JP2003513308A - High definition screen - Google Patents

High definition screen

Info

Publication number
JP2003513308A
JP2003513308A JP2001533473A JP2001533473A JP2003513308A JP 2003513308 A JP2003513308 A JP 2003513308A JP 2001533473 A JP2001533473 A JP 2001533473A JP 2001533473 A JP2001533473 A JP 2001533473A JP 2003513308 A JP2003513308 A JP 2003513308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
image
embossed
light
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001533473A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジリ,フランソワ
デバール,ジェラール
ピカルーガ,ピエール
Original Assignee
ジリ,フランソワ
デバール,ジェラール
ピカルーガ,ピエール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジリ,フランソワ, デバール,ジェラール, ピカルーガ,ピエール filed Critical ジリ,フランソワ
Publication of JP2003513308A publication Critical patent/JP2003513308A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • G03B21/62Translucent screens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 映画、ビデオ投影、テレビジョン、コンピュータおよびスライドにおいて画像を投影するために、スクリーンが既に使用されている。画像を圧倒し、眼にとって余りにも強い光の飽和により、これらのスクリーンの全てが画像に生気を与えるわけではない。本発明の目的は、視覚の生理学的パラメータを尊重し、三次元的な画像を提供し、画像に色のダイナミズムとより広範囲の色合いとを与えることである。より広範囲の色合いは、多層スクリーンの光回折によって得られる。多層は、プロジェクタから到来する光線を回折する。光線は、あちこちにエンボス加工された透明または半透明の少なくとも1つの第1の層で、僅かに異なる入射角で部分的に反射され、さらに少なくとも1つの極めて反射性の高い第2の構造上で反射される。観察者によって見られる画像は、これらの回折効果の全ての和である。全体的な知覚は、三次元的な画像と、強化された光の印象とを知覚することである。本発明の方法によれば、背後の極めて発光性の高い糸と、表面に織られた透明な糸とで、布タイプの手段が製造される。この布は、レリーフを形成するようにエンボス加工される。布はまた、映画スクリーンに使用するのに際しての音響効果にも役立つ。この方法に従って、テレビジョンおよびコンピュータのスクリーンのために別の変化形を製造することができる。直接的な光入射を利用する高品位画像および光強化のための方法および装置は、映画、視聴覚技術および画像投影の分野に適用することができる。   (57) [Summary] Screens are already used to project images in movies, video projections, televisions, computers and slides. Not all of these screens animate the image due to overwhelming the image and too strong light saturation for the eyes. It is an object of the present invention to respect the physiological parameters of vision, to provide a three-dimensional image, and to give the image a color dynamism and a wider range of shades. A wider range of shades is obtained by light diffraction of the multilayer screen. The multilayer diffracts light rays coming from the projector. The light rays are partially reflected at slightly different angles of incidence in at least one transparent or translucent first layer embossed here and there, and on at least one highly reflective second structure. Is reflected. The image seen by the observer is the sum of all of these diffraction effects. The overall perception is to perceive a three-dimensional image and an enhanced light impression. According to the method of the invention, a fabric-type means is produced with a very luminescent yarn behind and a transparent yarn woven on the surface. The fabric is embossed to form a relief. Cloth also helps with sound effects when used on movie screens. According to this method, other variants can be manufactured for televisions and computer screens. The method and apparatus for high definition image and light enhancement utilizing direct light incidence can be applied in the fields of cinema, audiovisual technology and image projection.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 発明の背景 映画、ビデオ投影、スライド投影、テレビおよびコンピュータの分野において
、画像を「氾濫(flood)」させる傾向のある直接的なピーク強度を伴って、でき
る限り直接的にカラーまたは白黒の画像を投影するために、スクリーンが用いら
れる。
BACKGROUND OF THE INVENTION In the fields of cinema, video projection, slide projection, television and computers, color or black and white are as direct as possible, with direct peak intensities that tend to "flood" images. A screen is used to project the image of.

【0002】 スクリーンは、シャープなまたは平滑なエッジを有する個々の粒子またはざら
ついたじゃり肌状織物を用いたビーズ状構造、もしくは蛍光膜を用いたテレビジ
ョン・スクリーンを有している。映画界に使用されるスクリーンは、スクリーン
の背後から供給された音声が映画スクリーンの正面に座っている聴衆に向かって
通過することを可能にするように、微孔性を有していなければならない特定事例
である。
The screen comprises a bead-like structure with individual particles with a sharp or smooth edge or a rough woven skin, or a television screen with a fluorescent film. Screens used in the movie world must have microporosity to allow sound fed from behind the screen to pass towards an audience sitting in front of the movie screen. This is a specific case.

【0003】 このようなスクリーンは、画像に充分な生気を与えない。すなわち、カラーは
全て同じ色強度を有している。空間的な情景の良好な復元力も欠けており、この
ことは、眼にとっては強力すぎる発光飽和度に基づき、仮想の空間的大きさのな
い平板な印象を与えてしまう。
[0003] Such a screen does not give the image a full animation. That is, the colors all have the same color intensity. It also lacks good resilience of the spatial scene, which gives a flat impression with no virtual spatial size due to the luminescence saturation, which is too strong for the eye.

【0004】 発明の概要 本発明の方法は、視覚の印象に関する生理学的なパラメータを尊重しようとす
るものであり、光回折により得られるより広範囲の色合いを採用することによっ
て、種々異なる色強度を復元するために、三次元的な外観およびカラー・ダイナ
ミズムを画像に与えることを可能にする。
SUMMARY OF THE INVENTION The method of the present invention seeks to respect physiological parameters relating to visual impression, and restores different color intensities by employing a wider range of shades obtained by light diffraction. In order to do so, it makes it possible to give the image a three-dimensional appearance and color dynamism.

【0005】 本発明の方法は、互いに上下に配置された少なくとも2つの異なる構造素子を
有する多層構造を形成することにある。上記異なる構造素子とは、概ね主画像が
形成される背後に位置する、光沢のあるまたは光輝く層と、見る者の側の正面に
位置する少なくとも1つの半透明または透明の層である。
The method of the invention consists in forming a multilayer structure with at least two different structural elements arranged one above the other. The different structural elements are a glossy or shiny layer, which is generally behind the main image, and at least one translucent or transparent layer, which is in front of the viewer.

【0006】 このような多層構造は、その構造素子の少なくとも1つに、表面不規則性、例
えばダイヤモンド状、または反復性の三次元的パターンでエンボス加工またはレ
ンチキュレート化されている。得られた三次元的パターンは、正方形、長方形、
ハニカム、または円錐形状を有していてよく、相並ぶパターンを好ましくは、絡
み合わせるか、または接合することができ、あるいは好ましくは互いに嵌め合わ
せることができる。
[0006] Such a multilayer structure is embossed or lenticulated on at least one of its structural elements with a surface irregularity, for example a diamond-like or a repeating three-dimensional pattern. The three-dimensional pattern obtained is square, rectangular,
It may have a honeycomb or conical shape and the side-by-side patterns are preferably intertwined or joined together, or are preferably fitted together.

【0007】 従って本発明は、高品位画像ディスプレイ法を用いた、映画、スライト投影、
画像投影、またはテレビジョンのためのスクリーン分野に関する。高品位画像デ
ィスプレイ法は、異なる反射性層によって生み出された、回折されることになる
元の画像の光成分を多重化する方法である。スクリーンは任意には、層の少なく
とも1つに、エンボス加工部またはレンチキュレート化部を有している。この方
法は、画像反射の光増幅を伴う。画像反射の光増幅は、画像が投影される反復パ
ターン多層構造スクリーンによって生じる。主画像の一部が形成される、スクリ
ーンのベース層は光沢があり、高反射性を有している。スクリーンは少なくとも
1つの別の層または構造を有している。この別の層または構造では、画像の光ス
ペクトルの別の部分がやはり形成され、この層または構造は半透明または透明で
あり、かつ無色である。プロジェクタからの光線は回折されることになり、表層
においてその構造の両面で部分的に反射され、またスクリーンの後ろ側に光線が
移動することが可能になる。このスクリーンの後ろ側は高発光性を有し、その不
均一なレリーフにより、わずかに異なる入射角で二度目に表層へ光線を向け変え
る。聴衆または観衆は、このように適切に選択された回折効果全ての和である画
質を知覚することになる。このような回折効果の印象全体が高品位画像である。
余り目立たない光成分は、多重構造において回折することにより、生理学的な視
覚という観点から著しく強く知覚されることになり、三次元的に現れ、過度に強
い直接的な光反射による「かき消し(drowning)」現象を排除する。視覚的な生理
機能は多かれ少なかれアグレッシブなより豊富な情報内容を好み、視覚的な強度
は、同じオーダの光成分からの情報の和として知覚される。この方法は、視覚の
生理学的要求に従う。形状および構造の、自然のフィルタリングによる光のこの
ようなスペクトル崩壊は、見る者によって疲れることなしに極めて良好に知覚さ
れ、光度全体は著しく高くなる。
Therefore, the present invention uses a high-definition image display method for movies, slide projection,
The field of screens for image projection or television. A high definition image display method is a method of multiplexing the light components of the original image to be diffracted, which are produced by the different reflective layers. The screen optionally has embossed or lenticularized features in at least one of the layers. This method involves light amplification of the image reflection. The light amplification of image reflection is caused by a repeating pattern multi-layered screen onto which the image is projected. The base layer of the screen, on which a part of the main image is formed, is glossy and highly reflective. The screen has at least one further layer or structure. In this further layer or structure, another part of the light spectrum of the image is also formed, this layer or structure being translucent or transparent and colorless. The light rays from the projector will be diffracted and will be partially reflected on both surfaces of the structure at the surface and also allow the light rays to travel to the back side of the screen. The back side of this screen is highly luminescent and its uneven relief redirects the light rays to the surface a second time at slightly different angles of incidence. The audience or audience will perceive an image quality that is the sum of all such properly selected diffraction effects. The entire impression of such a diffraction effect is a high-quality image.
The less noticeable light components are diffracted in the multiple structure and thus perceived significantly more strongly in terms of physiological vision, appearing in three dimensions and "drowning" due to excessively strong direct light reflections. ) ”Eliminate the phenomenon. Visual physiology favors more or less aggressive and more abundant information content, and visual intensity is perceived as the sum of information from the same order of light components. This method complies with the physiological requirements of vision. Such spectral decay of light by natural filtering of shape and structure is perceived very well by the viewer without fatigue and the overall luminous intensity is significantly higher.

【0008】 好ましい実施例の詳細な説明 本発明の方法を実施するための装置は、少なくとも第1の構造から成っている
。この第1の構造は銀めっきミラーである。このミラーは2メートルの高さと5
メートルの幅とを有していて、その表面に成形レリーフパターンを備えたガラス
またはPerspex(登録商標)で形成されている。この成形レリーフパター
ンは、深さ5mm、長さ8mmおよび幅3mmのダイヤモンド形状で配列された
ミリメータ規模のパターンでエンボス加工またはレンチキュラー化されている。
不規則的な表面を有するこのようなミラーは、少なくとも1つの第2の半透明ま
たは透明な構造を備えている。この第2の構造は、1ミリメータ厚の薄いガラス
パネルから成っている。このガラスパネルは、部分的にショットブラスト型仕上
げパターンを有するか、またはレンチキュラー・パターンを有するように成形さ
れている。これら2つの構造は、合成材料成形によって、一体的に一緒に保持さ
れ、視覚投影のための光増幅を有する多層スクリーンを形成する。壁に当て付け
られたスクリーンは、高品位画像が知覚されるのを可能にする。本発明はこの実
施例に限定されるものではない。
Detailed Description of the Preferred Embodiments An apparatus for carrying out the method of the present invention comprises at least a first structure. This first structure is a silver plated mirror. This mirror is 2 meters high and 5
It has a width of metric and is formed of glass or Perspex® with a shaped relief pattern on its surface. This shaped relief pattern is embossed or lenticularized with a millimeter scale pattern arranged in a diamond shape having a depth of 5 mm, a length of 8 mm and a width of 3 mm.
Such a mirror with an irregular surface comprises at least one second translucent or transparent structure. This second structure consists of a thin glass panel 1 millimeter thick. The glass panel is partially shaped to have a shot blasting finish pattern or a lenticular pattern. These two structures are held together by synthetic material molding to form a multi-layer screen with light amplification for visual projection. A screen applied to the wall allows high quality images to be perceived. The invention is not limited to this example.

【0009】 別の実施例は、光増幅性の布で形成されたスクリーンであるが、これもやはり
本発明を限定するものではない。このような光増幅性の布は、平らな部分が0.
37ミリメートルの金属・プラスチックフィラメントで織られている。高反射性
のアルミニウム金属・プラスチックフィラメントがこの布の背面部分を構成して
いる。このアルミニウムフィラメントと相俟って、正面部分では、少なくとも1
種類の透明な、0.25ミリメートル幅、12ミクロン厚のポリエステルフィラ
メントが織られて、布正面を形成している。この布正面は観客に面する。織物業
界の当業者が製造することのできるこのような布は、次いで、ホット・スタンピ
ング動作によりエンボス加工される。このホット・スタンピング動作は、反復性
の不規則的な表面効果を布に与える。本発明の方法によりこうして構成された布
は、光回折特性を有し、音声が映画用スクリーンを通過することを可能にする。
実際、このタイプの布スクリーンは、実地の音響周波数範囲全体を通して一様に
、約5デシベルを吸収する。これにより、音声供給に際して音響的に役立つ高性
能の発光多層スクリーンが得られる。
Another example is a screen formed of a light-amplifying cloth, which again does not limit the invention. Such a light-amplifying cloth has a flat portion with a density of 0.
Woven with 37mm metal and plastic filaments. Highly reflective aluminum metal / plastic filaments make up the back of the fabric. In combination with this aluminum filament, at least 1
A variety of transparent, 0.25 millimeter wide, 12 micron thick polyester filaments are woven to form the fabric front. The front of this cloth faces the audience. Such a fabric, which can be produced by a person skilled in the textile industry, is then embossed by a hot stamping operation. This hot stamping action gives the cloth a repetitive, irregular surface effect. The fabric thus constructed by the method of the present invention has light diffractive properties and allows sound to pass through a cinema screen.
In fact, this type of cloth screen absorbs approximately 5 decibels, evenly throughout the practical acoustic frequency range. This results in a high performance emissive multi-layer screen that is acoustically useful in delivering audio.

【0010】 テレビジョンまたはコンピュータのスクリーン分野における、本発明の方法の
別の実施例は、画像が形成される、管の内面または正面、または正面および背面
を、成形、彫り込み、またはショットブラストによる反復レリーフでマイクロエ
ンボス加工またはレンチチュレート化することにある。次いでこの面が、その正
面側が見る者に面するように、半透明または透明の構造でカバーされる。この構
造は例えば数ミクロン厚の、エンボス加工された超薄型の透明プラスチック膜で
ある。このアセンブリは、2mmの厚さを有する投影用の光学効果ガラスプレー
トによってカバーされ、これにより、高品位に結びつく多層スクリーンを構成す
る。この実施例もやはり本発明を限定するものではない。
Another embodiment of the method of the invention in the field of television or computer screens is to repeat the molding or engraving or shot blasting of the inner or front surface of the tube, or the front and back surfaces, on which the image is formed. It is to micro-emboss or lentilate with relief. This surface is then covered with a translucent or transparent structure such that its front side faces the viewer. This structure is, for example, an embossed ultra-thin transparent plastic film with a thickness of a few microns. This assembly is covered by a projection optical effect glass plate having a thickness of 2 mm, which constitutes a high-quality tying multilayer screen. This example also does not limit the invention.

【0011】 不規則的な表面レリーフを有する多層スクリーンを使用することにより、直接
入射光を回折させることによって得られる光増幅効果で高品位画像を見る方法お
よび装置は、映画および視聴覚分野で役立ち、さらに画像が生成される全ての分
野でも役立つ。
A method and apparatus for viewing high quality images with light amplification effect obtained by diffracting the incident light directly by using a multi-layer screen with irregular surface relief is useful in cinema and audiovisual fields, It is also useful in all areas where images are generated.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 デバール,ジェラール フランス国,エフ−42330 シャンボー, リュ ラ バティ 5 (72)発明者 ピカルーガ,ピエール フランス国,エフ−71000 マコン,ケ ラマルティーヌ 120 Fターム(参考) 2H021 BA02 BA06 BA07 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ , CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, K E, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ, UG , ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, BZ, C A, CH, CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM , DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, K E, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS , LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, PT, RO, R U, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM , TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor Debarre, Gerard             F-42330 Chambeau, France             Lula Bathy 5 (72) Inventors Picarouga and Pierre             France, F-71000 Macon, Que             Lamartine 120 F-term (reference) 2H021 BA02 BA06 BA07

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 スクリーンの多層構造および形状を用いることにより、自然
のフィルタリングから光回折スペクトル分解を生じさせる、映画またはテレビジ
ョンのスクリーンまたは全ての視覚的な分野における光増幅法であって、前記ス
クリーンが、任意には見る者に面した表面でエンボス加工またはレンチキュレー
ト化された、少なくとも1つの透明または半透明の層と、エンボス加工またはレ
ンチキュレート化された不規則的な表面レリーフを備えた光沢のある少なくとも
1つの裏層とから成り、前記多層スクリーン法によって回折され反射された元の
光線の全ての回折の和を、見る者が知覚することを特徴とする、光増幅法。
1. A light amplification method in a movie or television screen or in all visual fields, which uses the multilayer structure and shape of the screen to produce light diffraction spectral resolution from natural filtering, said method comprising: The screen comprises at least one transparent or translucent layer, optionally embossed or lenticulated with a viewer-facing surface, and an embossed or lenticulated irregular surface relief A method of optical amplification, consisting of at least one glossy backing layer, characterized in that the viewer perceives the sum of all the diffractions of the original rays diffracted and reflected by said multilayer screen method.
【請求項2】 画像投影のための、スクリーンを提供する装置であって、該
装置が、小さな寸法のミリメートル規模の反復レリーフパターンでエンボス加工
された銀めっきミラーのような、ミリメートル規模の反復パターンでエンボス加
工またはレンチキュレート化された不規則的な表面レリーフを有する、少なくと
も1つの高反射性構造によって形成された多層構造から成り、該多層構造が、部
分的にショットブラスト効果を有するガラスパネルのような、少なくとも1つの
透明または半透明の構造でカバーされており、前記2つの構造がスクリーンを構
成するために一体的に組み合わされており、該スクリーンが壁に当て付けられる
と、高品位画像のための光増幅ディスプレイ・スクリーンを形成することを特徴
とする、画像投影のための、スクリーンを提供する装置。
2. A device for providing a screen for image projection, the device comprising a millimeter scale repeating pattern, such as a silver plated mirror embossed with a small size millimeter scale repeating relief pattern. Of a glass panel formed by at least one highly reflective structure having an irregular surface relief embossed or lenticulated with a glass panel having a partial shot blasting effect. Such that at least one transparent or translucent structure is covered, said two structures being combined together to form a screen, which when applied to a wall produces a high quality image. For image projection, characterized by forming an optically amplified display screen for , A device that provides a screen.
【請求項3】 光増幅法を実施するための装置であって、該装置が、光増幅
映画スクリーンから成っており、該スクリーンが、ベース層として、アルミニウ
ム金属・プラスチックフィラメントで形成された構造のような少なくとも1つの
高反射性製織構造から構成されており、さらに前記スクリーンが見る者に面した
その正面に、ポリエステルフィラメントのような半透明または透明のフィラメン
トで形成された少なくとも1つの製織構造を備えており、前記スクリーンが適切
に選択された回折効果の獲得を可能にし、該回折効果を全体的に知覚することが
、高品位画像の知覚であることを特徴とする、光増幅法を実施するための装置。
3. A device for performing a light amplification method, said device comprising a light amplification cinema screen, said screen having a structure formed as a base layer of aluminum metal / plastic filament. And at least one weaving structure formed of translucent or transparent filaments, such as polyester filaments, in front of the screen facing the viewer. An optical amplification method, characterized in that the screen enables the acquisition of a properly selected diffraction effect, the overall perception of which is the perception of a high-quality image. Device for doing.
【請求項4】 前記スクリーンの布が、小さな寸法のミリメータ規模の繰り
返しレリーフパターンでエンボス加工されている、請求項3記載の装置。
4. The apparatus of claim 3, wherein the screen fabric is embossed with a small size, millimeter-scale repeating relief pattern.
【請求項5】 前記スクリーンが音声供給のために音響的に役立つ、請求項
3または4記載の装置。
5. Device according to claim 3 or 4, wherein the screen is acoustically useful for audio delivery.
【請求項6】 テレビジョンまたはコンピュータのスクリーンのための装置
であって、該装置が、画像が形成される、高反射性管の正面または内面、または
前記管の両面の微視的な規模のエンボス加工部によって構成されており、前記装
置が、見る者に面したその正面に、エンボス加工またはレンチキュレート化され
たプラスチック膜のような、少なくとも1つの透明または半透明の構造を支持し
ており、これにより、多層スクリーンを構成していることを特徴とする、テレビ
ジョンまたはコンピュータのスクリーンのための装置。
6. A device for a television or computer screen, said device being of microscopic scale on the front or inside of a highly reflective tube or on both sides of the tube on which the image is formed. Constituted by an embossed part, the device supporting on its front facing the viewer at least one transparent or translucent structure, such as an embossed or lenticulated plastic film. , A device for a television or computer screen, characterized in that it constitutes a multilayer screen.
JP2001533473A 1999-10-25 2000-10-24 High definition screen Pending JP2003513308A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9913554A FR2800176B1 (en) 1999-10-25 1999-10-25 HIGH DEFINITION IMAGE SCREEN BRIGHTNESS AMPLIFIER
FR99/13554 1999-10-25
PCT/FR2000/002948 WO2001031398A1 (en) 1999-10-25 2000-10-24 High definition screen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003513308A true JP2003513308A (en) 2003-04-08

Family

ID=9551516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001533473A Pending JP2003513308A (en) 1999-10-25 2000-10-24 High definition screen

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1230581A1 (en)
JP (1) JP2003513308A (en)
CN (1) CN1382267A (en)
AU (1) AU1033201A (en)
CA (1) CA2389045A1 (en)
FR (1) FR2800176B1 (en)
WO (1) WO2001031398A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504486A (en) * 2003-09-02 2007-03-01 スクリーン リサーチ Projection screen for video projector that mainly reduces the moire effect

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2878042B1 (en) * 2004-11-18 2007-10-26 Gerard Debard DIRECT AND INDIRECT LIGHT FOR IMAGE PRODUCTION
EP1917560B1 (en) 2005-08-22 2010-12-22 NDS Limited Movie copy protection
WO2007080235A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Gerard Debard Method and device for the reproduction of images by means of direct and indirect light
WO2009040480A1 (en) * 2007-09-24 2009-04-02 Giry Francois Transparency and backlight for cinema screen
US9989777B1 (en) 2017-06-05 2018-06-05 Disney Enterprises, Inc. Accurate and balanced lighting in a pepper's ghost projection system for live cinematic performances

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2643713B2 (en) * 1992-03-13 1997-08-20 株式会社日立製作所 LCD projection display
JPH0815779A (en) * 1994-06-27 1996-01-19 Hitachi Ltd Screen for liquid crystal projector
JP2001509918A (en) * 1997-01-28 2001-07-24 コーポレイション フォー レーザー オプティクス リサーチ Video projection holographic screen system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504486A (en) * 2003-09-02 2007-03-01 スクリーン リサーチ Projection screen for video projector that mainly reduces the moire effect

Also Published As

Publication number Publication date
CN1382267A (en) 2002-11-27
WO2001031398A1 (en) 2001-05-03
FR2800176B1 (en) 2002-01-18
CA2389045A1 (en) 2001-05-03
AU1033201A (en) 2001-05-08
FR2800176A1 (en) 2001-04-27
EP1230581A1 (en) 2002-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5255028A (en) Apparatus and method for producing 3-dimensional images
US6646800B2 (en) Visual and audio system for theaters
US10216080B2 (en) Multi-projection system
CA2320694C (en) A multi-layer display and a method for displaying images on such a display
US7835078B2 (en) Reflecting screen, method of manufacturing the same, and reflection-type projection system
EP0736796B1 (en) Rear-projection screen
WO1993019396A1 (en) Apparatus and method for producing 3-dimensional images
JP2993718B2 (en) Rear projection screen
JP2004093848A (en) Light diffusing screen and display device using the same
DE10393217T5 (en) Double-sided image carrier wall
US2952182A (en) Method for producing apparent three dimensional images
EP3446179B1 (en) Projection apparatus and methods
US9791768B2 (en) Projection screen
JP2003513308A (en) High definition screen
US5966105A (en) Free-vision three dimensional image with enhanced viewing
KR20070109291A (en) Three dimensional image filter and three dimensional image apparatus using the same
US1995964A (en) Screens for cinematographic projections and the like
JPH0321894B2 (en)
JP3317785B2 (en) Fresnel lens sheet and transmission screen
JP4023479B2 (en) Concave stereoscopic video presentation screen and concave stereoscopic video presentation system using the same
JP2002139798A (en) Light induction panel
JPH05273652A (en) Reflection type screen and its production
KR200273728Y1 (en) Optical system for theaterical visual & sound
JPS5969747A (en) Transmission type projecting screen plate
JPH09248239A (en) Curtain with stereoscopic patterns