JP2003515980A - インターネット及び公衆電話交換網を介する通信信号伝送方法並びにそのシステム - Google Patents

インターネット及び公衆電話交換網を介する通信信号伝送方法並びにそのシステム

Info

Publication number
JP2003515980A
JP2003515980A JP2001540502A JP2001540502A JP2003515980A JP 2003515980 A JP2003515980 A JP 2003515980A JP 2001540502 A JP2001540502 A JP 2001540502A JP 2001540502 A JP2001540502 A JP 2001540502A JP 2003515980 A JP2003515980 A JP 2003515980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
subscriber
communication
computer terminal
calling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001540502A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョウン、チャン・ユーン
Original Assignee
キテル・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キテル・カンパニー・リミテッド filed Critical キテル・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2003515980A publication Critical patent/JP2003515980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1033Signalling gateways
    • H04L65/104Signalling gateways in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1023Media gateways
    • H04L65/103Media gateways in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1106Call signalling protocols; H.323 and related
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/128Details of addressing, directories or routing tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/20Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place hybrid systems
    • H04M2207/203Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place hybrid systems composed of PSTN and data network, e.g. the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/54Arrangements for diverting calls for one subscriber to another predetermined subscriber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 インターネットベースの電話サービスシステムは、インターネットと公衆電話交換網を組合せて、コンピュータ端末機と伝統的な電話機との間に両方向電話通信及びフォワードサービスを実現する。両方向電話通信サービスを提供するために、前記システムはシステムの各加入者に電話機の入力ユニットによって入力できる1対のデジットのようなフォーマットの通信番号を提供する。更に、呼フォワードサービスを実現するために、コンピュータ端末機または電話機の起呼加入者から呼要求が受信されると、システムは先ず被呼加入者がインターネットに接続されたか否かを検知する。被呼加入者がインターネットに接続されると、システムは起呼加入者と被呼加入者との間に通信チャネルを設定する。被呼加入者がインターネットに接続されない場合は、被呼加入者が呼フォワードサービスに登録されたときにシステムが呼フォワードサービスを実行する。そこで、システムは登録された呼フォワードサービスに対応する呼要求を生成し、新規被呼加入者を呼出し、起呼加入者と新規被呼加入者との間に通信チャネルを設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の属する技術分野 本発明は、インターネット及び公衆電話交換網に基づく通信システムに関し、
特に、インターネットとPSTNを統合使用してコンピュータ端末機と伝統的な
電話機との間に両方向電話通信及び呼フォワードサービスを実現する方法及びそ
のシステムに関する。
【0002】 背景 最近通信技術が全世界的に、且つ、幾何級数的に発展することに従い、1つの
電話機から他の電話機に通信信号を伝送することによりユーザが互いに容易に通
信できる公衆電話交換網を使用する従来の通信システムは勿論、インターネット
を介して通信信号が伝送される他の通信システムも開発されてきた。ここで、通
信信号には、例えば、音声データ、モデムデータ及びファックスデータが含まれ
る。
【0003】 インターネットを介して通信信号が伝送される通信システムの中には、VOI
P(voice over internet protocol)を使用する
ことにより実現されるパーソナルコンピュータ電話(PC電話)がある。マイク
やスピーカを備えるPC電話またはコンピュータ端末機に付着された電話機を使
用して、受信されたアナログ信号をデジタル信号に変換するソフトウェアプログ
ラムをローディング及び実行することにより、コンピュータ端末機間の音声通信
を行うことができる。しかしながら、このような通信システムはPSTNを使用
する従来の電話通信システムと互換性がない場合がある。
【0004】 そこで、最近、コンピュータ端末機と伝統的な電話機とが直接通信できるよう
に、コンピュータ端末機に接続されたPC電話のようなローカル電話からPST
Nに接続された伝統的な電話機に通信信号を送信するためのゲートウェイユニッ
トを使用する通信システムが導入された。このような通信システムで、ゲートウ
ェイユニットはPC電話から受信された電話信号をPSTNと互換性のあるフォ
ーマットの信号に変換することにより、PC電話と伝統的な電話機との間に通信
チャネルを設定する。
【0005】 しかしながら、上述の通信システムは、PC電話から伝統的な電話機へ電話通
信チャネルを実現するだけであるため、伝統的な電話機のユーザがPC電話にア
クセスできる手段を持つことができなかった。
【0006】 発明の開示 従って、本発明はこのような従来の欠点を解消するものであり、本発明の主な
目的は、一加入者に伝統的な電話機のユーザに利用できる1つの通信番号を割当
てることにより、電話機のデータ入力ユニットを通して通信番号を直接入力し、
電話機のユーザが加入者と通信することができるインターネット及びPSTNの
統合使用による電話対コンピュータ通信サービス実現方法及びそのシステムを提
供することをその目的とする。
【0007】 本発明の他の目的は、本発明による通信システムの加入者に呼フォワードサー
ビスを提供することにある。
【0008】 本発明の一実施例によるコンピュータベースの通信ネットワーク及び公衆電話
交換網を介してコンピュータ端末機と電話機との間に通信信号を伝送する方法は
、(a)起呼加入者(calling party)から呼要求を受信し、前記
呼要求は被呼加入者(called party)を識別するための通信番号を
入力することにより生成されるステップと、(b)前記被呼加入者が前記コンピ
ュータベースの通信ネットワークに接続されるか否かを検知するステップと、(
c)前記被呼加入者が前記コンピュータベースの通信ネットワークに接続される
場合、前記起呼加入者と前記被呼加入者との間に通信チャネルを設定するステッ
プと、(d)前記被呼加入者が前記コンピュータベースの通信ネットワークに接
続されず、且つ、呼フォワードサービスに登録される場合、前記呼フォワードサ
ービスを行うステップと、(e)前記登録された呼フォワードサービスに対応す
る呼要求を生成することにより、登録された新規被呼加入者を前記呼フォワード
サービスの目標点として呼出するステップと、(f)前記起呼加入者と前記新規
被呼加入者との間に通信チャネルを設定するステップとを含む。
【0009】 本発明の他の実施例によるコンピュータベースの通信ネットワーク及び公衆電
話交換網(public switched telephone netwo
rk:PSTN)を介してコンピュータ端末機と電話機との間に通信信号を伝送
するシステムは、前記コンピュータ端末機または前記電話機から受信された前記
通信信号を前記PSTNまたは前記コンピュータベースの通信ネットワークと互
換性のある信号に変換することにより、前記コンピュータ端末機と前記電話機と
の間にデータチャネルを生成する手段と、起呼加入者または被呼加入者になり得
る前記コンピュータ端末機または前記電話機から提供された起呼加入者情報や被
呼加入者情報に基づいて前記コンピュータ端末機と前記電話機との間に呼出チャ
ネルを設定及び制御し、ここで、前記起呼加入者情報は呼要求を生成する前記起
呼加入者を確認し、前記被呼加入者情報は前記起呼加入者により呼出された前記
被呼加入者を立証する手段と、前記システムの各々の加入者に通信番号を割り当
て、前記加入者の各々に対する加入者情報に基づいて前記各々の加入者を確認及
び立証することに関する動作を行い、前記各々の加入者に呼フォワードサービス
を提供し、ここで、前記通信番号を使用して前記各々の加入者を確認し、且つ、
前記各々の加入者に呼要求を生成する手段とを含む。
【0010】 好適な実施例の説明 本発明の特徴的な構成、これによる作用及び効果は添付の図面を参照して説明
する好適な実施例により明らかになるだろう。
【0011】 図1では、公衆電話交換網(public switched teleph
one network:PSTN)20、スイッチ30、本発明による電話サ
ービスシステム40、例えば、インターネット50のようなコンピュータベース
の通信ネットワークを含む通信サービスシステムを示し、通常の電話機10A、
10Bとコンピュータ端末機、例えばPC60A、60Bとの間の電話通信を行
う。電話通信を行うために、コンピュータ端末機はヘッドセットとマイクロフォ
ンを含む。
【0012】 更に、電話サービスシステム40は、ゲートウェイユニット41、ゲートキー
パー42、記憶装置43、UMS(unified messaging sy
stem)サーバ44、メッセンザーサーバ45、データベースサーバ46及び
網接続加入者管理サーバ47を含む。
【0013】 PSTN20は、当業界で一般的に知られている目的に応じて有線、無線(セ
ルラー、モバイル)、アナログ及びデジタル電話ユーザに電話通信チャネルを提
供する。
【0014】 スイッチ30は、PSTN20と電話サービスシステム40のゲートウェイユ
ニット41との間に接続され、電話機10A、10BとPC60A、60Bとの
間に電話信号を伝送する。一般に、1つ以上のスイッチが電話局(図示せず)に
設けられた伝送中継線(transmission trunk)を介してPS
TN20上に接続される。
【0015】 ゲートウェイユニット41は、スイッチ30、インターネット50またはUM
Sサーバ44に接続される。ゲートキーパー42の制御に応じて、ゲートウェイ
ユニット41は、インターネット50を介してPCから受信された電話通信信号
をPSTN20と互換性のあるフォーマットの信号に変換するか、またはPST
N20を介して電話機から受信された電話通信信号をインターネット50と互換
性のあるフォーマットの信号に変換することにより、PSTN20に接続された
電話機10A、10Bとインターネット50に接続されたPC60A、60Bと
の間に電話通信チャネルを設定する。図1では、1つのみのゲートウェイユニッ
トが示されているが、本発明の他の実施例では、地域分配によって1つ以上のゲ
ートウェイユニットがPSTN20に接続できる場合もある。
【0016】 更に、ゲートウェイユニット41の動作を制御するために、ゲートキーパー4
2が電話機10A、10BとPC60A、60Bとの間、または2つのPC60
A、60B間に呼チャネルを設定する動作を制御する。
【0017】 ゲートキーパー42の制御に応じて、加入者が電話サービスシステム40によ
って提供された電話サービスを使用するとき、記憶装置43は電話サービスシス
テム40の加入者の通話時間のような電話通信記録を記録する。
【0018】 特定加入者と他の加入者との間に電話通信チャネルを設定することができない
場合、UMSサーバ44を使用して、電話サービスシステム40の特定加入者が
他の加入者にメッセージを残すことができる。
【0019】 一方、メッセンジャーサーバ45は、例えば、データベースサーバ46や網接
続加入者管理サーバ47のような他のサーバと協力して電話サービスシステム4
0によって提供された電話通信サービスを実行する動作を制御する。本発明の好
適な実施例により、メッセンジャーサーバ45は、その通信量を分配するために
1つ以上のサブサーバを含むことができ、各サブサーバは、電話サービスシステ
ム40に接続された多数の加入者、例えば、1000名の加入者を管理する。
【0020】 網接続加入者管理サーバ47は、インターネット50を介して電話サービスシ
ステム40に接続された加入者を管理する。
【0021】 データベースサーバ46は、電話サービスシステム40に登録された全加入者
の加入者情報を管理する。
【0022】 加入者が電話サービスシステム40に登録する場合、加入者は電話サービスシ
ステム40から通信番号が割当てられる。登録後、加入者が電話サービスシステ
ム40に接続する度に、通信番号を識別者として使用することができる。
【0023】 本発明により、例えば、ダイアラー(dialer)のようなデータ入力ユニ
ットを有する任意の伝統的な電話機を使用して通信番号を入力することができる
。そこで、本発明による電話サービスシステム40の各加入者に割当てられた通
信番号は1対のデジットを含み、その1対のデジットによって各々の加入者が他
の加入者から識別される。例えば、通信番号がyyyy−zzzzとして表現で
き、yやzは0〜9から選択され、通信番号を構成するデジットの総数は可変で
ある。
【0024】 本発明の他の実施例により、通信番号が電子メールアドレス、登録されたUR
L、伝統的なIDアドレス及び伝統的な各々の電話加入者に予め割当てられた通
常の電話番号のようなものによって代替できることもある。つまり、通信番号は
、各加入者を他の加入者と識別できる任意のフォーマットを有することができ、
且つ、任意の伝統的な電話機によって入力することができる。しかしながら、通
信番号は通常の電話番号と類似しているフォーマットを有するデジット対によっ
て表現される方が一番望ましい。
【0025】 そこで、伝統的な電話ユーザが電話サービスシステム40の特定加入者と電話
通信をしようとする場合、まず、電話ユーザがシステム呼出番号を入力すること
により、電話ユーザを電話サービスシステム40に接続させ、その後、特定加入
者の通信番号を入力して特定加入者を呼出す。通信サービスシステムの構造によ
り、電話ユーザがシステム呼出番号や通信番号を連続して又は別個に入力するこ
とができる。
【0026】 他方では、電話サービスシステム40の加入者がコンピュータ端末機を使用し
て他の加入者を呼出しようとする場合、加入者がシステム呼出番号を入力せずに
被呼加入者の通信番号のみを入力することにより被呼加入者を呼出すことができ
る。しかしながら、被呼加入者が、例えば、有線電話番号またはセルラー電話番
号のような予め割当てられた伝統的な電話番号を通信番号として使用する場合、
PC呼出と伝統的な電話呼出を区別するために、コンピュータ端末機のデータ入
力ユニットを使用して、例えば、有線またはモバイル電話のような呼出される伝
統的な電話機類型によって加入者が伝統的な電話加入者番号と、例えば、国家コ
ードまたは国家コードや地域コードを共に入力する。ここで国家コードは特定国
家を示し、地域コードは特定国家の特定地域を示す。
【0027】 本発明による電話サービスシステム40の各加入者に上述の通信番号を割当て
ることに追加して、図2乃至図4を参照すると、本発明により呼フォワードサー
ビス及びUMSサービスを提供する電話通信の過程を記述するフローチャートが
示されている。以下に、図1に示された通信サービスシステムの動作を説明する
。図2乃至図4で、いくらかのステップは本発明において本質的なものではなく
、本発明を容易に理解するために追加された。
【0028】 図2を参照すると、本発明によるコンピュータ対電話通信の過程を示している
。特定加入者が、顧客プログラムを実行し、且つ、例えば、第1のPC60Aの
ような顧客端末機を使用してその通信番号やパスワードを入力することにより、
電話サービスシステム40に接続しようとすると、メッセンジャーサーバ45が
データベースサーバ46と協力し通信番号やパスワードに基づいて特定加入者に
対する認証過程を行う。
【0029】 特定加入者に対する認証過程を成功的に行った後、ステップS21で、例えば
、起呼加入者のような特定加入者は、第1のPC60A上に実行される顧客プロ
グラムを使用して、例えば、第1電話機10Aのような被呼加入者の電話番号を
提供することにより、ゲートキーパー42に呼要求を生成する。この段階で、ゲ
ートキーパー42は、起呼加入者情報及び被呼加入者情報を有し、起呼加入者情
報は、例えば、第1のPC60Aに割当てられたIPアドレス、特定加入者の通
信番号やパスワードであり、被呼加入者情報は、例えば、第1のPC60Aから
提供された電話番号である。
【0030】 ステップS22で、ゲートキーパー42は、起呼加入者情報に基づいてメッセ
ンジャーサーバ45に起呼加入者の認証を要求し、メッセンジャー45と協力し
被呼加入者情報に基づいて被呼加入者が電話サービスシステム40の通信サービ
ス範囲内にあるか否かを調査する。
【0031】 ステップS22を通して、起呼加入者が認証され、且つ、被呼加入者が通信サ
ービス範囲内に含まれることが確認される場合、ステップS23で、第1のPC
60Aはゲートウェイユニット41とPSTN20を経由して被呼加入者にダイ
アリングをフォワードする。
【0032】 その後、ステップS24で、起呼加入者と被呼加入者との間に通信チャネルが
設定されるか否かを検知する。
【0033】 インターネット50、ゲートウェイユニット41及びPSTN20を介して通
信チャネルが設定される場合、例えば、第1のPC60Aのような起呼加入者は
、例えば、電話機10Aのような被呼加入者と電話通信をすることが可能になる
【0034】 他方では、通信チャネルが設定されない場合、電話サービスシステム40が第
1のPC60Aに接続不可メッセージを提供し、このような呼出の過程が終了す
る。
【0035】 図2に示すように、起呼加入者、PCまたは電話機が電話機と電話通信チャネ
ルを生成しようとする場合、被呼加入者、例えば電話機が電話サービスシステム
40の登録加入者であるか否かにかかわらず、呼フォワードサービス及びUMS
サービスが電話機に提供されない。そこで、図2に示した通信の過程が従来の他
の通信サービスシステムの通信過程と類似している。
【0036】 図3を参照すると、本発明によるコンピュータ対コンピュータ通信の過程を示
している。
【0037】 図2に示すように、第1のPC60Aを介して入力された特定加入者の通信番
号やパスワードに基づいて、特定加入者がデータベースサーバ46とメッセンジ
ャーサーバ45によって成功的に認証される場合、ステップS312では、第1
のPC60A上に実行される顧客プログラムを使用して被呼加入者の通信番号を
提供することにより、特定加入者、例えば、起呼加入者がゲートキーパー42に
呼要求を生成する。この段階で、ゲートキーパー42は、起呼加入者情報及び被
呼加入者情報を有することができ、起呼加入者情報は、第1のPC60Aに割当
てられたIPアドレス、特定加入者の通信番号及びパスワードであり、被呼加入
者情報は、第1のPC60Aから提供される通信番号である。
【0038】 ステップS314で、ゲートキーパー42が起呼加入者情報に基づいてメッセ
ンジャーサーバ45に起呼加入者の認証を要求する。
【0039】 一旦、起呼加入者が認証されると、ステップS316で、ゲートキーパー42
は、網接続加入者管理サーバ47と協力してメッセンジャーサーバ45に被呼加
入者が電話サービスシステム40に接続されるか否かを検知することを要求する
【0040】 前記検知過程の結果に応じて、被呼加入者が、例えば、電話サービスシステム
40に接続された第2のPC60Bとして決定される場合、ゲートキーパー42
はメッセンジャーサーバ45から被呼加入者、例えば、第2のPC60BのIP
アドレスを得て、ステップS318に進行する。これに反して、被呼加入者が前
記検知過程で確認されない場合は、ステップS324に進行する。
【0041】 ステップS318で、ゲートキーパー42は、メッセンジャーサーバ45に第
2のPC60Bが呼受信可能な状態であるか否かを検知することを要求する。
【0042】 第2のPC60Bが呼受信可能な状態ではない場合、ステップS334に進行
し、第1のPC60AがUMSサーバ44に接続される。
【0043】 他方では、第2のPC60Bが呼受信可能な状態であると判断される場合は、
ステップS320で、インターネット50を経由して第1のPC60Aが第2の
PC60Bにダイアリングをフォワードする。
【0044】 ステップS322で、第1のPC60Aと第2のPC60Bとの間に通信チャ
ネルが設定されるか否かを検知する。
【0045】 通信チャネルがインターネット50を介して第1及び第2のPC60A、60
B間に設定されると判断される場合、第1のPC60Aは第2のPC60Bと電
話通信をすることができる。
【0046】 他方では、通信チャネルが設定されないと判断される場合は、ステップS33
4に進行し、第1のPC60がUMSサーバ44に接続されるため、UMSサー
バ44の記憶装置(図示せず)にメッセージを残すことができる。
【0047】 一方、ステップS324で、メッセンジャーサーバ45は被呼加入者が電話サ
ービスシステム40の登録加入者であるか否かを検知する。
【0048】 ステップS324で被呼加入者が登録加入者ではないと判断される場合、電話
サービスシステム40は、第1のPC60Aに接続不能メッセージを提供し、呼
出過程は終了する。
【0049】 他方では、被呼加入者が登録加入者である場合、メッセンジャーサーバ45は
、ステップS326で、このような呼出過程がステップS312で生成したPC
呼要求に相応する最初のPC呼試みであるか否かを調査する。
【0050】 PC呼試みが最初ではない場合、ステップS334で、第1のPC60AがU
MSサーバ44の記憶装置上に被呼加入者のためのメッセージを残すようにする
【0051】 ステップS326で第1のPC60AがステップS312でのPC呼要求に応
じて1つのみのPC呼試みをしたと判断されると、ステップS328で、メッセ
ンジャーサーバ45は被呼加入者が呼フォワードサービスに登録されたか否かを
判断する。
【0052】 被呼加入者が呼フォワードサービスに登録されない場合、呼出過程がステップ
S334に移動して上述の動作を行う。
【0053】 他方では、被呼加入者が呼フォワードサービスに登録されており、且つ、呼フ
ォワードサービスの目標点がPCであれば、この過程はステップS314に移動
して上述のPC呼出過程を繰り返す。
【0054】 一方、呼フォワードサービスの目標点が電話機であれば、ステップS330で
、第1のPC60Aがゲートウェイユニット41及びPSTN20を介して目標
電話機にダイアリングをフォワードする。
【0055】 その後、ステップS332で、第1のPC60Aと目標電話機との間に通信チ
ャネルが設定されるか否かを検知する。
【0056】 通信チャネルがインターネット50、ゲートウェイユニット41及びPSTN
20を経由して設定される場合、第1のPC60Aが目標電話機と電話通信をす
ることができる。
【0057】 他方では、通信チャネルが設定されない場合、電話サービスシステム40が第
1のPC60Aに接続不能メッセージを提供し、呼出過程は終了する。
【0058】 図4を参照すると、本発明により電話対コンピュータ通信の過程を示している
。電話サービスシステム40に接続された通信チャネルを設定するために、ステ
ップS411で、電話機10Aのユーザは、まず、電話機10Aのダイアラーを
使用して電話サービスシステム40に割当てられたシステム呼番号を入力するこ
とにより、電話サービスシステム40を呼出す。
【0059】 ステップS412で、電話機ユーザが電話サービスシステム40から提供され
る音声応答システム(ARS:audio response system)
サービスを受けることができる。
【0060】 ステップS413で、電話機ユーザがARS(図示せず)の指示によってPC
呼出サービスを選択し、被呼加入者の通信番号を入力することにより被呼加入者
に呼を生成する。
【0061】 本発明の他の実施例により、ステップS412及びステップS413の過程を
行わず、電話機ユーザがPC呼出を生成するための被呼加入者の通信番号を直接
入力することができる。
【0062】 一旦、電話機10Aと電話サービスシステム40が接続され、且つ、通信番号
が入力されると、ステップS416では、ゲートウェイユニット41がゲートキ
ーパー42を介してメッセンジャーサーバ45に要求事項を送る。その要求事項
は網接続加入者管理サーバ47と協力して通信番号に基づいて被呼加入者が電話
サービスシステム40に接続されるか否かを検知することである。
【0063】 前記検知結果によって、被呼加入者が電話サービスシステム40に接続された
第1のPC60Aとして決定される場合、ゲートキーパー42はメッセンジャー
45から被呼加入者、すなわち、第1のPC60AのIPアドレスを得て、この
過程はステップS418に進行する。これに反して、被呼加入者が前記検知過程
で確認されると、この過程はステップS424に進行する。
【0064】 ステップS418で、ゲートキーパー42がメッセンジャーサーバ45に第1
のPC60Aが呼受信可能状態であるか否かを検知することを要求する。
【0065】 ステップS418での検知結果によって、第1のPC60Aが呼受信可能な状
態ではないと判断される場合、電話機10AがUMSサーバ44に接続され、第
1のPC60Aに対するメッセージをUMSサーバ44の記憶装置上に残すこと
になる。
【0066】 他方では、第1のPC60Aが受信可能な状態であると判断されると、ステッ
プS420で、ゲートウェイユニット41がインターネット50を介して第1の
PC60Aにダイアリングをフォワードする。
【0067】 その後、ステップS422で検知結果によって、電話機10Aと第1のPC6
0Aとの間に通信チャネルが設定されると判断される場合、電話機10AはPS
TN20、スイッチ30、ゲートウェイユニット41及びインターネット50を
経由して第1のPC60Aと電話通信をすることができる。
【0068】 他方では、ステップS422の検知結果により通信チャネルが設定されないと
判断される場合、ステップS434に進行し、電話機10AがUMSサーバ44
に接続される。
【0069】 一方、ステップS416で被呼加入者が電話サービスシステム40に接続され
ていないと判断される場合、ステップS424で、メッセンジャーサーバ45は
被呼加入者が電話サービスシステム40の登録された加入者であるか否かを検知
する。
【0070】 ステップS424で被呼加入者が登録された加入者ではないと判断される場合
、電話サービスシステム40は電話機10Aに接続不能メッセージを提供し、こ
のような呼出過程は終了する。
【0071】 他方では、被呼加入者が登録された加入者である場合、ステップS426で、
メッセンジャーサーバ45は、このような呼出過程がステップS413で作られ
たPC呼要求に対応する最初のPC呼試みであるか否かを調査する。
【0072】 PC呼試みが最初の試みではない場合、この過程はステップS434に移動し
、電話機ユーザが被呼加入者に対するメッセージをUMSサーバ44の記憶装置
上に残すようにする。
【0073】 ステップS426で電話機10Aが1つのみのPC呼試みを生成すると判断さ
れると、ステップS428では、メッセンジャーサーバ45が被呼加入者が呼フ
ォワードサービスに対して登録されているか否かを判断する。
【0074】 被呼加入者が呼フォワードサービスに対して登録されていない場合は、このよ
うな呼出過程はステップS434に移動し、上述のように動作する。
【0075】 他方では、被呼加入者が呼フォワードサービスに登録されており、且つ、呼フ
ォワードサービスの目標点がPCである場合は、このような過程はステップS4
16に進行し、上述のPC呼出過程を繰り返す。
【0076】 一方、呼フォワードサービスの目標点が電話機である場合、ステップS430
で、電話機10AがPSTN20を経由して他の電話機にダイアリングをフォワ
ードする。
【0077】 その後、ステップS432で電話機10Aと他の電話機との間に通信チャネル
が設定されるか否かを検知する。
【0078】 通信チャネルが設定される場合、電話機10AはPSTN20を介して他の電
話機と電話通信を生成することができる。
【0079】 他方において、通信チャネルが設定されていない場合は、この呼出の過程が終
了する。
【0080】 上記で、電話機とコンピュータ端末機が接続されPSTN20及びインターネ
ット50を介して電話通信を行う場合、ゲートウェイユニット41は、電話機と
コンピュータ端末機がアクセス可能であるか否かを連続してモニタする。
【0081】 2つとも連続してアクセス可能であれば、電話機とコンピュータ端末機のうち
少なくとも1つがアクセス不可能になるまで、ゲートウェイユニット41は、電
話機とコンピュータ端末機との間の仲裁機能を連続して行う。
【0082】 その後、2つのうち少なくとも1つが接続不可能であると判断される場合、ゲ
ートウェイユニット41は、短絡(disconnection)されたことを
ゲートキーパー42に知らせ、ゲートキーパー42はその通話内容を記憶装置4
3に記録する。
【0083】 本発明の他の実施例で、起呼加入者は、被呼加入者のための設定された呼フォ
ワードサービスを受信するか否かを決定することができる。
【0084】 本発明により、図2乃至図4に示されているような通信過程により、PSTN
20とインターネット50を組合せることにより、コンピュータ対電話、コンピ
ュータ対コンピュータ、電話対コンピュータ通信を実現することができる。そこ
で、電話サービスシステム40の加入者が他の電話システムにアクセスすること
ができ、且つ、電話サービスシステム40にアクセスするだけで全場所でアクセ
スすることもできる。
【0085】 本発明はインターネットのみに関して示しているが、LANやWANのような
他の形態の多様なコンピュータベースの通信ネットワークにも適用することが可
能である。更に、通信信号がモデムデータ、ファクスデータなどを含むため、本
発明はファックスやモデムなどにも適用することができる。この場合、ファック
スまたはモデム伝送のための呼を生成する過程は、両端間の通信信号の遅延が音
声通信でのように重要ではないということを除いては、上述のように電話呼を設
定する方法と類似している。
【0086】 更に、このようなシステムは、インターネットに基づくIMT−2000(i
nternational mobile telecommunicatio
n−2000)のようなビデオ電話にも適用することが可能である。
【0087】 また、本発明は電話通信サービスを示しているが、本発明の当業者であれば、
多様なサービス提供サーバに電話サービスシステムを接続すると、電話サービス
システムは当業界でよく知られている追加サービスを提供することができるとい
うことが理解できるだろう。
【0088】 上記において、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明の請求
範囲を逸脱することなく、当業者は種々の改変をなし得るであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好適な実施例が実現される通信サービスシステムを示す図である。
【図2】 本発明によるコンピュータ対電話通信過程を示すためのフローチャートである
【図3】 本発明によるコンピュータ対コンピュータ通信過程を説明するためのフローチ
ャートである。
【図4】 本発明による電話対コンピュータ通信過程を示すためのフローチャートである
【符号の説明】
40…電話サービスシステム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 2000/27307 (32)優先日 平成12年5月20日(2000.5.20) (33)優先権主張国 韓国(KR) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータベースの通信ネットワーク及び公衆電話交換網
    を介してコンピュータ端末機と電話機との間に通信信号を伝送する方法であって
    、 (a)起呼加入者(calling party)から呼要求を受信し、前記
    呼要求は被呼加入者(called party)を識別するための通信番号を
    入力することにより生成されるステップと、 (b)前記被呼加入者が前記コンピュータベースの通信ネットワークに接続さ
    れるか否かを検知するステップと、 (c)前記被呼加入者が前記コンピュータベースの通信ネットワークに接続さ
    れる場合、前記起呼加入者と前記被呼加入者との間に通信チャネルを設定するス
    テップと、 (d)前記被呼加入者が前記コンピュータベースの通信ネットワークに接続さ
    れず、且つ、呼フォワードサービスに登録される場合、前記呼フォワードサービ
    スを行うステップと、 (e)前記登録された呼フォワードサービスに対応する呼要求を生成すること
    により、登録された新規被呼加入者を前記呼フォワードサービスの目標点として
    呼出するステップと、 (f)前記起呼加入者と前記新規被呼加入者との間に通信チャネルを設定する
    ステップとを含むコンピュータ端末機と電話機との間の通信信号伝送方法。
  2. 【請求項2】 前記起呼加入者がコンピュータ端末機または電話機である請
    求項1に記載のコンピュータ端末機と電話機との間の通信信号伝送方法。
  3. 【請求項3】 前記被呼加入者が前記呼フォワードサービスに登録されてい
    ないか、または前記起呼加入者が前記呼フォワードサービスを選択しない場合、
    前記ステップ(d)は前記起呼加入者が前記被呼加入者に対するメッセージを記
    憶装置上に残すようにするステップをさらに含む請求項2に記載のコンピュータ
    端末機と電話機との間の通信信号伝送方法。
  4. 【請求項4】 前記新規被呼加入者がコンピュータ端末機である場合、ステ
    ップ(f)は、 (f11)前記新規被呼加入者が前記コンピュータベースの通信ネットワーク
    に接続される場合、前記起呼加入者と前記新規被呼加入者を接続するステップと
    、 (f12)前記新規被呼加入者が前記コンピュータベースの通信ネットワーク
    に接続されない場合、前記起呼加入者が前記新規被呼加入者に対するメッセージ
    を前記記憶装置上に残すようにするステップとを含む請求項3に記載のコンピュ
    ータ端末機と電話機との間の通信信号伝送方法。
  5. 【請求項5】 前記新規被呼加入者が電話機である場合、前記ステップ(f
    )が、 (f21)前記新規被呼加入者が前記PSTNに接続される場合、前記起呼加
    入者を前記新規被呼加入者に接続するステップと、 (f22)前記新規被呼加入者が前記PSTNに接続されない場合、前記呼出
    の過程を終了するステップとを含む請求項3に記載のコンピュータ端末機と電話
    機との間の通信信号伝送方法。
  6. 【請求項6】 前記通信番号が前記電話機の入力ユニットに入力できるフォ
    ーマットを有する請求項1に記載のコンピュータ端末機と電話機との間の通信信
    号伝送方法。
  7. 【請求項7】 前記通信番号が1対のデジットである請求項6に記載のコン
    ピュータ端末機と電話機との間の通信信号伝送方法。
  8. 【請求項8】 前記被呼加入者に予め割当てられた電話番号が前記通信番号
    として使用される請求項7に記載のコンピュータ端末機と電話機との間の通信信
    号伝送方法。
  9. 【請求項9】 前記コンピュータベースの通信ネットワークがインターネッ
    トである請求項1に記載のコンピュータ端末機と電話機との間の通信信号伝送方
    法。
  10. 【請求項10】 前記電話機が有線電話、モバイル電話、ファクシミリ、モ
    デムを含むグループから選択される請求項9に記載のコンピュータ端末機と電話
    機との間の通信信号伝送方法。
  11. 【請求項11】 コンピュータベースの通信ネットワーク及び公衆電話交換
    網(public switched telephone network:
    PSTN)を介して、コンピュータ端末機と電話機との間に通信信号を伝送する
    システムであって、 前記コンピュータ端末機または前記電話機から受信された前記通信信号を前記
    PSTNまたは前記コンピュータベースの通信ネットワークと互換性のある信号
    に変換することにより、前記コンピュータ端末機と前記電話機との間にデータチ
    ャネルを生成する手段と、 起呼加入者または被呼加入者になり得る前記コンピュータ端末機または前記電
    話機から提供された起呼加入者情報や被呼加入者情報に基づいて前記コンピュー
    タ端末機と前記電話機との間に呼出チャネルを設定及び制御し、ここで、前記起
    呼加入者情報は呼要求を生成する前記起呼加入者を確認し、前記被呼加入者情報
    は前記起呼加入者により呼出された前記被呼加入者を立証する手段と、 前記システムの各々の加入者に通信番号を割り当て、前記加入者の各々に対す
    る加入者情報に基づいて前記各々の加入者を確認及び立証することに関する動作
    を行い、前記各々の加入者に呼フォワードサービスを提供し、ここで、前記通信
    番号を使用して前記各々の加入者を確認し、且つ、前記各々の加入者に呼要求を
    生成する手段とを含むコンピュータ端末機と電話機との間の通信信号伝送システ
    ム。
  12. 【請求項12】 前記各々の加入者に、前記各々の加入者を呼出す起呼加入
    者から提供されたメッセージを記録するための予め定められた量のメモリを提供
    する手段を更に含む請求項11に記載のコンピュータ端末機と電話機との間の通
    信信号伝送システム。
  13. 【請求項13】 前記通信番号が前記電話機の入力ユニットによって入力す
    ることが可能であるフォーマット(format)を有する請求項12に記載の
    コンピュータ端末機と電話機との間の通信信号伝送システム。
  14. 【請求項14】 前記通信番号が1対のデジットである請求項13に記載の
    コンピュータ端末機と電話機との間の通信信号伝送システム。
  15. 【請求項15】 前記各々の被呼加入者によって予め割当てられた電話番号
    が前記通信番号として使用される請求項14に記載のコンピュータ端末機と電話
    機との間の通信信号伝送システム。
  16. 【請求項16】 前記コンピュータベースの通信ネットワークがインターネ
    ットである請求項15に記載のコンピュータ端末機と電話機との間の通信信号伝
    送システム。
  17. 【請求項17】 前記電話機が有線電話、モバイル電話、ファクシミリ及び
    モデムを含むグループから選択される請求項16に記載のコンピュータ端末機と
    電話機との間の通信信号伝送システム。
JP2001540502A 1999-11-26 2000-11-27 インターネット及び公衆電話交換網を介する通信信号伝送方法並びにそのシステム Pending JP2003515980A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999/52907 1999-11-26
KR19990052907 1999-11-26
KR2000/17493 2000-04-04
KR20000017493 2000-04-04
KR20000027307 2000-05-20
KR2000/27307 2000-05-20
PCT/KR2000/001362 WO2001039478A1 (en) 1999-11-26 2000-11-27 Method and system for transmitting communication signals through internet and a public switched telephone network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003515980A true JP2003515980A (ja) 2003-05-07

Family

ID=27350098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001540502A Pending JP2003515980A (ja) 1999-11-26 2000-11-27 インターネット及び公衆電話交換網を介する通信信号伝送方法並びにそのシステム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2003515980A (ja)
AU (1) AU1899201A (ja)
WO (1) WO2001039478A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100396280B1 (ko) 2001-02-28 2003-09-03 삼성전자주식회사 착신호 전환 방법
KR20020072895A (ko) * 2001-03-13 2002-09-19 윤여창 셋톱 박스를 이용한 텔레비젼 화상 서비스 방법 및 시스템
GB2395393B (en) 2002-07-25 2004-10-27 Samsung Electronics Co Ltd Method for performing external call forwarding between internet and telephone network in a web-phone sysyem
US20040165579A1 (en) * 2003-02-26 2004-08-26 Mandle Thomas C. Method and system for placing and redirecting IP-based telephone calls
EP1589738A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-26 Dansk Mobiltelefon I/S Method of routing a telephone call
DE102005012558B4 (de) * 2005-03-18 2014-02-27 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Kommunikationssystem zur Bereitstellung einer Anrufweiterschaltung aus dem Festnetz in ein IP-Netz
CN101267678A (zh) * 2008-04-25 2008-09-17 华为技术有限公司 呼叫前转的方法、设备及***

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE506775C2 (sv) * 1996-06-04 1998-02-09 Ericsson Telefon Ab L M Sätt och anordning för samtidig telefon- och Internetförbindelse på en telefonlinje
US6125126A (en) * 1997-05-14 2000-09-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for selective call forwarding
US6519252B2 (en) * 1997-12-31 2003-02-11 Ericsson Inc. System and method for connecting a call to a mobile subscriber connected to the Internet
US6304565B1 (en) * 1998-05-20 2001-10-16 At&T Corp. Method of completing long distance pots calls with IP telephony endpoints

Also Published As

Publication number Publication date
AU1899201A (en) 2001-06-04
WO2001039478A1 (en) 2001-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3695563B2 (ja) データ網通信通話の処理方法およびデータ網通信通話処理用ネットワークノード
US20070183407A1 (en) Auxiliary bridging device supporting multiple pathway telephony bridging
JPH11505973A (ja) 異なるネットワークにおいて音声接続をセット・アップするための方法およびシステム
JP2002512738A (ja) 電話ダブラー装置
JP2001513603A (ja) 電話状態通知システム
JPH08511916A (ja) マルチメディア通信ネットワークおよびサービス
CN101453524B (zh) 一种多媒体业务的实现方法
JPH10501379A (ja) 信号補助再ダイヤル方式による電気通信網における呼の形成のための方法及び装置
JP4602046B2 (ja) 管理サーバ
JP2002535889A (ja) 移動体加入者にインターネットプロトコルネットワークを用いて呼を直接ルーティングする通信ネットワーク及び方法
JP2003515261A (ja) パケット交換ネットワーク上にカスタマイズされた音声データを配信するシステム及び方法
JPH1051443A (ja) 呼び出す及び呼び出されたマルチメディア・ターミナルとの間の通信を作動可能にする方法
EP1292091A2 (en) Method for transmitting short message using internet phones and system therefor
KR20020014601A (ko) 블루투스-인터넷전화 게이트웨이 장치를 이용한 무선인터넷 전화 서비스 시스템
JP2003515980A (ja) インターネット及び公衆電話交換網を介する通信信号伝送方法並びにそのシステム
JP3002667B2 (ja) 通話システム
JP2001156941A (ja) データネットワーク、特にipネットワークのインアクティブな端末をアクティブにする方法
JP4001768B2 (ja) 構内電話交換システム、端末及びサーバ
JP2007504755A (ja) ホストを介するインターネット電話通信
JPH06133358A (ja) 簡易型携帯電話システム
JP2001036641A (ja) インターネット又は公衆電話網を経由する呼接続方法及びその交換機
KR20000072754A (ko) 인터넷과 공중전화망을 통하여 통신 신호를 전송하는 방법및 시스템
GB2432760A (en) Optimum conference apparatus selection
JP3517052B2 (ja) 音声通信システムにおけるゲートウェイ選択制御システム
KR100442436B1 (ko) 인터넷 전화망에서 ivr 서비스를 이용한 사용자 인증방법