JP2003519038A - 使い捨てコラムフォームにおいてグラスファイバ補強材を付加するための機械 - Google Patents

使い捨てコラムフォームにおいてグラスファイバ補強材を付加するための機械

Info

Publication number
JP2003519038A
JP2003519038A JP2001550469A JP2001550469A JP2003519038A JP 2003519038 A JP2003519038 A JP 2003519038A JP 2001550469 A JP2001550469 A JP 2001550469A JP 2001550469 A JP2001550469 A JP 2001550469A JP 2003519038 A JP2003519038 A JP 2003519038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
glass fiber
carriage
reinforcement
fiber mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001550469A
Other languages
English (en)
Inventor
サリナス,ホセ マニュエル ヴァレーロ
Original Assignee
サリナス,ホセ マニュエル ヴァレーロ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サリナス,ホセ マニュエル ヴァレーロ filed Critical サリナス,ホセ マニュエル ヴァレーロ
Publication of JP2003519038A publication Critical patent/JP2003519038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G13/00Falsework, forms, or shutterings for particular parts of buildings, e.g. stairs, steps, cornices, balconies foundations, sills
    • E04G13/02Falsework, forms, or shutterings for particular parts of buildings, e.g. stairs, steps, cornices, balconies foundations, sills for columns or like pillars; Special tying or clamping means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/62Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels rotatable about the winding axis
    • B29C53/66Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels rotatable about the winding axis with axially movable winding feed member, e.g. lathe type winding
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/30Columns; Pillars; Struts
    • E04C3/34Columns; Pillars; Struts of concrete other stone-like material, with or without permanent form elements, with or without internal or external reinforcement, e.g. metal coverings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/07Reinforcing elements of material other than metal, e.g. of glass, of plastics, or not exclusively made of metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G13/00Falsework, forms, or shutterings for particular parts of buildings, e.g. stairs, steps, cornices, balconies foundations, sills
    • E04G13/02Falsework, forms, or shutterings for particular parts of buildings, e.g. stairs, steps, cornices, balconies foundations, sills for columns or like pillars; Special tying or clamping means therefor
    • E04G13/021Falsework, forms, or shutterings for particular parts of buildings, e.g. stairs, steps, cornices, balconies foundations, sills for columns or like pillars; Special tying or clamping means therefor for circular columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • B29C63/04Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like
    • B29C63/08Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like by winding helically
    • B29C63/10Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like by winding helically around tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/20Inserts
    • B29K2105/206Meshes, lattices or nets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2309/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
    • B29K2309/08Glass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ベンチ(1)の上に、補強される型枠(3)の座部及び牽引手段を構成する1対のローラ(2)が設置されている。1対の上部加圧ローラ(12)は、型枠に同時に作用する。また同ベンチ(1)の上には、型枠(3)に対して横方向に1対の長手方向ガイド(15)が配置され、これらは、グラスファイバメッシュ供給リール(13)を搭載したキャリッジ(14)を型枠(3)に並行に移動させる。前記リール(13)はさらに、型枠(3)に対するグラスファイバメッシュの方向を変えるために垂直軸を中心に回転する可能性を以てキャリッジ(14)上に設置されている。キャリッジ(14)は、ガイド(15)の最終位置で型枠(3)に補強用バンドを型枠の軸に対して垂直に供給し、型枠(3)の周りをしばらく回転した後、リール(13)が傾斜位置を採る間、長手方向移動を開始し、型枠(3)の他端に到達した時点で垂直位置に戻り、その後は方向が変更される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、螺旋状に巻き上げられるとコラムを取得するために使用される所定
の形式の使い捨て型枠を外側から補強するグラスファイバメッシュを付加する作
業を実行するように特に考案された機械に関する。
【0002】 本発明の目的は、リールから連続的に供給されるグラスファイバメッシュを付
加する完全自動工程を達成することにある。
【0003】 (背景技術) 本出願人は、コラム用の使い捨て型枠がその取得プロセスと共に開示されてい
るスペイン特許出願第9800419号の所有者であり、同出願の型枠は、結合
端部を介して接着剤で互いに固定された複数の発泡ポリスチレン片で作られた本
体または管状コアで構成され、内側は、防水バリヤを構成しかつ接着層によって
コアに固定されたプラスチック材シートで被膜され、外側は、初期にはバンドの
形式を有する、前記管状コア上に螺旋状に巻き上げられかつ接着手段で同コアに
固定されたグラスファイバメッシュより成るメッシュの形式の支持体によって型
枠全体が完成され、前記メッシュは全体に適切な機械的剛性を供給している。
【0004】 上述のように、前記特許出願は同型枠を取得するためのプロセスをも開示して
おり、それによれば前記プラスチックシートは、取得されるコラムと形状及び寸
法が一致する格納式金型上に置かれ、前記プラスチックシートは、長手方向のシ
ールで全体を閉じられ、管状体を形成している。前記プラスチック層状チューブ
は次に、接着剤の外層で被膜される。一方では、型枠の本体或いは管状コアを構
成する発泡ポリスチレン片またはプレートが既に作られていて、その内側及び結
合端部双方にはやはり接着剤の層が付加されており、プラスチックシートが間に
挿間される形で金型内に設置される。前記発泡ポリスチレン片は金型に取り付け
られると同時に互いに固定され、前記管状コアが構成される。次いで外部メッシ
ュが、管状体上への接着剤層の付加または、金型の回転並びにリールの長手方向
の移動によって、或いは1つの要素の他の要素に対する平行軸移動を伴う金型を
中心としたリールの惑星運動によって、リールから螺旋状に巻き上げられる前記
メッシュの粘着特性の効の何れかによって取り付けられる。
【0005】 出願番号第9802487号を有する追加特許は、内部プラスチック被膜を取
得されるコラムの壁面に形状及び寸法が一致する剛性プレートに交換することを
含む、前記特許出願第9800419号で導入された幾つかの改良点を開示して
いる。内側がプラスチックウッド製または剛性プラスチック製の前記プレートは
、プレート間の結合端部に対応して内側に適切に取付けられた接着テープによっ
て相互に固定されて管状体を構成し、完全に平滑かつ密閉された表面を有する管
状体内部が構成されている。同本体上には、上述の複数の発泡ポリスチレン片が
配置され、前記発泡ポリスチレン片は堅い中間管状体を構成して前記プレートを
安定させるために使用され、次にこの発泡ポリスチレン片の外側には、螺旋状に
巻き上げられかつ接着剤で固定された前記グラスファイバメッシュが配置され、
全体として適度な機械抵抗を有する型枠が供給されている。この場合も、グラス
ファイバメッシュ補強材を配置するためには、型枠の残りの部分を回転運動させ
ること、或いはメッシュ供給リールに惑星運動を供給することが必要であり、何
れの場合もリールと型枠を擁する金型との間の軸相対動作が組み合わされる。
【0006】 (発明の開示) 本発明が提案する機械は、完全な自動運転で型枠の残りの部分にグラスファイ
バメッシュを螺旋状に付加する作業を達成するように考案、設計されている。
【0007】 さらに特定的には、本発明の機械は前記引用の2つの機能上の解法の1つ、即
ち、型枠に回転動作を供給することと、グラスファイバメッシュを供給するリー
ルに前記型枠に対して長手方向動作を与えることより成る解法を基礎としている
【0008】 特に、本機械はベンチを含み、その上に、適宜駆動される1対のローラが、そ
の回転動作の供給先である型枠のための二重の線形支持を構成するように想像上
の水平面上に位置づけられかつ適宜分離されて配置され、前記ベンチからは門形
型枠が、好適には型枠の座部として作用する駆動ローラの背後から距離をおいて
現出している。前記門形型枠は、2つの垂直に固定されたガイドポールと1つの
横方向ブリッジとを含み、同ブリッジは、ガイドポールの1つに適宜設置された
、例えばスピンドルのような適切な伝動手段を有するモーターによって起動され
る機能専用に設置されたガイドに沿って垂直に移動可能であり、前記ブリッジは
、対応する1対のローラの支持を構成する複数の前部アームを含み、ローラは同
じく垂直に移動可能であって型枠の上部に圧力を加える。この目的のために、各
アームは空気圧シリンダを介してブリッジにリンクされ、同シリンダは、適宜制
御されると、間に型枠が挿間されている状態で上部ローラによって下部ローラに
加えられる圧力を調整し、前記型枠に対するグラスファイバメッシュの密接な固
定が確実に行われる。
【0009】 グラスファイバメッシュはリールによって供給され、下部ローラの回転によっ
てリールから引き出される。リールはベンチ上、特に下部または牽引ローラに平
行なガイド上を長手方向に移動するキャリッジの上に取り付けられ、また同時に
、リールがグラスファイバメッシュの帯を型枠に対して斜めに供給できるように
垂直軸を中心に回転する可能性を以てキャリッジ上に取り付けられていて、両方
向に螺旋状の巻き上げを達成することが可能であり、かつまた螺旋状巻き上げの
方向の転換が行われると、型枠のエンドゾーンで型枠の軸に対して垂直な巻き上
げが取得され、この時点で補強層が連続して金型に付加される。
【0010】 明らかに、補強を付加するための前記キャリッジには、キャリッジの長手方向
の一方または他方への変移を達成するため、かつ特に型枠に対する補強リールの
接近角度を変えるためのモータが設置されている。
【0011】 補強を付加するための本装置は、さらに、補強付加段階の終盤においてグラス
ファイバメッシュのバンドにカットを生じさせる動翼を含んでいる。
【0012】 本明細書本文を完全なものにするため、かつ本発明の特徴をより良く理解する
ための一助として、本発明の好適な実施形態による1組の図面が限定的なものと
してではなく例示目的で包含されている。
【0013】 (発明を実施するための最良の形態) 図面を参照すると、本発明の対象である機械は、実質的に伸長されたベンチ(
1)を基礎として構築され、ベンチ(1)の上に1対のローラ(2)が配置され
、前記ローラは、補強される型枠(3)を受容するための適正な長さを有するこ
とが分かる。このため、特に図2で分かるように、両ローラ(2)は平行かつ適
正に分離されている。ローラはモータ要素(4)によって起動され、モータ要素
(4)は、ローラ固有の軸の周りに回転性の制御された動作を供給し、これが前
記型枠(3)へと伝達される。両ローラ(2)は、好適には調整可能な分離状態
で配位され、前記分離状態は、型枠(3)の異なる直径に合わせて、即ちこうし
た型枠によって取得されるコラムの変動する断面に合わせて調整されることが可
能である。
【0014】 ベンチ(1)の上には門形フレームが設置され、前記門形フレームは2つの垂
直な固定ポール(5)で造られ、両ポール(5)の間には、モータ(8)の力で
例えばスピンドル(9)のような適当な伝動装置を介して軸またはガイド(7)
に沿って垂直に移動可能なブリッジ構造体(6)が配置されている。前記ブリッ
ジ構造体(6)は、前側に突き出た複数の関節式下部アーム(10)を有し、こ
れらはその各々の空気圧シリンダ(11)で起動される。前記アーム(10)は
各ローラ対(12)の支持手段を構成しているが、その目的は、型枠(3)の上
部に作用して、同じく図2で分かるように、下部ローラ(2)が型枠に座部及び
回転動作を与える間に、上部ローラ(12)をシリンダ(11)の効果による加
圧要素として機能させ、型枠(3)を下部ローラ(2)上で完璧な安定状態に維
持し、リール(13)によって供給されるグラスファイバメッシュのバンドと同
型枠(3)との間の密接な接触状態を確保して、これらの完璧な締りばめ及び完
璧な固定を取得することにある。
【0015】 補強リール(13)はキャリッジ(14)上に配置され、キャリッジ(14)
は、ベンチ(1)上を長手方向ガイド対(15)に沿って、例えばドラグチェー
ン(16)の力で縦方向に移動することが可能であり、ドラグチェーン(16)
は、前記キャリッジ(14)がリール(13)に長手方向の動作を、型枠(3)
に並行して、その全長に沿って両方向に供給することが可能であると同時に、前
記リール(13)もまた、他のモータ(19)によって嵌合されている垂直軸(
18)の周りを回転して、グラスファイバメッシュを型枠(3)へと、特にエン
ドゾーンにおいて型枠(3)に対して垂直に接近させ、もしくは両方向に任意の
角度で接近させて前記型枠(3)に沿った所望の螺旋状の巻上げが可能となるよ
うに、モータ(17)によって起動される。
【0016】 さらに特定的には、キャリッジ(14)は、グラスファイバメッシュの巻上げ
が一方の方向では所定の角度で行われ、反対方向では反対の角度で行われ、型枠
(3)のエンドゾーンでは垂直となるように、型枠(3)の全長に沿って少なく
とも2回、反対方向に移動することが予測される。
【0017】 開示された前記構造体はさらに、可動軸(21)上に取り付けられた切刃(2
0)を含み、前記刃は、グラスファイバメッシュの全取付け工程の間に非作動位
置を採ることが可能であり、最終的には切断状態に至って前記メッシュを切断す
ることが可能であって、この瞬間に機械の作動サイクルが終了する。
【0018】 注目すべき最後の一点は、補強供給リール(13)に自動ブレーキが供給され
ていることである。このブレーキは、ローラ(2)によって生成される牽引効果
に対抗して作動し、グラスファイバメッシュ内に適正な張力を発生させ、同時に
型枠(3)を被覆して、型枠の使用中にコンクリートによる圧力を受ける際のそ
の確実な非変形性を保証している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の目的に沿って製造された、コラム用の使い捨て型枠にグラス
ファイバ補強材を付加するための機械の略正面図である。
【図2】 図2は、同機械の輪郭を示したものである。
【図3】 図3は、先行する両図面が示す機械の地絡図である。
【図4】 図4は、図1の切断線A−Bに沿った図1が示すセットの横断面図である。
【図5】 図5は、補強施工装置のレベルにおける図4の拡大詳細図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4F213 AA13 AD04 AD16 AG06 AH43 WA15 WA16 WA38 WA43 WA60 WA62 WA92 WB01 WB11 WB21 WE16 WF06 WW21 WW23

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コラム用の使い捨て型枠、特に、内側にシーリング用コーテ
    ィングを有し、外側にコーティングまたは管状体上を螺旋状に巻き上げられたグ
    ラスファイバメッシュの帯で作られた補強材を有する、好適には発泡ポリスチレ
    ン製の管状体を備える型枠、にグラスファイバ補強材を付加するための機械であ
    って、寸法が型枠(3)の寸法に一致している伸長されたベンチ(1)上に、前
    記型枠(3)の座部を構成しかつ上部圧力ローラ(12)の補助によって型枠(
    3)に回転動作を与えるように適宜電動化された1対の長手方向ローラ(2)を
    含み、前記ベンチ(1)上に、ローラ(2−12)に対して並行に移動可能であ
    ってグラスファイバメッシュ供給リール(13)を擁するキャリッジ(14)を
    有し、キャリッジ(14)はグラスファイバメッシュ供給リール(13)を、前
    記リール(13)が垂直軸(18)を中心に回転して型枠(3)の軸に対するグ
    ラスファイバメッシュの連続帯の角度を変えるような可能性を保有してキャリッ
    ジ(14)上に取り付けられるという特殊性を以て擁し、両方向への螺旋状の巻
    上げ、及び特に型枠(3)の端部において型枠(3)に対して垂直な巻き上げが
    可能にされ、補強材供給リール(13)は、牽引ローラ(2)が作用する自動ブ
    レーキによってさらに補助され、型枠(3)上での巻上げの間にグラスファイバ
    メッシュに適度な張力が与えられることを特徴とする機械。
  2. 【請求項2】 ベンチ(1)上には1対の固定ポール(5)で造られた門形
    型枠が設置され、固定ポール(5)の上にはモータ(8)によりガイド(7)に
    沿って垂直に移動可能なブリッジ構造体(6)が配置され、前記ブリッジ構造体
    (6)は、各々の空気圧シリンダ(11)で起動される前側に突き出た複数の関
    節式下部アーム(10)を有し、アーム(10)にその自由端で前記圧力ローラ
    (12)を支持させ、これにより加圧ローラ(12)は異なる直径を有する型枠
    (3)に適合するように高さ調整を獲得し、シリンダ(11)によって供給され
    る圧力によって型枠(3)に圧力を掛けることを特徴とする、請求項1記載のコ
    ラム用の使い捨て型枠にグラスファイバメッシュ補強材を付加するための機械。
  3. 【請求項3】 ベンチ(1)上には、1対の長手方向のガイド(15)が、
    移動チェーン(16)に作用する、もしくは他の任意の適正な伝動手段に作用す
    るモータ(17)によってキャリッジ(14)が移動できるように、牽引ローラ
    (2)に対して並行に配置され、他のモータ(19)が同じキャリッジ(14)
    上に設置されて型枠(3)に対する補強材リール(13)の方向を変更させると
    いう特殊性が保有されていることを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項
    に記載のコラム用使い捨て型枠にグラスファイバメッシュ補強材を付加するため
    の機械。
  4. 【請求項4】 キャリッジは、補強材を構成するグラスファイバメッシュの
    帯を切断するための刃(20)を備え、刃(20)は、対応するリール(13)
    の動作に付随し、切断作業中は軸(21)に沿って移動可能であることを特徴と
    する、先行する請求項のいずれか一項に記載のコラム用使い捨て型枠にグラスフ
    ァイバメッシュ補強材を付加するための機械。
JP2001550469A 1999-12-31 2000-12-27 使い捨てコラムフォームにおいてグラスファイバ補強材を付加するための機械 Pending JP2003519038A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES009902893A ES2189572B1 (es) 1999-12-31 1999-12-31 Maquina para aplicacion de refuerzo de fibra de vidrio en encofrados desechables para columnas.
ES9902893 1999-12-31
PCT/ES2000/000490 WO2001049948A2 (es) 1999-12-31 2000-12-27 Maquina para aplicacion de refuerzo de fibra de vidrio en encofrados desechables para columnas

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003519038A true JP2003519038A (ja) 2003-06-17

Family

ID=8311140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001550469A Pending JP2003519038A (ja) 1999-12-31 2000-12-27 使い捨てコラムフォームにおいてグラスファイバ補強材を付加するための機械

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6959747B2 (ja)
EP (1) EP1205607B1 (ja)
JP (1) JP2003519038A (ja)
KR (1) KR20010102423A (ja)
CN (1) CN1161266C (ja)
AT (1) ATE331094T1 (ja)
AU (1) AU779926B2 (ja)
BR (1) BR0010122A (ja)
CA (1) CA2362395A1 (ja)
CU (1) CU22985A3 (ja)
DE (1) DE60028981T2 (ja)
DK (1) DK1205607T3 (ja)
ES (1) ES2189572B1 (ja)
MX (1) MXPA01008572A (ja)
PT (1) PT1205607E (ja)
WO (1) WO2001049948A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2246173B1 (es) * 2004-07-30 2006-10-01 Jose Manuel Valero, S.L. Encofrado reutilizable para columnas y maquina para la elaboracion del mismo.
AT517938B1 (de) 2015-11-16 2017-06-15 Fill Gmbh Fertigungsanlage zum Legen von Faserbändern
CN106217844B (zh) * 2016-10-12 2018-06-29 合肥神马科技集团有限公司 一种用于管道缠绕机的导带装置
CN109811538A (zh) * 2017-11-21 2019-05-28 山东天睿玻纤复合材料有限公司 一种玻璃纤维布裁边装置
CN107697720A (zh) * 2017-11-22 2018-02-16 深圳市世椿智能装备股份有限公司 一种贴胶带机构
CN108163610B (zh) * 2017-12-22 2020-10-02 珠海市威卡自动化设备有限公司 三轮自动包胶机构及其包胶方法
CN108189420A (zh) * 2018-02-26 2018-06-22 蒋丰亮 一种用于pe大口径纤维增强管道的连续纤维缠绕工位
CN110733944A (zh) * 2019-10-09 2020-01-31 佛山市飞月电热科技有限公司 绕丝机
CN113021871B (zh) * 2021-03-11 2023-05-02 临沂勤正复合材料有限公司 一种采用圆弧摆动方式的弯头处胶带缠绕装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1928732U (de) * 1964-01-31 1965-12-09 Pirelli Vorrichtung zum ueberziehen zylindrischer traeger mit thermoplastischem material.
US3301926A (en) * 1964-04-08 1967-01-31 Gateway Erectors Inc Method of fabricating a self-braced concrete form
SE328989B (ja) * 1967-03-08 1970-09-28 H Knott
US3928939A (en) * 1973-05-14 1975-12-30 John Edwards & Associates Inc Method of wrapping elongate cylindrical objects
US4008114A (en) * 1975-09-15 1977-02-15 Midwestern Manufacturing Company Machine for wrapping tape on a pipe including improved means of controlling the tension on the tape
SE427904B (sv) * 1980-05-05 1983-05-24 Prov & Verktyg Ab Maskin for kontinuerlig framstellning av skruvlindade ror av platband
DE3018194C2 (de) * 1980-05-13 1985-01-17 Henze GmbH, 5210 Troisdorf Verfahren zum Herstellen von Rohren oder Behältern aus Kunststoff
US5137595A (en) * 1985-01-11 1992-08-11 Newell Co. Paint roller manufacturing apparatus
US4725326A (en) * 1986-01-23 1988-02-16 Colbachini Giuseppe A Strip-dispenser carriage for use in the production of tubular elements
US4688374A (en) * 1986-03-10 1987-08-25 Essex Composite Wrap, Inc. Pipe wrapping machine
TW201303B (ja) * 1990-07-05 1993-03-01 Hoffmann La Roche
US5261995A (en) * 1992-12-28 1993-11-16 Shaw Industries Ltd. Pipe wrapping apparatus and method
US5874016A (en) * 1993-10-04 1999-02-23 Sonoco Products Company Concrete column forming tube having a smooth inside coated surface
EP0979910B1 (en) * 1998-02-26 2003-05-21 D. José Manuel Valero Salinas Discardable formwork for columns

Also Published As

Publication number Publication date
EP1205607A2 (en) 2002-05-15
CN1161266C (zh) 2004-08-11
DE60028981D1 (de) 2006-08-03
MXPA01008572A (es) 2002-03-14
DE60028981T2 (de) 2007-02-08
EP1205607B1 (en) 2006-06-21
AU2517501A (en) 2001-07-16
BR0010122A (pt) 2001-12-26
US20030005998A1 (en) 2003-01-09
PT1205607E (pt) 2006-11-30
CN1364137A (zh) 2002-08-14
ES2189572B1 (es) 2004-06-01
WO2001049948A3 (es) 2002-03-07
WO2001049948A2 (es) 2001-07-12
US6959747B2 (en) 2005-11-01
ATE331094T1 (de) 2006-07-15
AU779926B2 (en) 2005-02-17
CA2362395A1 (en) 2001-07-12
DK1205607T3 (da) 2006-10-30
CU22985A3 (es) 2004-09-09
KR20010102423A (ko) 2001-11-15
ES2189572A1 (es) 2003-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2626381C (en) Winding or rewinding machine for forming large-diameter reels or weblike material
EP0004471A2 (en) Wrapping apparatus
JP2003519038A (ja) 使い捨てコラムフォームにおいてグラスファイバ補強材を付加するための機械
CN111003592A (zh) 超长度软质胶管收卷装置
JP2001191661A (ja) ギャップレス管状ブランケットを製造するための連続的な方法
CN218909250U (zh) 一种防水材料打卷装置
CA2326768C (en) Forming and application of tire ply
US5400636A (en) Fluting machine and method of producing a fluted pole
CN114314122B (zh) 一种防水膜的收卷方法
JP2003251707A (ja) 伝動ベルト製造方法、及び伝動ベルト製造装置
US3947308A (en) Tire building machine
CN113668339B (zh) 道路养护防护布铺盖移除机
MX2010011039A (es) Metodo y aparato para producir neumaticos verdes.
CN112278956A (zh) 一种医用无纺布收卷机及其收卷方法
CN206396482U (zh) 平活机
CN113668341B (zh) 道路养护防护布铺盖移除方法
DE2028787C3 (de) Vorrichtung zum Ausrichten und Abstützen der Windungen einer vorgefertigten Verstärkungswendel
CN205346422U (zh) 用于宽幅塑料薄膜的自动裁断及自动卷取***
CN211000376U (zh) 非沥青基防水卷材涂胶线隔离膜复合机构
CN215666137U (zh) 一种带急刹装置的橡胶止水带收卷机
CN210944057U (zh) 一种用于耐穿刺防水卷材的胎基展卷机
CN217376754U (zh) 一种纵切机的卷绕装置
CN217597263U (zh) 一种塑料薄膜筒料单层切孔装置
US5632082A (en) Unit for producing a tube with a tube wall composed of flexible material webs
GB2114532A (en) Production of a wound tubular product in continuous lengths