JP2003342588A - バイオマスガス化装置 - Google Patents

バイオマスガス化装置

Info

Publication number
JP2003342588A
JP2003342588A JP2002191254A JP2002191254A JP2003342588A JP 2003342588 A JP2003342588 A JP 2003342588A JP 2002191254 A JP2002191254 A JP 2002191254A JP 2002191254 A JP2002191254 A JP 2002191254A JP 2003342588 A JP2003342588 A JP 2003342588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasification
heating furnace
catalyst
gasification reaction
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002191254A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Horio
正靱 堀尾
Hiroshi Seto
弘 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SETEC KK
Original Assignee
SETEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SETEC KK filed Critical SETEC KK
Priority to JP2002191254A priority Critical patent/JP2003342588A/ja
Publication of JP2003342588A publication Critical patent/JP2003342588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の技術では、バイオマスのガス化に当た
り、低温下でのガス化転換率が小さく、タール分の発生
が大きく、効率が悪い。また、ガス化において触媒を使
用するとき、触媒が高価である場合が多い。 【解決手段】本発明では、バイオマスのガス化におい
て、触媒として安価で、我が国で容易に入手できる天然
白色粘土、天然ゼオライト、ベントナイトなどを用いる
ことにより触媒のローコスト化をはかっている。バイオ
マスガス化原料は、30×30×3mm程度のチップ状
の破砕物と触媒を混合してガス化反応部へ供給する。ガ
ス化反応部は、加熱炉を貫通する同心軸上のロータリー
キルン、またはスクリューコンベヤにより構成し、ガス
化反応部より排出するガス化未反応残渣を主燃料として
加熱炉へ供給する。ガス化反応部は外気と遮断して、バ
イオ原料、触媒、及び水蒸気を供給し、ガス化反応温度
は500〜750℃にてバイオマスのガス化反応を進行
させる。また加熱炉内で、触媒を加熱再生し、再循環使
用するものとして、系外への廃棄物排出を極力低減した
ものとしている。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】木質系、及び植物質繊維系などの
未利用資源をガス化して電気・熱供給用分散型電源の燃
料などの高度利用をはかるためのバイオマスガス化装置
である。 【0002】 【従来の技術】木質系、及び植物質繊維系などを乾溜し
て、ガス化利用する場合、ガス転換率を大きくするに
は、ガス化温度を900〜1000℃程度に高温を要
し、また400〜600℃程度では、タール、有機酸の
発生が多く、ガス転換率が少ない。ガス化温度を900
〜1000℃とするとき、乾溜のための外部加熱は実用
機としては高温耐熱性で問題があった。そのため、木質
系バイオマスで活性炭などを製造するための炭化炉は普
及しているが、ガス利用は付随的なものとして取り扱わ
れてきた。ガス化炉内部に燃焼ガスを吹き込む、内部加
熱方式では高温化は容易であるが、生成ガスの単位熱量
が低いため、バイオガスの多目的利用は不適であった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】バイオマスのガス化に
当っては、次の課題の解決が実用化への必須となる。 低温下でのガス化転換率が大きいこと。 タール分の生成が少ないこと。 バイオマスガス化において、触媒を使用するとき、そ
の触媒がローコストであること。 以上の課題の解決が求められる。 【0004】 【課題を解決するための手段】上記目的、及び課題を解
決するため、本発明は以下のようになるものである。バ
イオマスのガス化において、触媒として安価で、我が国
で容易に入手できる、天然の白色粘土、天然ゼオライ
ト、硅砂を用いて、バイオマス原料の等価試料として、
セルロースのガス化特性を次記に示す。(引用文献「流
動層によるバイオマス接触分解ガス化」流動層シンポジ
ウム2001.12 淡路、「粘土触媒を用いたバイオ
マスの流動層接触分解ガス化」化学工学会 2002.
3 福岡) 試料は、セルロース製のカプセルにセルロース微結晶粉
末を充填したものを試料Aとし、セルロース製カプセル
にセルロース微結晶粉末と鋼球(2mmφ)を充填し
て、カプセルの見掛け比重を大きくしたものを試料Bと
した。 【0005】バイオマスガス化反応の実験装置は、内径
43mmφ、高さ250mmの流動層反応器を管状電気
炉で加熱し、粒状化した触媒の粒径を90〜120μm
に調整して、触媒を流動層媒体として、水蒸気とN
流動層下部より流通させて、所定の温度を保持した状態
において、試料を流動層内に上部より投入して、流動層
接触分解ガス化特性を測定評価した。その試験結果を、
図−1に、ガス化温度とガス、チャー(液成分)、及び
残渣物への転化率を示す。温度条件として、550℃、
650℃、750℃とした場合、ガス転化率は、触媒機
能としては粘土、硅砂とも差異はなく、ガス転化率は温
度依存性が顕著であった。液成分(Tar)転化率は硅
砂では上記の温度領域において、550℃のとき30%
(wt)程度に低温になると増加するが、粘土において
は上記の温度領域では2%(wt)以下であった。残渣
率については、550℃において粘土では40%(w
t)、硅砂では20%(wt)であり、750℃におい
てはいずれも10%(wt)程度であり差異は生じな
い。試料A、Bを比較すると、層内滞留時間を長くさせ
るため、試料Bの見掛け比重を大きくしたものがガス化
転化率が大きくなる。650℃における生成ガスの成分
を図−2に示す。 【0006】以上の、バイオマスガス反応試験より、次
の結果を得た。 バイオマス原料を微粉砕することは、経済性が得られ
ないことより、30×30×3m/m程度のチップ状の
破砕品とする。 原料を破砕物とした場合、ガス化炉内滞留時間は0.
2〜1.0時間程度となる。 触媒としては、天然白色粘土、または天然ゼオライト
が適する。以上の結果より、本発明のバイオマスガス化
装置は以下のようなものである。 【0007】円筒形状の加熱炉には、流動層燃焼部を有
し、その加熱炉の同心円軸上に加熱炉内を貫通するロー
タリーキルン、またはスクリューコンベヤをガス化反応
部として、内部は密閉構造とし、加熱炉内で加熱する、
ガス化反応部は外部加熱により乾溜するバイオマスガス
化方式である。ガス化反応部の端部は加熱炉の外部にあ
って、その一端は原料投入口とし、他端はガス吐出口、
及びガス化未反応残渣排出口として、各々は外気との遮
断構造とする。 【0008】原料投入口より、被ガス化原料として木質
系、植物系繊維、廃棄物硬化燃料(RDF)などをチッ
プ状(30×30×3mm)に破砕した原料と、酸化ア
ルミニウム(Al)、及び酸化硅素(SiO
を供給し得る天然ゼオライト、粘土、カオリン、ベント
ナイト、ポーキサイトなどの天然鉱物をガス化触媒とし
て、混合してガス化反応部へ供給する。 【0009】ガス化反応部は加熱炉で外部加熱される
が、加熱炉には流動層燃焼部を有していて、燃料には起
動時以外は、ガス化反応炉より排出するガス化未反応残
渣、及びチャー(液状残渣)と触媒との混合物を供給
し、流動層燃焼する。その燃焼ガスにより、ガス化反応
部は500〜750℃に加熱され、また、焼成された触
媒及び灰分は、燃焼ガスに随伴して加熱炉より排出し、
集塵装置に捕集され、焼成された触媒、及び灰分はガス
化反応部に再循環使用し、また一部は系外へ排出する。
その排出量に見合う量の触媒を補充する。 【0010】以上をまとめて整理すると、本発明はバイ
オ資源をチップ状の破砕物と天然ゼオライト、白色粘
土、ベントナイトなどの天然鉱物を触媒にして混合し、
ガス化反応部に供給し、ガス反応部を外部加熱する加熱
炉の燃料には、ガス化未反応残渣を利用し、また加熱炉
の排熱回収による蒸気を、ガス化反応用に使用する、バ
イオマスガス化装置である。 【0011】 【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明するが、本発明の範囲は以下の実施例に限定されるも
のではない。実施例を図−3、図−4により説明する。
図−3は、ガス化反応部にロータリーキルンを適用した
場合であり、また図−4はスクリューコンベヤを適用
し、タテ型構造としたものである。図−3において、加
熱炉1の同心円軸上に配置した、ガス化反応用ロータリ
ーキルン2−1は加熱炉1の内部を貫通した構造となっ
ていて、ガス化反応部を構成し、加熱炉1にはガス化未
反応の残渣燃焼部1aを有しており、起動時には灯油供
給部1bより、灯油燃焼によるものとし、起動完了後、
通常の運転時はガス化反応用ロータリーキルン2より排
出する、ガス化未反応の残渣燃焼によるものとし、また
必要に応じてガス化炉生成ガスを補給する。 【0012】ガス化反応用ロータリーキルン2−1は駆
動モーター3a、及びキルン回転駆動部3bにより回転
し、バイオ原料ホッパー4よりバイオ原料の供給を受
け、原料供給用スクリューコンベヤ5により、バイオ原
料はガス化反応用ロータリーキルン2−1に供給し、ま
た排熱回収ボイラー8で発生する飽和水蒸気(100
℃)は、バイオガス改質用に蒸気供給部8aよりガス化
反応用ロータリーキルンに供給される。バイオ原料及び
水蒸気は、ガス化反応用キルン2−1内で500℃〜7
50℃に加熱され、バイオガス化が進行し、生成したバ
イオガスはガス吐出弁10aより外部へ送出し、バイオ
ガスの一部は、加熱炉燃料として、ガス吐出弁10bよ
り供給され、ガス化未反応の残渣はロータリーバルブ6
より排出し、加熱部燃焼部1aに供給され、加熱炉燃焼
用送風機1cより燃焼空気が給気され、流動層燃焼す
る。ガス化反応部ロータリーキルン1の燃焼排気ガス
は、熱回収ボイラー8、集塵装置9を経て大気へ排出
し、集塵装置9で捕集された、灰、及び触媒の一部はガ
ス化反応部へ触媒・灰循環用ロータリーバルブ9aより
再循環使用し、また一部は触媒・灰排出用ロータリーバ
ルブ9bより系外へ排出し、触媒補給分は触媒供給ホッ
パー11より触媒供給用ロータリーバルブ11aを経て
供給される。 【0013】図−4はガス化反応部にスクリューコンベ
ヤ2−2を適用し、ガス化反応部をタテ型に配置し、そ
の下部よりバイオ原料、及び蒸気を供給し、上部よりバ
イオガス、及びガス化未反応残渣を排出する構造であ
り、図−4に使用されている符号は図−3と共通であ
る。 【0014】 【発明の効果】本発明は上述の通り構成されていて、次
の記載する効果を有する。従来の技術では、ガス化炉内
部に燃焼ガスを吹き込む、内部加熱方式では、生成ガス
の単位熱量が低いため、バイオマスガスの多目的利用に
は不適であった。本発明においては、外気を遮断した乾
溜方式の外部加熱によるバイオガス化装置であり、生成
ガスの主成分はH、CH、COであり、単位熱量が
高く、また燃料電池などのH燃料への改質にも適して
いる。一方、ガス化反応部を外部加熱とするとき、ガス
化反応部容器は高温耐熱性が問題となる。本発明におい
ては、ガス化反応温度を750℃程度以下にして、ガス
転換率を向上させるため、触媒を用いることにした。そ
の触媒は容易に入手し得る白色粘土、天然ゼオライト、
ベントナイト、カオリンなどの天然鉱物を適用して、ロ
ーコスト化をはかっている。また、ガス化反応の加熱熱
源としては、ガス化反応部より排出するガス化未反応残
渣を使用し、また、加熱炉内で触媒を加熱再生し、循環
使用するものとして、系外への廃棄物排出を極力低減し
たものとしている。
【図面の簡単な説明】 【図1】 バイオガス化生成物と温度の関係 【図2】 バイオマスガス化の生成ガスの成分 【図3】 ロータリーキルン使用バイオマスガス化炉装
置系統図と断面図 【図4】 スクリューコンベヤ使用バイオマスガス化炉
装置系統図と断面図 【符号の説明】 1 ガス化加熱炉 1a 加熱炉燃焼部 1b 灯油供給部 1c 加熱炉燃焼用送風機 2−1 ガス化反応用ロータリーキルン 2−2 ガス化反応用スクリューコンベヤ 3a 駆動モーター 3b キルン回転駆動部 4 バイオ原料ホッパー 4a 原料供給ロータリーバルブ 5 原料供給スクリューコンベヤ 6 残渣排出ロータリーバルブ 7 加熱炉、燃料供給口 8 排熱回収ボイラー 8a 蒸気供給部 9 集塵装置 9a 触媒・灰循環用ロータリーバルブ 9b 触媒・灰排出用ロータリーバルブ 10a ガス吐出弁 10b 〃 11 触媒供給ホッパー 11a 触媒供給用ロータリーバルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10J 3/00 C10J 3/00 H J 3/02 3/02 A B E F K L M 3/22 3/22 3/30 3/30 3/44 3/44

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 円筒形状の加熱炉内の同一軸心上に、加熱炉内を貫通す
    る搬送機をガス化反応炉とし、加熱炉が水平または傾斜
    している場合は、その搬送機はロータリーキルン、また
    はスクリューコンベヤとし、加熱炉が垂直の場合は、そ
    の搬送機はスクリューコンベヤとする。その搬送機をガ
    ス化反応部として内部は密閉構造とし加熱炉内にて加熱
    され、搬送機の端部は加熱炉の外部にあって、その一端
    を原料投入口、他端を生成ガス吐出口、及び残渣排出口
    として、各々は外気との遮断構造とする。被ガス化原料
    には木質系、植物系繊維、廃棄物硬化燃料(RDF)な
    どの破砕物と、酸化アルミニウム(Al)、及び
    酸化硅素(SiO)を供給し得る天然ゼオライト、粘
    土、カオリン、ベントナイト、ポーキサイトなどの天然
    鉱物をガス化触媒として混合し、原料供給端より 10
    0℃における飽和蒸気とともに供給する。加熱炉には流
    動層燃焼部を有していて、燃料は起動時以外はガス化反
    応炉より発生するガス(CH、H、CO)、または
    ガス化炉より排出するガス化未反応残渣を主なる燃料と
    して流動層燃焼部に供給し、その燃焼ガスにより、ガス
    化反応部を外部加熱し、500〜750℃に温度制御す
    る。以上の天然に産するゼオライト、粘土などを触媒と
    してバイオ系原料のガス化、及びガス化未反応残渣物を
    ガス化反応部の加熱熱源に利用することを特徴とする、
    バイオマスガス化装置。
JP2002191254A 2002-05-27 2002-05-27 バイオマスガス化装置 Pending JP2003342588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002191254A JP2003342588A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 バイオマスガス化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002191254A JP2003342588A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 バイオマスガス化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003342588A true JP2003342588A (ja) 2003-12-03

Family

ID=29774381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002191254A Pending JP2003342588A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 バイオマスガス化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003342588A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005085397A1 (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Chugai Ro Co., Ltd. バイオマスガス化システムおよびその運転方法
WO2006031011A1 (en) * 2004-08-05 2006-03-23 Korea Institute Of Energy Research Apparatus of catalytic gasification for refined biomass fuel at low temperature and the method thereof
JP2006299675A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Nikko Co Ltd バイオマスから生成した可燃性ガスを利用したアスファルトプラント
JP2008507595A (ja) * 2004-07-01 2008-03-13 グレンウッド バレー ティンバー 木材ガス化装置
JP2008539285A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 エスセーエフ テクノロジーズ アクティーゼルスカブ 有機物質の変換の方法および装置
EP2007674A2 (en) * 2006-03-31 2008-12-31 The Trustees of Columbia University in the City of New York Methods and systems for gasifying a process stream
JPWO2010021123A1 (ja) * 2008-08-22 2012-01-26 株式会社マイクロ・エナジー ガス化装置、燃料生成システム、ガス化方法および燃料生成方法
CN102703128A (zh) * 2012-05-23 2012-10-03 彭博 一种利用氢氧气热源使含碳物质变标准环保燃气的***
CN107652992A (zh) * 2017-10-11 2018-02-02 河南理工大学 一种集研磨与热解为一体的新型生物质反应装置
JP2019001928A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 国立大学法人東北大学 固体残渣の再利用による水素生成方法
JP2021109907A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 国立大学法人東京工業大学 ガス化装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101156884B1 (ko) 2004-03-03 2012-06-20 쥬가이로 고교 가부시키가이샤 바이오매스 가스화 시스템 및 그 운전 방법
WO2005085397A1 (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Chugai Ro Co., Ltd. バイオマスガス化システムおよびその運転方法
JP2008507595A (ja) * 2004-07-01 2008-03-13 グレンウッド バレー ティンバー 木材ガス化装置
WO2006031011A1 (en) * 2004-08-05 2006-03-23 Korea Institute Of Energy Research Apparatus of catalytic gasification for refined biomass fuel at low temperature and the method thereof
JP2006299675A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Nikko Co Ltd バイオマスから生成した可燃性ガスを利用したアスファルトプラント
US8771601B2 (en) 2005-04-29 2014-07-08 Altaca Insaat Ve Dis Ticaret A.S. Method and apparatus for converting organic material
JP2008539285A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 エスセーエフ テクノロジーズ アクティーゼルスカブ 有機物質の変換の方法および装置
EP2007674A2 (en) * 2006-03-31 2008-12-31 The Trustees of Columbia University in the City of New York Methods and systems for gasifying a process stream
EP2007674A4 (en) * 2006-03-31 2014-03-19 Univ Columbia METHODS AND SYSTEMS FOR GASIFICATION OF A FLOW TO BE PROCESSED
JPWO2010021123A1 (ja) * 2008-08-22 2012-01-26 株式会社マイクロ・エナジー ガス化装置、燃料生成システム、ガス化方法および燃料生成方法
CN102703128A (zh) * 2012-05-23 2012-10-03 彭博 一种利用氢氧气热源使含碳物质变标准环保燃气的***
CN102703128B (zh) * 2012-05-23 2014-06-04 彭博 一种利用氢氧气热源使含碳物质变标准环保燃气的***
JP2019001928A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 国立大学法人東北大学 固体残渣の再利用による水素生成方法
CN107652992A (zh) * 2017-10-11 2018-02-02 河南理工大学 一种集研磨与热解为一体的新型生物质反应装置
CN107652992B (zh) * 2017-10-11 2020-02-18 河南理工大学 一种集研磨与热解为一体的新型生物质反应装置
JP2021109907A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 国立大学法人東京工業大学 ガス化装置
JP7437679B2 (ja) 2020-01-09 2024-02-26 国立大学法人東京工業大学 ガス化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925195B2 (ja) 微粒子炭素質原料の破砕熱分解のための方法およびシステム
CN100338177C (zh) 有机物或有机物混合物热解和气化的方法和设备
CN102010728B (zh) 一种由煤热解制取半焦、焦油和煤气的方法
Vamvuka Bio‐oil, solid and gaseous biofuels from biomass pyrolysis processes—an overview
CN101020576B (zh) 自燃直热回转炉内热型制造活性炭装置及制造方法
CN100594228C (zh) 油页岩干馏炼油、半焦燃烧发电集成工艺
US20060280669A1 (en) Waste conversion process
JP2006282914A (ja) バイオマスコークスの製造方法
WO2015010448A1 (zh) 一种由固体有机物水蒸气气化制取富氢气体的方法
CN108314040A (zh) 一种木质颗粒气化发电联产活性炭的方法
JP5683575B2 (ja) 有機廃棄物の熱分解ガス化のための新規な方法
RU2544669C1 (ru) Способ переработки горючих углерод- и/или углеводородсодержащих продуктов и реактор для его осуществления
JP2003342588A (ja) バイオマスガス化装置
CN105602628B (zh) 生物质/煤干馏气化生产高热值合成气装置及方法
CN104560071A (zh) 热解***及热解方法
CN104073276A (zh) 固体含碳物干燥、炭化、活化一体化的方法和设备
WO2005049530A2 (en) Waste conversion process
JP2004115688A (ja) 廃棄物ガス化方法及び装置
CN114276837A (zh) 一种生物质气化工艺
CN1900241A (zh) 外源高温co2与生物质还原反应制取可燃气体的工艺
CN1446881A (zh) 用生活垃圾制取烃油的方法及设备
CN1916123A (zh) 制备无焦油产品气的贫氧流化燃烧下吸式气化方法及装置
JP2004204106A (ja) 有機物のガス化装置
CN2895390Y (zh) 自燃直热回转炉内热型制造活性炭装置
CN105925282A (zh) 一种基于碳循环的生物质热转换装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060308

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060425

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905