JP2003342004A - 高圧水素製造システム - Google Patents

高圧水素製造システム

Info

Publication number
JP2003342004A
JP2003342004A JP2002153882A JP2002153882A JP2003342004A JP 2003342004 A JP2003342004 A JP 2003342004A JP 2002153882 A JP2002153882 A JP 2002153882A JP 2002153882 A JP2002153882 A JP 2002153882A JP 2003342004 A JP2003342004 A JP 2003342004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
pressure
pipe
storage material
hydrogen storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002153882A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Suzuki
貴紀 鈴木
Izuru Kanoya
出 鹿屋
Buyo Isobe
武揚 磯辺
Mitsuya Hosoe
光矢 細江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002153882A priority Critical patent/JP2003342004A/ja
Publication of JP2003342004A publication Critical patent/JP2003342004A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/45Hydrogen technologies in production processes

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 静粛で,且つ省エネルギ化を達成された高圧
水素製造システムを提供する。 【解決手段】 高圧水素製造システム1は,原燃料を改
質して高温の水素含有ガスを生成する改質器2と,水素
吸蔵材MHを有すると共にその水素吸蔵材MHに前記水
素含有ガスを精製して得られた水素を吸蔵させた高圧容
器16と,水素吸蔵材MHから水素を放出させて高圧容
器16内を高水素圧にすべく,高温の水素含有ガスを高
圧容器16内に流通させて水素吸蔵材MHを加熱する加
熱装置H1とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高圧水素製造システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来,高圧水素を製造する場合,一般
に,往復圧縮機が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,往復圧
縮機はシリンダ内をピストンが往復動するようになって
いるので,振動および騒音が激しく,また消費エネルギ
が大であり,その上,運動部分への水素漏れ防止用シー
ル構造が煩雑になる,といった問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は,静粛で,且つ
省エネルギ化を達成された前記高圧水素製造システムを
提供することを目的とする。
【0005】前記目的を達成するため本発明によれば,
原燃料を改質して水素含有ガスを生成する改質器と,水
素吸蔵材を有すると共にその水素吸蔵材に前記水素含有
ガスを精製して得られた水素を吸蔵させた高圧容器と,
前記水素吸蔵材から水素を放出させて前記高圧容器内を
高水素圧にすべく,前記水素含有ガスを前記高圧容器内
に流通させて前記水素吸蔵材を加熱する加熱装置とを備
えた高圧水素製造システムが提供される。
【0006】前記のように構成すると,機械的運動部分
が存在しないか,または在っても極めて少ないので,静
粛で,且つ省エネルギ化を達成し,その上,水素漏れ防
止用シール構造を簡素化することが可能である。
【0007】
【発明の実施の形態】図1に示す高圧水素製造システム
1において,改質器2は,原燃料の水蒸気改質を行って
高温の水素含有ガスを生成するもので,その第1の入口
には原燃料としての天然ガスNGを導入するための管3
が,また第2の入口には空気(O2 )を導入するための
管4がそれぞれ接続される。蒸発器5の熱交換管6入口
に,蒸留水(H2 O)を導入するための管7が接続さ
れ,その熱交換管6出口は管8を介して改質器2の第3
の入口に接続される。改質器2出口にはCO酸化器9が
接続されている。
【0008】CO酸化器9の水素含有ガスを導出する出
口は,管10を介して蒸発器5の加熱部入口に接続さ
れ,その加熱部出口は管11を介して第1三方弁12の
第1ポートに接続される。その第2ポートは管13を介
して第2三方弁14の第1ポートに接続され,その第2
ポートは管15を介して第1高圧容器16の熱媒体通路
17入口に接続される。熱媒体通路17出口は管18を
介して第3三方弁19の第1ポートに接続される。
【0009】第1高圧容器16には,水素を吸蔵し,ま
たその水素を放出し得る水素吸蔵材MHが収容されてい
る。
【0010】第3三方弁19の第2ポートは管20を介
して第4三方弁21の第1ポートに接続され,その第2
ポートは管22を介して第1熱交換器23の加熱部入口
に接続される。その加熱部出口は管24を介して除湿器
25入口に接続され,除湿器25出口は精製器26入口
に接続される。精製器26において,水素含有ガスを精
製して得られた水素を導出する第1の出口は,管27を
介して第5三方弁28の第1ポートに接続され,その第
2ポートは管29を介して第6三方弁30の第1ポート
に接続される。その第2ポートは管31を介して第1高
圧容器16の水素導入兼導出口に接続される。
【0011】第6三方弁30の第3ポートは管32を介
して第1圧力調整器33入口に接続され,その出口は管
34を介して第7三方弁35の第1ポートに接続され
る。その第2ポートは管36を介して高圧水素貯蔵装置
37に接続される。第1圧力調整器33は,第1高圧容
器16内が,所定の高水素圧に達するまでは遮断状態で
あるが,所定の高水素圧に達すると導通状態となって,
圧力調整された高圧水素を高圧水素貯蔵装置37に供給
する。
【0012】高圧水素貯蔵装置37は管36に接続され
た本管38を有し,その本管38から枝分れし,且つ開
閉弁39を有する複数の枝管40に複数の高圧水素タン
ク41がそれぞれ接続される。精製器26の第2の出口
は管42を介して大気に開放される。
【0013】天然ガス導入用管3から分岐する,開閉弁
45を備えた管46が第8三方弁47の第1ポートに接
続される。その第2ポートは,管48を介して第1高圧
容器16における触媒式燃焼管49入口に接続される。
天然ガス用枝管46の開閉弁45よりも下流側には,天
然ガスNGに空気(O2 )を混入する管50が接続され
ている。触媒式燃焼管49は,その内周面に,Ni発泡
金属にPd触媒を担持させた触媒層を有する。触媒式燃
焼管49において,高温排ガスを導出する出口は逆止弁
51を有する管52を介して第2熱交換器53の加熱部
入口に接続され,その加熱部出口は管54を介して大気
に開放される。
【0014】開閉弁57を有する水道水導入用管58が
第9三方弁59の第1ポートに接続される。その第2ポ
ートは管60を介して第2三方弁14の第3ポートに接
続され,また第3三方弁19の第3ポートは管61を介
して第10三方弁62の第1ポートに接続される。つま
り,第1高圧容器16の熱媒体通路17は水素含有ガス
だけでなく水の流通路としても用いられる。第10三方
弁62の第2ポートは逆止弁63を有する管64を介し
て温水タンク65に接続される。
【0015】水道水導入用管58の開閉弁57上流側か
ら分岐する管66が,第1熱交換器23の熱交換管67
入口に接続され,その出口は逆止弁68を有する管69
を介して,温水タンク65に接続された管64の逆止弁
63下流側に接続される。また水道水導入用管5の開閉
弁57下流側から分岐する管70が第2熱交換器53の
熱交換管71入口に接続され,その出口は,逆止弁72
を有する管73を介して両管64,65の合流点よりも
温水タンク65側において,管64に接続される。第2
熱交換器53に天然ガスNGおよび空気(O2 )を昇温
するための熱交換管74,75が設けられており,これ
らは必要に応じて用いられる。
【0016】蒸発器5の加熱部出口から伸びる管11,
第1三方弁12,管13,第2三方弁14,管15,熱
媒体通路17,管18,第3三方弁19,管20,第4
三方弁21および第1熱交換器23の加熱部入口に連な
る管22は,水素吸蔵材MHから水素を放出させて第1
高圧容器16内を高水素圧にすべく,高温の水素含有ガ
スを第1高圧容器16内に流通させて水素吸蔵材MHを
加熱する第1加熱装置H1 を構成する。
【0017】また天然ガス導入用管3から分岐する,開
閉弁45を備えた管46,管50,第8三方弁47,管
48,触媒式燃焼管49および逆止弁51を有する管5
2は,水素吸蔵材MHを加熱すべく,天然ガスNGを燃
料とする第1補助加熱装置h 1 を構成する。
【0018】さらに開閉弁57を有する水道水導入用管
58,第9三方弁59,管60,第2三方弁14,管1
5,熱媒体通路17,管18,第3三方弁19,管6
1,第10三方弁62および逆止弁63を有する管64
は,第1高圧容器16の水素吸蔵材MHに水素を吸蔵さ
せる際に,その水素吸蔵材MHを冷却する第1冷却装置
1 を構成する。第1冷却装置C1 の冷却用熱媒体は前
記のように水であり,冷却により生じた温水は温水タン
ク65に溜められて所定の用途に用いられる。
【0019】第2熱交換器53は,第1補助加熱装置h
1 の廃熱を,温水を作るべく水に伝えると共に改質器2
に導入される天然ガスNGおよび空気(O2 )を昇温す
べく,それらに伝える機能を有する。
【0020】高圧水素製造システム1は第2高圧容器7
6を備えており,両高圧容器16,76の一方が水素圧
上昇後,高圧水素供給過程にあるとき,他方は水素吸蔵
過程にあるようになっている。以下,第2高圧容器76
周りの配管構造について説明する。この配管構造は第1
高圧容器16周りのそれと同じように構成されている。
【0021】即ち,第1三方弁12の第3ポートが管7
7を介して第11三方弁78の第1ポートに接続され,
その第2ポートは管79を介して第2高圧容器76の熱
媒体通路17入口に接続される。熱媒体通路17出口は
管80を介して第12三方弁81の第1ポートに接続さ
れる。
【0022】第2高圧容器76には,前記第1高圧容器
16同様に,水素を吸蔵し,またその水素を放出し得る
水素吸蔵材MHが収容されている。
【0023】第12三方弁81の第2ポートは管82を
介して第4三方弁12の第3ポートに接続される。第5
三方弁28の第3ポートは管83を介して第13三方弁
84の第1ポートに接続され,その第2ポートは管85
を介して第2高圧容器76の水素導入兼導出口に接続さ
れる。
【0024】第13三方弁84の第3ポートは管86を
介して第2圧力調整器87入口に接続され,その出口は
管88を介して第7三方弁35の第3ポートに接続され
る。第2圧力調整器87は,第2高圧容器76内が,所
定の高水素圧に達するまでは遮断状態であるが,所定の
高水素圧に達すると導通状態となって,圧力調整された
高圧水素を高圧水素貯蔵装置37に供給する。
【0025】第8三方弁47の第3ポートが管89を介
して第2高圧容器76の触媒式燃焼管49入口に接続さ
れる。触媒式燃焼管49は,前記第1高圧容器16側の
それと同様に,その内周面に,Ni発泡金属にPd触媒
を担持させた触媒層を備えている。
【0026】触媒式燃焼管49において,高温排ガスを
導出する出口は逆止弁90を有する管91を介して,第
1高圧容器16の触媒式燃焼管49出口から伸びる管5
2の逆止弁51下流側に接続される。
【0027】第9三方弁59の第3ポートは管92を介
して第11三方弁78の第3ポートに接続され,また第
12三方弁81の第3ポートは管93を介して第10三
方弁62の第3ポートに接続される。つまり,第2高圧
容器76の熱媒体通路17は,前記第1高圧容器16側
のそれと同様に,水素含有ガスだけでなく水の流通路と
しても用いられる。
【0028】蒸発器5の加熱部出口から伸びる管11,
第1三方弁12,管77,第11三方弁78,管79,
熱媒体通路17,管80,第12三方弁81,管82,
第4三方弁21および第1熱交換器23の加熱部入口に
連なる管22は,水素吸蔵材MHから水素放出させて第
2高圧容器76内を高水素圧にすべく,高温の水素含有
ガスを第2高圧容器76内に流通させて水素吸蔵材MH
を加熱する第2加熱装置H2 を構成する。
【0029】また天然ガス導入用管3から分岐する,開
閉弁45を備えた管46,管50,第8三方弁47,管
89,触媒式燃焼管49,逆止弁90を有する管91お
よび管52の逆止弁51下流側は,水素吸蔵材MHを加
熱すべく,天然ガスNGを燃料とする第2補助加熱装置
2 を構成する。
【0030】さらに開閉弁57を有する水道水用管5
8,第9三方弁59,管92,第11三方弁78,管7
9,熱媒体通路17,管80,第12三方弁81,管9
3,第10三方弁62および逆止弁63を有する管64
は,第2高圧容器76の水素吸蔵材MHに水素を吸蔵さ
せる際に,その水素吸蔵材MHを冷却する第2冷却装置
2 を構成する。第2冷却装置C2 の冷却用熱媒体は前
記のように水であり,冷却により生じた温水は温水タン
ク65に溜められて所定の用途に用いられる。
【0031】第2熱交換器53は,第2補助加熱装置h
2 の廃熱を,温水を作るべく水に伝えると共に改質器2
に導入される天然ガスNGおよび空気(O2 )を昇温す
べく,それらに伝える機能を有する。
【0032】以下,水素吸蔵過程を終了した第1高圧容
器16から高圧水素貯蔵装置37への高圧水素の供給お
よび高圧水素供給過程を終了した第2高圧容器76にお
ける水素の吸蔵について説明する。
【0033】(1)天然ガスNGおよび空気(O2 )を
改質器2に導入すると共に蒸留水を蒸発器5に導入して
水蒸気を発生させ,その水蒸気を改質器2に導入する。
これにより,改質器2において700〜950℃の水素
含有ガスが生成され,その高温水素含有ガスは,H2
CO,H2 O,N2 等よりなる。高温水素含有ガス中の
COは,そのガスが次のCO酸化器9を通過することに
よってCO2 に変換される。
【0034】(2)高温水素含有ガスは蒸発器5を通過
し,その際,水蒸気発生のために熱を授与する。
【0035】(3)第1加熱装置H1 において,高温水
素含有ガスは第1,第2三方弁12,14を経て第1高
圧容器16の熱媒体通路17を流通する。これにより水
素吸蔵材MHの昇温が行われる。
【0036】(4)第2冷却装置C2 において,水道水
が第9,第11三方弁59,78を経て第2高圧容器7
6の熱媒体通路17を流通するので,その水の冷却作用
で水素放出後の水素吸蔵材MHの冷却が行われる。この
冷却により水素吸蔵材MHの温度は水素吸蔵温度まで降
下する。
【0037】(5)第1高圧容器16における水素吸蔵
材MHが加熱されて,それが水素放出温度に達すると,
その水素吸蔵材MHから水素が放出されるので,第1高
圧容器16内の水素圧が上昇し,その水素圧が所定値に
達すると,第1圧力調整器33が導通して,高圧水素が
第6三方弁30,第1圧力調整器33および第7三方弁
35を経て高圧水素貯蔵装置37に供給され,所定の高
圧水素タンク41に充填される。
【0038】(6)一方,熱媒体通路17を流通した水
素含有ガスは,第3,第4三方弁19,21を経て第1
熱交換器23を通過し,その際,熱を奪取され,次いで
除湿器25にて水分を除去され,その後精製器26にお
いて,CO2 ,N2 等から水素が分離される。
【0039】(7)清浄な水素は第5,第13三方弁2
8,84を経て第2高圧容器76に供給されて,その水
素吸蔵材MHに吸蔵される。その際,水素吸蔵材MHは
第2冷却装置C2 により冷却されているので,水素吸蔵
に伴う水素吸蔵材MHの発熱が抑制され,これにより水
素吸蔵材MHによる水素の吸蔵が効率良く行われる。
【0040】(8)水素吸蔵材MHの冷却によって昇温
した水,つまり温水は第12,第10三方弁81,62
を経て温水タンク65に溜められる。また第1熱交換器
23にて加熱され,昇温した水,つまり温水も温水タン
ク65に溜められる。
【0041】(9)精製器26から排出されたCO2
2 等よりなる混合ガスは大気中に放出される。
【0042】(10)高温水素含有ガスの熱量だけでは
第1高圧容器16内に高水素圧を発生させることができ
ない場合には第1補助加熱装置h1 が併用される。即
ち,天然ガスNGおよび空気(O2 )が第8三方弁47
を介して第1高圧容器16の触媒式燃焼管49に供給さ
れ,そこで,天然ガスが燃焼する。これにより,水素吸
蔵材MHを加熱するための熱量が増大するので,水素の
放出が十分に行われて第1高圧容器16内に高水素圧が
発生する。触媒式燃焼管49からの高温排ガスはC
2 ,H2 O,N2 等よりなり,第2熱交換器53にお
いて熱を奪取された後大気中に放出される。
【0043】(11)第2熱交換器53にて加熱され,
昇温した水,つまり温水は温水タンク65に溜られる。
またこの第2熱交換器53により,必要に応じて,改質
器2に導入される天然ガスNGおよび空気(O2 )の昇
温が行われる。
【0044】前記のような,高圧水素の供給および水素
の吸蔵は,第1,第2高圧容器16,76において交互
に行われる。
【0045】図2は第1高圧容器16を示し,この容器
16と,第2高圧容器76とは同一構造を有する。第1
高圧容器16はステンレス鋼製外筒体94と,その内部
に収容されたステンレス鋼製内筒体95とを備えてい
る。外筒体94は,その内,外壁96,97間を真空空
間98にした断熱構造を有する有底筒状本体99と,そ
の開口を密封する蓋体100とよりなる。図中,101
は断熱材よりなるスペーサである。内筒体95は,両端
に開口を有する筒状本体102と,両開口を閉鎖する第
1,第2端板103,104とよりなる。筒状本体10
2の両端面と第1,第2端板103,104との間には
それぞれ銅製シール材105が挟着される。第1端板1
03は外筒体94の蓋体100にシール材105を介し
て当接し,また第2端板104は外筒体94の内壁96
底面にシール材105を介して当接する。外筒体94の
有底筒状本体99内周面および内筒体95外周面間の隙
間は熱媒体通路17として機能し,また外筒体94の蓋
体100に形成されて熱媒体通路17に連通する2つの
貫通孔のうち一方は入口106として,また他方は出口
107としてそれぞれ機能する。
【0046】水素吸蔵材MHは粉末状をなし,内筒体9
5内に収容されている。蓋体100および第1端板10
3をステンレス鋼製管108が貫通しており,その管1
08の一端は内筒体95の筒状本体102内に臨み,他
端は外部に突出する。その管108内は水素導入兼導出
口109として機能するもので,水素吸蔵材MH側の端
部には必要に応じて水素吸蔵材MHの進入を防止するフ
ィルタが設けられる。
【0047】触媒式燃焼管49はステンレス鋼より構成
され,第1端板103から筒状本体102内ほぼ全長に
亘って伸びるコイル管110と,その第2端板104側
端部に連なってそこから第1端板103まで伸びる直管
111とを有する。コイル管110に連なり,且つ第1
端板103および蓋体100を貫通するステンレス鋼製
管112内は触媒式燃焼管49の入口113として機能
し,また直管111に連なり,且つ両第1端板103お
よび蓋体100を貫通するステンレス鋼製管114内は
触媒式燃焼管49の出口115として機能する。触媒層
は,通常,コイル管110内周面に形成されている。
【0048】具体例を挙げれば次の通りである。
【0049】A.設備上の条件 第1,第2高圧容器16,76:内筒体95の容積80
L;高圧水素タンク41:内容積12.5L;水素吸蔵
材MH:組成Ti99.0CO0.5 Fe0.5 (数値の単位は
原子%),内筒体95内への装入量50kg. B.システム稼働条件 天然ガスNG:純メタンガス,供給量約12NL/min
;空気供給量:約40NL/min ;蒸留水供給量:約
0.02L/min ;水道水供給量:約1L/min;CO
酸化器9からの水素含有ガス量:約30NL/min ;精
製器26による水素純度:95%;水素吸蔵材MHの水
素放出温度および圧力:320℃,25MPa;水素吸
蔵材MHの水素吸蔵温度および圧力:80℃,0.2M
Pa;第2冷却装置C2 から排出された温水の温度:約
50℃;第1補助加熱装置h1 :純メタンガス供給量
約2NL/min ,空気供給量 約20NL/min ;高圧
水素タンク41内の水素圧:24MPa以上.
【0050】
【発明の効果】本発明によれば,改質器で生成された高
温の水素含有ガスにより,高圧容器内の水素吸蔵材を加
熱して,その高圧容器内に高水素圧を現出させるように
したので,静粛で,且つ省エネルギ化を達成し,その
上,水素漏れ防止用シール構造の簡素な高圧水素製造シ
ステムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】高圧水素製造システムの系統図である。
【図2】高圧容器の断面図である。
【符号の説明】
1……………高圧水素製造システム 2……………改質器 16…………第1高圧容器 53…………第2熱交換器 65…………温水タンク MH…………水素吸蔵材 H1 …………第1加熱装置 H2 …………第2加熱装置 h1 …………第1補助加熱装置 h2 …………第2補助加熱装置 C1 …………第1冷却装置 C2 …………第2冷却装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 磯辺 武揚 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 細江 光矢 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 4D012 CA07 CB16 CD01 CE01 CF08 CH05 CJ04 CJ05 CK01 4G140 AA13 AA16 AA24 EA03 EA06 EA07 EB03 EB33 EB37 EB42 EB44 FA02 FB09 FC02 FD04 FE01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原燃料を改質して水素含有ガスを生成す
    る改質器(2)と,水素吸蔵材(MH)を有すると共に
    その水素吸蔵材(MH)に前記水素含有ガスを精製して
    得られた水素を吸蔵させた高圧容器(16,76)と,
    前記水素吸蔵材(MH)から水素を放出させて前記高圧
    容器(16,76)内を高水素圧にすべく,前記水素含
    有ガスを前記高圧容器(16,76)内に流通させて前
    記水素吸蔵材(MH)を加熱する加熱装置(H1
    2 )とを備えたことを特徴とする高圧水素製造システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記水素吸蔵材(MH)を加熱すべく,
    前記原燃料を燃料とする補助加熱装置(h1 ,h2 )を
    備えた,請求項1記載の高圧水素製造システム。
  3. 【請求項3】 前記水素吸蔵材(MH)への水素吸蔵過
    程において,前記水素吸蔵材(MH)を冷却する冷却装
    置(C1 ,C2 )を備えた,請求項1または2記載の高
    圧水素製造システム。
  4. 【請求項4】 前記冷却装置(C1 ,C2 )の冷却用熱
    媒体は水であり,冷却により生じた温水を溜める温水タ
    ンク(65)を備えている,請求項1,2または3記載
    の高圧水素製造システム。
  5. 【請求項5】 前記補助加熱装置(h1 ,h2 )の廃熱
    を,温水を作るべく水に伝えると共に前記改質器(2)
    に導入される前記原燃料および空気を昇温すべく,それ
    らに伝える熱交換器(53)を備えた,請求項2,3ま
    たは4記載の高圧水素製造システム。
  6. 【請求項6】 前記高圧容器として第1および第2高圧
    容器(16,76)を備え,両高圧容器(16,76)
    の一方が高圧水素供給過程にあるとき,他方が水素吸蔵
    過程にある,請求項3,4または5記載の高圧水素製造
    システム。
JP2002153882A 2002-05-28 2002-05-28 高圧水素製造システム Withdrawn JP2003342004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153882A JP2003342004A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 高圧水素製造システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153882A JP2003342004A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 高圧水素製造システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003342004A true JP2003342004A (ja) 2003-12-03

Family

ID=29770809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002153882A Withdrawn JP2003342004A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 高圧水素製造システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003342004A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350299A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Hitachi Ltd 水素燃料製造システム,水素燃料製造方法および水素燃料製造プログラム
JP2006273635A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Idemitsu Kosan Co Ltd 改質器及び燃料電池システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350299A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Hitachi Ltd 水素燃料製造システム,水素燃料製造方法および水素燃料製造プログラム
JP2006273635A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Idemitsu Kosan Co Ltd 改質器及び燃料電池システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105715943B (zh) 一种固态高压混合储氢罐
CN110429308B (zh) 一种甲醇制氢发电***
CN211310825U (zh) 一种制氢机
TW202035931A (zh) 熱利用系統及發熱裝置
US20090241861A1 (en) Engine system
CN205480185U (zh) 一种金属氢化物储氢装置
CN103848398B (zh) 采用一体式低温吸附法生产超纯氢装置
WO2012114229A1 (en) Metal hydride hydrogen compressor
CN113604813A (zh) 一种新型高效氨分解制氢设备
PT1425244E (pt) Unidade de reformação compacta papa produção de hidrogénio a partir de hidrocarbonetos em estado gasoso na gama de baixa potência.
CN110526212B (zh) 一种带有鱼骨结构的氢气净化装置
TW200401092A (en) Miniature vaporizers for use with chemical converters and energy devices
JP2005015292A (ja) 燃料改質装置
JP2003342004A (ja) 高圧水素製造システム
JP2004115348A (ja) 水素発生装置および水素発生装置を搭載した自動車及び水素発生用カートリッジ
CN101251228B (zh) 一种固体储氢输送装置
CN102639922B (zh) 气体供给装置
CN110061272A (zh) 一种基于固体氢技术的独立式供氢***
CN210920946U (zh) 一种生产氮气用液氨循环水汽化装置
CN111453697B (zh) 用于sofc的多燃料通用型重整制氢***及方法
CN206160556U (zh) 一种具有废水清洁功能的反应釜热回收利用热泵***
CN201193779Y (zh) 一种固体储氢输送装置
JP6362566B2 (ja) 水素昇圧貯蔵システムおよび水素昇圧貯蔵システムの昇圧方法
CN112473572A (zh) 水合反应装置
CN207145968U (zh) 一种节能型天然气压缩***

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070131