators to successively complete the electronic form. 13. The method of embodiment 12, further comprising the step of defining Embodiment 14 The method according to embodiment 13, wherein the step of co-creating the electronic form further comprises the step of storing the partially completed electronic form. Embodiment 15 The method of Embodiment 14 wherein the step of co-creating the electronic form further comprises storing the partially completed electronic form in one of a database and a disc. (Embodiment 16) The step of co-creating the electronic form further comprises the steps of notifying one of the plurality of participants of the existence of the electronic form and linking the plurality of participants. 13. The method according to embodiment 12, characterized in that Embodiment 17 Asynchronously dynamically updating and retrieving content on electronic media in response to input from at least one participant and one of external sources; and cloning the electronic media. A step of creating; Embodiment 18 The method of cloning the electronic media further comprises copying one of static content, dynamic content, and a recipient list. Method. Embodiment 19 The method of embodiment 17, wherein the step of cloning the electronic media further comprises the step of creating new electronic media. Embodiment 20 Asynchronously dynamically updating and retrieving content for electronic media in response to input from at least one participant and one of external sources; and the electronic in a server. Archiving at least a portion of the content for media. Embodiment 21: The step of archiving at least a portion of the content further comprises compressing the portion of the content and transferring the compressed content to an archive archive in a server. Aspect 20
The method described. Embodiment 22: Archiving at least a portion of the content further comprises setting one of an auto-restoration flag and a read-only flag in the database of the server. the method of. Embodiment 23: The step of archiving at least a part of the content further includes the step of setting the state of the electronic medium to archived and the step of storing the previous state of the electronic medium. The method according to embodiment 20. Embodiment 24 The embodiment of claim 23, characterized in that the step of setting the flag provides an indication of the archived state and the content can also be viewed when the automatic restore flag is set to enabled. Method. Embodiment 25 The method according to embodiment 20, further comprising the step of restoring the archived content. (Embodiment 26) The method according to embodiment 25, further comprising decompressing the archived content. Embodiment 27 Asynchronously dynamically updating and retrieving content for electronic media in response to input from at least one participant and one of external sources; and at least a portion of said content. Blocking access to the device. Embodiment 28 The method according to embodiment 27, wherein the step of blocking the access further comprises a step of explaining a reason for the block. Embodiment 29: Embodiment 27, wherein blocking the access further comprises setting a flag in a database to initiate the blocking of access to the at least a portion of the content. the method of. (Embodiment 30) The method according to embodiment 27, wherein the step of blocking the access further includes the step of setting an indication indicating one of when the blocking is started and when the blocking is ended. (Embodiment 31) The step of blocking the access is one of a plurality of dynamic contents and responses.
Embodiment 27, further comprising the step of blocking access to one
The method described. Embodiment 32 The method of embodiment 27, further comprising determining a reason for the block and disabling the block by clearing a flag in the database. (Embodiment 33) A method comprising: asynchronously dynamically updating and retrieving content on an electronic medium in response to an open action; and closing an interaction with the electronic medium. Embodiment 34. The method of embodiment 33, wherein closing the interaction further comprises notifying a plurality of participants of the closing of the electronic media. Embodiment 35. The method of embodiment 34, wherein the step of notifying the plurality of participants further comprises the step of explaining a reason for the closure of the interaction. Embodiment 36 The method according to embodiment 33, wherein closing the interaction with the electronic media further comprises setting the status of the electronic media to closed in a database. Embodiment 37 The method of embodiment 33, wherein the content further comprises one of static content and dynamic content. Embodiment 38 The step of closing the interaction with the electronic media further comprises allowing viewing of one of static content, dynamic content, a reason for closure and a closure status indicator. The method of embodiment 33, wherein. Embodiment 39: Asynchronously dynamically updating and retrieving content for electronic media in response to input from at least one participant and one of external sources; and with the electronic media Releasing the interaction; Embodiment 40. The method of embodiment 39, wherein releasing the interaction with the electronic media further comprises setting the state of the electronic media to open in a database. Embodiment 41 The method according to embodiment 39, further comprising the step of explaining a reason for releasing the interaction with the electronic medium. (Embodiment 42) The step of releasing the interaction with the electronic medium comprises at least one.
Embodiment 3 characterized in that it further comprises the step of establishing a link to one participant.
9. The method described in 9. Embodiment 43 The method according to embodiment 39, wherein releasing the interaction with the electronic media further comprises notifying a plurality of participants of the opening of the electronic media. Embodiment 44: Generating electronic media; asynchronously dynamically updating and retrieving content for the electronic media in response to input from at least one participant and one of external sources. And specifying a plurality of characteristics for notifying at least one participant interacting with the electronic media. Embodiment 45 The method of embodiment 44, further comprising storing at least one of the features in a database. Embodiment 46 The method of embodiment 44, further comprising refreshing the view of the electronic media to the at least one participant. Embodiment 47 The method of embodiment 44, further comprising tracking one of a response and an update in the electronic media content. Embodiment 48 The method of embodiment 44, further comprising the step of identifying a method for receiving the notification. Embodiment 49: Tagging the electronic media for inclusion in a digest to be delivered at a specified time, waiting for the participant to specify a specified time interval, and 49. The method of embodiment 48, further comprising the step of selecting one of the steps of confirming whether the notification was seen. Embodiment 50. The method of embodiment 39, wherein releasing the interaction further comprises notifying a plurality of participants of the release of the electronic media. Embodiment 51 Asynchronously dynamically updating and retrieving content for electronic media in response to input from at least one participant and one of external sources; and swapping the electronic media. A method comprising the steps of: (Embodiment 52) The method according to embodiment 51, further comprising a step of determining a reason for replacement of the electronic media. (Embodiment 53) The method according to embodiment 51, wherein the step of replacing the electronic media further comprises the steps of selecting a new electronic media from a predetermined list and generating a new electronic media. (Embodiment 54) The method according to embodiment 51, wherein the step of replacing the electronic media further comprises the step of setting a state in the database indicating that the electronic media is replaced. Embodiment 55 The method of embodiment 51, further comprising the step of linking to at least one participant. Embodiment 56 Asynchronously dynamically updating and retrieving content on electronic media in response to input from at least one participant and one of external sources; and A step of embodying; a method comprising: Embodiment 57. The method of embodiment 56, wherein materializing the state of the electronic media further comprises generating a page having the content rendered as static HTML. (Embodiment 58) The step of materializing the state of the electronic medium includes the step of generating a definition,
Providing data representing the content, and XM the content.
Embodiment 56, further comprising the step of rendering as L.
The method described. Embodiment 59 The method of embodiment 56, further comprising the step of restoring the electronic media from an external source. (Embodiment 60) Embodiment 56, which further comprises a step of uploading the materialized state of the electronic medium and a step of restoring the electronic medium.
The method described. Embodiment 61 The method of Embodiment 60, wherein the step of materializing the state further comprises the step of selecting an instantiation format. (Embodiment 62) The method according to embodiment 61, wherein the materialization format is one of HTML and XML. (Embodiment 63) In a network system including a plurality of client terminals: at least one data processing machine arranged in each of the plurality of client terminals; and the following operation in the machine: Parsing an electronic message in response to an open action Receiving a electronic content containing dynamic content from a server; and one of tracking and managing a plurality of states of the electronic media; a computer readable medium on each of the machines; A computer system characterized by comprising computer software resident above. (Embodiment 64) Asynchronously dynamically updating and retrieving content for electronic media in response to a command executed by a business logic in a server; and responding to the command executed by the business logic And sending a notification. Embodiment 65 Asynchronously dynamically updating and retrieving content for electronic media in response to input from at least one participant and one of external sources; and a database of the electronic media. A step of removing from the method; (Embodiment 66) The method according to embodiment 65, wherein the step of deleting the electronic medium further includes the step of setting the state of the electronic medium to deleted. Embodiment 67: The method of embodiment 66, wherein deleting the electronic media further comprises notifying at least one participant of the deletion. Embodiment 68: The method of embodiment 66, wherein the step of deleting the electronic media further comprises the step of deleting the electronic media from the database after a predetermined time. (Embodiment 69) Inputting data into an electronic form; Delaying transmission of the electronic form to a server; Generating an electronic medium containing content after receiving the electronic form at the server; and at least Asynchronously dynamically updating and retrieving content for the electronic media in response to input from one of the participants and one of the external sources. (Embodiment 70) Asynchronously dynamically updating and retrieving content for electronic media in response to a command executed by a business logic residing on a server; and in response to the command executed by the business logic And then performing one of managing and tracking the status of the electronic media. Embodiment 71 Asynchronously dynamically updating and retrieving content for electronic media in response to input from one of at least one participant and an external source; and said action of said content. Performing one of managing and tracking the status of the electronic media in response to a dynamic update and retrieval.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ハンソン,マイケル アメリカ合衆国 カリフォルニア州 34025 メンロ パーク オーク レーン 973 (72)発明者 アクセ,ブライアン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94115 サンフランシスコ ジャクソン ストリート 2110 ナンバー201 Fターム(参考) 5B045 BB02 BB28 BB42 BB53 5B082 FA16 GA14 GC04 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE, TR), OA (BF , BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, G M, KE, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ , UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, B Z, CA, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK , DM, DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, J P, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR , LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, PT, R O, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ , TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Hanson, Michael             United States California             34025 Menlo Park Oak Lane               973 (72) Inventor Axe, Bryan             United States California             94115 San Francisco Jackson             Street 2110 number 201 F term (reference) 5B045 BB02 BB28 BB42 BB53                 5B082 FA16 GA14 GC04

Claims (71)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの入
力に応答して電子メディアのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的に
行うステップ;及び 前記コンテンツの前記動的な更新及び検索の前記発生に応答して通知を送信す
るステップ; を含むことを特徴とする方法。
1. Asynchronously dynamically updating and retrieving content for electronic media in response to input from at least one participant and one of external sources; and the act of moving the content. Sending a notification in response to said occurrence of a dynamic update and search.
【請求項2】 前記コンテンツがXML及びHTMLの内の1つで表わされ
ていることを特徴とする請求項1記載の方法。
2. The method of claim 1, wherein the content is represented in one of XML and HTML.
【請求項3】 前記通知を送信するステップが、前記コンテンツの他の部分
とは異なる前記コンテンツの一部分をレンダリングするステップをさらに含むこ
とを特徴とする請求項1記載の方法。
3. The method of claim 1, wherein sending the notification further comprises rendering a portion of the content that is different from other portions of the content.
【請求項4】 前記通知を送信するステップが、複数の参加者の内の選ばれ
た参加者に前記通知を送信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1
記載の方法。
4. The step of sending the notification further comprises sending the notification to a selected participant of the plurality of participants.
The method described.
【請求項5】 前記通知を送信するステップが、前記通知の発生を示すフラ
ッグを設定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
5. The method of claim 1, wherein sending the notification further comprises setting a flag indicating the occurrence of the notification.
【請求項6】 前記通知を送信するステップが、クライアント機能、インス
タントメッセージ機能及び電子メール機能の内の1つを備える少なくとも1つの
参加者に前記通知を送信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1記
載の方法。
6. The step of sending the notification further comprises sending the notification to at least one participant having one of a client function, an instant message function and an email function. The method of claim 1.
【請求項7】 前記通知を送信するステップが、前記通知に対する理由を説
明するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
7. The method of claim 1, wherein sending the notification further comprises explaining a reason for the notification.
【請求項8】 前記通知を送信するステップが、前記通知に対する優先順位
を定めるステップをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
8. The method of claim 1, wherein sending the notification further comprises prioritizing the notification.
【請求項9】 前記通知を送信するステップが、前記通知を受信する少なく
とも1つの参加者の能力を確認するステップをさらに含むことを特徴とする請求
項1記載の方法。
9. The method of claim 1, wherein the step of sending the notification further comprises the step of confirming the ability of at least one participant to receive the notification.
【請求項10】 前記能力を確認するステップが、前記電子メディアにリン
クをはるステップ、前記電子メディアの更新版を送信するステップ、及び前記通
知の前記送信を表示するためにポーリングするステップの内の1つをさらに含む
ことを特徴とする請求項9記載の方法。
10. The step of confirming the capability comprises the steps of linking to the electronic media, sending an updated version of the electronic media, and polling to display the sending of the notification. 10. The method of claim 9, further comprising one of:
【請求項11】 前記通知が送信される時刻を表示するためにタイムスタン
プを設定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
11. The method of claim 1, further comprising setting a time stamp to indicate a time when the notification is sent.
【請求項12】 電子フォームを共同制作するステップ; サーバにある前記電子フォームの受領後に、コンテンツを含む電子メディアを
生成するステップ;及び 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの入力に応答して前記
電子メディアのための前記コンテンツの更新及び検索を非同期で動的に行うステ
ップ; を含むことを特徴とする方法。
12. Co-creating an electronic form; generating electronic media containing content after receipt of the electronic form at a server; and input from at least one participant and one of an external source. Dynamically updating and retrieving the content for the electronic media in response to.
【請求項13】 前記電子フォームを共同制作するステップが、前記電子フ
ォームをある程度完成させるステップ及び、複数の制作者が前記電子フォームを
続けて完成させることを許可するための、共同制作者のリストを定めるステップ
をさらに含むことを特徴とする請求項12記載の方法。
13. A list of collaborators for co-creating the electronic form to partially complete the electronic form and to allow multiple authors to subsequently complete the electronic form. 13. The method of claim 12, further comprising the step of defining
【請求項14】 前記電子フォームを共同制作するステップが、前記ある程
度完成された電子フォームを格納するステップをさらに含むことを特徴とする請
求項13記載の方法。
14. The method of claim 13, wherein co-creating the electronic form further comprises storing the partially completed electronic form.
【請求項15】 前記電子フォームを共同制作するステップが、前記ある程
度完成された電子フォームをデータベース及びディスクの内の1つに格納するス
テップをさらに含むことを特徴とする請求項14記載の方法。
15. The method of claim 14, wherein co-creating the electronic form further comprises storing the partially completed electronic form in one of a database and a disc.
【請求項16】 前記電子フォームを共同制作するステップが、電子フォー
ムの存在を前記複数の参加者の内の1つに通知するステップ及び前記複数の参加
者にリンクをはるステップをさらに含むことを特徴とする請求項12記載の方法
16. The co-creating the electronic form further comprises notifying one of the plurality of participants of the existence of the electronic form and linking to the plurality of participants. 13. The method of claim 12, wherein:
【請求項17】 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの
入力に応答して電子メディアにあるコンテンツの更新及び検索を非同期で動的に
行うステップ;及び 前記電子メディアのクローンを作成するステップ; を含むことを特徴とする方法。
17. Asynchronously dynamically updating and retrieving content on electronic media in response to input from at least one participant and one of external sources; and A step of creating;
【請求項18】 前記電子メディアのクローンを作成するステップが、静的
コンテンツ、動的コンテンツ、及び受領者リストの内の1つをコピーするステッ
プをさらに含むことを特徴とする請求項17記載の方法。
18. The method of claim 17, wherein cloning the electronic media further comprises copying one of static content, dynamic content, and a recipient list. Method.
【請求項19】 前記電子メディアのクローンを作成するステップが、新し
い電子メディアを生成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項17記
載の方法。
19. The method of claim 17, wherein cloning the electronic media further comprises creating new electronic media.
【請求項20】 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの
入力に応答して電子メディアのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的
に行うステップ;及び サーバ内の前記電子メディアのための前記コンテンツの少なくとも一部分をア
ーカイブ化するステップ; を含むことを特徴とする方法。
20. Asynchronously dynamically updating and retrieving content for electronic media in response to input from at least one participant and one of external sources; and the electronic in a server. Archiving at least a portion of the content for media.
【請求項21】 前記コンテンツの少なくとも一部分をアーカイブ化するス
テップが、前記コンテンツの前記一部分を圧縮するステップ及び前記圧縮された
コンテンツをサーバ内のアーカイブ書庫に移すステップをさらに含むことを特徴
とする請求項20記載の方法。
21. Archiving at least a portion of the content further comprises compressing the portion of the content and transferring the compressed content to an archive archive in a server. Item 21. The method according to Item 20.
【請求項22】 前記コンテンツの少なくとも一部分をアーカイブ化するス
テップが、前記サーバのデータベースに自動復元フラッグ及び読取専用フラッグ
の内の1つを設定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項20記載の
方法。
22. The method of claim 20, wherein archiving at least a portion of the content further comprises setting one of an auto-restore flag and a read-only flag in the database of the server. the method of.
【請求項23】 前記コンテンツの少なくとも一部分をアーカイブ化するス
テップが、前記電子メディアの状態をアーカイブ化済に設定するステップ及び前
記電子メディアの前状態を記憶するステップをさらに含むことを特徴とする請求
項20記載の方法。
23. The step of archiving at least a portion of the content further comprises the steps of setting the state of the electronic media to archived and storing the previous state of the electronic medium. Item 21. The method according to Item 20.
【請求項24】 前記フラッグを設定するステップが、アーカイブ化済状態
の表示を提供し、自動復元フラッグが可に設定されているときには前記コンテン
ツを見ることもできることを特徴とする請求項23記載の方法。
24. The method of claim 23, wherein the step of setting the flag provides an indication of an archived state and the content can also be viewed when the auto-restore flag is set to enabled. Method.
【請求項25】 前記アーカイブ化済コンテンツを復元するステップをさら
に含むことを特徴とする請求項20記載の方法。
25. The method of claim 20, further comprising recovering the archived content.
【請求項26】 前記アーカイブ化済コンテンツを解凍する工程をさらに含
むことを特徴とする請求項25記載の方法。
26. The method of claim 25, further comprising decompressing the archived content.
【請求項27】 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの
入力に応答して電子メディアのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的
に行うステップ;及び 前記コンテンツの少なくとも一部分へのアクセスを遮断するステップ; を含むことを特徴とする方法。
27. Asynchronously dynamically updating and retrieving content for electronic media in response to input from at least one participant and one of external sources; and at least a portion of said content. Blocking access to the device.
【請求項28】 前記アクセスを遮断するステップが、前記遮断に対する理
由を説明するステップをさらに含むことを特徴とする請求項27記載の方法。
28. The method of claim 27, wherein blocking the access further comprises explaining a reason for the blocking.
【請求項29】 前記アクセスを遮断するステップが、前記コンテンツの前
記少なくとも一部分へのアクセスの前記遮断を開始するためにデータベース内に
フラッグを設定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項27記載の方
法。
29. The step of blocking access further comprises the step of setting a flag in a database to initiate the blocking of access to the at least a portion of the content. the method of.
【請求項30】 前記アクセスを遮断するステップが、前記遮断を開始する
時及び終了する時の内の1つを示す表示を設定するステップをさらに含むことを
特徴とする請求項27記載の方法。
30. The method of claim 27, wherein the step of blocking the access further comprises the step of setting an indication indicating one of when the blocking starts and when the blocking ends.
【請求項31】 前記アクセスを遮断するステップが、複数の動的コンテン
ツ及び応答の内の1つへのアクセスを遮断するステップをさらに含むことを特徴
とする請求項27記載の方法。
31. The method of claim 27, wherein the blocking access further comprises blocking access to one of a plurality of dynamic content and responses.
【請求項32】 前記遮断に対する理由を決定するステップ及びデータベー
ス内のフラッグを解除することにより前記遮断を無効にするステップをさらに含
むことを特徴とする請求項27記載の方法。
32. The method of claim 27, further comprising determining a reason for the block and disabling the block by clearing a flag in the database.
【請求項33】 開アクションに応答して電子メディアにあるコンテンツの
更新及び検索を非同期で動的に行うステップ;及び 前記電子メディアとのインタラクションを閉止するステップ; を含むことを特徴とする方法。
33. A method, comprising: asynchronously dynamically updating and retrieving content on electronic media in response to an open action; and closing interaction with the electronic media.
【請求項34】 前記インタラクションを閉止するステップが、前記電子メ
ディアの前記閉止を複数の参加者に通知するステップをさらに含むことを特徴と
する請求項33記載の方法。
34. The method of claim 33, wherein closing the interaction further comprises notifying a plurality of participants of the closing of the electronic media.
【請求項35】 前記複数の参加者に通知するステップが、前記インタラク
ションの前記閉止に対する理由を説明するステップをさらに含むことを特徴とす
る請求項34記載の方法。
35. The method of claim 34, wherein the step of notifying the plurality of participants further comprises the step of explaining a reason for the closure of the interaction.
【請求項36】 前記電子メディアとのインタラクションを閉止するステッ
プが、前記電子メディアの状態をデータベース内で閉止に設定するステップをさ
らに含むことを特徴とする請求項33記載の方法。
36. The method of claim 33, wherein closing the interaction with the electronic media further comprises setting the status of the electronic media to closed in a database.
【請求項37】 前記コンテンツが、静的コンテンツ及び動的コンテンツの
内の1つをさらに含むことを特徴とする請求項33記載の方法。
37. The method of claim 33, wherein the content further comprises one of static content and dynamic content.
【請求項38】 前記電子メディアとの前記インタラクションを閉止するス
テップが、静的コンテンツ、動的コンテンツ、閉止理由及び閉止状態インジケー
タの内の1つを見ることを許可するステップをさらに含むことを特徴とする請求
項33記載の方法。
38. Closing the interaction with the electronic media further comprises allowing viewing of one of static content, dynamic content, a reason for closure and a closure status indicator. 34. The method according to claim 33.
【請求項39】 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの
入力に応答して電子メディアのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的
に行うステップ;及び 前記電子メディアとのインタラクションを開放するステップ; を含むことを特徴とする方法。
39. Asynchronously dynamically updating and retrieving content for electronic media in response to input from at least one participant and one of external sources; and with the electronic media. Releasing the interaction;
【請求項40】 前記電子メディアとのインタラクションを開放するステッ
プが、前記電子メディアの状態をデータベース内で開放に設定するステップをさ
らに含むことを特徴とする請求項39記載の方法。
40. The method of claim 39, wherein releasing the interaction with the electronic media further comprises setting the state of the electronic media to open in a database.
【請求項41】 前記電子メディアとのインタラクションの開放に対する理
由を説明するステップをさらに含むことを特徴とする請求項39記載の方法。
41. The method of claim 39, further comprising the step of explaining a reason for releasing interaction with the electronic media.
【請求項42】 前記電子メディアとのインタラクションを開放するステッ
プが、少なくとも1つの参加者へのリンクをはるステップをさらに含むことを特
徴とする請求項39記載の方法。
42. The method of claim 39, wherein releasing the interaction with the electronic media further comprises linking to at least one participant.
【請求項43】 前記電子メディアとのインタラクションを開放するステッ
プが、前記電子メディアの前記開放を複数の参加者に通知するステップをさらに
含むことを特徴とする請求項39記載の方法。
43. The method of claim 39, wherein releasing the interaction with the electronic media further comprises notifying a plurality of participants of the release of the electronic media.
【請求項44】 電子メディアを生成するステップ; 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの入力に応答して前記
電子メディアのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的に行うステップ
;及び 前記電子メディアとインタラクションを行っている少なくとも1つの参加者に
通知するための複数の特徴を指定するステップ; を含むことを特徴とする方法。
44. Generating electronic media; asynchronously dynamically updating and retrieving content for the electronic media in response to input from one of at least one participant and an external source. And specifying a plurality of characteristics for notifying at least one participant interacting with the electronic media.
【請求項45】 前記特徴の内の少なくとも1つをデータベースに格納する
ステップをさらに含むことを特徴とする請求項44記載の方法。
45. The method of claim 44, further comprising storing at least one of the features in a database.
【請求項46】 前記少なくとも1つの参加者への前記電子メディアのビュ
ーをリフレッシュするステップをさらに含むことを特徴とする請求項44記載の
方法。
46. The method of claim 44, further comprising refreshing the view of the electronic media to the at least one participant.
【請求項47】 前記電子媒体のコンテンツにおける応答及び更新の内の1
つを追跡するステップをさらに含むことを特徴とする請求項44記載の方法。
47. One of responses and updates in the content of the electronic medium
45. The method of claim 44, further comprising the step of tracking one.
【請求項48】 前記通知を受信するための方法を確認するステップをさら
に含むことを特徴とする請求項44記載の方法。
48. The method of claim 44, further comprising identifying a method for receiving the notification.
【請求項49】 指定された時刻に送配されるべきダイジェスト内に含める
ために前記電子メディアにタグを付けるステップ、参加者に指定された時間間隔
の経過を待つステップ、及び参加者が前の通知を見たか否かを確認するステップ
の内の1つを選択するステップをさらに含むことを特徴とする請求項48記載の
方法。
49. Tagging the electronic media for inclusion in a digest to be delivered at a specified time, waiting for the participant to pass a specified time interval, and 49. The method of claim 48, further comprising the step of selecting one of the steps of ascertaining whether a notification has been seen.
【請求項50】 前記インタラクションを開放するステップが、前記電子メ
ディアの前記開放を複数の参加者に通知するステップをさらに含むことを特徴と
する請求項39記載の方法。
50. The method of claim 39, wherein releasing the interaction further comprises notifying a plurality of participants of the release of the electronic media.
【請求項51】 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの
入力に応答して電子メディアのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的
に行うステップ;及び 前記電子メディアを入れ換えるステップ; を含むことを特徴とする方法。
51. Asynchronously dynamically updating and retrieving content for electronic media in response to input from at least one participant and one of external sources; and swapping the electronic media. A method comprising the steps of:
【請求項52】 前記電子メディアの入れ換えに対する理由を定めるステッ
プをさらに含むことを特徴とする請求項51記載の方法。
52. The method of claim 51, further comprising the step of establishing a reason for replacing the electronic media.
【請求項53】 前記電子メディアを入れ換えるステップが、あらかじめ定
められたリストから新しい電子メディアを選択するステップ及び新しい電子メデ
ィアを生成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項51記載の方法。
53. The method of claim 51, wherein replacing electronic media further comprises selecting new electronic media from a predetermined list and generating new electronic media.
【請求項54】 前記電子メディアを入れ換えるステップが、前記電子メデ
ィアが入れ換えられることを示す状態をデータベース内に設定するステップをさ
らに含むことを特徴とする請求項51記載の方法。
54. The method of claim 51, wherein swapping the electronic media further comprises setting a state in the database that indicates that the electronic media is swapped.
【請求項55】 少なくとも1つの参加者へのリンクをはるステップをさら
に含むことを特徴とする請求項51記載の方法。
55. The method of claim 51, further comprising the step of linking to at least one participant.
【請求項56】 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの
入力に応答して電子メディアにあるコンテンツの更新及び検索を非同期で動的に
行うステップ;及び 前記電子メディアの状態を実体化するステップ; を含むことを特徴とする方法。
56. Asynchronously dynamically updating and retrieving content on electronic media in response to input from at least one participant and one of external sources; and determining the state of the electronic media. A step of embodying; a method comprising:
【請求項57】 前記電子メディアの状態を実体化するステップが、静的H
TMLとしてレンダリングされた前記コンテンツを有するページを生成するステ
ップをさらに含むことを特徴とする請求項56記載の方法。
57. The step of materializing the state of the electronic medium comprises static H
57. The method of claim 56, further comprising generating a page having the content rendered as TML.
【請求項58】 前記電子メディアの状態を実体化するステップが、定義を
生成するステップ、前記コンテンツを表わすデータを提供するステップ、及び前
記コンテンツをXMLとしてレンダリングするステップをさらに含むことを特徴
とする請求項56記載の方法。
58. The step of materializing the state of the electronic media further comprises the steps of generating a definition, providing data representative of the content, and rendering the content as XML. 57. The method of claim 56.
【請求項59】 前記電子メディアを外部ソースから復元するステップをさ
らに含むことを特徴とする請求項56記載の方法。
59. The method of claim 56, further comprising recovering the electronic media from an external source.
【請求項60】 前記電子メディアの前記実体化された状態をアップロード
するステップ及び前記電子メディアを復元するステップをさらに含むことを特徴
とする請求項56記載の方法。
60. The method of claim 56, further comprising uploading the materialized state of the electronic media and restoring the electronic media.
【請求項61】 前記状態を実体化するステップが、実体化フォーマットを
選択するステップをさらに含むことを特徴とする請求項60記載の方法。
61. The method of claim 60, wherein materializing the state further comprises selecting a materialization format.
【請求項62】 前記実体化フォーマットがHTML及びXMLの内の1つ
であることを特徴とする請求項61記載の方法。
62. The method of claim 61, wherein the materialization format is one of HTML and XML.
【請求項63】 複数のクライアント端末を含むネットワークシステムにお
いて: 前記複数のクライアント端末のそれぞれに配置された少なくとも1つのデータ
処理マシン;及び 前記マシンに以下の動作: 開アクションに応答した電子メッセージのパース; 動的コンテンツを含む電子メディアのサーバからの受信;及び 前記電子メディアの複数の状態の追跡及び管理の内の1つ; を実行させるために、前記マシンのそれぞれにおいてコンピュータが読むことが
できる媒体上に常駐するコンピュータソフトウエア; を備えることを特徴とするネットワークシステム。
63. In a network system including a plurality of client terminals: at least one data processing machine disposed in each of the plurality of client terminals; and the following operation in the machine: Parsing an electronic message in response to an open action. Receiving a electronic content containing dynamic content from a server; and one of tracking and managing a plurality of states of the electronic media; a computer readable medium on each of the machines; A computer system characterized by comprising computer software resident above.
【請求項64】 サーバ内のビジネスロジックにより実行されたコマンドに
応答して電子メディアのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的に行う
ステップ;及び 前記ビジネスロジックにより実行された前記コマンドに応答して通知を送信す
るステップ; を含むことを特徴とする方法。
64. Asynchronously dynamically updating and retrieving content for electronic media in response to a command executed by business logic in a server; and in response to the command executed by the business logic. And sending a notification.
【請求項65】 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの
入力に応答して電子メディアのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的
に行うステップ;及び 前記電子メディアをデータベースから削除するステップ; を含むことを特徴とする方法。
65. Asynchronously dynamically updating and retrieving content for electronic media in response to input from at least one participant and one of external sources; and database the electronic media. A step of removing from the method;
【請求項66】 前記電子メディアを削除するステップが、前記電子メディ
アの状態を削除済とするステップをさらに含むことを特徴とする請求項65記載
の方法。
66. The method of claim 65, wherein the step of deleting the electronic media further comprises the step of deleting the state of the electronic media.
【請求項67】 前記電子メディアを削除するステップが、前記削除を少な
くとも1つの参加者に通知するステップをさらに含むことを特徴とする請求項6
6記載の方法。
67. The deleting of the electronic media further comprises notifying at least one participant of the deletion.
6. The method according to 6.
【請求項68】 前記電子メディアを削除するステップが、あらかじめ定め
られた時間の後に前記電子メディアをデータベースから削除するステップをさら
に含むことを特徴とする請求項66記載の方法。
68. The method of claim 66, wherein deleting the electronic media further comprises deleting the electronic media from the database after a predetermined time.
【請求項69】 電子フォームにデータを入力するステップ; 前記電子フォームのサーバへの送信を遅発させるステップ; 前記サーバにおける前記電子フォームの受領後に、コンテンツを含む電子メデ
ィアを生成するステップ;及び 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの入力に応答して前記
電子メディアのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的に行うステップ
; を含むことを特徴とする方法。
69. Inputting data into an electronic form; delaying transmission of the electronic form to a server; generating electronic media including content after receiving the electronic form at the server; and at least Asynchronously dynamically updating and retrieving content for the electronic media in response to input from one of the participants and one of the external sources.
【請求項70】 サーバにあるビジネスロジックにより実行されるコマンド
に応答して電子メディアのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的に行
うステップ;及び 前記ビジネスロジックにより実行される前記コマンドに応答して前記電子メデ
ィアの状態の管理及び追跡の内の1つを行うステップ; を含むことを特徴とする方法。
70. Asynchronously dynamically updating and retrieving content for electronic media in response to a command executed by a business logic residing on a server; and in response to the command executed by the business logic. And then performing one of managing and tracking the status of the electronic media.
【請求項71】 少なくとも1つの参加者及び外部ソースの内の1つからの
入力に応答して電子メディアのためのコンテンツの更新及び検索を非同期で動的
に行うステップ;及び 前記コンテンツの前記動的な更新及び検索に応答して前記電子メディアの状態
の管理及び追跡の内の1つを行うステップ; を含むことを特徴とする方法。
71. Asynchronously dynamically updating and retrieving content for electronic media in response to input from at least one participant and one of an external source; and the act of moving the content. Performing one of managing and tracking the status of the electronic media in response to a dynamic update and retrieval.
JP2001552232A 2000-01-14 2001-01-12 Method and system for managing and tracking the status of electronic media Pending JP2003519873A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17623000P 2000-01-14 2000-01-14
US60/176,230 2000-01-14
PCT/US2001/001088 WO2001052081A1 (en) 1999-08-30 2001-01-12 Methods and systems to manage and track the states of electronic media

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003519873A true JP2003519873A (en) 2003-06-24

Family

ID=22643520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001552232A Pending JP2003519873A (en) 2000-01-14 2001-01-12 Method and system for managing and tracking the status of electronic media

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1252578A4 (en)
JP (1) JP2003519873A (en)
AU (1) AU2001229418A1 (en)
CA (1) CA2396371C (en)
WO (1) WO2001052081A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7313580B2 (en) 2005-02-08 2007-12-25 Domenico Vellante Systems and methods for sharing information between a user group and associated document
CN108768835B (en) * 2018-05-30 2022-03-18 彩讯科技股份有限公司 Mail analysis method, device, server and storage medium

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5913040A (en) * 1995-08-22 1999-06-15 Backweb Ltd. Method and apparatus for transmitting and displaying information between a remote network and a local computer
US5706452A (en) * 1995-12-06 1998-01-06 Ivanov; Vladimir I. Method and apparatus for structuring and managing the participatory evaluation of documents by a plurality of reviewers
US6012083A (en) * 1996-09-24 2000-01-04 Ricoh Company Ltd. Method and apparatus for document processing using agents to process transactions created based on document content
US6012090A (en) * 1997-03-14 2000-01-04 At&T Corp. Client-side parallel requests for network services using group name association
US5937160A (en) * 1997-05-01 1999-08-10 Reedy Creek Technologies, Inc. Systems, methods and computer program products for updating hypertext documents via electronic mail
US5978836A (en) * 1997-07-28 1999-11-02 Solectron Corporation Workflow systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001052081A9 (en) 2002-10-24
WO2001052081A8 (en) 2001-12-06
AU2001229418A1 (en) 2001-07-24
EP1252578A4 (en) 2003-06-04
CA2396371A1 (en) 2001-07-19
EP1252578A1 (en) 2002-10-30
CA2396371C (en) 2006-07-25
WO2001052081A1 (en) 2001-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6871216B2 (en) Methods and systems to manage and track the states of electronic media
US6496849B1 (en) Electronic media for communicating information among a group of participants
US6463461B1 (en) System for communicating information among a group of participants
US6507865B1 (en) Method and system for group content collaboration
US6457045B1 (en) System and method for group choice making
US7200590B2 (en) Data sharing
US5794039A (en) Method for abstracting messages of various protocols into objects for storage in a database
RU2387088C2 (en) System and method of exchanging messages, endowed with multimedia features with publication-and-sending function
CA2485960C (en) Method and apparatus for controlling data provided to a mobile device
US6523063B1 (en) Method system and program product for accessing a file using values from a redirect message string for each change of the link identifier
US8930495B2 (en) Automatic electronic publishing
US6954934B2 (en) Management of links to data embedded in blocks of data
US8219920B2 (en) Methods and systems for managing to do items or notes or electronic messages
WO2001016736A9 (en) Method for communicating information among a group of participants
US20030097361A1 (en) Message center based desktop systems
JP2003508854A (en) Method and system for interactive processes within a group
JP2008513897A (en) Mobile messaging system and method
EA008675B1 (en) System and method for knowledge retrieval, management, delivery and presentation
JP2003519873A (en) Method and system for managing and tracking the status of electronic media
WO2001016856A9 (en) System and method for group choice making
Hou et al. Multimedia Messaging Systems
KR20030093871A (en) e-mail system for cooperative work

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060718