JP2003506507A - ヒドロキシ脂肪族官能性エポキシ樹脂 - Google Patents

ヒドロキシ脂肪族官能性エポキシ樹脂

Info

Publication number
JP2003506507A
JP2003506507A JP2001514024A JP2001514024A JP2003506507A JP 2003506507 A JP2003506507 A JP 2003506507A JP 2001514024 A JP2001514024 A JP 2001514024A JP 2001514024 A JP2001514024 A JP 2001514024A JP 2003506507 A JP2003506507 A JP 2003506507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
resin
resin according
hydrogen
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001514024A
Other languages
English (en)
Inventor
エル. ウォーカー,ルイス
イー.ジュニア ヘフナー,ロバート
エス. クレメント,キャサリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JP2003506507A publication Critical patent/JP2003506507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/061Polyesters; Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/24Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F22/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof
    • C08F22/10Esters
    • C08F22/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols, e.g. ethylene glycol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/064Polymers containing more than one epoxy group per molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1438Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing oxygen
    • C08G59/1455Monocarboxylic acids, anhydrides, halides, or low-molecular-weight esters thereof
    • C08G59/1461Unsaturated monoacids
    • C08G59/1466Acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • C08G59/245Di-epoxy compounds carbocyclic aromatic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ビスフェノールのヒドロキシ脂肪族官能性ジグリシジルエーテル(エポキシ樹脂);少なくとも一つのヒドロキシ脂肪族官能性エポキシ樹脂、および少なくとも一つの硬化剤および/またはそのための触媒の硬化性(熱硬化性)混合物、およびそれらから製造される硬化(熱硬化)組成物;ならびにそれらから製造される誘導体に関する。ジグリシジルエーテルへのビスフェノール前駆体は、ビスフェノールの2芳香族環の間にヒドロキシ脂肪族基結合を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ビスフェノールのヒドロキシ脂肪族官能性ジグリシジルエーテル(
エポキシ樹脂);少なくとも1つのヒドロキシ脂肪族官能性エポキシ樹脂および
少なくとも1つの硬化剤および/または硬化ための触媒の硬化可能な(熱硬化性
)混合物、ならびに、これらから製造された、硬化された(熱硬化された)組成
物;およびこれらから製造された誘導体に関する。ジグリシジルエーテルに対す
るビスフェノール先駆物質は、ビスフェノールの2つの芳香環の間にヒドロキシ
脂肪族基結合を含有する。
【0002】 本発明は、新規のヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂、少なくとも1つのヒドロキ
シ脂肪族官能性エポキシ樹脂および少なくとも1つの硬化剤および/または硬化
のための触媒の硬化可能な混合物、ならびに、これらから製造された、硬化され
た(熱硬化された)組成物を提供する。エポキシ樹脂は、無数の用途において効
力を見出す硬化可能な組成物のクラスとして、良好に確立されている。エポキシ
樹脂の硬化は広範囲の硬化剤によって行われる。硬化剤には、例えば第一および
第二の脂肪族、脂環式、芳香族ポリアミン;ジカルボン酸およびその無水物;芳
香族ヒドロキシル含有化合物;イミダゾール;グアニジン;ユリアアルデヒド樹
脂およびそのアルコキシル化誘導体;メラミンアルデヒド樹脂およびそのアルコ
キシル化誘導体;アミドアミン;エポキシ樹脂付加物;およびこれらの種々の組
み合わせが含まれる。前記硬化剤に加えて、1つまたは複数の触媒、例えば第四
アンモニウム塩またはホスホニウム塩がしばしば添加され、これにより、硬化速
度を加速し、硬化の完成度を確実にする。エポキシ樹脂の硬化は、通常のエポキ
シ樹脂硬化剤及び触媒を介して行われてよいが、その一方で、エポキシ樹脂のた
めの硬化プロセスに対して重要でかつ相関のある多数の付加的なファクタがある
。これらのファクタは、採用されたプロセス時間および温度プロフィル、採用さ
れたエポキシ樹脂成分のエポキシド当量(EEW)と、採用された硬化剤成分の
活性水素当量、硬化可能な混合物の最終構造、および他の変数および変数の組み
合わせを含む。エポキシ樹脂を用いた多くの用途では、硬化プロセス中に、制御
された、より高い反応性を有する一方、このプロセスによる硬化製品の物理特性
および/または機械特性および/または熱特性のうちの1つまたは複数を維持し
、または改善さえすることも望ましい。本発明のヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂
は、種々様々な従来の硬化剤および/または触媒を使用しても、硬化プロセス中
に、制御された、より高い反応性を付与する。
【0003】 本発明のヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂は、エポキシ樹脂中で利用不能であっ
た固有の分子構造を有する。本発明のヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂に固有の分
子構造のキーとなる構成要件は、それぞれグリシジルオキシ基を含んだ2つの芳
香環の間に脂肪族結合に結合されたヒドロキシ基が存在することである。本発明
のヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂に固有のヒドロキシ基は、硬化の加速による傑
出した加工性を有する硬化性エポキシ樹脂組成物を提供し、そして、物理特性お
よび/または機械特性および/または熱特性のうちの1つまたは複数における実
質的な改善を伴う、硬化したエポキシ樹脂組成物を提供する。脂肪族ヒドロキシ
基の存在によって改善が期待される特定の機械特性は接着力である。さらに、こ
のような改善は、硬化されたエポキシ樹脂のガラス転移温度を有意に減少させる
ことなく期待される。接着力を促進するのに特定的に使用されるエポキシ樹脂内
に、脂肪族ヒドロキシ基を導入する1つの従来の方法は、α−グリコール基への
エポキシド基の部分的な加水分解を含む。しかしながら、このことは、硬化剤と
の反応のために利用可能なエポキシド基を除去することにより、硬化されたエポ
キシ樹脂のガラス転移温度を著しく降下させてしまう(架橋密度の低下)。エポ
キシ樹脂内に、脂肪族ヒドロキシ基を導入する第2の従来方法は、第二級脂肪族
ヒドロキシ基を生じるためのエポキシ樹脂のアドバンス化を含む。このことは、
芳香環対の間に高可撓性結合(例えば、アドバンス化反応にジフェノールが使用
される場合にはジエーテル結合)を形成することにより、やはり、硬化されたエ
ポキシ樹脂のガラス転移温度を著しく降下させる。
【0004】 さらに、本発明のヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂に固有のヒドロキシ基は、正
確かつ確定された化学量論量で存在し、従って、他の無数の官能性部分に転化す
るための便利な反応性部位として役立ち、これにより、本発明のさらなるエポキ
シ樹脂組成物を提供する。従って、例えば、エチレン性不飽和カルボン酸ハリド
でのヒドロキシ基のエステル化は、ジグリシジルエーテルおよび重合性エチレン
性不飽和の双方を含有する、新規の熱硬化可能な組成物を提供する。結果として
生じた、重合性エチレン性不飽和を含有するジグリシジルエーテルは、さらに、
エチレン性不飽和モノカルボン酸、例えばメタクリル酸と反応させることができ
、これにより、3つまたは4つの重合性エチレン性不飽和基を含有するビニルエ
ステル樹脂を提供する。このような新規のビニルエステル樹脂は、高架橋製品を
提供するように熱硬化されてよい。重合性エチレン不飽和を含有する、本発明の
ジグリシジルエーテル組成物は、さらに、1つまたは複数のエチレン性不飽和モ
ノマーとの共重合を介して、ポリマー変性エポキシ樹脂に転化されてよい。エチ
レン性不飽和モノカルボン酸とのポリマー変性エポキシ樹脂の反応は、本発明の
ポリマー変性ビニルエステル樹脂を提供する。
【0005】 本発明の別の構成として、例えば二酸ハリドによるエステル化を介して、また
は、ジイソシアネートとの反応を介して、一対のヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂
分子をカップリングすることにより、新規のテトラグリシジルエーテルを提供す
る。このテトラグリシジルエーテルは、高架橋製品に熱硬化することができる。
このようなテトラグリシジルエーテルはさらに、エチレン性不飽和モノカルボン
酸、例えばアクリル酸またはメタクリル酸と反応させられてよく、これにより、
4つの重合性エチレン性不飽和基を含有するビニルエステル樹脂を提供する。こ
のような多官能価ビニルエステルは、高架橋製品を提供するように熱硬化するこ
とができる。
【0006】 本発明の1つの実施態様は、以下の式I:
【0007】
【化34】
【0008】 によって表されるヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂またはビニルエステル樹脂に関
連する。この場合、各Rはそれぞれ別個に、水素、1〜約10個、好ましくは1
〜約4個の炭素原子を有するヒドロカルビル基またはヒドロカルビロキシ基、ハ
ロゲン原子、好ましくは塩素、臭素または弗素、ニトロ基、ニトリル基または−
CO−R2基であり;Eは、
【0009】
【化35】
【0010】 基であり;各R1は、それぞれ別個に水素、または1〜約10個、好ましくは1
〜約6個の炭素原子を有するヒドロカルビル基であり;Xは、
【0011】
【化36】
【0012】 基であり;各R2は、それぞれ別個に水素、または1〜10個、好ましくは1〜
約2個の炭素原子を有するヒドロカルビル基であり;R3は、1〜約10個、好
ましくは1〜約2個の炭素原子を有するヒドロカルビル基であり;nは1〜約1
0、好ましくは1〜約2の値を有する。
【0013】 本発明の別の実施態様は、(A)1つまたは複数のヒドロキシ脂肪族エポキシ
樹脂、場合により、(B)1つまたは複数のエポキシ樹脂、および(C)エポキ
シド基と反応性である1つの分子あたり平均1つよりも多い水素原子を有する1
つまたは複数の化合物を使用して製造された、アドバンス化エポキシ樹脂に関す
る。
【0014】 本発明の別の実施態様は、1つまたは複数のヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂、
アドバンス化ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂、またはこれらの混合物;場合によ
り、(B)1つまたは複数のエポキシ樹脂;および(C)1つまたは複数の硬化
剤および/または硬化のための触媒の硬化量を含む、硬化可能な(熱硬化可能な
)組成物に関する。
【0015】 本発明のさらに別の実施態様は、上述の硬化可能な組成物を硬化した結果生じ
る製品に関する。
【0016】 本発明の別の実施態様は、(A)1つまたは複数のヒドロキシ脂肪族ビニルエ
ステル樹脂、場合により、(B)1つまたは複数のビニルエステル樹脂、場合に
より、(C)1つまたは複数の重合可能なエチレン性不飽和モノマー、(D)遊
離基を形成する1つまたは複数の触媒の硬化量、および、場合により、(E)1
つまたは複数の硬化促進剤を含む、硬化可能な(熱硬化可能な)組成物に関する
【0017】 本発明のさらに別の実施態様は、上述の硬化可能な組成物を硬化した結果生じ
る製品に関する。
【0018】 本発明の別の実施態様は、以下の式II:
【0019】
【化37】
【0020】 によって表される(この式は、簡略化のために完全なビニル化を示す)、完全に
または部分的にビニル化されたエポキシ樹脂およびビニルエステル樹脂に関する
。この場合、n,E,R,R1,R2,R3は前に規定した通りであり、X1は、
【0021】
【化38】
【0022】 基であり、E1は重合可能なエチレン性不飽和基を含有する部分であり、E1に結
合された酸素原子は、エステルまたはウレタン結合の一部である。
【0023】 本発明の別の実施態様は、完全にまたは部分的にビニル化された1つまたは複
数のヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂、場合により(B)1つまたは複数のエポキ
シ樹脂、(C)1つまたは複数の硬化剤および/または硬化のための触媒の硬化
量、(D)遊離基を形成する1つまたは複数の触媒の硬化量、および場合により
、(E)1つまたは複数の硬化促進剤を含む、硬化可能な(熱硬化可能な)組成
物に関する。
【0024】 本発明のさらに別の実施態様は、上述の硬化可能な組成物を硬化した結果生じ
る製品に関する。
【0025】 本発明の別の実施態様は、(A)完全にまたは部分的にビニル化された1つま
たは複数のヒドロキシ脂肪族ビニルエステル樹脂、場合により、(B)1つまた
は複数のビニルエステル樹脂、場合により、(C)1つまたは複数の重合可能な
エチレン性不飽和モノマー、(D)遊離基を形成する1つまたは複数の触媒の硬
化量、および場合により、(E)1つまたは複数の硬化促進剤を含む、硬化可能
な(熱硬化可能な)組成物に関する。
【0026】 本発明のさらに別の実施態様は、上述の硬化可能な組成物を硬化した結果生じ
る製品に関する。
【0027】 本発明のさらに別の実施態様は、以下の式IIIおよび式IV:
【0028】
【化39】
【0029】 によって表される四官能価エポキシ樹脂およびビニルエステル樹脂に関する。こ
の場合n,E,R,R1,R2,R3は前に規定した通りであり、E3は直接結合、
または、1〜約30個、好ましくは1〜12個の炭素原子を有するヒドロカルビ
ル基であり;E4は、約4〜35個、好ましくは6〜約15個の炭素原子を有す
るヒドロカルビル基であり、X2は、
【0030】
【化40】
【0031】 基である。
【0032】 本発明の別の実施態様は、(A)1つまたは複数の四官能価エポキシ樹脂、場
合により(B)1つまたは複数のエポキシ樹脂;および(C)1つまたは複数の
硬化剤および/または硬化のための触媒の硬化量を含む、硬化可能な(熱硬化可
能な)組成物に関する。
【0033】 本発明のさらに別の実施態様は、上述の硬化可能な組成物を硬化した結果生じ
る製品に関する。
【0034】 本発明の別の実施態様は、(A)1つまたは複数の四官能価ビニルエステル、
場合により(B)1つまたは複数のビニルエステル樹脂、場合により(C)1つ
または複数の重合可能なエチレン性不飽和モノマー、(D)遊離基を形成する1
つまたは複数の触媒の硬化量、および場合により(E)1つまたは複数の硬化促
進剤を含む、硬化可能な(熱硬化可能な)組成物に関する。
【0035】 本発明のさらに別の実施態様は、上述の硬化可能な組成物を硬化した結果生じ
る製品に関する。
【0036】 本発明の別の実施態様は、式IIの、部分的または完全にビニル化されたモノ
ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂と、1つまたは複数の重合可能なエチレン性不飽
和モノマーとを共重合することによって製造された、ポリマー変性エポキシ樹脂
およびビニルエステル樹脂に関する。
【0037】 本発明の別の実施態様は、(A)1つまたは複数のポリマー変性エポキシ樹脂
、場合により(B)1つまたは複数のエポキシ樹脂、および(C)1つまたは複
数の硬化剤および/または硬化のための触媒の硬化量を含む、硬化可能な(熱硬
化可能な)組成物に関する。
【0038】 本発明のさらに別の実施態様は、上述の硬化可能な組成物を硬化した結果生じ
る製品に関する。
【0039】 本発明の別の実施態様は、(A)1つまたは複数のポリマー変性ビニルエステ
ル樹脂、場合により(B)1つまたは複数のビニルエステル樹脂、場合により(
C)1つまたは複数の重合可能なエチレン性不飽和モノマー、(D)遊離基を形
成する1つまたは複数の触媒の硬化量、および場合により(E)1つまたは複数
の硬化促進剤を含む、硬化可能な(熱硬化可能な)組成物に関する。
【0040】 本発明のさらに別の実施態様は、上述の硬化可能な組成物を硬化した結果生じ
る製品に関する。
【0041】 定義 本明細書中に採用した「ヒドロカルビル」という用語は、あらゆる脂肪族基、
脂環式基、芳香族基、アリール置換の脂肪族基または脂環式基、脂肪族または脂
環式置換の芳香族基を意味する。脂肪族基または脂環式基は飽和または不飽和で
あってよい。脂肪族基は直鎖状または分枝状であってよい。同様に、「ヒドロカ
ルビロキシ(ヒドロカルビルオキシ)」という用語は、ヒドロカルビル基とヒド
ロカルビル基が結合された炭素原子との間に酸素結合を有するヒドロカルビル基
を意味する。
【0042】 「ヒドロキシ脂肪族」という語は、1つまたは複数のヒドロキシ基で置換され
た二価の脂肪族基、例えばアルキレンまたはアルケニレンを意味する。すなわち
、このヒドロキシ脂肪族は、式IのXおよび式IIのX1で示したような2つの
結合点を有する。
【0043】 「硬化可能(硬化性)」および「熱硬化可能(熱硬化性)」という用語は一貫
して同義語として用いられ、組成物を硬化または熱硬化された状態または条件に
するような条件下に、組成物が置かれることが可能であることを意味する。
【0044】 「硬化された」または「熱硬化された」という用語は一貫して同義語として用
いられる。「熱硬化された」という用語は、L. R. Whittington著、「Whittingt
on's Dictionary of Plastics (1968)」の第239頁に次のように規定されてい
る:「完成品としての最終段階において、実質的に不融不溶性である樹脂または
プラスチック配合物。熱硬化性樹脂は、製造または加工の或る段においてしばし
ば液状であり、熱、触媒または他の化学的手段によって硬化される。完全に硬化
された後では、熱硬化された樹脂は、熱によって再軟化することはできない。他
の材料と架橋することによって熱硬化することができるような、通常は熱可塑性
プラスチックであるようなプラスチックがある。」 ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂およびアドバンス化エポキシ樹脂 本発明のヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂は、既知の方法を用いて製造すること
ができる。従って、ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂は一般的に、適切には約0℃
〜約100℃、より適切には約20℃〜約80℃の温度で、最適には約20℃〜
約65℃の温度で;適切には約30mmHg真空〜約100psia、より適切
には約30Hg真空〜約50psia、最適には約60mmHg真空〜ほぼ大気
圧の圧力で;通常約0.5〜約24時間、より普通には約1〜約12時間、最も
普通には約1〜約8時間の、反応を完成させるのに十分な時間で;約1.5:1
〜100:1、好ましくは約2:1〜約50:1、最も好ましくは約3:1〜約
20:1の、フェノールヒドロキシ基1モル当たりのエピハロヒドリンのモルで
、適切な触媒の存在において、また、適切な溶剤の存在下または不在下において
、ビス(ヒドロキシフェニル)ヒドロキシ脂肪族化合物をエピハロヒドリンと反
応させることにより製造される。触媒が化学量論的な量で使用されたアルカリ金
属またはアルカリ土類金属の水酸化物でなければ、このような初期反応は、ハロ
ヒドリン中間体を生じ、この中間体は、塩基性反応物質と反応させられることに
より、隣接ハロヒドリン基をエポキシド基に転化する。結果として生じる製品は
脂肪族ヒドロキシ基が本質的に変化しないままであるグリシジルエーテル化合物
である。エポキシ樹脂の製造に関する詳細は、米国特許第5,736,620号
明細書;LeeおよびNeville著、Handbook of Epoxy Resins, McGraw-Hill(1967)
;およびJournal of Applied Polymer Science、第23巻、第1355〜137
2頁(1972)に記載されている。
【0045】 ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂の鎖は、アドバンス化反応を介して直線状に延
長させることができる。このようなアドバンス化は、分子量を増大するために望
まれる場合がある。分子量の増大は、機械特性を変化させ、また架橋度を制御す
るのに有用である。
【0046】 既知の方法を用いて、ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂のアドバンス化反応を行
うことができる。この方法は通常、エポキシド基と反応性である1分子あたり平
均1つよりも多い水素原子を有する1つまたは複数の適切な化合物、例えば、ジ
ヒドロキシ芳香族、ジチオール、ジスルホンアミドまたはジカルボン酸の化合物
、あるいは、1つの第一アミンまたはアミド基、2つの第二アミン基、1つの第
二アミン基および1つのフェノールヒドロキシ基、1つの第二アミン基および1
つのカルボン酸基、または1つのフェノールヒドロキシ基および1つのカルボン
酸基を含有する化合物と、ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂とを、アドバンス化反
応を行なうために加熱し混合しながら、適切な溶剤の存在または不在において組
み合わせることを含む。エポキシド基と反応性である1分子あたり平均1つより
も多い水素原子を有する化合物と、ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂とは、適切に
は約0.01:1〜約0.95:1、より適切には約0.05〜1〜約0.8:
1、最適には約0.10:1〜約0.5:1の、反応性水素原子/エポキシド基
を提供する量で反応させられる。アドバンス化反応は約20℃〜約260℃、よ
り適切には80℃〜約240℃、最適には約100℃〜約200℃の温度で、大
気圧、過圧または減圧で行うことができる。アドバンス化反応を完成するのに必
要な時間は、採用される温度、採用される活性水素含有化合物の構造、採用され
るヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂の構造、および他のこのような変数に依存する
。温度が高いと必要な時間長さは短くなり、これに対して温度が低いと、必要と
なる時間長さは長くなる。一般的に、約5分間〜約24時間、より適切には約3
0分間〜約8時間、最適には約30分間〜約4時間が採用される。例えばホスフ
ィン、第四アンモニウム化合物、ホスホニウム化合物、第三アミンを含む触媒が
アドバンス化反応を促進にするためにしばしば添加され、通常、ヒドロキシ脂肪
族エポキシ樹脂の重量に基づいて、約0.01〜3重量%、好ましくは約0.0
3〜約1.5重量%、最も好ましくは約0.05〜約1.5重量%の量で採用さ
れる。アドバンス化反応に関する詳細は前述の米国特許第5,736,620号
明細書およびHandbook of Epoxy Resinsに記載されている。
【0047】 本発明の硬化可能な組成物は、1つまたは複数のヒドロキシ脂肪族エポキシ樹
脂、アドバンス化されたヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂、これらの混合物、また
は、エポキシ樹脂と1つまたは複数の硬化剤および/または硬化のための硬化触
媒を、混合物を効果的に硬化するであろう量で一緒に混合することにより製造さ
れる。この量は、これらの量が、採用された特定のエポキシ樹脂および硬化剤に
依存することは理解される。一般的に、硬化剤の適切な量は、約0.80:1〜
約1.50:1、好ましくは約0.95:1〜約1.05:1の、硬化のために
採用された条件におけるエポキシド基と反応性である硬化剤中の水素の当量/ヒ
ドロキシ脂肪族エポキシ樹脂中のエポキシド基の当量である。
【0048】 本発明の硬化可能な組成物の硬化は、約0℃〜約300℃、好ましくは約50
℃〜約200℃、より好ましくは約80℃〜約175℃の温度で、大気圧、過圧
または減圧で行うことができる。硬化を完成するのに必要な時間は、採用される
温度に依存する。温度が高いと必要な時間長さは短くなり、これに対して温度が
低いと、必要となる時間長さは長くなる。しかしながら一般的には、約1分間〜
約48時間、好ましくは約15分間〜約8時間、より好ましくは約30分〜約3
時間が適切である。本発明の硬化可能な組成物を部分的に硬化(B段階)し、次
いで、あとで硬化を完成するように操作することもできる。
【0049】 本発明の硬化可能な混合物は、既知の従来の硬化剤および/またはエポキシ樹
脂を硬化するための触媒、例えば、脂肪族、脂環式、ポリ脂環式または芳香族の
第一モノアミン;脂肪族、脂環式、ポリ脂環式または芳香族の第一および第二ポ
リアミン;カルボン酸およびその無水物;芳香族ヒドロキシル含有化合物;イミ
ダゾール;グアニジン;ユリア−アルデヒド樹脂;メラミン−アルデヒド樹脂;
アルコキシル化されたユリア−アルデヒド樹脂;アルコキシル化されたメラミン
−アルデヒド樹脂;アミドアミン;エポキシ樹脂付加物;またはこれらの組み合
わせを使用して製造することができる。特に適切な硬化剤は例えば、メチレンジ
アニリン、4,4’−ジアミノスチルベン、4,4’−ジアミノ−α−メチルス
チルベン、4,4’−ジアミノベンズアニリド、ジシアンジアミド、エチレンジ
アミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン、テトラエチレンペ
ンタアミン、ユリア−ホルムアルデヒド樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂
、メチロール化されたユリア−ホルムアルデヒド樹脂、メチロール化されたメラ
ミン−ホルムアルデヒド樹脂、フェノール−ホルムアルデヒドノボラック樹脂、
クレゾール−ホルムアルデヒドノボラック樹脂、スルファニルアミド、ジアミノ
ジフェニルスルホン、ジエチルトルエンジアミン、t−ブチルトルエンジアミン
、ビス−4−アミノシクロヘキシルアミン、イソホロンジアミン、ジアミノシク
ロヘキサン、ヘキサメチレンジアミン、ピペラジン、アミノエチルピペラジン、
2,5−ジメチル−2,5−ヘキサンジアミン、1,12−ドデカンジアミン、
トリス−3−アミノプロピルアミン、またはこれらの組み合わせを含む。
【0050】 特に適切な硬化触媒は、三弗化硼素、三弗化硼素エーテレート、塩化アルミニ
ウム、塩化第二鉄、塩化亜鉛、四塩化珪素、塩化錫、四塩化チタン、三塩化アン
チモン、三弗化硼素モノエタノールアミン錯体、三弗化硼素トリエタノールアミ
ン錯体、三弗化硼素ピペリジン錯体、ピリジン−ボラン錯体、またはジエタノー
ルアミンボレート、フルオロボレート亜鉛、これらの混合物を含む。
【0051】 硬化触媒は、硬化可能な組成物を効果的に硬化するであろう量で使用されるが
、しかしこれらの量は、採用された特定のヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂と、も
し使用するならば硬化剤とに依存することになる。一般的に適切な量は例えば、
使用されるヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂の総重量の、0.001〜約2重量%
を含む。本発明の硬化可能な組成物の硬化の上で、1種以上の硬化触媒を採用す
ることはしばしば有益である。このことは、一般に、硬化を促進し、または、硬
化触媒を使用しないときに得られる硬化挙動を変更するために行なわれる。
【0052】 フェノキシ樹脂 本発明のフェノキシ樹脂は、少なくとも1つのヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂
と、エポキシド基と反応性である1分子あたり1つよりも多い水素原子を有する
少なくとも1つの化合物とのアドバンス化反応を介して製造される。この場合、
前記二官能価モノマーと前記ジグリシジルエーテルとは、適切には約0.96:
1〜約1.05:1、より適切には0.98:1〜約1.03:1、最適には約
1:1の反応性水素原子/エポキシド基を提供する量で反応させられる。結果と
して生じるフェノキシ樹脂は実質的に熱可塑性の樹脂製品である。この製品は、
残留する硬化可能なエポキシド官能基をもし含有するとしても僅かでしかなく、
活性水素官能基さえも含有することができる。このことは、もし過剰に採用され
たのならば、それはどちらの成分か、つまりヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂なの
か、または、エポキシド反応性水素含有化合物なのかによる。フェノキシ樹脂を
製造するためのアドバンス化反応に関する詳細は、米国特許第5,736,62
0号明細書および同第5,686,551号明細書に記載されている。さらに、
残留エポキシド基は、これがフェノキシ樹脂中に存在する場合、一官能価反応体
(エポキシド基と反応性である1つの水素原子を有する化合物)、例えばカルボ
ン酸、チオール、一官能価スルホンアミド、第二アミンおよび一価フェノールと
の反応を介して「末端キャップ」されてよい。好ましい一官能価反応体は、酢酸
、安息香酸、チオフェノール、N−メチルベンゼンスルホンアミド、ジエタノー
ルアミン、N−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン、N−メチルピペラジン、
フェノールおよび第三ブチルフェノールを含む。前記末端キャップ反応を行うた
めの反応条件は、アドバンス化反応に関連して前述した条件と同一である。実際
は、一官能価反応体による末端キャップ反応は、例えば、アドバンス化反応の完
成時または完成に近づいたときに前記一官能価化合物を添加することにより、ア
ドバンス化反応の一体部分として実施することができる。熱可塑特性にとって有
害な架橋結合を形成するための加工中に反応し得る残留エポキシド基を除去する
ために、本発明のフェノキシ樹脂をエンドキャップすることは、しばしば有利で
ある。 ヒドロキシ脂肪族ビニルエステル樹脂 本発明のヒドロキシ脂肪族ビニルエステル樹脂は、既知の方法を用いて製造す
ることができる。従って、ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂、アドバンス化ヒドロ
キシ脂肪族エポキシ樹脂、これらの混合物、またはエポキシ樹脂との混合物が一
般的に、1つまたは複数の適切なモノ不飽和モノカルボン酸、すなわちアクリル
酸またはメタクリル酸と反応させられる。あまり好ましくはないがしかし操作可
能な他のモノ不飽和モノカルボン酸は、シアノアクリル酸、クロトン酸、α−フ
ェニルアクリル酸、メトキシアクリル酸、マレイン酸のモノメチルエステル、フ
マル酸のモノメチルエステル、またはこれらの混合物を含む。メタクリル酸は、
最も好ましいモノ不飽和モノカルボン酸である。モノ不飽和モノカルボン酸:エ
ポキシド基のモル比は0.9:1.1が好ましく、0.95:1.00のモル比
が最も好ましい。カルボン酸基とエポキシド基との反応は1つまたは複数の触媒
の存在下において行われるのが典型的である。触媒としては、三塩化クロムおよ
びトリス(ジメチルアミノエチル)フェノールが最も好ましい。約0.01〜約
2重量パーセントの量が触媒の適切な量であることが判っており、使用された反
応体全体の、0.1〜0.3重量パーセントの濃度が最も好ましい。エポキシド
基とカルボン酸基との反応に際して、ゲル化を防止するために、適切なプロセス
抑制剤が使用されるのが典型的である。使用される反応体の総量に基づく濃度が
約100ppm〜約500ppmの、空気で活性化されるヒドロキノンが最も好
ましい。本発明のヒドロキシ脂肪族ビニルエステル組成物を製造するための反応
は、他の反応体およびビニルエステル製品に対して不活性な1つまたは複数の有
機溶剤中で行われてもよい。不活性有機溶剤のうち典型的なのは、脂肪族ケトン
、例えばメチルイソブチルケトン;塩素化脂肪族化合物、例えばペルクロロエチ
レン;および芳香族炭化水素、例えばトルエンである。ヒドロキシ脂肪族ビニル
エステル樹脂を製造するための反応は通常、約50℃〜約125℃、好ましくは
約80℃〜約120℃の温度で、約90分間〜約720分間、好ましくは約12
0分間〜約420分間行われる。反応の時間および温度は実質的に変化すること
ができる一方、最も好ましいヒドロキシ脂肪族ビニルエステルは、典型的には1
.5%〜0.25%のカルボン酸を特定の転化率に反応させることによって製造
される。
【0053】 ビニルエステルは典型的には、混合物の粘度を変え、硬化される樹脂の特性を
変えるために、または他の既知の理由に基づいて反応性稀釈剤、共重合可能なエ
チレン性不飽和モノマーと組み合わされる。本明細書中に採用できる適切なエチ
レン性不飽和モノマーは、重合可能なモノマーの多数の既知のクラスから選択す
ることができる。適切なこのようなモノマーは例えば、ビニル芳香族化合物、例
えばスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ハロゲン化スチレン、t
−ブチルスチレン、ビニルナフタレンおよびジビニルベンゼンを含む。他の適切
なモノマーは、メチル、エチル、イソプロピルおよびオクチル、アクリル酸およ
びメタクリル酸のエステル、ヒドロキシエチルアクリレートおよびメタクリレー
ト、ヒドロキシプロピルアクリレートおよびメタクリレート;酸性モノマー、例
えばアクリル酸、メタクリル酸およびクロトン酸;アミドモノマー、例えばアク
リルアミドおよびN−アルキルアクリルアミド;アリルモノマー、例えばジアリ
ルフタレート、トリアリルイソシアヌレート、ジアリルマレエートおよびジメタ
アリルフマレート;ビニルアセテート;またはこれらの混合物を含む。本発明の
共重合可能な混合物中に存在する反応性稀釈剤は、前記反応性稀釈剤とビニルエ
ステルとの組み合わせ重量の、1〜99重量パーセント、好ましくは約20〜約
80重量パーセント、最も好ましくは30〜約70重量パーセントから成ること
ができる。ビニルエステルの製造に不活性有機溶剤が使用される場合、この溶剤
は例えば、1つまたは複数のエチレン性不飽和モノマーを添加する前に、真空下
で蒸留することにより除去されることが好ましい。
【0054】 ビニルエステル、および、ビニルエステルとエチレン性不飽和モノマーとの配
合物は、典型的には、遊離基を形成する触媒中で混合し、熱および/または圧力
を加え、かつ/または促進剤を添加することにより、硬化可能である。硬化のた
めに使用可能な触媒は、過酸化物触媒、例えばベンゾイルペルオキシド、ラウロ
イルペルオキシド、第三ブチルヒドロペルオキシド、メチルエチルケトンペルオ
キシド、t−ブチルペルオキシベンゾエート、過硫酸カリウム、またはこれらの
混合物を含む。添加される触媒量は、0.1〜約2重量パーセント、好ましくは
約0.75〜1.5重量パーセントに変わることになる。採用される温度は、相
当の範囲にわたって変化することができるが、しかし通常は20℃〜250℃の
範囲内にある。加えて、通常約0.01〜約2重量パーセント、好ましくは0.
05〜0.5重量パーセントの範囲の濃度で、1つまたは複数の促進剤、例えば
ナフテン酸鉛またはコバルト、N,N−ジメチルアニリン、またはこれらの混合
物を添加することにより、ビニルエステル組成物のより迅速な硬化を達成するこ
とができる。ビニルエステル樹脂の製造に関する詳細は、米国特許第3,367
,992号;同第3,066,112号;同第3,179,623号;同第3,
301,743号;3,256,226号;同第3,892,819号;同第5
,164,464号の各明細書に記載されている。 ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂から誘導された、ビニル化されたエポキシ樹脂お
よびビニルエステル樹脂 ビニル化されたエポキシ樹脂およびビニルエステル樹脂は、1つまたは複数の
ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂と、前記ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂中のヒド
ロキシ基と反応性である基、および、重合可能な単一のエチレン性不飽和基を有
する1つまたは複数の化合物との反応を介して、製造される。本発明の特定の実
施形態として、前記ヒドロキシ基の全てまたは一部のみを、重合可能なエチレン
性不飽和基に対して反応(ビニル化)させることができるのが明らかである。そ
の結果生じる製品は、重合可能なエチレン性不飽和を含むエポキシ樹脂である。
ここで、ヒドロキシ基の全てまたは一部のみは、重合可能なエチレン性不飽和を
含む基に転化されている。ここで、本発明のビニル化されたビニルエステル樹脂
は、部分的または完全にビニル化されたエポキシ樹脂、および、ビニルエステル
樹脂に関して本明細書中に前述した方法を使用して製造される。
【0055】 ビニル化されたエポキシ樹脂を提供するために、ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹
脂と反応させられる適切な化合物は、前記ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂中のヒ
ドロキシ基と反応性である基、および、重合可能なエチレン性不飽和基を有する
ほとんどいかなる化合物をも含む。前記化合物の代表的なものは、エチレン性不
飽和カルボン酸ハリド、例えば、アクリロイルクロリド、メタクリロイルブロミ
ド、メタクリロイルクロリド;モノエステル化されたα、β−不飽和ジカルボン
酸ハリド、例えばフマル酸クロリドメチルモノエステル、イタコン酸クロリドエ
チルモノエステル;およびエチレン性不飽和モノイソシアネート、例えばp−イ
ソプロペニルフェニルイソシアネート、イソシアナトエチルメタクリレートであ
る。ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂のビニル化のための化合物として最も好まし
いのは、アクリロイルクロリドまたはメタクリロイルクロリドである。ヒドロキ
シ脂肪族エポキシ樹脂中のヒドロキシ基と反応性である基、および、重合可能な
エチレン性不飽和基を含有するこのような化合物は、所望のビニル化度となるよ
うな量で採用される。従って、ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂中のヒドロキシ基
と反応性である基、および、重合可能なエチレン性不飽和基を含有する化合物を
、ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂中に含有される1つのヒドロキシ基当たりの化
学量論的な量より少量で使用すると、ビニル化は部分的となる。同様に、これら
の反応体を化学量論的に(または僅かに化学量論的に過剰に)使用すると、ヒド
ロキシ脂肪族エポキシ樹脂を完全にビニル化することになる。ビニル化反応は通
常、約−20℃〜約80℃、好ましくは約0℃〜約50℃、より好ましくは約1
0℃〜約30℃の温度で行われる。エチレン性不飽和カルボン酸ハリドまたはモ
ノエステル化されたα,β不飽和ジカルボン酸ハリドと、ヒドロキシ脂肪族エポ
キシ樹脂のヒドロキシ基との反応を容易にするために、適切な塩基性作用物質が
採用される。前記塩基作用物質は付加的に、ビニル化反応中に発生するハロゲン
化水素を除去するのに役立ち、これによりエポキシド基との不所望な反応を防止
する。適切な塩基性作用物質は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属水酸化物
、カーボネートおよびビカーボネート、トリアルキルモノアミン、またはこれら
の混合物を含む。特に適切なこのような化合物は、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウ
ム、トリエチルアミン、トリ−n−ブチルアミン、トリ−第三ブチルアミン、ま
たはこれらの混合物を含む。ビニル化反応において採用される反応体のいずれか
、またはこれから形成された製品との反応に対して不活性なこれらの塩基性作用
物質だけを利用するように、注意すべきである。ビニル化反応は1つまたは複数
の溶剤の存在において行われると有利である。このような適切な溶剤は、脂肪族
および芳香族炭化水素、ハロゲン化された脂肪族炭化水素、脂肪族エーテル、環
状のエーテル、ケトン、エステル、アミド、スルホキシド、またはこれらの組み
合わせを含む。特に適切な溶剤は、ペンタン、ヘキサン、オクタン、トルエン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシド、ジエチルエーテル、メチルアセテート、エチルアセテート、テ
トラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、メチレンクロリド、クロロホルム、エ
チレンジクロリド、メチルクロロホルム、エチレングリコールジメチルエーテル
、またはこれらの組み合わせを含む。溶剤は従来の手段、例えば真空蒸留を用い
て、反応完了時に除去することができる。ビニル化反応において採用される反応
体のいずれか、またはこれから形成された製品との反応に対して不活性なこれら
の溶剤だけを利用するように、注意すべきである。 ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂から誘導された、四官能価のエポキシ樹脂および
ビニルエステル樹脂 四官能価のエポキシ樹脂およびビニルエステル樹脂は、1つまたは複数のモノ
ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂と、前記ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂中のヒド
ロキシ基と反応性である2つの基を有する1つまたは複数の化合物とのカップリ
ング反応を介して、製造される。その結果生じる製品は、四官能価エポキシ樹脂
であり、一対のヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂分子は、ヒドロキシ基の反応を介
して形成されたエステルまたはウレタン結合を通して一緒に結合されている。本
発明の四官能価ビニルエステル樹脂は、四官能価エポキシ樹脂と、ビニルエステ
ル樹脂の製造に関して前述した方法とを用いて製造される。
【0056】 四官能価エポキシ樹脂を提供するために、ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂と反
応させられる適切な化合物は、前記ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂中のヒドロキ
シ基と反応性である2つの基を有するほとんどいかなる化合物をも含む。前記化
合物の代表的なものは、ジカルボン酸ハリド、例えば、オキサリルクロリド、オ
キサリルブロミド、アジポイルクロリド、スベロイルクロリド、セバコイルクロ
リド、ドデカンジオイルジクロリド、シクロヘキサン二酢酸クロリド、トランス
−1,4−シクロヘキサンジカルボン酸クロリド、ジシクロペンタジエンジカル
ボン酸クロリド、テレフタロイルクロリド、イソフタロイルジクロリド、1,4
−フェニレン二酢酸クロリド、1,2−フェニレン二酢酸クロリド、またはこれ
らの混合物である。これらのジカルボン酸ハリドは式IIIのテトラエポキシ樹
脂組成物を提供する。前記化合物の追加的な代表となるものは、ジイソシアネー
ト、例えば、1,6−ジイソシアナトヘキサン、1,12−ジイソシアナトドデ
カン、1,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、ジシクロペンタジエンジイソシ
アネート、トルエンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ビ
フェニルジイソシアネート、またはこれらの混合物である。これらのジイソシア
ネートは、式IVのテトラエポキシ樹脂化合物を提供する。本発明のテトラエポ
キシ樹脂組成物を製造するための反応において、ジカルボン酸ハリドおよびジイ
ソシアネート双方は、ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂中に含有されるヒドロキシ
ル基に対して、本質的に化学量論的な量(1:1のイソシアネート基:ヒドロキ
シ基または酸ハリド基)で採用される。カップリング反応は通常、約−20℃〜
約80℃、好ましくは約0℃〜約50℃、より好ましくは約10℃〜約30℃の
温度で行われる。ジカルボン酸ハリドとヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂のヒドロ
キシ基との反応を容易にするために、適切な塩基性作用物質が採用される。前記
塩基性作用物質は、ビニル化反応中に発生するハロゲン化水素を除去するのにも
役立ち、これによりエポキシド基との不所望な反応を防止する。適切な塩基性作
用物質は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属水酸化物、カーボネートおよび
ビカーボネート、トリアルキルモノアミンを含む。特に適切なこのような化合物
は、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、
炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、トリエチルアミン、トリ−n−ブチルアミ
ン、トリ−第三ブチルアミン、またはこれらの混合物を含む。ビニル化反応にお
いて採用される反応体のいずれか、またはこれから形成された製品との反応に対
して不活性なこれらの塩基性作用物質だけを利用するように、注意すべきである
。カップリング反応は、1つまたは複数の溶剤の存在において行われると有利で
ある。このような適切な溶剤は、脂肪族および芳香族炭化水素、ハロゲン化され
た脂肪族炭化水素、脂肪族エーテル、環状のエーテル、ケトン、エステル、アミ
ド、スルホキシド、またはこれらの組み合わせを含む。特に適切な溶剤は、ペン
タン、ヘキサン、オクタン、トルエン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジエチルエーテル、メ
チルアセテート、エチルアセテート、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン
、メチレンクロリド、クロロホルム、エチレンジクロリド、メチルクロロホルム
、エチレングリコールジメチルエーテル、またはこれらの組み合わせを含む。溶
剤は従来の手段、例えば真空蒸留を用いて、反応完了時に除去することができる
。カップリング反応において採用される反応体のいずれか、またはこれから形成
された製品との反応に対して不活性なこれらの溶剤だけを利用するように、注意
すべきである。 ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂から誘導された、ポリマー変性されたエポキシ樹
脂およびビニルエステル樹脂 本発明のポリマー変性エポキシ樹脂は、(A)1つまたは複数のモノヒドロキ
シ脂肪族エポキシ樹脂のビニル化反応から誘導された、1種または複数種の部分
的にまたは完全にビニル化されたエポキシ樹脂と、(B)重合可能な1つまたは
複数のエチレン性不飽和モノマー、との共重合を介して製造される。共重合は通
常の形式で、つまり、典型的には1つまたは複数の遊離基形成触媒の存在下にお
いて、熱および/または圧力を加えることにより行われる。共重合反応において
、1つまたは複数の不活性溶剤が場合により使用可能である。(「不活性」とい
う用語は、溶剤と、反応体またはコポリマー製品との反応が生じることはあって
も僅かにすぎないことを意味する。)。適切な共重合可能なエチレン性不飽和モ
ノマーは、ビニルエステル樹脂の製造に関して前述したモノマーを含む。ビニル
化エポキシ樹脂との共重合に、重合可能な2つ以上のエチレン性不飽和モノマー
が使用される場合、これらのモノマーを予め配合され、次いでビニル化エポキシ
樹脂と共重合することができる。あるいは、これらのモノマーは別個に添加され
て、それぞれのモノマーからのブロックが主に製造されるようになっていてもよ
い。添加はアリコートで、または連続的に行われる。これらのモノマーまたはモ
ノマー混合物は、このようなモノマーおよびビニル化エポキシ樹脂との組み合わ
せ重量に基づいて、約0.1〜約150重量パーセント、好ましくは約1〜約8
0重量パーセント、より好ましくは約2〜約40重量パーセントを提供する量で
採用される。適切な遊離基形成性触媒は、良く知られた有機過酸化物およびヒド
ロペルオキシドであり、例えば、ベンゾイルペルオキシド、ジ−第三ブチルペル
オキシド、第三ブチルペルオキシベンゾエート、第三ブチルヒドロペルオキシド
;アゾおよびジアゾ化合物、例えばアゾビス(イソブチロニトリル);および前
記遊離基形成性触媒の混合物を含む。前記触媒は、使用される反応体の総重量の
、約0.01〜約5重量パーセントの量で使用されるのが典型的である。約20
℃〜約200℃の反応温度が共重合反応に使用され、約30℃〜約120℃の温
度が好ましい。約15分間〜約8時間の反応時間が共重合に用いられ、約30分
〜約4時間の時間が好ましい。溶剤が使用される場合、この溶剤は、従来の手段
、例えば真空蒸留を用いて、共重合製品をさらに使用する前に除去することがで
きる。共重合反応は、約0.01〜約2重量パーセントの1つまたは複数の連鎖
移動剤の存在において実施することができるが、しかし、このことは一般的には
好ましくない。代表的な連鎖移動剤は、アルキルメルカプタン、例えばブチルメ
ルカプタンおよびステアリルメルカプタン;ジスルフィドおよびハロゲン化化合
物、特に臭素を含有するハロゲン化化合物を含む。
【0057】 共重合の結果生じた製品は、ポリマー変性エポキシ樹脂である。この樹脂の一
部または全体は、重合可能な1つまたは複数のエチレン性モノマーと、ビニル化
エポキシ樹脂中に存在するビニル基との共重合から誘導された、化学的に結合(
グラフト)されたポリマー鎖を含有する。前記製品は、エチレン性不飽和モノマ
ーのホモオリゴマー(コオリゴマー)および/またはホモポリマー(コポリマー
)をも含有することができる。同様に、前記製品はビニル化エポキシ樹脂のホモ
オリゴマー(コオリゴマー)および/またはホモポリマー(コポリマー)をも含
有することができる。ラジカルおよびイオン連鎖重合のための方法は、G. G. Od
ian著、「Principles of Polymerization(ニューヨーク、1981年、Wiley and S
ons発行)」第179〜507頁に詳述されている。これを参照により本明細書中に引
用する。本発明のポリマー変性ビニルエステル樹脂は、ポリマー変性エポキシ樹
脂、およびビニルエステル樹脂の製造に関して本明細書中に上述した方法を用い
て製造される。 従来のエポキシ樹脂およびビニルエステル樹脂 1以上のエポキシ樹脂は、ヒドロキシ脂肪族官能性エポキシ樹脂、全体または
部分ビニル化ヒドロキシ脂肪族エポキシ樹脂、四官能価エポキシ樹脂またはポリ
マー変性エポキシ樹脂と混合して、本発明の硬化性混合物を製造することが可能
である。本発明の硬化性組成物を製造するために用いることができるエポキシ樹
脂には、分子当り平均1を超えるビシナルエポキシド基を含有する本質的にはあ
らゆるエポキシ含有化合物が含まれる。エポキシド基は酸素、硫黄または窒素原
子または−CO−O−基の炭素原子に結合された単結合酸素原子に結合すること
ができ、該酸素、硫黄または窒素原子または−CO−O−基の炭素原子は、炭化
水素基がハロゲン原子、好ましくは弗素、臭素または塩素、またはニトロ基に限
定されないがそれらを含むあらゆる不活性置換基により置換され得る脂肪族、脂
環式、ポリ脂環式または芳香族炭化水素基に結合されているか、またはこうした
基は平均1を超える−(O−CHRa−CHRat−基を含有する化合物の末端
炭素原子に結合することができる。式中、各Raは独立に水素、またはただ一つ
のRa基がハロアルキル基であり得るという条件をつけて1〜約2の炭素原子を
含有するアルキルまたはハロアルキル基であり、tは1〜約100、好ましくは
1〜約20、さらに好ましくは1〜約10、最も好ましくは1〜約5の値を有す
る。
【0058】 前記エポキシ樹脂には、例えば、レソルシノール、ヒドロキノン、4,4’−
イソプロピリデンジフェノール(ビスフェノールA)、4,4’−ジヒドロキシ
ジフェニルメタン、4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン、3,3’,5,5
’−テトラブロモ−4,4’−イソプロピリデンジフェノール、4,4’−チオ
ジフェノール、4,4’−スルホニルジフェノール、4,4’−ジヒドロキシジ
フェニルオキシド、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエ
タン、3,3’,5,5’−テトラクロロ−4,4’−イソプロピリデンジフェ
ノールA、3,3’−ジメトキシ−4,4’− イソプロピリデンジフェノール
、4,4’−ジヒドロキシ−α−メチルスチルベン、4,4’−ジヒドロキシベ
ンズアニリド、4,4’−ジヒドロキシアゾキシベンゼン、4,4’−ジヒドロ
キシビフェニル、4,4’−ジヒドロキシジフェニルアゾメチン、4,4’−ジ
ヒドロキシジフェニルアセチレン、4,4’−ジヒドロキシスチルベン、4,4
’−ジヒドロキシ−α−シアノスチルベン、4,4’−ジヒドロキシアゾベンゼ
ン、4,4’−ジヒドロキシアゾキシベンゼン、4,4’−ジヒドロキシカルコ
ン、4−ヒドロキシフェニル−4−ヒドロキシベンゾエート、ジプロピレングリ
コール、ポリ(プロピレングリコール)、チオジグリコールのジグリシジルエー
テル;トリス(ヒドロキシフェニル)メタンのトリグリシデルエーテル;フェノ
ールまたはアルキルまたはハロゲン置換フェノール−アルデヒド酸性触媒添加縮
合物(ノボラック樹脂)のポリグリシジルエーテル;4,4’−ジアミノジフェ
ニルメタン、4,4’−ジアミノスチルベン、N,N’−ジメチル−4,4’−
ジアミノスチルベン、4,4’−ジアミノベンズアニリド、4,4’−ジアミノ
ビフェニル、4,4’−ジアミノ−α−メチルスチルベンのテトラグリシジルア
ミン;ジシクロペンタジエンまたはそのオリゴマーとフェノールまたはアルキル
またはハロゲン置換フェノールの縮合物のポリグリシジルエーテル;前述のジお
よびポリグリシジルエーテルと、例えば、ヒドロキノン、レソルシノール、カテ
コール、2,4−ジメチルレソルシノール、4−クロロレソルシノール、テトラ
メチルヒドロキノン、4,4’−イソプロピリデンジフェノール(ビスフェノー
ルA)、4,4’−ジヒドロキシジフェニルメタン、4,4’−チオジフェノー
ル、4,4’−スルホニルジフェノール、2,2’−スルホニルジフェノール、
4,4’−ジヒドロキシジフェニルオキシド、4,4’−ジヒドロキシベンゾフ
ェノン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン、4,
4’−ビス(4(4−ヒドロキシフェノキシ)−フェニルスルホン)ジフェニル
エーテル、4,4’−ジヒドロキシジフェニルジスルフィド、3,3’,3,5
’−テトラクロロ−4,4’−イソプロピリデンジフェノール、3,3’,3,
5’−テトラブロモ−4,4’−イソプロピリデンジフェノール、3,3’−ジ
メトキシ−4,4’−イソプロピリデンジフェノール、4,4’−ジヒドロキシ
ビフェニル、4,4’−ジヒドロキシ−α−メチルスチルベン、4,4’−ジヒ
ドロキシベンズアニリド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)テレフタレート、N
,N’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)テレフタルアミド、ビス(4’−ヒド
ロキシビフェニル)テレフタレート、4,4’−ジヒドロキシフェニルベンゾエ
ート、ビス(4’−ヒドロキシフェニル)−1,4−ベンゼンジイミンを含む、
芳香族ジおよびポリヒドロキシルまたはカルボン酸含有化合物とのアドバンス化
反応生成物;1,1’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、フロ
ログルシノール、ピロガロール、2,2’,5,5’−テトラヒドロキシジフェ
ニルスルホン、トリス(ヒドロキシフェニル)メタン、ジシクロペンタジエンジ
フェノール、トリシクロペンタジエンジフェノール、テレフタル酸、イソフタル
酸、4,4’−ベンズアニリドジカルボン酸、4,4’−フェニルベンゾエート
ジカルボン酸、4,4’−スチルベンジカルボン酸、アジピン酸;および上述の
エポキシ樹脂のあらゆる組合せが挙げられる。
【0059】 1以上のビニルエステル樹脂は、ヒドロキシ脂肪族官能性ビニルエステル樹脂
、全体または部分ビニル化ヒドロキシ脂肪族ビニルエステル樹脂、四官能価ビニ
ルエステル樹脂またはポリマー変性ビニルエステル樹脂と混合して、本発明の硬
化性混合物を製造することが可能である。前記ビニルエステル樹脂は、上述のエ
ポキシ樹脂および本明細書において前に概説したヒドロキシ脂肪族ビニルエステ
ル樹脂製造のための方法を用いて製造される。 他成分 1以上のヒドロキシ脂肪族官能性エポキシまたはビニルエステル樹脂、全体ま
たは部分ビニル化ヒドロキシ脂肪族エポキシまたはビニルエステル樹脂、四官能
価エポキシまたはビニルエステル樹脂またはポリマー変性エポキシまたはビニル
エステル樹脂を含有する硬化性配合物は、溶媒または希釈剤、充填剤、顔料、染
料、流れ調整剤、増粘剤、強化剤、離型剤、湿潤剤、安定剤、難燃剤、界面活性
剤またはそれらのあらゆる組合せのような他材料と配合することができる。
【0060】 これらの添加物は官能価当量で添加され、例えば、顔料および/または染料が
必要な色を出せる組成物を提供する量において添加される; しかし、それらは
、全体配合組成物重量に対して適して約0〜約20重量%、さらに適して約0.
5〜約5重量%、最も適して約0.5〜約3重量%の量において用いられる。
【0061】 本明細書において用いることができる溶媒または希釈剤には、例えば、炭化水
素、ケトン、グリコールエーテル、脂肪族エーテル、環状エーテル、エステル、
アミド、またはそれらの組合せが挙げられる。特に適する溶媒または希釈剤には
、例えば、トルエン、キシレン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
、ジエチレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテ
ル、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、テトラヒドロフラン、1,
4−ジオキサン、プロピレングリコールメチルエーテルまたはそれらのあらゆる
組合せが挙げられる。
【0062】 増粘剤、および流れ調整剤などの改質剤は、全組成物重量に対して適して0〜
約10重量%、さらに適して約0.5〜約6重量%、最も適して約0.5〜約4
重量%の量において用いることができる。
【0063】 本明細書において用いることができる強化材料には、織布、マット、モノフィ
ラメント、マルチフィラメント、一方向繊維、粗糸、ランダム繊維またはフィラ
メント、無機充填剤またはホイスカー、または中空球の形態にある天然および合
成繊維が含まれる。適する強化材料には、ガラス、セラミック、ナイロン、レー
ヨン、綿、アラミド、グラファイト、ポリアルキレンテレフタレート、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリエステルまたはそれらのあらゆる組合せが挙げられ
る。
【0064】 本明細書において用いることができる適する充填剤には、例えば、無機酸化物
、セラミック微小球、プラスチック微小球、ガラス微小球、無機ホイスカー、炭
酸カルシウムまたはそれらのあらゆる組合せが含まれる。
【0065】 充填剤は、全組成物重量に対して適して約0〜約95重量%、さらに適して約
10〜約80重量%、最も適して約40〜約60重量%の量において用いること
ができる。
【0066】 本発明の硬化性配合物は、被覆、キャスティング、カプセル封入、電子または
構造用積層品または複合材料、フィラメント巻き、または成形用途に用いること
ができる。
【0067】 以下の実施例は本発明を説明するが、しかし、どの点からもその範囲を限定す
るものと見なされ得るものではない。
【0068】 〔実施例〕 実施例1 1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシプロパン
のジグリシジルエーテルとスルファニルアミドとの共重合 193.56のエポキシド当量(EEW)を有する蒸留された1,2−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシプロパンジグリシジルエーテルの1
部(26.9ミリグラム、0.000139エポキシド当量)およびスルファニ
ルアミド(6.0ミリグラム、0.000139N−H当量)を、示差走査熱分
析用に用いるアルミニウムパンの中で混合した。蒸留された1,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシプロパンジグリシジルエーテルの1部(
29.2ミリグラム、0.000151エポキシド当量)およびスルファニルア
ミド(6.5ミリグラム、0.000151N−H当量)を示差走査熱分析用に
用いるアルミニウムパンの中で混合することによって第2試料を作成した。毎分
35立方センチメートルの窒素流の条件下において、毎分10℃の率で30℃か
ら300℃まで加熱することにより、示差走査熱分析を完遂させ、2試料の平均
値を報告した。この分析により開始点131.3℃および最大値172.0℃の
硬化発熱、続く開始点223.2℃および最大値242.0℃の第2硬化発熱が
示された。発熱のペア組合せの集積エンタルピーはグラム当り189.5ジュー
ルであった。第2示差走査熱分析を前述の条件を用いて完遂させ、ガラス転移温
度174.1℃が示された。示差走査熱分析から回収した堅い透明な薄コハク色
の生成物は、干渉偏波光下光学顕微鏡によって観察された時に特徴のない(非複
屈折)ものであった。
【0069】 比較実施例 ビスフェノールA(4,4’−イソプロピリデンジフェノール)
ジグリシジルエーテルとスルファニルアミドとの共重合 170.4のエポキシド当量(EEW)を有する結晶性のビスフェノールAジ
グリシジルエーテルの1部(24.09ミリグラム、0.0001414エポキ
シド当量)およびスルファニルアミド(6.09ミリグラム、0.000141
4N−H当量)を、めのう乳鉢の中で混合し、均質粉末に粉砕した。示差走査熱
分析を毎分35立方センチメートルの窒素流の条件下において、毎分10℃の率
で30℃から300℃まで加熱することにより、硬化性配合物の部分(17.5
および26.4ミリグラム)を分析し、2試料の平均値を報告した。この分析に
より、56.3℃で最小値、グラム当り58.8ジュールのエンタルピーを伴う
鋭い融点吸熱が示された。さらに、この分析は開始点154.0℃および最大値
172.0℃を伴う広い硬化発熱、続いて当初の硬化発熱との重複のせいで測定
できなかった開始点および最大値242.2℃を伴う第2硬化発熱を示した。発
熱のペア組合せの集積エンタルピーはグラム当り184.8ジュールであった。
第2示差走査熱分析を前述の条件を用いて完遂させ、ガラス転移温度181.6
℃が示された。示差走査熱分析から回収された堅い透明な薄コハク色の生成物は
、干渉偏波光下光学顕微鏡によって観察される時に特徴のない(非複屈折)もの
であった。 実施例2 A.1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシプロパンの単離 1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシプロパンを含有す
るウエットケークを、水性媒体中の1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
2−クロロプロパンおよび炭酸カルシウムの反応から回収した。高圧液体クロマ
トグラフィ(HPLC)分析により、97.7面積%1,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)−2−ヒドロキシプロパン、1.78面積%4,4’−ジヒドロ
キシ−アルファ−メチルスチルベンおよび0.51面積%の未知化合物の存在が
示された。ウエットケークの1部をアルミニウム皿の中に置き、次に真空オーブ
ンの中において25℃〜27℃で20時間乾燥して一定の重量にした。回収ドラ
イ生成物のHPLC分析は本質的に変わらなかった(97.7面積%1,2−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシプロパン、1.92面積%4,
4’−ジヒドロキシ−アルファ−メチルスチルベンおよび0.40面積%の未知
化合物)。 B.1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシプロパンのジグ
リシジルエーテルと1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシ
プロパンとの非触媒化共重合:現場フェノキシ樹脂合成 エポキシド当量(EEW)193.56を有する蒸留された1,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシプロパンジグリシジルエーテルの1部
(17.3ミリグラム、0.000089エポキシド当量)および1,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシプロパン(10.92ミリグラム
、0.000089フェノール性ヒドロキシル当量)を、示差走査熱分析用に用
いるアルミニウムパンの中で混合した。蒸留された1,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)−2−ヒドロキシプロパンジグリシジルエーテルの1部(18.7
ミリグラム、0.000097エポキシド当量)および1,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)−2−ヒドロキシプロパン(11.8ミリグラム、0.000
097フェノール性ヒドロキシル当量)を示差走査熱分析用に用いるアルミニウ
ムパンの中で混合することによって第2試料を作成した。毎分35立方センチメ
ートルの窒素流の条件下において、毎分10℃の率で30℃から300℃まで加
熱することにより、示差走査熱分析を完遂させ、2試料の平均値を報告した。こ
の分析により開始点115.7℃および最大値210.0℃の硬化発熱が示され
た。発熱のエンタルピーはグラム当り213.8ジュールであった。第2示差走
査熱分析を前述の条件を用いて完遂させ、ガラス転移温度89.8℃が示された
。この第2走査において残留発熱硬化は全く認められなかった。結果をまた表I
にまとめる。 比較実施例2 ビスフェノールAのジグリシジルエーテルとビスフェノールAと
の非触媒化共重合:現場フェノキシ樹脂合成 エポキシド当量(EEW)170.4を有する結晶性のビスフェノールAジグ
リシジルエーテルの1部(14.48ミリグラム、0.000085エポキシド
当量)およびビスフェノールA(9.70ミリグラム、0.000085フェノ
ール性ヒドロキシル当量)を、めのう乳鉢の中で混合し、均質粉末に粉砕した。
用いたビスフェノールAは99%を超える4,4’−イソプロピリデンジフェノ
ールを含有する商業グレード製品であった。示差走査熱分析を毎分35立方セン
チメートルの窒素流の条件下において、毎分10℃の率で30℃から300℃ま
で加熱することにより、硬化性配合物の部分(16.9および17.1ミリグラ
ム)を分析し、2試料の平均値を報告した。この分析により、52.3℃で最小
値、グラム当り43.0ジュールのエンタルピーを伴う鋭い融点吸熱が示された
。加えて、開始点154.0℃および分析用上限温度300°を超えての最大値
を伴うごく広い硬化発熱が観察された。発熱エンタルピーは分析条件下での不完
全な硬化のせいで測定できなった。第2示差走査熱分析を前述の条件を用いて完
遂させ、残りの発熱性硬化の存在が分かった。結果をまた表Iにまとめる。
【0070】
【表1】
【0071】 実施例3 1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシプロパン
のジグリシジルエーテルと1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒド
ロキシプロパンとの触媒化共重合:現場フェノキシ樹脂合成 エポキシド当量(EEW)193.56を有する蒸留された1,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシプロパンジグリシジルエーテル(1.
9356グラム、0.01エポキシド当量)およびメタノール中70.69重量
%固形物溶液としての酢酸テトラブチルホスホニウム・酢酸錯体(0.0107
グラム、エポキシド当量当り0.002当量)を共に十分に混合して、均質溶液
を生成した。1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシプロパ
ンの前触媒化ジグリシジルエーテルの1部(18.80ミリグラム、0.000
097エポキシド当量)および1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−
ヒドロキシプロパン(11.86ミリグラム、0.000097フェノール性ヒ
ドロキシル当量)を示差走査熱分析用に用いるアルミニウムパンの中で混合した
。蒸留された1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシプロパ
ンジグリシジルエーテルの1部(21.6ミリグラム、0.000112エポキ
シド当量)および1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシプ
ロパン(13.60ミリグラム、0.000112フェノール性ヒドロキシル当
量)を示差走査熱分析用に用いるアルミニウムパンの中で混合することによって
第2試料を作成した。毎分35立方センチメートルの窒素流の条件下において、
毎分10℃の率で30℃から300℃まで加熱することにより、示差走査熱分析
を完遂させ、2試料の平均値を報告した。この分析により開始点110.5℃お
よび最大値181.9℃の硬化発熱が示された。発熱のエンタルピーはグラム当
り206.1ジュールであった。第2示差走査熱分析を前述の条件を用いて完遂
させ、ガラス転移温度98.4℃が示された。この第2走査において残留発熱硬
化は全く認められなかった。結果をまた表IIにまとめる。 比較実施例3 ビスフェノールAのジグリシジルエーテルとビスフェノールAと
の触媒化共重合:現場フェノキシ樹脂合成 エポキシド当量(EEW)170.4を有する結晶性のビスフェノールAジグ
リシジルエーテル(1.7040グラム、0.01エポキシド当量)およびメタ
ノール中70.69重量%固形物溶液としての酢酸テトラブチルホスホニウム・
酢酸錯体(0.0107グラム、エポキシド当量当り0.002当量)を配合し
、次にゆっくりと50℃まで加熱しながら混合して均質溶液を生成した。ビスフ
ェノールA(1.1414グラム、0.01フェノール性ヒドロキシル当量)を
、温かい前触媒化ジグリシジルエーテルに添加し、均質なペーストが形成される
まで混合した。用いたビスフェノールAは99%を超える4,4’−イソプロピ
リデンジフェノールを含有する商業グレード製品であった。示差走査熱分析を毎
分35立方センチメートルの窒素流の条件下において、毎分10℃の率で30℃
から300℃まで加熱することにより、硬化性配合物の部分(31.7および3
5.1ミリグラム)を分析し、2試料の平均値を報告した。この分析により、開
始点119.0℃および最大値184.2℃の硬化発熱が示された。発熱のエン
タルピーはグラム当り199.2ジュールであった。第2示差走査熱分析を前述
の条件を用いて完遂させ、ガラス転移温度70.4℃が示された。この第2走査
において残留発熱性硬化は全く認められなかった。結果をまた表IIにまとめる
【0072】
【表2】
【0073】 実施例4 1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシプロパン
のジグリシジルエーテルと脂肪族/脂環式ジアミン混合物との共重合 1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシプロパンのジグリ
シジルエーテルおよび脂肪族/脂環式ジアミン混合物を1:1のエポキシド:N
−H化学量論比に配合し混合して、均質溶液を生成した。用いた脂肪族/脂環式
ジアミン混合物は、90重量%ジエチルトルエンジアミンおよび10重量%1,
2−ジアミノシクロヘキサンを含む商業用グレード製品であった。硬化性溶液の
粘度を50℃での時間関数として監視した。結果を表IIIに示す。 比較実施例4 ビスフェノールA(4,4’−イソプロピリデンジフェノール)
のジグリシジルエーテルと脂肪族/脂環式ジアミン混合物との共重合 ビスフェノールAのジグリシジルエーテルおよび脂肪族/脂環式ジアミン混合
物を1:1のエポキシド:N−H化学量論比に配合し、室温で1分間混合して、
均質溶液を生成した。用いたビスフェノールAのジグリシジルエーテルはEEW
規格176〜183の商業用グレード製品であった。用いた脂肪族/脂環式ジア
ミン混合物は、90重量%ジエチルトルエンジアミンおよび10重量%1,2−
ジアミノシクロヘキサンを含む商業用グレード製品であった。硬化性溶液のブル
ックフィールド粘度を50℃での時間関数として監視した。結果を表IIIに示
す。
【0074】
【表3】
【0075】 実施例5 A.5−クロロ−2−ペンタノンとフェノールとの縮合反応 5−クロロ−2−ペンタノン(36.17グラム、0.30モル)およびフェ
ノール(282.3グラム、3.0モル)を、三口、丸底、1リットルのガラス
反応器に添加し、窒素雰囲気下(毎分0.5リットル)電磁攪拌しながら35℃
に加熱し、凝縮器で−10℃に冷却した。3−メルカプトプロパンスルホン酸(
9.37グラム、0.06モル)を溶液に添加し、それを次に34℃〜37℃の
温度で15.8時間にわたり保持した。生成溶液を反応器から回収し、攪拌脱イ
オン水(3.5リットル)に添加した。次に攪拌スラリーを分液ロートに添加し
有機層を放置して沈降させた。次に回収した有機層を清浄な分液ロート中に入れ
戻し、脱イオン水(800ミリリットル)中の重炭酸ナトリウム(30g)溶液
で洗浄した。沈降した有機層を回収し、清浄分液ロート中に入れ戻し、次に脱イ
オン水(800ミリリットル)で洗浄した。沈降して得られた有機層(99.1
グラム)を、重炭酸ナトリウム(5g)と一緒に一口、丸底フラスコに添加し、
次に3.8時間にわたり95℃、1mmHg真空での最終条件を用いて回転蒸発
させた。回収生成物を酢酸エチル(250ミリリットル)中に溶解し、次に脱イ
オン水(1回150g)により分液ロート中で2回洗浄した。洗浄酢酸エチル溶
液を回収し、回転蒸発させて透明な琥珀色のガラス状生成物を得た(室温で)。
HPLC分析(非標準化)により、88面積%を含む単一主要生成物ピーク、6
面積%フェノールおよびバランス分のいくつかの微小ピークが示された。 B.2,2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−5−クロロペンタンのアセト
キシル化 上記Aからの2,2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−5−クロロペンタ
ンの一部(43.7グラム)、酢酸(250ミリリットル)、無水酢酸(50ミ
リリットル)および酢酸カリウム(46.8グラム、0.475モル)を、三口
、丸底、1リットルのガラス反応器に添加し、窒素雰囲気下(毎分0.5リット
ル)電磁攪拌しながら35℃に加熱還流し、凝縮器で−10℃に冷却した。3.
2時間後、生成スラリーをHPLC分析(非標準化)用に試料採取し、分析の結
果、82面積%を含むアセトキシル化生成物に対する単一主要生成物ピーク、お
よびバランス分のいくつかの微小ピークの存在と2,2’−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)−5−クロロペンタンの完全な転換が示された。この時に、反応器
を25℃に冷却し、生成物を塩化メチレン(150ミリリットル)で希釈した。
生成溶液を反応器から回収し、次に分液ロートに添加し、脱イオン水(100ミ
リリットル)により2回洗浄した。沈降した有機層を回収し、次に回転蒸発させ
て透明な琥珀色の粘性液体生成物を得た(室温で)。HPLC分析(非標準化)
により、90面積%を含む単一主要生成物ピーク、およびバランス分のいくつか
の微小ピークが示された。 C.アセトキシル化2,2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−5−クロロペ
ンタンの加水分解 上記Bからのアセトキシル化2,2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−5
−クロロペンタンの一部(34.0グラム)、および脱イオン水(400ミリリ
ットル)中に溶解した水酸化ナトリウム(21.0グラム、0.526モル)を
、三口、丸底、1リットルのガラス反応器に添加し、窒素雰囲気下(毎分0.5
リットル)電磁攪拌しながら加熱還流し、凝縮器で10℃に冷却した。98℃還
流温度で3時間後、生成スラリーをHPLC分析(非標準化、試料を塩酸水で酸
性化した)用に試料採取し、分析の結果、87面積%を含む加水分解化生成物に
対する単一主要生成物ピーク、3面積%フェノールおよびバランス分のいくつか
の微小ピークの存在とアセトキシル化2,2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)−5−クロロペンタンの完全な転換が示された。この時に、反応器を25℃に
冷却し、塩酸水を用いて生成物を中和し、次に回転蒸発によって水を除去した。
得られた固形生成物を酢酸エチル(200ミリリットル)で希釈し、得られた生
成スラリーを回収し、次に分液ロートに添加し、脱イオン水(100ミリリット
ル)により2回洗浄した。沈降した有機層を回収し、次に回転蒸発させて透明な
琥珀色のガラス状生成物を得た(室温で)。HPLC分析(非標準化)により、
90面積%を含む単一主要生成物ピーク、0.86面積%フェノールおよびバラ
ンス分のいくつかの微小ピークが示された。 D.2,2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−5−ヒドロキシペンタンのエ
ポキシ化 上記Cからの2,2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−5−ヒドロキシペ
ンタンの一部(0.136フェノール性ヒドロキシル当量、18.55グラム)
、エピクロロヒドリン(63.0g、0.68モル)、エタノール(用いたエピ
クロロヒドリンの35重量%、22.1g)、および脱イオン水(用いたエピク
ロロヒドリンの8重量%)を、三口、丸底、1リットルのガラス反応器に添加し
、窒素雰囲気下(毎分0.5リットル)電磁攪拌しながら60℃溶液に加熱し、
凝縮器で−10℃に冷却した。一度温度60℃が達成されたなら、脱イオン水(
24.5ミリリットル)中に溶解した97+%水酸化ナトリウム(4.90グラ
ム、0.123モル)溶液の滴状添加を開始し、反応器温度を58〜60℃に維
持して45分間をかけて完結させた。水酸化ナトリウム水溶液添加完結後10分
、攪拌を止め、水性ブライン層は沈降するので、これをピペットで除去し、廃棄
した。水酸化ナトリウム水溶液添加完結後15分、脱イオン水(10.9ミリリ
ットル)中に溶解した97+%水酸化ナトリウム(2.2グラム、0.055モ
ル)第2溶液を開始し、反応器温度を57〜61℃に維持して20分間をかけて
完結させた。水酸化ナトリウム水溶液添加完結後15分、生成混合物を反応器か
ら回収し、分液ロートに添加し、水性層を放置して沈降させた。水性層の除去後
、残留有機層を順次脱イオン水(1回当り100g)により分液ロート中で4回
洗浄した。洗浄有機層を回収し、45分にわたる85℃、1mmHg真空での最
終条件を用いて回転蒸発させて、透明な薄い琥珀色の粘着性固形物を得た(室温
で)。HPLC分析(非標準化)により、92.3面積%を含む単一主要生成物
ピーク(第2ピークは肩状)、0.61面積%フェニルグリシジルエーテルおよ
びバランス分の一対の微小ピークが示された。臭化カリウムプレート上のエポキ
シ樹脂純フィルムのフーリエ変換赤外分光光度分析により、所期の脂肪族ヒドロ
キシル官能価の存在が確認された。エポキシド%対4,4’−イソプロピリデン
ジフェノールの標準ジグリシジルエーテルの滴定により22.13%エポキシド
(194.5EEW)の存在が示された。 実施例6 2,2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−5−ヒドロキシペンタ
ンのジグリシジルエーテルと2,2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−5−
ヒドロキシペンタンとの非触媒化共重合:現場フェノキシ樹脂合成 エポキシド当量(EEW)194.5を有する上記5−Dからの2,2’−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)−5−ヒドロキシペンタンのジグリシジルエーテ
ルの1部(0.2326グラム、0.001196エポキシド当量)および上記
5−Cからの2,2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−5−ヒドロキシペン
タン(0.1628グラム、0.001196フェノール性ヒドロキシル当量)
を共に十分に混合して、均質ペーストを生成した。均質ペーストの部分(17.
0および35.8ミリグラム)を示差走査熱分析用に用いた。毎分35立方セン
チメートルの窒素流の条件下において、毎分10℃の率で30℃から300℃ま
で加熱することにより、示差走査熱分析を完遂させ、2試料の平均値を報告した
。この分析により開始点134.5℃および最大値282.8℃の硬化発熱が示
された。第2示差走査熱分析を前述の条件を用いて完遂させ、ガラス転移温度8
2.7℃が示された。この第2走査において残留発熱硬化は全く認められなかっ
た。結果をまた表IVにまとめる。
【0076】
【表4】
【0077】 実施例7 2,2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−5−ヒドロキシペンタ
ンのジグリシジルエーテルと脂肪族/脂環式ジアミン混合物との共重合 上記5−Dからの2,2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−5−ヒドロキ
シペンタンのジグリシジルエーテルおよび脂肪族/脂環式ジアミン混合物を1:
1のエポキシド:N−H化学量論比に配合し、混合して均質溶液を生成した。用
いた脂肪族/脂環式ジアミン混合物は、90重量%ジエチルトルエンジアミンお
よび10重量%1,2−ジアミノシクロヘキサンを含む商業用グレード製品であ
った。硬化性溶液の粘度を50℃での時間関数として監視した。結果を表Vに示
す。これらの結果は比較実施例4(表III)に与えられたものと直接比較する
ことが可能である。
【0078】
【表5】
【0079】 実施例8 2,2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−5−ヒドロキシペンタ
ンのジグリシジルエーテルのメタクリル化 EEW194.5を有する上記5−Dからの2,2’−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)−5−ヒドロキシペンタンのジグリシジルエーテルの1部(3.89
グラム、0.01脂肪族ヒドロキシ当量)、無水テトラヒドロフラン(150グ
ラム)および無水−325メッシュ炭酸カリウム(1.52グラム、0.011
モル)を、三口、丸底、1リットルのガラス反応器に添加し、窒素雰囲気下(毎
分0.5リットル)電磁攪拌しながら室温(22℃)に維持し、凝縮器で−15
℃に冷却した。メタクリロイルクロライド(1.15グラム、0.011モル)
を攪拌スラリーに添加し、次に5分後トリエチルアミン(1.11グラム、0.
011モル)を添加した。16時間後、生成スラリーをHPLC分析用に試料採
取し、メタクリレート生成物に対する単一主要生成物ピークが示され、また2,
2’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−5−ヒドロキシペンタンのジグリシジ
ルエーテルの完全な転換が示された。 実施例9 1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシプロパン
のジグリシジルエーテルと4,4’−ジイソシアナトジフェニルメタンとのカッ
プリング EEW193.56を有する蒸留された1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−2−ヒドロキシプロパンジグリシジルエーテルの1部(3.56グラム、
0.01脂肪族ヒドロキシ当量)を、乾燥電磁攪拌バーを含有する前乾燥された
一口、250ミリリットルのガラス反応器に添加し、乾燥窒素グローブボックス
中に保持した。乾燥窒素グローブボックス中でドライアルミナ上においてクロマ
トグラフィ的に精製された無水で抑制剤なしのテトラヒドロフラン(50g)を
反応器に添加し、電磁攪拌を始めて溶液を形成する。ジブチル錫ジラウレート触
媒(0.097グラム、使用した反応体の2.0重量%)を電磁攪拌溶液に添加
し、次に溶融したダイマーなしの4,4’−ジイソシアナトジフェニルメタン(
1.31グラム、0.0105イソシアネート当量)を滴下して添加した。反応
混合物を40℃で30分にわたり加熱し、次に生成物の1部をHPLCで分析し
た。HPLC分析により、1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒド
ロキシプロパンおよび4,4’−ジイソシアナトジフェニルメタンはテトラグリ
シジルエーテルであると提示される単一生成物ピークに完全転化されたことが示
された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,UZ,YU,ZA,ZW (72)発明者 クレメント,キャサリン エス. アメリカ合衆国,テキサス 77566,レイ ク ジャクソン,ポインシアナ 115 Fターム(参考) 4J027 AE02 BA05 BA06 BA07 BA08 BA13 BA19 BA22 BA29 CB03 CB08 CD01 CD08 4J036 AD05 AD10 AD14 AD15 AD17 AD18 DC06 DC09 DC10 DC31 DD01 DD04 FB08 FB09 GA06 GA08 GA10 GA19 JA01 JA08 JA12 4J100 AL08Q AL66P BA03P BA03Q BA40P BA40Q BA41P BA41Q BB01P BB01Q BB03P BB03Q BB07P BB07Q BC45P BC45Q BC54Q

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造式I 【化1】 を有する樹脂。 (式中、各Rは独立に水素、1〜10個の炭素原子数を有するヒドロカルビルま
    たはヒドロカルビルオキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ニトリル基およびCO
    −R2基から選択され;各Eは独立に 【化2】 からなる群から選択され;各R1は独立に水素および1〜10個の炭素原子数を
    有するヒドロカルビル基から選択され;Xは独立に 【化3】 から選択され;各R2は独立に水素および1〜10個の炭素原子数を有するヒド
    ロカルビル基から選択され;R3は1〜10個の炭素原子数を有するヒドロカル
    ビル基であり;およびnは1〜10の値を有する)
  2. 【請求項2】 Eが 【化4】 である請求項1に記載の樹脂。
  3. 【請求項3】 Eが 【化5】 である請求項1に記載の樹脂。
  4. 【請求項4】 各Rが水素である請求項1に記載の樹脂。
  5. 【請求項5】 R1が水素である請求項1に記載の樹脂。
  6. 【請求項6】 Xが 【化6】 である請求項1に記載の樹脂。
  7. 【請求項7】 Xが 【化7】 である請求項1に記載の樹脂。
  8. 【請求項8】 Xが 【化8】 である請求項1に記載の樹脂。
  9. 【請求項9】 Eが 【化9】 である式Iの樹脂をアドバンス化させることにより製造される樹脂。
  10. 【請求項10】 構造式II 【化10】 を有する樹脂。 (式中、各Rは独立に水素、1〜10個の炭素原子数を有するヒドロカルビルま
    たはヒドロカルビルオキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ニトリル基およびCO
    −R2基から選択され;各Eは独立に 【化11】 からなる群から選択され;各R1は独立に水素および1〜10個の炭素原子数を
    有するヒドロカルビル基から選択され;各R2は独立に水素および1〜10個の
    炭素原子数を有するヒドロカルビル基から選択され;R3は1〜10個の炭素原
    子数を有するヒドロカルビル基であり;nは1〜10の値を有し;Xlは 【化12】 から選択され;ElはElに結合した酸素原子がエステルまたはウレタン結合の1
    部である重合可能なエチレン性不飽和基を含有する部分である)
  11. 【請求項11】 Eが 【化13】 である請求項10に記載の樹脂。
  12. 【請求項12】 Eが 【化14】 である請求項10に記載の樹脂。
  13. 【請求項13】 各Rが水素である請求項10に記載の樹脂。
  14. 【請求項14】 R1が水素である請求項10に記載の樹脂。
  15. 【請求項15】 Xlが 【化15】 である請求項10に記載の樹脂。
  16. 【請求項16】 Xlが 【化16】 である請求項10に記載の樹脂。
  17. 【請求項17】 X1が 【化17】 である請求項10に記載の樹脂。
  18. 【請求項18】 式Iの樹脂および式IIの樹脂を含む組成物。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載の組成物のエポキシ樹脂を1以上の重合
    可能なエチレン性不飽和モノマーと重合させることにより製造されるポリマー変
    性エポキシ樹脂。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載の樹脂から製造されるポリマー変性ビニ
    ルエステル樹脂。
  21. 【請求項21】 構造式III 【化18】 を有する樹脂。 (式中、各Rは独立に水素、1〜10個の炭素原子数を有するヒドロカルビルま
    たはヒドロカルビルオキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ニトリル基およびCO
    −R2基から選択され;各Eは独立に 【化19】 からなる群から選択され;各R1は独立に水素および1〜10個の炭素原子数を
    有するヒドロカルビル基から選択され;各R2は独立に水素および1〜10個の
    炭素原子数を有するヒドロカルビル基から選択され;R3は1〜10個の炭素原
    子数を有するヒドロカルビル基であり;nは1〜10の値を有し;E3は直接結
    合基または1〜30個の炭素原子数を有するヒドロカルビル基であり;およびX 2 は 【化20】 からなる群から選択される)
  22. 【請求項22】 Eが 【化21】 である請求項21に記載の樹脂。
  23. 【請求項23】 Eが 【化22】 である請求項21に記載の樹脂。
  24. 【請求項24】 各Rが水素である請求項21に記載の樹脂。
  25. 【請求項25】 R1が水素である請求項21に記載の樹脂。
  26. 【請求項26】 X2が 【化23】 である請求項21に記載の樹脂。
  27. 【請求項27】 X2が 【化24】 である請求項21に記載の樹脂。
  28. 【請求項28】 X2が 【化25】 である請求項21に記載の樹脂。
  29. 【請求項29】 E3が−(CH24−である請求項21に記載の樹脂。
  30. 【請求項30】 構造式IV 【化26】 を有する樹脂。 (式中、各Rは独立に水素、1〜10個の炭素原子数を有するヒドロカルビルま
    たはヒドロカルビルオキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ニトリル基およびCO
    −R2基から選択され;各Eは独立に 【化27】 から選択され;各R1は独立に水素および1〜10個の炭素原子数を有するヒド
    ロカルビル基から選択され;各R2は独立に水素および1〜10個の炭素原子数
    を有するヒドロカルビル基から選択され;R3は1〜10個の炭素原子数を有す
    るヒドロカルビル基であり;nは1〜10の値を有し;E4は4〜35個の炭素
    原子数を有するヒドロカルビル基であり;X2は 【化28】 である)
  31. 【請求項31】 Eが 【化29】 である請求項30に記載の樹脂。
  32. 【請求項32】 Eが 【化30】 である請求項30に記載の樹脂。
  33. 【請求項33】 各Rが水素である請求項30に記載の樹脂。
  34. 【請求項34】 R1が水素である請求項30に記載の樹脂。
  35. 【請求項35】 X2が 【化31】 である請求項30に記載の樹脂。
  36. 【請求項36】 X2が 【化32】 である請求項30に記載の樹脂。
  37. 【請求項37】 X2が 【化33】 である請求項30に記載の樹脂。
  38. 【請求項38】 E4が−p−C64−CH2−p−C64−である請求項3
    0に記載の樹脂。
  39. 【請求項39】 式IIのエポキシ樹脂を1以上の重合可能なエチレン性不
    飽和モノマーと重合させることにより製造されるポリマー変性エポキシ樹脂。
  40. 【請求項40】 請求項39に記載の樹脂から製造されるポリマー変性ビニ
    ルエステル樹脂。
JP2001514024A 1999-08-03 2000-07-26 ヒドロキシ脂肪族官能性エポキシ樹脂 Pending JP2003506507A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14697499P 1999-08-03 1999-08-03
US60/146,974 1999-08-03
PCT/US2000/020299 WO2001009220A1 (en) 1999-08-03 2000-07-26 Hydroxyaliphatic functional epoxy resins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003506507A true JP2003506507A (ja) 2003-02-18

Family

ID=22519821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001514024A Pending JP2003506507A (ja) 1999-08-03 2000-07-26 ヒドロキシ脂肪族官能性エポキシ樹脂

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6353079B1 (ja)
EP (1) EP1216265A1 (ja)
JP (1) JP2003506507A (ja)
AU (1) AU6376500A (ja)
TW (1) TW546316B (ja)
WO (1) WO2001009220A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005114331A1 (ja) * 2004-05-21 2005-12-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. レジスト化合物およびレジスト組成物
WO2007055220A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 Fujifilm Corporation 感光性組成物及び感光性フィルム、並びに、永久パターン及びその形成方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100546499B1 (ko) * 1999-05-27 2006-01-26 삼성토탈 주식회사 에틸렌 중합 및 공중합용 촉매
US7435483B2 (en) 2001-04-04 2008-10-14 Advanced Plastics Technologies Luxembourg S.A. Process for coating paper, paperboard, and molded fiber with a water-dispersible polyester polymer
US7622541B2 (en) * 2003-01-17 2009-11-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Polyurethane coating
US7241504B2 (en) * 2003-01-17 2007-07-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Diols formed by ring-opening of epoxies
US7615604B2 (en) * 2003-01-17 2009-11-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Diols formed by ring-opening of epoxies
CN100343297C (zh) * 2003-03-10 2007-10-17 大日本油墨化学工业株式会社 导电性树脂组合物、其制造方法及燃料电池用隔膜
US7820081B2 (en) * 2008-05-14 2010-10-26 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Method for post-injection lamination to add a functional film to an optical lens
US7897703B2 (en) * 2009-05-20 2011-03-01 Hexcel Corporation Epoxy resin and 4,4′-diaminobenzanilide powder
CN103058831A (zh) * 2012-12-24 2013-04-24 中科院广州化学有限公司 双酚酸衍生物及其制备方法与应用
CN114890896B (zh) * 2022-01-24 2023-07-07 中国科学院理化技术研究所 一种树枝状(甲基)丙烯酸酯类单体及其制备方法和应用
CN115820180B (zh) * 2022-11-10 2024-04-02 烟台德邦科技股份有限公司 一种芯片级环氧底部填充胶及制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3006112A (en) * 1953-11-16 1961-10-31 Emhart Mfg Co Glass blow mold mechanism for glassware forming machines
US3066112A (en) 1959-01-30 1962-11-27 Rafael L Bowen Dental filling material comprising vinyl silane treated fused silica and a binder consisting of the reaction product of bis phenol and glycidyl acrylate
US3179623A (en) 1959-01-30 1965-04-20 Rafael L Bowen Method of preparing a monomer having phenoxy and methacrylate groups linked by hydroxy glyceryl groups
US3301743A (en) 1963-06-12 1967-01-31 Robertson Co H H Polyhydroxy polyacrylate esters of epoxidized phenol-formaldehyde novolac resins and laminates therefrom
US3367992A (en) 1964-06-05 1968-02-06 Dow Chemical Co 2-hydroxyalkyl acrylate and methacrylate dicarboxylic acid partial esters and the oxyalkylated derivatives thereof
US3256226A (en) 1965-03-01 1966-06-14 Robertson Co H H Hydroxy polyether polyesters having terminal ethylenically unsaturated groups
US3892819A (en) 1973-03-21 1975-07-01 Dow Chemical Co Impact resistant vinyl ester resin and process for making same
CA1085545A (en) * 1975-05-02 1980-09-09 Thomas F. Anderson Pre-accelerated resin composition
US4835225A (en) * 1988-01-13 1989-05-30 The Dow Chemical Company Modified advanced epoxy resins
US5463091A (en) 1989-01-17 1995-10-31 The Dow Chemical Company Diglycidyl ether of 4,4'-dihydroxy-α-methylstilbene
US5164464A (en) 1989-01-17 1992-11-17 The Dow Chemical Company Vinyl ester resins containing mesogenic/rigid rodlike moieties
US5115075A (en) * 1990-05-08 1992-05-19 The Dow Chemical Company Amide and hydroxymethyl functionalized polyethers as thermoplastic barrier resins
US5414150A (en) 1993-12-03 1995-05-09 The Dow Chemical Company Preparation of 4,4'-dihydroxy-alpha-alkylstilbenes and 4,4'-dihydroxy-alpha, alpha'-dialkylstilbenes
US5686551A (en) 1994-01-07 1997-11-11 The Dow Chemical Company Hydroxy ether polymers as thermoplastic barrier resins
US5723692A (en) 1996-09-13 1998-03-03 The Dow Chemical Company Preparation of 4,4'-dihydroxy-'alkylstiblbene with reduced dimer formation
US5723693A (en) 1996-09-13 1998-03-03 The Dow Chemical Company Process for preparing and recovering 4,4'-dihydroxy-alpha-alkylstilbene or 4,4'-dihydroxy-alpha, alpha'dialkylstilbene

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005114331A1 (ja) * 2004-05-21 2005-12-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. レジスト化合物およびレジスト組成物
WO2007055220A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 Fujifilm Corporation 感光性組成物及び感光性フィルム、並びに、永久パターン及びその形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020091223A1 (en) 2002-07-11
EP1216265A1 (en) 2002-06-26
TW546316B (en) 2003-08-11
AU6376500A (en) 2001-02-19
US6353079B1 (en) 2002-03-05
US6613849B2 (en) 2003-09-02
US20040068062A1 (en) 2004-04-08
WO2001009220A1 (en) 2001-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3100599B2 (ja) メソゲン/剛直棒状部分を含有するビニルエステル樹脂
JP2003506507A (ja) ヒドロキシ脂肪族官能性エポキシ樹脂
US5235008A (en) Polymer modified adducts of epoxy resins and active hydrogen containing compounds containing mesogenic moieties
JP2836883B2 (ja) 熱硬化可能なビニルエステル樹脂組成物
AU555851B2 (en) A process for preparing vinyl ester resins containing triazine or both triazine and oxazoline groups
EP0478918A2 (en) Adducts of epoxy resins and active hydrogen containing compounds containing mesogenic moieties
US4611022A (en) Polymer modified polyphenol compositions and thermosettable resins thereof
EP0463862A2 (en) Aromatic vinyl ether compounds and compositions, and method of making the same
JP2004528423A (ja) 高官能性ポリマー
US4766184A (en) Polycarbonate modified vinyl esters
US4661553A (en) Vinyl esters of polyepoxides of polyphenol cyanate mixture and polymaleimide co-oligomers
TW200813107A (en) Linear (meth) acryloyl group-containing compound, star-shaped (meth) acryloyl group-containing compound and production processes thereof
US4707533A (en) Vinyl ester of polyepoxide of polyphenol cyanate mixture and polymaleimide co-oligomer
JPH0215574B2 (ja)
US4945138A (en) Styrylaza vinyl esters
US4629764A (en) Polymer modified polyphenol compositions and thermosettable resins thereof
EP0025178B1 (en) A composition containing a half ester of an organic polyol, an unsaturated monomer, an epoxide, and reinforcing fiber
CA2473818A1 (en) Low voc vinylester resin and applications
US4629762A (en) Polymer modified polyphenol compositions and thermosettable resins thereof
JP2851414B2 (ja) 耐熱性ビニルエステル樹脂組成物
US8680217B2 (en) Polycyclopentadiene compounds
US4555554A (en) Oligomeric vinyl ester resin compositions containing triazine groups and imino carbamate linkages
CA1249689A (en) Heat-curable composition
EP0302134A1 (en) Polymer-modified vinylized epoxy resins
WO2008035404A1 (fr) Composé linéaire contenant un (méth)acryloyle, composé en étoile contenant un (méth)acryloyle et leur procédé de fabrication