JP2003338862A - 携帯電話機用スタンド - Google Patents

携帯電話機用スタンド

Info

Publication number
JP2003338862A
JP2003338862A JP2002146865A JP2002146865A JP2003338862A JP 2003338862 A JP2003338862 A JP 2003338862A JP 2002146865 A JP2002146865 A JP 2002146865A JP 2002146865 A JP2002146865 A JP 2002146865A JP 2003338862 A JP2003338862 A JP 2003338862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
stand
leg
connection interface
mounting substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002146865A
Other languages
English (en)
Inventor
Shimesu Taniyama
示 谷山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002146865A priority Critical patent/JP2003338862A/ja
Publication of JP2003338862A publication Critical patent/JP2003338862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話機を確実に支持して、表示画面やカ
メラなどが設置された携帯電話機の所定の側面が所定の
仰角を向くよう、携帯電話機の載置を可能とし、また、
小型かつコンパクトで持ち運びの可能な携帯電話機用ス
タンドを提供する。 【解決手段】 携帯電話機の接続インターフェイスに挿
入可能な形状に加工された突起部103が設けられた取
付基板部100に、軸部102及び軸受部201によっ
て、回動可能となるよう脚部200を軸支する。使用時
には、脚部を回動して突起部103を露出して携帯電話
機の接続インターフェイスを突起部103に挿着し、取
付基板部及び脚部で支持することによって、携帯電話機
の載置を可能とする。一方、未使用時には、脚部を回動
して取付基板部と脚部とが重ね合わさるように収容する
ことによってコンパクトな形状とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機の所定
の側面が所定の仰角を向くよう携帯電話機を支持する携
帯電話機用スタンドに関し、特に、カメラを有し、動画
撮影機能やセルフタイマー機能の付いた携帯電話機を支
持するための携帯電話機用スタンドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯電話機の載置を可能とするス
タンドとして、様々な形態のものが知られている。例え
ば、特開2002−9917号公報には、ヒンジを介し
て、底板部を中心とする前側及び後ろ側のそれぞれに支
承壁板部を取り付け、ヒンジによって、約90度に折り
曲がり自在となるようにすることによって、携帯電話機
の載置時には、前側及び後ろ側の支承壁板部に携帯電話
機を嵌合させて載置可能とする一方、偏平形状にして持
ち運びが容易となるよう構成されている携帯電話機用携
帯スタンドが開示されている。また、ほぼ同様の形状を
有する携帯電話機に充電を行うための充電器を用いて、
携帯電話機を載置することも可能である。
【0003】また、例えば、特開2002−94634
号公報には、携帯電話機の背面に取付部材を装着し、そ
の部材に対して任意の傾斜角度に配置可能なスタンド脚
体を用いて携帯電話機をもたれさせることによって、携
帯電話機の載置を可能とする携帯電話機用スタンドが開
示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開2
002−9917号公報に開示されている携帯電話機用
スタンドでは、携帯電話機は側面方向に倒れやすく、さ
らに、携帯電話機を支持するために特に後ろ側の支承壁
板部の面積を広くする必要があり、携帯電話機用スタン
ドの小型化には限界がある。また、2002−9463
4号公報に開示されている携帯電話機用スタンドは、接
着部材や係合部材などによって、携帯電話機の背面に取
付部材を装着する必要があり、また、携帯電話機用スタ
ンドが装着された携帯電話機の容積が大きくなってしま
うという問題がある。
【0005】上記問題を解決するため、本発明では、携
帯電話機を確実に支持して、表示画面やカメラなどが設
置された携帯電話機の所定の側面が所定の仰角を向くよ
う、携帯電話機の縦置き又は横置きの載置を可能とし、
また、小型かつコンパクトで持ち運びの可能な携帯電話
機用スタンドを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の携帯電話機用スタンドは、取付基板部と、
取付基板部に設けられており、接続インターフェイスに
挿入可能な形状に加工された突起部と、取付基板部上の
一点を軸として軸支されており、軸を中心として回動可
能である脚部とを有し、突起部を携帯電話機の接続イン
ターフェイスに挿着することによって、取付基板部及び
脚部を利用した携帯電話機の支持を可能とし、接続イン
ターフェイスを有する携帯電話機の所定の側面が所定の
仰角を向くよう構成されている。この構成により、携帯
電話機を確実に支持して、表示画面やカメラなどが設置
された携帯電話機の所定の側面が所定の仰角を向くよう
携帯電話機の載置を可能とし、また、小型かつコンパク
トで持ち運びの可能な携帯電話機用スタンドを提供する
ことが可能となる。
【0007】また、さらに上記本発明において、脚部
が、軸を中心とする任意の回動位置に固定可能であるよ
う構成されている。この構成により、脚部が任意の位置
で固定可能となり、また、ユーザが、脚部の位置を変え
ることによって、携帯電話機の所定の側面の仰角を微調
整することが可能となる。
【0008】また、さらに上記本発明において、取付基
板部の所定の箇所に凸部又は凹部、脚部の所定の箇所に
凹部又は凸部がそれぞれ設けられており、これらが互い
に嵌合することによって、脚部が、前記軸を中心とする
所定の回動位置に固定可能であるよう構成されている。
この構成により、脚部が所定の位置で確実に固定可能と
なり、携帯電話機の所定の側面が、あらかじめ定められ
た仰角となるように設定することが可能となる。
【0009】また、さらに上記本発明において、突起部
に挿着された携帯電話機の所定の側面の仰角が水平方向
に対して所定の角度を有するため、突起部が、垂直方向
に対して所定の角度だけずれた方向を向くよう設けられ
ている。この構成により、携帯電話機の所定の側面が、
あらかじめ定められた仰角となるように設定することが
可能となる。
【0010】また、さらに上記本発明において、脚部
が、軸を中心とする複数段階の回動位置に固定可能であ
るよう構成されている。この構成により、脚部が複数の
所定の位置で確実に固定可能となり、携帯電話機の所定
の側面が、あらかじめ定められた複数段階の仰角となる
ように設定することが可能となる。
【0011】また、さらに上記本発明において、脚部と
取付基板部とが互いに重なり合った状態で収容可能とな
るよう、取付基板部及び脚部が形成されている。この構
成により、未使用状態時には、脚部が収容可能となり、
小型かつコンパクトで持ち運びに便利な携帯電話機用ス
タンドを実現することが可能となる。
【0012】また、さらに上記本発明において、携帯電
話機の接続インターフェイスが突起部に挿入された場
合、脚部が携帯電話機の筐体にぶつからないよう、脚部
に切込部が形成されている。この構成により、脚部に邪
魔されることなく、携帯電話機の接続インターフェイス
を突起部に挿着することが可能となる。
【0013】また、さらに上記本発明において、取付基
板部及び脚部によって携帯電話機を支持し、携帯電話機
の接続インターフェイスが下を向いた状態となる携帯電
話機の縦置きを可能とするよう構成されている。この構
成により、本発明の携帯電話機用スタンドを用いた携帯
電話機の縦置きが可能となる。
【0014】また、さらに上記本発明において、取付基
板部、脚部、携帯電話機の筐体の側面によって携帯電話
機を支持し、携帯電話機の接続インターフェイスが横を
向いた状態となる携帯電話機の横置きを可能とするよう
構成されている。この構成により、本発明の携帯電話機
用スタンドを用いた携帯電話機の横置きが可能となる。
【0015】また、さらに上記本発明において、取付基
板部及び脚部によって携帯電話機を支持し、携帯電話機
の接続インターフェイスが下を向いた状態となる携帯電
話機の縦置きと、取付基板部、脚部、携帯電話機の筐体
の側面によって携帯電話機を支持し、携帯電話機の接続
インターフェイスが横を向いた状態となる携帯電話機の
横置きとの両方を可能とし、携帯電話機を縦置きにした
場合の所定の側面の仰角と、携帯電話機を横置きした場
合の所定の側面の仰角とが同一の角度になるよう、脚部
が、軸を中心とする複数段階の回動位置に固定可能であ
るよう構成されている。この構成により、本発明の携帯
電話機用スタンドを用いた携帯電話機の縦置き及び横置
きのそれぞれにおいて、携帯電話機の所定の側面の仰角
が同一の角度となるようにすることが可能となる。
【0016】また、さらに上記本発明において、携帯電
話機の所定の側面にカメラが設けられており、カメラス
タンドとして機能するよう構成されている。この構成に
より、携帯電話機のカメラを用いた撮影時に、携帯電話
機を載置し、カメラを固定して撮影を行うことが可能と
なる。
【0017】また、さらに上記本発明において、携帯電
話機がカメラを用いた動画撮影機能を有しており、動画
撮影時に携帯電話機の載置を可能とするよう構成されて
いる。この構成により、携帯電話機のカメラを用いた動
画撮影時に、携帯電話機を載置し、カメラを固定して動
画撮影を行うことが可能となる。
【0018】また、さらに上記本発明において、携帯電
話機がカメラを用いたセルフタイマー撮影機能を有して
おり、セルフタイマー撮影時に携帯電話機の載置を可能
とするよう構成されている。この構成により、携帯電話
機のカメラを用いたセルフタイマー撮影時に、携帯電話
機を載置し、カメラを固定してセルフタイマー撮影を行
うことが可能となる。
【0019】また、さらに上記本発明において、携帯電
話機にストラップを介して取り付けることが可能であ
り、ストラップを介して当該携帯電話機用スタンドを取
り付けたままの状態で、当該携帯電話機用スタンドを用
いた携帯電話機の支持が可能となる長さにストラップの
長さが調節されている。この構成により、本発明の携帯
電話機用スタンドをストラップに付けて、携帯電話機と
共に持ち運ぶことが可能となり、また、使用時には、携
帯電話機用スタンドをストラップに付けたままの状態
で、携帯電話機の支持を行うことが可能となる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の携帯電話機用スタンドの好ましい実施の形態につい
て説明する。まず、図1から図4を参照しながら、本発
明の携帯電話機用スタンドの構成について説明する。図
1は、本発明の携帯電話機用スタンドの実施の形態にお
いて、取付基板部及び脚部が分解された様子を示す模式
的な斜視図、図2は、本発明の携帯電話機用スタンドの
実施の形態の模式的な斜視図、図3は、本発明の携帯電
話機用スタンドの実施の形態の模式的な正面図、図4
は、本発明の携帯電話機用スタンドの実施の形態の模式
的な平面図である。なお、図1から図4では、説明を判
りやすくするため、本来は露出していない脚部200に
設けられた軸受部201や、脚部200に覆われる突起
部103や凸部104などが、便宜上図示されている。
【0021】本発明の携帯電話機用スタンド1は、取付
基板部100と脚部200とによって構成されている。
取付基板部100の基板面101には、基板面に略垂直
方向に軸部102及び突起部103が設けられている。
軸部102は、脚部200に設けられた軸受部201内
部に挿入され、軸部102の軸心(基板面に対して略垂
直な方向)を中心として、取付基板部100と脚部20
0とが相対的に回動可能な状態となる。
【0022】また、取付基板部100の基板面101に
は、携帯電話機2の接続インターフェイス(I/Oポー
トとも呼ばれる)に挿着可能な形状に加工された突起部
103が設けられている。なお、突起部103に携帯電
話機2が挿着される様子は、後で図7及び図8を参照し
ながら説明する。本来は、データの伝送の際の接続ケー
ブルの差込口や携帯電話機2の充電時に使用される携帯
電話機2の接続インターフェイスに挿入可能なよう成型
された突起部103を接続インターフェイスに挿着する
ことによって、携帯電話機2と取付基板部100との相
対的な位置を固定することが可能となる。なお、通常
は、携帯電話機2の底面部に接続インターフェイスが設
けられており、携帯電話機2は、基板面101に対して
略垂直な方向に起立した状態に固定される。
【0023】また、取付基板部100と脚部200と
は、軸心を中心として回動可能である。携帯電話機用ス
タンドの使用する場合(突起部103を携帯電話機2の
接続インターフェイスに挿着する場合)、取付基板部1
00の長手方向の軸(図3及び図4における水平方向)
と脚部200の長手方向の軸(図3及び図4における水
平方向)とが、ねじれの位置の関係となるような状態
(以下、開いた状態又は使用状態と呼ぶ)で使用され
る。
【0024】さらに、図5を用いて、取付基板部100
に対して脚部200が回動する様子について説明する。
図5は、本発明の携帯電話機用スタンドの実施の形態に
おいて、取付基板部に対して脚部が回動する様子を示す
模式的な平面図である。図5に示すように、取付基板部
100に対して、脚部200が軸心を中心として回動可
能であり、脚部200が回動する。
【0025】なお、軸心を中心として、取付基板部10
0に対して回動可能な脚部200を任意の回動角(回動
位置)で固定できるようにすることも可能である。任意
の回動角で固定させる場合には、例えば、取付基板部1
00の軸部102と脚部200の軸受部201との接触
面やその他の接触箇所の摩擦が大きくなるようにし、携
帯電話機2を載置した使用状態時に、その回動角が固定
されるようにすることによって実現可能である。
【0026】また、取付基板部100に対して、回動可
能な脚部200が所定の回動角(位置)で固定されるよ
うにすることも可能である。図6は、本発明の携帯電話
機用スタンドの実施の形態における部分的な断面図であ
る。なお、図6に示す断面は、図3のA−B及び図4の
C−Dによって規定される断面である。図6に示すよう
に、取付基板部100及び脚部200のそれぞれに凸部
104及び凹部203を設け、所定の回動角で凸部10
4と凹部203とが嵌合することによって、凸部104
及び凹部203の相対的な位置関係によって定められた
回動角で、脚部200を固定することが可能となる。ま
た、凸部104又は凹部203を複数設けることによ
り、複数段階の回動角で脚部200を固定することが可
能となる。
【0027】また、未使用時(突起部103を携帯電話
機2の接続インターフェイスに挿着しない場合)には、
取付基板部100の長手方向の軸(図3及び図4におけ
る水平方向)と脚部200の長手方向の軸(図3及び図
4における水平方向)とが、平行となるような状態(以
下、閉じた状態又は未使用状態と呼ぶ)で収容可能であ
る。また、この閉じた状態で、取付基板部100と脚部
200とが重なり合って携帯電話機用スタンド1がコン
パクトになるよう、取付基板部100及び脚部200の
形状が形成されることが好ましい。
【0028】また、脚部200には、切込部202が設
けられている。この切込部202は、大きく2つの箇所
に分類することが可能である。切込部202aは、取付
基板部100に対して脚部200が回動する際に、脚部
200が突起部103に衝突しないよう設けられたもの
であり、突起部103が脚部200の回動を妨げないよ
うになっている。また、切込部202bは、携帯電話機
2の接続インターフェイスを突起部103に挿着して取
付基板部100に固定する使用状態時に、携帯電話機2
の筐体が脚部200にぶつからないよう設けられたもの
である。
【0029】次に、携帯電話機2の接続インターフェイ
スを突起部103に挿着して、携帯電話機を載置した状
態について説明する。図7は、本発明の携帯電話機用ス
タンドによる携帯電話機の載置の第1の例を示す斜視図
である。図7では、携帯電話機2の接続インターフェイ
スが、携帯電話機用スタンド1の突起部103に挿着さ
れ、携帯電話機が縦に置かれた状態が図示されている。
このとき、携帯電話機2は、取付基板部100の底面及
び脚部200の一部によって支持される。なお、特に、
脚部200において荷重がかかる箇所は、軸心に対して
反対側の端部付近であり、取付基板部100と脚部20
0の長手方向の軸における長さがほぼ同一の場合には、
図5に示す角度αを約60°となるように、取付基板部
100と脚部200との角度を固定することによって、
最も確実に携帯電話機2を支持することが可能となる。
【0030】また、図8は、本発明の携帯電話機用スタ
ンドによる携帯電話機の載置の第2の例を示す斜視図で
ある。図8では、携帯電話機2の接続インターフェイス
が、携帯電話機用スタンド1の突起部103に挿着さ
れ、携帯電話機が横に置かれた状態が図示されている。
このとき、携帯電話機2は、携帯電話機2の側面、取付
基板部100の一部、脚部200の一部によって支持さ
れる。
【0031】また、図7及び図8に示すように、携帯電
話機2の側面(取付基板部100の長手方向の軸と略平
行な成分を有する側面)にカメラ3が設けられている場
合には、本発明の携帯電話機用スタンド1をカメラスタ
ンドとして利用することが可能である。特に、動画撮影
機能やセルフタイマー機能など、ユーザが携帯電話機2
から離れて携帯電話機2を載置した状態でカメラを利用
する場合に、本発明の携帯電話機用スタンド1を利用す
ることは有効である。
【0032】また、ユーザの使い勝手を考慮した場合、
カメラ3や表示画面などが設けられた携帯電話機2の側
面が水平方向よりも少し上向きとなるように、携帯電話
機2が載置されることが好ましい。このことを考慮し
て、あらかじめ、携帯電話機2の仰角を定める要素の1
つである取付基板部100の基板面101に、水平面に
対する角度を設けるよう(すなわち、図6に示す角度β
>0となるよう)、取付基板部100や突起部103の
成型を行うことも可能である。また、図7及び図8に示
す携帯電話機の縦置き及び横置きを行った場合、取付基
板部100と脚部200とによって作られる角度を微調
整することによって、ユーザが、携帯電話機2の側面の
仰角(すなわち、カメラ3や表示画面の向く方向)を微
調整することも可能である。
【0033】なお、上記の実施の形態では、主に、底面
部に接続インターフェイスが設けられた携帯電話機2の
例について説明しているが、接続インターフェイスがそ
の他の箇所に設けられている携帯電話機2に本発明の携
帯電話機用スタンド1を使用することも可能であり、ま
た、折り畳み式の携帯電話機2に本発明の携帯電話機用
スタンド1を使用することも可能である。
【0034】また、本発明の携帯電話機用スタンド1の
材質は特に限定されないが、携帯電話機用スタンド1の
持ち運び易さを考慮して、携帯電話機用スタンド1自体
の軽量化が可能な材質を用いることが好ましい。また、
本発明の携帯電話機用スタンド1をストラップを介して
携帯電話機2に取り付けることも可能である。この場
合、ストラップを介して携帯電話機用スタンド1を取り
付けたままの状態で携帯電話機2の載置が可能となる長
さ(すなわち、携帯電話機用スタンド1をストラップに
付けたまま、その突起部103を携帯電話機2の接続イ
ンターフェイスに挿着することが可能な長さ)に、スト
ラップの長さが調節されていることが好ましい。
【0035】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、取付基板部と、取付基板部に設けられており、接続
インターフェイスに挿入可能な形状に加工された突起部
と、取付基板部上の一点を軸として軸支されており、軸
を中心として回動可能である脚部とを有し、突起部を携
帯電話機の接続インターフェイスに挿着することによっ
て、取付基板部及び脚部を利用した携帯電話機の支持を
可能とし、接続インターフェイスを有する携帯電話機の
所定の側面が所定の仰角を向くよう構成されているの
で、携帯電話機を確実に支持して、表示画面やカメラな
どが設置された携帯電話機の所定の側面が所定の仰角を
向くよう携帯電話機の縦置き又は横置きの載置を可能と
し、また、小型かつコンパクトで持ち運びの可能な携帯
電話機用スタンドを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の携帯電話機用スタンドの実施の形態に
おいて、取付基板部及び脚部が分解された様子を示す模
式的な斜視図
【図2】本発明の携帯電話機用スタンドの実施の形態の
模式的な斜視図
【図3】本発明の携帯電話機用スタンドの実施の形態の
模式的な正面図
【図4】本発明の携帯電話機用スタンドの実施の形態の
模式的な平面図
【図5】本発明の携帯電話機用スタンドの実施の形態に
おいて、取付基板部に対して脚部が回動する様子を示す
模式的な平面図
【図6】本発明の携帯電話機用スタンドの実施の形態に
おける部分的な断面図
【図7】本発明の携帯電話機用スタンドによる携帯電話
機の載置の第1の例を示す斜視図
【図8】本発明の携帯電話機用スタンドによる携帯電話
機の載置の第2の例を示す斜視図
【符号の説明】
1 携帯電話機用スタンド 2 携帯電話機 3 カメラ 100 取付基板部 101 基板面 102 軸部 103 突起部 104 凸部 200 脚部 201 軸受部 202 切込部 203 凹部

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続インターフェイスを有する携帯電話
    機の所定の側面が所定の仰角を向くよう、前記携帯電話
    機を支持するための携帯電話機用スタンドであって、 取付基板部と、 前記取付基板部に設けられており、前記接続インターフ
    ェイスに挿入可能な形状に加工された突起部と、 前記取付基板部上の一点を軸として軸支されており、前
    記軸を中心として回動可能である脚部とを、 有し、 前記突起部を前記携帯電話機の前記接続インターフェイ
    スに挿着することによって、前記取付基板部及び前記脚
    部を利用した前記携帯電話機の支持を可能とする携帯電
    話機用スタンド。
  2. 【請求項2】 前記脚部が、前記軸を中心とする任意の
    回動位置に固定可能である請求項1に記載の携帯電話機
    用スタンド。
  3. 【請求項3】 前記取付基板部の所定の箇所に凸部又は
    凹部、前記脚部の所定の箇所に凹部又は凸部がそれぞれ
    設けられており、これらが互いに嵌合することによっ
    て、前記脚部が、前記軸を中心とする所定の回動位置に
    固定可能である請求項2に記載の携帯電話機用スタン
    ド。
  4. 【請求項4】 前記突起部に挿着された前記携帯電話機
    の前記所定の側面の仰角が水平方向に対して所定の角度
    を有するため、前記突起部が、垂直方向に対して前記所
    定の角度だけずれた方向を向くよう設けられている請求
    項1から3のいずれか1つに記載の携帯電話機用スタン
    ド。
  5. 【請求項5】 前記脚部が、前記軸を中心とする複数段
    階の回動位置に固定可能である請求項2から4のいずれ
    か1つに記載の携帯電話機用スタンド。
  6. 【請求項6】 前記脚部と前記取付基板部とが互いに重
    なり合った状態で収容可能となるよう、前記取付基板部
    及び前記脚部が形成されている請求項1から5のいずれ
    か1つに記載の携帯電話機用スタンド。
  7. 【請求項7】 前記携帯電話機の前記接続インターフェ
    イスが前記突起部に挿入された場合、前記脚部が前記携
    帯電話機の筐体にぶつからないよう、前記脚部に切込部
    が形成されている請求項1から6に記載の携帯電話機用
    スタンド。
  8. 【請求項8】 前記取付基板部及び前記脚部によって前
    記携帯電話機を支持し、前記携帯電話機の前記接続イン
    ターフェイスが下を向いた状態となる前記携帯電話機の
    縦置きを可能とする請求項1から7のいずれか1つに記
    載の携帯電話機用スタンド。
  9. 【請求項9】 前記取付基板部、前記脚部、前記携帯電
    話機の筐体の側面によって前記携帯電話機を支持し、前
    記携帯電話機の前記接続インターフェイスが横を向いた
    状態となる前記携帯電話機の横置きを可能とする請求項
    1から8のいずれか1つに記載の携帯電話機用スタン
    ド。
  10. 【請求項10】 前記取付基板部及び前記脚部によって
    前記携帯電話機を支持し、前記携帯電話機の前記接続イ
    ンターフェイスが下を向いた状態となる前記携帯電話機
    の縦置きと、前記取付基板部、前記脚部、前記携帯電話
    機の筐体の側面によって前記携帯電話機を支持し、前記
    携帯電話機の前記接続インターフェイスが横を向いた状
    態となる前記携帯電話機の横置きとの両方を可能とし、
    前記携帯電話機を縦置きにした場合の前記所定の側面の
    仰角と、前記携帯電話機を横置きした場合の前記所定の
    側面の仰角とが同一の角度になるよう、前記脚部が、前
    記軸を中心とする複数段階の回動位置に固定可能である
    請求項5に記載の携帯電話機用スタンド。
  11. 【請求項11】 前記携帯電話機の前記所定の側面にカ
    メラが設けられており、カメラスタンドとして機能する
    請求項1から10のいずれか1つに記載の携帯電話機用
    スタンド。
  12. 【請求項12】 前記携帯電話機が前記カメラを用いた
    動画撮影機能を有しており、動画撮影時に前記携帯電話
    機の載置を可能とする請求項11に記載の携帯電話機用
    スタンド。
  13. 【請求項13】 前記携帯電話機が前記カメラを用いた
    セルフタイマー撮影機能を有しており、セルフタイマー
    撮影時に前記携帯電話機の載置を可能とする請求項11
    に記載の携帯電話機用スタンド。
  14. 【請求項14】 前記携帯電話機にストラップを介して
    取り付けることが可能であり、前記ストラップを介して
    当該携帯電話機用スタンドを取り付けたままの状態で、
    当該携帯電話機用スタンドを用いた前記携帯電話機の支
    持が可能となる長さに前記ストラップの長さが調節され
    ている請求項1から13に記載の携帯電話機用スタン
    ド。
JP2002146865A 2002-05-21 2002-05-21 携帯電話機用スタンド Pending JP2003338862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146865A JP2003338862A (ja) 2002-05-21 2002-05-21 携帯電話機用スタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146865A JP2003338862A (ja) 2002-05-21 2002-05-21 携帯電話機用スタンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003338862A true JP2003338862A (ja) 2003-11-28

Family

ID=29705720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002146865A Pending JP2003338862A (ja) 2002-05-21 2002-05-21 携帯電話機用スタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003338862A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2409598A (en) * 2003-12-24 2005-06-29 Nokia Corp Mobile phone with camera and extensible grip
JP2011258175A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Giga-Byte Technology Co Ltd コンピュータシステム及びそのベース構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2409598A (en) * 2003-12-24 2005-06-29 Nokia Corp Mobile phone with camera and extensible grip
GB2409598B (en) * 2003-12-24 2007-03-14 Nokia Corp Mobile station having a configurable grip
US8314883B2 (en) 2003-12-24 2012-11-20 Nokia Corporation Mobile station having a configurable grip
JP2011258175A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Giga-Byte Technology Co Ltd コンピュータシステム及びそのベース構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100909011B1 (ko) 전자기기용 스탠드 힌지와 이를 장착한 전자기기
KR101927201B1 (ko) 지지판을 구비하는 휴대용 단말기
US6781824B2 (en) Encasement for handheld computer
US20100320349A1 (en) Display device stand
US7336480B2 (en) Computer system
US20070116454A1 (en) Camera module and electronic device incorporating the same
US20060038092A1 (en) Monitor
JP2003060764A (ja) カメラ付の携帯電話機
KR20120138429A (ko) 휴대 단말기 보호 케이스
JP2006022899A (ja) 携帯機器
CN101841584B (zh) 支撑结构及具该支撑结构的便携式电子装置
TW201332417A (zh) 平板式顯示裝置之保護蓋支座結構
JP2001217908A (ja) 携帯無線機器
US8925878B2 (en) Support structure for tablet display apparatus
JP2002111834A (ja) 折り畳み式携帯電話装置
JP2008178016A (ja) インターホン機器の取付台
CN114844964A (zh) 壳体组件及电子设备
JP3114439U (ja) 電子カメラ付き携帯電子機器用雲台
JP2003338862A (ja) 携帯電話機用スタンド
KR20120008365U (ko) 디스플레이장치 거치용 케이스
KR100967810B1 (ko) 단말기용 거치대
KR20120002185U (ko) 거치대 기능을 갖는 태블릿 컴퓨터 보호케이스
CN219322443U (zh) 一种摄像头支架保护壳
CN220383098U (zh) 一种隐藏式镜头支架保护壳
JP2006270242A (ja) 充電台

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050520

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070821

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071211