JP2003518100A - フルオロメトキシイミノ基を含有するピラゾリルベンジルエーテル誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用 - Google Patents

フルオロメトキシイミノ基を含有するピラゾリルベンジルエーテル誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用

Info

Publication number
JP2003518100A
JP2003518100A JP2001547065A JP2001547065A JP2003518100A JP 2003518100 A JP2003518100 A JP 2003518100A JP 2001547065 A JP2001547065 A JP 2001547065A JP 2001547065 A JP2001547065 A JP 2001547065A JP 2003518100 A JP2003518100 A JP 2003518100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
optionally
case
phenyl
spp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001547065A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイネマン,ウルリヒ
ガイアー,ヘルベルト
ゲルデス,ペーター
クリユガー,ベルント−ビーラント
マウラー,フリツツ
バウペル,マルテイン
マウラー−マクニク,アストリート
バヘンドルフ−ノイマン,ウルリケ
ヘンスラー,ゲルト
クク,カール−ハインツ
レゼル,ペーター
エルデレン,クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10034129A external-priority patent/DE10034129A1/de
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2003518100A publication Critical patent/JP2003518100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • C07D231/22One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I)の新規なピラゾリルベンジルエーテル類、数種のそれらの製造方法および有害な有機体の処理用のそれらの使用に関する。置換基は請求項1に定義された通りである。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、新規なピラゾリルベンジルエーテル類、それらの複数の製造方法お
よび有害な有機体を抑制するためのそれらの使用に関する。
【0002】 同様な置換パターンを有するある種の化合物、およびそれらの殺菌・殺カビ活
性は既知である(WO98/55461、WO97/07103、WO96/1
0556、WO96/06072、WO99/33812、DE−A44247
88)。しかしながら、これらの先行技術の化合物の活性は、特に低い適用割合
および濃度において、全ての使用分野で必ずしも完全に満足のいくものではない
【0003】 本発明は、今回、一般式(I)
【0004】
【化6】
【0005】 [式中、 Aは酸素または−NH−を表し、 Rは各場合とも場合により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキルまた
はアリールを表し、 L1、L2、L3およびL4は同一もしくは相異なりそして互いに独立して各々が水
素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、各場合とも場合によりハロゲン−置換されてい
てもよいアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニルもしくは
アルキルスルホニルを表す] の新規なピラゾリルベンジルエーテル類を提供する。
【0006】 定義において、飽和もしくは不飽和炭化水素連鎖、例えばアルキル、アルカン
ジイル、アルケニルまたはアルキニル、は例えばアルコキシ、アルキルチオまた
はアルキルアミノの如きヘテロ原子との組み合わせを包含して各場合とも直鎖状
もしくは分枝鎖状である。
【0007】 断らない限り、炭素数1〜6の炭化水素連鎖が好ましい。
【0008】 アリールは芳香族の単−もしくは多環式の炭化水素環、例えば、フェニル、ナ
フチル、アントラニル、フェナントリル、好ましくはフェニルまたはナフチル、
特にフェニルを表す。
【0009】 ヘテロシクリルは飽和もしくは不飽和のそして芳香族の環式化合物を表し、こ
こで少なくとも1個の環員はヘテロ原子、すなわち炭素とは異なる原子、である
。環が複数のヘテロ原子を含有する場合には、これらは同一もしくは相異なりう
る。環が複数の酸素原子を含有する場合には、これらは隣接しない。好ましいヘ
テロ原子は酸素、窒素および硫黄である。適宜、環式化合物は、別の炭素環式も
しくは複素環式の縮合または架橋結合環と一緒になって、多環式環系を形成する
。単−または二環式環系、特に単−または二環式芳香族環系が好ましい。多環式
環系は複素環式環を介してまたは縮合炭素環式環を介して結合されうる。
【0010】 シクロアルキルは飽和炭素環式化合物を表し、それらは、適宜、別の炭素環式
縮合または架橋結合環と一緒になって多環式環系を形成する。
【0011】 さらに、 a)式(II)
【0012】
【化7】
【0013】 [式中、 A、L1、L2、L3およびL4は以上で定義された通りでありそして Xはハロゲンを表す] のベンジルハライド類を、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸受容体の存在下で
、一般式(III)
【0014】
【化8】
【0015】 [式中、 Rは以上で定義された通りである] の置換されたピラゾロンと反応させる場合に、或いは b)Aが酸素である式(I)のピラゾリルベンジルエーテル類を、適宜希釈剤の
存在下で、メチルアミンと反応させる場合に、 一般式(I)の新規なピラゾリルベンジルエーテル類が得られることも見いださ
れた。
【0016】 最後に、一般式(I)の新規なピラゾリルベンジルエーテル類が有害な有機体
に対して非常に活性でありそして特に非常に強い殺菌・殺カビおよび殺昆虫活性
を示すことが見いだされた。
【0017】 本発明に従う活性化合物はまた、ある濃度および適用割合で、植物有害生物に
対する活性も示す。
【0018】 適宜、本発明に従う化合物は異なる可能な異性体形態の、特に立体異性体の、
例えば、EおよびZの、混合物として存在しうる。特許が請求されるものはEお
よびZ異性体の両者並びにこれらの異性体のいずれかの混合物である。
【0019】 本発明は好ましくは、 Aが酸素または−NH−を表し、 Rが炭素数1〜8のアルキルを表すか、 場合によりハロゲン、アルキルもしくはヒドロキシルによりモノ−もしくはジ置
換されていてもよい炭素数3〜7のシクロアルキルを表すか、 或いは各々が場合により同一もしくは相異なる置換基によりモノ−ないしテトラ
置換されていてもよいフェニルまたはナフチルを表し、ここで可能な置換基は好
ましくは以下のリスト: ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ホルミル、カルボキシル、
カルバモイル、チオカルバモイル、 各場合とも炭素数1〜8の各場合とも直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、ヒド
ロキシアルキル、オキソアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルキル
チオアルキル、ジアルコキシアルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニルま
たはアルキルスルホニル、 各場合とも炭素数2〜6の各場合とも直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニルまた
はアルケニルオキシ、 各場合とも炭素数1〜6であり且つ1〜13個の同一もしくは相異なるハロゲン
原子を有する各場合とも直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル、ハロゲノ
アルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニルまたはハロ
ゲノアルキルスルホニル、 各場合とも炭素数2〜6であり且つ1〜11個の同一もしくは相異なるハロゲン
原子を有する各場合とも直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルケニルまたはハ
ロゲノアルケニルオキシ、 各炭化水素連鎖中の炭素数が1〜6の各場合とも直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキ
シ、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカル
ボニル、アリールアルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニルオキ
シ、アルケニルカルボニルまたはアルキニルカルボニル、 各場合とも炭素数3〜6のシクロアルキルまたはシクロアルキルオキシ、 基の各々が場合により弗素、塩素、オキソ、メチル、トリフルオロメチルおよび
エチルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基によりモノ−ないしテトラ
置換されていてもよい、各場合とも二重に結合された炭素数3もしくは4のアル
キレン、炭素数2もしくは3のオキシアルキレンまたは炭素数1もしくは2のジ
オキシアルキレン、 または基
【0020】
【化9】
【0021】 (ここで A1は水素、ヒドロキシルまたは炭素数1〜4のアルキルもしくは炭素数3〜6
のシクロアルキルを表しそして A2はヒドロキシル、アミノ、メチルアミノ、フェニル、ベンジルを表すか或い
は各場合とも場合によりシアノ−、ヒドロキシル−、アルコキシ−、アルキルチ
オ−、アルキルアミノ−、ジアルキルアミノ−もしくはフェニル−置換されてい
てもよい炭素数1〜4のアルキルまたはアルコキシを表すか、或いは各場合とも
炭素数2〜4のアルケニルオキシまたはアルキニルオキシを表す)、 並びに基の各々が場合により環部分でハロゲンおよび/または炭素数1〜4の直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルもしくはアルコキシによりモノ−ないしトリ置
換されていてもよい、各場合とも各アルキル部分中の炭素数が1〜3のフェニル
、フェノキシ、フェニルチオ、ベンゾイル、ベンゾイルエテニル、シンナモイル
、ヘテロシクリルまたはフェニルアルキル、フェニルアルキルオキシ、フェニル
アルキルチオもしくはヘテロシクリルアルキル から選択され、 L1、L2、L3およびL4が同一もしくは相異なりそして互いに独立して各々が水
素、ハロゲン、シアノ、ニトロを表すか、或いは基の各々が場合により1〜5個
のハロゲン原子により置換されていてもよい各場合とも炭素数1〜6のアルキル
、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニル
を表す 式(I)の化合物を提供する。
【0022】 本発明は特に、 Aが酸素または−NH−を表し、 Rがメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt
−ブチル、ペンチルまたはヘキシルを表すか、或いは各々が場合により弗素、塩
素、メチル、エチルもしくはヒドロキシルによりモノ−もしくはジ置換されてい
てもよいシクロペンチルまたはシクロヘキシルを表すか、 或いは各々が場合により同一もしくは相異なる置換基によりモノ−ないしテトラ
置換されていてもよいフェニルまたはナフチルを表し、ここで可能な置換基は好
ましくは以下のリスト: 弗素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ホルミル
、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイル、 メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブ
チル、1−、2−、3−、ネオ−ペンチル、1−、2−、3−、4−(2−メチ
ルブチル)、1−、2−、3−ヘキシル、1−、2−、3−、4−、5−(2−
メチルペンチル)、1−、2−、3−(3−メチルペンチル)、2−エチルブチ
ル、1−、3−、4−(2,2−ジメチルブチル)、1−、2−(2,3−ジメチ
ルブチル)、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、2−オキソブチル、メトキ
シメチル、ジメトキシメチル、 メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、メトキシメチル、エトキシ
メチル、 メチルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、メチルスルフィニル
、エチルスルフィニル、メチルスルホニルもしくはエチルスルホニル、メチルチ
オメチル、エチルチオメチル、 ビニル、アリル、2−メチルアリル、プロペン−1−イル、クロトニル、プロパ
ルギル、ビニルオキシ、アリルオキシ、2−メチルアリルオキシ、プロペン−1
−イルオキシ、クロトニルオキシ、プロパルギルオキシ、 トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、 ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリ
フルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、ジフルオ
ロクロロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニルまたはトリフルオロメチ
ルスルホニル、 メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、ジメチルアミ
ノ、ジエチルアミノ、 アセチル、プロピオニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メチルア
ミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、ジエチ
ルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニルオキシ、ジエチルアミノカルボ
ニルオキシ、ベンジルアミノカルボニル、アクリロイル、プロピオロイル、 シクロペンチル、シクロヘキシル、 各々が場合により弗素、塩素、オキソ、メチルおよびトリフルオロメチルよりな
る群からの同一もしくは相異なる置換基によりモノ−ないしテトラ置換されてい
てもよい、各場合とも二重に結合されたプロパンジイル、エチレンオキシ、メチ
レンジオキシ、エチレンジオキシ、 または基
【0023】
【化10】
【0024】 (ここで A1は水素、メチルまたはヒドロキシルを表しそして A2はヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、アミノ、メチルアミノ、フェニル、
ベンジルまたはヒドロキシエチルを表す)、並びに 各々が場合により環部分でハロゲンおよび/または炭素数1〜4の直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキルもしくはアルコキシによりモノ−ないしトリ置換されてい
てもよい、フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、ベンゾイル、ベンゾイルエテ
ニル、シンナモイル、ベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、ベンジル
オキシ、ベンジルチオ、5,6−ジヒドロ−1,4,2−ジオキサジン−3−イル
メチル、トリアゾリルメチル、ベンゾキサゾール−2−イルメチル、1,3−ジ
オキサン−2−イル、ベンズイミダゾール−2−イル、ジオキソール−2−イル
、オキサジアゾリル から選択され、そして L1、L2、L3およびL4が同一もしくは相異なりそして互いに独立して各々が水
素、弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−もしくはi−プ
ロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−もし
くはi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルス
ルフィニル、メチルスルホニルもしくはエチルスルホニル、トリフルオロメチル
、トリフルオロエチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオ
ロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、ジフルオロ
クロロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル
またはトリフルオロメチルスルホニルを表す 式(I)の化合物に関する。
【0025】 本発明は特に、 Aが酸素または−NH−を表し、 Rが場合により同一もしくは相異なる置換基によりモノ−ないしテトラ置換され
ていてもよいフェニルを表し、ここで可能な置換基は好ましくは以下のリスト:
シアノ、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−
、i−、s−もしくはt−ブチル、トリフルオロメチル から選択され、 L1およびL3が水素を表しそして L2およびL4が互いに独立して水素またはメチルを表す 式(I)の化合物に関する。
【0026】 別の非常に特に好ましい群の化合物においては、 L1およびL3は水素を表しそして L2およびL4は互いに独立して水素またはメチルを表す。
【0027】 以上で示された一般的なまたは好ましい基の定義は式(I)の最終生成物およ
び、対応して、各場合とも製造用に必要な出発物質または中間体の両者に適用さ
れる。
【0028】 これらの個別の基に関する基の各々の組み合わせまたは好ましい組み合わせに
示される基の定義は、各場合に示された基の組み合わせとは独立して、他の好ま
しい範囲のいずれかの基の定義によっても置換される。
【0029】 式(II)は本発明に従う方法a)を行うための出発物質として必要なベンジル
ハライド類の一般的な定義を与える。この式(II)において、A、L1、L2、L 3 およびL4は好ましくはまたは特に、本発明に従う式(I)の化合物の記述に関
してA、L1、L2、L3およびL4に対して好ましいまたは特に好ましいとしてす
でに挙げられた意味を有する。Xはハロゲン、好ましくは塩素または臭素、を表
す。
【0030】 式(II)の出発物質は既知でありそして既知の方法により製造することができ
る(例えば、WO97/07103、WO96/10556、WO96/060
72参照)。
【0031】 式(III)は本発明に従う方法a)を行うための出発物質としてその他に必要
なピラゾロン類の一般的な定義を与える。この式(III)において、Rは好まし
くはまたは特に、本発明に従う式(I)の化合物の記述に関してRに対して好ま
しいまたは特に好ましいとしてすでに挙げられた意味を有する。
【0032】 式(III)の出発物質は既知でありおよび/または既知の方法により製造する
ことができる(例えば、Chem. Pharm. Bull. 19, 1389 (1971) 参照)。
【0033】 本発明に従う方法b)を行うための出発物質として必要なAが酸素である式(
I)のピラゾリルベンジルエーテル類は本発明に従う化合物でありそして方法a
)に従い得ることができる。
【0034】 本発明に従う方法b)を行うための出発物質としてその他に必要なメチルアミ
ンは一般的に普遍的な合成用の化学物質である。
【0035】 本発明に従う方法a)およびb)を行うために適する希釈剤は全ての不活性有
機溶媒である。これらは好ましくは脂肪族、脂環式または芳香族の炭化水素類、
例えば、石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘ
キサン、ベンゼン、トルエン、キシレンまたはデカリン;ハロゲン化された炭化
水素類、例えば、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロ
ホルム、四塩化炭素、ジクロロエタンまたはトリクロロエタン;エーテル類、例
えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルt−ブチルエーテル
、メチル−t−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジ
メトキシエタン、1,2−ジエトキシエタンまたはアニソール;ケトン類、例え
ば、アセトン、ブタノン、メチルイソブチルケトンまたはシクロヘキサノン;ニ
トリル類、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル、n−もしくはi−ブチ
ロニトリルまたはベンゾニトリル;アミド類、例えば、N,N−ジメチルホルム
アミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチ
ルピロリドンまたはヘキサメチル燐酸トリアミド;エステル類、例えば、酢酸メ
チル、または酢酸エチル;スルホキシド類、例えば、ジメチルスルホキシド;ス
ルホン類、例えば、スルホラン、アルコール類、例えば、メタノール、エタノー
ル、n−もしくはi−プロパノール、n−、i−、sec−もしくはtert−
ブタノール、エタンジオール、プロパン−1,2−ジオール、エトキシエタノー
ル、メトキシエタノール、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレ
ングリコールモノエチルエーテル、それらと水または純水との混合物を包含する
【0036】 本発明に従う方法a)は、適宜、適当な酸受容体の存在下で行われる。適する
酸受容体は全ての普遍的な無機または有機塩基である。これらは好ましくはアル
カリ土類金属もしくはアルカリ金属の水素化物、水酸化物またはアミド類、アル
コキシド類、酢酸塩類、炭酸塩類もしくは炭酸水素塩類、例えば、水素化ナトリ
ウム、ナトリウムアミド、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリ
ウムtert−ブトキシド、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモ
ニウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸カルシウム、酢酸アンモニウム、
炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウムまたは
炭酸アンモニウム、並びに第三級アミン類、例えば、トリメチルアミン、トリエ
チルアミン、トリブチルアミン、N,N−ジメチル−アニリン、N,N−ジメチル
−ベンジルアミン、ピリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルモルホリン、
N,N−ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジ
アザビシクロノネン(DBN)またはジアザビシクロウンデセン(DBU)を包
含する。
【0037】 本発明に従う方法a)を行う場合には、反応温度は比較的広い範囲内で変える
ことができる。一般的には、この方法は−20℃〜100℃の間の温度において
、好ましくは−10℃〜80℃の間の温度において、行われる。
【0038】 本発明に従う方法b)を行う場合には、温度は比較的広い範囲内で変えること
ができる。一般的には、この方法は−20℃〜100℃の間の温度において、好
ましくは−10℃〜50℃の間の温度において、行われる。
【0039】 式(I)の化合物を製造するための本発明に従う方法a)を行うためには、1
モルの式(II)のベンジルハライド当たり一般的には0.5〜15モル、好まし
くは0.8〜8モル、の式(III)の置換されたピラゾロンが使用される。
【0040】 式(I)の化合物を製造するための本発明に従う方法b)を行うためには、1
モルのAが酸素である式(I)のピラゾリルベンジルエーテル当たり一般的には
1〜50モル、好ましくは1〜10モル、のメチルアミンが使用される。
【0041】 本発明に従う方法a)およびb)は一般的には大気圧で行われる。しかしなが
ら、一般的には0.1バール〜10バールの間の、高められたまたは減じられた
圧力で操作することも可能である。
【0042】 反応の実施並びに反応生成物の処理および単離は一般的に普遍的な方法に従い
行われる(製造実施例も参照のこと)。
【0043】 本発明に従う物質は有効な殺微生物活性を有しそして栽培作物保護および材料
の保護において望ましくない微生物、例えば菌・カビおよび細菌、を抑制するた
めに使用することができる。
【0044】 殺菌・殺カビ剤は栽培作物保護においてプラスモジオフォロミセテス(Plasmo
diophoromycetes)、卵菌類(Oomycetes)、キトリジオミセテス(Chytridiomyc
etes)、接合菌類(Zygomycetes)、嚢子菌類(Ascomycetes)、担子菌類(Bas
idomycetes)および不完全菌類(Deuteromycetes)を抑制するために使用する
ことができる。
【0045】 殺細菌剤は作物保護の分野においてはシユードモナス科(Pseudomonadaceae)、
リゾビウム科(Rhizobiaceae)、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)、コリネバクテ
リウム科(Corynebacteriaceae)およびストレプトミセス科(Streptomycetaceae)
を抑制するために使用される。
【0046】 上記の属名に入る菌・カビ病および細菌病を引き起こすある種の病原体が例と
して挙げられるが、それらに限定されない: キサントモナス(Xanthomonas)種、例えば、キサントモナス・カンペストリス
pv. オリザエ(Xanthomonas campestris pv. oryzae); シユードモナス(Pseudomonas)種、例えば、シユードモナス・シリンガエ pv.
ラクリマンス(Pseudomonas syringae pv. lachrymans); エルウイニア(Erwinia)種、例えば、エルウイニア・アミロボラ(Erwinia amy
lovora); フハイカビ(Pythium)種、例えば、ピチウム・ウルチムム(Pythium ultimum)
; エキビヨウキン(Phytophthora)種、例えば、フイトフトラ・インフエスタンス(
Phytophthora infestans); シユードペロノスポラ(Pseudoperonospora)種、例えば、シユードペロノスポラ
・フムリ(Pseudoperonospora humuli)またはシユードペロノスポラ・クベンシ
ス(Pseudoperonospora cubensis); タンジクツユカビ(Plasmopara)種、例えば、プラズモパラ・ビチコーラ(Plasm
opara viticola); ブレミア(Bremia)種、例えば、ブレミア・ラクツカエ(Bremia lactucae); ペロノスポラ(Peronospora)種、例えば、ペロノスポラ・ピシ(Peronospora p
isi)またはP.ブラシカエ(P.brassicae); ウドンコカビ(Erysiphe)種、例えば、エリシフエ・グラミニス(Erysiphe gra
minis); スフアエロテカ(Sphaerotheca)種、例えば、スフアエロテカ・フリギネア(Sph
aerotheca fuliginea); ポドスフアエラ(Podosphaera)種、例えば、ポドスフアエラ・ロイコトリチヤ(
Podosphaera leucotricha); ベントウリア(Venturia)種、例えば、ベントウリア・イナエカリス(Venturia
inaequalis); ピレノフオラ(Pyrenophora)種、例えば、ピレノフオラ・テレス(Pyrenophora
teres)またはP.グラミネア(P.graminea)(分生子型:ドレクスレラ(Drechs
lera)、異名:ヘルミントスポリウム(Helminthosporium)); コクリオボルス(Cochliobolus)種、例えば、コクリオボルス・サチブス(Cochl
iobolus sativus)(分生子型:ドレクスレラ、異名:ヘルミントスポリウム); ウロミセス(Uromyces)種、例えば、ウロミセス・アペンジクラトウス (Uromyc
es appendiculatus); サビキン(Puccinia)種、例えば、プクシニア・レコンジタ(Puccinia recondi
ta); スクレロチニア(Sclerotinia)種、例えば、スクレロチニア・スクレロチオルム
(Sclerotinia sclerotiorum); ナマグサクロボキン(Tilletia)種、例えば、チルレチア・カリエス(Tilletia
caries); クロボキン(Ustilago)種、例えば、ウスチラゴ・ヌーダ(Ustilago nuda)また
はウスチラゴ・アベナエ(Ustilago avenae); ペルリクラリア(Pellicularia)種、例えば、ペルリクラリア・ササキイ (Pell
icularia sasakii); ピリクラリア(Pyricularia)種、例えば、ピリクラリア・オリザエ(Pyriculari
a oryzae); フサリウム(Fusarium)種、例えば、フサリウム・クルモルム(Fusarium culmo
rum); ボトリチス(Botrytis)種、例えば、ボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea
); セプトリア(Septoria)種、例えば、セプトリア・ノドルム(Septoria nodorum
); レプトスフアエリア(Leptosphaeria)種、例えば、レプトスフアエリア・ノドル
ム(Leptosphaeria nodorum); セルコスポラ(Cercospora)種、例えば、セルコスポラ・カネセンス(Cercospor
a canescens); アルテルナリア(Alternaria)種、例えば、アルテルナリア・ブラシカエ(Alter
naria Brassicae);および シユードセルコスポレルラ(Pseudocercosporella)種、例えば、シユードセルコ
スポレルラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoides)。
【0047】 植物病害抑制に必要な濃度において活性化合物が植物により良く許容されるこ
とが、植物の地上部分の、無性繁殖台木および種子の、並びに土壌の処理を可能
にする。
【0048】 本発明に従う活性化合物は穀類の病気を抑制するために、例えば、ウドンコカ
ビ(Erysiphe)、レプトスファエリア(Leptosphaeria)およびサビキン(Puccinia)
種に対して、果実および野菜の成育および葡萄栽培中の病気を抑制するために、
例えば、アルテルナリア(Alternaria)、ベントウリア・スファエロテカ(Venturi
a Sphaerotheca)およびタンジクツユカビ(Plasmopara)種に対して、または稲の
病気を抑制するために、例えば、ピリクラリア(Pyricularia)に対して特に成功
裡に使用することができる。
【0049】 本発明に従う活性化合物は栽培作物の収率を高めるためにも適する。さらに、
それらは減じられた毒性を示しそして植物により良く耐えられる。
【0050】 適宜、本発明に従う化合物は、ある濃度および適用割合で、除草剤として、植
物成長を調節するためにそして動物性有害生物を抑制するために使用することも
できる。適宜、それらは他の活性化合物の合成における中間体または前駆体とし
て使用することもできる。
【0051】 良好な作物耐性および温血動物に対する好ましい毒性を有する活性化合物は農
業において、林業において、貯蔵製品および材料の保護において、並びに衛生分
野において遭遇する動物性有害生物、特に昆虫、ダニおよび線虫、を抑制するた
めに適する。それらは好ましくは作物保護剤として使用される。それらは通常の
敏感性および耐性種に対して並びに全てのまたは一部の成長段階に対して活性で
ある。上記の有害生物は下記のものを包含する: 等脚目(Isopoda)から、例えば、オニスカス・アセルス(Oniscus asellus)、オ
カダンゴムシ(Armadillidium vulgare)およびポルセリオ・スカバー(Porcell
io scabar)、 倍脚綱(Diplopoda)から、例えば、ブラニウルス・グツトラタス(Blaniulus g
uttulatus)、 チロポダ目(Chilopoda)から、例えば、ゲオフイルス・カルポフアグス(Geophi
lus carpophagus)およびスカチゲラ種(Scutigera spec.)、 シムフイラ目(Symphyla)から、例えば、スカチゲレラ・イマキユラタ(Scutige
rella immaculata)、 シミ目(Thysanura)から、例えば、レプシマ・サツカリナ(Lepisma saccharin
a)、 トビムシ目(Collembola)から、例えば、オニチウルス・アルマツス(Onychiuru
s armatus)、 直翅目(Orthoptera)から、例えば、アチータ・ドメスチクス(Acheta domesti
cus)、ケラ種(Gryllotalpa spp.)、トノサマバツタ(Locusta migratoria m
igratorioides)、メラノプルス種(Melanoplus spp.)およびシストセルカ種(S
chistocerca spp.)、 ゴキブリ目(Blattaria)から、例えば、ブラツタ・オリエンタリス(Blatta or
ientalis)、ワモンゴキブリ(Periplaneta americana)、ロイコフアエ・マデラ
エ(Leucophaea maderae)およびチヤバネ・ゴキブリ(Blattella germanica)
、 ハサミムシ目(Dermaptera)から、例えば、ホルフイキユラ・アウリクラリア(F
orficula auricularia)、 シロアリ目(Isoptera)から、例えば、レチキユリテルメス種(Reticulitermes
spp.)、 シラミ目(Phthiraptera)から、例えば、ヒトジラミ(Pediculus humanus cor
poris)、ケモノジラミ種(Haematopinus spp.)、ケモノホソジラミ種(Linogna
thus spp.)、ケモノハジラミ種(Trichodectes spp.)およびダマリネア種(Dam
alinea spp.)、 アザミウマ目(Thysanoptera)から、例えば、クリバネアザミウマ(Hercinothri
ps femoralis)、ネギアザミウマ(Thrips tabaci)、スリップス・パルミ(Thr
ips palmi)およびフランクリニエラ・オクシデンタリス(Frankliniella occide
ntalis)、 半翅目(Heteroptera)から、例えば、チヤイロカメムシ種(Eurygaster spp.)
、ジスデルクス・インテルメジウス(Dysdercus intermedius)、ピエスマ・ク
ワドラタ(Piesma quadrata)、ナンキンムシ(Cimex lectularius)、ロドニウ
ス・プロリクス(Rhodnius prolixus)およびトリアトマ種(Triatoma spp.)、
同翅目(Homoptera)から、例えば、アレウロデス・ブラシカエ(Aleurodes bra
ssicae)、ワタコナジラミ(Bemisia tabaci)、トリアレウロデス・バポラリオ
ルム(Trialeurodes vaporariorum)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、ダ
イコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、クリプトミズス・リビス(Crypt
omyzus ribis)、アフィス・フアバエ(Aphis fabae)、アフィス・ポミ(Aphis
pomi)、リンゴワタムシ(Eriosoma lanigerum)、モモコフキアブラムシ(Hya
lopterus arundinis)、フィロキセラ・バスタトリックス(Phylloxera vastatr
ix)、ペンフィグス種(Pemphigus spp.)、ムギヒゲナガアブラムシ(Macrosiph
um avenae)、コブアブラムシ種(Myzus spp.)、ホツプイボアブラムシ(Phoro
don humuli)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)、ヒメヨコバイ種
(Empoasca spp.)、ユースセリス・ビロバツス(Euscelis bilobatus)、ツマ
グロヨコバイ(Nephotettix cincticeps)、ミズキカタカイガラムシ(Lecanium
corni)、オリーブカタカイガラムシ(Saissetia oleae)、ヒメトビウンカ(L
aodelphax striatellus)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、アカマル
カイガラムシ(Aonidiella aurantii)、シロマルカイガラムシ(Aspidiotus h
ederae)、シユードコツカス種(Pseudococcus spp.)およびキジラミ種(Psylla
spp.)、 鱗翅目(Lepidoptera)から、例えば、ワタアカミムシ(Pectinophora gossypie
lla)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、ケイマトビア・ブルマ
タ(Cheimatobia brumata)、リソコレチス・ブランカルデラ(Lithocolletis
blancardella)、ヒポノミユウタ・パデラ(Hyponomeuta padella)、コナガ(Pl
utella xylostella)、ウメケムシ(Malacosoma neustria)、クワノキンムケシ
(Euproctis chrysorrhoea)、マイマイガ種(Lymantria spp.)、ブツカラトリ
ツクス・スルベリエラ(Bucculatrix thurberiella)、ミカンハモグリガ(Phyl
locnistis citrella)、ヤガ種(Agrotis spp.)、ユークソア種(Euxoa spp.)
、フエルチア種(Feltia spp.)、エアリアス・インスラナ(Earias insulana)
、ヘリオチス種(Heliothis spp.)、ヨトウムシ(Mamestra brassicae)、パノ
リス・フラメア(Panolis flammea)、スポドプテラ種(Spodoptera spp.)、ト
リコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、カルポカプサ・ポモネラ(Carpocapsa
pomonella)、アオムシ種(Pieris spp.)、ニカメイチユウ種(Chilo spp.)
、アワノメイガ(Pyrausta nubilalis)、スジコナマダラメイガ(Ephestia ku
ehniella)、ハチミツガ(Galleria mellonella)、テイネオラ・ビセリエラ(Ti
neola bisselliella)、テイネア・ペリオネラ(Tinea pellionella)、ホフマ
ノフイラ・シユードスプレテラ(Hofmannophila pseudospretella)、カコエシ
ア・ポダナ(Cacoecia podana)、カプア・レチクラナ(Capua reticulana)、
クリストネウラ・フミフエラナ(Choristoneura fumiferana)、クリシア・アン
ビグエラ(Clysia ambiguella)、チヤハマキ(Homona magnanima)、トルトリ
クス・ビリダナ(Tortrix viridana)、クナファロセルス種(Cnaphalocerus sp
p.)およびオウレマ・オリザエ(Oulema oryzae)。 鞘翅目(Coleoptera)から、例えば、アノビウム・プンクタツム(Anobium punc
tatum)、コナナガシンクイムシ(Rhizopertha dominica)、ブルキジウス・オブ
テクツス(Bruchidius obtectus)、インゲンマメゾウムシ(Acanthoscelides
obtectus)、ヒロトルペス・バジユルス(Hylotrupes bajulus)、アゲラスチカ
・アルニ(Agelastica alni)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotars
a decemlineata)、フエドン・コクレアリアエ(Phaedon cochleariae)、ジア
ブロチカ種(Diabrotica spp.)、シリオデス・クリソセフアラ(Psylliodes c
hrysocephala)、ニジユウヤホシテントウ(Epilachna varivestis)、アトマリ
ア種(Atomaria spp.)、ノコギリヒラタムシ(Oryzaephilus surinamensis)、
ハナゾウムシ種(Anthonomus spp.)、コクゾウムシ種(Sitophilus spp.)、オ
チオリンクス・スルカツス(Otiorrhychus sulcatus)、バシヨウゾウムシ(Cos
mopolites sordidus)、シユートリンクス・アシミリス(Ceuthorrhynchus ass
imillis)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera postica)、カツオブシムシ種(Dermeste
s spp.)、トロゴデルマ種(Trogoderma spp.)、アントレヌス種(Anthrenus s
pp.)、アタゲヌス種(Attagenus spp.)、ヒラタキクイムシ種(Lyctus spp.)
、メリゲテス・アエネウス(Meligethes aeneus)、ヒヨウホンムシ種(Ptinus
spp.)、ニプツス・ホロレウカス(Niptus hololeucus)、セマルヒヨウホンム
シ(Gibbium psylloides)、コクヌストモドキ種(Tribolium spp.)、チヤイロ
コメノゴミムシダマシ(Tenebrio molitor)、コメツキムシ種(Agriotes spp.
)、コノデルス種(Conoderus spp.)、メロロンサ・メロロンサ(Melolontha me
lolontha)、アムフイマロン・ソルスチチアリス (Amphimallon solstitialis)
、コステリトラ・ゼアランジカ(Costelytra zealandica)およびリッソルホプ
ツス・オリゾフィルス(Lissorhoptrus oryzophilus) 膜翅目(Hymenoptera)から、例えば、マツハバチ種(Diprion spp.)、ホプロカ
ムパ種(Hoplocampa spp.)、ラシウス種(Lasius spp.)、イエヒメアリ(Mono
morium pharaonis)およびスズメバチ種(Vespa spp.)、 双翅目(Diptera)から、例えばヤブカ種(Aedes spp.)、ハマダラカ(Anophele
s spp.)、イエカ(Culex spp.)、キイロシヨウジヨウバエ(Drosophila mela
nogaster)、イエバエ種(Musca spp.)、ヒメイエバエ種(Fannia spp.)、クロバ
エ・エリスロセフアラ(Calliphora erythrocephala)、キンバエ種(Lucilia
spp.)、オビキンバエ種(Chrysomyia spp.)、クテレブラ種(Cuterebra spp.)
、ウマバエ種(Gastrophilus spp.)、ヒツポボスカ種(Hyppobosca spp.)、サ
シバエ種(Stomoxys spp.)、ヒツジバエ種(Oestrus spp.)、ウシバエ種(Hyp
oderma spp.)、アブ種(Tabanus spp.)、タニア種(Tannia spp.)、ケバエ(
Bibio hortulanus)、オスシネラ・フリト(Oscinella frit)、クロキンバエ
種(Phorbia spp.)、アカザモグリハナバエ(Pegomyia hyoscyami)、セラチチ
ス・キヤピタータ(Ceratitis capitata)、ミバエオレアエ(Dacus oleae)、
ガガンボ・パルドーサ(Tipula paludosa)、ヒレミーア種(Hylemyia spp.)お
よびリリオミザ種(Liriomyza spp.)。 ノミ目(Siphonaptera)から、例えば、ケオプスネズミノミ(Xenopsylla cheopi
s)およびナガノミ種(Ceratophyllus spp.)、 蛛形綱(Arachnida)から、例えばスコルピオ・マウルス(Scorpio maurus)、ラ
トロデクタス・マクタンス(Latrodectus mactans)、アシブトコナダニ(Acarus
siro)、ヒメダニ種(Argas spp.)、カズキダニ種(Ornithodoros spp.)、ワ
クモ(Dermanyssus gallinae)、エリオフイエス・リビス(Eriophyes ribis)
、ミカンサビダニ(Phyllocoptruta oleivora)、オウシマダニ種(Boophilus
spp.)、コイタマダニ種(Rhipicephalus spp.)、アンブリオマ種(Amblyomma
spp.)、イボマダニ種(Hyalomma spp.)、マダニ種(Ixodes spp.)、キユウセ
ンヒゼンダニ種(Psoroptes spp.)、シヨクヒヒゼンダニ種(Chorioptes spp.
)、ヒゼンダニ種(Sarcoptes spp.)、ホコリダニ種(Tarsonemus spp.)、クロ
ーバハダニ(Bryobia praetiosa)、ミカンリンゴハダニ種(Panonychus spp.)
、ナミハダニ種(Tetranychus spp.)、ヘミタルソネムス種(Hemitarsonemus
spp.)およびブレビパルプス種(Brevipalpusu spp.)。
【0052】 植物寄生性線虫には次のものが包含される:例えば、ネグサレセンチユウ種(
Pratylenchus spp.)、ラドホルス・シミリス(Radopholus similis)、ナミク
キセンチユウ(Ditylenchus dipsaci)、ミカンネセンチユウ(Tylenchulus se
mipenetrans)、シストセンチユウ種(Heterodera spp.)、グロボデラ種(Globo
dera spp.)、ネコブセンチユウ種(Meloidogyne spp.)、アフエレンコシデス
種(Aphelenchoides spp.)、ロンギドルス種(Longidorus spp.)、ジフイネマ
種(Xiphinema spp.)、トリコドルス種(Trichodorus spp.)およびブルサフェ
レンチュス種(Bursaphelenchus spp.)。
【0053】 それらは植物に被害を与える昆虫を抑制するために、例えば、マスタード・ビ
ートル(Phaedon cochlaeriae)の幼虫、グリーン・ピーチ・アフィド(Myzus
persicae)、並びに植物に被害を与える線虫、例えばメロイドジン・インコグニ
タ(Meloidogyne incognita)に対しても特に成功裡に使用することができる。
【0054】 本発明によると、全ての植物および植物部分を処理できる。植物とは、本発明
の概念では全ての植物および植物集団、例えば所望するおよび所望しない野生植
物または栽培作物植物(天然産出作物植物を包含する)、を意味するとここでは
理解すべきである。栽培作物植物とは、一般的な植物栽培および最適化方法によ
りまたはバイオテクノロジーおよび遺伝子工学的な方法またはこれらの方法の組
み合わせにより得られ得る植物であることができ、植物栽培者の権利により保護
され得るかまたはされ得ないトランスジェニック植物を包含し且つ植物変種を包
含する。植物部分とは、植物の全ての地上および地下部分および器官、例えば若
枝、葉、花および根を意味すると理解すべきであり、挙げられる例は葉、針状葉
、茎、幹、花、子実体、果実および種子並びに根、塊茎および根茎である。植物
部分は収穫された植物並びに成長および生殖繁殖物質、例えば実生、塊茎、根茎
、切穂および種子も包含する。
【0055】 活性化合物を用いる植物および植物部分の本発明に従う処理は直接的にまたは
それらの環境、生息地もしくは貯蔵区域に対する慣習的な処理方法による作用に
より、例えば浸漬、噴霧、蒸発、アトマイジング、粒剤散布、ハケ塗り、並びに
生殖物質の場合には、特に種子の場合には、その他に一層もしくは多層コートに
より、作用させることにより行われる。
【0056】 材料の保護において、本発明に従う化合物は工業材料を望ましくない微生物に
よる感染および破壊に対して保護するのに適する。
【0057】 本発明の概念における工業材料とは、工業使用のために製造された非−生物材
料を意味すると理解すべきである。例えば、本発明に従う活性化合物により微生
物による変化または破壊から保護しようとする工業材料は接着剤、サイズ剤、紙
および厚紙、布、皮革、木材、塗料およびプラスチック製品、冷却潤滑剤、並び
に微生物が感染または破壊しうる他の材料である。微生物の増殖により損傷され
うる例えば冷却水循環器の如き製造プラントの部品も保護しようとする材料の範
囲内に挙げられる。本発明の範囲内で挙げられる工業材料は好ましくは、接着剤
、サイズ剤、紙および厚紙、皮革、木材、塗料、冷却潤滑剤および熱転移液体、
特に好ましくは木材、である。
【0058】 工業材料中で劣化または変化を生じさせる微生物として挙げられるものは、例
えば、細菌、菌・カビ類、酵母、藻および粘液有機体である。本発明に従う活性
化合物は好ましくは菌・カビ類、特にカビ類に対して、木材を変色させるおよび
木材を破壊する菌・カビ類(担子菌類)並びに粘液有機体および藻に対して活性
である。
【0059】 下記の属の微生物が例として挙げられる: アルテルナリア(Alternaria)、例えばアルテルナリア・テヌイス(Alternaria te
nuis)、 アスペルギルス(Aspergillus)、例えばアルペルギルス・ニガー(Aspergillus ni
ger)、 チャエトミウム(Chaetomium)、例えばチャエトミウム・グロボスム(Chaetomium
globosum)、 コニオフォラ(Coniophora)、例えばコニオフォラ・プエタナ(Coniophora puetan
a)、 レンチヌス(Lentinus)、例えばレンチヌス・チグリヌス(Lentinus tigrinus)、
ペニシリウム(Penicillium)、例えばペニシリウム・グラウクム(Penicillium gl
aucum)、 ポリポルス(Polyporus)、例えばポリポルス・ヴェルシカラー(Polyporus versic
olor) オーレオバシジウム(Aureobasidium)、例えばオーレオバシジウム・プルランス(
Aureobasidium pullulans)、 スクレロフォマ(Sclerophoma)、例えばスクレロフォマ・ピチオフィラ(Scleroph
oma pityophila)、 トリコデルマ(Trichoderma)、例えばトリコデルマ・ヴィリデ(Trichoderma viri
de)、 エシェリキア(Escherichia)、例えば大腸菌(Escherichia coli) シュードモナス(Pseudomonas)、例えば緑膿菌(Pseudomonas Aeruginosa)、 スタフィコッカス(Staphylococcus)、例えば黄色葡萄球菌(Staphylococcus aure
us)。
【0060】 それらの特別な物理的および/または化学的性質により、活性化合物を一般的
な調合物、例えば、液剤、乳剤、懸濁剤、散剤、泡剤、塗布剤、顆粒剤、アエロ
ゾルおよび重合体物質中のマイクロカプセル並びに種子用のコーテイング組成物
並びにULV冷および温噴霧調合物に変えることができる。
【0061】 これらの調合物は既知の方法で、例えば活性化合物を展開剤、すなわち液体溶
媒、圧力下で液化した気体および/または固体の担体と、場合により界面活性剤
、すなわち乳化剤および/または分散剤、および/または発泡剤を使用して、混
合することにより製造される。展開剤としての水の使用の場合には、例えば補助
溶媒として有機溶媒を用いることもできる。本質的には、適する液体溶媒は芳香
族、例えばキシレン、トルエンもしくはアルキルナフタレン類、塩素化された芳
香族または塩素化された脂肪族炭化水素類、例えばクロロベンゼン類、クロロエ
チレン類もしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素類、例えばシクロヘキサン、ま
たはパラフイン類、例えば石油画分、アルコール類、例えばブタノールもしくは
グリコール並びにそれらのエーテル類およびエステル類、ケトン類、例えばアセ
トン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン
、強い有極性溶媒、例えばジメチルホルムアミドもしくはジメチルスルホキシド
、または水。液化した気体延展剤または担体とは標準温度および大気圧において
気体状である液体、例えばアエロゾル噴射剤、例えばハロゲン化された炭化水素
類、またはブタン、プロパン、窒素および二酸化炭素、を意味すると理解すべき
である。適する固体の担体は、例えば粉砕した天然鉱物、例えばカオリン、クレ
イ、タルク、チヨーク、石英、アタパルジヤイト、モンモリロナイト、または珪
藻土、並びに粉砕した合成鉱物、例えば高分散性シリカ、アルミナおよびシリケ
ートである。顆粒剤に適する固体の担体は、例えば粉砕し且つ分別した天然岩石
、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石および白雲石、または無機および有機ひ
きわりの合成顆粒および有機物質の顆粒、例えばおがくず、やしがら、トウモロ
コシ穂軸およびタバコ茎である。適する乳化剤および/または発泡剤は、例えば
、非イオン性およびアニオン性乳化剤、例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステ
ル類、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル類、例えばアルキルアリール
ポリグリコールエーテル類、アルキルスルホネート類、アルキルスルフエート類
、アリールスルホネート類、または蛋白質加水分解生成物である。適する分散剤
は例えばリグニンスルフアイト廃液およびメチルセルロースである。
【0062】 接着剤、例えばカルボキシメチルセルロース、並びに粉状、顆粒状またはラテ
ツクス状の天然および合成重合体、例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコール
およびポリ酢酸ビニル、または天然燐脂質、例えばセフアリン類およびレシチン
類、並びに合成燐脂質を調合物中で使用することができる。他の添加剤は鉱油お
よび植物油でありうる。
【0063】 着色剤、例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルー
、並びに有機染料、例えばアリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシアニン
染料、並びに微量の栄養剤、例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリ
ブテンおよび亜鉛の塩、を使用することが可能である。
【0064】 調合物は一般的には0.1〜95重量%の間の、好ましくは0.5〜90%の間
の、活性化合物を含んでなる。
【0065】 本発明に従う活性化合物をそのままで使用することもでき或いは、例えば、活
性範囲を拡大するかまたは耐性の増加を防止するために既知の殺菌・殺カビ剤、
殺細菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤または殺昆虫剤との混合物状で使用することもで
きる。多くの場合、相乗効果が得られ、すなわち混合物の活性は個別成分の活性
より大きい。
【0066】 混合物中の共成分の特に好ましい例は以下の化合物である: 殺菌・殺カビ剤: アルジモルフ(aldimorph)、アンプロピルフォス(ampropylfos)、アンプロピルフ
ォス・カリウム(ampropylfos potassium)、アンドプリム(andoprim)、アニラジ
ン(anilazine)、アザコナゾール(azaconazole)、アゾキシストロビン(azocystro
bin)、 ベナラキシル(benalaxyl)、ベノダニル(benodanil)、ベノミル(benomyl)、ベン
ザマクリル(benzamacril) 、ベンザマクリル−イソブチル(benzamacryl-isobuty
l)、ビアラフォス(bialaphos)、ビナパクリル(binapacryl)、ビフェニル、ビテ
ルタノール(bitertanol)、ブラスチシジン−S(blasticidin-S)、ブロムコナゾ
ール(bromuconazole)、ブピリメート(bupirimate)、ブチオベート(buthiobate)
、 多硫化カルシウム、カプシマイシン(capsimycin)、カプタフォル(captafol)、カ
プタン(captan) 、カルベンダジム(carbendazim)、カルボキシン(carboxin)、カ
ルヴォン(carvon)、キノメチオネート(quinomethionate)、クロベンチアゾン(ch
lobenthiazone)、クロルファナゾール(chlorfenazole)、クロロネブ(chloroneb)
、クロロピクリン(chloropicrin)、クロロタロニル(chlorothalonil)、クロゾリ
ネート(chlozolinate)、クロジラコン(clozylacon)、クフラネブ(cufraneb)、シ
モキサニル(cymoxanil)、シプロコナゾール(cyproconazole)、シプロジニル(cyp
rodinil)、シプロフラム(cyprofuram)、 デバカルブ(debacarb)、ジクロロフェン(dichlorophen)、ジクロブトラゾール(d
iclobutrazole)、ジクロフルアニド(diclofluanid) 、ジクロメジン(diclomezin
e)、ジクロラン(dicloran)、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、ジフェノコ
ナゾール(difenoconazole)、ジメシリモル(dimethirimol)、ジメトモルフ(dimet
homorph)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール−M(diniconazole-
M)、ジノキャップ(dinocap)、ジフェニルアミン、ジピリチオン(dipyrithione)
、ジタリンフォス(ditalimfos)、ジチアノン(dithianon)、ドデモルフ(dodemorp
h)、ドジン(dodine)、ドラゾキソロン(drazoxolon)、 エジフェンフォス(edifenphos)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、エタコ
ナゾール(etaconazole)、エシリモル(ethirimol)、エトリジアゾール(etridiazo
le)、 ファモキサドン(famoxadon)、フェナパリル(fenaparil)、フェナリモル(fenarim
ol)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フェンフラム(fenfuram)、フェニト
ロパン(fenitropan)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フェンプロピジン(fenp
ropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、フェンチンアセテート(fentin
acetate)、フェンチンヒドロキシド(fentin hydroxide)、フェルバム(ferbam)
、フェリムゾン(ferimzone)、フルアジナム(fluazinam)、フメトバー(fumetover
)、フルロミド(fluromide)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルルプ
リミドール(flurprimidol)、フルシラゾール(flusilazole)、フルスルファミド(
flusulphamide)、フルトラニル(flutolanil) 、フルトリアフォル(flutriafol)
、フォルペット(folpet)、フォセチル−アルミニウム(fosetyl-aluminum)、フォ
セチル−ナトリウム(fosetyl-sodium)、フタリド(fthalide)、フベリダゾール(f
uberidazole)、フララキシル(furalaxyl)、フラメトピル(furametpyr)、フルカ
ルボニル(furcarbonil)、フルコナゾール(furconazole)、フルコナゾール−シス
(furconazole-cis)、フルメシクロックス(furmecyclox)、 グアザチン(guazatine)、 ヘキサクロロベンゼン、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、ヒメキサゾール(hym
exazole)、 イマザリル(imazalil)、イミベンコナゾール(imibenconazole) 、イミノクタジ
ン(iminoctadine)、イミノクタジン・アルベシラート(iminoctadine albesilate
)、イミノクタジン・トリアセテート(iminoctadine triacetate)、ヨードカルブ
(iodocarb)、イプコナゾール(ipconazole)、イプロベンフォス(IBP)(iprob
enfos(IBP))、イプロジオン(iprodione)、イルママイシン(irumamycin)、イソプ
ロチオラン(isoprothiolane)、イソバレジオン(isovaledione)、 カスガマイシン(kasugamycin)、レソキシム−メチル(kresoxim-methyl)、銅調合
物、例えば水酸化銅、ナフテン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、酸化銅、オキシン
−銅およびボルドー(Bordeaux)混合物、 マンコッパー(mancopper)、マンコゼブ(mancozeb)、マネブ(maneb)、メフェリン
ゾン(meferimzone)、メパニピリム(mepanipyrim)、メプロニル(mepronil)、メタ
ラキシル(metalaxyl)、メトコナゾール(metconazole)、メタスルフォカルブ(met
hasulfocarb)、メスフロキサム(methfuroxam)、メチラム(metiram)、メトメクラ
ム(metomeclam)、メトスルフォバックス(metsulfovax)、ミルジオマイシン(mild
iomycin)、ミクロブタニル(myclobutanil)、ミクロゾリン(myclozolin)、 ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、ニトロタル−イソプロピル(nitrothal-i
sopropyl)、ヌアリモル(nuarimol)、 オフレース(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキサモカルブ(oxamocarb)
、オキソリニック・アシド(oxolinic acid)、オキシカルボキシム(oxycarboxim)
、オキシフェンチイン(oxyfenthiin)、 パクロブトラゾール(paclobutrazole)、ペフラゾエート(pefurazoate)、ペンコ
ナゾール(penconazole)、ペンシクロン(pencycuron)、フォスジフェン(phosdiph
en)、ピマリシン(pimaricin)、ピペラリン(piperalin)、ポリオキシン(polyoxin
)、ポリオキソリム(polyoxorim)、プロベナゾール(probenazole) 、プロクロラ
ズ(prochloraz) 、プロシミドン(procymidone)、プロパモカルブ(propamocarb)
、プロパノシン−ナトリウム(propanosine-sodium)、プロピコナゾール(propico
nazole)、プロピネブ(propineb)、ピラゾフォス(pyrazophos)、ピリフェノック
ス(pyrifenox)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロキロン(pyroquilon)、ピロ
キシフル(pyroxyfur)、 キンコナゾール(quinconazole)、キントゼン(PCNB)(quintozene(PCNB))、
硫黄および硫黄調合物、 テブコナゾール(tebuconazole)、テクロフタラム(tecloftalam)、テクナゼン(te
cnazene)、テトシクラシス(tetcyclasis)、テトラコナゾール(tetraconazole)、
チアベンダゾール(thiabendazole)、チシオフェン(thicyofen)、チフルザミド(t
hifluzamide)、チオファネート−メチル(thiophanate-methyl)、チラム(thiram)
、チオキシミド(tioxymid)、トルクロフォス−メチル(tolclofos-methyl)、トリ
ルフルアニド(tolylfluanid)、トリアジメフォン(triadimefon)、トリアジメノ
ール(triadimenol)、トリアズブチル(triazbutil)、トリアゾキシド(triazoxide
)、トリクラミド(trichlamide)、トリシクラゾール(tricyclazole)、トリデモル
フ(tridemorph)、トリフルミゾール(triflumizole)、トリフォリン(triforine)
、トリチコナゾール(triticonazole) 、 ユニコナゾール(uniconazole)、 バリダマイシンA(validamycin A)、ビンクロゾリン(vinclozolin)、ビニコナゾ
ール(viniconazole)、 ザリルアミド(zarilamide)、ジネブ(zineb) 、ジラム(ziram)、並びに ダガー(Dagger)G OK−8705、 OK−8801、 α−(1,1−ジメチルエチル)−β−(2−フェノキシエチル)−1H−1,2,4
−トリアゾール−1−エタノール、 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−フルオロ−β−プロピル−1H−1,2,
4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−メトキシ−α−メチル−1H−1,2,4
−トリアゾール−1−エタノール、 α−(5−メチル−1,3−ジオキサン−5−イル)−β−[[4−トリフルオロメ
チル)−フェニル]−メチレン]−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノー
ル、 (5RS,6RS)−6−ヒドロキシ−2,2,7,7−テトラメチル−5−(1H−
1,2,4−トリアゾール−1−イル)−3−オクタノン、 (E)−α−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−フェノキシ−フェニルアセトア
ミド、 {2−メチル−1−[[[1−(4−メチルフェニル)−エチル]−アミノ]−カルボニ
ル]−プロピル}カルバミン酸1−イソプロピル、 1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イ
ル)−エタノンO−(フェニルメチル)−オキシム、 1−(2−メチル−1−ナフタレニル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、 1−(3,5−ジクロロフェニル)−3−(2−プロペニル)−2,5−ピロリジンジ
オン、 1−[(ジヨードメチル)−スルホニル]−4−メチル−ベンゼン、 1−[[2−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]−メ
チル]−1H−イミダゾール、 1−[[2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラニル]−メチル]−1H
−1,2,4−トリアゾール、 1−[1−[2−[(2,4−ジクロロフェニル)−メトキシ]−フェニル]−エテニル
]−1H−イミダゾール、 1−メチル−5−ノニル−2−(フェニルメチル)−3−ピロリジノール、 2′,6′−ジブロモ−2−メチル−4′−トリフルオロメトキシ−4′−トリ
フルオロ−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキシアニリド、 2,2−ジクロロ−N−[1−(4−クロロフェニル)−エチル]−1−エチル−3
−メチル−シクロプロパンカルボキサミド、 2,6−ジクロロ−5−(メチルチオ)−4−ピリミジニル−チオシアナート、 2,6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)−ベンズアミド、 2,6−ジクロロ−N−[[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチル)−ベ
ンズアミド、 2−(2,3,3−トリヨード−2−プロペニル)−2H−テトラゾール、 2−[(1−メチルエチル)−スルホニル]−5−(トリクロロメチル)−1,3,4−
チアジアゾール、 2−[[6−デオキシ−4−O−(4−O−メチル−β−D−グリコピラノシル)−
α−D−グルコピラノシル]−アミノ]−4−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−d
]ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノブタン、 2−ブロモ−2−(ブロモメチル)−ペンタンジニトリル、 2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデン−
4−イル)−3−ピリジンカルボキサミド、 2−クロロ−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(イソチオシアナトメチル)
−アセトアミド、 2−フェニルフェノール(OPP)、 3,4−ジクロロ−1−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−1H−ピロー
ル−2,5−ジオン、 3,5−ジクロロ−N−[シアノ[(1−メチル−2−プロピニル)−オキシ]−メチ
ル]−ベンズアミド、 3−(1,1−ジメチルプロピル−1−オキソ−1H−インデン−2−カルボニト
リル、 3−[2−(4−クロロフェニル)−5−エトキシ−3−イソキサゾリジニル]−ピ
リジン、 4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1H
−イミダゾール−1−スルホンアミド、 4−メチル−テトラゾロ[1,5−a]キナゾリン−5(4H)−オン、 8−(1,1−ジメチルエチル)−N−エチル−N−プロピル−1,4−ジオキサス
ピロ[4.5]デカン−2−メタンアミン、 8−ヒドロキシキノリンサルフェート、 9H−キサンテン−2−[(フェニルアミノ)−カルボニル]−9−カルボン酸ヒド
ラジド、 ビス−(1−メチルエチル)−3−メチル−4−[(3−メチルベンゾイル)−オキ
シ]−2,5−チオフェンジカルボキシレート、 シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−
イル)−シクロヘプタノール、 シス−4−[3−[4−(1,1−ジメチルプロピル)−フェニル−2−メチルプロ
ピル]−2,6−ジメチル−モルホリン塩酸塩、 [(4−クロロフェニル)−アゾ]−シアノ酢酸エチル、 炭酸水素カリウム、 メタンテトラチオール−ナトリウム塩、 1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル)−1H−
イミダゾール−5−カルボン酸メチル、 メチルN−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(5−イソキサゾリルカルボニル)
−DL−アラニネート、 メチルN−(クロロアセチル)−N−(2,6−ジメチルフェニル)−DL−アラニ
ネート、 N−(2,3−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−シクロヘキサ
ンカルボキサミド、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−オキ
ソ−3−フラニル)−アセトアミド、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−オキ
ソ−3−チエニル)−アセトアミド、 N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチル−3−ニトロ−ベンゼンス
ルホンアミド、 N−(4−シクロヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミ
ジンアミン、 N−(4−ヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジンア
ミン、 N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−メトキシ−N−(2−オキソ−3
−オキサゾリジニル)−アセトアミド、 N−(6−メトキシ)−3−ピリジニル)−シクロプロパンカルボキサミド、 N−[2,2,2−トリクロロ−1−[(クロロアセチル)−アミノ]−エチル]−ベン
ズアミド、 N−[3−クロロ−4,5−ビス(2−プロピニルオキシ)−フェニル]−N′−メ
トキシ−メタンイミドアミド、 N−ホルミル−N−ヒドロキシ−DL−アラニン−ナトリウム塩、 O,O−ジエチル[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−エチルホスホ
ロアミドチオエート、 O−メチルS−フェニルフェニルプロピルホスホロアミドチオエート、 S−メチル1,2,3−ベンゾチアジアゾール−7−カルボチオエート、 スピロ[2H]−1−ベンゾピラン−2,1′(3′H)−イソベンゾフラン]−3′
−オン、 殺細菌剤: ブロノポル(bronopol) 、ジクロロフェン(dichlorophen)、ニトラピリン(nitrap
yrin)、ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、カスガマイシン(kasugamycin)、
オクチリノン(octhilinone)、フランカルボン酸、オキシテトラシクリン(oxytet
racyclin)、プロベナゾール(probenazole) 、ストレプトマイシン(streptomycin
)、テクロフタラム(tecloftalam)、硫酸銅および他の銅調合物。 殺昆虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤: アバメクチン(abamectin)、アセフェート(acephate)、アセトミプリド(acetamip
rid)、アクリナスリン(acrinathrin)、アラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ
(aldicarb)、アルドキシカルブ(aldoxycarb)、アルファ−シペルメスリン(alpha
-cypermethrin)、アルファメスリン(alphamethrin)、アミトラズ(amitraz)、ア
ベルメクチン(avermectin)、AZ60541、アザジラクチン(azadirachtin)、
アザメチフォス(azamethiphos)、アジンフォスA(azinphos A)、アジンフォスM
(azinphoos M) 、アゾシクロチン(azocyclotin)、 バシルス・ポピリアエ(Bacillus popilliae)、バシルス・セファエリクス(Bacil
lus sphaericus)、バシルス・スブチリス(Bacillus subtilis)、バシルス・スリ
ンギエンシス(Bacillus thuringiensis)、バクロウイルス類、ベオーベリア・バ
ッシアナ(Beauveria bassinana)、ベオーベリア・テネラ(Beauveria tenella)、
ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ベンスルタップ(
bensultap)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ベータシフルスリン(betacyflut
hrin)、ビフェナゼート(bifenazate)、ビフェンスリン(bifenthrin)、ビオエタ
ノメスリン(bioethanomethrin)、ビオペルメスリン(biopermethrin)、BPMC
、ブロモフォスA(bromophos A)、ブフェンカルブ(bufencarb)、ブプロフェジン
(buprofezin)、ブタチオフォス(butathiofos)、ブトカルボキシン(butocarboxin
)、ブチルピリダベン(butylpyridaben)、 カジュサフォス(cadusafos)、カルバリール(carbaryl)、カルボフラン(carbofur
an)、カルボフェノチオン(carbophenothion)、カルボスルファン(carbosulfan)
、カルタップ(cartap)、クロエトカルブ(chloethocarb)、クロルエトキシフォス
(chlorethoxyfos)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロルフェンビンフォス
(chlorfenvinphos)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、クロルメフォス(ch
lormephos)、クロルピリフォス(chlorpyrifos)、クロルピリフォスM(chlorpyri
fos M)、クロバポルスリン(chlovaorthrin)、シス−レスメスリン(cis-resmethr
in)、シスペルメスリン(cispermethrin)、クロシスリン(clocythrin)、クロエト
カルブ(cloethocarb)、クロフェンテジン(clofentezine)、シアノフォス(cyanop
hos)、シクロプレン(cycloprene)、シクロプロスリン(cycloprothrin)、シフル
スリン(cyfluthrin)、シハロスリン(cyhalothrin)、シヘキサチン(cyhexatin)、
シペルメスリン(cypermethrin)、シロマジン(cyromazine)、 デルタメスリン(deltamethrin)、デメトンM(demeton M)、デメトンS(demeton
S)、デメトン−S−メチル(demeton-S-methyl)、ジアフェンチウロン(diafenthi
uron)、ジアジノン(diazinon)、ジクロルボス(dichlorvos) 、ジフルベンズロン
(diflubenzuron)、ジメトアト(dimethoat)、ジメチルビンフォス(dimethylvinph
os)、ジオフェノラン(diofenolan)、ジスルフォトン(disulfoton)、ドクサツ−
ナトリウム(docusat-sodium)、ドフェナピン(dofenapyn)、 エフルシラネート(eflusilanate)、エマメクチン(emamectin)、エンペンスリン(
empenthrin)、エンドスルファン(endosulfan)、エントモフトラ種(Entomopfthor
a spp.)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エチオフェンカルブ(ethiofe
ncarb)、エチオン(ethion)、エトプロフォス(ethoprophos)、エトフェンプロッ
クス(ethofenprox)、エトキサゾール(etoxazole)、エトリンフォス(etrimphos)
、 フェナミフォス(fenamiphos)、フェナザキン(fenazaquin)、フェンブタチンオキ
シド(fenbutatin oxide)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェノチオカルブ
(fenothiocarb)、フェノキサクリム(fenoxacrim)、フェノキシカルブ(fenoxycar
b)、フェンプロパスリン(fenpropathrin)、フェンピラド(fenpyrad)、フェンピ
リスリン(fenpyrithrin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate) 、フェンバレ
レート(fenvalerate)、フィプロニル(fipronil)、フルアジナム(fluazinam)、フ
ルアズロン(fluazuron)、フルブロシスリネート(flubrocythrinate)、フルシク
ロクスロン(flucycloxuron)、フルシスリネート(flucythrinate)、フルフェノク
スロン(flufenoxuron)、フルテンジン(flutenzine)、フルバリネート(fluvalina
te)、フォノフォス(fonophos)、フォスメチラン(fosmethilan)、フォスチアゼー
ト(fosthiazate)、フブフェンプロックス(fubfenprox)、フラチオカルブ(furath
iocarb)、 グラニュローシスウイルス、 ハロフェノジド(halofenozide)、HCH、ヘプテノフォス(heptenophos)、ヘキ
サフルムロン(hexaflumuron)、ヘキシチアゾックス(hexythiazox)、ヒドロプレ
ン(hydroprene)、 イミダクロプリド(imidacloprid)、イサゾフォス(isazophos)、イソフェンフォ
ス(isofenphos)、イソキサチオン(isoxathion)、イベルメクチン(ivermectin)、
核多角体病ウイルス、 ラムダ−シハロスリン(lambda-cyhalothrin)、ルフェヌロン(lufenuron) 、 マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メタルデヒド(metaldehyde)、
メタミドフォス(methamidophos)、メタリジウム・アニソプリアエ(Metharhizium
anisopliae)、メタリジウム・フラボビリデ(Metharhizium flavoviride)、メチ
ダチオン(methidathion)、メチオカルブ(methiocarb)、メトミル(methomyl)、メ
トキシフェノジド(methoxyfenozide)、メトルカルブ(metolcarb)、メトキサジア
ゾン(metoxadiazone)、メビンフォス(mevinphos)、ミルベメクチン(milbemectin
)、モノクロトフォス(monocrotophos)、 ナレド(naled)、ニテンピラム(nitenpyram)、ニチアジン(nithiazine)、ノバル
ロン(novaluron)、 オメトエート(omethoate)、オキサミル(oxamyl)、オキシデメトンM(oxydemetho
n M)、 パエシロミセス・フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroseus)、パラチオンA(
parathion A)、パラチオンM(parathion M)、ペルメスリン(permethrin)、フェ
ントエート(phenthoate)、フォレート(phorate)、フォサロン(phosalone)、フォ
スメット(phosmet)、フォスファミドン(phosphamidon)、フォキシム(phoxim)、
ピリミカルブ(pirimicarb)、ピリミフォスA(pirimiphos A)、ピリミフォスM(p
irimiphos M)、プロフェノフォス(profenofos)、プロメカルブ(promecarb)、プ
ロポクサー(propoxur)、プロチオフォス(prothiofos) 、プロトアト(prothoat)
、ピメトロジン(pymetrozine)、ピラクロフォス(pyrachlofos)、ピレスメスリン
(pyresmethrin)、ピレスルム(pyrethrum)、ピリダベン(pyridaben)、ピリダチオ
ン(pyridathion)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリプロキシフェン(pyripro
xifen)、 キナルフォス(quinalphos)、 リバビリン(ribavirin)、 サリチオン(salithion)、セブフォス(sebufos)、シラフルオフェン(silafluofen
)、スピノサド(spinosad)、スルフォテップ(sulfotep)、スルプロフォス(sulpro
fos)、 タウ−フルバリネート(tau-fluvalinate)、テブフェノジド(tebufenozide)、テ
ブフェンピラド(tebufenpyrad)、テブピリミフォス(tebupirimiphos)、テフルベ
ンズロン(teflubenzuron) 、テフルスリン(tefluthrin)、テメフォス(temephos)
、テミビンフォス(temivinphos)、テルブフォス(terbufos)、テトラクロルビン
フォス(tetrachlorvinphos)、テータ−シペルメスリン(theta-cypermethrin)、
チアメトキサム(thiamethoxam)、チアプロニル(thiapronil)、チアトリフォス(t
hiatriphos)、チオシクラム・ハイドロフェン・オキサレート(thiocyclam hydro
gen oxalate)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(thiofanox)、ス
リンギエンシン(thuringiensin)、トラロシスリン(tralocythrin)、トラロメス
リン(tralomethrin)、トリアラテン(triarathene)、トシアザメート(triazamate
)、トリアゾフォス(triazophos)、トリアズロン(triazuron)、トリクロフェニジ
ン(trichlophenidine)、トリクロルフォン(trichlorfon)、トリフルオムロン(tr
ifluomuron)、トリメタカルブ(tromethacarb)、 バミドチオン(vamidothion)、バニリプロール(vaniliprole)、ベルチシリウム・
レカニイ(Verticillium lecanii)、 YI 5302、 ゼタ−シペルメスリン(zeta-cypermethrin)、ゾラプロフォス(zolaprofos)、 (1R−シス)−[5−(フェニルメチル)−3−フラニル]−メチル−3−[(ジヒド
ロ−2−オキソ−3(2H)−フラニリデン)−メチル]−2,2−ジメチルシクロ
プロパンカルボキシレート、 (3−フェノキシフェニル)−メチル−2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパ
ンカルボキシレート、 1−[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]テトラヒドロ−3,5−ジメチル−
N−ニトロ−1,3,5−トリアジン−2(1H)−イミン、 2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−[4−(1,1−ジメチルエチル)
フェニル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール、 2−(アセチルオキシ)−3−ドデシル−1,4−ナフタレンジオン、 2−クロロ−N−[[[4−(1−フェニルエトキシ)−フェニル]−アミノ]−カル
ボニル]−ベンズアミド、 2−クロロ−N−[[[4−(2,2−ジクロロ−1,1−ジフルオロエトキシ)−フ
ェニル]−アミノ]−カルボニル]−ベンズアミド、 プロピルカルバミン酸3−メチルフェニル、 4−[4−(4−エトキシフェニル)−4−メチルペンチル]−1−フルオロ−2−
フェノキシ−ベンゼン、 4−クロロ−2−(1,1−ジメチルエチル)−5−[[2−(2,6−ジメチル−4
−フェノキシフェノキシ)エチル]チオ]−3(2H)−ピリダジノン、 4−クロロ−2−(2−クロロ−2−メチルプロピル)−5−[(6−ヨード−3−
ピリジニル)メトキシ]−3(2H)−ピリダジノン、 4−クロロ−5−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メトキシ]−2−(3,4−ジク
ロロフェニル)−3(2H)−ピリダジノン、 バシルス・スリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)菌株EG−2348、 [2−ベンゾイル−1−(1,1−ジメチルエチル)−ヒドラジノ安息香酸、 2,2−ジメチル−3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−オキソ−1−オキサス
ピロ[4.5]デセ−3−エン−4−イルブタノエート、 [3−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]−2−チアゾリジニリデン]−シア
ナミド、 ジヒドロ−2−(ニトロメチレン)−2H−1,3−チアジン−3(4H)−カルボ
キシアルデヒド、 [2−[[1,6−ジヒドロ−6−オキソ−1−(フェニルメチル)−4−ピリダジニ
ル]オキシ]エチル]−カルバミン酸エチル、 N−(3,4,4−トリフルオロ−1−オキソ−3−ブテニル)−グリシン、 N−(4−クロロフェニル)−3−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4,5
−ジヒドロ−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド、 N−[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]−N′−メチル−N′′−ニトロ−
グアニジン、 N−メチル−N′−(1−メチル−2−プロペニル)−1,2−ヒドラジンジカル
ボチオアミド、 N−メチル−N′−2−プロペニル−1,2−ヒドラジンジカルボチオアミド、
O,O−ジエチル[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−エチルホスホ
ロアミドチオエート。
【0067】 他の既知の活性化合物、例えば除草剤、または肥料および成長調節剤と混合す
ることも可能である。
【0068】 さらに、本発明に従う式(I)の化合物は非常に良好な抗真菌活性も有する。
それらは特に皮膚糸状菌並びに酵母、カビおよび二相性真菌、例えばカンジダ(C
andida)種、例えばカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、カンジダ・グ
ラブラタ(Candida glabrata))、エピデルモフィトン(Epidermophyton)種、例え
ばエピデルモフィトン・フロッコスム(Epidermophyton floccosum)、アスペルギ
ルス(Aspergillus)種、例えばアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)およ
びアスペルギルス・ムミガツス(Aspergillus fumigatus)、トリコフィトン(Tric
hophyton)種、例えばトリコフィトン・メンタグロフィテス(Trichophyton menta
grophytes)、ミクロスポロン(Microsporn)種、例えばミクロスポロン・カニス(M
icrosporon canis )およびオードウニイ(audouinii)、に対して非常に広い抗真
菌活性範囲を有する。これらの菌・カビのリストは含まれる真菌範囲を何ら限定
するものでなく、説明のためだけである。
【0069】 活性化合物ははそのままで、それらの商業用調合物の形態またはそれらから調
製された使用形態、例えば調製済(ready-to-use)液剤、懸濁剤、水和剤、ペース
ト剤、可溶性粉末、散剤および粒剤の形態、で使用することができる。それらは
普通の方法で、例えば、液剤散布、噴霧、アトマイジング、粒剤散布、散剤噴霧
、フォーミング、延展などにより適用される。活性化合物を超低量方法により適
用することまたは活性化合物調合物もしくは活性化合物自身を土壌に注入するこ
とも可能である。植物の種子を処理することもできる。
【0070】 本発明に従う活性化合物を殺菌・殺カビ剤として使用する場合には、適用割合
は、適用の種類によるが、比較的広い範囲内で変動することができる。植物部分
の処理のためには、活性化合物適用割合は一般的には0.1〜10,000g/h
aの間、好ましくは10〜1000g/haの間、である。種子塗布用には、活
性化合物適用割合は一般的には1キログラムの種子当たり0.001〜50gの
間、好ましくは1キログラムの種子当たり0.01〜10gの間である。土壌の
処理用には、活性化合物適用割合は一般的には0.1〜10,000g/haの間
、好ましくは1〜5000g/haの間、である。
【0071】 殺昆虫剤として使用する場合には、本発明に従う活性化合物はさらにそれらの
市販の調合物中およびそれらの調合物から調製した使用形態で、相乗剤との混合
物状で存在することもできる。相乗剤とは、加えられる相乗剤自体は活性である
必要はないが、活性化合物の活性を高める化合物である。
【0072】 商業的調合物から製造される使用形態の活性化合物の含有量は広い範囲内で変
えることができる。使用形態の活性化合物濃度は0.0000001〜95重量
%の活性化合物であることができそして好ましくは0.0001〜1重量%の間
である。
【0073】 適用は使用形態に適する一般的な方法で行われる。
【0074】 衛生上の有害生物および貯蔵製品の有害生物に対して使用する場合には、活性
化合物は木材およびクレイ上での優れた残存活性並びに石灰処理した物質上での
良好なアルカリ安定性を有する。製造実施例: 実施例1
【0075】
【化11】
【0076】 5.3g(0.0275モル)の1−(4−クロロフェニル)−1,2−ジヒド
ロ−3H−ピラゾール−3−オン、10g(0.0275モル)の2−[2−(
ブロモメチル)フェニル]−2−[(フルオロメトキシ)イミノ]酢酸メチル(
84%純度)および1.1g(0.0275モル)の水素化ナトリウム(60%)
を40mlの乾燥ジメチルホルムアミド中で室温において18時間にわたり撹拌
する。溶媒を次に減圧下で蒸留除去する。残渣を50mlの酢酸エチル中に加え
そして水で繰り返し洗浄する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥しそして減圧下
で濃縮する。残渣をシリカゲル上でヘキサン/アセトン(8:2)を用いてクロ
マトグラフィーにかける。これが5g(理論値の43.5%)の2−[2−({
[1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]オキシ}メチル
)フェニル]ー2ー[(フルオロメトキシ)イミノ]酢酸メチルを与える。 HPLC:logP=3.86実施例2
【0077】
【化12】
【0078】 4g(0.007モル)の2−[2−({[1−(4−クロロフェニル)−1
H−ピラゾール−3−イル]オキシ}メチル)フェニル]ー2ー[(フルオロメ
トキシ)イミノ]酢酸メチルを30mlのメタノール中に溶解し、そして約0.
7g(0.02モル)のメチルアミンを次に導入すると、溶液の温度が約30℃
に上昇する。この混合物を室温において18時間にわたり撹拌し、そして溶媒を
次に減圧下で蒸留除去する。残渣を50mlの酢酸エチル中に加えそして水で繰
り返し洗浄する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥しそして減圧下で再び濃縮す
る。残渣をシリカゲル上でヘキサン/アセトン(8:2)を用いてクロマトグラ
フィーにかける。これが1.8g(理論値の60.5%)の2−[2−({[1−
(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]オキシ}メチル)フェ
ニル]ー2ー[(フルオロメトキシ)イミノ]−N−メチルアセトアミドを与え
る。 HPLC:logP=3.30 以下の表1に挙げられた式(I−a)の化合物が実施例1および2と同様にし
てそして一般的方法の記述中に示された詳細に従い得られる。
【0079】
【化13】
【0080】
【表1】
【0081】
【表2】
【0082】 logP値は EEC Directive 79/831 Annex V. A8 に従いHPLC(勾配方法
、アセトニトリル/0.1%水性燐酸)により測定された。使用例 実施例A ウドンコカビ(Erysiphe)試験(大麦)/保護 溶媒: 25重量部のN,N−ジメチルアセトアミド 乳化剤:0.6重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量
の溶媒および乳化剤と混合し、そして濃厚物を水で希釈して所望する濃度にする
【0083】 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調合物を示された適用割
合で噴霧する。
【0084】 噴霧コーテイングが乾燥した後に、植物にエリシフェ・グラミニス・f.sp.
ホルデイ(Erysiphe graminis f.sp. hordei)の胞子を散布する。
【0085】 植物を約20℃の温度および約80%の相対的大気湿度の温室中に入れてべと
病嚢胞の発育を促進させる。
【0086】 接種後7日に、評価を行う。0%は対照のものに相当する効果を意味し、10
0%の効果は感染が観察されないことを意味する。
【0087】 この試験では、実施例(2)に挙げられた本発明に従う物質は、250g/h
aの適用割合で、98%もしくはそれ以上の効果を示す。実施例B サビキン(Puccinia)試験(小麦)/保護 溶媒: 25重量部のN,N−ジメチルアセトアミド 乳化剤:0.6重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量
の溶媒および乳化剤と混合し、そして濃厚物を水で希釈して所望する濃度にする
【0088】 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調合物を示された適用割
合で噴霧する。噴霧コーテイングが乾燥した後に、植物にプクシニア・レコンジ
タ(Puccinia recondita)の分生子器懸濁液を噴霧する。植物を20℃および10
0%の相対的大気湿度の培養室中に48時間にわたり保つ。
【0089】 植物を次に約20℃の温度および80%の相対湿度の温室中に入れて、さび病
嚢胞の発育を促進させる。
【0090】 接種後10日に、評価を行う。0%は対照のものに相当する効果を意味し、1
00%の効果は感染が観察されないことを意味する。
【0091】 この試験では、実施例(1)に挙げられた本発明に従う物質は、250g/h
aの適用割合で、98%もしくはそれ以上の効果を示す。実施例C サビキン(Puccinia)試験(小麦)/治療 溶媒: 25重量部のN,N−ジメチルアセトアミド 乳化剤:0.6重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量
の溶媒および乳化剤と混合し、そして濃厚物を水で希釈して所望する濃度にする
【0092】 治療活性を試験するために、若い植物にプクシニア・レコンジタ(Puccinia re
condita)の分生子器懸濁液を噴霧する。植物を20℃および100%の相対的大
気湿度の培養室中に48時間にわたり保つ。植物に次に活性化合物の調合物を示
された適用割合で噴霧する。
【0093】 植物を次に約20℃の温度および約80%の相対湿度の温室中に入れて、さび
病嚢胞の発育を促進させる。
【0094】 接種後10日に、評価を行う。0%は対照のものに相当する効果を意味し、1
00%の効果は感染が観察されないことを意味する。
【0095】 この試験では、実施例(2)に挙げられた本発明に従う物質は、250g/h
aの適用割合で、98%もしくはそれ以上の効果を示す。実施例D タンジクツユカビ(Prasmopara)試験(葡萄)/保護 溶媒: 24.5重量部のアセトン 24.5重量部のジメチルアセトアミド 乳化剤:1.0重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量
の溶媒および乳化剤と混合し、そして濃厚物を水で希釈して所望する濃度にする
【0096】 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調合物を示された適用割
合で噴霧する。噴霧コーテイングが乾燥した後に、植物にプラスモパラ・ビチコ
ラ(Prasmopara viticola)の水性胞子懸濁液を接種しそして次に約20℃および
100%の相対的大気湿度の培養室中に1日間にわたり保つ。植物を次に約21
℃および約90%の相対的大気湿度の温室中に5日間にわたり入れる。植物に次
に水をやりそして培養室中に1日間にわたり入れる。
【0097】 接種後6日に、評価を行う。0%は対照のものに相当する効果を意味し、10
0%の効果は感染が観察されないことを意味する。
【0098】 この試験では、実施例(1、2、3、4、5、6、7、8、11、13、14
、15、16、17、18、19、26、27、28および31)に挙げられた
本発明に従う物質は、100g/haの適用割合で、95%もしくはそれ以上の
効果を示す。実施例E スファエロテカ(Sphaerotheca)試験(キュウリ)/保護 溶媒: 24.5重量部のアセトン 24.5重量部のジメチルアセトアミド 乳化剤:1.0重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量
の溶媒および乳化剤と混合し、そして濃厚物を水で希釈して所望する濃度にする
【0099】 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調合物を示された適用割
合で噴霧する。噴霧コーテイングが乾燥した後に、植物にスファエロテカ・フリ
ジネア(Sphaerotheca fuliginea)の水性胞子懸濁液を接種する。植物を次に約2
3℃および約70%の相対的大気湿度の温室中に入れる。
【0100】 接種後10日に、評価を行う。0%は対照のものに相当する効果を意味し、1
00%の効果は感染が観察されないことを意味する。
【0101】 この試験では、実施例(1、2、3、4、5、6、7、8、11、13、14
、15、16、17、18、19、26、27、28および31)に挙げられた
本発明に従う物質は、100g/haの適用割合で、93%もしくはそれ以上の
効果を示す。実施例F ベントウリア(Venturia)試験(リンゴ)/保護 溶媒: 24.5重量部のアセトン 24.5重量部のジメチルアセトアミド 乳化剤:1.0重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量
の溶媒および乳化剤と混合し、そして濃厚物を水で希釈して所望する濃度にする
【0102】 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調合物を示された適用割
合で噴霧する。噴霧コーテイングが乾燥した後に、植物にリンゴ痂皮病の病原体
であるベントウリア・イナエカリス(Venturia inaequalis)の水性分生子器懸濁
液を接種しそして次に約20℃および約100%の相対的大気湿度の培養室中に
1日間にわたり保つ。
【0103】 植物を次に約21℃および約90%の相対的大気湿度の温室中に入れる。
【0104】 接種後12日に、評価を行う。0%は対照のものに相当する効果を意味し、1
00%の効果は感染が観察されないことを意味する。
【0105】 この試験では、実施例(1、2、3、4、5、6、7、8、11、13、14
、15、16、17、18、19、26、27、28および31)に挙げられた
本発明に従う物質は、10g/haの適用割合で、98%もしくはそれ以上の効
果を示す。実施例G ピリクラリア(Pyricularia)試験(稲)/保護 溶媒: 25重量部のN,N−ジメチルアセトアミド 乳化剤:1.6重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量
の溶媒および乳化剤と混合し、そして濃厚物を水で希釈して所望する濃度にする
【0106】 保護活性を試験するために、若い稲植物に活性化合物の調合物を示された適用
割合で噴霧する。噴霧コーテイングが乾燥した後に、植物にピリクラリア・オリ
ザエ(Pyricularia oryzae)の水性胞子懸濁液を接種しそして次に100%相対的
大気湿度および26℃に24時間にわたり保つ。植物を次に80%相対的大気湿
度および26℃の温度の温室中に入れる。
【0107】 接種後7日に、評価を行う。0%は対照のものに相当する効果を意味し、10
0%の効果は感染が観察されないことを意味する。
【0108】 この試験では、実施例(1、2)に挙げられた本発明に従う物質は、125g
/haの適用割合で、60%もしくはそれ以上の効果を示す。実施例H アルテルナリア(Alternaria)試験(トマト)/保護 溶媒: 49重量部のN,N−ジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量
の溶媒および乳化剤と混合し、そして濃厚物を水で希釈して所望する濃度にする
【0109】 保護活性を試験するために、若いトマト植物に活性化合物の調合物を示された
適用割合で噴霧する。処理後1日に、植物にアルテルナリア・ソラニ(Alternari
a solani)の胞子懸濁液を接種しそして次に100%相対的大気湿度および26
℃に24時間にわたり保つ。植物を次に96%相対的大気湿度および20℃の温
度に保つ。
【0110】 接種後7日に、評価を行う。0%は対照のものに相当する効果を意味し、10
0%の効果は感染が観察されないことを意味する。
【0111】 この試験では、実施例(1、2)に挙げられた本発明に従う物質は、750g
/haの適用割合で、80%もしくはそれ以上の効果を示す。実施例I レプトスファエリア・ノドルム(Leptosphaeria nodorum)試験(小麦)/保護 溶媒: 49重量部のN,N−ジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量
の溶媒および乳化剤と混合し、そして濃厚物を水で希釈して所望する濃度にする
【0112】 保護活性を試験するために、若い小麦植物に活性化合物の調合物を示された適
用割合で噴霧する。処理後1日に、植物にレプトスファエリア・ノドルム(Lepto
sphaeria nodorum)の水性胞子懸濁液を接種しそして100%相対的大気湿度お
よび20℃に48時間にわたり保つ。植物を次に80%相対的大気湿度および2
2℃の温度の温室中に入れる。
【0113】 接種後12−14日に、評価を行う。0%は対照のものに相当する効果を意味
し、100%の効果は感染が観察されないことを意味する。
【0114】 この試験では、実施例(1、2)に挙げられた本発明に従う物質は、750g
/haの適用割合で、94%もしくはそれ以上の効果を示す。実施例J フエドン(Phaedon)幼虫試験 溶媒: 30重量部のアセトン 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量
の溶媒および乳化剤と混合し、そして濃厚物を乳化剤を含有する水で希釈して所
望する濃度にする。
【0115】 キャベツ(Brassica oleracea)の葉を所望する濃度の活性化合物の調合物中に
浸漬することにより処理し、そして葉が依然として湿っている間にマスタード・
ビートル(Phaedon cochleariae)の幼虫を感染させる。
【0116】 所望の時間後に、死滅(%)を測定する。100%は全てのビートルの幼虫が
死滅したことを意味し、0%はビートルの幼虫が全く死滅しなかったことを意味
する。
【0117】 この試験では、実施例(1)に挙げられた本発明に従う物質は、1000pp
mの活性化合物の濃度で、100%の死滅割合を示す。実施例K コブアブラムシ(Myzus)試験 溶媒: 30重量部のアセトン 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量
の溶媒および乳化剤と混合し、そして濃厚物を乳化剤を含有する水で希釈して所
望する濃度にする。
【0118】 グリーン・ピーチ・アフィド(Myzus persicae)が感染したブロード・ビーン(V
icia faba)実生を所望する濃度の活性化合物の調合物中に浸漬しそしてプラスチ
ック製皿の中に入れる。
【0119】 所望の時間後に、死滅(%)を測定する。100%は全ての動物が死滅したこ
とを意味し、0%は動物が全く死滅しなかったことを意味する。
【0120】 この試験では、実施例(1)に挙げられた本発明に従う物質は、1000pp
mの活性化合物の濃度で、95%の死滅割合を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ゲルデス,ペーター ドイツ52080アーヘン・バルトシユトラー セ75 (72)発明者 クリユガー,ベルント−ビーラント ドイツ51467ベルギツシユグラートバツ ハ・アムフオレント52 (72)発明者 マウラー,フリツツ ドイツ40789モンハイム・ブラームスシユ トラーセ36 (72)発明者 バウペル,マルテイン ドイツ42799ライヒリンゲン・ランドラー ト−トリムボルン−シユトラーセ47 (72)発明者 マウラー−マクニク,アストリート ドイツ42799ライヒリンゲン・ノイエンカ ンパーベーク48 (72)発明者 バヘンドルフ−ノイマン,ウルリケ ドイツ56566ノイビート・オベラーマルケ ンベーク85 (72)発明者 ヘンスラー,ゲルト ドイツ51381レーフエルクーゼン・アムア レンツベルク58アー (72)発明者 クク,カール−ハインツ ドイツ40764ランゲンフエルト・パストル −レー−シユトラーセ30アー (72)発明者 レゼル,ペーター ドイツ40789モンハイム・グラーベンシユ トラーセ23 (72)発明者 エルデレン,クリストフ ドイツ42799ライヒリンゲン・ウンテルビ ユシヤーホフ15 Fターム(参考) 4H011 AA01 BA01 BA05 BB09 BC05 BC06 BC18 BC19 DA16 DH03

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 [式中、 Aは酸素または−NH−を表し、 Rは各場合とも場合により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキルまた
    はアリールを表し、 L1、L2、L3およびL4は同一もしくは相異なりそして互いに独立して各々が水
    素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、各場合とも場合によりハロゲン−置換されてい
    てもよいアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニルもしくは
    アルキルスルホニルを表す] の化合物。
  2. 【請求項2】 Aが酸素または−NH−を表し、 Rが炭素数1〜8のアルキルを表すか、 場合によりハロゲン、アルキルもしくはヒドロキシルによりモノ−もしくはジ置
    換されていてもよい炭素数3〜7のシクロアルキルを表すか、 或いは各々が場合により同一もしくは相異なる置換基によりモノ−ないしテトラ
    置換されていてもよいフェニルまたはナフチルを表し、ここで可能な置換基は好
    ましくは以下のリスト: ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ホルミル、カルボキシル、
    カルバモイル、チオカルバモイル、 各場合とも炭素数1〜8の各場合とも直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、ヒド
    ロキシアルキル、オキソアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルキル
    チオアルキル、ジアルコキシアルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニルま
    たはアルキルスルホニル、 各場合とも炭素数2〜6の各場合とも直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニルまた
    はアルケニルオキシ、 各場合とも炭素数1〜6であり且つ1〜13個の同一もしくは相異なるハロゲン
    原子を有する各場合とも直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル、ハロゲノ
    アルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニルまたはハロ
    ゲノアルキルスルホニル、 各場合とも炭素数2〜6であり且つ1〜11個の同一もしくは相異なるハロゲン
    原子を有する各場合とも直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルケニルまたはハ
    ロゲノアルケニルオキシ、 各炭化水素連鎖中の炭素数が1〜6の各場合とも直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
    キルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキ
    シ、アルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカル
    ボニル、アリールアルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニルオキ
    シ、アルケニルカルボニルまたはアルキニルカルボニル、 各場合とも炭素数3〜6のシクロアルキルまたはシクロアルキルオキシ、 基の各々が場合により弗素、塩素、オキソ、メチル、トリフルオロメチルおよび
    エチルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基によりモノ−ないしテトラ
    置換されていてもよい、各場合とも二重に結合された炭素数3もしくは4のアル
    キレン、炭素数2もしくは3のオキシアルキレンまたは炭素数1もしくは2のジ
    オキシアルキレン、 または基 【化2】 (ここで A1は水素、ヒドロキシルまたは炭素数1〜4のアルキルもしくは炭素数3〜6
    のシクロアルキルを表しそして A2はヒドロキシル、アミノ、メチルアミノ、フェニル、ベンジルを表すか或い
    は各場合とも場合によりシアノ−、ヒドロキシル−、アルコキシ−、アルキルチ
    オ−、アルキルアミノ−、ジアルキルアミノ−もしくはフェニル−置換されてい
    てもよい炭素数1〜4のアルキルまたはアルコキシを表すか、或いは各場合とも
    炭素数2〜4のアルケニルオキシまたはアルキニルオキシを表す)、 並びに基の各々が場合により環部分でハロゲンおよび/または炭素数1〜4の直
    鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルもしくはアルコキシによりモノ−ないしトリ置
    換されていてもよい、各場合とも各アルキル部分中の炭素数が1〜3のフェニル
    、フェノキシ、フェニルチオ、ベンゾイル、ベンゾイルエテニル、シンナモイル
    、ヘテロシクリルまたはフェニルアルキル、フェニルアルキルオキシ、フェニル
    アルキルチオもしくはヘテロシクリルアルキル から選択され、 L1、L2、L3およびL4が同一もしくは相異なりそして互いに独立して各々が水
    素、ハロゲン、シアノ、ニトロを表すか、或いは基の各々が場合により1〜5個
    のハロゲン原子により置換されていてもよい各場合とも炭素数1〜6のアルキル
    、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニル
    を表す ことを特徴とする請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. 【請求項3】 Aが酸素または−NH−を表し、 Rがメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt
    −ブチル、ペンチルまたはヘキシルを表すか、或いは各々が場合により弗素、塩
    素、メチル、エチルもしくはヒドロキシルによりモノ−もしくはジ置換されてい
    てもよいシクロペンチルまたはシクロヘキシルを表すか、 或いは各々が場合により同一もしくは相異なる置換基によりモノ−ないしテトラ
    置換されていてもよいフェニルまたはナフチルを表し、ここで可能な置換基は好
    ましくは以下のリスト: 弗素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ホルミル
    、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイル、 メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブ
    チル、1−、2−、3−、ネオ−ペンチル、1−、2−、3−、4−(2−メチ
    ルブチル)、1−、2−、3−ヘキシル、1−、2−、3−、4−、5−(2−
    メチルペンチル)、1−、2−、3−(3−メチルペンチル)、2−エチルブチ
    ル、1−、3−、4−(2,2−ジメチルブチル)、1−、2−(2,3−ジメチ
    ルブチル)、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、2−オキソブチル、メトキ
    シメチル、ジメトキシメチル、 メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、メトキシメチル、エトキシ
    メチル、 メチルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、メチルスルフィニル
    、エチルスルフィニル、メチルスルホニルもしくはエチルスルホニル、メチルチ
    オメチル、エチルチオメチル、 ビニル、アリル、2−メチルアリル、プロペン−1−イル、クロトニル、プロパ
    ルギル、ビニルオキシ、アリルオキシ、2−メチルアリルオキシ、プロペン−1
    −イルオキシ、クロトニルオキシ、プロパルギルオキシ、 トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、 ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリ
    フルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、ジフルオ
    ロクロロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニルまたはトリフルオロメチ
    ルスルホニル、 メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、ジメチルアミ
    ノ、ジエチルアミノ、 アセチル、プロピオニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メチルア
    ミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、ジエチ
    ルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニルオキシ、ジエチルアミノカルボ
    ニルオキシ、ベンジルアミノカルボニル、アクリロイル、プロピオロイル、 シクロペンチル、シクロヘキシル、 各々が場合により弗素、塩素、オキソ、メチルおよびトリフルオロメチルよりな
    る群からの同一もしくは相異なる置換基によりモノ−ないしテトラ置換されてい
    てもよい、各場合とも二重に結合されたプロパンジイル、エチレンオキシ、メチ
    レンジオキシ、エチレンジオキシ、 または基 【化3】 (ここで A1は水素、メチルまたはヒドロキシルを表しそして A2はヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、アミノ、メチルアミノ、フェニル、
    ベンジルまたはヒドロキシエチルを表す)、並びに 各々が場合により環部分でハロゲンおよび/または炭素数1〜4の直鎖状もしく
    は分枝鎖状のアルキルもしくはアルコキシによりモノ−ないしトリ置換されてい
    てもよい、フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、ベンゾイル、ベンゾイルエテ
    ニル、シンナモイル、ベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、ベンジル
    オキシ、ベンジルチオ、5,6−ジヒドロ−1,4,2−ジオキサジン−3−イル
    メチル、トリアゾリルメチル、ベンゾキサゾール−2−イルメチル、1,3−ジ
    オキサン−2−イル、ベンズイミダゾール−2−イル、ジオキソール−2−イル
    、オキサジアゾリル から選択され、そして L1、L2、L3およびL4が同一もしくは相異なりそして互いに独立して各々が水
    素、弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−もしくはi−プ
    ロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−もし
    くはi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルス
    ルフィニル、メチルスルホニルもしくはエチルスルホニル、トリフルオロメチル
    、トリフルオロエチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオ
    ロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、ジフルオロ
    クロロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル
    またはトリフルオロメチルスルホニルを表す ことを特徴とする式(I)の化合物。
  4. 【請求項4】 Aが酸素または−NH−を表し、 Rが場合により同一もしくは相異なる置換基によりモノ−もしくはジ置換されて
    いてもよいフェニルを表し、ここで可能な置換基は好ましくは以下のリスト: シアノ、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−
    、i−、s−もしくはt−ブチル、トリフルオロメチル から選択され、 L1およびL3が水素を表しそして L2およびL4が互いに独立して水素またはメチルを表す ことを特徴とする式(I)の化合物。
  5. 【請求項5】 a)式(II) 【化4】 [式中、 A、L1、L2、L3およびL4は以上で定義された通りでありそして Xはハロゲンを表す] の化合物を、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸受容体の存在下で、一般式(II
    I) 【化5】 [式中、 Rは以上で定義された通りである] の化合物と反応させること、或いは b)Aが酸素である式(I)の化合物を、適宜希釈剤の存在下で、メチルアミン
    と反応させること を特徴とする請求項1で定義された式(I)の化合物の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4で定義された化合物の少なくとも1種を含んで
    なることを特徴とする、展開剤および/または担体、並びに、適宜、界面活性剤
    を含んでなる有害な有機体を抑制するための組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1〜4で定義された化合物または請求項6で定義され
    た組成物を有害な有機体および/またはそれらの生息地に作用させることを特徴
    とする有害な有機体の抑制方法。
  8. 【請求項8】 有害な有機体を抑制するための請求項1〜4で定義された化
    合物または請求項6で定義された組成物の使用。
  9. 【請求項9】 請求項1〜4で定義された化合物を展開剤および/または担
    体および/または界面活性剤と混合することを特徴とする請求項6で定義された
    組成物の製造方法。
JP2001547065A 1999-12-22 2000-12-11 フルオロメトキシイミノ基を含有するピラゾリルベンジルエーテル誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用 Pending JP2003518100A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19962012 1999-12-22
DE19962012.1 1999-12-22
DE10034129A DE10034129A1 (de) 1999-12-22 2000-07-13 Pyrazolylbenzylether
DE10034129.2 2000-07-13
PCT/EP2000/012481 WO2001046154A1 (de) 1999-12-22 2000-12-11 Pyrazolylbenzyletherderivate die eine fluormethoxyimino gruppe besitzen und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003518100A true JP2003518100A (ja) 2003-06-03

Family

ID=26006378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001547065A Pending JP2003518100A (ja) 1999-12-22 2000-12-11 フルオロメトキシイミノ基を含有するピラゾリルベンジルエーテル誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6589974B1 (ja)
EP (1) EP1244633A1 (ja)
JP (1) JP2003518100A (ja)
AU (1) AU2364201A (ja)
WO (1) WO2001046154A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1305858C (zh) 2004-02-20 2007-03-21 沈阳化工研究院 取代唑类化合物及其制备与应用
CN103923013A (zh) * 2014-04-29 2014-07-16 南京工业大学 一种吡唑肟醚酯类化合物及用途
BR112019006239A2 (pt) 2016-10-31 2019-06-18 Eastman Chem Co processo para preparar 3-(dimetilamino)propilcarbamato de propila.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4305502A1 (de) * 1993-02-23 1994-08-25 Basf Ag Ortho-substituierte 2-Methoxyiminophenylessigsäuremethylamide
DE4424788A1 (de) 1993-12-22 1995-06-29 Bayer Ag Arylessigsäurederivate
US5583249A (en) 1994-08-19 1996-12-10 Ciba-Geigy Corporation Pesticides
US5710314A (en) 1994-09-30 1998-01-20 Novartis Corporation Microbicides
AU6742196A (en) 1995-08-15 1997-03-12 Novartis Ag Pesticidal indazole derivatives
DE19723195A1 (de) 1997-06-03 1998-12-10 Bayer Ag Fluormethoximinoverbindungen
FR2773155B1 (fr) * 1997-12-29 2000-01-28 Rhone Poulenc Agrochimie Nouveaux composes fongicides

Also Published As

Publication number Publication date
US6589974B1 (en) 2003-07-08
WO2001046154A1 (de) 2001-06-28
EP1244633A1 (de) 2002-10-02
AU2364201A (en) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6534532B1 (en) Carbanilides as pesticides
JP2004516296A (ja) トリアゾロピリミジン類
JP2005507852A (ja) 有害生物防除剤としてのオキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン誘導体の使用
JP2003502408A (ja) フェノキシフルオロピリミジン類
US6403622B1 (en) Phenylacetic acid heterocyclyl amides having an insecticidal effect
US6562856B1 (en) Pyrazolyl benzyl ether deriviatives having a fluoromethoxy group and the use thereof as pesticides
ZA200300277B (en) Heterocyclic fluoroalkenyl thioethers (II).
US6683029B1 (en) Halopyrimidines
US6589974B1 (en) Pyrazolyl benzyl ether derivatives containing a fluoromethoxyimino group and use thereof as pesticides
US20050124498A1 (en) Halobenzyl substituted phenylaceto esters and amides and use thereof for prevention of harmful organisms
US20030109702A1 (en) Pyrazolyl benzyl ethers
JP2003528866A (ja) 望ましくない微生物、及び、動物に対する有害生物を防除するためのオキシム誘導体
JP2003500377A (ja) ハロゲン化合物
JP2004524287A (ja) ジクロロピリジルメチルアミド類
DE10034129A1 (de) Pyrazolylbenzylether
DE10035855A1 (de) Pyrazolylbenzylether
KR20020068263A (ko) 페녹시 플루오로피리미딘
JP2002524555A (ja) スルホニルオキサゾロン類および望ましくない微生物を防除するためのそれらの使用
DE10005039A1 (de) Halogenpyrimidine
WO2001000574A1 (de) Pyrrolderivate
JP2002531433A (ja) 置換されたオキシム類