JP2003343818A - エアヒートバーナ - Google Patents

エアヒートバーナ

Info

Publication number
JP2003343818A
JP2003343818A JP2002151146A JP2002151146A JP2003343818A JP 2003343818 A JP2003343818 A JP 2003343818A JP 2002151146 A JP2002151146 A JP 2002151146A JP 2002151146 A JP2002151146 A JP 2002151146A JP 2003343818 A JP2003343818 A JP 2003343818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
combustion
fuel
air ejection
heat burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002151146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3946574B2 (ja
Inventor
Toshiharu Shimizu
敏春 清水
Yoshihiro Nakamura
義弘 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATO TEKKO BURNER SEISAKUSHO K
KATO TEKKO BURNER SEISAKUSHO KK
Toho Gas Co Ltd
Original Assignee
KATO TEKKO BURNER SEISAKUSHO K
KATO TEKKO BURNER SEISAKUSHO KK
Toho Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATO TEKKO BURNER SEISAKUSHO K, KATO TEKKO BURNER SEISAKUSHO KK, Toho Gas Co Ltd filed Critical KATO TEKKO BURNER SEISAKUSHO K
Priority to JP2002151146A priority Critical patent/JP3946574B2/ja
Publication of JP2003343818A publication Critical patent/JP2003343818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3946574B2 publication Critical patent/JP3946574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃焼用空気の供給量の変化がほとんどない状
態で,ターンダウン比を大きくすることができるエアヒ
ートバーナを提供すること。 【解決手段】 エアヒートバーナ1は,燃料噴出部2
と,燃料噴出部2の両側にそれぞれ拡大傾斜して配設さ
れた一対の空気噴出プレート3と,一対のサイドプレー
ト4とを有している。空気噴出プレート3における複数
の燃焼用空気噴出孔31は,燃料供給ヘッダー5の長手
方向に沿って複数個配列した横方向孔配列301と横方
向孔配列301に対して直交する方向に配列した縦方向
孔配列302とを有して,両者が格子状孔配列300を
形成している。複数の燃焼用空気噴出孔31の大きさは
下流側に向かって順次大きくなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は,燃焼用空気と燃料とを混合して
燃焼させるエアヒートバーナに関する。
【0002】
【従来技術】熱風発生用バーナには,複数の燃料噴出孔
を有する燃料噴出部と,複数の燃焼用空気噴出孔をそれ
ぞれ有する一対の空気噴出プレートと,一対のサイドプ
レートとにより筒形状を形成したエアヒートバーナがあ
る。そして,燃料供給ヘッダーに供給した燃料を上記燃
料噴出孔より噴出させると共に,空気流入空間に流入し
た燃焼用空気を上記燃焼用空気噴出孔より噴出させ,こ
れらを混合して燃焼を行っている。
【0003】上記エアヒートバーナにおける燃焼性能
は,上記燃焼用空気噴出孔の大きさ及び配置状態により
左右されると考えられる。そのため,例えば,上記燃焼
の下流側に位置する部分の孔の大きさを大きくすると共
に複数の孔を千鳥状に配置したりして,上記燃焼性能を
向上させることが行われている。
【0004】
【解決しようとする課題】しかしながら,上記従来のエ
アヒートバーナにおいては,例えば,燃焼用空気の供給
量の変化がほとんどない状態で,燃料の供給量を最大供
給量から絞り込んだとき,必ずしも安定した燃焼が可能
ではなかった。そのため,従来のエアヒートバーナにお
いては,燃料の供給量と共に燃焼用空気の供給量も絞る
必要があった。
【0005】本発明は,かかる従来の問題点に鑑みてな
されたもので,安定して燃焼を行うことができる空気比
(実際に供給した空気量を理論上完全燃焼させるために
要する空気量で割ったもの)の範囲を拡大することがで
き,燃焼用空気の供給量の変化がほとんどない状態で,
ターンダウン比(安定燃焼が可能な燃料の最大供給量と
最小供給量との比)を大きくすることができるエアヒー
トバーナを提供しようとするものである。
【0006】
【課題の解決手段】本発明は,燃料供給ヘッダーの下流
側に配設すると共に,該燃料供給ヘッダーの長手方向に
複数の燃料噴出孔を有する燃料噴出部と,上記燃料供給
ヘッダーの周辺に形成した空気流入空間の下流側で,か
つ上記燃料噴出部の長手方向に直交する両側にそれぞれ
下流側に向けて拡大傾斜して配設し,複数の燃焼用空気
噴出孔をそれぞれ有する一対の空気噴出プレートと,該
一対の空気噴出プレートにおける長手方向の端部同士を
それぞれ結合する一対のサイドプレートとを有するエア
ヒートバーナにおいて,上記燃焼用空気噴出孔は,上記
燃料供給ヘッダーの長手方向に沿って複数個配列した横
方向孔配列と,該横方向孔配列に対して直交する方向に
配列した縦方向孔配列とを有して,両者が格子状孔配列
を形成しており,かつ,上記各空気噴出プレートにおけ
る燃焼用空気噴出孔の大きさは,下流側に向かって順次
大きくしてあることを特徴とするエアヒートバーナにあ
る(請求項1)。
【0007】本発明のエアヒートバーナにおいては,上
記空気噴出プレートにおける複数の燃焼用空気噴出孔が
上記格子状孔配列を形成して配置されている。そして,
上記燃料噴出孔より噴出した燃料と上記燃焼用空気噴出
孔より噴出した燃焼用空気とを混合して燃焼を行う際に
は,上記燃焼用空気は,上記格子状孔配列における縦方
向孔配列に沿って帯状に下流側に流れる。そのため,上
記燃焼用空気が上記燃焼用空気噴出孔より噴出した後に
は,上記縦方向孔配列による帯状の流れにより,燃料に
対する燃焼用空気の混合比率が大きくなった燃焼用空気
流地帯(すなわち空気比が大きい地帯)と,燃料に対す
る燃焼用空気の混合比率が小さくなった燃料流地帯(す
なわち空気比が小さい地帯)とが交互に形成される。
【0008】ところで,燃焼を良好に行うための燃焼速
度は,空気比,すなわち上記混合比率の違いによっても
変化する。本発明のエアヒートバーナにおいては,例え
ば,上記燃焼用空気の供給量の変化がほとんどない状態
で,上記燃料の供給量を多くして空気比が小さい状態で
燃焼を行う場合,上記燃料流地帯では燃料が過剰になり
安定燃焼域を外れて燃焼が行われるが,上記燃焼用空気
流地帯では燃料と燃焼用空気との混合比率がよく安定燃
焼域内で燃焼が行われることがある。一方,例えば,上
記燃焼用空気の供給量の変化がほとんどない状態で,上
記燃料の供給量を少なくして空気比が大きい状態で燃焼
を行う場合,上記燃焼用空気流地帯では燃料が不足して
安定燃焼域を外れて燃焼が行われるが,上記燃料流地帯
では燃料と燃焼用空気との混合比率がよく安定燃焼域内
で燃焼が行われることがある。
【0009】そのため,上記エアヒートバーナによれ
ば,上記燃焼用空気流地帯と燃料流地帯との形成によ
り,上記燃焼用空気の供給量の変化がほとんどない状態
のままで上記燃料の供給量を絞り込んでも,上記空気噴
出プレート上における火炎は,少なくともいずれかの地
帯が安定燃焼域内となることにより,安定して燃焼を行
うことができる。つまり,上記エアヒートバーナによれ
ば,広い空気比の範囲で安定燃焼を行うことができる。
【0010】ところで,上記エアヒートバーナの燃焼制
御性を考えると,ターンダウン比が大きくとれる(上記
燃料の供給量を大きく絞り込むことができる)ことが好
ましい。しかし,上記燃焼用空気の供給量の変化がほと
んどない状態で上記燃料の供給量を絞り込むと,空気比
が大きくなり,過剰の空気によりCO(一酸化炭素)等
の未燃ガスの発生量が増大するおそれがある。本発明の
エアヒートバーナにおいては,上記のごとく空気比を大
きくとることが可能であるが,さらに空気比の範囲を広
げるため,上記のごとく上記空気噴出プレートにおける
複数の燃焼用空気噴出孔の大きさは,下流側に向かって
順次大きくしてある。
【0011】そのため,上記空気噴出プレートにおいて
は,上記燃焼用空気噴出孔より噴出する燃焼用空気の量
が下流側に向かって多くなる。そのため,上記空気噴出
プレートから噴出量の変化がほとんどない状態で燃焼用
空気を噴出させる際に,上記燃料の供給量を大きく絞り
込んだとき,燃料と燃焼用空気との燃焼は上記空気噴出
プレートの上流側において完結する。そして,空気噴出
プレートの下流側より噴出する燃焼用空気は,上記燃焼
を行った燃焼ガスを希釈する希釈空気として噴出される
ことになる。
【0012】そのため,上記燃料の供給量を絞り込んだ
ときでも,燃焼に直接作用する燃焼用空気の量は少な
く,CO等の未燃ガスの発生が少ない状態で安定した燃
焼を行うことができる。そのため,上記エアヒートバー
ナによれば,上記空気噴出プレートより噴出させる燃焼
用空気の噴出量の変化がほとんどない状態で,例えば,
上記燃料の供給量を最大供給量から1/10以下に絞り
込んだときでも,安定した燃焼が可能である。それ故,
本発明によれば,燃焼用空気の供給量の変化がほとんど
ない状態で,ターンダウン比(安定燃焼が可能な燃料の
最大供給量と最小供給量との比)を大きくすることがで
きるエアヒートバーナを提供することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】上述した本発明のエアヒートバー
ナにおける好ましい実施の形態につき説明する。上記燃
料には,都市ガス,LPGの他,各種の気体燃料を用い
ることができる。なお,本発明において,下流側とは,
燃焼による火炎が形成される側をいい,上流側とは,上
記下流側の反対側をいう(以下同様)。
【0014】また,上記各空気噴出プレートにおける燃
焼用空気噴出孔の大きさは,下流側に向かって1つ又は
複数個毎に順次大きくすることができる(請求項2)。
このように,下流側に向けて順次大きくして配置した上
記複数の燃焼用空気噴出孔の配置状態は,種々の態様に
よって形成することができる。
【0015】また,上記空気噴出プレートにおける上記
サイドプレートの近傍には,該サイドプレートを冷却す
るための複数の冷却用空気噴出孔を設けることが好まし
い(請求項3)。この場合には,上記空気流入空間を流
れる燃焼用空気の一部を上記複数の冷却用空気噴出孔よ
り噴出させることにより,上記サイドプレートが高温に
過熱されることを抑制することができる。
【0016】また,上記空気噴出プレートに上記冷却用
空気噴出孔を設けることにより,上記エアヒートバーナ
は,単位大きさ当たりの最大燃焼量を大きくとることが
でき,上記エアヒートバーナの小型化が可能になる。そ
のため,例えば,上記サイドプレート同士の間の幅が1
50mmと狭い場合でも,約116kW(10万kca
l/h)の最大燃焼量を有するエアヒートバーナを製作
することが可能になる。
【0017】
【実施例】以下に,図面を用いて本発明のエアヒートバ
ーナにかかる実施例につき説明する。本例のエアヒート
バーナ1は,図1,図2に示すごとく,複数の燃料噴出
孔21を有する燃料噴出部2と,複数の燃焼用空気噴出
孔31をそれぞれ有する一対の空気噴出プレート3と,
一対のサイドプレート4とにより筒形状を有して構成さ
れている。そして,上記燃料噴出部2は,燃料供給ヘッ
ダー5の下流側に配設してあり,この燃料供給ヘッダー
5に供給した燃料(気体燃料)Fuを,燃料供給ヘッダ
ー5の長手方向に沿って複数配置した上記燃料噴出孔2
1より噴出させるようになっている。
【0018】また,上記一対の空気噴出プレート3は,
上記燃料供給ヘッダー5の周辺に形成した空気流入空間
60の下流側で,かつ上記燃料噴出部2の長手方向に直
交する両側にそれぞれ下流側に向けて拡大傾斜して配設
してある。そして,各空気噴出プレート3は,上記空気
流入空間60に流入した燃焼用空気Aiを,上記複数の
燃焼用空気噴出孔31より噴出させるようになってい
る。また,上記一対のサイドプレート4は,それぞれ上
記一対の空気噴出プレート3における長手方向の端部3
5同士を結合している。
【0019】そして,図1,図3に示すごとく,上記各
空気噴出プレート3における複数の燃焼用空気噴出孔3
1は,上記燃料供給ヘッダー5の長手方向に沿って複数
個配列した横方向孔配列301と,この横方向孔配列3
01に対して直交する方向に配列した縦方向孔配列30
2とを有して,両者が格子状孔配列300を形成してい
る。また,上記各空気噴出プレート3における複数の燃
焼用空気噴出孔31の大きさは,下流側に向かって順次
大きくなっている。
【0020】以下に,これを詳説する。図3に示すごと
く,本例では,上記各空気噴出プレート3における燃焼
用空気噴出孔31の大きさは,下流側に向かって複数個
毎に順次大きくしてある。また,具体的には,上流側よ
りφ5の燃焼用空気噴出孔31(311)が2つ,φ
6.5の燃焼用空気噴出孔31(312)が2つ,φ8
の燃焼用空気噴出孔31(313)が3つ並んで,上記
縦方向孔配列302を形成しており,上記横方向孔配列
301は,それぞれ同じ大きさの燃焼用空気噴出孔31
(311,312,313)を複数個配置して形成して
いる。
【0021】また,図1に示すごとく,上記各空気噴出
プレート3における上記各サイドプレート4の近傍に
は,各サイドプレート4を冷却するための複数の冷却用
空気噴出孔32が設けてある。また,上記エアヒートバ
ーナ1は,最大燃焼量が116kW(10万kcal/
h)の小型エアヒートバーナ1であり,上記サイドプレ
ート4同士の間の幅は150mmになっている。
【0022】そして,上記空気流入空間60を流れる燃
焼用空気Aiの一部を上記複数の冷却用空気噴出孔32
より噴出させることにより,上記サイドプレート4が高
温に過熱されることを抑制することができる。また,上
記空気噴出プレート3に上記冷却用空気噴出孔32を設
けることにより,上記エアヒートバーナ1は,単位大き
さ当たりの最大燃焼量を大きくとることができ,上記エ
アヒートバーナ1の小型化が可能になる。
【0023】また,図2に示すごとく,上記エアヒート
バーナ1は,燃焼筒6の内部に配設して構成されてい
る。すなわち,本例では,上記燃焼用空気Aiには,常
温の空気を用いており,この空気を供給する燃焼筒6の
先端部61を上記空気噴出プレート3で閉塞して,上記
空気流入空間60を形成し,上記エアヒートバーナ1を
構成している。また,この場合,上記一対のサイドプレ
ート4は,上記燃焼筒6の一部により形成することがで
きる。
【0024】図1,図2に示すごとく,本例のエアヒー
トバーナ1においては,上記のごとく,上記空気噴出プ
レート3における複数の燃焼用空気噴出孔31が上記格
子状孔配列300を形成して配置されている。そして,
上記燃料噴出孔21より噴出した燃料Fuと上記燃焼用
空気噴出孔31より噴出した燃焼用空気Aiとを混合し
て燃焼を行う際には,上記燃焼用空気Aiは,上記格子
状孔配列300における縦方向孔配列302に沿って帯
状に下流側に流れる。
【0025】そのため,図1に示すごとく,上記燃焼用
空気Aiが上記燃焼用空気噴出孔31より噴出した後に
は,上記縦方向孔配列302による帯状の流れにより,
燃料Fuに対する燃焼用空気Aiの混合比率が大きくな
った燃焼用空気流地帯Aと,燃料Fuに対する燃焼用空
気Aiの混合比率が小さくなった燃料流地帯Bとが交互
に形成される。
【0026】ところで,図4に示すごとく,燃焼を良好
に行うための燃焼速度は,空気比,すなわち上記混合比
率の違いによっても変化する(図4中,横軸には空気
比,縦軸には燃焼速度をとっている。)。本例のエアヒ
ートバーナ1においては,上記燃焼用空気Aiの供給量
が一定の状態で,上記燃料Fuの供給量を多くして空気
比が小さい状態で燃焼を行う場合(図4中のX領域参
照),上記燃料流地帯Bでは,燃料Fuが過剰になり安
定燃焼域を外れて燃焼が行われるが(図4中のX1領域
参照),上記燃焼用空気流地帯Aでは,燃料Fuと燃焼
用空気Aiとの混合比率がよく安定燃焼域内で燃焼が行
われることがある(図4中のX2領域参照)。
【0027】一方,上記燃焼用空気Aiの供給量が一定
の状態で,上記燃料Fuの供給量を少なくして空気比が
大きい状態で燃焼を行う場合(図4中のY領域参照),
上記燃焼用空気流地帯Aでは燃料Fuが不足して安定燃
焼域を外れて燃焼が行われるが(図4中のY1領域参
照),上記燃料流地帯Bでは燃料Fuと燃焼用空気Ai
との混合比率がよく安定燃焼域内で燃焼が行われること
がある(図4中のY2領域参照)。なお,図4中,安定
燃焼速度が安定燃焼限界速度以上の場合における空気比
の範囲が安定燃焼域を示す。
【0028】そのため,上記エアヒートバーナ1によれ
ば,上記燃焼用空気流地帯Aと上記燃料流地帯Bとの形
成により,上記燃焼用空気Aiの供給量が一定のままで
上記燃料Fuの供給量を絞り込んでも,上記空気噴出プ
レート3上における火炎は,いずれか一方の地帯が安定
燃焼域を外れて燃焼を行っていても,他方の地帯が安定
燃焼域内で燃焼を行っているといった状態を,安定燃焼
域における空気比の下限の近傍(図4中のX領域参照)
及び安定燃焼域における空気比の上限の近傍(図4中の
Y領域参照)に形成することができる。
【0029】そのため,安定燃焼域を外れて燃焼を行っ
ている地帯の燃焼は,安定燃焼域内で燃焼を行っている
地帯の燃焼に助力されて,これらの全体が安定して燃焼
を行うことができる。それ故,上記エアヒートバーナ1
によれば,上記燃焼用空気流地帯Aと上記燃料流地帯B
との形成により,広い空気比の範囲で安定燃焼を行うこ
とができる。なお,図4中,上記安定燃焼域に上記X1
領域及び上記Y1領域を含めた空気比の範囲が本例のエ
アヒートバーナ1における拡大安定燃焼域となる。
【0030】ところで,安定して燃焼を行うことができ
る範囲は,上記燃焼用空気Aiの供給量を一定にしたと
き,上記燃料Fuの供給量の大小により大きく影響され
る。図5,図6に示すごとく,本例のエアヒートバーナ
1によれば,燃料Fuの供給量が最大供給量に近いとき
では,燃料による火炎100を上記空気噴出プレート3
の上流側から下流側までの全体において形成して,安定
した燃焼が可能である。図5は,燃料Fuの供給量を最
大供給量とした場合,図6は,燃料Fuの供給量を最大
供給量の1/3とした場合を示す。
【0031】また,上記エアヒートバーナ1の燃焼制御
性を考えると,上記燃焼用空気Aiの供給量を一定にし
た状態で,上記燃料Fuの供給量を大きく絞り込むこと
ができることが好ましい。しかし,上記燃焼用空気Ai
の供給量を一定にして上記燃料Fuの供給量を絞り込む
と,空気比が大きくなり,過剰の空気によりCO(一酸
化炭素)等の未燃ガスの発生量が増大するおそれがあ
る。本例のエアヒートバーナ1においては,上記のごと
く,空気比を大きくとることが可能である。また,上記
のごとく,上記空気噴出プレート3における複数の燃焼
用空気噴出孔31の大きさは,下流側に向かって順次大
きくしてある。そのため,上記空気噴出プレート3にお
いては,上記燃焼用空気噴出孔31より噴出する燃焼用
空気の量が下流側に向かって多くなる。
【0032】そのため,上記空気噴出プレート3より噴
出させる燃焼用空気Aiの量を一定にした状態で,上記
燃料Fuの供給量を最大供給量の1/5とした場合に
は,図7に示すごとく,上記燃料Fuと上記燃焼用空気
Aiとの燃焼による火炎100が上流側においてのみ形
成され,この燃焼が上記空気噴出プレート3の上流側に
おいて完結する。そして,空気噴出プレート3の下流側
より噴出する燃焼用空気Aiは,上記燃焼を行った燃焼
ガスを希釈する希釈空気として噴出されることになる。
【0033】そのため,上記燃料Fuの供給量を絞り込
んだときでも,空気噴出プレート3の上流側において
は,上記燃焼用空気噴出孔31の直径が小さいので,火
炎形成部において空気比が最適な状態で燃焼が行われ
る。そして,燃焼に直接作用する燃焼用空気Aiの量は
少なく,CO等の未燃ガスの発生が少ない状態で安定し
た燃焼を行うことができる。
【0034】そのため,上記エアヒートバーナ1によれ
ば,上記空気噴出プレート3より噴出させる燃焼用空気
Aiの量を一定にした状態で,例えば,上記燃料Fuの
供給量を最大供給量から1/10以下に絞り込んだとき
でも,安定した燃焼が可能である。それ故,本例のエア
ヒートバーナ1によれば,燃焼用空気Aiの供給量を一
定にした状態で,ターンダウン比(安定燃焼が可能な燃
料の最大供給量と最小供給量との比)を大きくすること
ができる
【0035】また,上記のごとく,上記エアヒートバー
ナ1によれば,安定して燃焼を行うことができる空気比
の範囲が広いため,例えば,上記燃焼用空気Aiに酸素
濃度の低い空気を用いた場合でも,ターンダウン比を大
きくとることが可能である。また,本例のエアヒートバ
ーナ1によれば,上記火炎100の長さを,従来のエア
ヒートバーナに比べて,20〜30%短くすることがで
きた。
【0036】なお,図8に示すごとく,上記エアヒート
バーナ1における燃料噴出部2には,上記複数の燃料噴
出孔21と上記空気噴出プレート3との間に上記燃焼用
空気Aiを噴出させる複数の第1噴出孔22を形成する
ことが好ましい。この場合には,上記第1噴出孔22よ
り噴出する燃焼用空気Aiと上記燃料噴出孔21より噴
出する燃料Fuとが,上記燃料噴出部2の側近より素早
く混合され,上記燃焼による火炎100を上記燃料噴出
部2の側近より形成することができる。そのため,この
場合には,上記CO等の未燃ガスの発生を一層抑制した
状態で,安定した燃焼を行うことが可能になる。
【0037】なお,図9に示すごとく,上記燃焼筒6の
内部に配設して構成したエアヒートバーナ1は,ガスタ
ービンの排ガスGuを排出させる排出ダクト7内に配設
して用いることもできる。そして,この場合には,上記
燃焼筒6を流れて上記空気噴出プレート3より噴出した
燃焼用空気Aiと上記燃料噴出部2より噴出した燃料F
uとにより燃焼を行った燃焼ガスを,上記排出ダクト7
を流れる排気ガスGuと混合して熱風を発生させること
ができる。また,上記空気噴出プレート3に上記冷却用
空気噴出孔32が設けてあることにより,上記エアヒー
トバーナ1は,最大燃焼量を大きくしたまま小型化する
ことができ,小口径の排出ダクト7へ適用することも可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例における,エアヒートバーナを示す模式
的な斜視図。
【図2】実施例における,エアヒートバーナの構成を示
す断面説明図。
【図3】実施例における,空気噴出プレートを示す平面
図。
【図4】実施例における,空気比と燃焼速度との関係を
示すグラフ。
【図5】実施例における,燃料の供給量を最大供給量と
した場合の火炎の形成状態を示す説明図。
【図6】実施例における,燃料の供給量を最大供給量の
1/3とした場合の火炎の形成状態を示す説明図。
【図7】実施例における,燃料の供給量を最大供給量の
1/5とした場合の火炎の形成状態を示す説明図。
【図8】実施例における,燃料噴出部に第1噴出孔を形
成した場合のエアヒートバーナを示す斜視図。
【図9】実施例における,ガスタービンの排気ダクト内
に配設した場合のエアヒートバーナの構成を示す断面説
明図。
【符号の説明】
1...エアヒートバーナ, 2...燃料噴出部, 21...燃料噴出孔, 3...空気噴出プレート, 31...燃焼用空気噴出孔, 32...冷却用空気噴出孔, 300...格子状孔配列, 301...横方向孔配列, 302...縦方向孔配列, 4...サイドプレート, 5...燃料供給ヘッダー, 60...空気流入空間, Fu...燃料, Ai...燃焼用空気, A...燃焼用空気流地帯, B...燃料流地帯, 100...火炎,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 義弘 愛知県名古屋市熱田区桜田町19番18号 東 邦瓦斯株式会社内 Fターム(参考) 3K017 CA04 CB02 CB08 CD03 CD04 CE05 3K019 AA02 AA03 BA02 BB04 BD07

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料供給ヘッダーの下流側に配設すると
    共に,該燃料供給ヘッダーの長手方向に複数の燃料噴出
    孔を有する燃料噴出部と,上記燃料供給ヘッダーの周辺
    に形成した空気流入空間の下流側で,かつ上記燃料噴出
    部の長手方向に直交する両側にそれぞれ下流側に向けて
    拡大傾斜して配設し,複数の燃焼用空気噴出孔をそれぞ
    れ有する一対の空気噴出プレートと,該一対の空気噴出
    プレートにおける長手方向の端部同士をそれぞれ結合す
    る一対のサイドプレートとを有するエアヒートバーナに
    おいて,上記燃焼用空気噴出孔は,上記燃料供給ヘッダ
    ーの長手方向に沿って複数個配列した横方向孔配列と,
    該横方向孔配列に対して直交する方向に配列した縦方向
    孔配列とを有して,両者が格子状孔配列を形成してお
    り,かつ,上記各空気噴出プレートにおける燃焼用空気
    噴出孔の大きさは,下流側に向かって順次大きくしてあ
    ることを特徴とするエアヒートバーナ。
  2. 【請求項2】 請求項1において,上記各空気噴出プレ
    ートにおける燃焼用空気噴出孔の大きさは,下流側に向
    かって1つ又は複数個毎に順次大きくしてあることを特
    徴とするエアヒートバーナ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において,上記空気噴出
    プレートにおける上記サイドプレートの近傍には,該サ
    イドプレートを冷却するための複数の冷却用空気噴出孔
    が設けてあることを特徴とするエアヒートバーナ。
JP2002151146A 2002-05-24 2002-05-24 エアヒートバーナ Expired - Fee Related JP3946574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151146A JP3946574B2 (ja) 2002-05-24 2002-05-24 エアヒートバーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151146A JP3946574B2 (ja) 2002-05-24 2002-05-24 エアヒートバーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003343818A true JP2003343818A (ja) 2003-12-03
JP3946574B2 JP3946574B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=29768821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002151146A Expired - Fee Related JP3946574B2 (ja) 2002-05-24 2002-05-24 エアヒートバーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3946574B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104089288A (zh) * 2014-07-24 2014-10-08 上海华之邦科技股份有限公司 一种高调节比直燃式线性燃烧器的标准化模块单元
CN105258122A (zh) * 2015-11-13 2016-01-20 中冶南方(武汉)威仕工业炉有限公司 扩散燃烧线型烧嘴
JP2017033869A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 東京瓦斯株式会社 燃焼器及び燃料電池モジュール
CN109869903A (zh) * 2019-01-31 2019-06-11 佛山市浩丰重工有限公司 一种燃气热风炉
JP7500485B2 (ja) 2021-03-25 2024-06-17 大阪瓦斯株式会社 燃焼装置及び燃料電池システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104089288A (zh) * 2014-07-24 2014-10-08 上海华之邦科技股份有限公司 一种高调节比直燃式线性燃烧器的标准化模块单元
JP2017033869A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 東京瓦斯株式会社 燃焼器及び燃料電池モジュール
CN105258122A (zh) * 2015-11-13 2016-01-20 中冶南方(武汉)威仕工业炉有限公司 扩散燃烧线型烧嘴
CN109869903A (zh) * 2019-01-31 2019-06-11 佛山市浩丰重工有限公司 一种燃气热风炉
CN109869903B (zh) * 2019-01-31 2023-09-01 佛山市浩丰重工有限公司 一种燃气热风炉
JP7500485B2 (ja) 2021-03-25 2024-06-17 大阪瓦斯株式会社 燃焼装置及び燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3946574B2 (ja) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101349425B (zh) 用于冷却低NOx燃烧器中的燃烧室/文丘里管的装置/方法
JP4906689B2 (ja) バーナ,燃焼装置及び燃焼装置の改造方法
KR101591398B1 (ko) 가스 터빈 엔진용 연소기 및 가스 터빈
JP4808133B2 (ja) ガスバーナ
US6792895B2 (en) Combustion method and apparatus for NOx reduction
JP2004125379A (ja) 低NOx燃焼方法とその装置
JP2010025543A (ja) 希釈孔を有するガスタービントランジションピース
KR200448947Y1 (ko) 저녹스형 버너
JP2003343818A (ja) エアヒートバーナ
JP2002364812A (ja) 燃焼装置
JP2000346316A (ja) 燃焼装置
JP4089382B2 (ja) 燃料電池システムの水素製造装置用加熱器
JP2006349255A (ja) ボイラ
JP3946575B2 (ja) エアヒートバーナ
JP2004069139A (ja) 低NOx燃焼装置
JP2004205113A (ja) ラジアントチューブバーナ
JP5241906B2 (ja) バーナ及びバーナの運転方法
JP2003322314A (ja) バーナ
JP5063203B2 (ja) ガスバーナ
JP2006292317A (ja) ボイラおよび低NOx燃焼方法
KR102236937B1 (ko) 단계 연소형 저녹스 연소버너
JP4069882B2 (ja) ボイラ
JP2009109067A (ja) 混焼バーナおよびボイラ
JP2009186022A (ja) 燃焼加熱器
JP2023154262A (ja) バーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees