JP2003512526A - 複数の電極のスパッタリングシステムにおいて基板にバイアスをかける方法および装置 - Google Patents

複数の電極のスパッタリングシステムにおいて基板にバイアスをかける方法および装置

Info

Publication number
JP2003512526A
JP2003512526A JP2001532257A JP2001532257A JP2003512526A JP 2003512526 A JP2003512526 A JP 2003512526A JP 2001532257 A JP2001532257 A JP 2001532257A JP 2001532257 A JP2001532257 A JP 2001532257A JP 2003512526 A JP2003512526 A JP 2003512526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
sputtering
voltage
chamber
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001532257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003512526A5 (ja
Inventor
リチャード エイ. スコール,
アブラハム ベルカインド,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Energy Industries Inc
Original Assignee
Advanced Energy Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Energy Industries Inc filed Critical Advanced Energy Industries Inc
Publication of JP2003512526A publication Critical patent/JP2003512526A/ja
Publication of JP2003512526A5 publication Critical patent/JP2003512526A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3435Applying energy to the substrate during sputtering
    • C23C14/345Applying energy to the substrate during sputtering using substrate bias
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3435Applying energy to the substrate during sputtering
    • C23C14/3442Applying energy to the substrate during sputtering using an ion beam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3464Sputtering using more than one target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/548Controlling the composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32697Electrostatic control
    • H01J37/32706Polarising the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3444Associated circuits

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 二重カソード(9、10)または二重アノードのスパッタリングアプローチを用いた場合に、基板(3)上の材料を絶縁または導電するスパッタリング堆積の間に、上記基板(3)にイオン衝撃を生じさせるための方法および装置を開示する。中央がタップ付けされた変圧器(17)を含む新しい電気回路によって、さらなる電源がなくとも、制御可能な電位が、プラズマ電位に対して上記基板(3)に印加されることが可能になる。さらに開示されるのは、DCまたは高い周波数のACのいずれかによって、バイアス電源(19または20)の使用を可能にするアプローチであり、これにより、イオンおよび電子の衝撃を交番させることによって、表面を連続的に放電することが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 I. (技術分野) 本発明は概して、基板上に膜を形成かつ堆積する反応プラズマスパッタリング
堆積技術に関し、具体的には、二重カソードシステムまたは二重アノードシステ
ムを用いて、基板上に材料をスパッタリング堆積するシステムおよび方法に関す
る。 II. (背景) スパッタリング堆積は、通常金属である「ターゲット」がほとんどの空気を排
気したチャンバ内の「プラズマ」(同数のイオンおよび電子の一群)の近傍に配
置されるプロセスである。プラズマを生成するには、周知の従来の手段が用いら
れる。DC電源の負のリードをターゲットに接続することによって、ターゲット
またはカソード上で「アノード」と呼ばれる別々の電極に対して、負の電力が生
成される。ターゲット上の負の電圧は、ターゲットに向かって加速されるプラズ
マからイオンを引き付ける。イオンがターゲットに到着すると、ターゲットとの
イオンの衝突によって、ターゲット中の原子が物理的に玉突される。これらのタ
ーゲット中の原子は、ターゲットから近傍に配置された基板に移動し、これによ
り、基板がこれらの原子によってコーティングされる。飛び出したターゲット中
の原子は、システム内のすべての他の表面もコーティングする。大部分に関して
は、ターゲット中の原子は中性子であり、ターゲット中の原子のパスを方向付け
る実際的な方法はない。イオンがプラズマから引き出されると即、プラズマ内に
存在する電子が過度になる。これらの過度の電子は、ターゲット電圧を生成する
ために用いられるDC電源の正のリードに引き付けられる。これらの過度の電子
は、正のリート゛が、アノードと呼ばれる別々の電極、またはチャンバ壁に接続
されるターゲット電圧を生成するために用いられるDC電源の正のリードに引き
付けられる。アノードおよびチャンバ壁のどちらもが、電子を収集する際に、プ
ラズマ電流フローを提供し、これにより、プラズマ電流を提供する要素として考
えられ得る。
【0002】 上述したように、これは、金属の薄膜を堆積するための非常に一般的なプロセ
スである。これは、半導体を処理する際、ならびにコンパクトディスクおよびC
D−ROM上への反射層、コンピュータ記憶装置用のハードディスク上への活性
層、ならびに他の多くの機能および装飾を用途とした金属層を生成する際に広く
用いられる。
【0003】 上述のプロセスは、DCスパッタリングと呼ばれ、ターゲット(またはカソー
ド)が導電性である必要がある。なぜならば、ターゲットに到着したイオンは、
ターゲットから一つ以上の電子を受け取って、再度中性気体原子となり、ターゲ
ット表面の充電(これにより、遅延電位が生じ、プロセスが非常に急速に中止さ
れる)を防ぐ必要があるからである。絶縁体は、この目的で利用可能な自由電子
を有さず、これにより、絶縁のターゲット材料を用いることが不可能である。一
方、反応を介して、反応性バックグラウンドガス(background ga
s)を用いて絶縁体を化学的に形成することによって、金属のターゲットから絶
縁材料の層を堆積することが可能である。これは、反応性スパッタリングと呼ば
れる。例えば、バックグラウンドガスで満たされたチャンバ内に、適切な量の酸
素気体がある場合、アルミニウムのターゲットおよびシリコンのターゲットのそ
れぞれから、Al23およびSiO2を生成することが可能である。
【0004】 このような絶縁膜の堆積に関するプロセスが、商業的にますます注目されるよ
うになった。少なくとも一部には、耐消耗性のコーティングの堆積;マイクロ回
路(薄膜ヘッドなどのデバイスを含む)またはコンデンサなどの電子デバイス用
の絶縁膜;高性能の建築ガラスのコーティング;建築の合わせガラス用のポリエ
ステル膜、または食物をパッケージング化するための酸素バリアへのコーティン
グ;高効率ランプまたは誘導炉熱シールド用の熱反射コーティング;LCDディ
スプレイにおいて用いられるITOガラスを含む、パネルディスプレイ用のバリ
アおよび機能層の堆積;および無数の他の同様の機能用途に、このようなプロセ
スを適用するために、このプロセスが注目されるようになった。これに付け加え
、種々のプラスチック、天然繊維、人工繊維および金属基板上に装飾的効果をも
たらすために、多くの反応性PVDプロセスが用いられる。
【0005】 しかし、反応生成物が電気絶縁体である場合、これらおよび他の場合において
ある問題が生じる。上述したように、絶縁膜がチャンバ内のあらゆる表面をコー
ティングする(これは時間が経つにつれ最終的にはそうなる)ため、最終的には
アノードをコーティングする。これが生じた場合には、電子の導電パスがコーテ
ィングで覆われ、プロセスを維持することが不可能になる。これは、「消えるア
ノード」問題と呼ばれる。過去においては、この効果が深刻な問題を引き起こし
始めるまで、反応プロセスが実行されていた。問題が生じると、システムが開始
し、アノードから障害となっている絶縁層を機械的に剥離し、新しい金属表面が
生成される。したがって、この維持なしに動作を続行することが不可能であった
【0006】 絶縁体でアノードをコーティングする事に関した別の弱点は、電子がアノード
に集まろうとする際、この絶縁体が概して充電されることである。この充電によ
って、アノード上の絶縁膜内に電界が生じる。この電界は、膜材料の誘電強度を
超える場合がある。これが生じた場合、アークが形成され得、このアーク内のエ
ネルギーによって、膜の一部がアノードから排出され、基板上で成長する膜内に
含まれ得るようになる粒子が生成され、これによって、最終生成物内で許容され
得ない欠陥が生じる。
【0007】 「J.Vac.Sci.Technol.A」vol.6、No.3(198
8年5月/6月)に出版されたEsteらの「A Quasi−direct−
current Sputtering Technique for the
Deposition of Dielectrics at Enhanc
ed Rates」という名称の論文は、誘電膜または絶縁膜を堆積する際に、
二つのターゲットを交互に用いるスパッタリングプロセスに対するアプローチを
提案した。電源(この場合には、交互の電位の出力を有する)は、二つのターゲ
ットに接続されて、これにより、相互に対して交互に正および負に駆動される。
これにより、各々が、他方に対するアノードとして機能する。反転がしばしば十
分に生じた場合、絶縁体の非常に薄い層のみが、アノードとして機能するターゲ
ット上に形成され、このターゲットが負になる場合に、この非常に薄い層がスパ
ッタリングされ得る。これが可能であるのは、絶縁体がスパッタリングプロセス
を即中止しないためであるが、充電効果に起因したこの充電の存在によってプロ
セスが遅くなり、結果的には中止される。層が非常に薄い場合には、プロセスが
中止する前に薄膜がスパッタリングされ得る。通常の反転の時間は、数十マイク
ロ秒であり、薄膜が形成する時間はほとんどない。冶金コーティングおよび薄膜
に関する1993年の国際会議の紀要に出版されたSchillerらの「Pu
lsed Magnetron Sputter Technology」とい
う名称の論文、Surf.Coat.Tech.Vol.61、(1993年)
331ページも参照されたい。この論文は、ターゲットのそれぞれが、電源の出
力の一サイクルで、一度はカソードとして、一度はアノードとして機能する点で
、Esteらのアプローチに類似した二重マグネトロンターゲットによるアプロ
ーチをカバーする。この方法は概して、「二重カソードスパッタリング」として
呼ばれる。
【0008】 大部分において、これは、「消えるアノード」問題への成功したアプローチで
あることが証明されている。しかし、「二つ」のターゲットが必要であり、これ
により、システムの費用が増え、保守も複雑になるという弱点を有する。さらに
、しばしば第二のターゲットに対する場所がないため、この二重ターゲットプロ
セスを既存のスパッタリングシステム内に後付けすることが困難である。さらに
、ターゲット上の磁界に起因して、このようなシステム内に生じる大きなアノー
ドの電位によって、堆積速度が落ち、より高温で基板が加熱されるようになる。
【0009】 この問題に対する別のアプローチは、1999年4月27日に発行された「C
ontinuous Deposition of Insulating M
aterial using Multiple Anodes Altern
ated between Positive and Negative V
oltages」という名称の米国特許第5,897,753号に記載され、同
文献を参考として本明細書中に援用する。このアプローチにおいて、二つ以上の
アノードが提供され、正と負とが交互に駆動される。これにより、それぞれをス
パッタリングし、これゆえに、各サイクルに一度クリーニングすることが可能に
なる。二つのアノードが提供された場合、この方法は、「二重アノードスパッタ
リング」と呼ばれ得、二重カソードスパッタリングの問題のいくつかを打開する
【0010】 ここで、高密度の高品質膜を得るために、成長する膜がイオンによって衝撃さ
れることが重要であり得る。このイオン衝撃によって、膜の表面エネルギーが増
加することによって、膜の密度および質が増加し得る。これにより、到着した原
子が、原子の成長する格子内の最低のエネルギー点をより容易に見つけるように
なる。一つのターゲットおよび一つのアノードを有する従来のスパッタリングに
おいて、基板をアノードに対して、したがって、プラズマに対して負の電位で保
持する(従来のターゲットが一つの構成において、プラズマは通常、アノードよ
りわずかに正である)ことによって、このイオン衝撃を提供することが可能であ
る。この負の基板の電位は、プラズマからイオンを引き付け得、これにより、所
望の衝撃が提供される。成長膜が導電性である場合、基板とアノードとの間にD
C電源を接続することによって、この基板バイアスを容易に提供することが可能
である。膜が絶縁性の場合、電子がイオンより軽く、より可動的であるため、各
サイクルのピーク時において、好適な電子の誘引を介して、負の表面電位を生成
するために、同じ方法で高い周波数電源を接続することが可能である。いずれの
場合にしても、この要素の電位が通常、プラズマに対する電位の近位にあるため
、アノードへの接続が効果的である。
【0011】 二重カソードアプローチおよび二重アノードアプローチの両方は、基板のイオ
ン衝撃を高めることを所望するユーザに対し、問題を提示する。なぜならば、両
方のアプローチにおいて、電力供給システムがチャンバに対して浮遊し、プラズ
マに対する電位の近位にあるままの電極が一つもない。
【0012】 この結果、プラズマに対する一貫して制御可能な負の電位を基板に提供する方
法が必要であり、これにより、基板のイオン衝撃を制御可能にする手段を提供す
る。 III. 発明の開示 したがって、本発明の一目的は、二重アノードスパッタリングシステムまたは
二重カソードスパッタリングシステム内の基板をバイアスする手段を提供するこ
とである。
【0013】 本発明のさらなる目的は、別々の基板にバイアスをかける電源を必要とせず、
二重アノードスパッタリングシステムまたは二重カソードスパッタリングシステ
ム内にある基板にバイアスをかけることである。
【0014】 本発明の別の目的は、基板上の成長膜の導電性の有無に関わらず、簡単で、信
頼のおける様式で、二重アノードまたは二重カソードのスパッタリングシステム
内にある基板にバイアスをかけることである。
【0015】 したがって、本発明は、イオンで堆積された膜を同時に衝撃しながら、基板上
に電気絶縁材料または導電材料をスパッタリング堆積するシステムに関する。本
発明は、補助バイアス電源を用いて、または補助バイアス電源を用いずに、カソ
ード(単数または複数)に電力供給するために用いられるように、同じ電源を用
いてこれを可能にする基板または基板ホルダに対する新しい接続を開示する。
【0016】 一実施形態において、二重カソードの構造を使用する場合、変圧器は、入切さ
れる負の電圧を生成し、基板にバイアスをかけるために用いられ得る2次コイル
内に、中央タップを供する。
【0017】 別の実施形態において、二重アノードの構造を使用する場合、ドロッピング抵
抗器を介したカソードへの新しい接続を用いて、プラズマに対して必要な負の電
位を提供することが可能である。
【0018】 これらの実施形態のいずれかにおいて、基板がプラズマに対して負に保持され
ることが望ましい場合があり、これにより、コーティングのサイクルの少なくと
も一部の間、好適にはサイクル時間の大きな割合の間、イオンで衝撃することが
可能である。そのまま、または、補助電源を追加することによって、これを行う
ことが可能であり、この補助電源は、直流電力または交番電力を生成し得る。 V. 発明を実行するモード(単数または複数) 容易に理解され得るように、本発明の基本概念を種々の方法で具現し得る。こ
れを達成するためには、プロセスまたは方法、およびデバイスに関する。さらに
、いくつかの特定の回路部が開示される一方、これらは、特定の方法を達成する
のみならず、種々の方法で変化され得ることが理解されるべきである。重要なこ
とは、上述したすべてに関して、これらの局面のすべてが本開示によって含まれ
ることが理解されるべきである。
【0019】 図1は、従来のターゲットが一つのシステムを示す。この場合、製造され得る
ディスクリートアノード5または別の接続6が存在し得、これにより、スパッタ
リング電源7の正のリードが、アノード5ではなくチャンバ1に接続される。こ
の場合、アノード5は、無しですますことも可能である。別の接続6を、図1の
点線で示す。イオンはプラズマ2からターゲット4に引き付けられて、ターゲッ
ト4に当たった際に、周知の原理によって、スパッタリングされた原子がターゲ
ット4から出てくる。これらのスパッタリングされた原子は、ターゲットと、基
板3との間の空間を横断し、この基板上に堆積し、この基板上にターゲット材料
の薄膜が生成される。バイアスをかけることが望ましい場合、電源7の正のリー
ド(したがって、接続に応じて、アノード5またはチャンバ1)と基板3との間
にバイアス電源8を接続することによって、達成することが可能である。基板3
とプラズマ2との間に負の電位が生成するために、バイアス電源8は接続されて
、基板を衝撃するためにプラズマ2からイオンを引き付ける。基板および膜が導
電性である場合、直流電源を利用することが可能である。この場合、電源7の正
のリードおよび基板3に対する負のリードに、バイアス電源8の正のリードが接
続され得る。基板または成長膜が導電性である場合、各サイクルのピーク時にお
いて、電子を基板3の表面に引き付けるために、交流電源が用いられ得る。これ
により、負であり、したがって、従来技術において公知の方法で別のサイクルの
大部分の間、イオンを引き付ける「セルフバイアス(self bias)」の
電位が生じる。この場合、基板または成長膜の厚さによって、バイアス電源8の
周波数の変化を判定することが可能である。すなわち、基板が導電性で、絶縁の
薄膜である場合、比較的低い周波数を利用することが可能である。周波数を利用
しない場合には、セルフバイアスの電位を維持するために、無線周波数が必要で
ある場合がある。
【0020】 上述したように、ターゲット上に化学化合物を生成するために、反応気体がチ
ャンバ1内に導入され、反応生成物が電気絶縁体である場合、絶縁膜がチャンバ
1内のあらゆる表面をコーティングする可能性が高く、最終的には、アノード(
または接続が別の場合には、チャンバ壁)をコーティングする。これが生じた場
合、プラズマ2からストリーミングされる電子の導電パスが覆うようにコーティ
ングされ得、プロセスを維持することが不可能になる。これは、「消えるアノー
ド」問題と呼ばれるものである。この問題によって、図2に示されるシステムの
発明が着想されたようである。図2において、二つのターゲット9および10は
、図1の一つのターゲット4によって通常占められる空間内に配置されて、別々
のアノードは提供されない。変圧器11を遮断することによって、二つのターゲ
ット9と10との間に、別の電力12のソースが印加され得る。このようにして
、ターゲット間の電圧が、ターゲット9がターゲット10に対して正であるよう
な場合、ターゲット9はターゲット10に対してアノードとして機能し得る。同
様に、ターゲット間の電圧が、ターゲット10がターゲット9に対して正である
ような場合、ターゲット10はターゲット9に対してアノードとして機能し得る
。電源12が別の電源であり得るため、電流の半サイクルごとに、この状況は反
転され得る。この反転がしばしば十分に生じる場合、ターゲット9がアノードと
して機能する場合、絶縁体の非常に薄い膜のみが、ターゲット9上に形成されて
、ターゲット9が負となる場合に、この非常に薄い膜がスパッタリングされ得る
。同じことは、ターゲット10にも当てはまり得る。通常、図2に示すようなシ
ステム内において、電源12の周波数は、12.5μsごとに反転することに対
応して、約40kHzである。
【0021】 上述したように、これは、成功したアプローチであることが証明されているが
、二つのターゲット9および10が必要であるという弱点を有し、これにより、
システムの費用が増え、保守が複雑になる。二重カソードアプローチによるこの
問題および他の問題によって、‘753の特許に記載された発明が着想された。
ここで、このようなシステムの新しい改良品(このような改良品)を図3に示す
。図3に示されるDC電源はないが、ターゲットのプラズマの性質が半サイクル
ごとに負に起動されて、これにより、スパッタリングされることに留意されたい
。したがって、タップ付けされた変圧器を新しく用い、プラズマの機能させるこ
とによって、アノードを駆動するAC電源から、DC電源からとの均等物が生成
される。これは、米国出願第08/864,766号であり、今では特許となっ
た米国特許第5,897,753号および継続出願第09/285,353号に
記載のシステムに比べて相当の改良品であり、同文献のそれぞれを参考として本
明細書中に援用する。所望の結果を達成するための、この驚くべき方法は、この
ようなシステムに対して、相当に経済的で実用的な保守の利点を提示する。チャ
ンバ1内には、基板3、ターゲット4ならびに少なくとも二つのアノード13お
よび14が配置される。電源16は、アノード13は正に駆動され、アノード1
4は負に駆動されるように、およびこれらの両方が逆に駆動されるように、変圧
器15(厳密の意味での変圧を行うか、または単に遮断するだけの1:1の「変
圧器」であり得る)によって遮断された別の電圧を二つのアノードに提供する。
変圧器15の2次コイルは、「タップ」を有する。これは、第二の巻線の両端部
から離れた点に接続されることを意味する。このタップは、通常、電圧を等しく
分割することに影響を与えるように、変圧器の電気の中心にあり得る。ターゲッ
ト4は、二つのアノード13および14の一方から他方に到着する電子の動作に
よって、プラズマ2に対して負に保持される。このサイクルが電子を正の方向に
駆動する場合に、これらの電子はアノード13に到着し、アノード13の電位が
プラズマ2の電位の近位にあり続けるようにされ、この結果、アノード14およ
びターゲット4の電位がプラズマに対して負に駆動されるようにもされる。この
負の電位に起因して、ターゲット4およびアノード14にイオンが到着すること
によって、スパッタリングが生じ、ターゲット4から材料が堆積し、アノード1
4のクリーニングが同時に生じる。電源16のサイクルのもう半分のサイクルに
おいて、電子がアノード14に到着し、アノード14の電位がプラズマ2の電位
の近位にあり続けるようにされ、この結果、アノード13およびターゲット4の
電位がプラズマに対して負に駆動されるようにもされる。この負の電位に起因し
て、ターゲット4およびアノード13にイオンが到着することによって、スパッ
タリングが生じ、ターゲット4から材料が堆積し、アノード13のクリーニング
が同時に生じる。
【0022】 したがって、AC電源16の瞬間の極性に応じて、アノード要素13および1
4のそれぞれが、本当のアノード(電子コレクタ)およびスパッタリングされた
カソード(イオンコレクタ)として交互に機能し、ターゲット4が半サイクルご
とにスパッタリングされる。
【0023】 本発明の別の実施形態、この場合、二重カソードシステムを図4に示す。遮断
変圧器17の2次コイルは、タップ付けされて、抵抗器18を介して、タップか
ら基板3に接続される。抵抗器18の抵抗値は、基板への電流フローを判定し、
したがって、基板の電圧を判定する。あるいは、抵抗器18を、DC電源19ま
たは高い周波数のAC電源20によって置換することも可能である。プラズマに
対する基板上の電圧(したがってプラズマからのイオンを加速する電位)を図5
に示す。図5に、プラズマの電位に対するすべての電圧を示す。ターゲット9上
の電圧(図4のターゲットA)を、図5の波形24として示す。これは、ターゲ
ット9がカソードとして機能する場合の、サイクルごとに一度繰り返される半正
弦波(half−sinusoid)(もちろん、これは、任意の交番する波形
であるか、単に正弦波の一部に近似する波形)である。別の半サイクルの間、タ
ーゲット9は、アノードとして機能し、プラズマに対して小さい電位である。タ
ーゲット10上の電圧(図4のターゲットB)を図5の波形25として示す。こ
の電圧は、波形24と交番する半正弦波である。基板3上の電圧は、半正弦波で
もあるが、図5に波形21、22および23として示すように、半サイクルごと
に繰り返す。変圧器17のタップにおいてこの波形を生成する物理的理由に関し
ては、上述の図3および二重アノードスパッタリングに関する説明の下で概略し
てある。基板において負の電圧を繰り返すと、従来技術において公知の方法でイ
オン衝撃を生成するために、プラズマからイオンが引き付けられる。抵抗器18
の値が大きい場合に、イオンの電流が流れると、抵抗器にわたって大きな電圧降
下が生じ、基板へのイオン電流が制限されて、波形23が生成される。抵抗器1
8が革新的に小さくされた場合、波形22および21を生成する大きな電流が流
れる。したがって、抵抗器18の抵抗を選択することによって、プラズマからの
基板のイオン衝撃を制御することが可能である。
【0024】 抵抗は、些細な値ではなく、固有量より大きい、または固有量より実質的に大
きいことが予測される。抵抗の値は、所望のイオンの電流によって(または基板
領域によって増加されるイオンの所望の電流密度によって)、利用可能なカソー
ドの電圧(すなわち、プラズマに対する変圧器のタップにおける電圧)を分割す
ることによって判定され得る。(いくつかの電位の値は、もちろん、種々の基準
で記載され得る。)基板は、所望の電流を引き付けるためにちょうど十分な大き
さのプラズマに対して、負の電位を仮定するため、計算された抵抗によって取得
された実際の電流は、やや低くなり、基板の電位と変圧器のタップにおける電位
との差に等しくなる。この誤差が許容されない場合、所望の電流によって異なる
電位を分割することによって、抵抗に関する第二の計算が実行され得、この再度
計算された値に対して抵抗が調整される。これにより、概して、所望の値に近似
した電流が結果的に生成される。
【0025】 図4に示す本発明の別の実施形態に関して、抵抗器18の代わりにDCバイア
ス電源19を用いた、基板上の電圧の波形を図6に示す。図5と同様、ターゲッ
ト9および10上の電圧を、波形24および25として図6に示す。図6に示す
他の波形26は、DCバイアス電源19の種々の出力電圧に対する基板上の電圧
である。
【0026】 図7は、ACバイアス電源20を用いた、図4の本発明の第三の実施形態に関
する基板の電圧を示す。ここで、ACカソードのスパッタリング電源12から誘
導された基板電圧と比べて、比較的に小さい電源20からACバイアスの値に関
する波形を示すが、所望の場合には、電源20および電源12からの電圧の相対
的な値を変化させて、所望の結果を生成することが可能なことが理解される。A
Cバイアス電源20が十分に高い周波数で動作する場合、完全に遮断された、比
較的に厚い基板とともに、ACバイアス電源20を用いることが可能である。
【0027】 絶縁膜の厚さおよび(ある場合には)基板の絶縁部分の厚さ、ならびに絶縁材
料の誘電率によって、ACバイアス電源20の所望の周波数を判定することが可
能である。概して、電圧は、基板に対するイオン電流密度に絶縁領域の厚さを乗
算した値を、絶縁材料の誘電率に一秒当たりラジアン単位の周波数を乗算した値
によって除算した値に等しくなるまで、絶縁領域にわたって降下する。したがっ
て、周波数が高くなればなるほど、電圧が低くなる。したがって、計算された電
圧は、利用可能な電源電圧から引かれ、これゆえに、この電源電圧に比べて小さ
くなる。したがって、実際、計算された電圧が電源電圧の10〜15%より小さ
い場合、この電圧は許容でき、周波数は電圧が電源電圧の10〜15%であるよ
うに十分に高い必要がある。絶縁領域の厚さが広い範囲にわたって変化し得るた
め、許容可能な周波数も変化し、周波数は、数十ヘルツと低い周波数から数十メ
ガヘルツと高い周波数まで変化し得る。しかし、概して、電子が一つの期間内の
カソードの暗い空間を交差し得ないように十分に高い周波数(約100MHZよ
り上)の場合、バイアスは生成され得ず、システムが最適の効果となるように終
了する。
【0028】 もちろん、抵抗器18と直列または並列の電源(19または20)と組み合わ
せて、抵抗器およびAC電源またはDC電源用いて、所望の結果を達成すること
が可能である。
【0029】 図8は、二重アノードスパッタリングとともに用いられる場合の、本発明のい
くつかの実施形態を示す。この場合、二重アノードスパッタリングアプローチに
必要であるため、変圧器15はすでにタップ付けされている。二重カソードスパ
ッタリングの場合と同様の方法で、バイアス抵抗器27を介して、変圧器のタッ
プに基板を接続してもよいし、あるいは、DC電源19またはAC電源20によ
って、抵抗器を置換または補強してもよい。図9は、抵抗器27の種々の値のプ
ラズマに対する基板3上の電圧を示す。これは図5と同様であることに留意され
たい。DCバイアス電源19またはACバイアス電源20を用いた実施形態に関
する波形も図示することが可能である。これらの図面は、図6および図7におけ
る波形とほぼ同じであるため、本明細書には提供しない。
【0030】 概して、図4の直列の抵抗器18または図8の抵抗器27の値が増加すること
により、基板3に対する電流の流れが減少し、より大きな値に関しては、図4の
変圧器17または図8の変圧器15のタップ上の電圧のほとんどが、バイアス抵
抗器にわたって降下する。これは、基板3に到着したイオンが、ターゲット4に
到着したイオンより実質的に低いエネルギーであり、抵抗値のより大きな範囲に
関しては、堆積された膜が再度スパッタリングされることを回避するに十分に低
いことを意味する。当業者であれば、抵抗値に関する上述の説明および判定およ
び他の局面も、これらの実施形態に同様に適用されることを容易に理解する。
【0031】 上述したように、種々の方法で本発明を具現することが可能である。さらに、
本発明および特許請求の範囲の種々の要素のそれぞれも、種々の様式で達成する
ことが可能である。本開示は、任意の装置の実施形態の一実施形態の変形、方法
またはプロセスの実施形態、またはさらにはこれらの任意の要素の単なる変形で
あるかに関わらず、このような変形のそれぞれを含むことが理解されるべきであ
る。特に、本開示は本発明の要素に関するため、(たとえば機能または結果が同
じ場合であっても)各要素が均等物の装置の用語または方法の用語によって表さ
れ得ることが理解されるべきである。このような均等、より広い、またはさらに
はより総称的な用語が、各要素または動作の説明に含まれると考えられるべきで
ある。本発明の権利が付与された広い範囲を明示的に示唆することを所望する場
合に、このような用語が代用され得る。これは一例にすぎないため、すべての動
作が、動作を行う手段または動作を生じさせる要素として、表され得ることが理
解されるべきである。同様に、開示された各物理的要素は、この物理的要素が容
易にする動作の開示を含むことが理解されるべきである。この最後の局面に関し
て、「絶縁体」の開示は、明示的に説明されたか否かにかかわらず、「絶縁」の
動作の開示を含むことが理解されるべきであり、逆に、「絶縁」の動作の開示の
みがあった場合には、このような開示は、「絶縁体」の開示を含むものと理解さ
れるべきである。このような変更および別の用語は、説明に明示的に含まれるも
のと理解されるべきである。
【0032】 上述の説明および上掲の特許請求の範囲は、本発明の好適な実施形態を説明す
る。特に、特許請求の範囲に関しては、その本質から逸脱することなく、変更が
行われ得ることが理解されるべきである。この点に関して、このような変更が、
本発明の範囲内に依然あることが意図される。本発明に対して達成され得るすべ
ての可能な修正を説明かつ主張することは、全く実際的ではない。このような修
正が本発明の本質を利用する限りにおいては、それぞれはもちろん、この特許に
よって達成される保護の範囲内にある。この基本的概念および理解が本来基本的
なものであり、種々の分野に種々の方法で適用され得るため、これは特に、本発
明に当てはまる。さらに、セルフバイアスシステムしか提示しない方法および装
置の特許請求の範囲も、提示され得ることが理解されるべきである。本発明は、
参考文献によって組み込まれた文献に提示された局面または例えば以下: − 基板に用いる改良スパッタリングシステムであって、プラズマが内部に確立
されるチャンバと;処理の間のある期間に、チャンバ内に配置された、同じ種類
の電極として機能する少なくとも二つの電極と;電極のうちの少なくとも一つは
プラズマに対して負のセルフバイアス電位を仮定するような周波数で、電極に電
力を供給する別の電源とを含むシステムと、またはこれとは別に、 − 変圧器の第二の巻線に応答する第二のタップをさらに含む、上述したような
基板に用いる改良スパッタリングシステムと、またはこれとは別に、 − 基板の改良されたスパッタリング方法であって、チャンバ内にプラズマを確
立する工程と;電極のうちの少なくとも一つはプラズマに対して負のセルフバイ
アス電位を仮定するような周波数で、処理の間のある期間に、チャンバ内に配置
された、同じ種類の電極として機能する少なくとも二つの電極間の電源供給を交
番させる工程と;チャンバ内に材料をスパッタリングする工程とを含む方法と、
またはこれとは別に − 変圧器の第二の巻線のタップに、処理表面を接続する工程をさらに含む、上
述したような基板の改良されたスパッタリング方法とを含む(但し、これらに限
定されない)。
【0033】 出願人(単数または複数)は、i)本明細書に開示および説明されるような、
プラズマスパッタリング堆積技術、システムおよび電源のそれぞれ、ii)開示
および説明される関連した方法、iii)これらの技術および方法のそれぞれの
、同様、均等、およびさらには示唆的な変形、iv)開示および説明されるよう
に、図示された機能のそれぞれを達成する別の設計、v)図示するような各機能
を達成するために別の設計および方法を用いた場合に、潜在的に達成され得る開
示および説明された各機能、vi)別々および独立した発明として図示される各
機能、構成要素および工程、vii)開示された種々のシステムまたは構成要素
によって改良された用途、viii)このようなシステムまたは構成要素によっ
て生成された結果の生成物、ix)任意の添付の実施例を参照して、本明細書に
おいて実質的に上述したような方法および装置、ならびにx)開示された要素の
それぞれの種々の組み合わせおよび順列を少なくとも主張することが可能である
ことも理解されるべきである。
【0034】 さらに、以前の優先権出願である米国出願第60/159,896号(その援
用された参考文献とともに)および本発明に関する出願に記載された任意の他の
参考文献、本出願および/または以前の出願とともに出願された援用されるべき
任意の参考文献のリストにリストされたすべての参考文献は、本明細書中でその
全体を参考として援用する。しかし、記載がこの/これらの発明(単数または複
数)と矛盾すると考えられ得る場合、このような記載は、明確に、出願人(単数
または複数)によって行われたと考えられるべきではない。
【0035】 説明および特許請求の範囲内で用いるような「少なくとも(一つ)(二つ)(
など)」という用語は、「少なくとも一つ」という言葉を組み込んでいない他の
特許請求の範囲または説明が、一つ以上の同様の要素をさらに含み得ないことを
意味することを本開示内では意図せず、さらにこれを意図するように用いられな
いことにも留意されたい。具体的には、「少なくとも一つ」などの言葉は、主張
された要素または工程とは異なるさらなる要素または工程を有するデバイスまた
は方法を本質的に含む、「オープンエンディッド」の特許請求の範囲を、さらな
る要素を有するデバイスまたは方法がこのような特許請求の範囲によってカバー
されない「クロースドエンディッド」の特許請求の範囲に変更することを意図せ
ず、さらにこう変更するためにも用いられない。したがって、用いられる場合に
は、従来の特許請求の範囲の解釈によって、本発明書中の「オープンエンディッ
ド」の特許請求の範囲を維持するために、従来の言いまわし「含む/包含する(
comprising)」が用いられる。したがって、コンテキストが「オープ
ンエンディッド」の特許請求の範囲を維持しないことを必要としない限り、用語
「含む/包含する(comprise)」あるいは「含む/包含する(comp
rises)」または「含む/包含する(comprising)」などの変形
は、記載された要素または工程あるいは要素または工程のグループを含み、任意
の他の要素または工程あるいは要素または工程のグループを排除しないことを示
唆することを意図することが理解されるべきである。このような用語は、法的に
許容可能な最も広い適用範囲を出願人に付与するように、最も広い形態で解釈さ
れるべきである。さらに、用いられる各用語に関しては、本願における用語の利
用がこのような解釈と矛盾しない限り、通常の辞書の定義が、各用語に組み込ま
れるものとして理解されるべきであり、Random House Webst
er’s Unabridged Dictionary、第二版に含まれるよ
うなすべての定義、別の用語および同義語は、本明細書中に参考として援用され
ることが理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、DC電源を用いた、従来のターゲットが一つのスパッタリングシステ
ムを示し、基板にバイアスをかけるためのDCバイアス電源およびACバイアス
電源の使用を示す。
【図2】 図2は、AC電力を用いた、従来の二重ターゲットスパッタリングシステムを
示す。
【図3】 図3は、互いの位相が180°異なる二つのアノード上の電圧を用いて電圧源
を交番させることによって駆動される二つのアノードを含む、米国特許第5,8
97,753号に記載されるような配置の改良品を示す。
【図4】 図4は、二重カソードスパッタリングによる本発明のいくつかの実施形態を示
す。
【図5】 図5は、図4に示す本発明の一実施形態の、プラズマに対する基板上の電位を
示す。
【図6】 図6は、図4に示す本発明の別の実施形態の、プラズマに対する基板上の電位
を示す。
【図7】 図7は、図4に示す本発明の第三の実施形態の、プラズマに対する基板上の電
位を示す。
【図8】 図8は、二重カソードスパッタリングによる本発明のいくつかの実施形態を示
す。
【図9】 図9は、図8に示す本発明の実施形態のうちの一つの、プラズマに対する基板
上の電位を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルカインド, アブラハム アメリカ合衆国 ニュージャージー 07060, ノース プレインフィールド, マーティンス ウェイ 184 Fターム(参考) 4K029 CA05 CA06 CA13 DC16 DC31 DC33 EA09 5F045 AA19 AB32 BB10 DP02 DQ10 EH04

Claims (53)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に用いる改良スパッタリングシステムであって、 a.プラズマが内部に確立されるチャンバと、 b.該プラズマに電力を供給する交流電源と、 c.第一の巻線および第二の巻線を有する変圧器と、 d.該変圧器の該第二の巻線に応答する第二のタップと、 を含むシステム。
  2. 【請求項2】 a.前記チャンバ内に配置され、スパッタリングプロセス用
    の材料を有するターゲットと、 b.該ターゲットからの該材料によって影響を受けるように、該チャンバ内に
    配置された基板と、 をさらに含む、請求項1に記載の基板に用いる改良スパッタリングシステム。
  3. 【請求項3】 前記ターゲットは、カソードを含み、前記チャンバ内に配置
    されたアノードをさらに含む、請求項2に記載の基板に用いる改良スパッタリン
    グシステム。
  4. 【請求項4】 前記変圧器の前記第二の巻線に応答する前記第二のタップは
    、カソードの接続を有する、請求項3に記載の基板に用いる改良スパッタリング
    システム。
  5. 【請求項5】 前記第二の巻線は電気端部を有し、前記アノードは、少なく
    とも二つのアノードを含み、該第二の巻線の該電気端部はそれぞれ、該アノード
    のうちの一つに接続された、請求項4に記載の基板に用いる改良スパッタリング
    システム。
  6. 【請求項6】 前記変圧器の前記第二の巻線に応答する前記第二のタップは
    、中央のタップを含む、請求項5に記載の基板に用いる改良スパッタリングシス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記変圧器の前記第二の巻線に応答する前記第二のタップは
    、基板の接続を含む、請求項2に記載の基板に用いる改良スパッタリングシステ
    ム。
  8. 【請求項8】 前記変圧器の前記第二の巻線に応答する前記第二のタップは
    、中央のタップを含む、請求項7に記載の基板に用いる改良スパッタリングシス
    テム。
  9. 【請求項9】 前記ターゲットは、少なくとも二つのターゲットを含み、前
    記第二の巻線は電気端部を有し、該第二の巻線の該電気端部はそれぞれ、該ター
    ゲットのうちの一つに接続された、請求項7に記載の基板に用いる改良スパッタ
    リングシステム。
  10. 【請求項10】 前記変圧器の前記第二の巻線に応答する前記第二のタップ
    は、基板の接続をさらに含む、請求項4に記載の基板に用いる改良スパッタリン
    グシステム。
  11. 【請求項11】 前記変圧器の前記第二の巻線に応答する前記第二のタップ
    は、中央のタップを含む、請求項10に記載の基板に用いる改良スパッタリング
    システム。
  12. 【請求項12】 前記ターゲットは、少なくとも二つのターゲットを含み、
    前記第二の巻線は電気端部を有し、該第二の巻線の該電気端部はそれぞれ、該タ
    ーゲットのうちの一つに接続される、請求項11に記載の基板に用いる改良スパ
    ッタリングシステム。
  13. 【請求項13】 基板の改良されたスパッタリング方法であって、 a.チャンバ内にプラズマを確立する工程と、 b.該チャンバに電力を印加する際に、第一の巻線および第二の巻線を有する
    変圧器を利用する工程と、 c.該変圧器の該第二の巻線のタップにスパッタリングに関連した表面を接続
    する工程と、 d.該チャンバ内に材料をスパッタリングする工程と、 を包含する方法。
  14. 【請求項14】 前記変圧器の前記第二の巻線のタップにスパッタリングに
    関連した表面を接続する工程は、該変圧器の該第二の巻線のタップにカソードを
    接続する工程を包含する、請求項13に記載の基板の改良されたスパッタリング
    方法。
  15. 【請求項15】 前記変圧器の前記第二の巻線のタップにスパッタリングに
    関連した表面を接続する工程は、該変圧器の該第二の巻線のタップに基板を接続
    する工程を包含する、請求項13に記載の基板の改良されたスパッタリング方法
  16. 【請求項16】 基板に用いる改良スパッタリングシステムであって、 a.プラズマが内部に確立されるチャンバと、 b.該プラズマに電力を供給する電源と、 c.処理の間のある期間に、該チャンバ内に配置された、同じ種類の電極とし
    て機能する少なくとも二つの電極と、 d.該チャンバ内に配置されたバイアスで制御された基板と、 を含むシステム。
  17. 【請求項17】 前記チャンバ内に配置された前記少なくとも二つの電極は
    、少なくとも二つのアノードを含む、請求項16に記載の基板に用いる改良スパ
    ッタリングシステム。
  18. 【請求項18】 a.前記チャンバ内に配置され、スパッタリングプロセス
    用の材料を有するターゲットと、 b.該ターゲットからの該材料によって影響を受けるように、該チャンバ内に
    配置された基板と、 をさらに含む、請求項17に記載の基板に用いる改良スパッタリングシステム。
  19. 【請求項19】 前記ターゲットは、カソードを含み、前記チャンバ内に配
    置されたアノードをさらに含む、請求項18に記載の基板に用いる改良スパッタ
    リングシステム。
  20. 【請求項20】 前記プラズマに電力を供給する前記電源は、該プラズマに
    電力を供給する交流電源を含み、 a.第一の巻線および第二の巻線を有する変圧器と、 b.該変圧器の該第二の巻線に応答する第二のタップと、 をさらに含む、請求項17に記載の基板に用いる改良スパッタリングシステム。
  21. 【請求項21】 前記チャンバ内に配置された前記少なくとも二つの電極は
    、少なくとも二つのカソードを含む、請求項16に記載の基板に用いる改良スパ
    ッタリングシステム。
  22. 【請求項22】 a.前記チャンバ内に配置され、スパッタリングプロセス
    用の材料を有するターゲットと、 b.該ターゲットからの該材料によって影響を受けるように、該チャンバ内に
    配置された基板と、 をさらに含む、請求項21に記載の基板に用いる改良スパッタリングシステム。
  23. 【請求項23】 前記ターゲットは、カソードを含み、前記チャンバ内に配
    置されたアノードをさらに含む、請求項22に記載の基板に用いる改良スパッタ
    リングシステム。
  24. 【請求項24】 前記プラズマに電力を供給する前記電源は、該プラズマに
    電力を供給する交流電源を含み、 a.第一の巻線および第二の巻線を有する変圧器と、 b.該変圧器の該第二の巻線に応答する第二のタップと、 をさらに含む、請求項21に記載の基板に用いる改良スパッタリングシステム。
  25. 【請求項25】 基板の改良されたスパッタリング方法であって、 a.チャンバ内にプラズマを確立する工程と、 b.処理の間のある期間に、該チャンバ内に配置された、同じ種類の電極として
    機能する少なくとも二つの電極間への電力供給を交番させる工程と、 c.該チャンバ内の材料をスパッタリングする工程と、 d.基板上のバイアス電圧を制御する工程と、 を包含する方法。
  26. 【請求項26】 変圧器の第二の巻線のタップにスパッタリングに関連した
    表面を接続する工程をさらに包含する、請求項25に記載の基板の改良されたス
    パッタリング方法。
  27. 【請求項27】 基板に用いる改良スパッタリングシステムであって、 a.プラズマが内部に確立されるチャンバと、 b.該チャンバ内に配置された基板と、 c.該チャンバ内の該基板に対するスパッタリング処理を達成するために、電
    力を供給するスパッタリング電源と、 d.該スパッタリング電源によって制御される基板バイアス制御要素と、 を含むシステム。
  28. 【請求項28】 前記チャンバ内に配置され、スパッタリングプロセス用の
    材料を有するターゲットをさらに含む、請求項27に記載の基板に用いる改良ス
    パッタリングシステム。
  29. 【請求項29】 前記ターゲットは、カソードを含み、前記チャンバ内に配
    置されたアノードをさらに含む、請求項28に記載の基板に用いる改良スパッタ
    リングシステム。
  30. 【請求項30】 前記スパッタリング電源は、交流電源を含み、 a.第一の巻線および第二の巻線を有する変圧器と、 b.該変圧器の該第二の巻線に応答する第二のタップと、 をさらに含む、請求項27に記載の基板に用いる改良スパッタリングシステム。
  31. 【請求項31】 基板の改良されたスパッタリング方法であって、 a.チャンバ内にプラズマを確立する工程と、 b.スパッタリング電源の動作を介して、該チャンバ内の材料をスパッタリン
    グする工程と、 c.基板上のバイアス電圧を制御するために該スパッタリング電源を利用する工
    程と、 を包含する方法。
  32. 【請求項32】 前記基板上のバイアス電圧を制御するために前記スパッタ
    リング電源を利用する工程は、変圧器の第二の巻線のタップに該基板を接続する
    工程を包含する、請求項31に記載の基板の改良されたスパッタリング方法。
  33. 【請求項33】 基板に用いる改良スパッタリングシステムであって、 a.プラズマが内部に確立されるチャンバと、 b.該チャンバ内に配置された、バイアスされた基板と、 c.該チャンバ内の該基板に対するスパッタリング処理を達成するために、電
    力を供給するスパッタリング電源と、 d.電力供給がない基板バイアス要素であって、該チャンバ内に配置された該バ
    イアスされた基板は、該基板バイアス要素に対して応答する、基板バイアス要素
    と、 含むシステム。
  34. 【請求項34】 前記チャンバ内に配置され、スパッタリングプロセス用の
    材料を有するターゲットをさらに含む、請求項33に記載の基板に用いる改良ス
    パッタリングシステム。
  35. 【請求項35】 前記ターゲットは、カソードを含み、前記チャンバ内に配
    置されたアノードをさらに含む、請求項34に記載の基板に用いる改良スパッタ
    リングシステム。
  36. 【請求項36】 前記アノードは、少なくとも二つのアノードを含む、請求
    項35に記載の基板に用いる改良スパッタリングシステム。
  37. 【請求項37】 前記カソードは、少なくとも二つのカソードを含む、請求
    項35に記載の基板に用いる改良スパッタリングシステム。
  38. 【請求項38】 前記スパッタリング電源は、交流電源を含み、 a.第一の巻線および第二の巻線を有する変圧器と、 b.該変圧器の該第二の巻線に応答する第二のタップと、 をさらに含む、請求項33に記載の基板に用いる改良スパッタリングシステム。
  39. 【請求項39】 前記電力供給がない基板バイアス要素であって、前記チャ
    ンバ内に配置された前記バイアスされた基板は、該基板バイアス要素に対して応
    答し、基板バイアス要素は、前記変圧器の前記第二の巻線に応答する前記第二の
    タップを含む、請求項38に記載の基板に用いる改良スパッタリングシステム。
  40. 【請求項40】 基板の改良されたスパッタリング方法であって、 a.チャンバ内にプラズマを確立する工程と、 b.スパッタリング電源の動作を介して、該チャンバ内の材料をスパッタリン
    グする工程と、 c.別々の電源を利用せずに、基板上のバイアス電圧を制御する工程と、 を包含する方法。
  41. 【請求項41】 前記基板上のバイアス電圧を制御するために前記スパッタ
    リング電源を利用する工程は、変圧器の第二の巻線のタップに該基板を接続する
    工程を包含する、請求項31に記載の基板の改良されたスパッタリング方法。
  42. 【請求項42】 前記タップは、基板バイアス要素であって、該基板は該基
    板バイアス要素に対して応答する、基板バイアス要素を含む、請求項4、8、1
    0、30、38、20、24に記載の基板に用いる改良スパッタリングシステム
  43. 【請求項43】 前記基板バイアス要素であって、該基板は該基板バイアス
    要素に対して応答する、基板バイアス要素は、抵抗器、DC電源、AC電源、抵
    抗器およびDC電源、ならびに抵抗器およびAC電源から選択された要素を含む
    、請求項42に記載の基板に用いる改良スパッタリングシステム。
  44. 【請求項44】 前記変圧器の第二の巻線のタップに接続する工程は、抵抗
    器、DC電源、AC電源、抵抗器およびDC電源、ならびに抵抗器およびAC電
    源から選択された電子要素を利用する工程を包含する、請求項14、32または
    26に記載の基板の改良されたスパッタリング方法。
  45. 【請求項45】 基板の改良されたスパッタリング方法であって、 a.チャンバ内にプラズマを確立する工程と、 b.該チャンバ内の材料をスパッタリングする工程と、 c.該チャンバ内の基板上に該材料を堆積する工程と、 d.該基板上に最初に減少する電圧波形を繰り返し確立する工程と、 を包含する方法。
  46. 【請求項46】 前記基板上に最初に減少する電圧波形を繰り返し確立する
    工程は、前記プラズマに対して約0ボルトの電圧で、該基板上に最初に減少する
    電圧波形の電圧を繰り返し開始する工程を包含する、請求項45に記載の基板の
    改良されたスパッタリング方法。
  47. 【請求項47】 前記プラズマに対して約0ボルトの電圧で、該基板上に最
    初に減少する電圧波形の電圧を繰り返し終了する工程をさらに包含する、請求項
    46に記載の基板の改良されたスパッタリング方法。
  48. 【請求項48】 前記基板上に最初に減少する電圧波形を繰り返し確立する
    工程は、前記プラズマに対して正の電圧で、該基板上に最初に減少する電圧波形
    の電圧を繰り返し開始する工程を包含する、請求項45に記載の基板の改良され
    たスパッタリング方法。
  49. 【請求項49】 前記プラズマに対して正の電圧で、該基板上に最初に減少
    する電圧波形の電圧を繰り返し終了する工程をさらに包含する、請求項48に記
    載の基板の改良されたスパッタリング方法。
  50. 【請求項50】 前記基板に最初に減少する電圧波形を繰り返し確立する工
    程は、正弦的に変化する波形の一部に近似する電圧波形を繰り返し確立する工程
    を包含する、請求項47または49に記載の基板の改良されたスパッタリング方
    法。
  51. 【請求項51】 前記基板上に最初に減少する電圧波形を繰り返し確立する
    工程は、前記ターゲット上のほぼ最低電圧より小さい大きさを有する基板電圧、
    該ターゲット上の最低電圧の約60%より小さい大きさを有する基板電圧、該タ
    ーゲット上の最低電圧の約50%より小さい大きさを有する基板電圧、該ターゲ
    ット上の最低電圧の約40%より小さい大きさを有する基板電圧、該ターゲット
    上の最低電圧の約30%より小さい大きさを有する基板電圧、該ターゲット上の
    最低電圧に比べて小さい大きさを有する基板電圧、スパッタリング電源電圧の約
    85%より小さい大きさを有する基板電圧、スパッタリング電源電圧の約90%
    より小さい大きさを有する基板電圧、前記電極のうちの少なくとも一つは前記プ
    ラズマに対して負のセルフバイアス電位を仮定するような電源周波数、約100
    MHZより低い電源周波数、数十ヘルツから数十メガヘルツまでの範囲内の電源
    周波数、および絶縁膜の厚さおよび該基板の任意の絶縁部分の厚さおよび絶縁材
    料の誘電率によって判定される電源周波数、のうちから選択された電気的パラメ
    ータを利用する工程を包含する、請求項50に記載の基板の改良されたスパッタ
    リング方法。
  52. 【請求項52】 基板に用いる改良スパッタリングシステムであって、 a.プラズマが内部に確立されるチャンバと、 b.該チャンバ内の基板に対するスパッタリング処理を達成するために、電力
    を供給するスパッタリング電源と、 c.該基板上に最初に減少するバイアス電圧波形を繰り返し確立する、繰り返
    し基板の電圧を確立する要素と、 を含む、基板に用いる改良スパッタリングシステム。
  53. 【請求項53】 前記繰り返し基板の電圧を確立する要素は、前記ターゲッ
    ト上のほぼ最低電圧より小さい大きさを有する基板電圧、該ターゲット上の最低
    電圧の約60%より小さい大きさを有する基板電圧、該ターゲット上の最低電圧
    の約50%より小さい大きさを有する基板電圧、該ターゲット上の最低電圧の約
    40%より小さい大きさを有する基板電圧、該ターゲット上の最低電圧の約30
    %より小さい大きさを有する基板電圧、該ターゲット上の最低電圧に比べて小さ
    い大きさを有する基板電圧、スパッタリング電源電圧の約85%より小さい大き
    さを有する基板電圧、スパッタリング電源電圧の約90%より小さい大きさを有
    する基板電圧、前記電極のうちの少なくとも一つは前記プラズマに対して負のセ
    ルフバイアス電位を仮定するような電源周波数、約100MHZより低い電源周
    波数、数十ヘルツから数十メガヘルツまでの範囲内の電源周波数、および絶縁膜
    の厚さおよび該基板の任意の絶縁部分の厚さおよび絶縁材料の誘電率によって判
    定される電源周波数、のうちから選択された電気的パラメータを確立する、請求
    項52に記載の基板に用いる改良スパッタリングシステム。
JP2001532257A 1999-10-15 2000-10-13 複数の電極のスパッタリングシステムにおいて基板にバイアスをかける方法および装置 Pending JP2003512526A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15989699P 1999-10-15 1999-10-15
US60/159,896 1999-10-15
PCT/US2000/028482 WO2001029278A1 (en) 1999-10-15 2000-10-13 Method and apparatus for substrate biasing in multiple electrode sputtering systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003512526A true JP2003512526A (ja) 2003-04-02
JP2003512526A5 JP2003512526A5 (ja) 2007-11-22

Family

ID=22574565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001532257A Pending JP2003512526A (ja) 1999-10-15 2000-10-13 複数の電極のスパッタリングシステムにおいて基板にバイアスをかける方法および装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1235947A4 (ja)
JP (1) JP2003512526A (ja)
KR (1) KR20020040875A (ja)
WO (1) WO2001029278A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019004190A1 (ja) * 2017-06-27 2019-01-03 キヤノンアネルバ株式会社 プラズマ処理装置
US11569070B2 (en) 2017-06-27 2023-01-31 Canon Anelva Corporation Plasma processing apparatus
US11600466B2 (en) 2018-06-26 2023-03-07 Canon Anelva Corporation Plasma processing apparatus, plasma processing method, and memory medium
US11600469B2 (en) 2017-06-27 2023-03-07 Canon Anelva Corporation Plasma processing apparatus
US11626270B2 (en) 2017-06-27 2023-04-11 Canon Anelva Corporation Plasma processing apparatus
US11961710B2 (en) 2017-06-27 2024-04-16 Canon Anelva Corporation Plasma processing apparatus

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6818103B1 (en) 1999-10-15 2004-11-16 Advanced Energy Industries, Inc. Method and apparatus for substrate biasing in multiple electrode sputtering systems
US7179350B2 (en) 2003-05-23 2007-02-20 Tegal Corporation Reactive sputtering of silicon nitride films by RF supported DC magnetron
US8808513B2 (en) 2008-03-25 2014-08-19 Oem Group, Inc Stress adjustment in reactive sputtering
DE102008060838A1 (de) 2008-12-05 2010-06-10 Zounek, Alexis, Dr. Beschichtungsverfahren, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US8482375B2 (en) 2009-05-24 2013-07-09 Oem Group, Inc. Sputter deposition of cermet resistor films with low temperature coefficient of resistance
RU2540318C2 (ru) * 2013-03-18 2015-02-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Научно-производственное предприятие "Исток" (ФГУП "НПП "Исток") Устройство для ионно-плазменного травления и нанесения тонких пленок
RU2562568C2 (ru) * 2013-06-18 2015-09-10 Виталий Степанович Гончаров Установка для вакуумного ионно-плазменного нанесения покрытий
KR102512057B1 (ko) * 2020-12-29 2023-03-20 주식회사 더블유에스지 비접촉식 전해연마 공정을 포함하는 강관의 제조방법, 이로부터 제조되는 강관

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5082546A (en) * 1990-12-31 1992-01-21 Leybold Aktiengesellschaft Apparatus for the reactive coating of a substrate
US5512164A (en) * 1993-06-03 1996-04-30 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for sputtering with low frequency alternating current
WO1998054749A1 (en) * 1997-05-28 1998-12-03 Advanced Energy Industries, Inc. Continuous deposition of insulating material using multiple anodes alternated between positive and negative voltages

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4693805A (en) * 1986-02-14 1987-09-15 Boe Limited Method and apparatus for sputtering a dielectric target or for reactive sputtering
US5415757A (en) * 1991-11-26 1995-05-16 Leybold Aktiengesellschaft Apparatus for coating a substrate with electrically nonconductive coatings
US5882492A (en) * 1996-06-21 1999-03-16 Sierra Applied Sciences, Inc. A.C. plasma processing system
DE69723699T2 (de) * 1997-10-08 2004-06-17 Recherche et Développement du Groupe Cockerill Sambre, en abrégé: RD-CS Verfahren zum Reinigen eines Substrats und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5082546A (en) * 1990-12-31 1992-01-21 Leybold Aktiengesellschaft Apparatus for the reactive coating of a substrate
US5512164A (en) * 1993-06-03 1996-04-30 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for sputtering with low frequency alternating current
WO1998054749A1 (en) * 1997-05-28 1998-12-03 Advanced Energy Industries, Inc. Continuous deposition of insulating material using multiple anodes alternated between positive and negative voltages
JP2002501577A (ja) * 1997-05-28 2002-01-15 アドバンスト エナジー インダストリーズ,インコーポレイテッド 交互に正電圧および負電圧にされる複数のアノードを用いる絶縁材料の連続堆積

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019004190A1 (ja) * 2017-06-27 2019-01-03 キヤノンアネルバ株式会社 プラズマ処理装置
JP6516950B1 (ja) * 2017-06-27 2019-05-22 キヤノンアネルバ株式会社 プラズマ処理装置
JP2019133929A (ja) * 2017-06-27 2019-08-08 キヤノンアネルバ株式会社 プラズマ処理装置
TWI690244B (zh) * 2017-06-27 2020-04-01 日商佳能安內華股份有限公司 電漿處理裝置
JP7202198B2 (ja) 2017-06-27 2023-01-11 キヤノンアネルバ株式会社 プラズマ処理装置
US11569070B2 (en) 2017-06-27 2023-01-31 Canon Anelva Corporation Plasma processing apparatus
US11600469B2 (en) 2017-06-27 2023-03-07 Canon Anelva Corporation Plasma processing apparatus
US11626270B2 (en) 2017-06-27 2023-04-11 Canon Anelva Corporation Plasma processing apparatus
US11756773B2 (en) 2017-06-27 2023-09-12 Canon Anelva Corporation Plasma processing apparatus
US11784030B2 (en) 2017-06-27 2023-10-10 Canon Anelva Corporation Plasma processing apparatus
US11961710B2 (en) 2017-06-27 2024-04-16 Canon Anelva Corporation Plasma processing apparatus
US11600466B2 (en) 2018-06-26 2023-03-07 Canon Anelva Corporation Plasma processing apparatus, plasma processing method, and memory medium

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020040875A (ko) 2002-05-30
WO2001029278A1 (en) 2001-04-26
EP1235947A4 (en) 2009-04-15
EP1235947A1 (en) 2002-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6818103B1 (en) Method and apparatus for substrate biasing in multiple electrode sputtering systems
JP4208970B2 (ja) 交互に正電圧および負電圧にされる複数のアノードを用いる絶縁材料の連続堆積
US9941102B2 (en) Apparatus for processing work piece by pulsed electric discharges in solid-gas plasma
US5814195A (en) Sputtering system using cylindrical rotating magnetron electrically powered using alternating current
CN102027564B (zh) 对物体进行预处理和涂覆的装置和方法
US9551066B2 (en) High-power pulsed magnetron sputtering process as well as a high-power electrical energy source
Musil et al. Pulsed dc magnetron discharge for high-rate sputtering of thin films
US20060278521A1 (en) System and method for controlling ion density and energy using modulated power signals
JP2003512526A (ja) 複数の電極のスパッタリングシステムにおいて基板にバイアスをかける方法および装置
US20010050220A1 (en) Method and apparatus for physical vapor deposition using modulated power
US20030209423A1 (en) System for driving multiple magnetrons with multiple phase ac
JP7026464B2 (ja) マグネトロンスパッタリング装置を用いて層を堆積させるための方法
KR100480357B1 (ko) 동기화된 이온 빔 소스와 듀얼 마그네트론 스퍼터를가지는 박막 형성 장치
US20070009670A9 (en) Sputter method or device for the production of natural voltage optimized coatings
JP4712046B2 (ja) カソード材料の連続的な堆積のためのデュアルアノード交流電源
WO2001075187A1 (en) System for driving multiple magnetrons with multiple phase ac
OSKIRKO et al. MEASUREMENT OF THE ENERGY FLUX ON A FLOATING AND BIASED SUBSTRATE IN THE DUAL HIPIMS PROCESS
Strauss et al. Plasma investigations of dc and dc pulsed magnetron sputter processes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426