JP2003513176A - しわ抵抗組成物 - Google Patents

しわ抵抗組成物

Info

Publication number
JP2003513176A
JP2003513176A JP2001533243A JP2001533243A JP2003513176A JP 2003513176 A JP2003513176 A JP 2003513176A JP 2001533243 A JP2001533243 A JP 2001533243A JP 2001533243 A JP2001533243 A JP 2001533243A JP 2003513176 A JP2003513176 A JP 2003513176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
composition
water
polymer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001533243A
Other languages
English (en)
Inventor
マルクス、ウィルヘルム、アルトマン
ブルーノ、アルバート、ジァン、フベッシュ
ハイド、シモンヌ、マリエット、ソワイエ
エルス、グーセンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2003513176A publication Critical patent/JP2003513176A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/06Processes in which the treating agent is dispersed in a gas, e.g. aerosols
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • D06M13/2243Mono-, di-, or triglycerides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/01Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with natural macromolecular compounds or derivatives thereof
    • D06M15/03Polysaccharides or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • D06M15/267Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof of unsaturated carboxylic esters having amino or quaternary ammonium groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/285Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acid amides or imides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/356Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
    • D06M15/3562Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms containing nitrogen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/53Polyethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • D06M15/647Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain containing polyether sequences
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M7/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made of other substances with subsequent freeing of the treated goods from the treating medium, e.g. swelling, e.g. polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/20Treatment influencing the crease behaviour, the wrinkle resistance, the crease recovery or the ironing ease
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/40Reduced friction resistance, lubricant properties; Sizing compositions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 滑剤、好ましくは水溶性滑剤と、少くとも+15の水に対する布帛しわ回復角度の偏差を有する成分とを含んでなる組成物が提供され、該組合せはそれで処理された布帛へ着用時しわ抵抗力を付与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】
本発明は、布帛の様々な性質、特に着用時のしわ抵抗力を改善するように布帛
を処理するための布帛ケア組成物および方法に関する。
【0002】
【発明の背景】
テクスタイル布帛のしわは、糸におけるフィラメントの外側部分を張力下にお
きながら、糸のそのフィラメントの内側部分が圧縮下におかれた、テクスタイル
物質の折り曲げにより生じる。特にコットン布帛では、セルロース分子間で生じ
る水素結合がしわを残存させるように働く。したがって、布帛、特に衣類のしわ
は、糸および布帛を構成する繊維に固有の引張弾性変形および回復性に依存して
いる。
【0003】 現在では、雑踏および旅行の増加に応じて、家庭での洗濯に伴う労力および/
またはドライクリーニングまたは業務としての洗濯に伴うコストおよび時間を減
らす上で役立つ、手っ取り早い方策が求められている。更に、着用される衣類お
よびアパレルの物品のような布帛およびテクスタイルを使用および洗濯する交互
サイクルは、こうして使用および洗濯される布帛およびテクスタイルの外観およ
び一体性に必ず悪影響を与えることがよく知られている。布帛およびテクスタイ
ルは、単に時間と共におよび使用に伴いすり切れてくる。布帛およびテクスタイ
ルの洗濯は、日常的使用に際してそこに蓄積した汚れおよびしみを除去する上で
必要である。しかしながら、洗濯操作自体は、多くのサイクルを経て、このよう
な布帛およびテクスタイルの一体性および外観の劣化を強め、その一因となりう
る。したがって、これは、布帛、特に衣類でしわを十分に減らせる製品を生産し
、なおかつ製品の簡単で便利な適用により良好な外観を生み出そうという新たな
圧力を、テクスタイル技術者にかけた。
【0004】 先行技術には、しわを減らすための組成物として、多くの例がある。US5,
532,023は、不揮発性シリコーンおよび皮膜形成ポリマーを含有した水性
しわ抑制組成物について開示している。好ましいシリコーンには、反応性シリコ
ーンおよび“アモジメチコン”として知られるアミノ官能性シリコーンがある。
このようなシリコーンを含有した組成物は、スプレーディスペンサーから布帛へ
適用される。スプレー処理すると、かなりの量の水性組成物は布帛をはずれ、代
わりにラグ、カーペット、コンクリートフロア、タイル張りフロア、リノリウム
フロア、バスタブフロアのようなフローリング表面上に落ちて、シリコーン層を
フローリング表面上に蓄積および/または硬化および/または結合させてしまう
ことがわかった。このような表面上に蓄積したこのようなシリコーン、特にこの
ような表面に結合したものは、除去が難しい。そのためフローリング表面はすべ
りやすくなり、家族に安全面で危険をもたらしうる。US5,573,695は
、植物油ベースカチオン性四級アンモニウム界面活性剤およびアニオン性フロオ
ロ界面活性剤を含有した水性しわ取り組成物について開示している。同様に、U
S4,661,268は、ジアルキル四級アンモニウム塩およびシリコーン界面
活性剤および/またはフロオロ界面活性剤を含有した水性アルコール組成物から
なるしわ取りスプレーについて開示している。US5,100,566は、アニ
オン性シリコネートアルカリ金属塩の水性アルコール溶液で布帛をスプレーする
ことにより、布帛でしわを減らす方法について開示している。US4,806,
254は、グリセリンおよびノニオン性界面活性剤を含有した布帛しわ取り水性
アルコール溶液について開示している。WO98/04772は、ポリカルボン
酸またはその誘導体を含む組成物を適用してから、家庭内プロセスを用いて組成
物を硬化させることによる、布帛に折り目つけに対する布帛の処理法を示してい
る。デンプンもしわ取り組成物の慣用的成分である。しかしながら、デンプンは
処理布帛に適切な視覚効果を付与するが、それは望ましくないこわばりまたはデ
ンプン様の感触も布帛へ与える。これらの特許は参考のためここに組み込まれる
【0005】 したがって、布帛の家庭処理は洗濯組成物の業界で知られた問題である。した
がって、上記の不都合な面を減らしたしわ減少組成物について必要性がある。 更に、しわ取り分野における焦点のほとんどは、直ちにしわ取りしうる組成物
を提供することにあった。しかしながら、アイロンがけに要する労力を減らそう
とする現在の動向から、更に着用時のしわ抵抗力をもたらす組成物、即ちアイロ
ンがけおよび着用で長期持続効果を発揮する組成物について必要性のあることが
わかった。 更に、効率的で経済的な組成物も必要性がある。
【0006】 滑剤、好ましくは水溶性滑剤と、少くとも+15の水に対する布帛しわ回復角
度(Wrinkle Recovery Angle)(WRA)の偏差を有する成分との組合せが、この
ような必要性を満たすことが、意外にもわかった。特にこのような偏差を呈する
成分がポリマーであるとき、この発見は特に意外である。実際には、滑剤、特に
水溶性滑剤とポリマーとの組合せは相分離の原因であることが知られている。更
に、滑剤、好ましくは水溶性滑剤を含む組成物に加えて、デンプンのようなポリ
マーの添加は、着用時の性能に一層悪い結果をもたらすことがわかった。意外に
も、少くとも+15の布帛WRAの偏差を呈する成分の添加はこのような問題を
克服しうることがわかった。
【0007】 このように、本発明は、アイロンがけにより、衣類、ドライクリーニング物、
リネン、寝具およびドラペリーを含めた衣類でしわを減らす。本発明は、しわを
伸ばして、今日のペースの速い世界で要求されている、効果を持続しながらすぐ
に着用しうる外観を衣類へもたらすために、湿ったまたは乾いた衣類で用いられ
る。 好ましい面において、本発明の組成物の追加効果は、改善された衣類形状、ボ
ディ感およびパリッとした感じである。
【0008】 本発明の組成物は優れたアイロンがけ助剤として作用する。本発明は、アイロ
ンの牽引を減らすことで、アイロンがけ作業を簡単で素早いものにしている。本
発明の組成物はパリッとして滑らかな外観をもたらす上で役立つ。
【0009】
【発明の要旨】
本発明は、滑剤、好ましくは水溶性滑剤と、少くとも+15の水に対する布帛
しわ回復角度(WRA)の偏差を有する成分とを含んでなるしわ減少組成物であ
る。 本発明の別な面では、組成物を含有したスプレー器、エアゾール、フォームデ
ィスペンサー、アイロン、その詰め替えカートリッジのような、本発明の組成物
を含んでなる製品が提供される。 本発明の更に別な面では、しわを減少させることおよび着用時の抵抗力を布帛
へ付与することからなる群より選択される効果を付与するために、布帛を処理す
る方法が提供される。好ましい方法では、組成物が布帛上へスプレーされて、布
帛がアイロンがけされる。 本発明の別な面では、使用説明書、特に、組成物が布帛上へスプレーされて、
布帛がアイロンがけされる方法で用いるための説明書と一緒に、容器および本発
明の組成物を含んでなる製品が提供される。
【0010】
【発明の具体的な説明】
1)滑剤: 本発明の1つの必須成分は、滑剤、好ましくは水溶性滑剤である。この成分に
より、組成物はアイロンがけの容易さをもたらしながら、布帛の汚れおよび/ま
たは家族へ安全面で危険をもたらすことをなおも避けている。 本発明の目的にとり、“水溶性”という用語は、“25℃で水に0.2重量%
以下のレベルで溶解されたときに、透明な等方性液体を形成しうる成分”として
定義される。 典型的な水溶性滑剤には、ノニオン性シリコーン含有界面活性剤、ソルビタン
エステル、エトキシル化ソルビタンエステルおよびそれらの混合物から選択され
る成分がある。水溶性滑剤は、好ましくは、希釈組成物の場合で組成物の0.1
〜70重量%、更に好ましくは組成物の1〜10重量%、および濃縮組成物の場
合で組成物の20〜50重量%の量で存在する。
【0011】 好ましい種類のノニオン性シリコーン含有界面活性剤は、ジメチルポリシロキ
サン疎水性部分および1以上の親水性ポリアルキレン側鎖を有して、下記一般式
を有するポリアルキレンオキシドポリシロキサンである: R1‐(CH3)2SiO‐〔(CH3)2SiO〕a‐ 〔(CH3)(R1)SiO〕b‐Si(CH3)2‐R1 上記式中a+bは約1〜約50、好ましくは約1〜約30、更に好ましくは約1
〜約25である;各Rは同一であるかまたは異なっており、メチルおよび次の
一般式を有するポリ(エチレンオキシド/プロピレンオキシド)コポリマー基か
らなる群より選択される: ‐(CH2)nO(C24O)c(C36O)d2 少くとも1つのRはポリ(エチレンオキシド/プロピレンオキシド)コポリマ
ー基である;上記式中nは3または4、好ましくは3である;(すべてのポリア
ルキレンオキシ側基について)合計のcは1〜約100、好ましくは約6〜約1
00の値を有する;合計のdは0〜約14、好ましくは0〜約3であり、更に好
ましくはdは0である;合計のc+dは約5〜約150、好ましくは約7〜約1
00の値を有する;各Rは同一であるかまたは異なっており、水素、1〜4の
炭素原子を有するアルキル、およびアセチル基、好ましくは水素およびメチル基
からなる群より選択される。各ポリアルキレンオキシドポリシロキサンにおいて
、少くとも1つのR基はポリ(エチレンオキシド/プロピレンオキシド)コポ
リマー基である。
【0012】 このタイプの界面活性剤の非制限例は、OSI Specialties,Inc.,Division of W
itco,Danbury,Connecticutから市販されているSilwet界面活性剤である。エチ
レンオキシ(CO)基のみを有する代表的なSilwet界面活性剤は下記の
とおりである。 名 称 平均MW 平均a+b 平均合計c L‐7608 600 1 8 L‐7607 1000 2 17 L‐77 600 1 9 L‐7605 6000 20 99 L‐7604 4000 21 53 L‐7600 4000 11 68 L‐7657 5000 20 76 L‐7602 3000 20 29 L‐7622 10000 88 75
【0013】 エチレンオキシ(CO)およびプロピレンオキシ(CO)基を双
方とも有するSilwet界面活性剤の非制限例は下記のとおりである。 名 称 平均MW EO/PO比 L‐720 12000 50/50 L‐7001 20000 40/60 L‐7002 8000 50/50 L‐7210 13000 20/80 L‐7200 19000 75/25 L‐7220 17000 20/80
【0014】 ポリアルキレンオキシ基(R)の分子量は約10,000以下である。好ま
しくは、ポリアルキレンオキシ基の分子量は約8000以下であり、最も好まし
くは約300〜約5000の範囲である。そのため、cおよびdの値はこれら範
囲内の分子量をもたらす値である。しかしながら、ポリエーテル鎖(R)にあ
るエチレンオキシ単位(‐CO)の数は、ポリアルキレンオキシドポリシ
ロキサンを水溶性にさせるために十分でなければならない。プロピレンオキシ基
がポリアルキレンオキシ鎖に存在するならば、それらは鎖中にランダムに分布す
るか、またはブロックとして存在しうる。エチレンオキシおよびプロピレンオキ
シ基を双方とも有したSilwet界面活性剤の混合物も好ましい。好ましいSilwet 界面活性剤は、L‐7001、L‐7087、L‐7200、L‐7280、
L‐7600、L‐7608、L‐7622、L‐7657である。
【0015】 ポリアルキレンオキシドポリシロキサンの製法は当業界で周知である。本発明
のポリアルキレンオキシドポリシロキサンは、参考のためここに組み込まれるU
S特許3,299,112で示された操作に従い製造しうる。典型的には、本発
明の界面活性剤ブレンドのポリアルキレンオキシドポリシロキサンは、ヒドロシ
ロキサン(即ち、ケイ素結合水素を有するシロキサン)と、アルコキシまたはヒ
ドロキシ末端ブロックポリアルキレンオキシドのアルケニルエーテル(例えば、
ビニル、アリルまたはメタリルエーテル)との付加反応により容易に製造しうる
。このタイプの付加反応で用いられる反応条件は当業界で周知であり、一般的に
白金触媒(例えば、塩化白金酸)および溶媒(例えば、トルエン)の存在下で反
応剤を(例えば、約85〜110℃の温度で)加熱する。
【0016】 ノニオンタイプの更に別の好ましい水溶性滑剤は、ソルビタンエステルおよび
/またはアルキルエトキシレートソルビタンエステルの種類からのものである。
これらのエトキシル化ソルビタンエステルは、ソルビタンまたはその環式誘導体
ソルビタンをエトキシル化させ、次いで1つの長鎖アルキルまたはアルケニル基
を導入するために1つの利用可能なヒドロキシ基をエステル化して、残りのヒド
ロキシ基をフリーにしておくことにより形成される。このタイプの化合物はAldr
ichおよびICI United States Inc.から登録商標名TWEENで市販されているが、他
の供給業者、例えばFINAから市販されているRadiasurf 7137(ポリエトキシル化
(20モル)ソルビタンモノラウレート)、Radiasurf 7147(Polysorbate 60)、
Radiasurf 7157(Polysorbate 80)、およびAldrichから市販されているTween 65
(ポリエトキシル化(20モル)ソルビタントリステアレート)、Tween 20(ポ
リエトキシル化(20モル)ソルビタンモノラウレート)、Tween 21(ポリエト
キシル化(4モル)ソルビタンモノラウレート)、Tween 40(ポリエトキシル化
(20モル)ソルビタンパルミテート)もある。
【0017】 非水溶性滑剤もここでは有用である。適切な非水溶性滑剤には、カチオン性布
帛柔軟剤、シリコーン、脂肪族および環式脂肪族炭化水素がある。 ここで使用に適したカチオン性布帛柔軟化成分には非水溶性四級アンモニウム
布帛柔軟剤があり、ジ長鎖アルキルアンモニウムクロリドまたはメチルサルフェ
ートが最も常用されている。 これらの中で好ましいカチオン性柔軟剤には以下がある: 1)ジタロージメチルアンモニウムクロリド(DTDMAC) 2)ジ水素化タロージメチルアンモニウムクロリド 3)ジ水素化タロージメチルアンモニウムメチルサルフェート 4)ジステアリルジメチルアンモニウムクロリド 5)ジオレイルジメチルアンモニウムクロリド 6)ジパルミチルヒドロキシエチルメチルアンモニウムクロリド 7)ステアリルベンジルジメチルアンモニウムクロリド 8)タロートリメチルアンモニウムクロリド 9)水素化タロートリメチルアンモニウムクロリド 10)C12-14アルキルヒドロキシエチルジメチルアンモニウムクロリド 11)C12-18アルキルジヒドロキシエチルメチルアンモニウムクロリド 12)ジ(ステアロイルオキシエチル)ジメチルアンモニウムクロリド (DSOEDMAC) 13)ジ(タローイルオキシエチル)ジメチルアンモニウムクロリド 14)ジタローイミダゾリニウムメチルサルフェート 15)1‐(2‐タローイルアミドエチル)‐2‐タローイルイミダゾリニウ ムメチルサルフェート
【0018】 しかしながら、近年、より環境に優しい物質について必要性が高まっており、
急速に生分解しうる四級アンモニウム化合物が、伝統的に用いられているジ長鎖
アルキルアンモニウムクロリドおよびメチルサルフェートの代わりに提供されて
いる。このような四級アンモニウム化合物は、カルボキシ基のような官能基を介
在させた長鎖アルキル(アルケニル)基を有している。上記物質およびそれらを
含有した布帛柔軟化組成物は、EP‐A‐0,040,562およびEP‐A‐
0,239,910のような多数の文献で開示されている。
【0019】 四級アンモニウム化合物およびそのアミン前駆体は、下記式(I)または(II
)を有している:
【化1】 上記式中Qは‐O‐C(O)‐、‐C(O)‐O‐、‐O‐C(O)‐O‐、‐
NR‐C(O)‐、‐C(O)‐NR‐から選択される; Rは(CH‐Q‐TまたはTである; Rは(CH‐Q‐TまたはT、あるいはRである; RはC‐Cアルキル、C‐CヒドロキシアルキルまたはHである; RはH、C‐CアルキルまたはC‐Cヒドロキシアルキルである; T、T、T、T、Tは独立してC‐C22アルキルまたはアルケニ
ルである; nおよびmは1〜4の整数である;および Xは柔軟剤適合性アニオンである。 柔軟剤適合性アニオンの非制限例にはクロリドまたはメチルサルフェートがある
【0020】 アルキルまたはアルケニル鎖T、T、T、T、Tは、少くとも6つ
の炭素原子、好ましくは少くとも11の炭素原子、更に好ましくは少くとも16
の炭素原子を有していなければならない。その鎖は直鎖でもまたは分岐でもよい
。 獣脂は長鎖アルキルおよびアルケニル物質の便利で安価な供給源である。T 、T、T、T、Tが獣脂に典型的な長鎖物質の混合物を表わしている化
合物が特に好ましい。
【0021】 本水性布帛柔軟化組成物で使用に適した四級アンモニウム化合物の具体例には
: 1)N,N‐ジ(タローイルオキシエチル)‐N,N‐ジメチルアンモニウム
クロリド 2)N,N‐ジ(タローイルオキシエチル)‐N‐メチル,N‐(2‐ヒドロ
キシエチル)アンモニウムメチルサルフェート 3)N,N‐ジ(2‐タローイルオキシ‐2‐オキソエチル)‐N,N‐ジメ
チルアンモニウムクロリド 4)N,N‐ジ(2‐タローイルオキシエチルカルボニルオキシエチル)‐N
,N‐ジメチルアンモニウムクロリド 5)N‐(2‐タローイルオキシ‐2‐エチル)‐N‐(2‐タローイルオキ
シ‐2‐オキソエチル)‐N,N‐ジメチルアンモニウムクロリド 6)N,N,N‐トリ(タローイルオキシエチル)‐N‐メチルアンモニウム
クロリド 7)N‐(2‐タローイルオキシ‐2‐オキソエチル)‐N‐(タローイル‐
N,N‐ジメチルアンモニウムクロリド) 8)1,2‐ジタローイルオキシ‐3‐トリメチルアンモニオプロパンクロリ
ド および上記物質の混合物がある。
【0022】 もちろん、化合物1〜7は式(I)の化合物の例であり、化合物8は式(II)
の化合物である。 獣脂鎖が少くとも部分的に不飽和である、N,N‐ジ(タローイルオキシエチ
ル)‐N,N‐ジメチルアンモニウムクロリドが特に好ましい。 獣脂鎖の不飽和レベルは対応脂肪酸のヨウ素価(IV)により測定することが
でき、本発明では好ましくは5〜100の範囲であって、25以下または以上の
IVを有する2つのカテゴリーの化合物に分類される。 実際には、5〜25、好ましくは15〜20のIVを有する獣脂脂肪酸から製
造された式(I)の化合物の場合、30/70以上、好ましくは50/50以上
、更に好ましくは70/30以上のシス/トランス異性体重量比が最良の濃縮能
(concentrability)を発揮することがわかった。 25以上のIVを有する獣脂脂肪酸から製造された式(I)の化合物の場合、
シス対トランス異性体の比率は、非常に高い濃度が必要とされないかぎり、さほ
ど重要でないことがわかった。
【0023】 式(I)および(II)の適切な四級アンモニウムの他の例は、例えば、 ‐上記化合物の“タロー”を例えばココ、パーム、ラウリル、オレイル、リシ
ノレイル、ステアリル、パルミチルなどで置換する(上記脂肪アシル鎖は完全飽
和であるか、または好ましくは少くとも一部不飽和である); ‐上記化合物の“メチル”をエチル、エトキシ、プロピル、プロポキシ、イソ
プロピル、ブチル、イソブチルまたはt‐ブチルで置換する; ‐上記化合物の“クロリド”をブロミド、メチル硫酸、ギ酸、硫酸、硝酸など
で置換する ことにより得られる。 実際上、アニオンは正荷電四級アンモニウム化合物の対イオンとして存在して
いるにすぎない。対イオンの性質は本発明の実施にとり全く重要でない。本発明
の範囲はいかなる特定のアニオンにも限定されない。 “そのアミン前駆体”とは、上記四級アンモニウム化合物に対応した二級また
は三級アミンを意味し、上記アミンはpH値のために本組成物中で実質上プロト
ン化されている。
【0024】 更に別の非水溶性滑剤には、下記構造を有するポリアルキルまたはポリアリー
ルシリコーンがある:
【化2】 シロキサン鎖上(R)またはシロキサン鎖の末端(A)で置換されたアルキル
またはアリール基は、得られるシリコーンが室温で流体であるかぎり、いかなる
構造を有していてもよい。好ましくは、シリコーンは疎水性であって、布帛へ適
用されたときまたはそれらがヒト皮膚と接触したときに刺激性、毒性でも、また
は有害でもなく、組成物の他の成分と適合性であり、正常な使用および貯蔵条件
下で化学的に安定であって、布帛上に付着しうる。
【0025】 R基は、好ましくはフェニル、ヒドロキシ、アルキルまたはアリールである。
シリコーン原子上にある2つのR基は、同一基または異なる基を表わす。更に好
ましくは、2つのR基は同一基、好ましくはメチル、エチル、プロピル、フェニ
ルまたはヒドロキシ基を表わし、qは好ましくは約7〜約8000の整数である
【0026】 “A”はシリコーン鎖の末端を封鎖する基を表わす。適切なA基には水素、メ
チル、メトキシ、エトキシ、ヒドロキシ、プロポキシおよびアリールオキシがあ
る。好ましいシリコーンはポリジメチルシロキサンであり、更に好ましいシリコ
ーンは25℃で約10,000センチストークス(cst)以上の粘度を有する
ポリジメチルシロキサンである。
【0027】 これらのシリコーン物質を製造するために適した方法は、参考のためここに組
み込まれるUS特許2,826,551および3,964,500で開示されて
いる。本発明で有用なシリコーンは市販もされている。適切な例には、Dow Corn
ing Corporationにより提供されるシリコーンがある。 ここで使用上更に別の非水溶性滑剤は炭化水素である。ここで使用に適した炭
化水素には、特に、直鎖または分岐C‐C40パラフィン炭化水素または異な
る炭化水素の混合物がある。適切な炭化水素の選択上重要なファクターは、それ
らが室温でせいぜいロウ様粘稠性までの液性を有すべきことである。
【0028】 2)少くとも+15の水に対する布帛WRAの偏差を有する成分: 少くとも+15の水に対する布帛WRAの偏差を有する成分は、本発明のもう
1つの必須成分である。典型的には、これらの成分は、組成物の少くとも約0.
01重量%、好ましくは約0.1%〜約20%、好ましくは希釈組成物の約4重
量%、好ましくは濃縮組成物の約12重量%の量で存在する。
【0029】 WRA試験法はAATCC 66-1990から導かれている。この方法は織布のしわ回復
の測定用にデザインされたアメリカン・ナショナル・スタンダード法であり、そ
の方法によると、時間および荷重のコントロール条件下で折り目をつけて圧迫さ
れた試験標品が、コントロール回復期間に試験装置で吊り下げられ、その後で回
復角が測定される。このWRAの測定法に関する実験の詳細は、参考のためここ
に組み込まれるAATCC 66-1990で示されている。WRA法は、たて糸と平行な長
さ寸法で6枚、およびよこ糸と平行な長さ寸法で6枚の、0.59×1.57イ
ンチの12枚の標品に切断された、しわのない100%コットン、織物Oxfordピ
ンポイント布帛で試験する。試験は21℃(70°F)および65%RHで24
時間かけて条件づけられた衣類で行う。各組3枚の標品で片側に折り目をつけ、
3枚は他方で行う。ピンセットを用いて、0.71インチマークのすぐ下の一端
で、標品ホルダーのリーフ(一端で一緒につながれた、0.63インチ幅で異な
る長さの2枚重ねリーフ)間に試験標品を入れる。ピンセットで、標品の露出端
を持ち上げ、短くて薄い金属リーフ上の0.71インチマークへループ状に戻し
、左親指のつめでおさえる。標品を入れたホルダーをプラスチックプレス(一端
で一緒につながれた等長(3.74インチ)および0.79インチ幅の2枚重ね
リーフ)中に挿入し、折り目をつけるために500gの荷重を5分間加える。次
いで、プラスチックプレスを取り除き、テスターのフェース上のマウントへ標品
ホルダーの露出端をのせて、標品ホルダーの組合せをテスターへ挿入する。折り
目はテスターディスクの中央にあるスポットで揃え、ぶら下がり標品脚部は垂直
ガイドラインとじかに揃えるべきである。重力効果を排除するために、ぶら下が
り標品脚部を5分間の回復期に垂直ガイドラインと並べておく。最初の1分間は
15秒毎に、それ以後は1分間に1回調整する。折り目つけ荷重の除去後5分目
に、スケールから最も近いところまでしわ回復値を読み取る。すべてのたて糸の
読みおよびすべてのよこ糸の読みについて平均回復の合計が求められ、水で処理
した衣類と比較される。
【0030】 WRAで規定される成分は当業界で周知である。例えば、JAPS,Vol.15,pp.341
-349(1971)およびTextile Research Journal,pp.199-201,Feb.1970では、WRA
で規定される成分の様々な例が示されており、そのすべてが本発明の範囲内に含
まれる。 試験成分で得られる布帛WRAを、水で得られる布帛WRAと比較して、偏差
Δを得る。少くともプラス(+)15のΔを有する、好ましくは15〜30の範
囲内でΔを有する成分が、本発明に適した成分である。
【0031】 以下は、本発明で使用に適した異なるポリマーについて、上記操作による、水
に対するWRA偏差を表わす。各場合において、数値は9回繰返しの算術平均で
あり、結果は95%信頼レベルで統計学上有意に異なる: ポリマー ΔWRA IMO900 19 Avalure AC120 21 Luviquat FC905 15 ‐IMO900:Showa Sangyo Co.製のイソマルトースオリゴ糖 ‐Avalure AC120:BF Goodrich製のポリアクリレート ‐Luviquat FC905:BASF製のコポリマービニルイミダゾリニウムメトクロリ
ド&ビニルピロリドン
【0032】 少くとも15の水に対する布帛WRAの偏差を有する好ましい成分は、a)形
状保持ポリマー、b)転染阻止効果を示す少くとも1つの単位を有したポリマー
、c)ポリウレタン、d)イソマルトオリゴ糖、e)ポリアミンポリマー、f)
両性ポリマー、g)アミノシリコーン、h)硬化性シリコーンおよびその混合物
から選択される。最も好ましいものは、水溶性のポリマーである。更に、ここで
用いられている“成分”という用語は、少くとも15の水に対するWRA偏差を
有した化合物、このような成分の混合物、それ自体では少くとも15の水に対す
るWRA偏差を有さず、組合せで少くとも15の水に対するWRA偏差を有する
成分の混合物を含めた意味である。1つのこのような成分は、同時係属出願EP
99870222.9‐2413で開示および請求されている。
【0033】 a)形状保持ポリマー 適切な形状保持ポリマーは天然でもまたは合成でもよく、皮膜を形成すること
により、および/または接着性を発揮することにより作用しうる。例えば、本発
明では、布帛、特に衣類に形状保持性を付与する皮膜形成および/または接着性
ポリマーを場合により用いうる。“接着性”とは、繊維表面へ溶液または分散液
として適用して乾燥させたとき、ポリマーが表面へ付着しうることを意味する。
そのポリマーは表面上で皮膜を形成しうるか、または2つの繊維間に存在して2
つの繊維と接触しているときには、それは2つの繊維を一緒に結合させうる。イ
ソマルトースオリゴ糖のような他のポリマーも、処理された布帛が熱いアイロン
でプレスされたときに、皮膜を形成して、および/または繊維を一緒に結合させ
うる。このような皮膜は、接着強度、凝集破断強度および凝集破断歪を有する。
【0034】 天然ポリマーの非制限例は、イソマルトースオリゴ糖およびそれらの誘導体、
キチンおよびそれらの誘導体である。
【0035】 本発明で有用な合成ポリマーはモノマーから構成されている。本発明の合成ポ
リマーを形成するために用いうるモノマーの一部非制限例には:低分子量C
不飽和有機モノカルボンおよびポリカルボン酸、例えばアクリル酸、メタク
リル酸、クロトン酸、マレイン酸およびその半エステル、イタコン酸、およびそ
れらの混合物;メタノール、エタノール、1‐プロパノール、2‐プロパノール
、1‐ブタノール、2‐メチル‐1‐プロパノール、1‐ペンタノール、2‐ペ
ンタノール、3‐ペンタノール、2‐メチル‐1‐ブタノール、1‐メチル‐1
‐ブタノール、3‐メチル‐1‐ブタノール、1‐メチル‐1‐ペンタノール、
2‐メチル‐1‐ペンタノール、3‐メチル‐1‐ペンタノール、t‐ブタノー
ル、シクロヘキサノール、2‐エチル‐1‐ブタノール、ネオデカノール、3‐
ヘプタノール、ベンジルアルコール、2‐オクタノール、6‐メチル‐1‐ヘプ
タノール、2‐エチル‐1‐ヘキサノール、3,5‐ジメチル‐1‐ヘキサノー
ル、3,5,5‐トリメチル‐1‐ヘキサノール、1‐デカノール、1‐ドデカ
ノールなどのようなC‐C12アルコールと上記酸とのエステル、およびそれ
らの混合物がある。上記エステルの非制限例は、メチルアクリレート、エチルア
クリレート、t‐ブチルアクリレート、メチルメタクリレート、ヒドロキシエチ
ルメタクリレート、メトキシエチルメタクリレートおよびそれらの混合物;上記
酸のアミドおよびイミド、例えばN,N‐ジメチルアクリルアミド、N‐t‐ブ
チルアクリルアミド、マレイミド;低分子量不飽和アルコール、例えばビニルア
ルコール(重合後に酢酸ビニルの加水分解から得られる)、アリルアルコール;
上記アルコールと低分子量カルボン酸とのエステル、例えば酢酸ビニル、プロピ
オン酸ビニル;上記アルコールのエーテル、例えばメチルビニルエーテル;スチ
レン、α‐メチルスチレン、t‐ブチルスチレン、ビニルトルエン、ポリスチレ
ンマクロマーなどのような芳香族ビニル;極性ビニルヘテロサイクル化合物、例
えばビニルピロリドン、ビニルカプロラクタム、ビニルピリジン、ビニルイミダ
ゾールおよびそれらの混合物;他の不飽和アミンおよびアミド、例えばビニルア
ミン、ジエチレントリアミン、ジメチルアミノエチルメタクリレート、エテニル
ホルムアミド;ビニルスルホネート;上記酸およびアミンの塩;低分子量不飽和
炭化水素および誘導体、例えばエチレン、プロピレン、ブタジエン、シクロヘキ
サジエン;塩化ビニル、塩化ビニリデンおよびそれらの混合物;それらのアルキ
ル四級化誘導体;およびそれらの混合物である。好ましくは、上記のモノマーは
ビニルアルコール、アクリル酸、メタクリル酸、メチルアクリレート、エチルア
クリレート、メチルメタクリレート、t‐ブチルアクリレート、t‐ブチルメタ
クリレート、n‐ブチルアクリレート、n‐ブチルメタクリレート、イソブチル
メタクリレート、2‐エチルヘキシルメタクリレート、ジメチルアミノエチルメ
タクリレート、N,N‐ジメチルアクリルアミド、N,N‐ジメチルメタクリル
アミド、N‐t‐ブチルアクリルアミド、ビニルピロリドン、ビニルピリジン、
アジピン酸、ジエチレントリアミン、それらの塩、それらのアルキル四級化誘導
体、およびそれらの混合物からなる群より選択される。
【0036】 好ましくは、上記モノマーは約−20〜約150℃、好ましくは約−10〜約
150℃、更に好ましくは約0〜約100℃のガラス転移温度(Tg)を有した
ホモポリマーおよび/またはコポリマー(即ち、皮膜形成および/または接着性
ポリマー)を形成し、最も好ましくは、その接着性ポリマーは、皮膜を形成する
ように乾燥されたとき、少くとも約25℃のTgを有するため、それらは触って
も過度にねばつくまたは“べとつく”ことはない。好ましくは、上記ポリマーは
水および/またはアルコールに可溶性および/または分散性である。上記ポリマ
ーは、典型的には少くとも約500、好ましくは約1000〜約2,000,0
00、更に好ましくは約5000〜約1,000,000、更に一層好ましくは
一部のポリマーで約30,000〜約300,000の分子量を有している。
【0037】 本発明の皮膜形成および/または接着性ポリマーとして用いうるホモポリマー
およびコポリマーの一部の非制限例は:アジピン酸/ジメチルアミノヒドロキシ
プロピルジエチレントリアミンコポリマー;アジピン酸/エポキシプロピルジエ
チレントリアミンコポリマー;ポリ(ビニルピロリドン/ジメチルアミノエチル
メタクリレート);ポリビニルアルコール;ポリビニルピリジンn‐オキシド;
メタクリロイルエチルベタイン/メタクリレートコポリマー;アクリル酸エチル
/メタクリル酸メチル/メタクリル酸/アクリル酸コポリマー;ポリアミン樹脂
;ポリ四級アミン樹脂;ポリ(エテニルホルムアミド);ポリ(ビニルアミン)
塩酸塩;ポリ(ビニルアルコール‐コ‐6%ビニルアミン);ポリ(ビニルアル
コール‐コ‐12%ビニルアミン);ポリ(ビニルアルコール‐コ‐6%ビニル
アミン塩酸塩);およびポリ(ビニルアルコール‐コ‐12%ビニルアミン塩酸
塩)である。好ましくは、上記コポリマーおよび/またはホモポリマーは、アジ
ピン酸/ジメチルアミノヒドロキシプロピルジエチレントリアミンコポリマー;
ポリ(ビニルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタクリレート);ポリビニル
アルコール;アクリル酸エチル/メタクリル酸メチル/メタクリル酸/アクリル
酸コポリマー;メタクリロイルエチルベタイン/メタクリレートコポリマー;ポ
リ四級アミン樹脂;ポリ(エテニルホルムアミド);ポリ(ビニルアミン)塩酸
塩;ポリ(ビニルアルコール‐コ‐6%ビニルアミン);ポリ(ビニルアルコー
ル‐コ‐12%ビニルアミン);ポリ(ビニルアルコール‐コ‐6%ビニルアミ
ン塩酸塩);およびポリ(ビニルアルコール‐コ‐12%ビニルアミン塩酸塩)
である。
【0038】 本発明で有用な好ましいポリマーは、親水性モノマーおよび疎水性モノマーの
コポリマーからなる群より選択される。そのポリマーには、直鎖状のランダムま
たはブロックコポリマー、およびそれらの混合物がある。このような疎水性/親
水性コポリマーは、典型的には、コポリマーの重量で約95:5〜約20:80
、好ましくは約90:10〜約40:60、更に好ましくは約80:20〜約5
0:50の疎水性モノマー/親水性モノマー比を有している。疎水性モノマーは
単一の疎水性モノマーまたは疎水性モノマーの混合物からなり、親水性モノマー
は単一の親水性モノマーまたは親水性モノマーの混合物からなる。“疎水性”と
いう用語は水への親水性を欠いているというその標準的な意味に従いここでは用
いられており、一方“親水性”とは水への親和性を有しているというその標準的
な意味に従いここでは用いられている。モノマー単位およびコポリマーを含めた
ポリマー物質に関連してここで用いられている“疎水性”とは、実質的な非水溶
性を意味し、“親水性”とは実質的な水溶性を意味する。この点について、“実
質的な非水溶性”とは、25℃において(水+モノマーまたはポリマーの重量ベ
ースで計算して)、約0.2重量%の濃度で蒸留(または相当)水に不溶性、好
ましくは約0.1重量%で不溶性である物質に関する。“実質的な水溶性”とは
、25℃において、約0.2重量%の濃度で蒸留(または相当)水に可溶性、好
ましくは約1重量%で可溶性である物質に関する。“可溶性”、“溶解性”など
の用語は、その目的からみて、当業者によく理解されているように、水または他
の溶媒に溶解して均一な溶液を形成できる、適用しうるモノマーまたはポリマー
の最大濃度に関する。
【0039】 有用な疎水性モノマーの非制限例は、メチルアクリレート、エチルアクリレー
ト、t‐ブチルアクリレートのようなアクリル酸C‐C18アルキルエステル
;メチルメタクリレート、2‐エチルヘキシルメタクリレート、メトキシエチル
メタクリレートのようなメタクリル酸C‐C18アルキルエステル;カルボン
酸のビニルアルコールエステル、例えば酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ネオ
デカン酸ビニル;スチレン、t‐ブチルスチレン、ビニルトルエンのような芳香
族ビニル;メチルビニルエーテルのようなビニルエーテル;塩化ビニル;塩化ビ
ニリデン;エチレン、プロピレンおよび他の不飽和炭化水素など;およびそれら
の混合物である。一部の好ましい疎水性モノマーは、メチルアクリレート、メチ
ルメタクリレート、t‐ブチルアクリレート、t‐ブチルメタクリレート、n‐
ブチルアクリレート、n‐ブチルメタクリレートおよびそれらの混合物である。
【0040】 有用な親水性モノマーの非制限例は、不飽和有機モノカルボンおよびポリカル
ボン酸、例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸およびその
半エステル、イタコン酸;ビニルアルコール、アリルアルコールのような不飽和
アルコール;極性ビニルヘテロサイクル化合物、例えばビニルピロリドン、ビニ
ルカプロラクタム、ビニルピリジン、ビニルイミダゾール;ビニルアミン;ビニ
ルスルホネート;不飽和アミド、例えばアクリルアミド、例えばN,N‐ジメチ
ルアクリルアミド、N‐t‐ブチルアクリルアミド;ヒドロキシエチルメタクリ
レート;ジメチルアミノエチルメタクリレート;上記酸およびアミンの塩など、
およびそれらの混合物である。一部の好ましい親水性モノマーは、アクリル酸、
メタクリル酸、N,N‐ジメチルアクリルアミド、N,N‐ジメチルメタクリル
アミド、N‐t‐ブチルアクリルアミド、ジメチルアミノエチルメタクリレート
、ビニルピロリドン、それらの塩およびそれらのアルキル四級化誘導体、および
それらの混合物である。
【0041】 好ましくは、形状保持コポリマーは、不飽和有機モノカルボンおよびポリカル
ボン酸モノマー、例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸お
よびその半エステル、イタコン酸、およびそれらの塩、およびそれらの混合物を
含めた疎水性モノマーおよび親水性モノマー、および場合により他の親水性モノ
マーを含有している。本発明のこれらの好ましいポリマーは、布帛しわ抑制効果
を発揮することに加えて、布帛であるアミンタイプ悪臭の抑制も意外なことに行
える。親水性不飽和有機モノカルボンおよびポリカルボン酸モノマーの例は、ア
クリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸およびその半エステル、イタ
コン酸、およびそれらの混合物である。疎水性モノマーの非制限例は、メタノー
ル、エタノール、1‐プロパノール、2‐プロパノール、1‐ブタノール、2‐
メチル‐1‐プロパノール、1‐ペンタノール、2‐ペンタノール、3‐ペンタ
ノール、2‐メチル‐1‐ブタノール、1‐メチル‐1‐ブタノール、3‐メチ
ル‐1‐ブタノール、1‐メチル‐1‐ペンタノール、2‐メチル‐1‐ペンタ
ノール、3‐メチル‐1‐ペンタノール、t‐ブタノール、シクロヘキサノール
、2‐エチル‐1‐ブタノールおよびそれらの混合物、好ましくはメタノール、
エタノール、1‐プロパノール、2‐プロパノール、1‐ブタノール、2‐メチ
ル‐1‐プロパノール、t‐ブタノールおよびそれらの混合物のようなC‐C 12 アルコールと、上記された不飽和有機モノカルボンおよびポリカルボン酸と
のエステルである。これらのポリマーを含有した組成物は、香料、抗菌活性剤、
臭気抑制剤、静電気防止剤およびそれらの混合物も更に含有しうる。
【0042】 組成物に接着性および皮膜形成性を付与するために有効な量が用いられて、組
成物がその意図した目的向けに処方および有効に適用されるかぎり、多いまたは
少ないレベルのポリマーの使用を除外するつもりはない。
【0043】 本発明の組成物で有用な高度に好ましい接着性および/または皮膜形成性ポリ
マーは、そのポリマー自体の中にシリコーン部分を実際に含んでいる。これらの
好ましいポリマーには、前記の親水性および/または疎水性モノマーを含有した
部分とシリコーンとのグラフトおよびブロックコポリマーがある。本発明の組成
物中におけるシリコーン含有コポリマーは、形状保持性、ボディ感および/また
は良好な柔らかい布帛感をもたらす。
【0044】 本発明で有用なシリコーン含有グラフトおよびブロック双方のコポリマーは、
下記性質を有している: (1)シリコーン部分は非シリコーン部分に共有結合されている; (2)シリコーン部分の分子量は約1000〜約50,000である;および (3)非シリコーン部分は全体のコポリマーをしわ抑制組成物ビヒクルへ溶解
または分散させて、処理された表面へコポリマーを付着および/または接着でき
ねばならない。
【0045】 適切なシリコーンコポリマーには以下がある: 好ましいシリコーン含有ポリマーは、1997年8月19日付で発行されたBo
lichらのUS特許5,658,557、1987年9月15日付で発行されたMa
zurekのUS特許4,693,935および1988年3月1日付で発行されたC
lemensらのUS特許4,728,571で、それらの製造方法と共に記載されて
いる、アクリレート基を有したシリコーングラフトコポリマーである。追加のシ
リコーン含有ポリマーは、1996年10月2日付で発行されたHayamaらのUS
特許5,480,634、1992年11月24日付で発行されたHayamaらの5
,166,276、1991年10月29日付で発行されたSuzukiらの5,06
1,481、1992年4月21日付で発行されたBolichらの5,106,60
9、1992年3月31日付で発行されたBolichらの5,100,658、19
92年3月31日付で発行されたAnsher-Jacksonらの5,100,657、19
92年4月14日付で発行されたBolichらの5,104,646で開示されてお
り、それらすべてが参考のためここに組み込まれる。
【0046】 これらのポリマーには、好ましくは、一価シロキサンポリマー部分をグラフト
化させたビニルポリマー主鎖、および非シリコーン親水性および疎水性モノマー
からなる成分を有したコポリマーがある。
【0047】 シリコーン含有モノマーは下記一般式で例示される: X(Y)nSi(R)3-mm 上記式中Xはビニル基のような重合可能な基であって、これはポリマーの主鎖の
一部である;Yは二価連結基である;Rは水素、ヒドロキシル、低級アルキル(
例えばC‐C)、アリール、アルカリール、アルコキシまたはアルキルアミ
ノである;Zは少くとも約500の平均分子量を有する一価ポリマーシロキサン
部分であり、共重合条件下で本質的に未反応性であって、上記のビニルポリマー
主鎖から懸垂している;nは0または1である;mは1〜約3の整数である。 好ましいシリコーン含有モノマーは約1000〜約50,000、好ましくは
約3000〜約40,000、最も好ましくは約5000〜約20,000の重
量平均分子量を有している。
【0048】 好ましいシリコーン含有モノマーの非制限例は下記式を有している:
【化3】 これらの構造において、mは1〜3の整数、好ましくは1である;pは0または
1である;qは2〜6の整数である;nは0〜4の整数、好ましくは0または1
、更に好ましくは0である;Rは水素、低級アルキル、アルコキシ、ヒドロキ
シル、アリール、アルキルアミノであり、好ましくはRはアルキルである;R
″はアルキルまたは水素である;Xは以下である: CH(R3)=C(R4)‐ Rは水素または‐COOH、好ましくは水素である;Rは水素、メチルまた
は‐CHCOOH、好ましくはメチルである;Zは以下である: R5‐〔Si(R6)(R7)‐O‐〕r 上記式中R、RおよびRは独立して低級アルキル、アルコキシ、アルキル
アミノ、水素またはヒドロキシル、好ましくはアルキルである;rは約5〜約7
00、好ましくは約60〜約400、更に好ましくは約100〜約300の整数
である。最も好ましくは、R、RおよびR7はメチル、p=0およびq=3
である。
【0049】 本発明で有用なシリコーン含有接着性および/または皮膜形成性コポリマーは
、0〜約90%、好ましくは約10〜約80%、更に好ましくは約40〜約75
%の疎水性モノマー、約0〜約90%、好ましくは約5〜約80%の親水性モノ
マー、および約5〜約50%、好ましくは約10〜約40%、更に好ましくは約
15〜約25%のシリコーン含有モノマーを含有している。
【0050】 いかなる具体的コポリマーの組成もその処方性を調べる上で役立つであろう。
実際に、特定の疎水性、親水性およびシリコーン含有成分の適切な選択および組
合せにより、コポリマーは特定のビヒクルへの含有向けに最適化させうる。例え
ば、水性処方物に可溶性のポリマーは、好ましくは、0〜約70%、好ましくは
約5〜約70%の疎水性モノマー、約30〜約98%、好ましくは約30〜約8
0%の親水性モノマー、および約1〜約40%のシリコーン含有モノマーを含有
している。分散性であるポリマーは、好ましくは、0〜約70%、更に好ましく
は約5〜約70%の疎水性モノマー、約20〜約80%、更に好ましくは約20
〜約60%の親水性モノマー、および約1〜約40%のシリコーン含有モノマー
を含有している。 シリコーン含有コポリマーは、約10,000〜約1,000,000、好ま
しくは約30,000〜約300,000の重量平均分子量を有することが好ま
しい。
【0051】 好ましいポリマーは、好ましくは約−20℃の前記のようなTgまたはTmを
有するビニルポリマー主鎖と、その主鎖にグラフト化された、約1000〜約5
0,000、好ましくは約5000〜約40,000、最も好ましくは約700
0〜約20,000の重量平均分子量を有するポリジメチルシロキサンマクロマ
ーからなる。そのポリマーは、最終組成物中に処方して乾燥されたときに、ポリ
ジメチルシロキサンマクロマーを含む不連続相および主鎖を含む連続相に相分離
するようなポリマーである。本発明で使用上例示されるシリコーングラフト化ポ
リマーには以下があり、そこではコポリマーの組成がそのコポリマーを作るため
に重合反応で用いられた各モノマーの概算重量%として示されている:N,N‐
ジメチルアクリルアミド/イソブチルメタクリレート/(PDMSマクロマー‐
概算分子量20,000)(20/60/20w/w/w)、平均分子量約40
0,000のコポリマー;N,N‐ジメチルアクリルアミド/(PDMSマクロ
マー‐概算分子量20,000)(80/20w/w)、平均分子量約300,
000のコポリマー;t‐ブチルアクリレート/N,N‐ジメチルアクリルアミ
ド/(PDMSマクロマー‐概算分子量10,000)(70/10/20)、
平均分子量約400,000のコポリマー
【0052】 このタイプの高度に好ましい形状保持コポリマーは、疎水性モノマー、シリコ
ーン含有モノマーおよび親水性モノマーを含有しており、そのモノマーには不飽
和有機モノ‐およびポリカルボン酸モノマー、例えばアクリル酸、メタクリル酸
、クロトン酸、マレイン酸およびその半エステル、イタコン酸、およびそれらの
塩、およびそれらの混合物がある。これらの好ましいポリマーは、布帛しわ抑制
効果を発揮することに加えて、意外にもあるアミンタイプ悪臭の抑制を布帛で行
える。このようなコポリマーの非制限例は、平均分子量約100,000で、約
70/10/20の概算モノマー重量比の、n‐ブチルメタクリレート/アクリ
ル酸/(ポリジメチルシロキサンマクロマー、概算分子量20,000)である
。高度に好ましいコポリマーは、アクリル酸、t‐ブチルアクリレートおよびシ
リコーン含有モノマー単位、好ましくは、約20〜約90%、好ましくは約30
〜約80%、更に好ましくは約50〜約75%のt‐ブチルアクリレート、約5
〜約60%、好ましくは約8〜約45%、更に好ましくは約10〜約30%のア
クリル酸、および約5〜約50%、好ましくは約10〜約40%、更に好ましく
は約15〜約30%の平均分子量約1000〜約50,000、好ましくは約5
000〜約40,000、最も好ましくは約7000〜約20,000のポリジ
メチルシロキサンから構成されている。本発明で有用なアクリル酸/tert‐ブチ
ルアクリレート/ポリジメチルシロキサンマクロマーコポリマーの非制限例は、
概算のモノマー重量比で:t‐ブチルアクリレート/アクリル酸/(ポリジメチ
ルシロキサンマクロマー、概算分子量10,000)(70/10/20w/w
/w)、平均分子量約300,000のコポリマー;t‐ブチルアクリレート/
アクリル酸/(ポリジメチルシロキサンマクロマー、概算分子量10,000)
(63/20/17)、平均分子量約120,000〜約150,000のコポ
リマー;およびn‐ブチルメタクリレート/アクリル酸/(ポリジメチルシロキ
サンマクロマー、概算分子量20,000)(70/10/20w/w/w)、
平均分子量約100,000のコポリマーである。このタイプの有用な市販コポ
リマーはMitsubishi Chemical Corp.のDiaholdMEであって、これはt‐ブチル
アクリレート/アクリル酸/(ポリジメチルシロキサンマクロマー、概算分子量
12,000)(60/20/20)、平均分子量約128,000のコポリマ
ーである。
【0053】 シリコーンブロックコポリマー ポリシロキサンの繰返しブロック単位からなるシリコーンブロックコポリマー
もここでは有用である。 シリコーン含有ブロックコポリマーの例は、1996年6月4日付で発行され
たGeckらのUS特許5,523,365;1987年8月25日付で発行された
CrivelloのUS特許4,689,289;1986年4月22日付で発行された
CrivelloのUS特許4,584,356;Macromolecular Design,Concept & Pr
actice,Ed:M.K.Mishra,Polymer Frontiers International,Inc.,Hopewell Jct.,
NY(1994)およびBlock Copolymers,A.Noshay and J.E.McGrath,Academic Press,N
Y(1977)でみられ、これらすべてが参考のためそれら全体でここに組み込まれる
。ここで使用に適した他のシリコーンブロックコポリマーは、前記で参考のため
に組み込まれたUS特許5,658,577で、それらの製造方法と共に記載さ
れたものである。
【0054】 本発明で有用なシリコーン含有ブロックコポリマーは式A‐B、A‐B‐Aお
よび‐(A‐B)‐(nは2以上の整数である)で記載しうる。A‐Bはジブ
ロック構造を表わし、A‐B‐Aはトリブロック構造を表わし、および‐(A‐
B)‐はマルチブロック構造を表わす。そのブロックコポリマーは、ジブロッ
ク、トリブロックおよびそれ以上のマルチブロック組合せ、および少量のホモポ
リマーの混合物でもよい。
【0055】 シリコーンブロック部分Bは下記ポリマー構造で表わされる: ‐(SiR2O)m‐ 上記式中各Rは独立して水素、ヒドロキシル、C‐Cアルキル、C‐C アルコキシ、C‐Cアルキルアミノ、スチリル、フェニル、C‐Cアル
キルまたはアルコキシ置換フェニルからなる群より選択され、好ましくはメチル
である;mは約10以上、好ましくは約40以上、更に好ましくは約60以上、
最も好ましくは約100以上の整数である。
【0056】 非シリコーンブロックAは、シリコーングラフト化コポリマーの非シリコーン
親水性および疎水性モノマーに関して前記されたようなモノマーから選択される
モノマーからなる。ビニルブロックが好ましいコモノマーである。ブロックコポ
リマーは、好ましくは、1以上の非シリコーンブロック、および約50重量%以
内、好ましくは約10〜約20%の1以上のポリジメチルシロキサンブロックを
含有している。
【0057】 ブロックコポリマーを含めた、イオウ結合シリコーン含有コポリマーも、ここ
では有用である。シリコーン含有コポリマーに関してここで用いられている、“
イオウ結合”という用語は、そのコポリマーがイオウ結合(即ち、‐S‐)、ジ
スルフィド結合(即ち、‐S‐S‐)またはスルフヒドリル基(即ち、‐SH)
を有することを意味している。
【0058】 これらのイオウ結合シリコーン含有コポリマーは下記一般式で表わされる:
【化4】 上記式中 各GおよびGは独立してアルキル、アリール、アルカリール、アルコキシ
、アルキルアミノ、フルオロアルキル、水素および‐ZSAからなる群より選択
され、ここでAは重合されたラジカル重合性モノマーから本質的になるビニルポ
リマーセグメントを表わし、Zは二価連結基である(有用な二価連結基Zには次
のC‐C10アルキレン、アルカリーレン、アリーレンおよびアルコキシアル
キレンがあるが、それらに限定されない。好ましくは、Zは商業的入手性の理由
からメチレンおよびプロピレンからなる群より選択される);
【0059】 各GはAを構成している; 各GはAを構成している; 各Rはアルキル、アリール、アルカリール、アルコキシ、アルキルアミノ、
フルオロアルキル、水素およびヒドロキシルからなる群より選択される一価部分
である(好ましくは、Rは商業的入手性の理由からC1-4アルキルおよびヒド
ロキシルからなる群より選択される一価部分を表わし、これは独立して同一でも
または異なってもよい。最も好ましくは、Rはメチルである);
【0060】 各Rは二価連結基である(適切な二価連結基には次のC‐C10アルキレ
ン、アリーレン、アルカリーレンおよびアルコキシアルキレンがあるが、それら
に限定されない。好ましくは、Rは化合物の合成の容易さのためにC1-3アル
キレンおよびC‐C10アルカリーレンからなる群より選択される。最も好ま
しくは、Rは‐CH‐、1,3‐プロピレンおよび
【化5】 からなる群より選択される);
【0061】 各Rは独立して同一または異なる一価部分を表わし、アルキル、アリール、
アルカリール、アルコキシ、アルキルアミノ、フルオロアルキル、水素およびヒ
ドロキシルからなる群より選択される(好ましくは、Rは商業的入手性の理由
からC1-4アルキルおよびヒドロキシルからなる群より選択される一価部分を表
わし、これは独立して同一でもまたは異なってもよい。最も好ましくは、R
メチルである);
【0062】 各Rは二価連結基である(適切な二価連結基には次のC‐C10アルキレ
ン、アリーレン、アルカリーレンおよびアルコキシアルキレンがあるが、それら
に限定されない。好ましくは、Rは合成の容易さのためにC1-3アルキレンお
よびC‐C10アルカリーレンからなる群より選択される。最も好ましくは、
は‐CH‐、1,3‐プロピレンおよび
【化6】 からなる群より選択される。);
【0063】 xは0〜3の整数である; yは5以上の整数である(好ましくはyは約14〜約700、好ましくは約2
0〜約200の整数である);および qは0〜3の整数である; 上記式において、下記のうち少くとも1つは真である: qは少くとも1の整数である; xは少くとも1の整数である; Gは少くとも1つの‐ZSA部分を構成している;または Gは少くとも1つの‐ZSA部分を構成している。
【0064】 上記のように、Aは重合されたラジカル重合性モノマーから形成されるビニル
ポリマーセグメントである。Aの選択は、典型的には、組成物の意図された使用
、およびその意図された目的を果たすためにコポリマーがもたねばならない性質
に基づいている。Aがブロックコポリマーの場合でブロックを構成しているなら
ば、ABおよび/またはABA構造を有するポリマーは、メルカプト官能基‐S
Hがメルカプト官能性シリコーン化合物の一方または両方の末端ケイ素原子に結
合されているかどうかに応じて、各々得られる。ビニルポリマーブロックまたは
セグメント対コポリマーのシリコーンセグメントの重量比は様々である。好まし
いコポリマーは、そのコポリマーが異なるポリマーセグメントの各々に固有の性
質を有しながら、全体的なポリマーの溶解性を留めるように、ビニルポリマーセ
グメント対シリコーンセグメントの重量比が約98:2〜50:50となる場合
である。
【0065】 イオウ結合シリコーンコポリマーは、1995年11月21日付で発行された
KumarらのUS特許5,468,477、および3Mに譲渡されて1995年2
月9日付で公開されたPCT出願WO95/03776で更に詳細に記載されて
おり、これらは参考のためそれら全体でここに組み込まれる。
【0066】 b)転染阻止効果を示す少くとも1つの単位を有したポリマー 転染阻止効果を示す少くとも1つの単位を有した好ましいポリマーは、水溶性
ポリマーである。 本発明で有用な転染阻止効果を示す少くとも1つの単位を有したポリマーは、
下記式を有している: 〔‐P(D)m‐〕n 上記式中単位Pはホモポリマーまたはコポリマーの単位からなるポリマー主鎖で
ある。D単位は以下で定義されている。本発明の目的にとり、“ホモポリマー”
という用語は、“同一単位組成を有した単位から構成される、即ち同一モノマー
の重合から形成されるポリマー主鎖”として定義される。本発明の目的にとり、
“コポリマー”という用語は、“異なる単位組成を有した単位から構成される、
即ち2種以上のモノマーの重合から形成されるポリマー主鎖”として定義される
【0067】 P主鎖は、好ましくは、下記式を有する単位からなる: ‐〔CR2‐CR2〕‐ または ‐〔(CR2)x‐L〕‐ 上記式中各R単位は独立して水素、C‐C12アルキル、C‐C12アリー
ルおよび下記のようなD単位、好ましくはC‐Cアルキルである。
【0068】 各L単位は独立してヘテロ原子含有部分から選択され、その非制限例は:
【化7】 下記式を有するポリシロキサン:
【化8】 (上記式中インデックスpは1〜約6である)、転染阻止活性を有する下記単位
【化9】 およびそれらの混合物からなる群より選択される;上記式中Rは水素、C
12アルキル、C‐C12アリールおよびそれらの混合物である。RはC ‐C12アルキル、C‐C12アルコキシ、C‐C12アリールオキシお
よびそれらの混合物、好ましくはメチルおよびメトキシである。Rは水素、C ‐C12アルキル、C‐C12アリールおよびそれらの混合物、好ましくは
水素またはC‐Cアルキル、更に好ましくは水素である。RはC‐C アルキル、C‐C12アリールおよびそれらの混合物である。
【0069】 本発明のポリマーの主鎖は1種以上のD単位を含むが、これは転染阻止効果を
発揮する1種以上の単位からなる単位である。D単位は、下記一般式で表わされ
るように、主鎖自体の一部になりうる: 〔‐P(D)m‐〕n あるいはD単位は、例えば下記式を有する主鎖単位への側基として、主鎖中に組
み込まれてもよい:
【化10】
【0070】 しかしながら、D単位の数は処方に応じる。例えば、D単位の数は、転染阻止
効力のみならず、ポリマーへ水溶性ももたらすように調整される。本発明のポリ
マーの分子量は、約500、好ましくは約1000、更に好ましくは約10,0
00、最も好ましくは200,000〜約6,000,000、好ましくは約2
,000,000、更に好ましくは約1,000,000、更に一層好ましくは
約500,000、最も好ましくは約360,000ドルトンである。したがっ
て、インデックスnの値は、上記分子量を有して、25℃のようなここで規定さ
れた環境温度下水中で少くとも100ppm、好ましくは少くとも約300pp
m、更に好ましくは少くとも約1000ppmの水溶解度をもたらすように選択
される。
【0071】 好ましいD単位の非制限例は、アミド部分を含んだD単位である。アミド単位
が側基によりポリマー中に導入されたポリマーの例には、下記式を有するポリビ
ニルピロリドン:
【化11】 下記式を有するポリビニルオキサゾリドン:
【化12】 下記式を有するポリビニルメチルオキサゾリドン:
【化13】 下記式を有するポリアクリルアミドおよびN‐置換ポリアクリルアミド:
【化14】 (上記式中各R′は独立して水素、C‐Cアルキルであるか、あるいは双方
のR′単位は一緒になって4〜6炭素原子を有する環を形成してもよい); 下記一般式を有するポリメタクリルアミドおよびN‐置換ポリメタクリルアミド
【化15】 (上記式中各R′は独立して水素、C‐Cアルキルであるか、あるいは双方
のR′単位は一緒になって4〜6炭素原子を有する環を形成してもよい); 下記式を有するポリ(N‐アクリリルグリシンアミド):
【化16】 (上記式中各R′は独立して水素、C‐Cアルキルであるか、あるいは双方
のR′単位は一緒になって4〜6炭素原子を有する環を形成してもよい); 下記式を有するポリ(N‐メタクリリルグリシンアミド):
【化17】 (上記式中各R′は独立して水素、C‐Cアルキルであるか、あるいは双方
のR′単位は一緒になって4〜6炭素原子を有する環を形成してもよい); 下記式を有するポリビニルウレタン:
【化18】 (上記式中各R′は独立して水素、C‐Cアルキルであるか、あるいは双方
のR′単位は一緒になって4〜6炭素原子を有する環を形成してもよい)がある
【0072】 転染阻止部分の窒素がポリマー主鎖中に組み込まれたD単位の例は、下記式を
有するポリ(2‐メチル‐2‐オキサゾリン)である:
【化19】 上記式中インデックスnは存在するモノマー残基の数を示す。
【0073】 本発明のアミノ官能性ポリマーは、生成物に適切な性質を付与しうる転染阻止
単位の混合物を含んでもよい。アミド部分であるD単位を含む好ましいポリマー
は、窒素原子が周辺の無極性基により様々な程度で事実上シールドされるように
、アミド単位の窒素原子を高度に置換させたものである。これはポリマーに両親
媒性中心を供する。非制限例として、ポリビニルピロリドン、ポリビニルオキサ
ゾリドン、N,N‐二置換ポリアクリルアミドおよびN,N‐二置換ポリメタク
リルアミドがある。これらポリマーのうち一部の物理化学的性質の詳細な記載は
、参考のためここに組み込まれる”Water-Soluble Synthetic Polymers: Proper
ties and Behavior”,Philip Molyneux,Vol.I,CRC Press (1983)でみられる。
【0074】 アミド含有ポリマーは、部分的に加水分解および/または架橋された形で存在
してもよい。本発明にとり好ましいポリマー化合物はポリビニルピロリドン(P
VP)である。このポリマーは両親媒性を有しており、高極性アミド基が親水性
および極性求引性を付与して、疎水性を付与する無極性メチレンおよびメチン基
も主鎖および/または環中に有している。PVPは水性および有機溶媒系に易溶
性である。PVPは、粉末または水溶液としていくつかの粘度グレードで、例え
ばK‐12、K‐15、K‐25およびK‐30という名称で、ISP,Wayne,N
ew JerseyおよびBASF Corp.,Parsippany,New Jerseyから市販されている。
これらのK‐値は下記のような粘度平均分子量を示す:
【0075】 PVP粘度平均 K-12 K-15 K-25 K-30 K-60 K-90分子量(千ト゛ルトン) 2.5 10 24 40 160 360
【0076】 PVP K‐12、K‐15およびK‐30はPolysciences,Inc.Warrington,
Pennsylvaniaからも市販されており、PVP K‐15、K‐25、K‐30お
よびポリ(2‐エチル‐2‐オキサゾリン)はAldrich Chemical Co.,Inc.,Milw
aukee,Wisconsinから市販されている。PVP K‐30(40,000)〜K
‐90(360,000)もBASFから商品名Luviskolで市販されており、ま
たはISPから市販されている。Aldrich市販のPVP1.3MMのような更に
高分子量のPVPも、ここでは使用に適している。本発明で使用に適した更に別
のPVPタイプの物質は、商品名Gafquatとして四級形でISPから市販され
ている、または約1.0MMの分子量でAldrich Chemical Co.から市販されてい
るポリビニルピロリドン‐コ‐ジメチルアミノエチルメタクリレート;BASF
から商品名Luviquat FC370で市販されている3‐メチル‐1‐ビニル‐1H‐イ
ミダゾリウムクロリドおよび1‐ビニル‐2‐ピロリドン(30:70)のコポ
リマー;3:7〜7:3のビニルピロリドン:ビニルアセテート比でBASFか
ら商品名Luviskolで市販されているポリビニルピロリドン‐コ‐ビニルアセテ
ート;BASFから商品名Luviquatで市販されているポリビニルピロリドン‐
コ‐ビニルイミダゾリウムクアットである。
【0077】 ここで記載されたポリマーへ転染阻止向上をもたらすもう1つのD単位は、下
記式を有するN‐オキシド単位である:
【化20】 上記式中R、RおよびRはいかなるヒドロカルビル単位でもよい(本発明
の目的にとり、“ヒドロカルビル”という用語には水素原子単独を含まない)。
N‐オキシド単位はポリマー、例えばポリアミン、即ちポリアルキレンアミン主
鎖の一部でもよく、またはN‐オキシドはポリマー主鎖へ結合された側基の一部
でもよい。ポリマー主鎖の一部としてN‐オキシド単位を含むポリマーの例は、
ポリエチレンイミンN‐オキシドである。N‐オキシド部分を含む基の非制限例
には、あるヘテロサイクル、特にピリジン、ピロール、イミダゾール、ピラゾー
ル、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、ピペリジン、ピロリジン、ピロリドン
、アゾリジン、モルホリンのN‐オキシドがある。好ましいポリマーはポリ(4
‐ビニルピリジンN‐オキシド,PVNO)である。加えて、N‐オキシド単位
は環へ付随した、例えばアニリンオキシドでもよい。
【0078】 本発明のN‐オキシド含有ポリマーは、約1:0〜約1:2、好ましくは約1
:1、更に好ましくは約3:1のN‐オキシド化アミン窒素対非酸化アミン窒素
の比率を有していることが好ましい。N‐オキシド単位の量は業者により調整し
うる。例えば、業者は、N‐オキシド含有モノマーを非N‐オキシド含有モノマ
ーと共重合させて、N‐オキシド対非N‐オキシドアミノ単位の望ましい比率に
しても、または業者は製造中にポリマーの酸化レベルをコントロールしてもよい
。本発明のポリアミンN‐オキシドのアミンオキシド単位は、10以下、好まし
くは7以下、更に好ましくは6以下のpKaを有している。ポリマーへ転染阻止
効果を付与するN‐オキシド含有ポリマーの平均分子量は、約500ドルトン、
好ましくは約10,000ドルトン、更に好ましくは約20,000ドルトン〜
約6,000,000ドルトン、好ましくは約2,000,000ドルトン、更
に好ましくは約360,000ドルトンである。
【0079】 転染阻止効果を有するポリマーの別な例は、上記のようなアミド単位およびN
‐オキシド単位を双方とも含んだポリマーである。非制限例にはモノマー2種の
コポリマーがあり、第一モノマーはアミド単位を含み、第二モノマーはN‐オキ
シド単位を含む。加えて、これらの単位を含むオリゴマーまたはブロックポリマ
ーは一緒になって、混合アミド/N‐オキシドポリマーを形成してもよい。しか
しながら、得られるポリマーは前記のような水溶解度要件を留めていなければな
らない。
【0080】 c)ポリウレタン ウレタンタイプのポリマーもここで使用に適した成分である。ポリウレタンポ
リマーの典型的開示は、EP844274A1およびEP839903でみられ
る。
【0081】 d)イソマルトオリゴ糖 イソマルトオリゴ糖(IMO)(混合物を含む)、その混合物の個別成分、そ
の置換バージョン、その誘導バージョン、およびそれらの混合物が、ここで使用
に適した成分である。現在、IMOはコーンシロップとして用いられている。こ
れらの成分は、コットン、レーヨン、ラミー、ジュート、亜麻、リネン、ポリノ
ジック繊維、Lyocell(Tencel)、ポリエステル/コットンブレンド、他のコッ
トンブレンドなど、特にコットン、レーヨン、リネン、ポリエステル/コットン
ブレンドおよびそれらの混合物のようなセルロース繊維/布帛が用いられている
場合に、特に適している。
【0082】 本発明で有用な適切な布帛改善活性剤には、約1〜約15、好ましくは約2〜
約10の重合度(DP)を有したオリゴ糖があり、各モノマーは5および/また
は6炭素原子を有する還元糖、例えばイソマルトース、イソマルトトリオース、
イソマルトテトラオース、イソマルトオリゴ糖、フルクトオリゴ糖、レボオリゴ
糖、ガラクトオリゴ糖、キシロオリゴ糖、ゲンチオオリゴ糖、二糖、グルコース
、フルクトース、ガラクトース、キシロース、マンノース、アラビノース、ラム
ノース、マルトース、スクロース、ラクトース、マルツロース、リボース、リキ
ソース、アロース、アルトロース、グロース、イドース、タロース、トレハロー
ス、ニゲロース、コジビオース、ラクツロース、オリゴ糖、マルトオリゴ糖、天
然多糖源の部分加水分解産物からの三糖、四糖、五糖、六糖、オリゴ糖などおよ
びそれらの混合物、好ましくはイソマルトオリゴ糖の混合物、特に、各々約3〜
約7単位のグルコースからなり、1,2‐α、1,3‐α、1,4‐αおよび1
,6‐α‐結合で連結されたイソマルトオリゴ糖を含有する混合物、およびこれ
ら結合の混合物からなる群より選択される。β‐結合を有するオリゴ糖も好まし
い。好ましいオリゴ糖は非環式であり、α‐1,4‐グリコシド結合でない少く
とも1つの結合を有している。好ましいオリゴ糖は次のIMOを含有した混合物
である:0〜約20重量%のグルコース、約10〜約65%のイソマルトース、
各々約1〜約45%のイソマルトトリオース、イソマルトテトラオースおよびイ
ソマルトペンタオース、各々0〜約3%のイソマルトヘキサオース、イソマルト
ヘプタオース、イソマルトオクタオースおよびイソマルトノナオース、各々約0
.2〜約15%のイソマルトヘキサオースおよびイソマルトヘプタオース、2〜
7グルコース単位のイソマルトオリゴ糖の混合物0〜約50重量%および約7〜
約10グルコース単位のイソマルトオリゴ糖の混合物0〜約10重量%。好まし
い非環式オリゴ糖の他の非制限例は以下であり、概算の含有量が重量%で示され
ている:
【0083】 イソマルトオリゴ糖混合物I 三糖(マルトトリオース、パノース、イソマルトトリオース) 40‐65% 二糖(マルトース、イソマルトース) 5‐15% 単糖(グルコース) 0‐20% 高分岐糖(4<DP<10) 10‐30% イソマルトオリゴ糖混合物II 三糖(マルトトリオース、パノース、イソマルトトリオース) 10‐25% 二糖(マルトース、イソマルトース) 10‐55% 単糖(グルコース) 10‐20% 高分岐糖(4<DP<10) 5‐10% イソマルトオリゴ糖混合物III 四糖(スタキオース) 10‐40% 三糖(ラフィノース) 0‐10% 二糖(スクロース、トレハロース) 10‐50% 単糖(グルコース、フルクトース) 0‐10% 他の高分岐糖(4<DP<10) 0‐ 5%
【0084】 オリゴ糖混合物は酵素反応で製造されるか、または植物から天然産物として分
離される。オリゴ糖の酵素合成では、分岐オリゴ糖を生産するために、二糖また
はそれ以上の糖へ1度に1回単糖を加えるか、またはそれは多糖の分解に続き分
岐位置へ糖を転位させる。例えば、オリゴ糖混合物IおよびIIは、デンプンをマ
ルトオリゴ糖へ酵素加水分解し、次いでトランスグルコシダーゼ反応によりイソ
マルトオリゴ糖へ変換して製造される。オリゴ糖混合物IIIは、例えば、大豆か
ら単離されたオリゴ糖の混合物である。混合物IIIのような大豆オリゴ糖は、純
粋な天然源からなる。
【0085】 上記オリゴ糖の置換および/または誘導物質も本発明に適している。これら物
質の非制限例には、カルボキシルおよびヒドロキシメチル置換(例えば、グルコ
ースに代わりグルクロン酸);アミノオリゴ糖(アミン置換、例えばグルコース
に代わりグルコサミン);カチオン性四級化オリゴ糖;C‐Cアルキル化オ
リゴ糖;アセチル化オリゴ糖エーテル;アミノ酸残基を結合させたオリゴ糖(糖
タンパク質の小さなフラグメント);シリコーン部分を含有したオリゴ糖がある
。これらの置換および/または誘導オリゴ糖は追加効果を発揮しうる:例えば、
カルボキシルおよびヒドロキシメチル置換は、繊維上および中へ酸化されやすい
物質を導入して、酸化剤により繊維自体が酸化される可能性を減らす;アミン置
換は、酸化でダメージをうける繊維部分と結合および/または縮合して、古びた
布帛を再生させる;アセチル化糖エーテルは、過酸化水素が存在する後のプロセ
スで、ブリーチアクチベーターとして作用しうる;アミノ酸残基を有するオリゴ
糖は、タンパク質繊維を含む布帛、例えばウールおよびシルクで、布帛ケア効果
のデリバリーを改善しうる;シリコーン誘導オリゴ糖は、追加の布帛柔軟性およ
び滑らかさをもたらす。Cアルキルオリゴ糖は、US特許4,565,647
で(他のそれより高級の、即ちC‐C30アルキル多糖と一緒に)開示されて
いる。C‐Cアルキル化オリゴ糖の典型的開示は、US4,488,981
でもみられる。これらの特許は参考のためここに組み込まれる。 1つの好ましいイソマルトオリゴ糖は、Showa Sangyo Co.市販のIMO900
である。
【0086】 e)ポリビニルアミンポリマー ポリビニルアミンポリマーも、少くとも15の布帛WRAの偏差を示す、適切
な成分である。典型的なポリビニルアミンポリマーには、下記式を有する四級化
および非四級化ポリビニルアミンがある:
【化21】 上記式中Rは水素、C‐C12直鎖または分岐アルキル、ベンジル、または式
(RO)Yを有するアルキレンオキシであり、ここでRはC‐C直鎖
または分岐アルキレン、Yは水素またはアニオン単位であり、その非制限例には
‐(CHCOM、‐C(O)(CHCOM、‐(CH
M、‐(CHOPOM、‐(CHSOM、‐CH(CH
SOM)(CHSOM、‐CH(CHSOM)(CHSO M、‐C(O)CHCH(SOM)COM、‐C(O)CHCH(C
M)NHCH(COM)CHCOM、‐C(O)CHCH(CO M)NHCHCOM、‐CHCH(OZ)CHO(RO)Z、‐(
CHCH〔O(RO)Z〕CHO(RO)Zおよびそれらの混
合物があり、ここでZは水素またはアニオン単位であって、その非制限例には‐
(CHCOM、‐C(O)(CHCOM、‐(CHPO M、‐(CHOPOM、‐(CHSOM、‐CH(CHS
M)(CHSOM、‐CH(CHSOM)(CHSO M、‐C(O)CHCH(SOM)COM、‐C(O)CHCH(CO M)NHCH(COM)CHCOMおよびそれらの混合物があり、Mは
電荷中性をもたらすカチオンである;インデックスfは0〜6、tは0または1
、zは1〜50である。
【0087】 インデックスxは約50〜約1500の値を有する;好ましくは、インデック
スxは、得られるポリマー起泡安定剤が約2500、好ましくは約10,000
、更に好ましくは約20,000〜約150,000、好ましくは約90,00
0、更に好ましくは約80,000ドルトンの平均分子量を有するような値を有
する。
【0088】 本発明で使用上最も好ましいポリマーは、水溶性の、例えばIMO900(Sh
owa Sangyo Co.製のイソマルトースオリゴ糖)、Avalure AC120(BF Goodrich
製のポリアクリレート)、Luviskol K30、K60およびK85(BASF製のポリビニ
ルピロリドンMW40,000、400,000および1,250,000)、
Luvitec VPC 55K65W(BASF製のコポリマーポリビニルピロリドン&ビニルカ
プロラクタム)、Luvitec Quat 73W(BASF製のコポリマー1‐メチル‐3‐
ビニルイミダゾリウムメチルサルフェート&1‐ビニルピロリドン)、Luviquat
FC905(BASF製のコポリマービニルイミダゾリニウムメトクロリド&ビニル
ピロリドン)、Sedipur 520(BASF製の修飾ポリアクリルアミド)、Chitani
de 222(MIP製のキトサンスクシンアミド)、Mirasil ADM-E(Rhone-Pouleni
c製のアミノジメチコン)、Percol 370(CIBA製のジアリルアミンポリマー
)、Amphomer HC(National Starch製のアクリレート/オクチルアクリルアミド
コポリマー)およびそれらの混合物である。
【0089】 更に好ましくは、水溶性滑剤および少くとも+15の布帛WRAの偏差を有す
る成分、好ましくはポリマーは、10:1〜1:1の水溶性滑剤対成分の重量比
で存在する。実際に、これらの比率範囲内で、得られる組成物は最良の着用時し
わ効果を発揮することがわかった。
【0090】 f)両性ポリマー ここで使用に適したものは、両性ポリマー、即ち少くとも1つのアニオン部分
および1つのカチオン部分、および場合によりノニオン部分を有したポリマーで
ある。アニオン部分は、ポリマーが約7のpHで水へ溶解/分散されたときには
、酸基の脱プロトン化アニオンである基、ポリマーが酸性pHで水へ溶解/分散
されたときには、プロトン化されてノニオン酸基を形成しうる基からなる。この
ような基の代表例には、カルボキシレート、ホスホネート、ホスフェート、ホス
ファイト、スルホネート、サルフェート基およびそれらの組合せがある。 場合により、各部分は水素以外の別なカチオン対イオンと更に錯化させてもよ
い。用いられるならば、このような対イオンの代表例には、Na、Li、K 、NH またはそれらの組合せがある。
【0091】 カチオン部分は、ポリマーが約7のpHで水へ溶解/分散されたときには、プ
ロトン化されたカチオンからなり、ポリマーが塩基性pHで水へ溶解/分散され
たときには、ノニオン形に脱プロトン化されうる。一方、カチオン部分は四級化
された基である基でもよい。 プロトン化された基の代表例には、アンモニウム官能基、ホスホニウム官能基
、スルホニウム官能基およびそれらの組合せがある。アンモニウムという用語は
、7のpHで水へ溶解/分散されたときに、4つの結合で複数の部分(H、アル
キルまたはアリール基)と結合された窒素原子を含む部分に関する。スルホニウ
ムという用語は、約7のpHで水へ分散されたときに、他の3つの部分(H、ア
ルキルまたはアリール基)と結合されたイオウ原子を含む部分に関する。ホスホ
ニウムという用語は、約7のpHで水へ分散されたときに、他の4つの部分(H
、アルキルまたはアリール基)と結合されたリン原子を含む部分に関する。
【0092】 アンモニウム、ホスホニウムおよびスルホニウム官能基の例は、各々下記式で
表わされる:
【化22】 これらの式において、R1はポリマー主鎖を表わし、R1は水素、アルキルま
たはアリール置換基を表わす。カチオン部分が四級化基として存在する場合には
、すべてのR2基は水素以外のアルキルまたはアリール置換基を表わす。
【0093】 オプションとして、このような第二の各官能基は、別のアニオン対イオンと更
に錯化させてもよい。用いられるならば、このような対イオンの代表例には、ク
ロリド、サルフェート、カーボネート、ニトレート、ホルメート、ペルクロレー
トまたはそれらの組合せがある。
【0094】 場合により、両性ポリマーはノニオン部分も含む。ここで使用上好ましい種類
の両性ポリマーは、カチオン性およびアニオン性双方のビニルモノマーから構成
されるポリマーである。 ここで使用に適したアニオン性ビニルモノマーには、アクリル酸、メタクリル
酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸およびビニルスルホン酸の
塩がある。ここで使用に適したカチオン性ビニルモノマーには、不飽和アミンの
塩、例えばビニルアミンの塩酸塩、N,N′‐ジアルキルアミノアルキル(メタ
)アクリレートおよびN,N′‐ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルア
ミドの塩、例えばジメチルアミノエチルメタクリレートの塩酸塩(DMAEMA
、HCl)またはジメチルアミノプロピルアクリルアミド;アルキル四級化アミ
ノアルキル(メタ)アクリレートおよびアミノアルキル(メタ)アクリルアミド
、例えばトリメチルアンモニウムメチルメタクリレートクロリド、トリメチルア
ンモニウムプロピルアクリルアミドメチルサルフェート、例えばピリジニウムま
たはイミダゾリウムをベースにしたアルキル四級化極性ビニルヘテロサイクル類
、例えばアルキルビニルピリジニウム、アルキルビニルイミダゾリウムおよびそ
れらの混合物がある。
【0095】 場合により、有機酸のアミドおよびイミド、例えばアクリルアミド、N,N‐
ジアルキルアクリルアミド、N‐t‐ブチルアクリルアミド、マレイミド、ビニ
ルホルムアミド、芳香族ビニルモノマー、例えばスチレン、ビニルトルエン、t
‐ブチルスチレン;極性ビニルヘテロサイクル類、例えばビニルピロリドン、ビ
ニルカプロラクタム、ビニルピリジン、ビニルイミダゾール;低分子量不飽和炭
化水素および誘導体、例えばエチレン、プロピレン、ブタジエン、シクロヘキサ
ジエン、ビニルクロリドおよびそれらの混合物のようなノニオン性コモノマーも
導入しうる。
【0096】 この種類の好ましいポリマーは、1:100〜100:1、好ましくは90:
10〜40:60のモル比で、ポリ(ビニルアミン‐コ‐アクリル酸)をベース
にしている。この種類のポリマーは、好ましくは、20,000〜5,000,
000、好ましくは30,000〜1,000,000、更に好ましくは50,
000〜300,000の分子量を有している。
【0097】 ここで使用上好ましい第二種類のポリマーは、アニオン性修飾ポリエチレンイ
ミンである。アニオン性修飾ポリエチレンイミンの例には、アクリル酸、メタク
リル酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸でグラフト化された、
またはカルボキシメチル化されたポリエチレンイミンがある。 アニオン性修飾ポリエチレンイミンの製造方法は周知である。それらは、アク
リルまたはマレイン酸のようなα,β‐不飽和カルボン酸(C=C‐COOH)
をポリエチレンイミンと反応させるか(Michaelタイプ反応)、またはカルボキ
シメチル化で製造しうる。カルボキシメチル化は、ポリエチレンイミンをクロロ
酢酸またはホルムアルデヒドおよびシアン化ナトリウムと反応させてから、得ら
れるアミノニトリルをケン化することにより行われる。後者の操作は“Strecker
合成”として周知である。 この種類のポリマーは、5〜95、好ましくは20〜80の置換度、および5
000〜2,000,000、好ましくは20,000〜1,000,000の
分子量を有している。
【0098】 本発明において、両性ポリマーは1×10−7〜0.3g/g布帛、好ましく
は1×10−5〜0.1g/g布帛、更に好ましくは1×10−3〜1×10 g/g布帛の量で衣類へ付される。
【0099】 g)アミノシリコーン ここで使用に適したものはアミノシリコーン、好ましくは立体障害官能基を含
むアミンからなるものである。 本発明において、いかなる公知のアミノシリコーンも、望ましい効果を発揮す
るよう衣類を処理するために用いうる。家庭環境で用いられるアミノシリコーン
は、多くの文献で、例えば、アイロンがけ助剤としてUS5,062,971お
よびUS5,064,543、布帛コンディショナーとしてWO00/2485
3、WO/9201773およびEP300525、洗剤としてEP15086
7およびEP150872で記載されているため、ここでこのようなアミノシリ
コーンを再記載する必要はない。
【0100】 しかしながら、ほとんどのアミノシリコーンで生じる具体的な問題は、それら
が布帛をやがて黄変させることである。このような黄ばみの現象はよく理解され
ていないが、衣類を処理する上でアミノシリコーンの使用に事実上制限を加える
;アミノシリコーンは衣類を処理するために用いうるが、但し黄ばみ現象が過度
に目につかずに、組成物の性能を制限しないような量に制限される。
【0101】 家庭環境で使用に適して、布帛を黄変させないアミノシリコーンには、特別な
種類も存在することがわかった。このようなシリコーンは、例えばUS5,68
8,889およびUS5,540,952で記載されているが、工業関係での使
用および異なる効果に関するのみである。特に、それら文献の実施例3では、布
帛がホワイトスピリット中アミノシリコーンの溶液へ浸漬され、布帛が換気オー
ブン中40℃で15分間乾燥されてから、160℃で30分間加熱されるプロセ
スが記載されている。このパッド‐ドライ‐硬化プロセスはテクスタイル産業で
標準プロセスであるが、それは家庭環境では行えない。この特別種のアミノシリ
コーンは、立体障害官能基を有するアミノシリコーンとして、この記載ではずっ
と述べられている。このようなアミノシリコーンはUS5,540,952、E
P659,930、WO00/5315、US5,688,889、WO96/
16110、WO96/16124、WO96/16127、WO96/186
67およびUS5,792,825で記載されており、その内容はここに組み込
まれる。
【0102】 本発明は、立体障害官能基を有するアミノシリコーン、即ちモル当たり少くと
も1単位の下記一般式を有するポリオルガノシロキサンを利用している: (R)a(X)bZSi(O)3-(a+b)/2 上記式中: 記号Rは同一であるかまたは異なり、1〜4の炭素原子を有する直鎖または分
岐アルキル基、フェニル基、ベンジル基および3,3,3‐トリフルオロプロピ
ル基から選択される一価炭化水素基を表わす; 記号Xは同一であるかまたは異なり、ヒドロキシル基および1〜3の炭素原子
を有する直鎖または分岐アルキキシ基から選択される一価基を表わす;
【0103】 記号Zは式R‐U‐Sの一価基を表わし、ここでRは以下から選択される
二価炭化水素基である: ・2〜18の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキレン基 ・アルキレンカルボニル基(直鎖または分岐アルキレン部分は2〜20の炭素
原子を有している) ・アルキレンシクロヘキシレン基(直鎖または分岐アルキレン部分は2〜12
の炭素原子を有し、シクロヘキシレン部分は‐OH基および場合により1〜4の
炭素原子を有するアルキル基を1または2つ有している) ・式R‐O‐R‐の基(基RおよびRは同一であるかまたは異なり、
1〜12の炭素原子を有するアルキレン基を表わす) ・式R‐O‐R‐の基(基RおよびRは上記の意味を有し、それらの
一方または双方は1または2つの‐OH基で置換されている) ・式R‐COO‐R‐およびR‐OCO‐R‐の基(基RおよびR は上記の意味を有している) ・式R‐O‐R‐O‐CO‐R‐の基(基R、RおよびRは同一
であるかまたは異なり、2〜12の炭素原子を有するアルキレン基を表わし、基
は場合によりヒドロキシル基で置換されている) ・下記式の基
【化23】 上記式中基Rは1〜4の炭素原子を有するアルキレン基を表わし、基Rは1
〜4の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキレン基、フェニル基、および直鎖
または分岐部分が1〜3の炭素原子を有するフェニルアルキル基を表わし、xは
0、1または2から選択される数である。
【0104】 Uは‐O‐または‐NR‐(Rは水素原子、1〜6の炭素原子を有する直
鎖または分岐アルキル基から選択される基である)、上記の意味を有する二価基
‐R‐(原子価結合のうち1つは‐NR‐の窒素へ結合されて、他はケイ素
原子へ結合されている)および式‐R10‐N(R)‐Sの二価基(Rは上
記の意味を有し、R10は1〜12の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキレ
ン基を表わし、原子価結合のうち1つ(R10の場合)は‐NR‐の窒素へ結
合されて、他(Rの場合)はケイ素原子へ結合されている)を表わす。
【0105】 Sは一価基を表わし、ここで: ・自由原子価は、6〜30の炭素原子を有する環式炭化水素鎖またはヘテロ環
式鎖に含まれる、二級または三級アミン官能基を有する炭素原子であり、窒素原
子のαおよびα′位にある環式鎖の2原子は水素原子を有しない; ・自由原子価は、6〜40の炭素原子を有する直鎖炭化水素に含まれる、二級
または三級アミン官能基を有する炭素原子であり、窒素原子のαおよびα′位に
ある環式鎖の2原子は水素原子を有しない。 好ましくは、Sにおける二級または三級アミン官能基はピペリジル基に組み込
まれている。
【0106】 aは0、1および2から選択される数である; bは0、1および2から選択される数である; a+bの合計は2以下である。
【0107】 用いられるポリオルガノシロキサンは、他のシロキシル単位を更に含んでもよ
い。 立体障害官能基を有する、ここで使用に適したこのようなアミノシリコーンは
、商品名Rhodorsil、特にRhodorsilH21645またはRhodorsilH21650、また
はSilicex、特にSilicex263で、Rhodiaから市販されている。 本発明では、布帛を黄変させない能力のおかげで、立体障害官能基を有するア
ミノシリコーンは、1×10−7〜0.3g/g布帛、好ましくは1×10−5 〜0.1g/g布帛、更に好ましくは1×10−3〜1×10−2g/g布帛の
量で、即ち他のアミノシリコーンも用いうる量より多い量で、衣類へ付される。
そのため、布帛黄ばみを観察することなく、大きな効果が得られる。
【0108】 h)硬化性シリコーン 硬化性シリコーンもここで使用に適している。“硬化性”シリコーン分子は、
原分子と比較してかなり高い分子量のポリマーエラストマーを生じるよう、互い
に反応しうる能力を有している。このように、2種の硬化性シリコーン分子また
は硬化性シリコーンポリマーが反応して、より高分子量のポリマーを生じるとき
に、“硬化”はよく起きる。“硬化”反応は、新たなケイ素‐酸素、ケイ素‐炭
素および/または炭素‐炭素結合の形成として、ここでは定義される。硬化性シ
リコーンは適用前にある程度架橋してもよい。それは、硬化性シリコーンが適用
前にある程度硬化していながら、適用中および後も更に硬化しうることを意味す
る。架橋硬化性シリコーンが好ましい。
【0109】 硬化性シリコーンの例は、ビニル‐、アリル‐、シラン‐、エポキシ‐、アル
コキシ‐および/またはシラノール修飾ポリジメチルシロキサン、およびそれら
の混合物である。一部の硬化性シリコーンは、白金化合物またはラジカル触媒で
触媒されるヒドロシラン化プロセスにより硬化するビニル‐、水素修飾シリコー
ンの場合のように、硬化を誘導する上で触媒の共同的使用を要することがある。
本発明で更に好ましいものは、エポキシ‐、アルコキシ‐および/またはシラノ
ール修飾ポリジメチルシロキサンのような、触媒の添加なしに硬化しうる硬化性
シリコーンである。最も好ましいものは、シラノール停止ポリジメチルシロキサ
ンエマルジョンである。
【0110】 硬化性シリコーンは、例えばアミノまたはポリアルキレンオキシド基として、
他の有機基修飾を有してもよいが、それらに限定されない。硬化性シリコーンは
強化フィラーも含有してよい。強化フィラーとは、添加剤として硬化性シリコー
ンへ加えられた、または共有結合でシリコーン分子へしっかり結合された、無機
または有機物質製の小さな粒子を我々は意味する。一例は、シリコーンの重量ベ
ースで10〜100重量%で存在する、10〜100nmサイズのシリカ粒子で
あるが、それに限定されない。
【0111】 硬化性シリコーンは、水中油型エマルジョンとして処方されることが好ましい
。硬化性シリコーンエマルジョン、例えばGE-Bayer SM2112シリコーンエマルジ
ョンまたはDow Corning Syl-Off7922触媒エマルジョンが市販されている。 硬化性シリコーンは布帛へ適用中または/および後に硬化して、しわの形成を
防ぐネットワークを作る、と考えられている。
【0112】 ここで使用に適した他の皮膜形成ポリマーは、デュラブルプレス(durable pre
ss)ポリマーである。デュラブルプレスポリマーは本発明の任意成分である。こ
れらのポリマーは、カチオン性である性質を有した架橋樹脂でもよい。“カチオ
ン性である性質を有した架橋樹脂”とは、その樹脂が少くとも部分的に正に荷電
していることを意味する。しかしながら、分子の反応部分が正荷電を有している
ことは不要である。実際上、ポリマー樹脂は、繊維上への付着に役立つ正荷電モ
ノマーをベースにしうる。
【0113】 ここで使用に適した、カチオン性である性質を有した架橋樹脂は、紙分野で湿
潤強度を有するとしてよく知られたものである。少くとも2つのメカニズムが、
湿潤強度樹脂が作用するメカニズムの説明として考えられている。1つは湿潤強
度樹脂が隣接繊維間で共有結合を形成するというものであり、他は湿潤強度樹脂
が隣接紙繊維間で形成される水素結合上に層を築いて、水が水素結合を壊さない
ようにするものである。
【0114】 ここで使用に適した慣用的な湿潤強度剤には、ポリアミン樹脂、ポリエチレン
イミン樹脂、カチオン性デンプン、ポリジアリルジメチルアンモニウムクロリド
およびそれら混合物のエピクロロヒドリン付加物、アミン‐アルデヒド樹脂、例
えばメラミン‐ホルムアルデヒド樹脂、アミド‐アルデヒド樹脂およびそれらの
混合物からなる化合物がある。本発明の意味に属する使用では、顕著な湿潤強度
性を確かにそれ自体は有してはいないが、それにもかかわらずここで記載された
ような湿潤強度剤と同様のデュラブルプレス効果を有した、上記種類の物質も用
いてよい。
【0115】 ポリアミン樹脂、ポリエチレンイミン樹脂、カチオン性デンプン、ポリジアリ
ルジメチルアンモニウムクロリドおよびそれら混合物のエピクロロヒドリン付加
物の種類の中で好ましい成分は、ポリアミド‐エピクロロヒドリン(PAE)樹
脂、ポリアルキレンポリアミン‐エピクロロヒドリン(PAPAE)樹脂および
アミンポリマー‐エピクロロヒドリン(APE)樹脂からなる群より選択される
ポリマーアミン‐エピクロロヒドリン樹脂であり、アミン基はエピクロロヒドリ
ンでアルキル化されて、アゼチジニウムまたはエポキシド官能基を有するポリア
ミン‐エピクロロヒドリン樹脂を生じる。好ましくは、ここで使用の場合、カチ
オン性を有する架橋樹脂は、3〜10の炭素原子を有する飽和脂肪族ジカルボン
酸を2〜4つのエチレン基、2つの一級アミン基および1〜3つの二級アミン基
を有するポリアルキレンポリアミン(例えば、ジエチレントリアミン、トリエチ
レンテトラミンおよびテトラエチレンペンタミン)と反応させて、二級アミン基
を有するポリ(アミノアミド)を形成させ、これをエピクロロヒドリンでアルキ
ル化して、PAE樹脂を形成することにより製造された、カチオン性湿潤強度剤
である。
【0116】 これらのポリアミド/ポリアミン/エピクロロヒドリン湿潤強度樹脂は、Jour
nal of Applied Polymer Science,Vol.17,pp.721-735(1973)でみられる論文でCa
rr,Doane,HamerstrandおよびHofreiterにより詳しく記載されている。このよう
な樹脂はHercules,Inc.からKYMENEとして市販されている。アジピン酸、ジエチ
レントリアミンおよびエピクロロヒドリンからこのような樹脂の商業的合成はCa
rrらの文献、同上、およびG.I.KeimのUS特許2,926,154(1960年
2月23日付)またはUS4,240,995で記載されている。ポリアミド/
ポリアミン/エピクロロヒドリン樹脂の製造に関する更なる詳細については、こ
れらの文献が参考にされる。
【0117】 この種類に属するカチオン性を有した最も好ましい架橋樹脂は湿潤強度樹脂Ky
mene 557H(Hercules Incorporated市販)であり、アジピン酸をジエチレントリ
アミンと反応させて、ポリ(アミノアミド)を形成し、これをアルキル化して、
エピクロロヒドリンで架橋して、PAE樹脂を形成させる。エピクロロヒドリン
から作られた、カチオン性を有する更に別の好ましい架橋樹脂は、いずれもポリ
アミドアミン‐エピクロロヒドリン樹脂であるLuresin、RTMおよびEtadurin
である。
【0118】 アミン‐アルデヒド樹脂は本発明に適した架橋剤であり、アミンまたはアミド
モノマーとホルムアルデヒドまたはグリオキサールのようなアルデヒドとの縮合
により作られる。好ましいアミンは、低分子量アミンを有するもの、例えばメラ
ミンまたはポリマーアミン、例えばポリジアリルアミン、好ましくは四級化され
たものである。好ましいアミドは、ポリアクリルアミドのようなポリマーアミド
である。これらすべての適切なアミン/アミドモノマーは、カチオン性モノマー
と共重合させてもよい。
【0119】 アミン‐アルデヒド架橋樹脂の種類の中には、メラミン‐ホルムアルデヒド樹
脂の種類からのものがある。このタイプのメラミン‐ホルムアルデヒド樹脂はコ
ーティング工業でこのタイプの架橋剤として知られており、例えばドイツ公開2
,457,387(参考のためここに組み込まれるUS特許4,035,213
)および1,719,324、特に参考のためここに組み込まれるUS特許3,
242,230でも記載されている。 好ましいメラミン‐ホルムアルデヒド樹脂は、Clariantから商品名Maduritお
よびCassuritで市販されているものである。 アミン‐アルデヒド架橋樹脂の種類の中で、カチオン性の性質を有する更に別
の好ましい架橋樹脂は、Clariantから商品名SOLIDURIT KMで市販されているポリ
(アクリルアミド‐グリオキサール)樹脂である。
【0120】 本発明によると、上記タイプの湿潤強度剤または相当する化合物の混合物も用
いてよい。好ましくは、本発明の目的にとり、カチオン性を有する架橋樹脂は2
00〜1,000,000、好ましくは500〜100,000、最も好ましく
は1000〜25,000の分子量を有している。低分子量を有する架橋樹脂は
より水溶性で、良い繊維浸透性を有していることから、本発明で使用上最も好ま
しい。低分子量とは、25〜2000、好ましくは50〜1000、更に好まし
くは50〜500の範囲内の分子量を意味する。 架橋成分またはその誘導体のレベルは、全組成物の0.01〜60重量%、好
ましくは0.01〜30%の量で存在することが望ましい。
【0121】 触媒が本発明の組成物で用いられるならば、それはアルデヒド含有架橋樹脂の
場合に有利である。好ましい触媒には、クエン酸、コハク酸および酒石酸のよう
な有機酸、並びにAlCl、MgClのような慣用的ルイス酸、それらの塩
またはそれらの混合物がある。触媒の典型例は塩および有機酸の混合物からなる
触媒NKDであり、Hoechstから市販されている。 触媒のレベルは、架橋成分またはその誘導体の10〜50重量%、好ましくは
20〜40%であることが好ましい。 Kymeneのような他の架橋樹脂の場合には、触媒の使用は不要である。
【0122】 3)オプション: 本発明の組成物は、下記任意成分のうち1種以上も含んでよい。 a)デュラブルプレスポリマー デュラブルプレスポリマーは本発明の任意成分である。これらのポリマーには
、カチオン性の性質を有した架橋樹脂がある。“カチオン性の性質を有した架橋
樹脂”とは、その樹脂が少くとも部分的に正に荷電していることを意味する。し
かしながら、分子の反応部分が正荷電を有していることは不要である。実際上、
ポリマー樹脂は、繊維上への付着に役立つ正荷電モノマーをベースにしうる。
【0123】 ここで使用に適した、カチオン性である性質を有した架橋樹脂は、紙分野で湿
潤強度を有するとしてよく知られたものである。少くとも2つのメカニズムが、
湿潤強度樹脂が作用するメカニズムの説明として考えられている。1つは湿潤強
度樹脂が隣接繊維間で共有結合を形成するというものであり、他は湿潤強度樹脂
が隣接紙繊維間で形成される水素結合上に層を築いて、水が水素結合を壊さない
ようにするものである。
【0124】 ここで使用に適した慣用的な湿潤強度剤には、ポリアミン樹脂、ポリエチレン
イミン樹脂、カチオン性デンプン、ポリジアリルジメチルアンモニウムクロリド
およびそれら混合物のエピクロロヒドリン付加物、アミン‐アルデヒド樹脂、例
えばメラミン‐ホルムアルデヒド樹脂、アミド‐アルデヒド樹脂およびそれらの
混合物からなる化合物がある。本発明の意味に属する使用では、顕著な湿潤強度
性を確かにそれ自体は有してはいないが、それにもかかわらずここで記載された
ような湿潤強度剤と同様のデュラブルプレス効果を有した、上記種類の物質も用
いてよい。
【0125】 ポリアミン樹脂、ポリエチレンイミン樹脂、カチオン性デンプン、ポリジアリ
ルジメチルアンモニウムクロリドおよびそれら混合物のエピクロロヒドリン付加
物の種類の中で好ましい成分は、ポリアミド‐エピクロロヒドリン(PAE)樹
脂、ポリアルキレンポリアミン‐エピクロロヒドリン(PAPAE)樹脂および
アミンポリマー‐エピクロロヒドリン(APE)樹脂からなる群より選択される
ポリマーアミン‐エピクロロヒドリン樹脂であり、アミン基はエピクロロヒドリ
ンでアルキル化されて、アゼチジニウムまたはエポキシド官能基を有するポリア
ミン‐エピクロロヒドリン樹脂を生じる。好ましくは、ここで使用の場合、カチ
オン性を有する架橋樹脂は、3〜10の炭素原子を有する飽和脂肪族ジカルボン
酸を2〜4つのエチレン基、2つの一級アミン基および1〜3つの二級アミン基
を有するポリアルキレンポリアミン(例えば、ジエチレントリアミン、トリエチ
レンテトラミンおよびテトラエチレンペンタミン)と反応させて、二級アミン基
を有するポリ(アミノアミド)を形成させ、これをエピクロロヒドリンでアルキ
ル化して、PAE樹脂を形成することにより製造された、カチオン性湿潤強度剤
である。
【0126】 これらのポリアミド/ポリアミン/エピクロロヒドリン湿潤強度樹脂は、Jour
nal of Applied Polymer Science,Vol.17,pp.721-735(1973)でみられる論文でCa
rr,Doane,HamerstrandおよびHofreiterにより詳しく記載されている。このよう
な樹脂はHercules,Inc.からKYMENEとして市販されている。アジピン酸、ジエチ
レントリアミンおよびエピクロロヒドリンからこのような樹脂の商業的合成はCa
rrらの文献、同上、およびG.I.KeimのUS特許2,926,154(1960年
2月23日付)またはUS4,240,995で記載されている。ポリアミド/
ポリアミン/エピクロロヒドリン樹脂の製造に関する更なる詳細については、こ
れらの文献が参考にされる。
【0127】 この種類に属するカチオン性を有した最も好ましい架橋樹脂は湿潤強度樹脂Ky
mene 557H(Hercules Incorporated市販)であり、アジピン酸をジエチレントリ
アミンと反応させて、ポリ(アミノアミド)を形成し、これをアルキル化して、
エピクロロヒドリンで架橋して、PAE樹脂を形成させる。エピクロロヒドリン
から作られた、カチオン性を有する更に別の好ましい架橋樹脂は、いずれもポリ
アミドアミン‐エピクロロヒドリン樹脂であるLuresin、RTMおよびEtadurin
である。
【0128】 アミン‐アルデヒド樹脂は本発明に適した架橋剤であり、アミンまたはアミド
モノマーとホルムアルデヒドまたはグリオキサールのようなアルデヒドとの縮合
により作られる。好ましいアミンは、低分子量アミンを有するもの、例えばメラ
ミンまたはポリマーアミン、例えばポリジアリルアミン、好ましくは四級化され
たものである。好ましいアミドは、ポリアクリルアミドのようなポリマーアミド
である。これらすべての適切なアミン/アミドモノマーは、カチオン性モノマー
と共重合させてもよい。
【0129】 アミン‐アルデヒド架橋樹脂の種類の中には、メラミン‐ホルムアルデヒド樹
脂の種類からのものがある。このタイプのメラミン‐ホルムアルデヒド樹脂はコ
ーティング工業でこのタイプの架橋剤として知られており、例えばドイツ公開2
,457,387(参考のためここに組み込まれるUS特許4,035,213
)および1,719,324、特に参考のためここに組み込まれるUS特許3,
242,230でも記載されている。 好ましいメラミン‐ホルムアルデヒド樹脂は、Clariantから商品名Maduritお
よびCassuritで市販されているものである。 アミン‐アルデヒド架橋樹脂の種類の中で、カチオン性の性質を有する更に別
の好ましい架橋樹脂は、Clariantから商品名SOLIDURIT KMで市販されているポリ
(アクリルアミド‐グリオキサール)樹脂である。
【0130】 本発明によると、上記タイプの湿潤強度剤または相当する化合物の混合物も用
いてよい。好ましくは、本発明の目的にとり、カチオン性を有する架橋樹脂は2
00〜1,000,000、好ましくは500〜100,000、最も好ましく
は1000〜25,000の分子量を有している。低分子量を有する架橋樹脂は
より水溶性で、良い繊維浸透性を有していることから、本発明で使用上最も好ま
しい。低分子量とは、25〜2000、好ましくは50〜1000、更に好まし
くは50〜500の範囲内の分子量を意味する。 架橋成分またはその誘導体のレベルは、全組成物の0.01〜60重量%、好
ましくは0.01〜30%の量で存在することが望ましい。
【0131】 触媒が本発明の組成物で用いられるならば、それはアルデヒド含有架橋樹脂の
場合に有利である。好ましい触媒には、クエン酸、コハク酸および酒石酸のよう
な有機酸、並びにAlCl、MgClのような慣用的ルイス酸、それらの塩
またはそれらの混合物がある。触媒の典型例は塩および有機酸の混合物からなる
触媒NKDであり、Hoechstから市販されている。 触媒のレベルは、架橋成分またはその誘導体の10〜50重量%、好ましくは
20〜40%であることが好ましい。 Kymeneのような他の架橋樹脂の場合には、触媒の使用は不要である。
【0132】 b)液体キャリア 別の任意だが好ましい成分は液体キャリアである。本組成物で用いられる液体
キャリアは、その低コスト、比較的容易な入手性、安全性および環境適合性の理
由から、好ましくは少くとも主に水である。液体キャリア中における水のレベル
は、好ましくはキャリアの少くとも約50重量%、最も好ましくは少くとも約6
0%である。水と、低分子量、例えば<約200の有機溶媒、例えばエタノール
、プロパノール、イソプロパノールまたはブタノールのような低級アルコールと
の混合物も、キャリア液体として有用である。低分子量アルコールには一価、二
価(グリコール等)、三価(グリセロール等)およびそれ以上の多価(ポリオー
ル)アルコールがある。
【0133】 c)分散助剤 濃縮助剤の添加なしでも安定である、飽和および不飽和双方のジエステル四級
アンモニウム化合物を含有する比較的濃縮された組成物が製造しうる。しかしな
がら、本発明の組成物は、他の成分に応じて、一層高い濃度とするために、およ
び/またはより高い安定性標準を満たすために、有機および/または無機濃縮助
剤を必要とすることがある。典型的な粘度調整剤であるこれらの濃縮助剤は、特
殊な柔軟活性剤レベルが用いられる極端な条件下で安定性を確保するために、必
要とされるか、または好ましい。界面活性濃縮助剤は、典型的には、(1)単一
長鎖アルキルカチオン性界面活性剤、(2)ノニオン性界面活性剤、(3)アミ
ンオキシド、(4)脂肪酸および(5)それらの混合物からなる群より選択され
る。これらの助剤はWO94/20597の特に第14頁12行目〜第20頁1
2行目で記載されており、これは参考のためここに組み込まれる。
【0134】 上記の分散助剤が存在するとき、その全レベルは組成物の0.1〜20重量%
、好ましくは0.2〜10%、更に好ましくは0.5〜5%、更に一層好ましく
は1〜2%である。これらの物質、例えばモノ長鎖アルキルカチオン性界面活性
剤および/または前記のような生分解性布帛柔軟活性剤を形成するために用いら
れる反応剤である脂肪酸は、活性柔軟剤原料(I)の一部として加えられるか、
または別な成分として加えられる。分散助剤の全レベルには、成分(I)の一部
として存在する量も含めている。
【0135】 界面活性濃縮助剤のように作用するか、またはその効果を増強させうる無機粘
度/分散性コントロール剤には、本発明の組成物中に場合により配合される、水
溶性でイオン化しうる塩がある。様々なイオン化しうる塩が用いうる。適切な塩
の例は、元素の周期律表のIAおよびIIA族金属のハライド、例えば塩化カルシ
ウム、塩化マグネシウム、塩化ナトリウム、臭化カリウムおよび塩化リチウムで
ある。イオン化しうる塩は、本組成物を作ってから望ましい粘度を得るために諸
成分を混合するプロセスに際して、特に有用である。用いられるイオン化しうる
塩の量は組成物で用いられる活性成分の量に依存し、業者の希望に応じて調整し
うる。組成物の粘度をコントロールするために用いられる塩の典型的レベルは、
組成物の約20〜約20,000重量部/百万(ppm)、好ましくは約20〜
約11,000ppmである。
【0136】 アルキレンポリアンモニウム塩も、上記のイオン化しうる水溶性塩に加えて、
またはその代わりに、粘度コントロールを行うために組成物中に配合しうる。加
えて、これらの剤はスカベンジャーとして作用でき、主洗浄液から、すすぎ液、
および布帛上へとキャリーオーバーされたアニオン性洗剤とイオン対を形成して
、柔軟性能を改善することもある。これらの剤は、無機電解質と比較して、広範
囲の温度、特に低温で粘度を安定化させる。 アルキレンポリアンモニウム塩の具体例には、l‐リジン一塩酸塩および1,
5‐ジアンモニウム 2‐メチルペンタン二塩酸塩がある。
【0137】 d)安定剤 安定剤も本発明の組成物中に存在しうる。ここで用いられている“安定剤”と
いう用語には、酸化防止剤および還元剤を含む。これらの剤は0〜約2%、好ま
しくは約0.01〜約0.2%、酸化防止剤の場合で更に好ましくは約0.03
5〜約0.1%、還元剤の場合で更に好ましくは約0.01〜約0.2%のレベ
ルで存在する。これらは、溶融形で貯蔵される組成物および化合物にとり、長期
貯蔵条件下で良好な香気安定性を保証する。酸化防止剤および還元剤として安定
剤の使用は、低香製品(低香料)の場合で特に重要である。
【0138】 本発明の組成物へ添加しうる酸化防止剤の例には、商品名TenoxPGおよびT
enox S-1としてEastman Chemical Products,Inc.から市販されているアスコルビ
ン酸、アスコルビン酸パルミテート、没食子酸プロピルの混合物;商品名Tenox-
6としてEastman Chemical Products,Inc.から市販されているBHT(ブチル化
ヒドロキシトルエン)、BHA(ブチル化ヒドロキシアニソール)、没食子酸プ
ロピルおよびクエン酸の混合物;商品名SustaneBHTとしてUOP Process Divisi
onから市販されているブチル化ヒドロキシトルエン;Tenox TBHQとしてEastman
Chemical Products,Inc.の三級ブチルヒドロキノン;Tenox GT‐1/GT-2としてE
astman Chemical Products,Inc.の天然トコフェロール類;BHAとしてEastman
Chemical Products,Inc.のブチル化ヒドロキシアニソール;没食子酸の長鎖エ
ステル(C‐C22)、例えば没食子酸ドデシル;Irganox1010、Irganox 1035、IrganoxB 1171、Irganox1425、Irganox3114、Irganox3125および
それらの混合物;好ましくはIrganox3125、Irganox1425、Irganox3114お
よびそれらの混合物;更に好ましくはIrganox3125単独がある。上記安定剤の
うち一部の化学名およびCASナンバーは下記表IIで掲載されている。
【0139】 表 II 酸化防止剤 CAS No. 連邦規則の規約で使われる化学名 IrganoxR1010 6683-19-8 テトラキス〔メチレン(3,5‐ジ‐tert‐ ブチル‐4‐ヒドロキシヒドロシンナメート) 〕メタン IrganoxR1035 41484-35-9 チオジエチレンビス(3,5‐ジ‐tert‐ ブチル‐4‐ヒドロキシヒドロシンナメート) IrganoxR1098 23128-74-7 N,N′‐ヘキサメチレンビス(3,5‐ジ ‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシヒドロシン ナムアミド) IrganoxRB1171 31570-04-4 IrganoxR1098および IrgafosR168の 23128-74-7 1:1ブレンド IrganoxR1425 65140-91-2 ビス〔モノエチル(3,5‐ジ‐tert‐ブチ ル‐4‐ヒドロキシベンジル)ホスホネー ト〕カルシウム IrganoxR3114 65140-91-2 ビス〔モノエチル(3,5‐ジ‐tert‐ブチ ル‐4‐ヒドロキシベンジル)ホスホネー ト〕カルシウム IrganoxR3125 34137-09-2 1,3,5‐トリス(2‐ヒドロキシエチル) ‐S‐トリアジン‐2,4,6‐(1H,3H ,5H)トリオンとの3,5‐ジ‐tert‐ ブチル‐4‐ヒドロキシヒドロケイ皮酸 トリエステル IrgafosR168 31570-04-4 トリス(2,4‐ジ‐tert‐ブチルフェニル) ホスファイト 還元剤の例には、水素化ホウ素ナトリウム、次亜リン酸、Irgafos168および
それらの混合物がある。
【0140】 e)保存剤 場合により、但し好ましくは、抗微生物保存剤も本発明の組成物へ加えてよい
。後の微生物増殖で、ある微生物による汚染があると、見苦しいおよび/または
悪臭のある溶液をもたらすことがある。溶液中の微生物増殖はそれが生じるとき
高度に問題となるため、組成物の貯蔵安定性を増す上で、微生物増殖を阻止およ
び/または調節する上で有効な抗微生物保存剤を含有させることが高度に好まし
い。
【0141】 広域スペクトル保存剤、例えば細菌(グラム陽性およびグラム陰性の双方)お
よび真菌の双方で有効なものを用いることが好ましい。限定スペクトル保存剤、
例えば単一グループの微生物、例えば真菌のみに有効なものは、相補的および/
または補足的な活性を有する広域スペクトル保存剤または他の限定スペクトル保
存剤と併用しうる。広域スペクトル保存剤の混合物も用いうる。特定グループの
微生物汚染物が問題となる一部の場合(例えばグラム陰性)には、前記のような
アミノカルボキシレートキレーターも、単独で、または他の保存剤と一緒に増強
剤として用いてよい。例えばエチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ヒドロキシ
エチレンジアミン三酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、他のアミノカルボキシ
レートキレーター、それらの混合物、およびそれらの塩、並びにそれらの混合物
を含めたこれらのキレーターは、グラム陰性菌、特にPseudomonas種に対する保
存効力を増加しうる。
【0142】 本発明で有用な抗微生物保存剤には、殺生物化合物、即ち微生物を殺す物質、
または静生物化合物、即ち微生物の増殖を阻止および/または調節する物質があ
る。パラベンとして一般的に知られるp‐ヒドロキシ安息香酸の短鎖アルキルエ
ステル;3,4,4′‐トリクロロカルバニリドまたはトリクロカルバンとして
も知られるN‐(4‐クロロフェニル)‐N′‐(3,4‐ジクロロフェニル)
尿素;トリクロサンとして一般的に知られる2,4,4′‐トリクロロ‐2′‐
ヒドロキシジフェニルエーテルのような周知の保存剤が、本発明で有用な保存剤
である。
【0143】 更に別の好ましい保存剤は、水溶性保存剤、即ち水100ml当たり少くとも
約0.3g、即ち室温で約0.3%以上、好ましくは室温で約0.5%以上の水
溶解度を有するものである。
【0144】 本発明における保存剤は有効量で含有される。ここで記載されている“有効量
”という用語は、特定の期間にわたり、変敗を防止するか、または不意に混入し
た微生物の増殖を防止する上で十分なレベルを意味する。換言すれば、保存剤は
、微生物により生じる臭気を消失させるために組成物が付着された表面上で微生
物を殺すためには用いられない。代わりに、溶液の変敗を防いで、組成物の貯蔵
寿命を増すために用いられることが好ましい。保存剤の好ましいレベルは、使用
組成物の約0.0001〜約0.5重量%、更に好ましくは約0.0002〜約
0.2%、最も好ましくは約0.0003〜約0.1%である。
【0145】 保存剤には、布帛の外観へダメージ、例えば変色、着色、漂白を起こさない、
あらゆる有機保存物質がある。好ましい水溶性保存剤には、有機イオウ化合物、
ハロゲン化化合物、環式有機窒素化合物、低分子量アルデヒド、四級アンモニウ
ム化合物、デヒドロ酢酸、フェニルおよびフェノール系化合物、およびそれらの
混合物がある。本発明で使用上好ましい水溶性保存剤の非制限例は、参考のため
ここに組み込まれるUS特許5,714,137および同時係属出願PCT/U
S98/12154の第29〜36頁でみられる。
【0146】 本発明で使用上好ましい水溶性保存剤は有機イオウ化合物である。本発明で使
用に適した有機イオウ化合物の一部非制限例は以下である: 3‐イソチアゾロン化合物:好ましい保存剤は、3‐イソチアゾロン基を有し
た抗微生物有機保存剤である。このクラスの化合物は1981年5月5日付で発
行されたLewisらのUS特許4,265,899で開示されており、参考のため
ここに組み込まれる。好ましい保存剤は、5‐クロロ‐2‐メチル‐4‐イソチ
アゾリン‐3‐オンおよび2‐メチル‐4‐イソチアゾリン‐3‐オンの水溶性
混合物、更に好ましくは約77%5‐クロロ‐2‐メチル‐4‐イソチアゾリン
‐3‐オンおよび約23%2‐メチル‐4‐イソチアゾリン‐3‐オンの混合物
、Rohm and Haas Companyにより商品名KathonCGで1.5%水溶液として市
販されている広域スペクトル保存剤である。 Kathonが本発明で保存剤として用いられるとき、それは組成物の約0.00
01〜約0.01重量%、好ましくは約0.0002〜約0.005%、更に好
ましくは約0.0003〜約0.003%、最も好ましくは約0.0004〜約
0.002%のレベルで存在する。
【0147】 他のイソチアゾリン類には、商品名Proxel製品で市販されている1,2‐ベ
ンゾイソチアゾリン‐3‐オン、および商品名Promexalで市販されている2‐
メチル‐4,5‐トリメチレン‐4‐イソチアゾリン‐3‐オンがある。Proxel
およびPromexal双方はZenecaから市販されている。それらは広いpH範囲(即ち
4〜12)で安定性を有している。いずれも活性ハロゲンを含まず、ホルムアル
デヒド放出保存剤でもない。ProxelおよびPromexal双方は、使用組成物の約0.
001〜約0.5重量%、好ましくは約0.005〜約0.05%、最も好まし
くは約0.01〜約0.02%のレベルで用いられたときに、典型的なグラム陰
性および陽性細菌、真菌および酵母に対して有効である。
【0148】 ナトリウムピリチオン:もう1つの好ましい有機イオウ保存剤は、約50%の
水溶解度を有するナトリウムピリチオンである。ナトリウムピリチオンが本発明
で保存剤として用いられるとき、それは典型的には使用組成物の約0.0001
〜約0.01重量%、好ましくは約0.0002〜約0.005%、更に好まし
くは約0.0003〜約0.003%のレベルで存在する。 好ましい有機イオウ化合物の混合物も、本発明で保存剤として用いうる。
【0149】 f)抗微生物活性剤 本組成物では、適切には、処理された物質へ付着するようになった生物から防
御する上で有用な、任意の可溶化された水溶性抗微生物活性剤を用いてもよい。
遊離した未複合化抗微生物、例えば抗菌活性剤が、最良の抗菌性能を発揮する。 布帛の消毒は、抗微生物物質、例えば抗菌ハロゲン化化合物、四級化合物およ
びフェノール系化合物を含有した本発明の組成物により行える。
【0150】 ビグアニド類.殺菌剤/消毒剤および最終製品保存剤(下記参照)として機能
できて、本発明の組成物に有用な、より強い抗微生物ハロゲン化化合物の一部に
は、クロルヘキシジンとして一般的に知られる1,1′‐ヘキサメチレンビス(
5‐(p‐クロロフェニル)ビグアニド)、および、例えば塩酸、酢酸およびグ
ルコン酸との塩がある。二グルコン酸塩は水中で約70%と高度に水溶性であり
、二酢酸塩は水中で約1.8%の溶解度を有している。クロルヘキシジンが本発
明で消毒剤として用いられるとき、それは典型的には使用組成物の約0.001
〜約0.4重量%、好ましくは約0.002〜約0.3%、更に好ましくは約0
.01〜約0.1%のレベルで存在する。一部の場合には、約1〜約2%のレベ
ルが殺ウイルス活性にとり必要となりうる。
【0151】 他の有用なビグアニド化合物には、ポリ(ヘキサメチレンビグアニド)塩酸塩
を含めたCosmoci、CQ、VantocilIBがある。他の有用なカチオン性抗微
生物剤にはビスビグアニドアルカン類がある。上記の使用可能な水溶性塩は、ク
ロリド、ブロミド、硫酸、アルキルスルホン酸、例えばメチルスルホン酸および
エチルスルホン酸、フェニルスルホン酸、例えばp‐メチルフェニルスルホン酸
、硝酸、酢酸、グルコン酸などの塩である。 上記のように、特に選択されるビスビグアニドはクロルヘキシジンおよびその
塩、例えば二グルコン酸塩、二塩酸塩、二酢酸塩およびそれらの混合物である。
【0152】 四級化合物.広範囲の四級化合物も、シクロデキストリンを含有していない本
発明の組成物に、好ましい界面活性剤と組合せて、抗微生物活性剤として用いう
る。有用な四級化合物の非制限例には、(1)市販Barquat(Lonza市販)、Ma
quat(Mason市販)、Variquat(Witco/Sherex市販)およびHyamine(Lonz
a市販)のような塩化ベンザルコニウムおよび/または置換塩化ベンザルコニウ
ム;(2)ジアルキル四級物、例えばLonzaのBardac製品;(3)Dow市販のDo
wicideおよびDowicilのようなN‐(3‐クロロアリル)ヘキサミニウムク
ロリド;(4)Rohm & Haas製のHyamine1622のような塩化ベンゼトニウム;(
5)Rohm & Haas供給のHyamine10Xで表示される塩化メチルベンゼトニウム;
(6)Merrell Labs市販のCepacolクロリドのような塩化セチルピリジニウムが
ある。これら四級化合物の殺生物効力向けの典型的濃度は、使用組成物の約0.
001〜約0.8重量%、好ましくは約0.005〜約0.3%、更に好ましく
は約0.01〜約0.2%である。濃縮組成物における対応濃度は、濃縮組成物
の約0.003〜約2重量%、好ましくは約0.006〜約1.2%、更に好ま
しくは約0.1〜約0.8%である。 参考のためここに組み込まれるUS5,593,670で記載されているよう
な、当業界で慣用的な他の保存剤も、ここでは用いうる。
【0153】 g)香料 本発明は香料も含有しうる。適切な香料はUS特許5,500,138で開示
されており、その特許は参考のためここに組み込まれる。 ここで用いられる香料には、天然(即ち、草花、ハーブ、葉、根、樹皮、木、
花または植物の抽出により得られる)、人工(即ち、異なる天然油または油成分
の混合物)および合成(即ち、合成で作られる)香気物質を含めた芳香物質また
はその混合物がある。このような物質は、定着剤、増量剤、安定剤および溶媒の
ような補助物質によく混在している。これらの補助剤も、ここで用いられる“香
料”の意味内に含まれる。典型的には、香料は複数の有機化合物の複合混合物で
ある。
【0154】 本発明組成物の香料で有用な香料成分の例には、ヘキシルシンナムアルデヒド
、アミルシンナムアルデヒド、アミルサリチレート、ヘキシルサリチレート、テ
ルピネオール、3,7‐ジメチル‐シス‐2,6‐オクタジエン‐1‐オール、
2,6‐ジメチル‐2‐オクタノール、2,6‐ジメチル‐7‐オクテン‐2‐
オール、3,7‐ジメチル‐3‐オクタノール、3,7‐ジメチル‐トランス‐
2,6‐オクタジエン‐1‐オール、3,7‐ジメチル‐6‐オクテン‐1‐オ
ール、3,7‐ジメチル‐1‐オクタノール、2‐メチル‐3‐(p‐tert‐ブ
チルフェニル)プロピオンアルデヒド、4‐(4‐ヒドロキシ‐4‐メチルペン
チル)‐3‐シクロヘキセン‐1‐カルボキサルデヒド、トリシクロデセニルプ
ロピオネート、トリシクロデセニルアセテート、アニスアルデヒド、2‐メチル
‐2‐(p‐イソプロピルフェニル)プロピオンアルデヒド、3‐メチル‐3‐
フェニルグリシド酸エチル、4‐(p‐ヒドロキシフェニル)ブタン‐2‐オン
、1‐(2,6,6‐トリメチル‐2‐シクロヘキセン‐1‐イル)‐2‐ブテ
ン‐1‐オン、p‐メトキシアセトフェノン、p‐メトキシ‐α‐フェニルプロ
ペン、2‐n‐ヘキシル‐3‐オキソシクロペンタンカルボン酸メチル、γ‐ウ
ンデカラクトンがあるが、それらに限定されない。
【0155】 芳香物質の追加例には、オレンジ油、レモン油、グレープフルーツ油、ベルガ
モット油、クローブ油、γ‐ドデカラクトン、2‐(2‐ペンチル‐3‐オキソ
シクロペンチル)酢酸メチル、β‐ナフトールメチルエーテル、メチルβ‐ナフ
チルケトン、クマリン、デシルアルデヒド、ベンズアルデヒド、4‐tert‐ブチ
ルシクロヘキシルアセテート、α,α‐ジメチルフェネチルアセテート、メチル
フェニルカルビニルアセテート;4‐(4‐ヒドロキシ‐4‐メチルペンチル)
‐3‐シクロヘキセン‐1‐カルボキサルデヒドおよびメチルアントラニレート
のシッフ塩基;トリデカン二酸の環式エチレングリコールジエステル、3,7‐
ジメチル‐2,6‐オクタジエン‐1‐ニトリル、ヨノン‐γ‐メチル、ヨノン
‐α、ヨノン‐β、プチグレイン(petitgrain)、メチルセドリロン、7‐アセ
チル‐1,2,3,4,5,6,7,8‐オクタヒドロ‐1,1,6,7‐テト
ラメチルナフタレン、ヨノンメチル、メチル‐1,6,10‐トリメチル‐2,
5,9‐シクロドデカトリエン‐1‐イルケトン、7‐アセチル‐1,1,3,
4,4,6‐ヘキサメチルテトラリン、4‐アセチル‐6‐tert‐ブチル‐1,
1‐ジメチルインダン、ベンゾフェノン、6‐アセチル‐1,1,2,3,3,
5‐ヘキサメチルインダン、5‐アセチル‐3‐イソプロピル‐1,1,2,6
‐テトラメチルインダン、1‐ドデカナール、7‐ヒドロキシ‐3,7‐ジメチ
ルオクタナール、10‐ウンデセン‐1‐アール、イソヘキセニルシクロヘキシ
ルカルボキサルデヒド、ホルミルトリシクロデカン、シクロペンタデカノリド、
16‐ヒドロキシ‐9‐ヘキサデセン酸ラクトン、1,3,4,6,7,8‐ヘ
キサヒドロ‐4,6,6,7,8,8‐ヘキサメチルシクロペンタ‐γ‐2‐ベ
ンゾピラン、アンブロキサン、ドデカヒドロ‐3a,6,6,9a‐テトラメチ
ルナフト〔2,1b〕フラン、セドロール、5‐(2,2,3‐トリメチルシク
ロペンタ‐3‐エニル)‐3‐メチルペンタン‐2‐オール、2‐エチル‐4‐
(2,2,3‐トリメチル‐3‐シクロペンテン‐1‐イル)‐2‐ブテン‐1
‐オール、カリオフィレンアルコール、酢酸セドリル、p‐tert‐ブチルシクロ
ヘキシルアセテート、パチョリ、乳香レジノイド、ラブダナム、ベチバート(ve
tivert)、コパイババルサム、バルサムモミ、並びに、ヒドロキシシトロネラー
ルおよびメチルアントラニレート、ヒドロキシシトロネラールおよびインドール
、フェニルアセトアルデヒドおよびインドール、4‐(4‐ヒドロキシ‐4‐メ
チルペンチル)‐3‐シクロヘキセン‐1‐カルボキサルデヒドおよびメチルア
ントラニレートの縮合産物があるが、それらに限定されない。
【0156】 香料成分の別な例は、ゲラニオール、酢酸ゲラニル、リナロール、酢酸リナリ
ル、テトラヒドロリナロール、シトロネロール、酢酸シトロネリル、ジヒドロミ
ルセノール、酢酸ジヒドロミルセニル、テトラヒドロミルセノール、酢酸テルピ
ニル、ノポール、酢酸ノピル、2‐フェニルエタノール、2‐フェニルエチルア
セテート、ベンジルアルコール、酢酸ベンジル、サリチル酸ベンジル、安息香酸
ベンジル、酢酸スチラリル、ジメチルベンジルカルビノール、トリクロロメチル
フェニルカルビニル メチルフェニルカルビニルアセテート、酢酸イソノニル、
酢酸ベチベリル、ベチベロール、2‐メチル‐3‐(p-tert-ブチルフェニル)
プロパナール、2‐メチル‐3‐(p‐イソプロピルフェニル)プロパナール、
3‐(p-tert-ブチルフェニル)プロパナール、4‐(4‐メチル‐3‐ペンテ
ニル)‐3‐シクロヘキセンカルバルデヒド、4‐アセトキシ‐3‐ペンチルテ
トラヒドロピラン、メチルジヒドロジャスモネート、2‐n‐ヘプチルシクロペ
ンタノン、3‐メチル‐2‐ペンチルシクロペンタノン、n‐デカナール、n‐
ドデカナール、9‐デセノール‐1、フェノキシエチルイソブチレート、フェニ
ルアセトアルデヒドジメチルアセタール、フェニルアセトアルデヒドジエチルア
セタール、ゲラノニトリル、シトロネロニトリル、セドリルアセタール、3‐イ
ソカンフィルシクロヘキサノール、セドリルメチルエーテル、イソロンギホラノ
ン、オーベピンニトリル、オーベピン、ヘリオトロピン、オイゲノール、バニリ
ン、ジフェニルオキシド、ヒドロキシシトロネラールヨノン類、メチルヨノン類
、イソメチルヨノン類、イロン類、シス‐3‐ヘキセノールおよびそのエステル
、インダンムスクフレグランス、テトラリンムスクフレグランス、イソクロマン
ムスクフレグランス、大環状ケトン類、マクロラクトンムスクフレグランス、エ
チレンブラシレートである。
【0157】 本発明の組成物で有用な香料は、ハロゲン化物質およびニトロムスクを実質的
に含んでいない。 上記の香料成分に適した溶媒、希釈物またはキャリアは、例えば、エタノール
、イソプロパノール、ジエチレングリコール、モノエチルエーテル、ジプロピレ
ングリコール、ジエチルフタレート、トリエチルシトレートなどである。香料中
に配合されるこのような溶媒、希釈物またはキャリアの量は、好ましくは、均一
な香料溶液をもたらす上で必要な最少量に保たれる。 香料は、最終組成物の0〜10重量%、好ましくは0.1〜5%、更に好まし
くは0.2〜3%のレベルで存在しうる。本発明の布帛柔軟剤組成物は、改善さ
れた布帛香料付着性を発揮する。
【0158】 香料成分は、例えば、1997年7月29日付で発行されたHartmanらのUS
5,652,205、WO95/04809、WO96/02625、1996
年8月19日付の優先権を主張して1997年8月19日付で出願されたPCT
/US97/14610、EP‐A‐0,752,465、同時係属出願EP9
8870227.0、EP98870226.2、EP99870026.4お
よびEP99870025.6で記載されたプロ香料またはプロフレグランスの
ような、放出性フレグランスとしても適切に加えられ、それら文献のすべてが参
考のためここに組み込まれる。
【0159】 h)汚れ放出剤 汚れ放出剤は、望ましくは、本発明の組成物で用いられる。当業者に知られて
いるいかなるポリマー汚れ放出剤も、本発明の組成物で場合により用いうる。ポ
リマー汚れ放出剤は、ポリエステルおよびナイロンのような疎水性繊維の表面を
親水性にする親水性セグメントと、疎水性繊維上について、洗浄およびすすぎサ
イクルの終了までそれに付着し続け、こうして親水性セグメントのアンカーとし
て働く疎水性セグメントとを双方とも有することにより特徴づけられる。こうし
て、汚れ放出剤との処理後に生じた汚れを、後の洗浄操作でもっと容易に落とせ
るようにしうる。 利用されるならば、汚れ放出剤は本洗剤組成物の通常約0.01〜約10.0
重量%、典型的には約0.1〜約5%、好ましくは約0.2〜約3.0%である
【0160】 以下は、すべて参考のためここに組み込まれ、本発明で使用に適した汚れ放出
ポリマーについて記載している。1976年5月25日付で発行されたHaysのU
S3,959,230;1975年7月8日付で発行されたBasadurのUS3,
893,929;1976年12月28日付で発行されたNicolらのUS4,0
00,093;1987年10月27日付で発行されたGosselinkのUS特許4
,702,857;11月6日付で発行されたScheibelらのUS4,968,4
51;1987年10月27日付で発行されたGosselinkのUS4,702,8
57;1987年12月8日付で発行されたGosselinkらのUS4,711,7
30;1988年1月26日付で発行されたGosselinkのUS4,721,58
0;1989年10月31日付で発行されたMaldonadoらのUS4,877,8
96;1990年9月11日付で発行されたGosselinkらのUS4,956,4
47;1995年5月16日付で発行されたGosselinkらのUS5,415,8
07;Kudらにより1987年4月22日付で公開された欧州特許出願0,21
9,048。
【0161】 別の適切な汚れ放出剤は、ViollandらのUS4,201,824;Lagasseら
のUS4,240,918;TungらのUS4,525,524;RuppertらのU
S4,579,681;US4,240,918;US4,787,989;U
S4,525,524;1988年Rhone-Poulenc ChemieのEP279,134
A;BASF(1991)のEP457,205A;および1974年Unilever
N.V.のDE2,335,044で記載されており、すべて参考のためここ組み
込まれる。 市販の汚れ放出剤には、信越化学工業KK製のMETOLOSE SM100、METOLOSE SM2
00、BASF(ドイツ)市販のSOKALANタイプの物質、例えばSOKALAN HP-22、ZE
LCON 5126(Dupont)およびMILEASE T(ICI)がある。
【0162】 i)pH 本発明による組成物の任意要件は、20℃においてニート組成物で測定すると
、pHが3以上、好ましくは3〜12、更に好ましくは4〜8、最も好ましくは
5となることである。この範囲は布帛の安全性にとり好ましい。これら組成物の
pHはブレンステッド酸の添加により調節しうる。
【0163】 j)発泡剤 炭酸アンモニウム、重炭酸アンモニウムまたはそれらの混合物からなる群より
選択される発泡剤も、ここでは使用に適している。その剤は、存在するとき、加
熱された場合、例えばアイロンがけプロセスに際して、少量のCOを発生する
、と考えられている。COは布帛上に皮膜として付着された組成物中で放出さ
れる。こうして皮膜、ひいては布帛はより柔軟性を獲得して、布帛が保管または
着用されているとき、しわの乾燥形成に抵抗する能力を更に得るようになる。
【0164】 k)ボイドフィラー 本組成物はボイドフィラー(void filler)を更に含んでもよい。布帛ボイドフ
ィラーとは、コットンで構造欠陥を満たして、滑らかさをもたらすために適した
大きさおよび形状を有する粒子を意味する。WO99/55950で記載された
ようなシクロデキストリン、およびUS6,020,302で記載されたような
ポリオレフィン分散物が、ボイドフィラーとして用いうる。無機粒子、例えばT
iOおよびシリカも、この目的で用いうる。
【0165】 l)他の任意成分 本発明は、テクスタイル処理組成物で常用される任意成分、例えばジエチレン
グリコールおよび/またはリチウム塩などの塩のような保湿剤、着色料、殺菌剤
、蛍光増白剤、不透明剤、縮み防止剤、殺微生物剤、殺真菌剤、酸化防止剤、E
P931133で記載されている染料固着剤のような色保護剤、酵素、キレート
化剤、WO98/56888で記載されているようなシクロデキストリン、アミ
ンおよびイオウ含有化合物を吸収するための、銅塩、亜鉛塩およびそれらの混合
物からなる群より選択される金属塩、水溶性ポリイオンポリマー、例えば、ポリ
アミンのような水溶性カチオン性ポリマーおよびポリアクリル酸のような水溶性
アニオン性ポリマー、他の静電気防止剤、昆虫および/またはガ駆除剤、着色料
および染料、目詰まり防止剤などを含有しうる;その典型的開示はWO98/5
6888でみられる。更に他の適切な任意成分は、ヒドロキシプロピルセルロー
スおよび他のセルロースポリマー、例えばカルボキシメチルセルロースのような
、しみに対してシールド防御を施す成分である。組成物は、好ましくは布帛を汚
すまたはしみ付ける物質を含まず、デンプンも実質的に含まない。典型的には、
組成物の約0.5重量%以下、好ましくは約0.3%以下、更に好ましくは組成
物の約0.1%以下で、デンプンおよび/または修飾デンプンが存在すべきであ
る。
【0166】 4)組成物の形態: 本発明の組成物は、液体、液体‐ゲル、ペースト様、水性または非水性形態の
フォーム、粉末、例えば顆粒および錠剤形態を含めて、様々な物理的形態をとり
うる。組成物の好ましい形態は液体形である。 液体形態のとき、組成物はスプレーディスペンサー、エアゾールディスペンサ
ーまたはその詰め替えのような分配手段で好ましくは分配される。更に別の好ま
しい分配手段は、アイロンのタンク自体に本発明の組成物を入れるか、または好
ましくはアイロンに合わせたカートリッジによる。
【0167】 5)スプレーディスペンサー: 本発明は、本発明の組成物による布帛物品および/または表面の処理を容易に
しうる製品を提供するために、有効なレベルでスプレーディスペンサー中へ入れ
られた、このような組成物にも関する。スプレーディスペンサーは、手動式およ
び非手動式(操作)スプレー手段、および処理組成物を含有した容器からなる。
このようなスプレーディスペンサーの典型的開示は、WO96/04940の第
19頁21行目〜第22頁27行目でみられる。好ましくは、スプレーディスペ
ンサーは、バッテリー式ポンプを組み込んだスプレーディスペンサー、トリガー
スプレー装置を組み込んだスプレーディスペンサー、加圧エアゾールスプレーデ
ィスペンサーからなるスプレーディスペンサーから選択される。
【0168】 6)使用方法: 水溶性滑剤の使用は、水と比較してWRAの減少をもたらすことがわかった。
したがって、家庭内プロセスを用いて、前記のように布帛を水溶性滑剤と接触さ
せるステップからなる、布帛のWRAを増加させる方法が提供される。 本発明の水溶性滑剤または組成物の使用は、着用時にしわ取り性能で意外に良
い効果をもたらすこともわかった。この効果は、公知の布帛アイロンがけプロセ
スで、好ましくはアイロンから化合物または組成物をスプレーしたときに、特に
得られる。したがって、家庭内プロセスを用いて、前記のように、布帛を本発明
による水溶性滑剤または組成物と接触させるステップからなる、特に布帛へ着用
時しわ抵抗力をもたらすための、布帛を処理する方法も提供される。
【0169】 “接触”とは、組成物を布帛と接触させるために適したステップを意味する。
これは、組成物が吸着された乾燥機シートによるのみならず、浸漬、洗浄、すす
ぎおよび/またはスプレーによるものも含む。好ましくは、接触は、例えば組成
物をスプレーする、更に好ましくはアイロンスプレーディスペンサーから、およ
び/またはアイロンソールプレートもしくはフォームから蒸発用の穴を介して、
またはアイロンとは別のスプレー器により、組成物をスプレーする、布帛の洗濯
および任意の乾燥後に行う。したがって、この場合には、本発明の組成物はアイ
ロンがけ助剤として用いられる。有効量の組成物が布帛へスプレーされるが、そ
の布帛はびしょ濡れになるまでスプレーすべきでない。布帛を処理する更に別の
好ましい手法では、布帛が有効量の組成物でスプレーされ、乾燥させてから、ア
イロンがけされるか、またはスプレーしてから直ちにアイロンがけされる。
【0170】 したがって、本発明の別な面において、本発明の組成物はアイロンへ組み込ま
れたスプレー手段により布帛へスプレーしてもよく、組成物はアイロンの水タン
クまたはアイロン内に適合させたカートリッジへ入れられる。このようなアイロ
ンは、例えばWO00/08247およびWO99/27176で開示されてい
る。アイロンでスプレーする方法の場合、スプレー手段は、好ましくは、約40
〜約200μm、好ましくは約70〜約150μmの重量平均径の液滴を供する
ようにすべきである。好ましくは、天然および合成繊維製の布帛における水分量
は、乾燥布帛の約5〜約25重量%、更に好ましくは約5〜約10%である。
【0171】 “しわ減少組成物”とは、W.Garner,Textile Laboratory Manual,Vol.6,Ed.3,
Elsevier Inc.,1967,p.105で示された操作、いわゆる“シリンダー試験”に従い
、100%コットン織のOxfordピンポイント布帛で組成物が試験されることを意
味する。シリンダー試験では、12×14インチの処理衣類を用意し、プラスチ
ックチューブの回りにそれを巻き、巻いたものを360mlメスシリンダー(r
=0.67インチ、l=15.7インチ)へ入れ、チューブを引き抜き、布帛を
押し下げて、シリンダーで容易にスライドしうるぴったりしたプラスチックチュ
ーブで約90mlの容量にする。この試験は21℃(70°F)および65%R
Hで24時間かけて条件付けられた衣類で行う。その衣類はシリンダーへ1分間
入れてから、直ちに開けて、視覚検査してから、水で処理されただけの衣類と比
較する。得られた結果は、水で処理されただけの布帛と比較される。しわ減少組
成物は、水に対して良い折り目抵抗性を示す組成物であり、即ち本発明の組成物
で処理された布帛は、水で処理されただけの布帛と比較して、しわが少ない。
【0172】 本発明の更に別な面において、組成物は、しわ取りすべき布帛を入れた家庭内
しわ取り室で布帛へスプレーされることで、操作の容易さをもたらしている。慣
用的な個人向けおよび工業向けのしわ取り装置が、ここでは使用に適している。
伝統的に、これらの装置は繊維の緩みをもたらすスチームプロセスにより作用す
る。家庭内しわ取り室の例にはシャワーストールがある。布帛上への組成物また
は化合物のスプレーは、装置の室内で、またはその室中へ布帛を入れる前に行え
る。手によるスプレー法では、スプレー手段は、好ましくは、約8〜約100μ
m、好ましくは約10〜約50μmの重量平均径の液滴を供給しうるべきである
。好ましくは、天然および合成繊維製の布帛への水分率は、乾燥布帛の約5〜約
25重量%、更に好ましくは約5〜約10%である。しわ取り装置で行える他の
慣用的なステップ、例えば硬化ステップに要する加熱および乾燥も適用しうる。
好ましくは、最良のしわ取り効果のためには、室内の温度プロフィールは約40
〜約80℃、更に好ましくは約50〜約70℃である。乾燥サイクルの好ましい
長さは、約15〜約60分間、更に好ましくは約20〜約45分間である。
【0173】 しわ取り装置におけるスチームステップも、スプレー前に、組成物が約22℃
(約72°F)〜約76℃(170°F)の温度範囲で維持されるならば、省略
してもよい。
【0174】 本発明は、布帛および/または布帛物品上へ有効量の本発明組成物の溶液のミ
ストをスプレーする方法にも関する。好ましくは、上記の布帛および/または布
帛物品には、衣類、カーテン、ドレープ、装飾家具、カーペット、ベッドリネン
、バスリネン、テーブルクロス、寝袋、テント、カーインテリアなどがあるが、
それらに限定されない。
【0175】 本組成物は、次の洗浄サイクルが必要となるまでの時間を延ばすため、および
またはアイロンがけに要する時間を減らすために、衣服を処理する上で用いられ
たとき、特に有用である。このような衣服には、工業プロセスで通常処理され、
しわ取りできて、処理間の時間を延ばせる、ユニフォームおよび他の衣服がある
【0176】 7)製品: しわの減少、布帛への着用時抵抗力の付与から選択されるものに関連した問題
の解決および/またはそれに関連した効果をもたらすために有効な量で、組成物
を用いるための一連の説明と一緒に、容器および本発明の組成物を含んでなる製
品も、ここでは提供される。消費者はこれらの追加効果を知っていることが重要
であり、そうでなければ、組成物がこれらの問題を解決しているおよび/または
これらの効果をもたらすことを消費者は知らないからである。
【0177】 ここで用いられている“と一緒に”という語句は、製品の消費者へ一連の説明
を伝えるために、一連の説明が容器自体に直接印刷されているか、または限定さ
れないが、パンフレット、プリント広告、電子広告および/または口頭伝達を含
めた別の手法で行われることを意味している。一連の説明には、好ましくは、所
定の効果、例えばしわ減少、布帛への着用時抵抗力の付与をもたらすために、好
ましくはスプレーすることにより、有効量の組成物を適用する説明がある。
【0178】 本発明は以下の非制限例で示されており、すべてのパーセンテージは別記され
ないかぎり重量ベースである。 例中、略記された成分表示は以下の意味を有している: ポリマー1:商品名IMO900でShowa Sangyo Co.から市販されているイソマ
ルトオリゴ糖 ポリマー2:商品名Luviskol K30でBASFから市販されているポリビニルピロ
リドン ポリマー3:商品名Luvitec VPCでBASFから市販されているビニルピロリド
ンおよびビニルカプロラクタムのコポリマー ポリマー4:商品名Luviquat FC905でBASFから市販されているビニルピロリ
ドンおよびビニルイミダゾリニウムメタクロリドのコポリマー 滑剤1:OSI Chem./WitcoからSilwet 7200の商品名で市販されているポリアルキ
レンオキシドポリシロキサン 滑剤2:OSI Chem./WitcoからSilwet 7657の商品名で市販されているポリアルキ
レンオキシドポリシロキサン 滑剤3:FINAからRadiasurf 7137の商品名で市販されているポリエトキシル化(
20モル)ソルビタンモノラウレート 滑剤4:Tween 65の商品名で市販されているポリエトキシル化(20モル)ソル
ビタントリステアレート 湿潤剤1:OSI Chem./WitcoからSilwet 7600の商品名で市販されているポリアル
キレンオキシドポリシロキサン 湿潤剤1:OSI Chem./WitcoからSilwet L77の商品名で市販されているポリアル
キレンオキシドポリシロキサン 乳化剤1:CAE10(平均10モルのエチレンオキシドと縮合されたココナツ
アルコール)
【0179】 A B C D E F ポリマー#1 5% ‐ ‐ ‐ ‐ 1% ポリマー#2 ‐ 1% ‐ 2% ‐ ‐ ポリマー#3 ‐ ‐ 2% ‐ ‐ ‐ ポリマー#4 ‐ ‐ ‐ ‐ 0.5% ‐ 滑剤#1 14% 4% ‐ ‐ 1.5% ‐ 滑剤#2 ‐ ‐ 6% 2% 1.5% ‐ 滑剤#3 8% 2% ‐ ‐ ‐ 5% 滑剤#4 ‐ ‐ ‐ 3% ‐ ‐ 湿潤剤1 3% 0.5% ‐ ‐ 0.2% ‐ 湿潤剤2 ‐ ‐ 0.5% ‐ ‐ ‐ ジプロピレングリコール ‐ 0.3% ‐ ‐ ‐ ‐ 乳化剤1 0.6% 0.2% ‐ ‐ ‐ ‐ シクロデキストリン ‐ 0.5% 1% ‐ ‐ ‐ 保存剤 3ppm 3ppm ‐ 3ppm ‐ ‐ 香料 0.5% 0.1% 0.1% ‐ ‐ 0.2%水 残部 残部 残部 残部 残部 残部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D06M 15/564 D06M 15/21 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 マルクス、ウィルヘルム、アルトマン ベルギー国ベー‐1050、ブリュッセル、リ ュ、デュ、パージュ、19 (72)発明者 ブルーノ、アルバート、ジァン、フベッシ ュ ベルギー国ベー‐3040、ネーリージェ‐フ ルデンバーグ、ランゲストラート、55 (72)発明者 ハイド、シモンヌ、マリエット、ソワイエ ベルギー国ベー‐8400、オーステンデ、レ ーウウェリケンストラート、221 (72)発明者 エルス、グーセンス ベルギー国ベー‐2890、プールス、パンド ガセイド、20エイ Fターム(参考) 4L033 AA02 AB05 AC01 BA21 BA96 CA02 CA12 CA19 CA50

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 滑剤、好ましくは水溶性滑剤と、少くとも+15の水に対する布帛しわ回復角
    度(WRA)の偏差を有する成分とを含んでなる、布帛しわ減少組成物。
  2. 【請求項2】 水溶性滑剤が、ノニオン性シリコーン含有界面活性剤およびエトキシル化ソル
    ビタンエステルから選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 水溶性滑剤が、組成物の0.1〜70重量%の量で存在している、請求項1ま
    たは2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 少くとも+15の水に対する布帛WRAの偏差を有する成分が、形状保持ポリ
    マー、転染阻止効果を示す少くとも1つの単位を含むポリマー、ウレタンポリマ
    ー、イソマルトオリゴ糖、ポリビニルアミンポリマー、両性ポリマー、アミノシ
    リコーン、硬化性シリコーンおよびその混合物からなる群より選択される物質で
    ある、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 少くとも+15の水に対する布帛WRAの偏差を有する成分が、組成物の少く
    とも約0.01重量%、好ましくは約0.1〜約20%、好ましくは約10%の
    量で存在している、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 水溶性滑剤および少くとも+15の水に対する布帛WRAの偏差を有する成分
    が、10:1〜1:1の重量比で存在している、請求項1〜5のいずれか一項に
    記載の組成物。
  7. 【請求項7】 組成物が液体組成物、好ましくは液体水性組成物である、請求項1〜6のいず
    れか一項に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 製品が、エアゾール、スプレーディスペンサー、アイロン、フォームディスペ
    ンサー、またはエアゾール、スプレーディスペンサー、アイロンもしくはフォー
    ムディスペンサー用の詰め替えもしくはカートリッジから選択される、請求項1
    〜7のいずれか一項に記載の製品。
  9. 【請求項9】 製品が、バッテリー式ポンプを備えたスプレーディスペンサー、トリガースプ
    レー装置を備えたスプレーディスペンサー、加圧エアゾールスプレーディスペン
    サーを備えたスプレーディスペンサー、非手動式スプレーディスペンサーを備え
    たスプレーディスペンサーから選択されるスプレーディスペンサーである、請求
    項8に記載の製品。
  10. 【請求項10】 水溶性滑剤または請求項1〜9のいずれか一項に記載された組成物と布帛を接
    触させ、好ましくはその後で布帛を硬化させる工程からなる、布帛を処理するた
    めの方法。
  11. 【請求項11】 布帛をアイロンがけするために要する時間および/または労力の減少をもたら
    す、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 布帛WRAを増加させる、請求項10または11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 処理布帛ヘ着用時抵抗力をもたらす、請求項10〜12のいずれか一項に記載
    の方法。
  14. 【請求項14】 家庭内しわ取り装置で行われる、請求項10〜13のいずれか一項に記載の方
    法。
  15. 【請求項15】 組成物が布帛へスプレーされ、該布帛がアイロンがけされる、請求項10〜1
    3のいずれか一項に記載の方法。
  16. 【請求項16】 しわの減少、布帛のアイロンがけに要する時間および/または労力の減少、布
    帛への着用時抵抗力の付与からなる群より選択される少くとも1つの効果をもた
    らすために、有効量の組成物を布帛へ用いるための説明書と一緒に、容器と請求
    項1〜7のいずれか一項に記載された組成物とを含んでなる製品。
  17. 【請求項17】 布帛を処理するための、アイロンにおける、請求項1〜7のいずれか一項に記
    載された組成物、または請求項8に記載されたカートリッジの使用。
JP2001533243A 1999-10-27 2000-10-27 しわ抵抗組成物 Withdrawn JP2003513176A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99870223.7 1999-10-27
EP99870223A EP1096060A1 (en) 1999-10-27 1999-10-27 Wrinkle resistant composition
PCT/US2000/029769 WO2001031112A2 (en) 1999-10-27 2000-10-27 Wrinkle resistant composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003513176A true JP2003513176A (ja) 2003-04-08

Family

ID=8243917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001533243A Withdrawn JP2003513176A (ja) 1999-10-27 2000-10-27 しわ抵抗組成物

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP1096060A1 (ja)
JP (1) JP2003513176A (ja)
AU (1) AU1242601A (ja)
CA (1) CA2386928A1 (ja)
CZ (1) CZ20021397A3 (ja)
MX (1) MXPA02004210A (ja)
WO (1) WO2001031112A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328551A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Kao Corp アイロン仕上げ剤
JP2010255170A (ja) * 2009-04-03 2010-11-11 Lion Corp 繊維製品用水性しわ減少剤組成物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030071075A1 (en) * 2001-04-23 2003-04-17 Frankenbach Gayle Marie Aqueous fabric care compositions for effective use away from the home and accessories for use therewith
GB0201165D0 (en) 2002-01-18 2002-03-06 Unilever Plc Azetidinium modidfied poymers and fabric treatment composition
GB0219281D0 (en) * 2002-08-19 2002-09-25 Unilever Plc Fabric care composition
AU2003260168B2 (en) * 2002-10-04 2005-07-07 Tenix Investments Pty Ltd Data quality & integrity engine
DE102004015376A1 (de) * 2004-03-26 2005-10-13 Henkel Kgaa Verwendung von Silizium-haltigen Verbindungen zur Behandlung von textilen Flächengebilden
JP2008509249A (ja) 2004-08-03 2008-03-27 ジョンソンディバーシー・インコーポレーテッド コンベヤトラック又は容器用の潤滑剤組成物
CN101155955B (zh) 2005-04-07 2010-09-29 皇家飞利浦电子股份有限公司 包括用于识别待熨烫的物品的质地类型的识别装置的熨烫器具
GB0515057D0 (en) 2005-07-22 2005-08-31 Unilever Plc Improvements relating to domestic laundering
US11530300B2 (en) 2014-05-01 2022-12-20 Cornell University Residual soy flour sugars as crosslinkers for enhancing mechanical performance of protein fibers
WO2015168662A1 (en) 2014-05-01 2015-11-05 Cornell University Green technology for crosslinking protein molecules for various uses
CN106592249B (zh) * 2016-11-25 2019-02-22 山东黄河三角洲纺织科技研究院有限公司 一种棉织物的抗皱整理剂及其制备方法和抗皱整理工艺
CN109342311A (zh) * 2018-10-08 2019-02-15 浙江染化宝检测服务有限公司 一种高精度织物折皱回复角检测仪

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB674948A (en) * 1948-03-27 1952-07-02 Monsanto Chemicals Improvements in or relating to the production of a glazed finish on textile fabrics
BE552146A (ja) * 1955-11-01
US3965014A (en) * 1972-12-07 1976-06-22 Colgate-Palmolive Company Anionic fabric conditioners
US4376802A (en) * 1980-01-24 1983-03-15 Allied Corporation Finish composition for polyester yarn
US4661268A (en) * 1985-12-24 1987-04-28 Very Incredible Products, Inc. Wrinkle removing solution and process for using same
JPH0411288A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Brother Ind Ltd 楽曲検索機能付きカラオケ装置
US5100566A (en) * 1991-02-04 1992-03-31 Dow Corning Corporation Fabric wrinkle reduction composition and method
US5573695A (en) * 1995-12-19 1996-11-12 Targosz; Eugene F. Compositions for removal of wrinkles in fabrics

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328551A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Kao Corp アイロン仕上げ剤
JP4652126B2 (ja) * 2005-05-23 2011-03-16 花王株式会社 アイロン仕上げ剤
JP2010255170A (ja) * 2009-04-03 2010-11-11 Lion Corp 繊維製品用水性しわ減少剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1096060A1 (en) 2001-05-02
CA2386928A1 (en) 2001-05-03
EP1238137A2 (en) 2002-09-11
AU1242601A (en) 2001-05-08
WO2001031112A3 (en) 2001-11-22
WO2001031112A2 (en) 2001-05-03
CZ20021397A3 (cs) 2002-09-11
MXPA02004210A (es) 2002-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1264033B1 (en) POLYMER COMPOSITIONS HAVING SPECIFIED pH FOR IMPROVED DISPENSING AND IMPROVED STABILITY OF WRINKLE REDUCING COMPOSITIONS AND METHODS OF USE
US7776813B2 (en) Fabric care compositions comprising polyol based fabric care materials and deposition agents
CA2397152C (en) Aqueous wrinkle control compositions dispensed using optimal spray patterns
JP4485055B2 (ja) 布帛シワ抑制組成物および方法
US6908962B1 (en) Stable silicone oil emulsion composition, article of manufacture, and method of fabric wrinkle control
JP2003513176A (ja) しわ抵抗組成物
JP2002528652A (ja) 布地保護組成物および方法
JP2003513177A (ja) しわ抵抗組成物
CA2330604C (en) Wrinkle and malodour reducing composition
US6573233B1 (en) Wrinkle and malodour reducing composition
US20050015888A1 (en) Wrinkle resistant composition
EP1204793B1 (en) Stable silicone oil emulsion composition, article of manufacture, and method of fabric wrinkle control
JP2002522656A (ja) しわ減少組成物
US20030017957A1 (en) Substrate treating compositions
ES2322433T3 (es) Composicion para el cuidado de telas.
US6723253B2 (en) Domestic treatment of fabrics with film-forming materials and blowing agents
MXPA01001328A (en) Wrinkle reducing composition

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108