JP2003339083A - Mobile terminal device, communications device, telephone system and communications control method - Google Patents

Mobile terminal device, communications device, telephone system and communications control method

Info

Publication number
JP2003339083A
JP2003339083A JP2003068803A JP2003068803A JP2003339083A JP 2003339083 A JP2003339083 A JP 2003339083A JP 2003068803 A JP2003068803 A JP 2003068803A JP 2003068803 A JP2003068803 A JP 2003068803A JP 2003339083 A JP2003339083 A JP 2003339083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
data
internet
unit
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003068803A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiko Hasebe
長谷部  雅彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003068803A priority Critical patent/JP2003339083A/en
Publication of JP2003339083A publication Critical patent/JP2003339083A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an Internet phone system enabling a user to select communications via the Internet or communications via a public network thereby enhancing the user-friendliness. <P>SOLUTION: A mobile terminal device 1 has a conventional mobile phone function, and also a function as a slave unit of an Internet telephone. When being used as the slave unit of the Internet telephone, a voice signal inputted from an audio input unit 2 of the mobile terminal device 1 is encoded at a coded processing unit 5, and then a signal processing unit 7 attaches an error correction code and the like. The data are sent to a communications device 13 by a wireless processing unit. The communication device 13 converts the audio data into a packet structure appropriate for the Internet communications, and then outputs it to the Internet. Accordingly, the Internet telephone via the communications device 13 is realized. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、携帯端末装置、通
信装置、電話システムおよび通信制御方法に関し、特に
インターネット電話に用いて好適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a mobile terminal device, a communication device, a telephone system and a communication control method, and is particularly suitable for use in an internet telephone.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットの普及に伴い、インター
ネットを介した電話通信サービスが提供されつつある。
この通信サービスは、インターネット上で音声データを
送受信する技術であるVoice over Inter
net Protocol(以下、VoIPと称す)を
利用している。すなわち、この通話サービスは、従来の
通話で利用する公衆網(アナログ/デジタル両方式を含
む)の一部あるいは全部をインターネット網で代用する
ことによってなされる。
2. Description of the Related Art With the spread of the Internet, telephone communication services via the Internet are being provided.
This communication service is Voice over Inter which is a technology for transmitting and receiving voice data on the Internet.
Net Protocol (hereinafter referred to as VoIP) is used. That is, this call service is performed by substituting a part or all of a public network (including both analog / digital systems) used for conventional calls with the Internet network.

【0003】インターネット網を利用した通話の場合、
プロバイダとの接続は公衆網が利用されるが、インター
ネット自体の使用料金は距離に関係しないため、一般
に、従来のアナログ電話網を利用した通話と比較する
と、その通話料金は格安となる。よって、特に遠距離通
話を行う場合に、料金面で有利となる。
In the case of a telephone call using the Internet network,
Although the public network is used for connection with the provider, the usage fee of the Internet itself is not related to the distance. Therefore, the call fee is generally cheaper than the call using the conventional analog telephone network. Therefore, it is advantageous in terms of charges particularly when making a long-distance call.

【0004】現在、インターネット電話の方式として、
次の3種類が存在する。
At present, as an Internet telephone system,
There are three types:

【0005】Personal Computer
(以下、PCと称す)−PC間 この方式では、通話を行うユーザ同士がインターネット
へ接続し、互いのIPアドレスを提供し合うことによ
り、インターネット電話を可能とする。通話に必要な料
金は、契約しているプロバイダ利用料金とアクセスポイ
ントまでの接続料金となる。
Personal Computer
(Hereinafter, referred to as PC) -PC In this method, users who make a call connect to the Internet and provide an IP address to each other to enable an Internet phone call. The charges required for a call are the contracted provider usage charge and the connection charge to the access point.

【0006】PC−一般の電話機 間 この方式では、PCからインターネットを経由して、一
般の電話を呼び出すが、呼び出された側はインターネッ
トを利用していることを意識する必要はない。通話に必
要な料金は、契約しているプロバイダ利用料金とアクセ
スポイントまでの接続料金以外に、インターネット電話
サービス料となる。
Between PC and general telephone In this system, a general telephone is called from the PC via the Internet, but the called side does not need to be aware that the Internet is used. In addition to the contracted provider usage fee and connection fee to the access point, the fee required for the call is the Internet telephone service fee.

【0007】一般の電話機 − 一般の電話機 間 この方式では、インターネット電話サービスを行ってい
るゲートウェイサーバ(インターネット網と公衆回線網
に伝送されるデータの相互変換を行うサーバ)を介し
て、インターネット通話が実現される。ユーザは、ゲー
トウェイサーバへ電話をかけ、個人を識別する情報や相
手の電話番号等の必要な情報を提供する。通話に必要な
料金は、アクセスポイントまでの接続料金とインターネ
ット電話サービス料となる。
Between ordinary telephones and ordinary telephones In this method, an internet call is made via a gateway server (a server that performs mutual conversion of data transmitted to the internet network and public line network) that provides internet telephone service. Will be realized. The user calls the gateway server and provides necessary information such as information for identifying an individual and the telephone number of the other party. The charges required for a call are the connection charge to the access point and the Internet phone service charge.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】PCを用いた従来の方
式では、PCに自分のID情報や、プロバイダの設定な
どを行わなければならないため、PCに不慣れな人には
利用が困難となる。また、一般の電話機を用いた従来の
方式においても、ゲートウェイサーバに電話を掛けて種
々の情報を提供する等、会話を開始するまでに複雑な手
続きが必要となり、誰でも気軽に利用できるものではな
い。
In the conventional system using a PC, it is difficult for a person unfamiliar with the PC to use it because the PC must set its own ID information and a provider. In addition, even in the conventional method using a general telephone, complicated procedures are required until the conversation starts, such as calling the gateway server to provide various information, and it is not easy for anyone to use. Absent.

【0009】他方、既存の携帯電話機には電話番号帳等
の機能が付加されている。かかる電話番号帳等の機能を
用いながら、通常の通話とインターネット電話の両方を
簡易に行えれば、上記料金面の他、利便性の向上を図る
こともできる。特に、将来的には、インターネット電話
にも現在の電話番号に近い番号が割り振られることが検
討されており、かかる場合に、上記電話帳機能を有効に
利用しながら、簡便にインターネット電話を行えるシス
テムの構築が必要となると予測される。
On the other hand, functions such as a telephone number book are added to existing mobile phones. If both normal calls and Internet calls can be made easily while using such functions as a telephone number book, in addition to the above charge, convenience can be improved. In particular, in the future, it is considered that a number close to the current telephone number will be assigned to the Internet telephone, and in such a case, a system that can easily make an Internet telephone while effectively using the above-mentioned telephone directory function. Is expected to be needed.

【0010】そこで、本発明は、インターネット電話の
低料金制と携帯電話機の利便性の両方を同時に追及し、
誰でもどこでも簡単に利用できるインターネット電話を
提供することを目的としている。
Therefore, the present invention pursues both the low charge system of the Internet telephone and the convenience of the mobile telephone at the same time,
The aim is to provide an Internet telephone that anyone can easily use anywhere.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明は、たとえば宅内
にインターネットに接続された通信装置を配しておき、
宅内で端末装置を使用するときは通信装置を介してイン
ターネットに接続し、宅外で端末装置を使用するときは
基地局を介して公衆網に接続するものである。インター
ネットに接続する場合、端末装置から通信装置に相手先
端末装置の宛先情報(電話番号等)が送信される。通信
装置はこの宛先情報をインターネットに送信し、相手方
端末装置との間で接続を確立する。
According to the present invention, for example, a communication device connected to the Internet is provided in a house,
When the terminal device is used at home, it is connected to the Internet through the communication device, and when the terminal device is used outside the house, it is connected to the public network through the base station. When connecting to the Internet, the destination information (telephone number or the like) of the destination terminal device is transmitted from the terminal device to the communication device. The communication device transmits this destination information to the Internet and establishes a connection with the partner terminal device.

【0012】ユーザが宅外に居るとき、端末装置は通信
装置と無線通信できない。この場合、ユーザがインター
ネットに接続しようとすると、端末装置からエラーの通
知、より好ましくは、公衆網に対する接続に切り替える
かの問い合わせがユーザに対して出力される。この通知
を受けてユーザが公衆網へ接続する指令を入力すると、
端末装置は基地局にアクセスし、公衆網を介した接続を
相手方端末装置との間で確立する。
When the user is outside the home, the terminal device cannot perform wireless communication with the communication device. In this case, when the user tries to connect to the Internet, the terminal device outputs an error notification, more preferably, an inquiry as to whether to switch to the connection to the public network. When the user receives this notification and inputs a command to connect to the public network,
The terminal device accesses the base station and establishes a connection with the partner terminal device via the public network.

【0013】また、相手方端末装置との間で公衆網を介
した通信を行っているときに、たとえばユーザが宅外か
ら宅内に移動し、通信装置との間で無線通信が可能とな
ると、端末装置は、ユーザに対し、通信装置を介したイ
ンターネットへの接続が可能となったことを示す通知を
出力する。この通知を受けてユーザがインターネットへ
接続する指令を入力すると、インターネットへの接続処
理が実行される。たとえば、端末装置は通信装置に対し
相手先端末装置の宛先情報を送信する。これを受けて通
信装置は相手方端末装置との間で接続を確立する。その
後、端末装置は公衆網を介した通信を切断する。これに
より、相手方端末装置との間でインターネットを介した
通信路が確立される。
Further, when the user moves from outside the house to the inside of the house while communicating with the other terminal device via the public network, wireless communication with the communication device becomes possible. The device outputs to the user a notification indicating that connection to the Internet via the communication device is possible. When the user receives this notification and inputs a command to connect to the Internet, the process of connecting to the Internet is executed. For example, the terminal device transmits the destination information of the destination terminal device to the communication device. In response to this, the communication device establishes a connection with the partner terminal device. After that, the terminal device disconnects the communication via the public network. As a result, a communication path via the Internet is established with the partner terminal device.

【0014】また、相手方端末装置との間で通信装置を
介し、インターネットを利用した通信を行っているとき
に、たとえばユーザが宅内から宅外に移動し、通信装置
との間で無線通信が困難となると、端末装置は、ユーザ
に対し、インターネットを介した通信が困難となったこ
とを示す通知を出力する。この通知を受けてユーザが公
衆網へ接続する指令を入力すると、公衆網への接続処理
が実行される。
[0014] Also, while communication is being performed with the other party's terminal device via the communication device using the Internet, for example, the user moves from inside the house to outside the house, and wireless communication with the communication device is difficult. Then, the terminal device outputs, to the user, a notification indicating that communication via the Internet has become difficult. When the user receives this notification and inputs a command to connect to the public network, the connection process to the public network is executed.

【0015】本発明によれば、たとえば宅内に居るか宅
外に居るかに応じて、適宜、インターネットを介した通
信と公衆網を介した通信を選択でき、ユーザの利便性を
向上させることができる。この際、ユーザは特別な設定
を行うことなしに単に相手先端末装置の宛先情報(電話
番号等)を入力するのみで、通信装置経由でインターネ
ットを介した通信を行うことができる。また、宅内/宅
外を移動する際、通信装置経由でインターネットを介し
た通信と公衆網を介した通信が自動的あるいは簡単な操
作により切り替わる。このように、本発明によれば、簡
便な操作にて通信装置を介してインターネットを利用し
た通信と公衆網を介した通信の両方を行うことができ
る。
According to the present invention, the communication via the Internet and the communication via the public network can be appropriately selected depending on whether the user is inside or outside the house, and the convenience for the user can be improved. it can. At this time, the user can communicate via the communication device via the Internet by simply inputting the destination information (telephone number or the like) of the destination terminal device without performing any special setting. Further, when moving inside or outside the house, communication via the Internet via the communication device and communication via the public network are switched automatically or by a simple operation. As described above, according to the present invention, it is possible to perform both the communication using the Internet and the communication via the public network via the communication device by a simple operation.

【0016】本発明の第1の局面は、基地局との間で通
信を行うための第1の通信手段と、インターネットに接
続された通信装置との間で通信を行うための第2の通信
手段と、入力データを処理して送信データを生成すると
共に受信データを処理して出力データを生成するデータ
処理手段と、第1の通信手段と前記データ処理手段との
間でデータ授受経路を確立するか、あるいは第2の通信
手段と前記データ処理手段との間でデータ授受経路を確
立するかを設定するための設定手段とを有する携帯可能
な端末装置として把握できる。
According to a first aspect of the present invention, a first communication means for communicating with a base station and a second communication for communicating with a communication device connected to the Internet. Means, data processing means for processing input data to generate transmission data and processing reception data to generate output data, and a data transfer path between the first communication means and the data processing means. Or a setting means for setting whether to establish a data transfer path between the second communication means and the data processing means can be grasped as a portable terminal device.

【0017】本発明の第2の局面は、基地局との間で通
信を行うための第1の通信手段と、インターネットに接
続された通信装置との間で通信を行うための第2の通信
手段と、入力データを処理して送信データを生成すると
共に受信データを処理して出力データを生成するデータ
処理手段と、前記通信装置との間の通信状態を判別する
判別手段と、第1の通信手段と前記データ処理手段との
間でデータ授受経路を確立するか、あるいは第2の通信
手段と前記データ処理手段との間でデータ授受経路を確
立するかを制御する制御手段とを備える携帯可能な端末
装置として把握できる。
According to a second aspect of the present invention, a first communication means for communicating with a base station and a second communication for communicating with a communication device connected to the Internet. Means for processing input data to generate transmission data and processing reception data to generate output data; determination means for determining a communication state between the communication device; A mobile device comprising a control means for controlling whether a data transfer path is established between the communication means and the data processing means or a data transfer path is established between the second communication means and the data processing means. It can be understood as a possible terminal device.

【0018】ここで、前記制御手段は、前記判別手段が
前記通信装置との間でデータ授受が可能であると判別し
た場合、前記第2の通信手段と前記データ処理手段との
間でデータ授受経路を確立するよう制御し、前記判別手
段が前記通信装置を介したデータ授受が可能でないと判
別した場合、前記第1の通信手段と前記データ処理手段
との間でデータ授受経路を確立するよう制御する。
Here, when the determining means determines that data can be exchanged with the communication device, the control means exchanges data with the second communication means and the data processing means. Control to establish a path, and if the determining means determines that data transfer via the communication device is not possible, establish a data transfer path between the first communication means and the data processing means. Control.

【0019】また、前記制御手段は、前記第1の通信手
段と前記データ処理手段との間でデータ授受経路を確立
している状態において、前記判別手段が前記通信装置と
の間のデータ授受が可能であると判別すると、前記第2
の通信手段と前記データ処理手段との間でデータ授受経
路を確立するよう制御するよう構成することもできる。
Further, the control means, when the data transfer path is established between the first communication means and the data processing means, the discriminating means transfers data to and from the communication device. If it is determined that it is possible, the second
The communication means and the data processing means may be controlled to establish a data transfer path.

【0020】また、前記制御手段は、前記第2の通信手
段と前記データ処理手段との間でデータ授受経路を確立
している状態において、前記判別手段が前記通信装置を
介したデータ授受が困難であると判別すると、前記第1
の通信手段と前記データ処理手段との間でデータ授受経
路を確立するよう制御するよう構成することもできる。
Further, it is difficult for the control means to exchange data through the communication device by the discriminating means in a state where a data exchange path is established between the second communication means and the data processing means. If it is determined that
The communication means and the data processing means may be controlled to establish a data transfer path.

【0021】本発明の第5の局面は、インターネットと
の間でデータ通信を行うためのインターネット通信手段
と、端末装置との間で通信を行うための端末通信手段
と、前記インターネット通信手段からのデータを処理し
て前記端末通信手段に供給すると共に前記端末通信手段
にて受信したデータを処理して前記インターネット通信
手段に供給するデータ処理手段とを備える通信装置とし
て把握できる。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an internet communication means for performing data communication with the internet, a terminal communication means for communicating with a terminal device, and the internet communication means. It can be understood as a communication device including a data processing unit that processes data and supplies the data to the terminal communication unit and processes data received by the terminal communication unit and supplies the data to the Internet communication unit.

【0022】本発明の第6の局面は、インターネットに
接続された通信装置と、当該通信装置との間で通信可能
な端末装置とによって構成される電話システムとして把
握することもできる。
The sixth aspect of the present invention can be understood as a telephone system including a communication device connected to the Internet and a terminal device capable of communicating with the communication device.

【0023】ここで、前記通信装置は、インターネット
との間でデータ通信を行うためのインターネット通信手
段と、端末装置との間で通信を行うための端末通信手段
と、前記インターネット通信手段からのデータを処理し
て前記端末通信手段に供給すると共に前記端末通信手段
にて受信したデータを処理して前記インターネット通信
手段に供給するデータ処理手段とを有する。
Here, the communication device includes an internet communication means for performing data communication with the internet, a terminal communication means for communicating with a terminal device, and data from the internet communication means. And data processing means for processing the data to be supplied to the terminal communication means and for processing data received by the terminal communication means and supplying the data to the internet communication means.

【0024】また、前記端末装置は、基地局との間で通
信を行うための第1の通信手段と、インターネットに接
続された通信装置との間で通信を行うための第2の通信
手段と、入力データを処理して送信データを生成すると
共に受信データを処理して出力データを生成するデータ
処理手段と、第1の通信手段と前記データ処理手段との
間でデータ授受を確立するか、あるいは第2の通信手段
と前記データ処理手段との間でデータ授受を確立するか
を制御する制御手段とを有する。
Further, the terminal device has a first communication means for communicating with a base station and a second communication means for communicating with a communication device connected to the Internet. A data processing means for processing input data to generate transmission data and processing reception data to generate output data; and establishing data exchange between the first communication means and the data processing means, Alternatively, it has a control means for controlling whether to establish data transfer between the second communication means and the data processing means.

【0025】本発明の第7の局面は、基地局を介した通
信とインターネットを介した通信の何れかにより通信を
行う通信制御方法として把握することができる。
The seventh aspect of the present invention can be understood as a communication control method for performing communication by either communication via a base station or communication via the Internet.

【0026】この通信制御方法の一つの局面は、インタ
ーネットに接続された通信装置との間の通信状態を判別
する第1の処理と、前記第1の処理による判別結果に応
じて通信モードの選択を制御する第2の処理を有してお
り、ここで、インターネットを介した通信を選択すべき
指令が入力されると、前記第1の処理により、インター
ネットに接続された通信装置との間の通信状態が判別さ
れ、その結果、前記通信装置との間でデータ授受が可能
である場合、インターネットを介した通信が選択され、
前記通信装置を介したデータ授受が可能でない場合、基
地局を介した通信を選択するための処理が実行される。
One aspect of this communication control method is a first process for determining a communication state with a communication device connected to the Internet, and a selection of a communication mode according to a determination result of the first process. When a command to select communication via the Internet is input, the second process for controlling the communication with the communication device connected to the Internet is performed by the first process. When the communication state is determined, and as a result, data can be exchanged with the communication device, communication via the Internet is selected,
When data transfer via the communication device is not possible, a process for selecting communication via the base station is executed.

【0027】この通信制御方法の他の局面は、インター
ネットに接続された通信装置との間の通信状態を判別す
る第1の処理と、前記第1の処理による判別結果に応じ
て通信モードの選択を制御する第2の処理を有してお
り、ここで、基地局を介した通信が選択されている状態
において、前記第1の処理により前記通信装置を介した
データ授受が可能であると判別されると、インターネッ
トを介した通信に切り替える処理が実行される。
Another aspect of this communication control method is a first process for determining a communication state with a communication device connected to the Internet, and a selection of a communication mode according to a result of the determination by the first process. It is determined that the data transfer via the communication device is possible by the first process in the state where the communication via the base station is selected. Then, processing for switching to communication via the Internet is executed.

【0028】この通信制御方法の他の局面は、インター
ネットに接続された通信装置との間の通信状態を判別す
る第1の処理と、前記第1の処理による判別結果に応じ
て通信モードの選択を制御する第2の処理とを有してお
り、インターネットを介した通信が選択されている状態
において、前記第1の処理により前記通信装置を介した
データ授受が困難であると判別されると、基地局を介し
た通信に切り替える処理が実行される。
Another aspect of this communication control method is a first process for determining a communication state with a communication device connected to the Internet, and a communication mode selection in accordance with a result of the determination by the first process. And a second process for controlling the communication, and when it is determined that the data transfer via the communication device is difficult by the first process in the state where the communication via the Internet is selected. , Processing for switching to communication via the base station is executed.

【0029】本発明は、電話通信に用いて好ましいもの
であるが、電話通信以外にメール通信やデータ通信にも
適用され得るものである。したがって、通信されるデー
タは、音声データの他、映像データや文字データ等を広
く含んでいる。
Although the present invention is preferable for use in telephone communication, it can be applied to mail communication and data communication in addition to telephone communication. Therefore, the data to be communicated widely includes audio data, video data, character data, and the like.

【0030】なお、請求項における端末装置の「第1の
通信手段」は実施の形態における無線処理部109およ
びアンテナ111が対応する。請求項における端末装置
の「第2の通信手段」は実施の形態における無線処理部
108およびアンテナ110が対応する。請求項におけ
る端末装置の「データ処理手段」は実施の形態における
コーデック処理部104から信号処理部106が対応す
る。請求項における端末装置の「設定手段」は実施の形
態における選択処理部107が対応する。請求項におけ
る端末装置の「判別手段」は実施の形態におけるメイン
処理部105および無線処理部108が対応する。請求
項における端末装置の「制御手段」は実施の形態におけ
るメイン処理部105が対応する。
The "first communication means" of the terminal device in the claims corresponds to the radio processing unit 109 and the antenna 111 in the embodiment. The “second communication unit” of the terminal device in the claims corresponds to the wireless processing unit 108 and the antenna 110 in the embodiments. The "data processing means" of the terminal device in the claims corresponds to the codec processing unit 104 to the signal processing unit 106 in the embodiment. The “setting unit” of the terminal device in the claims corresponds to the selection processing unit 107 in the embodiment. The "discriminating means" of the terminal device in the claims corresponds to the main processing unit 105 and the wireless processing unit 108 in the embodiments. The “control means” of the terminal device in the claims corresponds to the main processing unit 105 in the embodiment.

【0031】請求項における通信装置の「インターネッ
ト通信手段」は実施の形態における通信制御部203が
対応する。請求項における通信装置の「端末通信手段」
は実施の形態における無線処理部202およびアンテナ
204が対応する。請求項における通信装置の「データ
処理手段」は実施の形態における信号処理部205が対
応する。請求項における通信装置の「判別手段」は実施
の形態におけるメイン処理部201が対応する。
The "Internet communication means" of the communication device in the claims corresponds to the communication control unit 203 in the embodiment. "Terminal communication means" of the communication device in the claims
Corresponds to the wireless processing unit 202 and the antenna 204 in the embodiment. The “data processing unit” of the communication device in the claims corresponds to the signal processing unit 205 in the embodiment. The "discriminating means" of the communication device in the claims corresponds to the main processing unit 201 in the embodiment.

【0032】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、以下に示す実施の形態の説明を添付図面と照
らし合わせて読むと、より完全に明らかとなるであろ
う。ただし、以下の実施の形態は、あくまでも、本発明
の一例であって、本発明の範囲を限定するものではな
い。
The above and other objects and novel features of the present invention will be more completely apparent when the description of the embodiments below is read in view of the accompanying drawings. However, the following embodiments are merely examples of the present invention and do not limit the scope of the present invention.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0034】A.第1の実施形態 以下、本発明の第1の実施形態について図面を参照して
説明する。
A. First Embodiment Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0035】図1は、本発明の第1の実施形態に係る電
話システムの構成を示す図である。なお、本実施形態で
は、通常通話時の音声コーデック方式とインターネット
通話時の音声コーデック方式は同一とされている。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a telephone system according to the first embodiment of the present invention. In the present embodiment, the voice codec system for a normal call and the voice codec system for an internet call are the same.

【0036】本システムは、携帯電話機100と、ホー
ムゲートウェイ200とから構成されている。携帯電話
機100はホームゲートウェイ200と無線通信可能と
されている。また、基地局300に接続することによ
り、公衆網(アナログ/デジタル両方式を含む)を介し
た通話が可能とされている。また、ホームゲートウェイ
200は、インターネットに接続可能とされている。携
帯電話機100は、ホームゲートウェイ200に接続す
ることにより、インターネットを利用した通話が可能と
なる。
The present system is composed of a mobile phone 100 and a home gateway 200. The mobile phone 100 is capable of wireless communication with the home gateway 200. Also, by connecting to the base station 300, it is possible to make a call via a public network (including both analog and digital systems). Further, the home gateway 200 is connectable to the Internet. By connecting to the home gateway 200, the mobile phone 100 can make a call using the Internet.

【0037】ユーザは、宅内で通話をする場合には、イ
ンターネットを利用した通話と公衆網を利用した通話の
何れかを選択できる。また、ホームゲートウェイ200
の無線通信が不可能な状態、たとえば宅外に携帯電話機
100を持ち出した場合には、公衆網による通話のみが
可能となる。
When making a call at home, the user can select either a call using the Internet or a call using the public network. In addition, the home gateway 200
When the wireless communication is not possible, for example, when the mobile phone 100 is taken out of the house, only the call via the public network is possible.

【0038】次に、図2を参照して、上記電話システム
を構成する携帯電話機100とホームゲートウェイ20
0の構成について説明する。
Next, referring to FIG. 2, the portable telephone 100 and the home gateway 20 which constitute the above telephone system.
The configuration of 0 will be described.

【0039】まず、携帯電話機100の構成について説
明する。
First, the configuration of the mobile phone 100 will be described.

【0040】携帯電話機100は、音声入力部101、
音声出力部102、データ入力部103、コーデック処
理部104、メイン処理部105、信号処理部106、
選択処理部107、無線処理部108、109、アンテ
ナ110、111から構成されている。
The mobile phone 100 includes a voice input unit 101,
Audio output unit 102, data input unit 103, codec processing unit 104, main processing unit 105, signal processing unit 106,
It is composed of a selection processing unit 107, wireless processing units 108 and 109, and antennas 110 and 111.

【0041】音声入力部101は、話者(ユーザ)の音
声を入力して処理した後、音声データを出力する。音声
出力部102は、音声データを処理して話者に音声を出
力する。データ入力部103は、キー操作部を備え、た
とえば、宅内もしくは宅外での使用切り替えの設定や、
通話先電話番号の入力の際に使用される。コーデック処
理部104は、音声データに対してA/D変換、D/A
変換および符号化・復号処理を施す。メイン処理部10
5は、各処理部の制御を行う。また、内部にメモリ10
5aを備える。
The voice input unit 101 inputs and processes the voice of the speaker (user), and then outputs voice data. The voice output unit 102 processes voice data and outputs voice to a speaker. The data input unit 103 includes a key operation unit, for example, setting of use switching at home or outside,
Used when entering the telephone number to call. The codec processing unit 104 performs A / D conversion and D / A conversion on audio data.
Performs conversion and encoding / decoding processing. Main processing unit 10
Reference numeral 5 controls each processing unit. In addition, the memory 10
5a.

【0042】かかるメモリ105a内には、無線通信先
のホームゲートウェイ200を特定するための無線用I
D、自己(当該携帯電話機100)に付された無線用I
Dおよび、自己に付与された電話番号と通話先電話番号
を管理するための電話番号帳が格納される。
In the memory 105a, the wireless I for specifying the home gateway 200 of the wireless communication destination is specified.
D, wireless I attached to self (the mobile phone 100)
D, and a telephone number book for managing a telephone number given to itself and a telephone number to be called are stored.

【0043】信号処理部106は、誤り訂正処理などの
信号処理を行う。選択処理部107は、メイン処理部1
05による制御に応じて、無線処理部108または10
9の何れかを選択し、選択した無線処理部との間で信号
の授受を行う。無線処理部108、109は、D/A変
換、A/D変換処理や、利用する通信方式に応じた変・
復調処理等を行う。アンテナ110、111は、電波を
介して信号を送受する。
The signal processing unit 106 performs signal processing such as error correction processing. The selection processing unit 107 is the main processing unit 1
Depending on the control by 05, the wireless processing unit 108 or 10
9 is selected, and signals are exchanged with the selected wireless processing unit. The wireless processing units 108 and 109 perform D / A conversion processing, A / D conversion processing, and conversion according to the communication method used.
Performs demodulation processing and the like. The antennas 110 and 111 send and receive signals via radio waves.

【0044】なお、無線処理部108およびアンテナ1
10は、携帯電話機100を宅外で使用する場合(通常
の携帯電話による通話)の通信手段であって、基地局と
の間で信号の授受を行う。また、無線処理部109およ
びアンテナ111は、携帯電話機100を宅内で使用す
る場合(インターネット電話による通話)の通信手段で
あって、ホームゲートウェイ200との間で信号の授受
を行う。
The radio processor 108 and the antenna 1
Reference numeral 10 denotes a communication means when the mobile phone 100 is used outside the house (ordinary mobile phone call), and exchanges signals with the base station. Further, the wireless processing unit 109 and the antenna 111 are communication means when the mobile phone 100 is used at home (a telephone call by the Internet phone), and exchange signals with the home gateway 200.

【0045】次に、ホームゲートウェイ200の構成に
ついて説明する。かかるホームゲートウェイ200は、
上記携帯電話機100にインターネット電話の機能を付
与するものである。かかるホームゲートウェイ200
は、たとえば、上記携帯電話機100を所有するユーザ
の宅内に配されている。したがって、ユーザは、宅内に
居る際に、かかるホームゲートウェイ200を媒介とし
て、自己の携帯電話機100によってインターネット電
話サービスを受けることができる。
Next, the configuration of the home gateway 200 will be described. The home gateway 200 is
The mobile phone 100 is provided with the function of the Internet phone. Such home gateway 200
Is placed in the home of the user who owns the mobile phone 100, for example. Therefore, the user can receive the internet telephone service by his / her mobile phone 100 through the home gateway 200 as an intermediary while staying in the house.

【0046】ホームゲートウェイ200は、メイン処理
部201、無線処理部202、通信制御部203、アン
テナ204、信号処理部205から構成されている。
The home gateway 200 is composed of a main processing unit 201, a radio processing unit 202, a communication control unit 203, an antenna 204, and a signal processing unit 205.

【0047】メイン処理部201は、各処理部の制御を
行うと共に、内部にメモリ201aを内蔵している。か
かるメモリ201aには、自己(当該ホームゲートウェ
イ200)のIPアドレス(通信相手を特定するための
形式であれば、メールアドレス形式などでも良い)や自
己を識別するための無線用ID、および無線通信先の無
線用IDが記憶される。
The main processing unit 201 controls each processing unit and has a memory 201a built therein. In the memory 201a, an IP address of itself (the home gateway 200) (a mail address format or the like may be used as long as it is a format for identifying a communication partner), a wireless ID for identifying itself, and wireless communication. The previous wireless ID is stored.

【0048】無線処理部202は、D/A変換、A/D
変換や、利用する通信方式に応じた変・復調処理を行
う。通信制御部203は、インターネット網との接続に
おける通信処理を行う。アンテナ204は、電波を介し
て信号を送受する。信号処理部205は、送受信データ
に対して誤り訂正処理などの信号処理を行う。
The radio processing unit 202 performs D / A conversion and A / D
It performs conversion and modulation / demodulation processing according to the communication method used. The communication control unit 203 performs communication processing in connection with the Internet network. The antenna 204 transmits and receives a signal via radio waves. The signal processing unit 205 performs signal processing such as error correction processing on the transmitted / received data.

【0049】次に、上記携帯端末装置の利用形態および
その際の動作について説明する。
Next, a usage pattern of the portable terminal device and an operation at that time will be described.

【0050】<宅外での利用>まず、携帯電話機100
を宅外で利用する場合について説明する。携帯電話機1
00を宅外で利用する場合には、ホームゲートウェイ2
00との間で無線通信を行えず、よってホームゲートウ
ェイ200を経由したインターネット電話による通話は
行えない。従って、かかる場合には、通常の携帯電話方
式による通話が行われる。すなわち、基地局300を介
した公衆網による通話(通信)が行われる。
<Outside Use> First, the mobile phone 100
The case of using outside the home will be described. Mobile phone 1
When using 00 outside the home, the home gateway 2
No wireless communication with 00 can be performed, and therefore a telephone call via the Internet gateway via the home gateway 200 cannot be performed. Therefore, in such a case, a call is made by the normal mobile phone system. That is, a telephone call (communication) is made through the public network via the base station 300.

【0051】まず、音声を送信する場合、データ入力部
103から宅外利用/宅内利用の切り替え入力設定によ
り、宅外で利用するモードを設定する。続いて、データ
入力部103から通話相手の電話番号(通信相手を特定
するための形式であれば、通常の電話番号の他、IPア
ドレスでもメールアドレス形式などでも良い)を入力
し、通話相手の電話機との呼接続(通話のための通信路
が確保される状態)が確立するのを待つ。
First, in the case of transmitting voice, the mode for use outside the home is set by the switching input setting of the use outside the home / use inside the home from the data input unit 103. Next, the telephone number of the other party of the call is input from the data input unit 103 (if it is a format for identifying the other party of communication, it may be an IP address or a mail address format in addition to the normal telephone number), and the other party of the other party is called. It waits for the establishment of a call connection with the telephone (a state in which a communication path for a call is secured).

【0052】かかる電話番号の入力は、データ入力部1
03に配されたキー操作部を用いて直接入力する他、メ
モリ105aに記憶されている電話番号帳から所望の相
手先電話番号を選択することによって行われる。
The input of such a telephone number is performed by the data input section 1
This is done by directly inputting using the key operation unit arranged in 03, or by selecting a desired destination telephone number from the telephone number book stored in the memory 105a.

【0053】基地局を介して通話相手との呼接続が確立
した後、ユーザが音声入力部101に対して発話を行う
と、発話した音声はコーデック処理部104によりA/
D変換された後、所定の音声コーデック方式により圧縮
される。コーデック方式としては、例えば、PDC,P
HS、CdmaOne、W−CDMA、Cdma200
0、GSM、IMT−2000などの通信方式で利用さ
れるコーデック、あるいはG.711,G.729,
G.729A、G723.1,G.726,G.72
2.1、AMR−WBなどを用いることができるが、こ
れらに限る必要はなく、他の方式でも良い。また、非圧
縮のまま送信するようにしても良い。
When the user speaks to the voice input unit 101 after the call connection with the communication partner is established via the base station, the uttered voice is A /
After D conversion, it is compressed by a predetermined audio codec method. As the codec method, for example, PDC, P
HS, CdmaOne, W-CDMA, Cdma200
0, GSM, IMT-2000, or other codecs used in communication systems, or G.O. 711, G.I. 729,
G. 729A, G723.1, G. 726, G.I. 72
2.1, AMR-WB, etc. can be used, but the invention is not limited to these and other methods may be used. Alternatively, the data may be transmitted without being compressed.

【0054】コーデック処理部104により処理された
音声データは、信号処理部106により、通話で利用さ
れる通信方式に応じて、ヘッダー情報や誤り訂正符号を
付加され、適切な通信用音声データに変換され、選択処
理部107に出力される。
The voice data processed by the codec processing unit 104 is added with header information and error correction code by the signal processing unit 106 according to the communication system used in the call, and converted into appropriate communication voice data. And output to the selection processing unit 107.

【0055】選択処理部107は、信号処理部106か
ら送られた通信用音声データをメイン処理部105の指
示により、無線処理部108へ出力する。無線処理部1
08は、利用する通信方式に応じた変調処理等を行った
後、アンテナ110を通して電波として通信用音声デー
タを送出する。この音声は、基地局300を通して、通
話相手へ送信される。
The selection processing unit 107 outputs the communication voice data sent from the signal processing unit 106 to the wireless processing unit 108 according to an instruction from the main processing unit 105. Wireless processing unit 1
08 performs a modulation process or the like according to the communication method to be used, and then transmits communication voice data as a radio wave through the antenna 110. This voice is transmitted to the other party through the base station 300.

【0056】次に、携帯電話機100が通話相手からの
通信用音声データを受信する場合について説明する。
Next, the case where the mobile phone 100 receives communication voice data from the other party will be described.

【0057】かかる通信用音声データはアンテナ110
によって受信される。アンテナ110によって受信され
た通信用音声データは、無線処理部108において、利
用する通信方式に応じて復調処理される。選択処理部1
07では、メイン処理部105の指示に従い、無線処理
部108から送られる通信用音声データをそのまま信号
処理部106へ出力する。
The communication voice data is sent to the antenna 110.
Received by. The communication voice data received by the antenna 110 is demodulated in the wireless processing unit 108 according to the communication method used. Selection processing unit 1
In 07, according to the instruction of the main processing unit 105, the communication voice data sent from the wireless processing unit 108 is output to the signal processing unit 106 as it is.

【0058】信号処理部106は、誤り訂正符号を利用
して、通信用音声データから誤りの無い音声部分のみを
抽出して音声データとし、コーデック処理部104へ出
力する。コーデック処理部104は、音声データを所定
の音声コーデックに応じた伸張方式により伸張処理し、
伸張されたデータは、D/A変換を経て、音声出力部1
02から音声として出力される。このとき、音声データ
が圧縮されていなければ、コーデック処理部104にお
いて伸張処理は行わない。
The signal processing unit 106 utilizes the error correction code to extract only an error-free voice portion from the communication voice data to obtain voice data, which is output to the codec processing unit 104. The codec processing unit 104 expands the audio data by an expansion method according to a predetermined audio codec,
The decompressed data is D / A converted, and then the audio output unit 1
It is output as sound from 02. At this time, if the audio data is not compressed, the codec processing unit 104 does not perform decompression processing.

【0059】以上のような音声送受信処理により、宅外
での通話を行うことができる。
By the voice transmitting / receiving process as described above, it is possible to make a call outside the house.

【0060】<宅内での利用> 自己の携帯端末装置から相手方に呼接続する場合 次に、携帯電話機100を宅内で利用する場合について
説明する。かかる場合には、携帯電話機100とホーム
ゲートウェイ200の間の無線通信が可能である。従っ
て、ホームゲートウェイ200との間で音声データの授
受を行いながら、インターネットを通して通話を行うこ
とができる。勿論、上記の“宅外での利用”と同様、基
地局300を介した通常の携帯電話方式による通話も可
能である。以下は、ホームゲートウェイ200を介して
インターネット電話を行う場合について説明する。
<Use in Home> When Call Connection is made from the Own Mobile Terminal Device to the Other Party Next, the case of using the mobile phone 100 at home will be described. In such a case, wireless communication between the mobile phone 100 and the home gateway 200 is possible. Therefore, it is possible to make a call through the Internet while exchanging voice data with the home gateway 200. Of course, similar to the above-mentioned "outside home use", a call using the ordinary mobile phone system via the base station 300 is also possible. The following describes the case of making an internet call through the home gateway 200.

【0061】まず、通話相手に対して音声を送信する場
合、携帯電話機100のデータ入力部103から宅外利
用/宅内利用の切り替え入力により、宅内で利用するモ
ードを設定する。続いて、データ入力部103から相手
先携帯電話機に対応する相手先ホームゲートウェイの電
話番号(相手先ホームゲートウェイを特定するための形
式であれば、電話番号の他、IPアドレスでもメールア
ドレス形式などでも良いが、一例として電話番号を利用
する。)を入力すると、この電話番号は、以下の処理に
よってホームゲートウェイ200に送信される。
First, in the case of transmitting a voice to the other party of the call, a mode for use inside the home is set by switching input between the outside use / inside use from the data input unit 103 of the mobile phone 100. Then, from the data input unit 103, the telephone number of the other party's home gateway corresponding to the other party's mobile phone (if it is a format for identifying the other party's home gateway, in addition to the telephone number, either the IP address or the mail address format, etc.) Good, but use a phone number as an example.), This phone number is transmitted to the home gateway 200 by the following processing.

【0062】まず、データ入力部103から入力された
電話番号は、メイン処理部105を通して信号処理部1
06へ送られる。信号処理部106では、メイン処理部
105を介してメモリ105aから読み出した電話番号
と無線通信相手を特定するための無線用IDなどに対
し、ホームゲートウェイ200との間の無線通信で利用
される通信方式(例えば、Bluetooth、IEE
E802.11a、IEEE802.11b、IEEE
802.11e、IEEE802.11g、IrDA
(Infrared Data Associatio
n)など無線通信の規格であれば何でも良い)に応じ
て、ヘッダー情報や誤り訂正符号を付加するなどして適
切な通信用電話番号データへ変換し、選択処理部107
へ出力する。
First, the telephone number input from the data input unit 103 is passed through the main processing unit 105 to the signal processing unit 1
It is sent to 06. The signal processing unit 106 uses the telephone number read from the memory 105a via the main processing unit 105 and the wireless ID for identifying the wireless communication partner, and the communication used in wireless communication with the home gateway 200. Method (eg, Bluetooth, IEEE
E802.11a, IEEE802.11b, IEEE
802.11e, IEEE802.11g, IrDA
(Infrared Data Associate
n), or any other standard of wireless communication), header information or error correction code is added to convert to appropriate communication telephone number data, and the selection processing unit 107
Output to.

【0063】選択処理部107は、信号処理部106か
ら送られた通信用電話番号データをメイン処理部105
の指示により、無線処理部109へ出力する。無線処理
部109は、利用する通信方式に応じた変調処理等を行
った後、アンテナ111を通して、電波として通信用電
話番号データを送出する。
The selection processing unit 107 uses the communication telephone number data sent from the signal processing unit 106 as the main processing unit 105.
Is output to the wireless processing unit 109. The wireless processing unit 109 performs modulation processing and the like according to the communication method used, and then transmits communication telephone number data as radio waves through the antenna 111.

【0064】この通信用電話番号データは、ホームゲー
トウェイ200のアンテナ204を通して無線処理部2
02により受信される。無線処理部202は、受信した
通信用電話番号データに対し、利用する通信方式に応じ
た復調処理を行い、これを信号処理部205へ出力す
る。信号処理部205では、誤り訂正符号を利用して、
通信用電話番号データから誤りの無い電話番号と無線用
IDを抽出して、メイン処理部201へ出力する。
The communication telephone number data is transmitted to the wireless processing unit 2 through the antenna 204 of the home gateway 200.
02. The wireless processing unit 202 performs demodulation processing on the received communication telephone number data according to the communication method to be used, and outputs this to the signal processing unit 205. The signal processing unit 205 uses the error correction code,
An error-free telephone number and a wireless ID are extracted from the communication telephone number data and output to the main processing unit 201.

【0065】メイン処理部201は、供給された無線用
IDとメモリ201aに記憶されている自己の無線用I
Dとを比較し、両者が一致する場合には、以下に示す呼
制御を実行する。他方、両者が一致しない場合には、そ
の旨を通知する応答データを信号処理部205に供給
し、無線処理部202を介して、携帯電話機100に返
信せしめる。
The main processing unit 201 receives the supplied wireless ID and its own wireless I / F stored in the memory 201a.
D is compared with each other, and if they match each other, the following call control is executed. On the other hand, if the two do not match, the response data notifying that effect is supplied to the signal processing unit 205, and the response is sent to the mobile phone 100 via the wireless processing unit 202.

【0066】呼制御において、メイン処理部201は、
携帯電話機100から供給された相手先電話番号とメモ
リ201aに記憶されている自己のIPアドレス、後述
するサーバのIPアドレスなどを呼制御用データに組み
込んで通信制御部203へ出力する。
In call control, the main processing unit 201
The destination telephone number supplied from the mobile phone 100, its own IP address stored in the memory 201a, the IP address of a server described later, and the like are incorporated into the call control data and output to the communication control unit 203.

【0067】ここで、呼制御とは、インターネット上の
おける通話相手との通信経路の確立(例えば、Aさん所
有の端末が接続されているサーバ1が、Aさんの替わり
に、Bさん所有の端末が接続されているサーバ2を探索
し通信経路を確立し、Aさん所有の端末から送信される
呼制御用データを、このサーバ2を介してBさん所有の
端末と通信を行う )や、通話相手の居場所の探索(あ
らかじめ利用者の電話番号やユーザIDなどと通信相手
先のアドレス、例えばIPアドレスとの対応を管理する
前記サーバに問い合わせて、電話番号やユーザIDなど
から通信相手のアドレス、例えばIPアドレスを特定す
る)、通話に利用する音声コーデック方式の決定などの
制御であり、たとえば、SIP、H.323、MGC
P、MEGACOなどのプロトコルを用いて実行され
る。
Here, the call control means establishment of a communication path with the other party on the Internet (for example, the server 1 to which the terminal owned by Mr. A is connected is owned by Mr. B instead of Mr. A. The server 2 to which the terminal is connected is searched to establish a communication path, and the call control data transmitted from the terminal owned by Mr. A is communicated with the terminal owned by Mr. B via this server 2), Search for the location of the other party (inquires the server that manages the correspondence between the user's telephone number, user ID, etc., and the address of the other party's destination, such as an IP address beforehand, and finds the address of the other party's party from the telephone number, user ID, etc. , For example, specifying an IP address) and determining a voice codec method to be used for a call. 323, MGC
It is performed using a protocol such as P or MEGACO.

【0068】メイン処理部201は、呼制御用データに
UDPあるいはTCPヘッダー、IPヘッダー等を付加
して、通信制御部203、例えば、RJ45モジュラー
インタフェースなどの、インターネット網とのインタフ
ェースを通して通信相手と呼制御を行う。
The main processing unit 201 adds a UDP or TCP header, an IP header or the like to the call control data, and calls the communication partner through the communication control unit 203, for example, an RJ45 modular interface or the like, and an interface with the Internet network. Take control.

【0069】通話相手との呼接続が完了すると、携帯電
話機100では、音声入力部101対して、発話が開始
される。これ以降、コーデック処理部104、信号処理
部106までの処理は、宅外での音声送信処理と同じで
あるので詳細は省略する。
When the call connection with the other party is completed, the mobile phone 100 starts speaking to the voice input unit 101. From this point onward, the processing up to the codec processing unit 104 and the signal processing unit 106 is the same as the voice transmission processing outside the home, and therefore details thereof will be omitted.

【0070】信号処理部106から出力される通信用音
声データが入力される選択処理部107は、メイン処理
部105からの指示に従い、無線処理部109へ通信用
音声データを出力する。無線処理部109は、かかる通
信用音声データをホームゲートウェイ200に対して送
信する。
The selection processing unit 107, to which the communication voice data output from the signal processing unit 106 is input, outputs the communication voice data to the radio processing unit 109 according to the instruction from the main processing unit 105. The wireless processing unit 109 transmits the communication voice data to the home gateway 200.

【0071】ホームゲートウェイ200のアンテナ20
4は、かかる通信用音声データを受信し、これを無線処
理部202に送る。以下、受信した通信用音声データに
対する無線処理部202、信号処理部205までの処理
は、上記電話番号を送信する時の処理と同じである。す
なわち、信号処理部205によって処理された音声デー
タは、メイン処理部201に入力され、通信用音声デー
タをインターネット上で送受信するためのデータ構造
(例えば、RTPヘッダー、UDPあるいはTCPヘッ
ダー、IPヘッダーなどの付与)に変換される。変換さ
れたデータは、通信制御部203を通してインターネッ
ト網へ出力され、通話相手へ送信される。
Antenna 20 of home gateway 200
4 receives the communication voice data and sends it to the wireless processing unit 202. Hereinafter, the processing up to the wireless processing unit 202 and the signal processing unit 205 for the received communication voice data is the same as the processing for transmitting the telephone number. That is, the audio data processed by the signal processing unit 205 is input to the main processing unit 201, and has a data structure (for example, RTP header, UDP or TCP header, IP header, etc.) for transmitting / receiving the communication audio data on the Internet. Is added). The converted data is output to the Internet network through the communication control unit 203 and transmitted to the call partner.

【0072】なお、通信経路が確立された後の音声デー
タの送信は、以上のように、ホームゲートウェイ200
を経由して行われるが、通話相手からの音声データの受
信もまた、ホームゲートウェイ200を経由して行われ
る。すなわち、ホームゲートウェイ200のメイン処理
部201は、通信制御部203を通して受信した相手方
音声データを処理することにより、RTPヘッダー、U
DPあるいはTCPヘッダー、IPヘッダー等を取り除
き、信号処理部205へ出力する。信号処理部205で
は、携帯電話機100との間の無線通信で利用される通
信方式(例えば、Bluetooth、IEEE80
2.11a、IEEE802.11b、IEEE80
2.11e、IEEE802.11g、IrDAなど無
線通信の規格であれば何でも良い)に応じて、ヘッダー
情報や誤り訂正符号を付加するなどして適切な通信用音
声データへ変換し、無線処理部202へ出力する。
The transmission of the voice data after the communication path is established is performed by the home gateway 200 as described above.
However, reception of voice data from the other party of communication is also performed via the home gateway 200. That is, the main processing unit 201 of the home gateway 200 processes the other party's voice data received through the communication control unit 203, and thereby the RTP header, U
The DP or TCP header, the IP header, etc. are removed and output to the signal processing unit 205. The signal processing unit 205 uses a communication method (for example, Bluetooth, IEEE80) used in wireless communication with the mobile phone 100.
2.11a, IEEE802.11b, IEEE80
According to the wireless communication standard such as 2.11e, IEEE802.11g, IrDA), header information and error correction code are added to convert to appropriate communication voice data, and the wireless processing unit 202 Output to.

【0073】無線処理部202では、利用する通信方式
に応じた変調処理等を行った後、アンテナ204を通し
て、電波として相手方通信用音声データを携帯電話機1
00に送出する。かかるデータは、携帯電話機100の
アンテナ111を通して無線処理部109によって受信
され、以下、相手方通信用音声データに対し、宅外利用
時の音声受信処理と同じ処理が行われる。これにより相
手方通話音声が音声出力部102から出力される。
In the wireless processing unit 202, after performing modulation processing or the like according to the communication system to be used, the voice data for communication with the other party is transmitted as radio waves through the antenna 204 to the mobile phone 1.
To 00. Such data is received by the wireless processing unit 109 through the antenna 111 of the mobile phone 100, and thereafter, the same processing as the voice receiving processing at the time of use outside the house is performed on the voice data for the other party communication. As a result, the other party's call voice is output from the voice output unit 102.

【0074】相手方から自己の携帯端末装置に呼接続
する場合 次に、インターネットを介して相手方から自己の携帯電
話機100に対して呼接続する場合について説明する。
Case of Call Connection from Other Party to Own Mobile Terminal Device Next, a case of making a call connection from the other party to own mobile phone 100 via the Internet will be described.

【0075】上述のように、通話相手のホームゲートウ
ェイ(以下、「相手方ホームゲートウェイ」と称する)
は、上記と同様の呼制御により、前記サーバからホーム
ゲートウェイ200のIPアドレスを獲得し、当該IP
アドレスを利用して、ホームゲートウェイ200との呼
接続を行う。
As described above, the home gateway of the other party (hereinafter referred to as "other party's home gateway")
Obtains the IP address of the home gateway 200 from the server by the call control similar to the above,
The call is connected to the home gateway 200 using the address.

【0076】しかる後、ホームゲートウェイ200のメ
イン処理部201は、通信制御部203を介して受信し
た相手方音声データに対し、送信時とは逆の処理を行う
ことにより、RTPヘッダー、UDPあるいはTCPヘ
ッダー、IPヘッダー等を取り除き、これを信号処理部
205へ出力する。信号処理部205は、相手方音声デ
ータと、メイン処理部105を介してメモリ105aか
ら読み出した無線通信相手を特定するための無線用ID
に対し、携帯電話機100との間の無線通信で利用され
る通信方式(例えば、Bluetooth、IEEE8
02.11a、IEEE802.11b、IEEE80
2.11e、IEEE802.11g、IrDAなど無
線通信の規格であれば何でも良いなど)に応じて、ヘッ
ダー情報や誤り訂正符号を付加するなどして適切な通信
用音声データへ変換し、これを無線処理部202へ出力
する。無線処理部202は、利用する通信方式に応じた
変調処理等を行った後、アンテナ204を通して、電波
として通信用音声データを送出する。このデータは、携
帯電話機100のアンテナ111を通して無線処理部1
09により受信される。
After that, the main processing unit 201 of the home gateway 200 performs a process opposite to that at the time of transmission on the other party's voice data received via the communication control unit 203, and thereby the RTP header, UDP or TCP header. , IP header and the like are removed, and this is output to the signal processing unit 205. The signal processing unit 205 identifies the other party's voice data and a wireless ID for identifying the wireless communication partner read from the memory 105 a via the main processing unit 105.
On the other hand, a communication method used for wireless communication with the mobile phone 100 (for example, Bluetooth, IEEE8
02.11a, IEEE802.11b, IEEE80
According to wireless communication standards such as 2.11e, IEEE802.11g, IrDA, etc.), header information and error correction codes are added to convert to appropriate communication voice data, and this is converted to wireless data. Output to the processing unit 202. The wireless processing unit 202 performs modulation processing and the like according to the communication method used, and then transmits communication voice data as radio waves through the antenna 204. This data is transmitted to the wireless processing unit 1 through the antenna 111 of the mobile phone 100.
09.

【0077】無線処理部109は、受信した通信用音声
データに対し、利用する通信方式に応じた復調処理を行
い、選択処理部107へ出力する。選択処理部107は
これを信号処理部106に供給する。信号処理部106
は、通信用音声データから無線用IDを抽出し、これを
メイン処理部105に供給する。メイン処理部105は
供給された無線用IDとメモリ105aに記憶された無
線用IDを比較し、両者が一致する場合に、信号処理部
106に通信用音声データの処理を指示する。これを受
けて信号処理部106は受信した通信用音声データに誤
り訂正を施し、これをコーデック処理部104に供給す
る。以降、宅外での音声受信処理と同様の処理を行い、
音声データを音声信号に変換して音声出力部102から
出力する。
Radio processing section 109 performs demodulation processing on the received communication voice data according to the communication method to be used, and outputs it to selection processing section 107. The selection processing unit 107 supplies this to the signal processing unit 106. Signal processing unit 106
Extracts the wireless ID from the communication voice data and supplies it to the main processing unit 105. The main processing unit 105 compares the supplied wireless ID with the wireless ID stored in the memory 105a, and if the two match, instructs the signal processing unit 106 to process the communication voice data. In response to this, the signal processing unit 106 performs error correction on the received communication voice data, and supplies this to the codec processing unit 104. After that, perform the same process as the voice reception process outside the house,
The audio data is converted into an audio signal and output from the audio output unit 102.

【0078】なお、上記において、供給された無線用I
Dと自己のメモリ105aに記憶された無線用IDとが
一致しないとメイン処理部105が判別した場合には、
メイン処理部105は、その旨を通知する応答データを
信号処理部106に供給し、無線処理部109を介し
て、ホームゲートウェイ200に返信せしめる。ホーム
ゲートウェイ200は、かかる応答データを受信する
と、自己の携帯電話機100との通信が不可能である旨
の通知応答を、通信制御部203を介して、相手方ホー
ムゲートウェイに発信する。
In the above, the supplied wireless I
If the main processing unit 105 determines that D does not match the wireless ID stored in its own memory 105a,
The main processing unit 105 supplies response data notifying that effect to the signal processing unit 106, and causes the signal processing unit 106 to make a reply to the home gateway 200 via the wireless processing unit 109. When the home gateway 200 receives the response data, the home gateway 200 sends a notification response indicating that communication with the mobile phone 100 of the home gateway 200 is impossible to the partner home gateway via the communication control unit 203.

【0079】同様に、自己の携帯電話機100が宅外に
持ち出されているとき等、自己の携帯電話機100との
間の通信が不可能である場合には、ホームゲートウェイ
200は、相手方ホームゲートウェイに対し、自己の携
帯電話機100との通信が不可能である旨の通知応答
を、通信制御部203を介して発信する。かかる場合、
メイン処理部201は、自己の携帯電話機100からの
応答の有無によって、自己の携帯電話機100との間の
通信が可能か否かを判別する。すなわち、上記無線処理
部202からの電波送信を行った後、一定期間内に、自
己の携帯電話機100からの応答がなかった場合に、自
己の携帯電話機100との間の通信が不可能であると判
別する。
Similarly, when communication with the mobile phone 100 of the user is impossible such as when the mobile phone 100 of the user is taken out of the house, the home gateway 200 becomes the home gateway of the other party. On the other hand, a notification response indicating that communication with the mobile phone 100 of its own is impossible is transmitted via the communication control unit 203. In such cases,
The main processing unit 201 determines whether or not communication with its own mobile phone 100 is possible based on the presence or absence of a response from its own mobile phone 100. That is, if the mobile phone 100 does not respond within a certain period after the radio wave is transmitted from the wireless processing unit 202, communication with the mobile phone 100 is not possible. To determine.

【0080】なお、通信経路が確立された後の音声デー
タの受信は、以上のように、ホームゲートウェイ200
を経由して行われるが、相手方携帯電話機に対する音声
データの送信もまた、ホームゲートウェイ200を経由
して行われる。送信時における音声データの処理は、上
記にて説明した処理と同様であるので、ここでは説明
を省略する。
The reception of the voice data after the communication path is established is performed by the home gateway 200 as described above.
However, the transmission of voice data to the other party's mobile phone is also performed via the home gateway 200. Since the processing of the voice data at the time of transmission is the same as the processing described above, the description thereof will be omitted here.

【0081】図3に、上記動作のうち、“自己の携帯
端末装置から相手方に呼接続する場合”における発信側
システムの処理フローチャートを示す。
FIG. 3 shows a processing flowchart of the calling side system in the case of "call connection from the own mobile terminal device to the other party" among the above operations.

【0082】ユーザが、携帯電話機100のデータ入力
部103を操作して宅内通話モードを設定し(S10
1)、相手方ホームゲートウェイの電話番号を入力する
と(S102)、携帯電話機100は、自己のホームゲ
ートウェイ200の無線用IDをメモリ105aから読
み出し、この無線用IDと電話番号をホームゲートウェ
イ200に送信する(S103)。
The user operates the data input section 103 of the mobile phone 100 to set the home call mode (S10).
1) When the telephone number of the other party's home gateway is input (S102), the mobile phone 100 reads the wireless ID of its own home gateway 200 from the memory 105a, and transmits this wireless ID and telephone number to the home gateway 200. (S103).

【0083】ホームゲートウェイ200は、受信データ
から無線用IDを抽出し(S104)、この無線用ID
とメモリ201aに記憶されている無線用IDとを比較
し、受信した無線用IDが適正かを判別する(S10
5)。そして、無線用IDが適正であれば、呼制御が実
行される(S106)。そして、相手方ホームゲートウ
ェイとの通信が可能となると(S107)、相手方携帯
電話との通話が開始される。
The home gateway 200 extracts the wireless ID from the received data (S104), and the wireless ID is extracted.
And the wireless ID stored in the memory 201a are compared to determine whether the received wireless ID is appropriate (S10).
5). If the wireless ID is appropriate, call control is executed (S106). When communication with the other party's home gateway becomes possible (S107), a call with the other party's mobile phone is started.

【0084】図4に、上記動作のうち、“相手方から
自己の携帯端末装置に呼接続する場合”における受信側
システムの処理フローチャートを示す。
FIG. 4 shows a processing flowchart of the receiving side system in the case of "call connection from the other party to the own portable terminal device" among the above operations.

【0085】相手側ホームゲートウェイとの呼制御が完
了すると、ホームゲートウェイ200は、自己の携帯電
話機100の無線用IDをメモリ201aから読み出
し、受信した音声データと共にこの無線用IDを携帯電
話機100に送信する(S201)。
When the call control with the home gateway of the other party is completed, the home gateway 200 reads the wireless ID of its own mobile phone 100 from the memory 201a, and transmits this wireless ID to the mobile phone 100 together with the received voice data. Yes (S201).

【0086】携帯電話機100は、受信データから無線
用IDを抽出し(S202)、この無線用IDとメモリ
105aに記憶されている無線用IDとを比較し、受信
した無線用IDが適正かを判別する。そして、判別結果
に応じた応答データをホームゲートウェイ200に送信
する(S203)。
The mobile phone 100 extracts the wireless ID from the received data (S202), compares this wireless ID with the wireless ID stored in the memory 105a, and determines whether the received wireless ID is appropriate. Determine. Then, the response data according to the determination result is transmitted to the home gateway 200 (S203).

【0087】ホームゲートウェイ200側では、携帯電
話機100から一定期間内に応答データが受信されたか
が判別され(S204)、応答データが一定期間内に受
信されなかった場合、通話不能の通知を相手方ホームゲ
ートウェイに送信する。また、受信した応答データが、
無線用IDが不適正であることを示すものである場合も
(S205)、通話不能の通知を相手方ホームゲートウ
ェイに送信する。
On the home gateway 200 side, it is judged whether or not the response data is received from the mobile phone 100 within a certain period (S204). If the response data is not received within the certain period, a notification that the call is impossible is sent to the other party's home gateway. Send to. In addition, the received response data is
Even when the wireless ID indicates that the ID is incorrect (S205), the notification that the call is impossible is transmitted to the partner home gateway.

【0088】無線用IDが適正であれば、相手方ホーム
ゲートウェイからの音声データが順次携帯電話機に転送
される(S206)。これにより、相手方携帯電話との
通話処理が開始される。
If the wireless ID is proper, the voice data from the other party's home gateway is sequentially transferred to the mobile phone (S206). As a result, the call processing with the other party's mobile phone is started.

【0089】(第2の実施形態)図5は、本発明の第2
の実施形態を示す電話システムの構成を示す要部ブロッ
ク図である。本実施形態は、通常通話時の音声コーデッ
ク方式とインターネット通話時の音声コーデック方式が
相違する場合における実施形態である。
(Second Embodiment) FIG. 5 shows a second embodiment of the present invention.
2 is a block diagram of a main part showing the configuration of a telephone system showing the embodiment of FIG. The present embodiment is an embodiment in the case where the voice codec system for a normal call and the voice codec system for an internet call are different.

【0090】携帯電話機100は、音声入力部101、
音声出力部102、データ入力部103、コーデック処
理部104、メイン処理部105、信号処理部106、
選択処理部107、無線処理部108、無線処理部10
9、アンテナ110、アンテナ111から構成される。
The mobile phone 100 includes a voice input unit 101,
Audio output unit 102, data input unit 103, codec processing unit 104, main processing unit 105, signal processing unit 106,
Selection processing unit 107, wireless processing unit 108, wireless processing unit 10
9, an antenna 110 and an antenna 111.

【0091】また、ホームゲートウェイ200は、メイ
ン処理部201、無線処理部202、通信処理部20
3、アンテナ204、信号処理部205、コーデック処
理部206、信号処理部207から構成される。
The home gateway 200 also includes a main processing unit 201, a wireless processing unit 202, and a communication processing unit 20.
3, an antenna 204, a signal processing unit 205, a codec processing unit 206, and a signal processing unit 207.

【0092】上記第1の実施形態との構成上の相違は、
ホームゲートウェイ200が、コーデック処理部20
6、信号処理部207、音声入力部208および音声出
力部209を有している点である。かかる第2の実施形
態においては、自己の携帯電話機100との間で無線通
信が行えない場合には、ホームゲートウェイ200の音
声入力部208および音声出力部209を介して通話が
行われる。
The structural difference from the first embodiment is that
The home gateway 200 uses the codec processing unit 20.
6, a signal processing unit 207, a voice input unit 208, and a voice output unit 209 are included. In the second embodiment, when wireless communication cannot be performed with the mobile phone 100 of its own, a call is made via the voice input unit 208 and the voice output unit 209 of the home gateway 200.

【0093】以下、本発明の第1の実施形態との相違点
を中心に、第2の実施形態について説明する。
The second embodiment will be described below, focusing on the differences from the first embodiment of the present invention.

【0094】携帯電話機100を宅外で利用する場合
(通常の携帯電話方式にて通話を行う場合)の処理は、
第1の実施形態と同じであるが、宅内で利用する場合
(インターネットを介して通話を行う場合)には上記実
施の形態と処理が異なる。以下、宅内からインタ−ネッ
トを介して送信する場合について説明する。
When the mobile phone 100 is used outside the house (when a call is made using the normal mobile phone system),
This is the same as the first embodiment, but when used at home (when making a call via the Internet), the processing is different from that of the above embodiment. The case of transmitting from the home via the Internet will be described below.

【0095】かかる場合には、上記第1の実施形態と同
じように、携帯電話機100とホームゲートウェイ20
0の間で音声データの授受を行いながら、インターネッ
トを通して通話を行う。まず、データ入力部103から
宅外利用/宅内利用の切り替え入力により、宅内で利用
するモードを設定する。
In this case, the mobile phone 100 and the home gateway 20 are the same as in the first embodiment.
While exchanging voice data between 0, make a call through the Internet. First, a mode for use at home is set by switching input from outside the home / use at home from the data input unit 103.

【0096】続いてデータ入力部103から通話相手の
電話番号を入力した後、通信制御部203を通して通話
相手の電話機との呼接続(通話のための通信路が確保さ
れる状態)が完了するのを待つ。ここまでは、第1の実
施形態(宅内において音声を送信する場合について説
明)と同じ処理であり、コーデック処理部206および
信号処理部207では特別な処理を行わない。
Then, after inputting the telephone number of the calling party from the data input section 103, the call connection with the telephone of the calling party (the state in which a communication path for a call is secured) is completed through the communication control section 203. Wait for Up to this point, the processing is the same as in the first embodiment (explaining the case of transmitting audio in the house), and the codec processing unit 206 and the signal processing unit 207 do not perform any special processing.

【0097】呼接続が完了した後、音声入力部101対
して発話を行うと、発話した音声はコーデック処理部1
04で圧縮/伸長処理以外の処理、例えばA/D変換が
なされた後、直ちに信号処理部106により、ヘッダー
情報や誤り訂正符号を付加するなどして、適切な通信用
音声データへ変換し、選択処理部107へ出力する。
After the call connection is completed, when a voice is uttered to the voice input unit 101, the uttered voice is transmitted to the codec processing unit 1.
After the processing other than the compression / decompression processing in 04, for example, A / D conversion is performed, the signal processing unit 106 immediately adds header information or an error correction code to convert the audio data to appropriate communication audio data, Output to the selection processing unit 107.

【0098】このように、ホームゲートウェイ200を
介して通話する場合には、コーデック処理部104にお
いては、A/D変換が行われ、圧縮処理は行われない。
これは、本実施の形態では、上記第1の実施形態とは異
なり、通常の携帯電話によるコーデックの方式と、イン
ターネット電話におけるコーデックの方式が相違してい
ることを背景とするためである。インターネット電話に
対応したコーデック処理は、後述の如く、ホームゲート
ウェイ200のコーデック処理部206にてなされる。
As described above, when a call is made through the home gateway 200, the codec processing section 104 performs A / D conversion and does not perform compression processing.
This is because the present embodiment is different from the first embodiment in the background that the codec system of the ordinary mobile phone is different from the codec system of the Internet phone. The codec processing corresponding to the Internet telephone is performed by the codec processing unit 206 of the home gateway 200 as described later.

【0099】コーデック処理部104以降、信号処理部
205までは、上記第1の実施形態における電話番号の
送信時と同様の処理がなされる。しかして、信号処理部
205は、自己の携帯電話機100から受信した通信用
音声データをコーデック処理部206に供給する。しか
る後、通信用音声データは、コーデック処理部206に
おいて、所定の音声コーデック方式、例えば、PDC,
PHS,CdmaOne、W−CDMA,Cdma20
00、GSM、IMT−2000などの通信方式で利用
されるコーデック、あるいはG.711,G.729,
G.729A、G723.1,G.726,G.72
2.1、AMR−WBなどにより圧縮される。もちろん
非圧縮のままでも良い。
From the codec processing unit 104 to the signal processing unit 205, processing similar to that at the time of transmitting the telephone number in the first embodiment is performed. Then, the signal processing unit 205 supplies the communication audio data received from the mobile phone 100 of its own to the codec processing unit 206. Thereafter, the communication voice data is processed by the codec processing unit 206 in a predetermined voice codec system, for example, PDC,
PHS, CdmaOne, W-CDMA, Cdma20
00, GSM, IMT-2000, and other codecs used in communication systems, or G.O. 711, G.I. 729,
G. 729A, G723.1, G. 726, G.I. 72
2.1, AMR-WB etc. are compressed. Of course, it may be uncompressed.

【0100】コーデック処理部206により処理された
音声データは、信号処理部207により、ヘッダー情報
や誤り訂正符号を付加するなどして適切な音声データへ
変換され、メイン処理部201へ出力される。
The audio data processed by the codec processing unit 206 is converted by the signal processing unit 207 into appropriate audio data by adding header information or error correction code, and output to the main processing unit 201.

【0101】メイン処理部201は、かかる音声データ
をインターネット上で送受信するためのデータ構造(例
えば、RTPヘッダー、UDPあるいはTCPヘッダ
ー、IPヘッダーなどの付与)へ変換する。この音声デ
ータは通信制御部203を通してインターネット網へ出
力され、通話相手へ送られる。
The main processing section 201 converts the voice data into a data structure (for example, RTP header, UDP or TCP header, IP header, etc.) for transmitting and receiving on the Internet. This voice data is output to the Internet network through the communication control unit 203 and sent to the call partner.

【0102】次に、相手方から呼接続要求を受信した場
合について説明する。
Next, the case where a call connection request is received from the other party will be described.

【0103】上記第1の実施形態と同様、相手方ホーム
ゲートウェイは、呼制御により、前記サーバからホーム
ゲートウェイ200のIPアドレスを獲得し、当該IP
アドレスを利用して、ホームゲートウェイ200との呼
接続を行う。
Similar to the first embodiment, the home gateway of the other party acquires the IP address of the home gateway 200 from the server by call control, and
The call is connected to the home gateway 200 using the address.

【0104】しかる後、ホームゲートウェイ200のメ
イン処理部201は、自己の携帯電話機100との間で
無線通信が可能かを確認するために、無線用IDをメモ
リ201aから読み出し、これを含む接続要求データを
生成する。そして、これを信号処理部207、コーデッ
ク処理部206、信号処理部205および無線処理部2
02を介して、アンテナ204から電波により出力す
る。
Thereafter, the main processing unit 201 of the home gateway 200 reads the wireless ID from the memory 201a and confirms the connection request including the wireless ID in order to confirm whether wireless communication is possible with the own mobile phone 100. Generate data. The signal processing unit 207, the codec processing unit 206, the signal processing unit 205, and the wireless processing unit 2
The signal is output from the antenna 204 as a radio wave via 02.

【0105】かかるデータを受信した携帯電話機100
は、無線処理部109および信号処理部106でこれを
処理した後、かかるデータから無線用IDを抽出し、こ
れをメイン処理部105に送る。メイン処理部105
は、かかる無線用IDが、メモリ105aに記憶されて
いる自己の無線用IDと一致するかを判別する。そし
て、一致する場合には、接続可能を示す応答データを生
成し、一致しない場合には接続不可能を示す応答データ
を生成する。かかる応答データは、信号処理部106、
選択処理部107、無線処理部109によって処理され
た後、アンテナ111から電波により出力される。
The mobile phone 100 which receives such data
After processing this by the wireless processing unit 109 and the signal processing unit 106, the wireless processing unit 109 extracts a wireless ID from the data and sends it to the main processing unit 105. Main processing unit 105
Determines whether the wireless ID matches the wireless ID of itself stored in the memory 105a. If they match, the response data indicating that connection is possible is generated, and if they do not match, the response data indicating that connection is impossible is generated. The response data is sent to the signal processing unit 106,
After being processed by the selection processing unit 107 and the wireless processing unit 109, they are output by radio waves from the antenna 111.

【0106】かかる応答データは、ホームゲートウェイ
200のアンテナ204によって受信された後、信号処
理部205、コーデック処理部206および信号処理部
207を介してメイン処理部201に供給される。メイ
ン処理部201は、かかる応答データを解析し、これが
「接続可能」を示す場合には、通信制御部203からの
音声データを、携帯電話機100に供給する。
The response data is received by the antenna 204 of the home gateway 200 and then supplied to the main processing unit 201 via the signal processing unit 205, the codec processing unit 206 and the signal processing unit 207. The main processing unit 201 analyzes the response data, and when the response data indicates “connectable”, supplies the voice data from the communication control unit 203 to the mobile phone 100.

【0107】すなわち、通信制御部203を通して受信
したデータに対し、送信時とは逆の処理を行うことによ
り、RTPヘッダー、UDPあるいはTCPヘッダー、
IPヘッダー等を取り除き、これを信号処理部207へ
出力する。信号処理部207は、誤り訂正符号を利用し
て、通信用音声データから誤りの無い音声部分のみを抽
出してコーデック処理部206へ出力する。コーデック
処理部206は、所定の音声コーデックに応じた伸張方
式により伸張処理した後、これを信号処理部205へ出
力する。
That is, the data received through the communication control unit 203 is subjected to the processing reverse to that at the time of transmission, whereby the RTP header, UDP or TCP header,
The IP header and the like are removed, and this is output to the signal processing unit 207. The signal processing unit 207 uses the error correction code to extract only an error-free voice portion from the communication voice data and outputs it to the codec processing unit 206. The codec processing unit 206 performs decompression processing by a decompression method according to a predetermined audio codec, and then outputs this to the signal processing unit 205.

【0108】この後、携帯電話機100の信号処理部1
06までは、第1の実施形態と同じ受信処理である。し
かる後、コーデック処理部104では、圧縮/伸張以外
の処理、例えばD/A変換のみが行われ、音声が音声出
力部102から出力される。また、携帯電話機100の
音声入力部101から入力された音声は、上記受信時と
は逆の経路および処理を辿り、ホームゲートウェイ20
0の通信制御部203からインターネットを介して相手
方ホームゲートウェイに送信される。以上により、携帯
電話機100を用いて、インターネット電話による通話
を行うことができる。
After that, the signal processing unit 1 of the mobile phone 100.
Up to 06, the reception process is the same as in the first embodiment. After that, the codec processing unit 104 performs processing other than compression / expansion, for example, only D / A conversion, and the sound is output from the sound output unit 102. In addition, the voice input from the voice input unit 101 of the mobile phone 100 follows the route and the processing opposite to those at the time of receiving the home gateway 20.
It is transmitted from the communication control unit 203 of 0 to the other party's home gateway via the Internet. As described above, the mobile phone 100 can be used to make a telephone call via the Internet.

【0109】上記携帯電話機100からの応答データが
「接続不可能」を示す場合、または、所定時間内に応答
データが自己の携帯電話機100から返信されなかった
場合、メイン処理部201は、通信制御部203からの
音声データを、自己の音声出力部209に供給する。
When the response data from the mobile phone 100 indicates "connection impossible", or when the response data is not returned from the mobile phone 100 of its own within the predetermined time, the main processing unit 201 controls the communication. The audio data from the unit 203 is supplied to its own audio output unit 209.

【0110】すなわち、通信制御部203を通して受信
したデータに対し、送信時とは逆の処理を行うことによ
り、RTPヘッダー、UDPあるいはTCPヘッダー、
IPヘッダー等を取り除き、これを信号処理部207へ
出力する。信号処理部207は、誤り訂正符号を利用し
て、通信用音声データから誤りの無い音声部分のみを抽
出して音声データとし、コーデック処理部206へ出力
する。コーデック処理部206は、所定の音声コーデッ
クに応じた伸張方式により伸張処理した後、これを音声
出力部209へ出力する。これによりユーザは、相手通
話音声を聞くことができる。
That is, the data received through the communication control unit 203 is processed in the reverse manner to that at the time of transmission, so that the RTP header, UDP or TCP header,
The IP header and the like are removed, and this is output to the signal processing unit 207. The signal processing unit 207 utilizes the error correction code to extract only an error-free voice portion from the communication voice data to obtain voice data, and outputs the voice data to the codec processing unit 206. The codec processing unit 206 performs decompression processing by a decompression method according to a predetermined audio codec, and then outputs this to the audio output unit 209. This allows the user to hear the other party's voice.

【0111】また、ユーザが音声入力部208に入力し
た音声は、コーデック処理部206によりA/D変換お
よび圧縮処理された後、信号処理部207に供給され
る。信号処理部207は、かかる音声データに対し誤り
訂正符号の付加等の処理を施した後、これをメイン処理
部201に送る。メイン処理部201は、これを通信制
御部203に送る。しかして、ユーザの音声データが、
インターネットを介して、相手方電話機に送信される。
The voice input by the user to the voice input unit 208 is subjected to A / D conversion and compression processing by the codec processing unit 206 and then supplied to the signal processing unit 207. The signal processing unit 207 performs processing such as addition of an error correction code on the audio data, and then sends it to the main processing unit 201. The main processing unit 201 sends this to the communication control unit 203. Then, the voice data of the user is
It is transmitted to the other party's telephone via the Internet.

【0112】このように、第2の実施形態によれば、通
常の携帯電話とインターネット電話との間で音声データ
のコーデック方式が相違する場合にも適用できる他、自
己の携帯電話機100との間で無線通信が不可能な場合
にも、ホームゲートウェイ200にて、相手方と通話が
可能となり、上記第1の実施形態に比べ、さらに利便性
を向上させることができるようになる。
As described above, according to the second embodiment, the present invention can be applied to the case where the codec method of the voice data is different between the ordinary mobile phone and the Internet telephone, and the communication with the own mobile telephone 100. Even when wireless communication is not possible, the home gateway 200 can talk to the other party, and the convenience can be further improved as compared with the first embodiment.

【0113】図6に、上記第2の実施例において、相手
方から自己の携帯電話機100に呼接続する場合におけ
る受信側システムの処理フローチャートを示す。なお、
自己の携帯端末装置から相手方に呼接続する場合の受信
側システムの処理フローチャートは、上記第1の実施形
態にて示した図3の処理フローと同様である。
FIG. 6 shows a processing flowchart of the receiving side system in the case of making a call connection from the other party to the own mobile telephone 100 in the second embodiment. In addition,
A processing flow chart of the receiving side system when a call is connected from the own mobile terminal device to the other party is the same as the processing flow of FIG. 3 shown in the first embodiment.

【0114】相手側ホームゲートウェイとの呼制御が実
行されると、ホームゲートウェイ200は、自己の携帯
電話機100の無線用IDをメモリ201aから読み出
し、受信した音声データと共にこの無線用IDを携帯電
話機100に送信する(S201)。
When the call control with the home gateway of the other party is executed, the home gateway 200 reads out the wireless ID of its own mobile phone 100 from the memory 201a, and receives this voice data together with this wireless ID. (S201).

【0115】携帯電話機100は、受信データから無線
用IDを抽出し(S202)、この無線用IDとメモリ
105aに記憶されている無線用IDとを比較し、受信
した無線用IDが適正かを判別する。そして、判別結果
に応じた応答データをホームゲートウェイ200に送信
する(S203)。
The mobile phone 100 extracts the wireless ID from the received data (S202), compares this wireless ID with the wireless ID stored in the memory 105a, and determines whether the received wireless ID is appropriate. Determine. Then, the response data according to the determination result is transmitted to the home gateway 200 (S203).

【0116】ホームゲートウェイ200側では、携帯電
話機100から一定期間内に応答データが受信されたか
が判別され(S204)、応答データが一定期間内に受
信されなかった場合、ホームゲートウェイ200は自己
のコーデック処理部206による通信処理を実行する
(S207)。これにより、自己の音声入力部208お
よび音声出力部209を用いた通話処理が開始される。
同様に、受信した応答データが、無線用IDが不適正で
あることを示すものである場合も(S205)、自己の
コーデック処理部206による通信処理が実行される
(S207)。
On the home gateway 200 side, it is determined whether the response data is received from the mobile phone 100 within a certain period (S204). If the response data is not received within the certain period, the home gateway 200 performs its own codec processing. Communication processing by the unit 206 is executed (S207). As a result, the call processing using the voice input unit 208 and the voice output unit 209 of its own is started.
Similarly, when the received response data indicates that the wireless ID is incorrect (S205), the communication process by the own codec processing unit 206 is executed (S207).

【0117】無線用IDが適正であれば、相手方ホーム
ゲートウェイからの音声データが順次携帯電話機100
に転送される(S206)。これにより、相手方電話と
の通話処理が開始される。
If the wireless ID is proper, the voice data from the other party's home gateway is sequentially transferred to the mobile phone 100.
(S206). As a result, the call processing with the other party's telephone is started.

【0118】以上、2つの実施形態によれば、携帯電話
機100は、公衆網を介した従来の携帯電話通信機能
と、ホームゲートウェイ200とのローカル無線通信機
能とを備え、ホームゲートウェイ200との間の無線通
信が可能か否かにより、通信方式を切り換えることによ
って、たとえば宅外では従来の携帯電話として利用し、
宅内ではインターネット電話として利用することができ
る。これにより、携帯電話と同じ操作で、誰でも簡単に
インターネット電話を利用することができることに加
え、ホームゲートウェイ200が宅内に1台あれば、個
人で所有している携帯電話機100をそれぞれインター
ネット電話端末として利用することができるようにな
る。
As described above, according to the two embodiments, the mobile phone 100 has the conventional mobile phone communication function via the public network and the local wireless communication function with the home gateway 200, and is connected to the home gateway 200. By switching the communication method depending on whether or not wireless communication is possible, for example, when used outside the home as a conventional mobile phone,
You can use it as an internet phone at home. As a result, anyone can easily use the Internet phone with the same operation as the mobile phone, and if there is only one home gateway 200 in the house, the mobile phone 100 owned by each person can be used as an Internet phone terminal. Will be available as.

【0119】(第3の実施例)図7に第3の実施例に係
る電話システムの構成を示す。同図に示すシステムで
は、インターネットおよび公衆網に交換機400が接続
されている。
(Third Embodiment) FIG. 7 shows the configuration of a telephone system according to the third embodiment. In the system shown in the figure, an exchange 400 is connected to the Internet and a public network.

【0120】この交換機400は、例えば、プロトコル
変換機能、メディア変換機能、データ転送機能等を有す
る。
The exchange 400 has, for example, a protocol conversion function, a media conversion function, a data transfer function and the like.

【0121】交換機400は、インターネット電話によ
る呼接続の際に、呼制御用データに含まれている相手方
電話番号を参照し、この電話番号が、インターネット電
話による電話番号か、公衆網による電話番号かを判別す
る。すなわち、電話番号の先頭部分が、例えば、“05
0”であればインターネット電話による電話番号である
と判別し、これ以外であれば公衆網による電話番号であ
ると判別する。そして、公衆網による電話番号の場合に
は、交換機400から公衆網を利用した通話路を確立
し、インターネット電話による電話番号の場合には、交
換機400からインターネットを利用した通話路を確立
する。
The exchange 400 refers to the other party's telephone number included in the call control data when making a call connection by the Internet telephone, and determines whether this telephone number is a telephone number by the Internet telephone or a telephone number by the public network. To determine. That is, the beginning part of the telephone number is, for example, "05".
If it is "0", it is determined that the telephone number is an Internet telephone number, and if it is other than this, it is determined that the telephone number is a public network telephone number. The call path used is established, and in the case of the telephone number by the Internet telephone, the call path using the Internet is established from the exchange 400.

【0122】したがって、携帯電話機100を宅内で利
用する場合、ユーザは、基地局300を経由した通常の
携帯通話(以下、公衆網モードと称す)と、インターネ
ット電話用および携帯電話用の電話番号を利用したホー
ムゲートウェイ200を経由した通話(以下、インター
ネットモードと称す)を行い得る。
Therefore, when the mobile phone 100 is used at home, the user can make a normal mobile phone call (hereinafter referred to as public network mode) via the base station 300 and the telephone numbers for the Internet phone and the mobile phone. A call (hereinafter, referred to as an Internet mode) via the used home gateway 200 can be performed.

【0123】携帯電話用の電話番号を利用したインター
ネットモードによる通話では、携帯電話機100からの
音声データはホームゲートウェイ200を介してインタ
ーネットに出力される。そして、交換機400にて公衆
網での通話に適したアナログまたはデジタルの音声デー
タに変換された後、公衆網を介して相手先電話機へと送
信される。また、相手先電話機からの音声データは、公
衆網を介して交換機400に送信される。そして、イン
ターネット電話用に適した音声データに変換された後、
インターネットを介してホームゲートウェイ200に送
信される。これにより、インターネットモードを用いた
インターネットと公衆網を介した通話が実現される。
In a call in the Internet mode using a mobile phone number, the voice data from the mobile phone 100 is output to the Internet via the home gateway 200. Then, after being converted into analog or digital voice data suitable for a telephone call in the public network by the exchange 400, the voice data is transmitted to the destination telephone through the public network. The voice data from the destination telephone is transmitted to the exchange 400 via the public network. And after being converted to voice data suitable for Internet phone,
It is transmitted to the home gateway 200 via the Internet. As a result, a call via the Internet using the Internet mode and the public network is realized.

【0124】なお、携帯電話機100とホームゲートウ
ェイ200における音声の変復調処理および音声データ
の送受信処理は、上記第1および第2の実施例と同様に
して行われる。
The voice modulation / demodulation process and voice data transmission / reception process in the mobile phone 100 and the home gateway 200 are performed in the same manner as in the first and second embodiments.

【0125】また、携帯電話機100から基地局300
を介して公衆網モードにより公衆網に接続した場合にお
いても、インターネットを利用した通話を行い得る。す
なわち、携帯電話機100から基地局300に電話番号
を送信すると、この電話番号は公衆網を介して交換機4
00に取得される。交換機400は、取得した電話番号
を参照し、これがインターネット電話による電話番号で
あれば、インターネットを介して、相手方電話機との呼
制御を実行する。これにより、公衆網モードを用いた公
衆網とインターネットを介した通話が可能となる。
In addition, from the mobile phone 100 to the base station 300
Even when connected to the public network in the public network mode via, the telephone call using the Internet can be performed. That is, when a telephone number is transmitted from the mobile phone 100 to the base station 300, this telephone number is transmitted via the public network to the exchange 4
00 is acquired. The exchange 400 refers to the acquired telephone number, and if this is the telephone number of the Internet telephone, executes the call control with the partner telephone via the Internet. As a result, it is possible to make a call via the public network using the public network mode and the Internet.

【0126】すなわち、インターネットによる電話番号
を利用した公衆網モードによる通話では、携帯電話機1
00からの音声データは基地局300を介して公衆網に
出力される。そして、交換機400にて音声データパケ
ットに変換された後、インターネットを介して相手先電
話機へと送信される。また、相手先電話機からの音声デ
ータパケットは、インターネットを介して交換機400
に送信される。そして、デジタルまたはアナログの音声
データに変換された後、公衆網を介して携帯電話機10
0に送信される。これにより、上述した通話が実現され
る。
That is, in the call in the public network mode using the telephone number on the Internet, the mobile telephone 1
The voice data from 00 is output to the public network via the base station 300. Then, after being converted into a voice data packet by the exchange 400, the voice data packet is transmitted to the destination telephone via the Internet. Also, the voice data packet from the destination telephone is sent to the exchange 400 via the Internet.
Sent to. Then, after being converted into digital or analog voice data, the mobile phone 10 is transmitted through the public network.
Sent to 0. As a result, the above-mentioned call is realized.

【0127】図8に、本実施例に係る携帯電話機100
の構成を示す。同図に示す携帯電話機100は、先の実
施例にて採用された携帯電話機に比べ、位置検出部11
2とアンテナ113が追加されている。
FIG. 8 shows a mobile phone 100 according to this embodiment.
Shows the configuration of. The mobile phone 100 shown in the figure is different from the mobile phone used in the previous embodiment in the position detection unit 11.
2 and the antenna 113 are added.

【0128】アンテナ113は、GPS(Global Posit
ioning System)衛星からの電波を受信する。位置検出
部112は受信した電波を利用して、携帯電話機100
の位置を検出し、検出結果をメイン処理部105に送
る。
The antenna 113 is a GPS (Global Position).
ioning System) Receives radio waves from satellites. The position detection unit 112 uses the received radio waves to detect the mobile phone 100.
Position is detected and the detection result is sent to the main processing unit 105.

【0129】メイン処理部105は、位置検出部112
からの検出結果に基づいて、インターネットモードによ
る通話が可能かを判別する。具体的には、ユーザがキー
操作により予め設定した自宅位置と携帯電話機100の
現在位置とを比較し、両者の距離がホームゲートウェイ
と通信可能であることを示す閾値以下であるかを判別す
る。そして、閾値以下であれば、インターネットモード
による通話が可能であると判別し、閾値を超えれば、イ
ンターネット電話による通話が不可能であると判別す
る。
The main processing section 105 includes a position detecting section 112.
Based on the detection result from, it is determined whether the call in the Internet mode is possible. Specifically, the user compares the home position preset by a key operation with the current position of the mobile phone 100, and determines whether the distance between them is less than or equal to a threshold value indicating that communication with the home gateway is possible. If it is less than or equal to the threshold value, it is determined that the telephone call in the Internet mode is possible, and if it exceeds the threshold value, it is determined that the telephone call in the Internet telephone is impossible.

【0130】インターネットモードが利用可能である場
合、メイン処理部105は、インターネットモードによ
る通話を行うよう制御する。また、インターネットモー
ドが利用不可能である場合には、公衆網モードを利用し
た通話を行うよう制御する。インターネットモード時の
制御および公衆網モードを利用した通話時の制御は、上
記第1および第2の実施例と同様である。
When the Internet mode is available, the main processing section 105 controls to make a call in the Internet mode. If the Internet mode is unavailable, control is performed to make a call using the public network mode. The control in the Internet mode and the control in the call using the public network mode are the same as those in the first and second embodiments.

【0131】なお、インターネットモードが利用可能で
ある場合、直ちにインターネットモードによる通話処理
を開始せずに、ユーザに対して、インターネットモード
による通話と公衆網モードによる通話の何れを選択する
かを問い合わせるようにしても良い。この際の問い合わ
せは、たとえば、携帯電話機100のモニタ(図8では
図示省略)に表示する方法や、受話器から問い合わせの
音声を出力する方法等を採用できる。
When the Internet mode is available, the user is asked not to immediately start the call processing in the Internet mode but to select the call in the Internet mode or the call in the public network mode. You can For the inquiry at this time, for example, a method of displaying it on a monitor (not shown in FIG. 8) of the mobile phone 100, a method of outputting an inquiry voice from a handset, or the like can be adopted.

【0132】図9に、本実施例に係る通話モード設定処
理のフローチャートを示す。なお、本実施例では、図1
0に示すような電話番号帳情報が、メイン処理部105
のメモリ105aに記憶されている。具体的には、ユー
ザ名と、その電話番号および電話モードが対応付けて記
憶されている。ここで、電話モードは、キー操作部を操
作することにより、適宜変更可能である。
FIG. 9 shows a flowchart of the call mode setting process according to this embodiment. In addition, in this embodiment, in FIG.
The telephone number book information as shown in FIG.
Stored in the memory 105a. Specifically, the user name, the telephone number, and the telephone mode are associated and stored. Here, the telephone mode can be changed as appropriate by operating the key operation unit.

【0133】図9を参照して、通話開始に先立って、ユ
ーザが電話番号を入力すると(S301、S301a、
S301b)、メイン処理部105は、メモリ105a
に記憶された電話番号帳を参照して、入力された電話番
号の電話モードを判別する(S302)。ここで、イン
ターネットモードであれば、次に、位置検出部112か
らの検出結果を参照し、携帯電話機100がインターネ
ットモードを利用可能な位置にあるかを判別する(S3
03)。利用可能であれば、メイン処理部105は、ホ
ームゲートウェイ200との間で無線通信が可能かを判
別し(S304)、無線通信が可能であれば、ホームゲ
ートウェイ200をインターネットモードのために利用
可能かを判別する(S305)。
Referring to FIG. 9, when the user inputs a telephone number prior to starting a call (S301, S301a,
S301b), the main processing unit 105, the memory 105a
The telephone mode of the input telephone number is determined by referring to the telephone number book stored in (S302). If the mobile phone 100 is in the Internet mode, then it is determined whether the mobile phone 100 is in the position where the Internet mode can be used by referring to the detection result from the position detection unit 112 (S3).
03). If available, the main processing unit 105 determines whether wireless communication is possible with the home gateway 200 (S304), and if wireless communication is available, the home gateway 200 can be used for the Internet mode. It is determined (S305).

【0134】ここで、S304の処理は、上記第1およ
び第2の実施例と同様、携帯電話機100からホームゲ
ートウェイ200に対し、相手先電話番号と無線用ID
を送信することによって行われる。すなわち、ホームゲ
ートウェイ200は受信した無線用IDとメモリ105
aに記憶した自己の無線用IDとを比較し、両者が一致
すれば、無線通信可能の応答を携帯電話機100に送信
し、一致しなければ、無線通信不可能の応答を携帯電話
機100に送信する。携帯電話機100のメイン処理部
105は、この応答を参照し、無線通信の可否を判別す
る。また、相手先電話番号と無線用IDをホームゲート
ウェイ200に送信してから一定期間内に応答を受信し
ない場合、無線通信が不可能であると判別する。
Here, in the process of S304, as in the first and second embodiments, the portable telephone 100 sends the home gateway 200 a destination telephone number and a wireless ID.
Done by sending. That is, the home gateway 200 receives the received wireless ID and the memory 105.
The wireless ID stored in a is compared, and if they match, a wireless communication enabled response is transmitted to the mobile phone 100, and if they do not match, a wireless communication disabled response is transmitted to the mobile phone 100. To do. The main processing unit 105 of the mobile phone 100 refers to this response and determines whether or not wireless communication is possible. If no response is received within a certain period of time after transmitting the destination telephone number and wireless ID to home gateway 200, it is determined that wireless communication is impossible.

【0135】また、上記S305では、インターネット
モードとして利用できる回線数が予め決まっている場合
に、その回線が全て使われているかによって、インター
ネットモードとしての利用の可否が判別される。たとえ
ば、利用できる回線が1回線しかない場合、その回線
が、上記第2の実施例に示すように、ホームゲートウェ
イ200側のインターネットモードによって使用されて
いれば、携帯電話機100によるインターネットモード
としての利用は不可能と判別される。
Further, in S305, when the number of lines that can be used in the Internet mode is predetermined, it is determined whether the Internet mode can be used or not depending on whether all the lines are used. For example, when only one line is available, if the line is used by the Internet mode on the home gateway 200 side as shown in the second embodiment, use by the mobile phone 100 as the Internet mode. Is determined to be impossible.

【0136】上記S305にて、インターネットモード
としての利用が可能であると判別されると、ホームゲー
トウェイ200による呼制御が実行される。そして、呼
接続が確立されると、インターネットモードを利用した
通話が開始される。なお、呼制御の処理動作は、上記第
1および第2の実施例と同様である。また、相手方電話
番号が公衆網による電話番号である場合は、上記の如
く、交換機400が公衆網を介した通話路を確立するこ
とにより通話が開始される。
If it is determined in S305 that the Internet mode can be used, the call control by the home gateway 200 is executed. Then, when the call connection is established, a call using the Internet mode is started. The call control processing operation is the same as in the first and second embodiments. When the other party's telephone number is a telephone number on the public network, the exchange 400 establishes a communication path via the public network to start a telephone call, as described above.

【0137】上記S302からS305に何れかにおい
て、NOと判別されると、ユーザに対し、公衆網モード
を利用した電話モードに切替えてよいかの問い合わせが
なされる。この際の問い合わせは、たとえば、携帯電話
機100のモニタ(図8では図示省略)に表示する方法
や、受話器から問い合わせの音声を出力する方法等を採
用できる。
If NO is determined in any of steps S302 to S305, the user is inquired as to whether to switch to the telephone mode using the public network mode. For the inquiry at this time, for example, a method of displaying it on a monitor (not shown in FIG. 8) of the mobile phone 100, a method of outputting an inquiry voice from a handset, or the like can be adopted.

【0138】この問い合わせに対し、ユーザが、公衆網
を利用した電話モードに切り替えると、公衆網モードを
利用した通話処理が開始される。すなわち、S301に
て入力された電話番号が基地局300を介して公衆網に
出力される。そして、この電話番号が公衆網による電話
番号であれば、公衆網を利用した通常の通話処理が実行
される。また、入力された電話番号がインターネット電
話用の電話番号であれば、交換機400にてインターネ
ットを介した通話路が確立される。これにより、公衆網
とインターネットを利用した通話が実行される。
In response to this inquiry, when the user switches to the telephone mode using the public network, the call processing using the public network mode is started. That is, the telephone number input in S301 is output to the public network via the base station 300. Then, if this telephone number is a telephone number based on the public network, normal call processing using the public network is executed. If the input telephone number is a telephone number for Internet telephone, the exchange 400 establishes a communication path via the Internet. As a result, a call using the public network and the Internet is executed.

【0139】上記第3の実施例において、メモリ105
aに記憶される電話番号帳を図11に示すように構成す
ることもできる。この場合、電話モードの設定は、ユー
ザがキー操作により別途入力することによって行われ
る。
In the third embodiment, the memory 105
The telephone number book stored in a can be configured as shown in FIG. In this case, the telephone mode is set by the user separately inputting the key operation.

【0140】図12に、この場合の処理フローチャート
を示す。同図のフローチャートは、図9に比べ、S31
0が追加されている。このS310にて、ユーザによ
り、公衆網モードを利用した通話とインターネットモー
ドを利用した通話の何れかが選択される。そして、その
選択結果に応じた電話モードが設定される。その他の処
理は、上記図9における処理と同様である。
FIG. 12 shows a processing flowchart in this case. Compared with FIG. 9, the flowchart of FIG.
0 is added. In S310, the user selects either a call using the public network mode or a call using the Internet mode. Then, the telephone mode according to the selection result is set. Other processes are the same as the processes in FIG.

【0141】また、上記実施例では、インターネットモ
ードが設定された後に、インターネットモードによる通
話が可能かを判別するものであったが、あらかじめイン
ターネットモードによる通話が可能かを判別しておくよ
うにすることもできる。図13および図14に、この場
合の処理フローチャートを示す。
In the above embodiment, after the Internet mode has been set, it is determined whether the Internet mode call is possible. However, it is necessary to determine in advance whether the Internet mode call is possible. You can also 13 and 14 show processing flowcharts in this case.

【0142】図13は、インターネットモードによる通
話が可能かをあらかじめ判別するための処理フローチャ
ートである。
FIG. 13 is a processing flowchart for determining in advance whether a telephone call in the Internet mode is possible.

【0143】位置検出部112で検出された位置(S3
10)は、あらかじめ設定されている自宅の位置と比較
され、両位置の距離がホームゲートウェイ200と通信
可能な範囲を規定する閾値以下であるかが判別される
(S311)。そして、閾値以下であれば、携帯電話機
100に配されたLED(図8では図示省略)が点灯さ
れ(S312)、閾値を超える場合には、LEDが消灯
される(S313)。
The position detected by the position detector 112 (S3
In step 10), the position of the home is set in advance, and it is determined whether the distance between the two positions is less than or equal to a threshold value that defines the range in which communication with the home gateway 200 is possible (S311). If it is below the threshold, the LED (not shown in FIG. 8) arranged on the mobile phone 100 is turned on (S312), and if it exceeds the threshold, the LED is turned off (S313).

【0144】上記S310〜S313の処理は、一定時
間毎に実行される(S314)。すなわち、一定時間毎
に、携帯電話機100の現在位置がホームゲートウェイ
200との通信可能範囲内にあるかが判別される。そし
て、その判別結果に応じて、LEDが点灯または消灯さ
れる。ユーザは、LEDの状況を見ることにより、イン
ターネットモードによる通話の可否を知ることができ
る。これにより、たとえば図12のフローチャートのS
310において、自己が最も適切と考える電話モードを
指定することが可能となる。
The processes of S310 to S313 are executed at regular intervals (S314). That is, it is determined whether or not the current position of the mobile phone 100 is within the communicable range with the home gateway 200 at regular intervals. Then, the LED is turned on or off according to the determination result. The user can know whether or not a call can be made in the Internet mode by looking at the status of the LED. Thereby, for example, S in the flowchart of FIG.
At 310, it is possible to specify the telephone mode that one considers most appropriate.

【0145】なお、図13の処理フローチャートによっ
て予めインターネットモードによる通話の可否が判別さ
れている場合には、通話モード設定のための処理フロー
チャートを図14のように変更することもできる。同図
では、図9のフローチャートに比べS302とS303
が省略され、代わりに、S320が追加されている。ま
た、同図のフローチャートでは、図11に示す電話番号
帳が用いられる。
If it is determined in advance whether or not a call in the Internet mode is possible according to the processing flowchart of FIG. 13, the processing flowchart for setting the calling mode can be changed as shown in FIG. In this figure, S302 and S303 are different from the flowchart of FIG.
Is omitted and S320 is added instead. Further, in the flowchart of the figure, the telephone number book shown in FIG. 11 is used.

【0146】すなわち、あらかじめインターネットモー
ドによる通話が可能であると判別されている状態(S3
20)にて電話番号の入力がなされると(S301、S
310a、S301b)、かかる電話番号がインターネ
ット電話用の電話番号であるか、公衆網による電話番号
かに拘わらず、直ちに、S304の処理に移行する。そ
して、上記と同様、無線通信の可否(S304)と、回
線利用の可否(S305)が判別された後、インターネ
ットモードによる通話処理が開始される。
That is, it is determined in advance that a telephone call in the Internet mode is possible (S3
When the telephone number is entered in 20) (S301, S
310a, S301b), regardless of whether the telephone number is an internet telephone number or a public telephone number, the process immediately proceeds to step S304. Then, similarly to the above, after determining whether or not the wireless communication is possible (S304) and whether or not the line is available (S305), the call processing in the Internet mode is started.

【0147】なお、図14の処理ステップ中、S301
aでは、電話番号帳が携帯電話機100のモニタ(図8
では図示省略)に表示されるが、インターネットモード
による通話が可能であると判別されている状態では、表
示される電話番号のうち、インターネット電話用の電話
番号をハイライト表示するようにしてもよい。これによ
りユーザは、より適切な電話番号を選択入力することが
できる。
In the processing step of FIG. 14, S301
In a, the telephone number book is the monitor of the mobile phone 100 (see FIG.
However, if it is determined that the telephone call in the Internet mode is possible, the telephone number for the internet telephone may be highlighted among the displayed telephone numbers. . This allows the user to selectively input a more appropriate telephone number.

【0148】なお、あらかじめインターネットモードに
よる通話が可能であると判別されている場合において
も、ユーザが電話モードを適宜選択できるようにするこ
とも勿論可能である。
Even when it is determined in advance that a telephone call in the Internet mode is possible, it is of course possible that the user can appropriately select the telephone mode.

【0149】以上、第3の実施例によれば、携帯電話機
100がホームゲートウェイ200と通信可能かに応じ
て、基地局を介した電話モードとホームゲートウェイを
介した電話モードの何れかが自動的に選択されるので、
宅内/宅外に応じた電話モードの切り替え設定をユーザ
に強制する必要がなくなり、もって、ユーザの利便性を
さらに向上させることができる。
As described above, according to the third embodiment, either the telephone mode via the base station or the telephone mode via the home gateway is automatically set depending on whether the mobile telephone 100 can communicate with the home gateway 200. Will be selected as
It is not necessary to force the user to set the telephone mode switching according to the inside / outside of the house, and thus the convenience of the user can be further improved.

【0150】(第4の実施例)図15に第4の実施例に
係る電話システムの構成を示す。同図に示すシステム
は、たとえばユーザが宅外から宅内に移動し、携帯電話
機100とホームゲートウェイ200との間の無線通信
が可能となったことに応じて、公衆網モードを利用した
通話からインターネットモードを利用した通話に自動で
切り替えるものである。
(Fourth Embodiment) FIG. 15 shows the arrangement of a telephone system according to the fourth embodiment. The system shown in the figure, for example, when a user moves from outside the house to the inside of the house and wireless communication between the mobile phone 100 and the home gateway 200 is enabled, the system changes from a call using the public network mode to the Internet. It automatically switches to a call using the mode.

【0151】たとえば、ユーザAとユーザBが共に基地
局300を介して公衆網モードを利用した通話を行って
いる際に、ユーザAが宅外から宅内に移動すると、ユー
ザAのホームゲートウェイ200とユーザBのホームゲ
ートウェイ200との間にインターネットを介した呼接
続が確立される。そして、公衆網を介した通話路が切断
され、インターネットを介した通話路による通話が開始
される。
For example, when both user A and user B are making a call using the public network mode via base station 300 and user A moves from outside the house to the inside of the house, user A's home gateway 200 and A call connection is established with the home gateway 200 of the user B via the Internet. Then, the call path via the public network is disconnected and the call via the call path via the Internet is started.

【0152】図16に、公衆網モードによる通話からイ
ンターネットモードによる通話に移行する際のシーケン
スを示す。
FIG. 16 shows a sequence for shifting from a call in the public network mode to a call in the Internet mode.

【0153】たとえば、ユーザAとユーザBが公衆網モ
ードを利用した通話を行っている際に、ユーザAが宅外
から宅内に移動し、ユーザAの携帯電話機100とホー
ムゲートウェイ200との間の通信が可能となると、ユ
ーザAの携帯電話機100から、インターネットモード
を利用した通話が可能となった旨の通知(メッセージ音
声やビープ音等)が出力される。この通知を受けて、ユ
ーザが、インターネットモードへの切り替え指令を入力
すると、ユーザAのホームゲートウェイ200が、ユー
ザBのホームゲートウェイ200に対して呼制御を行
い、さらにモード切替要求を送信する。
For example, when the user A and the user B are making a call using the public network mode, the user A moves from outside the house to the inside of the house, and between the mobile phone 100 of the user A and the home gateway 200. When the communication becomes possible, the mobile phone 100 of the user A outputs a notification (message voice, beep sound, etc.) indicating that the call using the Internet mode is possible. When the user receives this notification and inputs a command to switch to the Internet mode, the home gateway 200 of the user A performs call control to the home gateway 200 of the user B and further transmits a mode switching request.

【0154】これを受けたユーザBのホームゲートウェ
イ200は、モード切替通知をユーザBの携帯電話機1
00に送信する。これにより、ユーザBの携帯電話機1
00から、インターネットモードへの切り替えを表示す
る通知(メッセージ音声やビープ音)が出力される。同
時に、ユーザBのホームゲートウェイ200は、モード
切替の確認通知をユーザAのホームゲートウェイ200
に送信する。なお、この確認通知は、ユーザBの携帯電
話機100にユーザBがモード変更の了承を入力したこ
とに応じて送信されるようにしてもよい。
Upon receiving this, the home gateway 200 of the user B sends a mode switching notification to the mobile phone 1 of the user B.
To 00. Thereby, the mobile phone 1 of the user B
00, a notification (message voice or beep sound) indicating switching to the Internet mode is output. At the same time, the home gateway 200 of the user B sends a confirmation notification of mode switching to the home gateway 200 of the user A.
Send to. The confirmation notification may be transmitted to the mobile phone 100 of the user B when the user B inputs the mode change approval.

【0155】ユーザAのホームゲートウェイ200は、
確認通知を受信したことを表示する通知をユーザAの携
帯電話機100に送信する。この通知を受けて、ユーザ
Aの携帯電話機100は公衆網モードによる通話路を切
断する。そして、ホームゲートウェイ200を介した通
話処理を開始する。
User A's home gateway 200
A notification indicating that the confirmation notification has been received is transmitted to the mobile phone 100 of the user A. Upon receiving this notification, the mobile phone 100 of the user A disconnects the call path in the public network mode. Then, the call processing via the home gateway 200 is started.

【0156】図17に、公衆網モードを利用した通話か
らインターネットモードを利用した通話へ切り替える際
の処理フローを示す。
FIG. 17 shows a processing flow when switching from a call using the public network mode to a call using the Internet mode.

【0157】基地局300を介した公衆網モードにて通
話を行っている状態において、携帯電話機100のメイ
ン処理部105は、位置検出部112からの検出信号を
参照し、インターネットモードを利用可能な範囲内に携
帯電話機100が入ったかを判別する(S401)。そ
して、インターネットモードを利用可能な範囲内に入っ
たと判別すると、メイン処理部105は、宅内のホーム
ゲートウェイ200と無線通信が可能かを判別し(S4
02)、さらに、インターネットモードによる回線を利
用可能かを判別する(S403)。なお、S401から
S403の判別処理は、上記図9のS303からS30
5と同様にして行われる。
In a state where a telephone call is being made in the public network mode via the base station 300, the main processing unit 105 of the mobile phone 100 refers to the detection signal from the position detection unit 112 and can use the Internet mode. It is determined whether the mobile phone 100 is within the range (S401). When it is determined that the Internet mode is within the usable range, the main processing unit 105 determines whether wireless communication with the home gateway 200 in the home is possible (S4).
02) Further, it is determined whether or not the line in the Internet mode can be used (S403). Note that the determination processing of S401 to S403 is the same as S303 to S30 of FIG.
It is performed in the same manner as 5.

【0158】このようにして、インターネットモードに
よる通話が可能と判別されると、次に、メイン処理部1
05は、たとえば音声出力部102に対し、インターネ
ットモードを利用した通話が可能となった旨の通知メッ
セージを送る。かかるメッセージは、音声出力部102
を介してユーザに聴取される(S404)。このメッセ
ージを聞いて、ユーザが、インターネットモードへの変
更指令を入力すると(S405)、メイン処理部105
は、現在通話中の相手先の電話番号をメモリ105a中
の電話番号帳から取得し、これを無線IDとともにホー
ムゲートウェイ200に送信する。これにより、ホーム
ゲートウェイ200は、相手先電話機(携帯電話機10
0またはホームゲートウェイ200)と呼制御を実行す
る(S406)。
In this way, when it is determined that the telephone call in the Internet mode is possible, then the main processing unit 1
05 sends, for example, to the voice output unit 102, a notification message indicating that a call using the Internet mode has become possible. This message is output by the voice output unit 102.
It is heard by the user via (S404). When the user hears this message and inputs a command to change to the Internet mode (S405), the main processing unit 105
Acquires the telephone number of the other party currently making a call from the telephone number book in the memory 105a and transmits this to the home gateway 200 together with the wireless ID. As a result, the home gateway 200 causes the destination telephone (the mobile telephone 10
0 or home gateway 200) and call control is executed (S406).

【0159】ここで、ホームゲートウェイ200に送信
される相手先電話番号は、電話番号帳中にインターネッ
ト電話用の電話番号が登録されていればこれが採用さ
れ、インターネット電話用の電話番号が登録されていな
ければ、公衆網による電話番号(相手先携帯電話の電話
番号)が採用される。また、電話番号帳中に何れの電話
番号も存在しない場合には、現通話の際に用いられた電
話番号がそのまま採用される。
Here, as the destination telephone number transmitted to the home gateway 200, if the telephone number for the internet telephone is registered in the telephone number book, this is adopted, and the telephone number for the internet telephone is registered. If not, the telephone number by the public network (the telephone number of the other party's mobile phone) is adopted. If there is no telephone number in the telephone number book, the telephone number used in the current call is adopted as it is.

【0160】なお、何れの電話番号を採用するかを、ユ
ーザにより、適宜選択できるようにしても良い。
The telephone number to be adopted may be appropriately selected by the user.

【0161】上記S406の呼制御処理は、相手先電話
番号がホームゲートウェイ200の電話番号である場
合、上記第1および第2の実施例と同様にして、実行さ
れる。また、相手先電話番号が、公衆網による携帯電話
機の電話番号である場合、ホームゲートウェイ200か
らインターネットに送信された電話番号は、交換機40
0により取得され、交換機400を介して相手先携帯電
話機100との間に、通話路が確立される。
When the destination telephone number is the telephone number of the home gateway 200, the call control process of S406 is executed in the same manner as in the first and second embodiments. If the destination telephone number is the telephone number of a mobile telephone on the public network, the telephone number transmitted from the home gateway 200 to the Internet is the exchange 40.
0, and a call path is established with the destination mobile phone 100 via the exchange 400.

【0162】しかして、相手先電話番号がホームゲート
ウェイ200の電話番号である場合、自己のホームゲー
トウェイ200と相手方ホームゲートウェイ200との
間に呼接続が確立される(S407)。そして、ホーム
ゲートウェイ200から相手方ホームゲートウェイ20
0に対し、モード切替要求が送信される(S408)。
これを受けて、相手方ホームゲートウェイ200からモ
ード切替確認が送信されてくると、ホームゲートウェイ
200は、自己の携帯電話機100に対し、公衆網の切
断要求を送信する。携帯電話機100は、この切断要求
を受けて、現通話にて確立されている公衆回線による通
話を切断し(S409)、ホームゲートウェイ200を
介した通話処理に切り替える。これにより、インターネ
ットモードによる通話が開始される。
If the other party's telephone number is the telephone number of the home gateway 200, a call connection is established between the home gateway 200 of itself and the other party's home gateway 200 (S407). Then, from the home gateway 200 to the partner home gateway 20
A mode switching request is transmitted to 0 (S408).
In response to this, when the partner home gateway 200 transmits the mode switching confirmation, the home gateway 200 transmits a public network disconnection request to its own mobile phone 100. In response to the disconnection request, the mobile phone 100 disconnects the call through the public line established in the current call (S409) and switches to the call processing via the home gateway 200. As a result, the call in the Internet mode is started.

【0163】また、相手方電話番号が公衆網による携帯
電話機の電話番号である場合、自己のホームゲートウェ
イ200と相手方携帯電話機100との間に呼接続が確
立される(S407)。なお、かかる呼接続は、相手方
携帯電話100に、通話中に他の電話機からの新たな呼
制御データを受けた場合に、この他の電話機からの新た
な呼接続をも同時に保留できる機能が設定されている場
合にのみ確立される。かかる機能が相手方携帯電話機1
00に備えられていない場合、S407にて、呼接続は
確立されない。この機能が相手方携帯電話機100に備
えられており、呼接続が確立されると、相手方携帯電話
機100からは、他の電話機からの呼接続を保留した旨
の通知(たとえばビープ音)が出力される。かかるビー
プ音を受け、相手方ユーザが現通話を切断すると、自己
の携帯電話機100側においても、公衆網モードによる
通話が切断される(S409)。この通話路の切断に応
じて、自己の携帯電話機100のメイン処理部105
は、ホームゲートウェイ200を介した通話処理に切り
替え、これにより、インターネットモードによる通話が
開始される。
If the other party's telephone number is the telephone number of the portable telephone by the public network, a call connection is established between the home gateway 200 of the own party and the other party's portable telephone 100 (S407). Note that such a call connection is set to the other party's mobile phone 100 at the same time when a new call control data from another telephone is received during a call, a new call connection from this other telephone can be held at the same time. Established only if it has been. This function is the other party's mobile phone 1
If No. 00 is provided, the call connection is not established in S407. This function is provided in the other party's mobile phone 100, and when the call connection is established, the other party's mobile phone 100 outputs a notification (for example, a beep) that the call connection from the other phone is on hold. . When the other user receives the beep sound and disconnects the current call, the call in the public network mode is also disconnected on the mobile phone 100 side thereof (S409). In response to the disconnection of the communication path, the main processing unit 105 of the mobile phone 100 of its own.
Switches to call processing via the home gateway 200, whereby a call in the Internet mode is started.

【0164】なお、上記から分かるように、相手方電話
番号が公衆網による携帯電話機の電話番号である場合、
S408の処理はスキップされる。
As can be seen from the above, when the other party's telephone number is the telephone number of a mobile telephone on the public network,
The process of S408 is skipped.

【0165】以上、本実施例によれば、通話中にインタ
ーネットモードの利用が可能となると、通話モードが公
衆網モードからインターネットモードに自動的に切り替
えられるので、ユーザの利便性をさらに向上させること
ができる。
As described above, according to this embodiment, when the Internet mode becomes available during a call, the call mode is automatically switched from the public network mode to the Internet mode, so that the convenience for the user can be further improved. You can

【0166】また、上記実施例は、公衆網モードからイ
ンターネットモードに切り替えるものであったが、イン
ターネットモードから公衆網モードに切り替えるように
することもできる。図18にこの場合の処理シーケンス
を示す。
In the above embodiment, the public network mode is switched to the Internet mode, but the Internet mode may be switched to the public network mode. FIG. 18 shows a processing sequence in this case.

【0167】たとえば、ユーザAとユーザBがインター
ネットを利用した通話を行っている際に、ユーザAが宅
内から宅外に移動し、ユーザAの携帯電話機100とホ
ームゲートウェイ200との間の通信が不可能となる
と、ユーザAの携帯電話機100から、インターネット
モードを利用した通話が不可能となる旨の通知(メッセ
ージ音声やビープ音等)が出力される。この通知を受け
て、ユーザAが、公衆網モードへの切り替え指令を入力
すると、ユーザAのホームゲートウェイ200から、ユ
ーザBのホームゲートウェイ200に対して切断要求が
送信される。
For example, when user A and user B are making a call using the Internet, user A moves from inside the house to outside the house, and communication between user A's mobile phone 100 and home gateway 200 becomes possible. When it becomes impossible, the mobile phone 100 of the user A outputs a notification (message voice, beep sound, etc.) indicating that a call using the Internet mode is impossible. When the user A receives this notification and inputs a command to switch to the public network mode, the home gateway 200 of the user A sends a disconnection request to the home gateway 200 of the user B.

【0168】これを受けたユーザBのホームゲートウェ
イ200は、通話切断通知をユーザBの携帯電話機10
0に送信する。これにより、ユーザBの携帯電話機10
0から、ユーザAの電話モードが公衆網モードへ切り替
わることを表示する通知(メッセージ音声やビープ音)
が出力される。同時に、ユーザBのホームゲートウェイ
200は、通話切断の確認通知をユーザAのホームゲー
トウェイ200に送信する。なお、この確認通知は、ユ
ーザBの携帯電話機100にユーザBが通話切断の了承
を入力したことに応じて送信されるようにしてもよい。
Upon receiving this, the home gateway 200 of the user B sends a call disconnection notice to the mobile phone 10 of the user B.
Send to 0. Accordingly, the mobile phone 10 of the user B
Notification from 0 to indicate that the telephone mode of user A is switched to public network mode (message voice or beep)
Is output. At the same time, the home gateway 200 of the user B sends a confirmation notice of disconnecting the call to the home gateway 200 of the user A. The confirmation notification may be transmitted to user B's mobile phone 100 in response to user B inputting a call disconnection approval.

【0169】これに応じてユーザAのホームゲートウェ
イ200は、インターネットモードによる通話を切断す
る。同時に、この確認通知を受信したことを示す通知を
ユーザAの携帯電話機100に送信する。この通知を受
けて、ユーザAの携帯電話機100は、ユーザBの携帯
電話機100との間で公衆網モードによる通話路を確立
する処理を実行する。そして、通話路が確立されると、
公衆網モードを利用した通話が開始される。
In response to this, the home gateway 200 of the user A disconnects the call in the Internet mode. At the same time, a notification indicating that this confirmation notification has been received is transmitted to the mobile phone 100 of the user A. Upon receiving this notification, the mobile phone 100 of the user A executes a process of establishing a communication path in the public network mode with the mobile phone 100 of the user B. And when the call path is established,
A call using the public network mode is started.

【0170】図19に、インターネットモードを利用し
た通話から公衆網モードを利用した通話へ切り替える際
の処理フローを示す。
FIG. 19 shows a processing flow when switching from a call using the Internet mode to a call using the public network mode.

【0171】インターネットモードにより通話を行って
いる状態において、携帯電話機100のメイン処理部1
05は、位置検出部112からの検出信号を参照し、イ
ンターネットモードを利用可能な範囲の境界近傍に携帯
電話機100が達したかを判別する。そして、境界近傍
に達したと判別すると、メイン処理部105は、宅内の
ホームゲートウェイ200との無線通信状態を監視し、
ホームゲートウェイ200との無線通信レベルが所定の
閾値を下回ったかを判別する(S501)。
The main processing unit 1 of the mobile phone 100 in a state where a call is made in the Internet mode.
Reference numeral 05 refers to the detection signal from the position detection unit 112 and determines whether the mobile phone 100 has reached the vicinity of the boundary of the range in which the Internet mode can be used. When it is determined that the vicinity of the boundary has been reached, the main processing unit 105 monitors the wireless communication state with the home gateway 200 in the house,
It is determined whether the wireless communication level with the home gateway 200 is below a predetermined threshold value (S501).

【0172】このようにして、インターネットモードに
よる通話が困難と判別されると、次に、メイン処理部1
05は、たとえば音声出力部102に対し、インターネ
ットモードを利用した通話が困難となった旨の通知メッ
セージを送る。かかるメッセージは、音声出力部102
を介してユーザに聴取される(S502)。このメッセ
ージを聞いて、ユーザが、公衆網モードへの変更指令を
入力すると(S503)、メイン処理部105は、この
変更指令を自己のホームゲートウェイ200に送信す
る。これを受けてホームゲートウェイ200は、相手方
電話機(携帯電話機100またはホームゲートウェイ2
00)にインターネットモードによる通話の切断通知を
送信する(S504)。
In this way, when it is determined that the telephone call in the Internet mode is difficult, then the main processing unit 1
05 sends, for example, to the voice output unit 102, a notification message indicating that it is difficult to make a call using the Internet mode. This message is output by the voice output unit 102.
It is heard by the user via (S502). When the user hears this message and inputs a change command to the public network mode (S503), the main processing unit 105 transmits this change command to its own home gateway 200. In response to this, the home gateway 200 determines that the other party's telephone (the mobile telephone 100 or the home gateway 2
A call disconnection notification in the Internet mode is transmitted to (00) (S504).

【0173】これにより、この切断処理と並行して、自
己の携帯電話機100のメイン処理部105は、通話中
の相手先電話番号をメモリ105a中の電話番号帳から
取得する。ここで、取得される相手先電話番号は、電話
番号帳中に公衆網による電話番号(相手先携帯電話の電
話番号)が登録されていればこれが採用され、公衆網に
よる電話番号が登録されていなければ、インターネット
電話用の電話番号が採用される。また、電話番号帳中に
何れの電話番号も存在しない場合には、現通話の際に用
いられた電話番号がそのまま採用される。
As a result, in parallel with this disconnection processing, the main processing section 105 of the mobile telephone 100 of its own acquires the telephone number of the called party from the telephone number book in the memory 105a. Here, if the telephone number by the public network (the telephone number of the destination mobile phone) is registered in the telephone number book, this is adopted as the acquired telephone number of the destination, and the telephone number by the public network is registered. If not, the telephone number for internet telephone is adopted. If there is no telephone number in the telephone number book, the telephone number used in the current call is adopted as it is.

【0174】なお、何れの電話番号を採用するかを、ユ
ーザにより、適宜選択できるようにしても良い。
The telephone number to be adopted may be appropriately selected by the user.

【0175】しかる後、自己の携帯電話機100のメイ
ン処理部105は、取得した電話番号を用いて、基地局
300に接続する。これにより、公衆網モードを利用し
て相手方携帯電話機100に呼接続が確立され(S50
6)、公衆網モードによる通話処理が開始・実行され
る。
After that, the main processing section 105 of its own mobile phone 100 connects to the base station 300 using the acquired telephone number. As a result, a call connection is established with the partner mobile phone 100 using the public network mode (S50
6) The call processing in the public network mode is started and executed.

【0176】この本実施例によれば、通話中にインター
ネットモードの利用が不可能となると、通話モードがイ
ンターネットモードから公衆網モードに自動的に切り替
えられるので、ユーザの利便性をさらに向上させること
ができる。
According to this embodiment, when the Internet mode cannot be used during a call, the call mode is automatically switched from the Internet mode to the public network mode, so that the convenience for the user is further improved. You can

【0177】なお、図19の処理フローチャートでは、
インターネットモードによる通話を一旦切断してから公
衆網モードにて呼接続を確立するようにしたが、図17
の処理フローチャートように、インターネットモードに
よる通話が切断される前に公衆網モードにて呼接続を確
立し、その後、インターネットモードによる通話を切断
するようにしても良い。ただし、この場合、相手方携帯
電話100に、通話中に他の電話機からの新たな呼接続
があった場合に、この他の電話機からの通話接続をも同
時に保留できる機能が設定されている場合にのみ公衆網
モードによる呼接続が確立される。かかる機能が相手方
携帯電話機100に備えられていない場合、呼接続は確
立されない。
In the processing flow chart of FIG.
Although the call in the Internet mode is once disconnected, the call connection is established in the public network mode.
As shown in the processing flowchart of FIG. 5, the call connection may be established in the public network mode before the call in the Internet mode is disconnected, and then the call in the Internet mode may be disconnected. However, in this case, when the other party's mobile phone 100 is set with a function capable of holding a call connection from another telephone at the same time when a new call connection is made from another telephone during a call. Only the call connection in the public network mode is established. If the other party's mobile phone 100 is not provided with such a function, the call connection is not established.

【0178】ところで、上記図9、図12および図14
の処理フローチャート中、S301aの選択入力は、メ
モリ105aに記憶されている電話番号がモニタに表示
されることにより行われるが、ここで表示される電話番
号の順位をユーザにより任意に設定できるようにしても
良い。たとえば、図20に示すような優先順位表をメモ
リ105aに記憶させ、この優先順位表をユーザが適宜
書き換えられるようにする。図20の例では、インター
ネットモードが公衆網モードよりも優先されている。ま
た、インターネット電話用の電話番号が一位の優先順位
に、公衆網による携帯電話の電話番号が二位の優先順位
に、公衆網による固定電話の電話番号が最下位の優先順
位に設定されている。
By the way, FIG. 9, FIG. 12 and FIG.
In the process flowchart of step S301a, the selection input of S301a is performed by displaying the telephone numbers stored in the memory 105a on the monitor. The order of the telephone numbers displayed here can be arbitrarily set by the user. May be. For example, a priority table as shown in FIG. 20 is stored in the memory 105a so that the user can rewrite the priority table as needed. In the example of FIG. 20, the Internet mode has priority over the public network mode. In addition, the telephone number for the Internet telephone is set as the first priority, the telephone number of the mobile telephone by the public network is set as the second priority, and the telephone number of the fixed telephone by the public network is set as the lowest priority. There is.

【0179】S301aにてモニタに選択候補として表
示される電話モードと電話番号は、図20の優先順位表
に従って並べ替えられる。たとえば、ユーザAの電話番
号帳が表示される場合、“インターネットモード−イン
ターネット電話番号”がトップに表示され、次いで、
“インターネットモード−携帯電話番号”、“インター
ネットモード−固定電話番号”・・・“公衆網モード−
固定電話番号”の順番で表示される。
The telephone modes and telephone numbers displayed as selection candidates on the monitor in S301a are rearranged in accordance with the priority table of FIG. For example, if the telephone number book of user A is displayed, "Internet mode-Internet telephone number" is displayed at the top, and then
"Internet mode-mobile phone number", "Internet mode-fixed telephone number" ... "Public network mode-"
It is displayed in the order of "fixed telephone number".

【0180】この表示においては、優先順位が最上位の
電話番号がハイライトされている。ユーザは、この電話
番号と電話モードでよければ、通話開始ボタンを押す。
これにより、この電話番号と電話モードがS301aに
て選択設定される。ハイライトされた電話番号以外を選
ぶ場合には、表示をスクロールさせ、所望の番号がハイ
ライトされたタイミングで通話開始ボタンを押す。
In this display, the telephone number with the highest priority is highlighted. The user presses the call start button if the telephone number and the telephone mode are acceptable.
As a result, this telephone number and telephone mode are selected and set in S301a. To select a phone number other than the highlighted phone number, scroll the display and press the call start button at the timing when the desired number is highlighted.

【0181】但し、図14の処理フローチャートにおい
て、あらかじめインターネットモードの利用が不可能と
判断されている場合には、インターネットモードを選択
できない。よって、図20の優先順位表のうち〜は
選択できないため、表示された通話モードと電話番号の
セットのうち、トップから3番目まではグレー表示とな
り、選択対象から外される。
However, in the process flow chart of FIG. 14, if it is determined in advance that the Internet mode cannot be used, the Internet mode cannot be selected. Therefore, since ~ in the priority table of FIG. 20 cannot be selected, the third to the top of the displayed set of the call mode and the telephone number are grayed out and are not selected.

【0182】なお、本発明は、上記実施の形態に制限さ
れるものではなく、他に種々の変更が可能であることは
言うまでもない。
Needless to say, the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and various modifications can be made.

【0183】たとえば、上記実施例においては、相手方
との間で通話を行う場合を例として説明したが、これに
代えて、相手方との間でメール送信や如何なるデータ通
信(例えば、画像、映像、ストリーミング等)を行う場
合を例とすることもできる。また、携帯電話機100
は、PHS(Personal−Handy−Phon
e)等の携帯電話装置に限るものではなく、携帯電話機
能を有するものであればどのようなものであっても良
い。また、上記実施例では、携帯電話機100とホーム
ゲートウェイ200との通信を無線通信としたが、これ
に代えて有線の通信方式を採用することもできる。
For example, in the above-mentioned embodiment, the case of making a call with the other party has been described as an example, but instead of this, mail transmission and any data communication (for example, image, video, For example, a case of performing streaming etc. can be used. In addition, the mobile phone 100
Is PHS (Personal-Handy-Phon)
It is not limited to the mobile phone device such as e), but any device having a mobile phone function may be used. Further, in the above-described embodiment, the communication between the mobile phone 100 and the home gateway 200 is wireless communication, but instead of this, a wired communication system may be adopted.

【0184】さらに、上記実施例では、ホームゲートウ
ェイ200と無線通信される携帯電話機を1つのみとし
たが、複数の携帯電話機との間で無線通信可能としても
良い。この場合、自己のホームゲートウェイ200と相
手方ホームゲートウェイ200との間で呼制御がなされ
ると、相手方ホームゲートウェイ200との間で無線通
信が可能な全ての携帯電話機100に対して呼び出し信
号が送信される。この呼び出しに一番最初に応答した携
帯電話機100との間に接続が確立される。
Furthermore, in the above embodiment, only one mobile phone is used for wireless communication with the home gateway 200, but wireless communication may be possible with a plurality of mobile phones. In this case, when call control is performed between the home gateway 200 of the self and the home gateway 200 of the other party, a call signal is transmitted to all the mobile phones 100 capable of wireless communication with the home gateway 200 of the other party. It A connection is established with the mobile phone 100 that first answers this call.

【0185】尚、本発明は、上記実施の形態に制限され
るものではなく、他に種々の変更が可能であることは言
うまでもない。
It is needless to say that the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and various modifications can be made.

【0186】[0186]

【発明の効果】本発明によれば、たとえば宅内に居るか
宅外に居るかに応じて、適宜、インターネットを介した
通信と公衆網を介した通信を選択でき、ユーザの利便性
を向上させることができる。この際、ユーザは特別な設
定を行うことなしに単に相手先端末装置の宛先情報(電
話番号等)を入力するのみで、通信装置経由インターネ
ットを介した通信を行うことができる。また、宅内/宅
外を移動する際、通信装置経由インターネットを介した
通信と公衆網を介した通信が自動的あるいは簡単な操作
により切り替わる。
According to the present invention, the communication via the Internet and the communication via the public network can be appropriately selected depending on whether the user is inside or outside the house, thereby improving the convenience for the user. be able to. At this time, the user can perform communication via the Internet via the communication device by simply inputting the destination information (telephone number or the like) of the destination terminal device without performing any special setting. Further, when moving inside / outside the home, the communication via the Internet via the communication device and the communication via the public network are switched automatically or by a simple operation.

【0187】このように、本発明によれば、簡便な操作
にて通信装置を介してインターネットを利用した通信と
公衆網を介した通信の両方を行うことができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to perform both the communication using the Internet and the communication via the public network via the communication device by a simple operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 第1の実施形態に係る電話システムの全体構
成図
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a telephone system according to a first embodiment.

【図2】 第1の実施形態に係る携帯電話機とホームゲ
ートウェイの構造を示す図
FIG. 2 is a diagram showing structures of a mobile phone and a home gateway according to the first embodiment.

【図3】 第1の実施形態に発信側システムの処理フロ
ーチャート
FIG. 3 is a processing flowchart of a calling side system according to the first embodiment.

【図4】 第1の実施形態に受信側システムの処理フロ
ーチャート
FIG. 4 is a processing flowchart of a receiving side system according to the first embodiment.

【図5】 第2の実施形態に係る携帯電話機とホームゲ
ートウェイの構造を示す図
FIG. 5 is a diagram showing structures of a mobile phone and a home gateway according to the second embodiment.

【図6】 第2の実施形態に受信側システムの処理フロ
ーチャート
FIG. 6 is a processing flowchart of the receiving side system according to the second embodiment.

【図7】 第3の実施形態に係る電話システムの全体構
成図
FIG. 7 is an overall configuration diagram of a telephone system according to a third embodiment.

【図8】 第3の実施形態に係る携帯電話機の構造を示
す図
FIG. 8 is a diagram showing a structure of a mobile phone according to a third embodiment.

【図9】 第3の実施形態に係る通話モード設定処理の
フローチャート
FIG. 9 is a flowchart of a call mode setting process according to the third embodiment.

【図10】 第3の実施形態に係る電話番号張の構成例
を示す図
FIG. 10 is a diagram showing a configuration example of telephone number extension according to the third embodiment.

【図11】 第3の実施形態に係る他の電話番号張の構
成例を示す図
FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of another telephone number extension according to the third embodiment.

【図12】 第3の実施形態に係る他の通話モード設定
処理のフローチャート
FIG. 12 is a flowchart of another call mode setting process according to the third embodiment.

【図13】 第3の実施形態に係る他のインターネット
モードの利用可否を表示する際の処理のフローチャート
FIG. 13 is a flowchart of processing when displaying the availability of another Internet mode according to the third embodiment.

【図14】 第3の実施形態に係るさらに他の通話モー
ド設定処理のフローチャート
FIG. 14 is a flowchart of yet another call mode setting process according to the third embodiment.

【図15】 第4の実施形態に係る電話システムの全体
構成図
FIG. 15 is an overall configuration diagram of a telephone system according to a fourth embodiment.

【図16】 第4の実施形態に係る電話モード切替時の
処理シーケンス
FIG. 16 is a processing sequence when switching a telephone mode according to the fourth embodiment.

【図17】 第4の実施形態に係る電話モード切替時の
処理フローチャート
FIG. 17 is a processing flowchart at the time of switching a telephone mode according to the fourth embodiment.

【図18】 第4の実施形態に係る電話モード切替時の
他の処理シーケンス
FIG. 18 is another processing sequence when switching the telephone mode according to the fourth embodiment.

【図19】 第4の実施形態に係る電話モード切替時の
他の処理フローチャート
FIG. 19 is a flowchart of another process when switching the telephone mode according to the fourth embodiment.

【図20】 第4の実施形態に係る優先順位表の構成例
を示す図
FIG. 20 is a diagram showing a configuration example of a priority order table according to the fourth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2 電話機 3 ネットワーク 4 メッセージ 101,201 音声入力部 102,202 音声処理部 103,203 メイン処理部 104,204 通信制御部 105,205 音声出力部 106,206 表示部 107,207 ユーザ入力部 108,208 メッセージ処理部 109,209 帯域処理部 1, 2 telephones 3 network 4 messages 101,201 voice input unit 102, 202 voice processing unit 103, 203 Main processing unit 104,204 Communication control unit 105, 205 audio output unit 106, 206 display 107,207 User input section 108, 208 Message processing unit 109,209 Band processing unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K051 CC02 CC07 DD01 GG02 5K067 AA34 BB04 BB21 DD15 DD17 EE04 EE10 EE12 FF02 FF03 FF07 FF23 FF24 GG01 HH13 HH22 HH23 JJ52 5K101 LL05 LL12 MM01 RR04 RR05 RR27    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F-term (reference) 5K051 CC02 CC07 DD01 GG02                 5K067 AA34 BB04 BB21 DD15 DD17                       EE04 EE10 EE12 FF02 FF03                       FF07 FF23 FF24 GG01 HH13                       HH22 HH23 JJ52                 5K101 LL05 LL12 MM01 RR04 RR05                       RR27

Claims (26)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 携帯可能な端末装置であって、 基地局を介して通信を行うための第1の通信手段と、 インターネットに接続された通信装置を介して通信を行
うための第2の通信手段と、 入力データを処理して送信データを生成すると共に受信
データを処理して出力データを生成するデータ処理手段
と、 第1の通信手段と前記データ処理手段との間でデータ授
受経路を確立するか、あるいは第2の通信手段と前記デ
ータ処理手段との間でデータ授受経路を確立するかを設
定するための設定手段と、を有することを特徴とする端
末装置。
1. A portable terminal device, comprising: first communication means for communicating via a base station; and second communication for communicating via a communication device connected to the Internet. Means, data processing means for processing input data to generate transmission data and processing received data to generate output data, and a data transfer path between the first communication means and the data processing means. Or a setting means for setting whether to establish a data transfer path between the second communication means and the data processing means.
【請求項2】 請求項1において、 前記通信装置との間の通信状態を判別する判別手段と、 前記判別手段による判別結果と前記設定手段による設定
に基づいて前記データ授受経路の確立を制御する制御手
段とをさらに有することを特徴とする端末装置。
2. The determination means for determining the communication state with the communication device according to claim 1, and the establishment of the data transfer path is controlled based on the determination result by the determination means and the setting by the setting means. A terminal device further comprising control means.
【請求項3】 請求項2において、 前記設定手段により第2の通信手段と前記データ処理手
段との間でデータ授受経路を確立するよう設定されてい
るとき、 前記制御手段は、前記判別手段が前記通信装置との間で
データ授受が可能であると判別した場合、前記第2の通
信手段と前記データ処理手段との間でデータ授受経路を
確立するよう制御し、前記判別手段が前記通信装置を介
したデータ授受が可能でないと判別した場合、前記第1
の通信手段と前記データ処理手段との間でデータ授受経
路を確立するよう制御することを特徴とする端末装置。
3. The control unit according to claim 2, wherein when the setting unit is set to establish a data transfer path between the second communication unit and the data processing unit, When it is determined that data can be exchanged with the communication device, control is performed to establish a data exchange path between the second communication unit and the data processing unit, and the determination unit controls the communication device. If it is determined that the data transfer via the
A terminal device for controlling to establish a data transfer path between the communication means and the data processing means.
【請求項4】 請求項3において、 前記制御手段は、前記判別手段が前記通信装置との間で
データ授受が可能でないと判別した場合、前記第2の通
信手段と前記データ処理手段との間でデータ授受経路を
確立することを禁止するよう制御し、且つ、前記第1の
通信手段と前記データ処理手段との間でデータ授受経路
を確立するかを問い合わせる通知を外部に出力すること
を特徴とする端末装置。
4. The control unit according to claim 3, wherein the control unit determines between the second communication unit and the data processing unit when the determination unit determines that data cannot be exchanged with the communication device. Control to prohibit the establishment of a data transfer path, and a notification for inquiring whether to establish a data transfer path between the first communication means and the data processing means is output to the outside. And the terminal device.
【請求項5】 携帯可能な端末装置であって、 基地局を介して通信を行うための第1の通信手段と、 インターネットに接続された通信装置を介して通信を行
うための第2の通信手段と、 入力データを処理して送信データを生成すると共に受信
データを処理して出力データを生成するデータ処理手段
と、 前記通信装置との間の通信状態を判別する判別手段と、 第1の通信手段と前記データ処理手段との間でデータ授
受経路を確立するか、あるいは第2の通信手段と前記デ
ータ処理手段との間でデータ授受経路を確立するかを制
御する制御手段とを備え、 前記制御手段は、前記判別手段が前記通信装置との間で
データ授受が可能であると判別した場合、前記第2の通
信手段と前記データ処理手段との間でデータ授受経路を
確立するよう制御し、前記判別手段が前記通信装置を介
したデータ授受が可能でないと判別した場合、前記第1
の通信手段と前記データ処理手段との間でデータ授受経
路を確立するよう制御することを特徴とする端末装置。
5. A portable terminal device, the first communication means for communicating via a base station, and the second communication for communicating via a communication device connected to the Internet. Means, data processing means for processing input data to generate transmission data and processing reception data to generate output data, judgment means for judging a communication state between the communication device, and A control means for controlling whether a data transfer path is established between the communication means and the data processing means or a data transfer path is established between the second communication means and the data processing means; The control unit controls to establish a data transfer path between the second communication unit and the data processing unit when the determination unit determines that the data transfer can be performed with the communication device. Then If the determination means determines that data transfer via the communication device is not possible, then the first
A terminal device for controlling to establish a data transfer path between the communication means and the data processing means.
【請求項6】 携帯可能な端末装置であって、 基地局を介して通信を行うための第1の通信手段と、 インターネットに接続された通信装置を介して通信を行
うための第2の通信手段と、 入力データを処理して送信データを生成すると共に受信
データを処理して出力データを生成するデータ処理手段
と、 前記通信装置との間の通信状態を判別する判別手段と、 第1の通信手段と前記データ処理手段との間でデータ授
受経路を確立するか、あるいは第2の通信手段と前記デ
ータ処理手段との間でデータ授受経路を確立するかを制
御する制御手段とを備え、 前記制御手段は、 前記第1の通信手段と前記データ処理手段との間でデー
タ授受経路を確立している状態において、前記判別手段
が前記通信装置との間のデータ授受が可能であると判別
すると、前記第2の通信手段と前記データ処理手段との
間でデータ授受経路を確立するよう制御することを特徴
とする端末装置。
6. A portable terminal device, comprising first communication means for communicating via a base station and second communication for communicating via a communication device connected to the Internet. Means, data processing means for processing input data to generate transmission data and processing reception data to generate output data, judgment means for judging a communication state between the communication device, and A control means for controlling whether a data transfer path is established between the communication means and the data processing means or a data transfer path is established between the second communication means and the data processing means; The control means determines that the determining means is capable of exchanging data with the communication device in a state where a data exchanging path is established between the first communication means and the data processing means. You When the terminal device and controls to establish a data exchange path between said data processing means said second communication means.
【請求項7】 請求項6において、 前記制御手段は、前記判別手段が前記通信装置を介した
データ授受が可能であると判別すると、前記第2の通信
手段と前記データ処理手段との間でデータ授受経路を確
立できることを示す通知を外部に出力し、その後、デー
タ授受経路の切り替え指令が入力された場合に、前記第
2の通信手段と前記データ処理手段との間でデータ授受
経路を確立するよう制御することを特徴とする端末装
置。
7. The control unit according to claim 6, wherein when the determining unit determines that the data can be transmitted and received via the communication device, the control unit determines between the second communication unit and the data processing unit. A notification indicating that the data transfer path can be established is output to the outside, and then a data transfer path is established between the second communication means and the data processing means when a data transfer path switching command is input. A terminal device, which is controlled to
【請求項8】 携帯可能な端末装置であって、 基地局を介して通信を行うための第1の通信手段と、 インターネットに接続された通信装置を介して通信を行
うための第2の通信手段と、 入力データを処理して送信データを生成すると共に受信
データを処理して出力データを生成するデータ処理手段
と、 前記通信装置との間の通信状態を判別する判別手段と、 第1の通信手段と前記データ処理手段との間でデータ授
受経路を確立するか、あるいは第2の通信手段と前記デ
ータ処理手段との間でデータ授受経路を確立するかを制
御する制御手段とを備え、 前記制御手段は、前記第2の通信手段と前記データ処理
手段との間でデータ授受経路を確立している状態におい
て、前記判別手段が前記通信装置を介したデータ授受が
困難であると判別すると、前記第1の通信手段と前記デ
ータ処理手段との間でデータ授受経路を確立するよう制
御することを特徴とする端末装置。
8. A portable terminal device, comprising first communication means for communicating via a base station and second communication for communicating via a communication device connected to the Internet. Means, data processing means for processing input data to generate transmission data and processing reception data to generate output data, judgment means for judging a communication state between the communication device, and A control means for controlling whether a data transfer path is established between the communication means and the data processing means or a data transfer path is established between the second communication means and the data processing means; The control unit determines that it is difficult for the determination unit to exchange data via the communication device in a state where a data exchange path is established between the second communication unit and the data processing unit. And a terminal device for controlling to establish a data transfer path between the first communication means and the data processing means.
【請求項9】 請求項8において、 前記制御手段は、前記判別手段が前記通信装置との間で
データ授受が困難であると判別すると、前記第1の通信
手段と前記データ処理手段との間でデータ授受経路を確
立するかを問い合わせる通知を外部に出力し、その後、
データ授受経路の切り替え指令が入力された場合に、前
記第1の通信手段と前記データ処理手段との間でデータ
授受経路を確立するよう制御することを特徴とする端末
装置。
9. The control unit according to claim 8, wherein when the determination unit determines that it is difficult to exchange data with the communication device, the control unit establishes a connection between the first communication unit and the data processing unit. To output a notification to inquire whether to establish a data transfer route with, and then
A terminal device, which controls to establish a data transfer path between the first communication means and the data processing means when a command for switching the data transfer path is input.
【請求項10】 請求項1から9の何れかにおいて、 前記判別手段による判別を定期的に行うと共にそれぞれ
の判別結果を外部に出力する判別結果出力手段をさらに
有することを特徴とする端末装置。
10. The terminal device according to claim 1, further comprising a discrimination result output unit that periodically makes a discrimination by the discrimination unit and outputs each discrimination result to the outside.
【請求項11】 請求項1から10の何れかにおいて、 他の端末装置との間で通信を行うときに利用するための
宛先情報を記憶する記憶手段と、 基地局を介した通信と通信装置を介した通信の何れを優
先するかを設定するための通信モード設定手段と、 前記通信モード設定手段に設定された優先順位に従って
前記記憶手段に記憶された宛先情報を選択候補として表
示する表示手段とをさらに有することを特徴とする端末
装置。
11. The storage device according to claim 1, which stores destination information for use when performing communication with another terminal device, and communication and communication device via a base station. Communication mode setting means for setting which of the communication via the communication terminal has priority, and display means for displaying the destination information stored in the storage means as a selection candidate in accordance with the priority order set in the communication mode setting means. A terminal device, further comprising:
【請求項12】 請求項11において、 前記表示手段は、 前記判別手段が前記通信装置との間でデータ授受が可能
でないと判別した場合、通信装置を介した通信に対応す
る宛先情報を選択できないよう設定することを特徴とす
る端末装置。
12. The display device according to claim 11, wherein the display unit cannot select destination information corresponding to communication via the communication device when the determination unit determines that data can not be exchanged with the communication device. A terminal device characterized by the following settings.
【請求項13】 携帯可能な端末装置とインターネット
との間に介在する通信装置であって、 インターネットとの間でデータ通信を行うためのインタ
ーネット通信手段と、 端末装置との間で通信を行うための端末通信手段と、 前記インターネット通信手段からのデータを処理して前
記端末通信手段に供給すると共に前記端末通信手段にて
受信したデータを処理して前記インターネット通信手段
に供給するデータ処理手段とを備え、 前記インターネット通信手段を介してインターネットか
ら供給されたデータを前記端末通信手段を介して端末装
置に転送すると共に、前記端末通信手段を介して端末装
置から供給されたデータを前記インターネット通信手段
を介してインターネットに供給することを特徴とする通
信装置。
13. A communication device interposed between a portable terminal device and the Internet, wherein communication is performed between the terminal device and an Internet communication means for performing data communication with the Internet. And a data processing unit that processes data from the Internet communication unit and supplies the data to the terminal communication unit and processes data received by the terminal communication unit and supplies the data to the Internet communication unit. The data supplied from the Internet via the Internet communication unit is transferred to the terminal device via the terminal communication unit, and the data supplied from the terminal device via the terminal communication unit to the Internet communication unit. A communication device characterized by being supplied to the Internet via the Internet.
【請求項14】 請求項13において、 前記端末装置との間の通信状態を判別する判別手段をさ
らに備え、 当該判別手段により通信が不可能であると判別された場
合には、前記インターネット通信手段を介して、通信不
可の応答をインターネットに発することを特徴とする通
信装置。
14. The internet communication means according to claim 13, further comprising a determination means for determining a communication state with the terminal device, and when the determination means determines that communication is impossible. A communication device, which issues a response indicating that communication is impossible to the Internet via.
【請求項15】 請求項13において、 前記端末装置との間の通信状態を判別する判別手段と、 音声入力手段と、 音声出力手段とをさらに備え、 当該判別手段により前記携帯端末装置との間の通信が不
可能であると判別された場合には、前記インターネット
通信手段を介して入力された音声データを前記データ処
理手段にて処理した後に前記音声出力手段に供給すると
共に、前記音声入力手段によって入力された音声データ
を前記データ処理手段にて処理した後に前記インターネ
ット通信手段に供給することを特徴とする通信装置。
15. The determination device according to claim 13, further comprising: a determination unit that determines a communication state with the terminal device, a voice input unit, and a voice output unit, and the determination unit determines the communication state with the mobile terminal device. When it is determined that the communication is impossible, the voice data input through the Internet communication unit is processed by the data processing unit and then supplied to the voice output unit, and the voice input unit is also provided. A communication device, wherein the voice data input by the method is processed by the data processing means and then supplied to the internet communication means.
【請求項16】 インターネットに接続された通信装置
と、当該通信装置との間で通信可能な端末装置とによっ
て構成される電話システムであって、 前記通信装置は、 インターネットとの間でデータ通信を行うためのインタ
ーネット通信手段と、 端末装置との間で通信を行うための端末通信手段と、 前記インターネット通信手段からのデータを処理して前
記端末通信手段に供給すると共に前記端末通信手段にて
受信したデータを処理して前記インターネット通信手段
に供給するデータ処理手段とを有し、 前記端末装置は、 基地局を介して通信を行うための第1の通信手段と、 インターネットに接続された通信装置を介して通信を行
うための第2の通信手段と、 入力データを処理して送信データを生成すると共に受信
データを処理して出力データを生成するデータ処理手段
と、 第1の通信手段と前記データ処理手段との間でデータ授
受経路を確立するか、あるいは第2の通信手段と前記デ
ータ処理手段との間でデータ授受経路を確立するかを制
御する制御手段とを有することを特徴とする電話システ
ム。
16. A telephone system comprising a communication device connected to the Internet and a terminal device capable of communicating with the communication device, wherein the communication device performs data communication with the Internet. An internet communication means for performing the communication, a terminal communication means for performing communication with the terminal device, a data from the internet communication means is processed and supplied to the terminal communication means and received by the terminal communication means. Data processing means for processing the processed data and supplying it to the internet communication means, the terminal device is a first communication means for performing communication via a base station, and a communication device connected to the internet. A second communication means for communicating via the input data, processing input data to generate transmission data and processing reception data to output A data processing means for generating data, and a data transfer path between the first communication means and the data processing means, or a data transfer path between the second communication means and the data processing means. And a control means for controlling whether to establish the telephone system.
【請求項17】 請求項16において、 前記端末装置は、 前記通信装置との間の通信状態を判別する判別手段と、 前記判別手段によって前記通信装置との間でデータ授受
が可能であると判別された場合、前記通信装置に対しイ
ンターネットを介してデータ通信を行うための要求を送
信する要求送信手段とを備え、 前記通信装置は、 前記要求送信手段からの送信要求を受信した場合、前記
インターネット通信手段を介してインターネット上でデ
ータ通信を行う制御手段を備えることを特徴とする電話
システム。
17. The terminal device according to claim 16, wherein the terminal device determines that a communication state with the communication device is determined, and that the determination device is capable of exchanging data with the communication device. And a request transmission unit for transmitting a request for data communication to the communication device via the Internet, the communication device receiving the transmission request from the request transmission unit, the Internet A telephone system comprising a control means for performing data communication on the Internet via the communication means.
【請求項18】 請求項17において、 前記端末装置は、 前記第1の通信手段と前記データ処理手段との間でデー
タ授受経路を確立している状態において、前記判別手段
が前記通信装置との間でデータ授受が可能であると判別
すると、前記要求送信手段により前記通信装置に対しイ
ンターネットとの間でデータ通信を行うための要求を送
信し、且つ、 前記第2の通信手段と前記データ処理手段との間でデー
タ授受経路を確立するよう前記制御手段により制御する
ことを特徴とする電話システム。
18. The terminal device according to claim 17, wherein in the state in which the data communication path is established between the first communication means and the data processing means, the determination means determines that the terminal means communicates with the communication device. When it is determined that data can be exchanged between the two, the request transmitting unit transmits a request for performing data communication with the Internet to the communication device, and the second communication unit and the data processing unit. A telephone system controlled by the control means so as to establish a data transfer path with the means.
【請求項19】 請求項17において、 前記端末装置は、 前記第2の通信手段と前記データ処理手段との間でデー
タ授受経路を確立している状態において、前記判別手段
が前記通信装置との間でデータ授受が困難であると判別
すると、前記通信装置に対しインターネットとの間でデ
ータ通信を終了するための要求を送信し、且つ前記第1
の通信手段と前記データ処理手段との間でデータ授受経
路を確立するよう前記制御手段により制御することを特
徴とする電話システム。
19. The terminal device according to claim 17, wherein in the state in which the data transfer path is established between the second communication means and the data processing means, the terminal device determines that the terminal device is in communication with the communication device. When it is determined that it is difficult to exchange data between the Internet, a request for ending data communication with the Internet is transmitted to the communication device, and the first device
A telephone system characterized in that the control means controls to establish a data transfer path between the communication means and the data processing means.
【請求項20】 基地局を介した通信とインターネット
を介した通信の何れかにより通信を行う通信制御方法で
あって、 インターネットに接続された通信装置との間の通信状態
を判別する第1の処理と、 前記第1の処理による判別結果に応じて通信モードの選
択を制御する第2の処理を有し、 インターネットを介した通信を選択すべき指令が入力さ
れたことに応じて、前記第1の処理により、インターネ
ットに接続された通信装置との間の通信状態を判別し、
その結果、前記通信装置との間でデータ授受が可能であ
る場合、インターネットを介した通信を選択し、前記通
信装置を介したデータ授受が可能でない場合、基地局を
介した通信を選択するための処理を実行することを特徴
とする通信制御方法。
20. A communication control method for performing communication by any one of communication via a base station and communication via the Internet, which is a first method for determining a communication state with a communication device connected to the Internet. Processing, and second processing for controlling the selection of the communication mode according to the determination result of the first processing. According to the input of the command to select the communication via the Internet, the first processing is performed. By the process of 1, the communication state with the communication device connected to the Internet is determined,
As a result, when data can be exchanged with the communication device, communication via the Internet is selected, and when data exchange with the communication device is not possible, communication via the base station is selected. A communication control method characterized by executing the processing of.
【請求項21】 請求項20において、 前記第1の処理により、前記通信装置との間でデータ授
受が可能でないと判別された場合、インターネットを介
した通信を禁止し、且つ、基地局を介した通信を行うか
を問い合わせる通知を外部に出力することを特徴とする
通信制御方法。
21. In claim 20, if it is determined by the first processing that data can not be exchanged with the communication device, communication via the Internet is prohibited, and communication via the base station is performed. A communication control method, which outputs a notification inquiring whether to perform the established communication to the outside.
【請求項22】 基地局を介した通信とインターネット
を介した通信の何れかにより通信を行う通信制御方法で
あって、 インターネットに接続された通信装置との間の通信状態
を判別する第1の処理と、 前記第1の処理による判別結果に応じて通信モードの選
択を制御する第2の処理を有し、 前記第1の処理により、インターネットに接続された通
信装置との間の通信状態を判別し、その結果、前記通信
装置との間でデータ授受が可能である場合、インターネ
ットを介した通信を選択し、前記通信装置を介したデー
タ授受が可能でない場合、基地局を介した通信を選択す
ることを特徴とする通信制御方法。
22. A communication control method for performing communication by either communication via a base station or communication via the Internet, which is a first method for determining a communication state with a communication device connected to the Internet. Processing, and a second processing for controlling selection of a communication mode according to a determination result by the first processing, and by the first processing, a communication state with a communication device connected to the Internet is determined. If it is determined that the data can be exchanged with the communication device, the communication via the Internet is selected. If the data cannot be exchanged via the communication device, the communication via the base station is performed. A communication control method characterized by selecting.
【請求項23】 基地局を介した通信とインターネット
を介した通信の何れかにより通信を行う通信制御方法で
あって、 インターネットに接続された通信装置との間の通信状態
を判別する第1の処理と、 前記第1の処理による判別結果に応じて通信モードの選
択を制御する第2の処理を有し、 基地局を介した通信が選択されている状態において、前
記第1の処理により前記通信装置を介したデータ授受が
可能であると判別されると、インターネットを介した通
信に切り替える処理を実行することを特徴とする通信制
御方法。
23. A communication control method for performing communication by either a communication via a base station or a communication via the Internet, the first control method determining a communication state with a communication device connected to the Internet. Processing, and second processing for controlling the selection of the communication mode according to the determination result by the first processing, in the state that the communication via the base station is selected, by the first processing A communication control method, characterized in that, when it is determined that data can be exchanged via a communication device, a process of switching to communication via the Internet is executed.
【請求項24】 請求項23において、 基地局を介した通信が選択されている状態において、前
記第1の処理により前記通信装置を介したデータ授受が
可能であると判別されると、インターネットを介した通
信が可能であることを示す通知を外部に出力し、その
後、インターネットを介した通信を選択する指令が入力
された場合に、インターネットを介した通信に切り替え
る処理を実行することを特徴とする通信制御方法。
24. When the communication via the base station is selected and it is determined by the first process that data can be exchanged via the communication device according to claim 23, the Internet is switched on. It is characterized by outputting a notification indicating that communication via the Internet is possible to the outside, and then executing a process of switching to communication via the Internet when a command for selecting communication via the Internet is input. Communication control method.
【請求項25】 基地局を介した通信とインターネット
を介した通信の何れかにより通信を行う通信制御方法で
あって、 インターネットに接続された通信装置との間の通信状態
を判別する第1の処理と、 前記第1の処理による判別結果に応じて通信モードの選
択を制御する第2の処理を有し、 インターネットを介した通信が選択されている状態にお
いて、前記第1の処理により前記通信装置を介したデー
タ授受が困難であると判別されると、基地局を介した通
信に切り替える処理を実行することを特徴とする通信制
御方法。
25. A communication control method for performing communication by either communication via a base station or communication via the Internet, the first control method determining a communication state with a communication device connected to the Internet. Processing and second processing for controlling the selection of the communication mode according to the determination result by the first processing. In the state where the communication via the Internet is selected, the communication is performed by the first processing. A communication control method, wherein when it is determined that it is difficult to exchange data via a device, a process of switching to communication via a base station is executed.
【請求項26】 請求項25において、 インターネットを介した通信が選択されている状態にお
いて、前記第1の処理により前記通信装置を介したデー
タ授受が困難であると判別されると、基地局を介した通
信が可能であることを示す通知を外部に出力し、その
後、基地局を介した通信を選択する指令が入力された場
合に、基地局を介した通信に切り替える処理を実行する
ことを特徴とする通信制御方法。
26. The base station according to claim 25, wherein when it is determined that data transfer via the communication device is difficult due to the first processing in a state where communication via the Internet is selected. Output a notification indicating that communication via the base station is possible, and then execute a process to switch to communication via the base station when a command to select communication via the base station is input. A characteristic communication control method.
JP2003068803A 2002-03-15 2003-03-13 Mobile terminal device, communications device, telephone system and communications control method Pending JP2003339083A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003068803A JP2003339083A (en) 2002-03-15 2003-03-13 Mobile terminal device, communications device, telephone system and communications control method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002072535 2002-03-15
JP2002-72535 2002-03-15
JP2003068803A JP2003339083A (en) 2002-03-15 2003-03-13 Mobile terminal device, communications device, telephone system and communications control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003339083A true JP2003339083A (en) 2003-11-28

Family

ID=29714233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003068803A Pending JP2003339083A (en) 2002-03-15 2003-03-13 Mobile terminal device, communications device, telephone system and communications control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003339083A (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005071935A1 (en) * 2004-01-21 2005-08-04 Fujitsu Access Limited Broad band transmission path modem, radio terminal device, program, and recording medium
WO2005089007A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication terminal device and radio communication function control method
WO2005125258A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication system and communication method
JP2007028618A (en) * 2005-07-14 2007-02-01 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus and method for providing voip service based on ip multimedia subsystem
JP2007074024A (en) * 2005-09-02 2007-03-22 Ntt Docomo Inc Mobile device, communication system and switching method of telephone communication
JP2008022368A (en) * 2006-07-13 2008-01-31 Sanyo Electric Co Ltd Mobile communication terminal and speech communication switching method
JP2008148057A (en) * 2006-12-11 2008-06-26 Sanyo Electric Co Ltd Communication terminal
JP2008178038A (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Sony Corp Communication apparatus, telephone set, communication system, communication method, and communication program
WO2009020120A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Kyocera Corporation Radio communication device, radio communication device, and communication control method
US7515934B2 (en) 2004-06-18 2009-04-07 Fujitsu Limited Mobile terminal, program for controlling mobile terminal, program for call-management server, and call management process
JP2009105937A (en) * 2008-12-22 2009-05-14 Ricoh Co Ltd Communication device
US8249648B2 (en) 2007-09-25 2012-08-21 Casio Hitachi Mobile Communications Co., Ltd. Mobile telecommunication terminal, communication system, and computer readable storage medium
US8355757B2 (en) 2005-10-06 2013-01-15 Broadcom Corporation System and method providing low power operation in a multimode communication device
JP2013536624A (en) * 2010-12-17 2013-09-19 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 Method and device for automatically switching networks, wireless access device and intermediate device

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005071935A1 (en) * 2004-01-21 2005-08-04 Fujitsu Access Limited Broad band transmission path modem, radio terminal device, program, and recording medium
WO2005089007A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication terminal device and radio communication function control method
US7515934B2 (en) 2004-06-18 2009-04-07 Fujitsu Limited Mobile terminal, program for controlling mobile terminal, program for call-management server, and call management process
WO2005125258A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication system and communication method
US7839841B2 (en) 2005-07-14 2010-11-23 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for providing VoIP service based on IP multimedia subsystem
JP2007028618A (en) * 2005-07-14 2007-02-01 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus and method for providing voip service based on ip multimedia subsystem
KR100882187B1 (en) 2005-07-14 2009-02-06 삼성전자주식회사 Apparatus and method for voice over ip under ip multimedia subsystem
JP2007074024A (en) * 2005-09-02 2007-03-22 Ntt Docomo Inc Mobile device, communication system and switching method of telephone communication
JP4598630B2 (en) * 2005-09-02 2010-12-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Mobile device, communication system, and telephone communication switching method
US8355757B2 (en) 2005-10-06 2013-01-15 Broadcom Corporation System and method providing low power operation in a multimode communication device
JP2008022368A (en) * 2006-07-13 2008-01-31 Sanyo Electric Co Ltd Mobile communication terminal and speech communication switching method
JP2008148057A (en) * 2006-12-11 2008-06-26 Sanyo Electric Co Ltd Communication terminal
JP2008178038A (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Sony Corp Communication apparatus, telephone set, communication system, communication method, and communication program
JP2009044260A (en) * 2007-08-06 2009-02-26 Kyocera Corp Communication device, radio communication device, and communication control method
WO2009020120A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Kyocera Corporation Radio communication device, radio communication device, and communication control method
CN101772946B (en) * 2007-08-06 2013-01-30 京瓷株式会社 Communication device, radio communication device, and communication control method
US8374644B2 (en) 2007-08-06 2013-02-12 Kyocera Corporation Method and apparatus for establishing a call connection based on a communication system condition desired by a calling party
US8249648B2 (en) 2007-09-25 2012-08-21 Casio Hitachi Mobile Communications Co., Ltd. Mobile telecommunication terminal, communication system, and computer readable storage medium
JP2009105937A (en) * 2008-12-22 2009-05-14 Ricoh Co Ltd Communication device
JP2013536624A (en) * 2010-12-17 2013-09-19 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 Method and device for automatically switching networks, wireless access device and intermediate device
US8908580B2 (en) 2010-12-17 2014-12-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for automatic switching between networks, wireless access device, and intermediate device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030174685A1 (en) Mobile terminal device, communications device, telephone system, and communications control method
KR100895010B1 (en) System and associated terminal and method for short-range initiation of joining and/or transferring a communication session
JP4894532B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM
JP2005136553A (en) Mobile communication terminal and communication managing apparatus
JP2003339083A (en) Mobile terminal device, communications device, telephone system and communications control method
KR100955542B1 (en) Voice communication apparatus
JP2005252501A (en) Communications system, communication control unit, and communication control method
JP2006279586A (en) Mobile communication device and communication system including same
JP4877952B2 (en) Voice communication system, wireless terminal and relay device using wireless LAN
JP2004104531A (en) Extension telephone system
US20060240817A1 (en) Multi-wireless connection device
JP2006211471A (en) Wireless communication system, and communication terminal
JP2007013648A (en) Radio communication system and communication terminal
WO2008053836A1 (en) Communication control method, communication system, communication controller, communication terminal, and program
JP2005341157A (en) Hybrid ip phone
JP2003047064A (en) Communication assist system and method therefor, communication terminal device, program, and storage medium
JP5000355B2 (en) Wireless communication terminal and control method
KR100762222B1 (en) Mobile phone with an auto absence signal output function and method of the same
JP4765776B2 (en) Telephone system and management device
JP2008035236A (en) Relay device, mobile audio terminal, and communication control method
JP3963814B2 (en) Base phone terminal device and slave phone terminal device
JP2006245845A (en) Communication equipment
JP2004193697A (en) Wireless communication system, mobile terminal, and host terminal
JP2005175552A (en) Video phone system, and master unit and slave unit for the same
JP2009267865A (en) Portable radio terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050614

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070528

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080708

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02