JP2003330675A - 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれをコンピュータに実施させるためのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ読み出し可能に記憶した記憶媒体 - Google Patents

情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれをコンピュータに実施させるためのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ読み出し可能に記憶した記憶媒体

Info

Publication number
JP2003330675A
JP2003330675A JP2002135591A JP2002135591A JP2003330675A JP 2003330675 A JP2003330675 A JP 2003330675A JP 2002135591 A JP2002135591 A JP 2002135591A JP 2002135591 A JP2002135591 A JP 2002135591A JP 2003330675 A JP2003330675 A JP 2003330675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
content
information processing
code
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002135591A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonobu Hiraishi
智宣 平石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002135591A priority Critical patent/JP2003330675A/ja
Publication of JP2003330675A publication Critical patent/JP2003330675A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワーク上の情報処理装置に保管された
コンテンツが、ネットワーク上の出力装置の出力能力に
適さなかったり、肖像権・著作権あるいは公序良俗に反
したりするような不適切なコンテンツである場合に、そ
の出力物を提供しないようにすることを目的とする。 【解決手段】 ネットワーク上の情報処理装置が不適切
なコンテンツの出力可否や出力禁止に関する情報を管理
し、不適切なコンテンツの出力要求をネットワーク上の
出力装置に行わないようにする、あるいは、不適切なコ
ンテンツの出力要求を受け付けないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上の
情報処理装置に保管されたコンテンツを、他の情報処理
装置に接続された出力装置によって出力させ、その出力
物をユーザに提供するサービスを実施するための情報処
理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれ
らを実施するためのプログラム及びそれらのプログラム
を情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、通信インフラの整備及び情報通信
技術の発展により、インターネットを利用した様々なサ
ービスが提供されている。
【0003】例えば、ユーザがデジタルカメラを用いて
撮影したり、スキャナを用いて読み取ったりした画像を
インターネットを介して受信して保管するサービスや、
保管されたユーザの画像をユーザの好きなときにインタ
ーネットを介して閲覧させるサービスを提供するサイト
(以下、フォトサイトという。)がある。
【0004】また、フォトサイトの中には、ユーザの指
定した第3者にインターネットを介して保管された画像
を閲覧させるサービスを提供するものもある。
【0005】また、インターネットを介して転送された
画像を年賀状やTシャツなどに印刷した印刷物を提供す
るサービスを提供するサイト(以下、プリントサイトと
いう。)もある。
【0006】そして、上述したフォトサイトの中には、
インターネットなどの通信網を介してプリントサイトへ
画像を転送することにより、画像を保管するだけでな
く、保管された画像の印刷物をユーザや第3者に提供す
るものもある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記したようなサービ
スにおいて、フォトサイトに保管された画像が、プリン
トサイトで使用する印刷装置の出力能力に適さなかった
り、肖像権・著作権あるいは公序良俗に反したりするた
めに当該画像の印刷物を提供できないという場合があっ
た。
【0008】プリントサイトはフォトサイトから転送さ
れる画像の属性情報を持たないため、プリントサイトは
前回フォトサイトから転送された際に印刷禁止と判断さ
れた画像が再度転送されても、前回印刷禁止と判断した
か否かを認識することができず、プリントサイトはフォ
トサイトから画像が転送される度に、画像が印刷に適す
るか否かを判断しなければならないという問題があっ
た。
【0009】また、公序良俗に反するために印刷物を提
供できない場合には、プリントサイトのオペレータが転
送された画像について印刷に適するか否かをその都度判
断して、手動で印刷を禁止するようにしなければならな
いという問題があった。
【0010】また、フォトサイトは転送した画像がプリ
ントサイトによって印刷禁止と判断されたことを通知さ
れないので、フォトサイトはその画像を繰り返し当該プ
リントサイトや他のプリントサイトに転送してしまうと
いう問題があった。
【0011】そこで、本発明は上述のような問題を解決
するために、ネットワーク上のサーバで当該画像の印刷
可否や印刷禁止に関する情報を管理して、不適切な画像
の印刷要求をネットワーク上の印刷装置に行わないよう
にする、あるいは、不適切な画像の印刷注文をユーザか
ら受けられないようにすることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】斯かる目的下において、
第1の発明は、ネットワークを介して転送されたコンテ
ンツを保管し、上記保管されたコンテンツを出力装置に
よって出力させるサービスを提供する情報処理システム
において、上記コンテンツが上記出力装置によって出力
可能か否かを示す第1のコード及び上記コンテンツが出
力禁止であるか否かを示す第2のコードを管理する管理
手段と、上記管理手段により管理された第1のコードあ
るいは第2のコードのうち少なくとも一方に基づいて、
上記コンテンツの出力を制限するよう制御する制御手段
とを備えることを特徴とする。
【0013】また、第10の発明は、ネットワークを介
して転送されたコンテンツを保管する保管手段と、上記
保管手段に保管されたコンテンツを出力するよう他の情
報処理装置に要求する出力要求手段と、上記保管された
コンテンツを上記他の情報処理装置に接続された出力装
置によって出力可能か否かを示す第1のコード及び当該
コンテンツが出力禁止であるか否かを示す第2のコード
を管理する管理手段と、上記管理手段により管理された
第1のコードあるいは第2のコードのうち少なくとも一
方に基づいて、上記出力装置による当該コンテンツの出
力を制限するよう制御する制御手段とを備えたことを特
徴とする。
【0014】また、第14の発明は、ネットワークを介
して転送されたコンテンツのパラメータに基づいて、出
力装置によって上記コンテンツが出力可能か否かを判定
する判定手段と、上記判定手段により出力不可能と判定
されると、上記コンテンツを出力不可能なコンテンツと
して管理する管理手段と、上記管理手段による管理に基
づいて、上記出力を制限するよう制御する制御手段とを
備えたことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】(実施例1)以下、添付の図面を
参照して本発明に好適な一実施例について説明する。
【0016】<情報処理システムの構成>図1は、本発
明の一実施例における情報処理システムの構成図であ
る。
【0017】図1に示される情報処理システムは、ユー
ザから受信した画像データを保管するサービスや、保管
された画像データをユーザやユーザの指定した第3者に
閲覧させるサービスや、保管された画像データの印刷物
を提供する。
【0018】101はデジタルスチルカメラ、デジタル
ビデオカメラ、スキャナなどの画像入力装置であり、イ
メージ情報である光学像を電気信号に変換して所定の画
像処理をした後、デジタル情報として、記録、再生す
る。
【0019】102Aは、ユーザのパーソナルコンピュ
ータ(以下、ユーザPCという。)である。
【0020】116は、画像入力装置101内に格納さ
れている画像データをユーザPC102AのHDDに代
表される記憶装置へ転送するためのデータ転送用インタ
ーフェースである。データ転送用インターフェース11
6は、USB、IEEE1394に代表される有線イン
ターフェースあるいは、IrDA、Bluetooth
に代表される無線インターフェースのどちらでもよい。
【0021】102Bは、ユーザによって画像データの
閲覧を許可された第3者のパーソナルコンピュータ(以
下、第3者PCという。)である。
【0022】尚、本実施例では、102A、Bをパーソ
ナルコンピュータとして説明するが、携帯電話機やPD
A(Personal Digital Assist
ance)などの携帯情報端末を用いるようにしてもよ
い。また、通信機能や表示機能などを備えたデジタルス
チルカメラ、デジタルビデオカメラ、スキャナ、複写機
などの画像入力装置を用いるようにしてもよい。
【0023】105は、ユーザPC102Aから受信し
た画像データを保管したり、保管された画像データをユ
ーザや第3者に閲覧させたり、保管された画像データを
後述するプリントサイト109へ転送して印刷物を提供
するサービスを行うフォトサイトである。
【0024】フォトサイト105は、ユーザPC102
Aから受信した画像データを記憶する画像データベース
117(以下、画像DBという。)、フォトサイト10
5に登録されたユーザの属性情報、画像データの属性情
報、後述するプリントサイト109の属性情報などを記
憶する情報データベース118(以下、情報DBとい
う。)、画像DB117に記憶されたユーザの画像デー
タをユーザや第3者に閲覧させるための制御を行うフォ
トシェアリングモジュール106などを含んでいる。
【0025】109は、フォトサイト105の画像DB
117に保管された画像データを印刷処理して印刷物1
12を提供するプリントサイトである。
【0026】プリントサイト109は、フォトサイト1
05から画像データやユーザのプリント注文を受信する
ためのモジュール(図示せず)を含み、画像データの印
刷処理を行うプリンタ111と接続されている。画像デ
ータを処理して得られた印刷物112は、ユーザやユー
ザが指定した宛先に配送される。また、プリントサイト
109は課金モジュール110によって、画像データの
印刷見積もり料金を計算する。
【0027】尚、図1では、プリントサイト109A、
109B、109Cと3つ図示したが、プリントサイト
109の数はこれに限らなくてもよい。
【0028】104はインターネットである。ユーザP
C102A、102Bやフォトサイト105、プリント
サイト109A、109B、109Cはインターネット
104を介して通信する。 <ユーザPCからフォトサイトへの画像データのアップ
ロード>図2のフローチャート図を参照して、本発明の
一実施例において、ユーザPC102Aからフォトサイ
ト105の画像DB117に画像データをアップロード
する手順について説明する。
【0029】尚、ユーザPC102Aからフォトサイト
105にアップロードされる画像データは画像入力装置
101からユーザPC102Aに転送されたものであ
る。この画像入力装置101からユーザPC102Aへ
の画像データの転送に関しては、ユーザPC102Aに
インストールされているOSまたは専用のソフトウエア
からの命令によって画像入力装置101内の記憶装置に
格納されている画像データを一括転送させる場合と、画
像入力装置101からの転送コマンドによってユーザP
C102AのOSまたは専用ソフトウエアがユーザPC
102Aの記憶装置にデータ記憶領域を確保して画像入
力装置101内の記憶装置に格納されている画像データ
を転送させる場合がある。
【0030】ステップS201:フォトサイト105の
フォトシェアリングモジュール106は、サーバPC
(図示せず)が管理するHTML、XML等の記述言語
で作成された画像、音声等のマルチメディア情報とリン
クされている情報をユーザPC102Aへ送信する。
【0031】ここで、ユーザPC102Aは、ブラウザ
を起動しており、インターネット104によって情報転
送が可能なhttpプロトコルなどの標準プロトコルを
用いてフォトサイト105に接続し、フォトサイト10
5から受信した情報をブラウザ上に表示する。
【0032】この動作により、フォトサイト105は、
インターネット104を介してユーザPC102Aにサ
ービスを提供することができる。
【0033】ステップS202:フォトシェアリングモ
ジュール106は、ユーザPC102Aからインターネ
ット104を介して転送された画像データを受信する。
【0034】尚、ユーザPC102Aは、ブラウザに表
示されたフォトサイト105からの情報に従って画像デ
ータを選択して転送する場合や、あるいは、ユーザPC
102Aにインストールされた専用ソフトウエアを用い
て画像データを選択して転送する場合がある。いずれの
場合も、httpやftpなどのインターネット104
上で利用可能なプロトコルに基づいて実行される。
【0035】ステップS203:フォトシェアリングモ
ジュール106は、ステップS202にて受信した画像
データが使用可能なフォーマットの画像データであるか
どうかを判定する。
【0036】ステップS204:ステップS203にて
使用可能なフォーマットの画像データであると判定され
ると、フォトシェアリングモジュール106はステップ
S202にて受信した画像データと当該画像データを識
別するための画像データIDとを画像DB117に格納
する。そして、当該画像データID、ユーザを識別する
ためのユーザIDなどの属性情報を関連付けて情報DB
118のユーザ管理テーブルに格納する。
【0037】ステップS205:フォトシェアリングモ
ジュール106は、画像データが正常にアップロードさ
れたことをユーザPC102Aへ通知する。
【0038】そして、ユーザはユーザPC102Aのブ
ラウザ上で画像DB117に格納された画像データを閲
覧することができるようになる。
【0039】尚、ユーザが閲覧する画像データは、複数
の画像データがアーカイブされた1つのアルバムとして
管理されるようにしてもよい。
【0040】また、ユーザは、ユーザPC102Aのブ
ラウザに表示された情報に従って操作することにより、
画像DB117に記憶された画像データの印刷注文をフ
ォトサイト105に対して行うことができる。ユーザP
C102Aから印刷注文を受けたフォトサイト105は
印刷指示と画像データをプリントサイト109へ転送
し、プリントサイト109のプリンタ111に印刷させ
る。
【0041】ステップS206:ステップS203にて
使用可能なフォーマットの画像データでないと判定され
ると、フォトシェアリングモジュール106は画像デー
タをアップロードできないことをユーザPC102Aへ
通知する。
【0042】<フォトサイトにアップロードされた画像
データの印刷サービス>以下、図3のシーケンス図を参
照して、本発明の一実施例において、ユーザがフォトサ
イト105の画像DB117にアップロードした画像デ
ータの印刷をフォトサイト105に注文し、フォトサイ
ト105がユーザからの注文及び画像データをプリント
サイト109へ転送して印刷させる手順について説明す
る。
【0043】ステップS301:ユーザは、ユーザPC
102Aによってブラウザを起動してインターネット1
04を介してフォトサイト105にアクセスする。そし
て、ユーザPC102Aはフォトサイト105に対し
て、ブラウザ上で入力されたユーザIDを送信するとと
もに、画像DB117にアップロードされた画像データ
の閲覧を要求する。
【0044】ステップS302:フォトサイト105
は、情報DB118や画像DB117を参照してユーザ
PC102Aのブラウザに画像データを表示させるため
の表示データを送信する。
【0045】ステップS303:ユーザPC102A
は、ステップS302にてフォトサイト105から送信
された表示データに基づいてブラウザに画像を表示させ
る。
【0046】ここで、ブラウザに表示される画像データ
は単一の画像データ単位で順に表示される場合と、複数
の画像データをアーカイブした1つのアルバムとしてま
とめて表示される場合がある。
【0047】ステップS304:ユーザは、ユーザPC
102Aのブラウザに表示された画像データの中から印
刷を注文したい画像データをユーザPC102Aのキー
ボードやポインティングデバイスなどの入力装置を用い
て選択する。
【0048】尚、ここで、選択される画像データは単一
の画像データ単位で選択される場合と、複数の画像デー
タをアーカイブしたアルバム単位で選択される場合があ
る。
【0049】ステップS305:ユーザは、ユーザPC
102Aのブラウザに表示された印刷注文ボタンなどを
ポインティングデバイスなどの入力装置で選択すること
によって画像データの印刷注文をフォトサイト105へ
通知する。
【0050】ステップS306:フォトサイト105
は、提携するプリントサイト109A、109B、10
9Cに関する属性情報などをユーザPC102Aのブラ
ウザに表示させるための表示データを送信する。
【0051】ここで、プリントサイト109の属性情報
とは、各プリントサイト109が提供できる印刷物の印
刷媒体(年賀状、Tシャツ、マグカップなど)や、価
格、納期等である。
【0052】ステップS307:ユーザPC102A
は、ステップS306にてフォトサイト105から送信
された表示データに基づいて、各プリントサイト109
に関する属性情報をブラウザに表示させる。
【0053】ステップS308:ユーザはステップS3
07にて表示された各プリントサイト109の属性情報
を考慮して、ユーザPC102Aのブラウザに表示され
たフォトサイト105の中から印刷を注文したいプリン
トサイト109をユーザPC102Aのキーボードやポ
インティングデバイスなどの入力装置を用いて選択す
る。
【0054】尚、フォトサイト105がプリントサイト
109としても機能する場合や、フォトサイト105が
1つのプリントサイト109とのみ提携している場合に
は、ステップS306〜ステップS308の手順を省略
してもよい。
【0055】以下、本実施例においては、ステップS3
08において、ユーザがプリントサイト109Aを選択
した場合について説明するが、ユーザがプリントサイト
109B、109Cを選択した場合についても同様の動
作を行う。
【0056】ステップS309:ユーザPC102A
は、ステップS302やステップS306にて受信した
データに基づいて、画像データの印刷を注文するために
必要な情報を入力するためのプリント注文画面をユーザ
PC102Aのブラウザに表示する。プリント注文画面
には、ステップS304にて選択された画像データのサ
ムネイル画像が表示され、希望する印刷物のサイズや部
数などを入力できるように構成されている。
【0057】ユーザPC102Aは、ステップS304
にて選択された画像データに関する情報及びステップS
308にて選択されたプリントサイト109Aに関する
情報などプリント注文画面に入力された情報を、インタ
ーネット104を介してフォトサイト105へ送信す
る。
【0058】ステップS310:フォトサイト105
は、ステップS309にて受信した情報に基づいて、画
像データの印刷をプリントサイト109Aに注文するた
めのプリント注文情報を生成する。
【0059】そして、フォトサイト105は、生成した
プリント注文情報をプリントサイト109Aへインター
ネット104を介して送信する。
【0060】ステップS311:プリントサイト109
Aの課金モジュール110Aは、ステップS310にて
受信したプリント注文情報に基づいて印刷見積もり料金
を計算する。
【0061】そして、プリントサイト109Aは、計算
された印刷見積もり料金をフォトサイト105へインタ
ーネット104を介して通知する。
【0062】ステップS312:フォトサイト105
は、ステップS311にて受信した見積もり印刷料金に
独自の割引や割増を加味して印刷料金を計算する。
【0063】そして、計算された印刷料金をユーザPC
102Aへ通知する。
【0064】尚、フォトサイト105が独自の割引や割
増を行わないなどの場合には、印刷料金は見積もり印刷
料金と同じであってもよく、ステップS312での計算
処理を省略するようにしてもよい。
【0065】ステップS313:ユーザはステップS3
12にて通知された印刷料金に基づいて画像データの印
刷を正式に依頼するか否かを判断する。
【0066】そして、ユーザは画像データの印刷を正式
に依頼すると判断した場合には、ユーザPC102Aを
用いて画像データの印刷依頼をフォトサイト105に通
知する。
【0067】また、ユーザは画像データの印刷を正式に
依頼しないと判断した場合には、ユーザPC102Aを
用いて画像データの印刷を中止するようフォトサイト1
05に通知し、本動作を終了する。
【0068】ステップS314:フォトサイト105
は、ユーザPC102Aから印刷注文を正式に行うと通
知された場合には、印刷料金を決済するための処理を行
う。
【0069】印刷料金を決済するための処理とは、具体
的には、フォトサイト105が印刷料金の決済を外部の
金融機関などに依頼したり、ユーザの与信をクレジット
会社などに依頼したりする処理である。
【0070】ステップS315:ステップS313にて
ユーザPC102Aから正式な印刷依頼を通知された場
合は、フォトサイト105は、正式な画像データの印刷
依頼をプリントサイト109Aに通知する。
【0071】ステップS316:プリントサイト109
Aは、ステップS310にて受信したプリント注文情報
に基づき、印刷に必要な画像データをフォトサイト10
5の画像DB117から獲得する。
【0072】ステップS317:プリントサイト109
AはステップS311にて受信したプリント注文情報及
びステップS316にて獲得した画像データに基づい
て、プリンタ111Aを用いて印刷処理を行う。
【0073】ステップS318:ステップS317にて
印刷処理が行われ、画像データの印刷物112Aは、プ
リント注文情報にて指定された運送手段によって、同じ
くプリント注文情報にて指定された配送先に届けられ
る。
【0074】尚、本実施例では、画像データをフォトサ
イト105へアップロードしたユーザが当該画像データ
の印刷を注文する場合について説明したが、当該ユーザ
によって画像データの閲覧を許可された第3者も同様に
して第3者PC102Bを使用して画像データの印刷を
注文することができる。
【0075】<プリントサイトにおける画像データの印
刷処理>図4のフローチャート図を参照して、本発明の
一実施例において、プリントサイト109Aが、何らか
の事情により印刷物を提供できない画像データを扱う場
合に印刷処理を行う手順について詳細に説明する。
【0076】ステップS401:プリントサイト109
Aは、フォトサイト105からプリント注文情報を受信
する。(図3のステップS310) ステップS402:プリントサイト109Aは、ステッ
プS401にて受信したプリント注文情報に基づき課金
モジュール110Aによって印刷見積もり料金を計算
し、その計算結果をフォトサイト105へ通知する。
(図3のステップS311) ステップS403:プリントサイト109Aは、ステッ
プS401にて受信したプリント注文情報に基づく画像
データの印刷依頼を受信する。(図3のステップS31
5) ステップS404:プリントサイト109Aは、ステッ
プS401にて受信したプリント注文情報に基づき、フ
ォトサイト105の画像DB107に格納された画像デ
ータを獲得する。(図3のステップS316) ステップS405:プリントサイト109Aは、ステッ
プS404にて獲得された画像データがプリンタ111
Aによって印刷可能かどうか判定する。
【0077】例えば、プリンタ111Aの解像度が36
0dpiであった場合、長辺6インチの用紙に印刷する
際には画像データの長辺が2160pixelないと伸
張処理が行なわれてしまうので、プリントサイト109
Aがサービスの品質に影響があると判断すれば、画像デ
ータの長辺が2160pixelに満たない場合には印
刷可能でないと判定される。また、例えば、プリントサ
イト109Aが2倍までの伸張処理を行ってもサービス
の品質に影響がないと判断すれば、画像データの長辺が
1080pixelに満たない場合に印刷可能でないと
判定される。尚、画像データの解像度だけではなく、画
像データのサイズや色調などによって判定するようにし
てもよい。
【0078】ステップS406:ステップS405にて
画像データの印刷が可能であると判定されると、プリン
トサイト109Aは、プリンタ111Aを使用してステ
ップS404にて獲得された画像データを印刷する。
【0079】ステップS407:ステップS405にて
画像データの印刷が可能でないと判定されると、プリン
トサイト109Aは、当該画像データが印刷不可能であ
ることを示す印刷不可情報をフォトサイト105に通知
する。尚、印刷不可情報は当該画像データの画像データ
IDやプリントサイト109AのプリントサイトID、
当該画像データの印刷媒体を示す商品IDを含む。
【0080】ステップS408:プリントサイト109
Aのオペレータは、ステップS406にて印刷された印
刷物を見て、印刷を禁止すべき画像データであるかどう
かを判断する。
【0081】例えば、印刷物が著作権や肖像権を侵害す
るものであったり、公序良俗に反するようなものであっ
たりした場合に、印刷を禁止すべき画像データであると
判断される。
【0082】ステップS409:ステップS408にて
画像データが印刷を禁止すべきであると判断されると、
オペレータはプリントサイト109A内のコンピュータ
を操作して、当該画像データが印刷禁止であることを示
す印刷禁止情報をフォトサイト105へ通知する。尚、
印刷禁止情報は当該画像データの画像データIDを含
む。
【0083】尚、この通知は電子メールによって行われ
てもよいし、プリントサイト109A内のコンピュータ
のブラウザを起動してインターネット104を介してフ
ォトサイト105へアクセスして通知するようにしても
よい。
【0084】ステップS410:ステップS408にて
画像データが印刷を禁止すべきでないと判断されると、
プリントサイト109Aは、ステップS401にて受信
したプリント注文情報によって指定された送信手段によ
って、同じくプリント注文情報によって指定された送信
先に印刷物を配送するための処理を行う。
【0085】<フォトサイトにおける画像データの管理
>図5のフローチャート図を参照して、本発明の一実施
例において、フォトサイト105が、何らかの事情によ
り印刷物を提供できない画像データを扱う場合に画像デ
ータを管理する手順について詳細に説明する。
【0086】ステップS501:フォトサイト105
は、ユーザPC102Aからプリント注文画面に入力さ
れた情報を受信する。(図3のステップS309) 尚、受信される情報には、画像データID、プリントサ
イトID、商品IDが含まれる。
【0087】ステップS502:フォトサイト105
は、情報DB118に格納された図6に示すような画像
データ管理テーブル600を参照して、当該画像データ
IDを画像ID601に持ち印刷禁止コード605に印
刷禁止を示す数値が設定されているレコードがあるかど
うか検索する。
【0088】ここで、図6の画像データ管理テーブル6
00では、印刷不可あるいは印刷禁止と判定された画像
データの画像ID601、当該画像データの印刷を依頼
されたプリントサイトのプリントサイトID602、当
該画像データを印刷しようとした印刷媒体の商品ID6
03、印刷可能か否かを示す印刷可否コード604、印
刷禁止かどうかを示す印刷禁止コード605を管理す
る。
【0089】ステップS503:ステップS502にて
レコードが検索されなければ、フォトサイト105は、
情報DB118に格納された画像データ管理テーブル6
00を参照して、当該画像データIDを画像ID601
に持ち、当該プリントサイトIDをプリントサイトID
602に持ち、当該商品IDを商品ID603に持ち、
かつ印刷可否コード604に印刷不可を示す数値が設定
されているレコードがあるかどうか検索する。
【0090】ステップS504:ステップS502、あ
るいは、ステップS503にて、画像データ管理テーブ
ル600に該当するレコードが検索された場合は、プリ
ントサイト109Aへの画像データの印刷依頼を中止す
る。
【0091】ステップS505:フォトサイト105
は、当該画像データの印刷ができないことを図7に示す
ようなUI(User Interface)を用いて
ユーザPC102Aへ通知する。
【0092】ステップS506:ステップS503にて
該当するレコードが検索されなかった場合は、フォトサ
イト105は、プリントサイト109Aに画像データの
印刷依頼を通知する。(図3のステップS315) ステップS507:フォトサイト105は、プリントサ
イト109Aから印刷不可情報を受信したかどうか判定
する。
【0093】ステップS508:ステップS507にて
印刷不可情報を受信したと判定されると、フォトサイト
105は、情報DB118に格納された画像データ管理
テーブル600を参照して、当該画像データIDを画像
ID601に持ち、当該プリントサイトIDをプリント
サイトID602に持ち、当該商品IDを商品ID60
3に持つレコードがあるかどうか検索する。
【0094】ステップS509:ステップS508にて
該当するレコードが検索されなかった場合は、フォトサ
イト105は、画像データ管理テーブル600に新規の
レコードを作成する。新規レコードには画像ID601
として当該画像データID、プリントサイトID602
として当該プリントサイトID、商品ID603として
当該商品IDを設定する。また、印刷可否コード604
及び印刷禁止コード605には初期値として印刷可を示
す数値を設定する。
【0095】ステップS510:フォトサイト105
は、当該画像ID及び当該プリントサイトID及び当該
商品IDに対応するレコードの印刷可否コード604に
印刷不可を示す数値を設定する。
【0096】尚、印刷可否コード604は画像データI
D及びプリントサイトID及び商品IDに基づいて参照
されるので、当該画像データはプリントサイト109A
以外のプリントサイト109Bや109Cのプリンタ1
11Bや111Cの出力能力や印刷媒体(商品)に適し
ていれば、印刷を行うことができる。
【0097】また、画像データはプリンタ110の出力
能力だけでなく、ユーザが所望する印刷媒体(Tシャ
ツ、ハガキ、マグカップなどの商品)によって印刷に適
さない場合があるため、画像データ管理テーブル600
によって商品ID603も管理するように説明したが、
プリントサイト109の提供する印刷媒体が1種類しか
ない場合や、印刷可否の基準が印刷媒体の種類によらな
い場合には商品ID603を管理しないようにしてもよ
い。
【0098】ステップS511:フォトサイト105
は、プリントサイト109Aから印刷禁止情報を受信し
たかどうか判定する。
【0099】ステップS512:ステップS511にて
印刷禁止情報を受信したと判定されると、フォトサイト
105は、情報DB118に格納された後述する画像デ
ータ管理テーブル600を参照して、当該画像データI
Dを画像ID601に持つレコードがあるかどうか検索
する。
【0100】ステップS513:ステップS512にて
該当するレコードが検索されなかった場合は、フォトサ
イト105は、図6に示すような画像データ管理テーブ
ル600に新規のレコードを作成する。新規レコードに
は画像ID601として当該画像データID、プリント
サイトID602として当該プリントサイトID、商品
ID603として当該商品IDを設定する。また、印刷
可否コード604及び印刷禁止コード605には初期値
として印刷可を示す数値を設定する。
【0101】ステップS514:フォトサイト105
は、当該画像IDに対応するレコードの印刷禁止コード
605に印刷禁止を示す数値を設定する。
【0102】尚、印刷禁止コード605は画像データI
Dのみに基づいて参照されるので、プリントサイト10
9A以外のプリントサイト109Bや109Cでも当該
画像データの印刷を禁止することができる。
【0103】ただし、各プリントサイト109によって
印刷を禁止する基準が異なる場合には、プリントサイト
ID及び画像IDに基づいて印刷禁止コード605を参
照するようにしてもよい。
【0104】上記したように本実施例では、画像データ
管理テーブル600に格納された画像データの印刷可否
や印刷禁止を示す情報に基づいて画像データの印刷要求
をプリントサイト109に通知しないようにすることに
よって、不適切な画像データの印刷物を提供しないよう
にすることができる。
【0105】(実施例2)本実施例では、上記した実施
例1と同様の情報処理システムにおいて、フォトサイト
105が、画像データ管理テーブル600によって何ら
かの事情により印刷物を提供できないと管理されている
画像データを扱う場合について説明する。
【0106】図8のフローチャート図を参照して、フォ
トサイト105がユーザPC102から画像データの印
刷注文を受ける手順について詳細に説明する。
【0107】ステップS801:フォトサイト105
は、ユーザPC102AからユーザIDとともに画像D
B117にアップロードされた画像データの閲覧要求を
受信する。(図3のステップS301) ステップS802:フォトサイト105は、ステップS
801にて受信したユーザIDに基づいて情報DB11
8のユーザ管理テーブルを参照し、当該ユーザIDに対
応する画像データIDを持つ画像データをユーザPC1
02Aのブラウザに表示させるための表示データをユー
ザPC102Aへ送信する。(図3のステップS30
2) ステップS803:フォトサイト105は、ユーザPC
102Aから画像データの印刷注文を受信したかどうか
判定する。(図3のステップS305) ステップS804:ステップS803にて画像データの
印刷の注文を受信したと判定されると、フォトサイト1
05は、情報DB118に格納された画像データ管理テ
ーブル600を参照して、当該プリントサイトIDの当
該画像データIDの印刷可否コード604が印刷不可で
あるかどうか、また、当該画像データIDの印刷禁止コ
ード605が印刷禁止を示しているかどうかを判定す
る。
【0108】ステップS805:フォトサイト105
は、ステップS804にて行われた判定に基づいて図9
に示すようなプリント注文画面900を表示させるため
の表示データを生成する。
【0109】例えば、ステップS804にて当該画像デ
ータが印刷不可であると判定されると、当該画像データ
に印刷不可マーク901を表示するような表示データが
生成される。また、ステップS804にて当該画像デー
タが印刷禁止であると判定されると、当該画像データに
印刷禁止マーク902を表示させるような表示データが
生成される。
【0110】ステップS806:ステップS805にて
生成された表示データをユーザPC102Aに送信す
る。
【0111】そして、ユーザPC102Aのブラウザに
はフォトサイト105から送信された表示データに基づ
いて画像データのプリント注文画面が表示される。
【0112】尚、図9では、画像データのサムネイルに
重ねて印刷不可マーク901や印刷禁止マーク902を
表示させているが、これに限らず、画像データのサムネ
イルに重ならないように横や下の位置に表示させるよう
にしてもよい。
【0113】また、印刷不可あるいは印刷禁止の画像デ
ータの印刷注文ができないように、印刷物のサイズ入力
領域903や部数入力領域904を入力不可能に表示さ
せるようにしてもよい。
【0114】上記したように本実施例では、画像データ
管理テーブル600に格納された画像データの印刷可否
や印刷禁止を示す情報に基づいて画像データのプリント
注文画面を表示することにより、当該画像データの印刷
を注文できないようにした。これによって、不適切な画
像データの印刷物をユーザに提供しないようにすること
ができる。
【0115】尚、肖像権・著作権や公序良俗などの基準
は国や文化によって異なるので、プリントサイト109
をグループにして印刷禁止コード605を管理するよう
にしてもよい。
【0116】また、プリントサイト109の有するプリ
ンタ110の機種によって印刷可否コード604を管理
するようにしてもよい。
【0117】尚、本発明の実施の形態では、画像データ
を印刷する場合について説明したが、画像データに限ら
ず文書データ、音声データなどのコンテンツであっても
よいし、印刷に限らずモニタ表示や音声再生によって各
種コンテンツを出力するようにしてもよい。
【0118】また、本発明の実施の形態では、特定のプ
リントサイトにおいて出力不可能である画像データを管
理するための出力可否コード及び全てのプリントサイト
において出力が禁止されている画像データを管理するた
めの出力禁止コードという2種類のコードを用いて画像
データの出力物の提供を制限するようにしたが、他の条
件に基づいて画像データを管理するコードをさらに用い
るようにしてもよい。
【0119】又、本発明の目的は、前述した実施形態の
機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録
した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは
装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュー
タ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプ
ログラムコードを読み出し実行することによっても、達
成されることはいうまでもない。この場合、記憶媒体か
ら読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形
態の機能を実現することになり、そのプログラムコード
を記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
又、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行
することにより、前述した実施形態の機能が実現される
だけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コ
ンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム
(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることはいうまでもない。
【0120】更に、記憶媒体から読み出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0121】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを含むプログラムコードが格納され
ることになる。
【0122】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
コンテンツのパラメータが出力装置の出力能力に適さな
かったり、コンテンツの内容が肖像権・著作権あるいは
公序良俗に反したりして不適切であった場合に、その出
力物を自動的に提供しないようにできるので、オペレー
タの作業を軽減することができ、また、不適切なコンテ
ンツの出力物を確実に提供しないようにできるという効
果が得られる。
【0123】また、複数のコードを用いてコンテンツを
管理するようにしたことにより、コンテンツが様々な出
力装置によって出力される場合でも、コンテンツの出力
物を提供できない条件に応じて効率的に、コンテンツの
出力物の提供を制限することができるという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態における情報処理システムの構成
図である。
【図2】本実施の形態におけるユーザPCからフォトサ
イトへの画像データのアップロード手順を示すフローチ
ャート図である。
【図3】本実施の形態における画像データの印刷を行う
手順を示すフローチャート図である。
【図4】本実施の形態におけるプリントサイトの印刷処
理の手順を示すフローチャート図である。
【図5】本実施の形態におけるフォトサイト105の画
像データの管理の手順を示すフローチャート図である。
【図6】本実施の形態における画像データ管理テーブル
を示す図である。
【図7】本実施の形態における画像データの印刷物を提
供できないことを通知するためのUIを示す図である。
【図8】本実施の形態におけるフォトサイトの印刷注文
を受ける手順を示すフローチャート図である。
【図9】本実施の形態におけるプリント注文画面を示す
図である。
【符号の説明】
101 画像入力装置 102 パーソナルコンピュータ(PC) 104 インターネット 105 フォトサイト 106 フォトシェアリングモジュール 109 プリントサイト 110 課金モジュール 111 プリンタ 112 印刷物 116 データ転送用インターフェース 117 画像データベース 118 情報データベース 119 プリントサイト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 302 G06F 17/60 302E H04N 1/00 107 H04N 1/00 107Z

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介して転送されたコンテ
    ンツを保管し、上記保管されたコンテンツを出力装置に
    よって出力させるサービスを提供する情報処理システム
    において、 上記コンテンツが上記出力装置によって出力可能か否か
    を示す第1のコード及び上記コンテンツが出力禁止であ
    るか否かを示す第2のコードを管理する管理手段と、 上記管理手段により管理された第1のコードあるいは第
    2のコードのうち少なくとも一方に基づいて、上記コン
    テンツの出力を制限するよう制御する制御手段とを備え
    たことを特徴とする情報処理システム。
  2. 【請求項2】 上記第1のコードは、上記コンテンツが
    上記出力装置によって出力される前に上記コンテンツの
    パラメータに基づいて出力不可能を示すように設定さ
    れ、上記第2のコードは、上記コンテンツが上記出力装
    置によって出力された後にオペレータの操作に基づいて
    出力禁止を示すように設定されることを特徴とする請求
    項1に記載の情報処理システム。
  3. 【請求項3】 上記コンテンツは画像データであり、上
    記パラメータは、上記画像データの解像度あるいは上記
    画像データのサイズであることを特徴とする請求項2に
    記載の情報処理システム。
  4. 【請求項4】 上記出力装置は複数存在し、 上記制御手段は、上記管理手段により管理された第1の
    コードに応じて、特定の上記出力装置に対する上記コン
    テンツの出力要求を受信しないことによって、上記出力
    を制限するよう制御することを特徴とする請求項1に記
    載の情報処理システム。
  5. 【請求項5】 上記コンテンツの出力要求は情報処理装
    置によって行われ、 上記制御手段は、上記管理手段により管理された第1の
    コードに応じて所定のマークを付加して上記コンテンツ
    を上記情報処理装置に表示させることによって、上記出
    力を制限するよう制御することを特徴とする請求項1に
    記載の情報処理システム。
  6. 【請求項6】 上記出力装置は複数存在し、 上記制御手段は、上記管理手段により管理された第2の
    コードに応じて、上記出力を行った出力装置以外の出力
    装置に対する出力要求も受信しないことによって、上記
    出力を制限するよう制御することを特徴とする請求項2
    に記載の情報処理システム。
  7. 【請求項7】 上記出力装置は複数存在し、 上記コンテンツの出力要求は情報処理装置によって行わ
    れ、 上記制御手段は、上記管理手段により管理された第2の
    コードに応じて所定のマークを付加して上記コンテンツ
    を上記情報処理装置に表示させることによって、上記出
    力を制限するよう制御することを特徴とする請求項2に
    記載の情報処理システム。
  8. 【請求項8】 上記出力装置は第2の情報処理装置に接
    続されており、上記出力装置及び上記第2の情報処理装
    置は複数存在し、 上記制御手段は、上記管理手段により管理された第1の
    コードに基づいて、上記コンテンツの出力要求を特定の
    上記第2の情報処理装置に転送しないように制御するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
  9. 【請求項9】 上記出力装置は第2の情報処理装置に接
    続されており、上記出力装置及び上記第2の情報処理装
    置は複数存在し、 上記制御手段は、上記管理手段により管理された第2の
    コードに基づいて、上記コンテンツの出力要求を上記出
    力を行った出力装置と接続された第2の情報処理装置以
    外の上記第2の情報処理装置にも転送しないように制御
    することを特徴とする請求項2に記載の情報処理システ
    ム。
  10. 【請求項10】 ネットワークを介して転送されたコン
    テンツを保管する保管手段と、 上記保管手段に保管されたコンテンツを出力するよう他
    の情報処理装置に要求する出力要求手段と、 上記保管されたコンテンツを上記他の情報処理装置に接
    続された出力装置によって出力可能か否かを示す第1の
    コード及び当該コンテンツが出力禁止であるか否かを示
    す第2のコードを管理する管理手段と、 上記管理手段により管理された第1のコードあるいは第
    2のコードのうち少なくとも一方に基づいて、上記出力
    装置による当該コンテンツの出力を制限するよう制御す
    る制御手段とを備えたことを特徴とする情報処理装置。
  11. 【請求項11】 ネットワークを介して転送されたコン
    テンツを保管し、上記保管されたコンテンツを出力装置
    によって出力させるサービスを提供する情報処理方法に
    おいて、 上記コンテンツが上記出力装置によって出力可能か否か
    を示す第1のコード及び上記コンテンツが出力禁止であ
    るか否かを示す第2のコードを管理する工程と、 上記管理手段により管理された第1のコードあるいは第
    2のコードのうち少なくとも一方に基づいて、上記コン
    テンツの出力を制限するよう制御する工程とを備えたこ
    とを特徴とする情報処理方法。
  12. 【請求項12】 ネットワークを介して転送されたコン
    テンツを保管し、上記保管されたコンテンツを出力装置
    によって出力させるサービスを提供する情報処理方法を
    コンピュータに実施させるためのプログラムにおいて、 上記コンテンツが上記出力装置によって出力可能か否か
    を示す第1のコード及び上記コンテンツが出力禁止であ
    るか否かを示す第2のコードを管理する工程と、 上記管理手段により管理された第1のコードあるいは第
    2のコードのうち少なくとも一方に基づいて、上記コン
    テンツの出力を制限するよう制御する工程とを備えた情
    報処理方法をコンピュータに実施させることを特徴とす
    るプログラム。
  13. 【請求項13】 ネットワークを介して転送されたコン
    テンツを保管し、上記保管されたコンテンツを出力装置
    によって出力させるサービスを提供する情報処理方法を
    コンピュータに実施させるためのプログラムをコンピュ
    ータ読み出し可能に記憶した記憶媒体において、 上記コンテンツが上記出力装置によって出力可能か否か
    を示す第1のコード及び上記コンテンツが出力禁止であ
    るか否かを示す第2のコードを管理する工程と、 上記管理手段により管理された第1のコードあるいは第
    2のコードのうち少なくとも一方に基づいて、上記コン
    テンツの出力を制限するよう制御する工程とを備えた情
    報処理方法をコンピュータに実施させるプログラムを記
    憶したことを特徴とする記憶媒体。
  14. 【請求項14】 ネットワークを介して転送されたコン
    テンツのパラメータに基づいて、出力装置によって上記
    コンテンツが出力可能か否かを判定する判定手段と、 上記判定手段により出力不可能と判定されると、上記コ
    ンテンツを出力不可能なコンテンツとして管理する管理
    手段と、 上記管理手段による管理に基づいて、上記出力を制限す
    るよう制御する制御手段とを備えたことを特徴とする情
    報処理装置。
  15. 【請求項15】 上記判定手段により上記判定を行う前
    に、上記制御手段による制御が行われることを特徴とす
    る請求項14に記載の情報処理装置。
  16. 【請求項16】 上記コンテンツは画像データであり、
    上記パラメータは、上記画像データの解像度あるいは上
    記画像データのサイズであることを特徴とする請求項1
    4に記載の情報処理システム。
  17. 【請求項17】 上記出力装置は第2の情報処理装置と
    接続され、 上記制御手段は、上記要求を上記第2の情報処理装置へ
    転送しないことによって、上記出力を制限するよう制御
    することを特徴とする請求項14に記載の情報処理装
    置。
  18. 【請求項18】 上記要求はネットワークによって接続
    された第2の情報処理装置によって送信され、 上記制御手段は、上記管理手段による管理に基づいて上
    記コンテンツを出力不可能なコンテンツであることを上
    記第2の情報処理装置に通知することによって、上記出
    力を制限するよう制御することを特徴とする請求項14
    に記載の情報処理装置。
JP2002135591A 2002-05-10 2002-05-10 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれをコンピュータに実施させるためのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ読み出し可能に記憶した記憶媒体 Withdrawn JP2003330675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135591A JP2003330675A (ja) 2002-05-10 2002-05-10 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれをコンピュータに実施させるためのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ読み出し可能に記憶した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135591A JP2003330675A (ja) 2002-05-10 2002-05-10 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれをコンピュータに実施させるためのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ読み出し可能に記憶した記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003330675A true JP2003330675A (ja) 2003-11-21

Family

ID=29697881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002135591A Withdrawn JP2003330675A (ja) 2002-05-10 2002-05-10 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれをコンピュータに実施させるためのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ読み出し可能に記憶した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003330675A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317124A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Fujifilm Corp プリント受注・管理サーバーシステム、および画像ネットワークシステム
JPWO2006022271A1 (ja) * 2004-08-27 2008-05-08 京セラ株式会社 携帯端末装置、及び印刷システム及び方法
US7778495B2 (en) 2004-11-05 2010-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System and device for image processing
JP2011180777A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Shimauma Print System Inc 画像出力システム
JP2019053410A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 大日本印刷株式会社 考査処理装置及び印画物作製システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006022271A1 (ja) * 2004-08-27 2008-05-08 京セラ株式会社 携帯端末装置、及び印刷システム及び方法
JP4680197B2 (ja) * 2004-08-27 2011-05-11 京セラ株式会社 携帯端末装置、及び印刷システム及び方法
US8400652B2 (en) 2004-08-27 2013-03-19 Kyocera Corporation Portable terminal apparatus, and printing system and method for determining printable image data
US7778495B2 (en) 2004-11-05 2010-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System and device for image processing
JP2007317124A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Fujifilm Corp プリント受注・管理サーバーシステム、および画像ネットワークシステム
JP2011180777A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Shimauma Print System Inc 画像出力システム
JP2019053410A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 大日本印刷株式会社 考査処理装置及び印画物作製システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8314958B2 (en) Communication system, image processing apparatus, image processing method, authentication server, image managing method, image managing program, and image processing system
JP4680197B2 (ja) 携帯端末装置、及び印刷システム及び方法
US7290031B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, order information file use method, storage medium which stores information processing apparatus readable program that implements the method, and the program
US7536306B2 (en) Print control method, print control program, and print control apparatus
US20110216349A1 (en) Delayed printing from a computerized device
JP4324098B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法及びコンピュータプログラム
US20120246288A1 (en) Electronic device control system, electronic device and electronic device control method
JPH11194903A (ja) 編集画像印刷システムおよび方法
US7409431B2 (en) Server apparatus, communications method, program for making computer execute the communications method, and computer-readable storage medium containing the program
US8284443B2 (en) Apparatus and system for managing form data obtained from outside system
JP2009181171A (ja) 印刷システム、印刷方法、画像管理装置、画像管理方法、および画像管理プログラム
JP4223206B2 (ja) プリント注文処理方法および装置並びにプログラム
JP2003330675A (ja) 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれをコンピュータに実施させるためのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ読み出し可能に記憶した記憶媒体
JP2005165530A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2006040133A (ja) 情報処理方法及びそのシステムと装置
JP5682198B2 (ja) 印刷システム、管理サーバ、その制御方法およびプログラム
JP2005123979A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2004127278A (ja) サーバ装置及び通信方法及び通信方法をコンピュータ装置に実施させるためのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ装置読み出し可能に記憶した記憶媒体
JP3950737B2 (ja) 画像管理装置、その方法及びプログラム
JP6435950B2 (ja) サーバ装置、画像プリント装置、及び動画データ配信システム
US20230252111A1 (en) Content provision device, content provision method, program, and recording medium
JP2004201040A (ja) 画像印刷システム、画像印刷管理サーバ及びプリンタ
JP2004102810A (ja) 情報処理システム及び情報処理装置及び情報提供装置及びそれらを実施するためのプログラムおよびそれらのプログラムをコンピュータ読み出し可能に記憶した記憶媒体
JP4312976B6 (ja) 画像配信のためのシステム及び方法
JP2024051505A (ja) 印刷管理システム、管理装置のためのコンピュータプログラム、及び、端末装置のためのコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802