JP2003330483A - Voice input device, equipment to be controlled, and voice control system - Google Patents

Voice input device, equipment to be controlled, and voice control system

Info

Publication number
JP2003330483A
JP2003330483A JP2002134643A JP2002134643A JP2003330483A JP 2003330483 A JP2003330483 A JP 2003330483A JP 2002134643 A JP2002134643 A JP 2002134643A JP 2002134643 A JP2002134643 A JP 2002134643A JP 2003330483 A JP2003330483 A JP 2003330483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
command
control
input
controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002134643A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Kawamuki
仁 川向
Shinya Oshida
新也 鴛田
Eichi Sawa
永智 佐波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002134643A priority Critical patent/JP2003330483A/en
Publication of JP2003330483A publication Critical patent/JP2003330483A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a voice control system having a voice input device in which power consumption is less and which is easy to operate by a user in a voice control system which performs remote control for a plurality of equipment with a voice. <P>SOLUTION: A voice input device 101 specifies equipment to be controlled with an input voice by using a voice sample-equipment number corresponding table 104 in a voice recognizing section 103. The voice input device 101 generates an equipment control command to which voice data of operation indication inputted after that are added, and transmits it to the equipment to be controlled. The equipment to be controlled recognized the voice data, detects a corresponding control code by using the voice sample - control code corresponding table 115 from the result, and controls self-equipment. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、音声認識機能を有
する音声入力装置とそれによって制御される被制御機器
で構成される音声制御システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a voice control system including a voice input device having a voice recognition function and a controlled device controlled by the voice input device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、音声認識技術の発達により、高い
精度でユーザ等が発声した音声を認識できるようになっ
た。この音声認識機能を搭載したリモコン(リモートコ
ントローラ)を用いて、ワイヤレスにて接続しているテ
レビ、エアコン等の電気機器を音声にて制御するシステ
ムが開発されている。
2. Description of the Related Art In recent years, with the development of voice recognition technology, it has become possible to recognize a voice uttered by a user or the like with high accuracy. Using a remote controller equipped with this voice recognition function, a system has been developed that uses voice to control electric devices such as a television and an air conditioner that are wirelessly connected.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
音声認識機能を搭載した音声入力装置では、入力された
音声に対する音声認識結果(入力音声を仮名等で発音表
記したもの)を実際に機器を制御するための制御コード
に変換して、制御する機器に送信する。よって複数の機
器を制御するには、全ての接続機器について、制御コー
ドに変換するための膨大なデータを保持しておく必要が
ある。また、このように音声入力装置側で全ての接続機
器に対する制御コードの生成をすると、処理回路が複雑
になり、結果、消費電力が増大してしまう。
However, in the conventional voice input device equipped with the voice recognition function, the voice recognition result for the input voice (the input voice pronounced in kana etc.) is actually controlled. It is converted into a control code for performing and is transmitted to the device to be controlled. Therefore, in order to control a plurality of devices, it is necessary to hold a huge amount of data for converting the control code into all the connected devices. Further, when the control code is generated for all the connected devices on the side of the voice input device in this way, the processing circuit becomes complicated, resulting in an increase in power consumption.

【0004】また、新規に接続された機器について操作
するためには、その機器の制御情報を認識するためのデ
ータを新規に登録しなければならず、音声入力装置に取
り外し可能な記憶装置を接続するための手段を持つか、
制御情報をひとつずつ学習させなくてはならず手間がか
かっていた。
Further, in order to operate a newly connected device, data for recognizing control information of the device must be newly registered, and a removable storage device is connected to the voice input device. Have the means to do
It took time and effort to learn control information one by one.

【0005】また、ユーザ認証については、操作される
側の機器で行っていたため、認証に要する時間がかかる
という問題があった。更に、ユーザ以外の第三者が音声
入力装置を用いて機器を不正に操作する可能性があっ
た。
Further, since the user authentication is performed by the operated device, there is a problem that it takes a long time for the authentication. Furthermore, there is a possibility that a third party other than the user may illegally operate the device using the voice input device.

【0006】本発明は、このような問題に鑑み、複数の
機器の遠隔操作を一つの小型で低消費電力の音声入力装
置で行うことができる音声制御システムを提供すること
を目的とする。本発明は、複数の機器の遠隔操作を一つ
の音声入力装置で行うことができる応答の速い音声制御
システムを提供することを目的とする。
In view of the above problems, it is an object of the present invention to provide a voice control system capable of remotely controlling a plurality of devices with a single compact voice input device with low power consumption. SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a quick response voice control system capable of remotely controlling a plurality of devices with a single voice input device.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の音声入力装置、被制御機器及び音声制御シ
ステムは下記の構成を有する。請求項1に記載の発明
は、入力音声を認識し、認識結果を出力する音声認識手
段と、機器番号及びそれに対応する発音表記を表形式で
格納する音声標本−機器番号対応テーブルと、制御する
機器(以下、「被制御機器」と呼ぶ。)に対するコマン
ドを生成する制御手段と、前記生成したコマンドを被制
御機器に対して送信する通信手段と、を有し、前記音声
認識手段は更に、前記認識結果を用いて前記音声標本−
機器番号対応テーブルを検索し、対応する機器番号を検
出することで前記被制御機器の特定を行う、ことを特徴
とする音声入力装置である。
In order to solve the above problems, a voice input device, a controlled device and a voice control system of the present invention have the following configurations. The invention according to claim 1 controls a voice recognition unit that recognizes an input voice and outputs a recognition result, and a voice sample-device number correspondence table that stores a device number and a phonetic notation corresponding thereto in a tabular format. The device includes a control unit that generates a command for a device (hereinafter, referred to as a “controlled device”) and a communication unit that transmits the generated command to the controlled device, and the voice recognition unit further includes: The speech sample using the recognition result
The voice input device is characterized in that the controlled device is specified by searching a device number correspondence table and detecting a corresponding device number.

【0008】請求項2に記載の発明は、前記被制御機器
に送信するコマンドが、被制御機器の制御を行う第1の
機器制御コマンドであり、該コマンドには入力音声をデ
ィジタル化したデータ(以下、「入力音声データ」と呼
ぶ。)が含まれていることを特徴とする請求項1に記載
の音声入力装置である。これにより、音声入力装置は、
音声認識結果から被制御機器を制御するための制御コー
ドを検索するテーブルを保有することなく、被制御機器
の制御を行える。また、音声認識する入力音声を限定す
ることで、記憶領域の削減、処理負担の軽減ができ、消
費電力を低減できる。
According to a second aspect of the present invention, the command transmitted to the controlled device is a first device control command for controlling the controlled device, and the command includes data (digitized data of input voice). The voice input device according to claim 1, further comprising "input voice data"). As a result, the voice input device
The controlled device can be controlled without having a table for searching the control code for controlling the controlled device from the voice recognition result. Further, by limiting the input voice for voice recognition, the storage area can be reduced, the processing load can be reduced, and the power consumption can be reduced.

【0009】請求項3に記載の発明は、前記被制御機器
に送信するコマンドが、被制御機器の制御を行う第1の
機器制御コマンドであり、該コマンドには前記認識結果
が含まれていることを特徴とする請求項1に記載の音声
入力装置である。これにより、音声入力装置は、音声認
識結果から被制御機器を制御するための制御コードを検
索するテーブルを保有することなく、被制御機器の制御
を行える。
According to a third aspect of the present invention, the command transmitted to the controlled device is a first device control command for controlling the controlled device, and the command includes the recognition result. The voice input device according to claim 1, wherein Accordingly, the voice input device can control the controlled device without having a table for searching the control code for controlling the controlled device from the voice recognition result.

【0010】請求項4に記載の発明は、前記被制御機器
に送信するコマンドに含まれる前記入力音声データ又は
前記認識結果が圧縮されていることを特徴とする請求項
2又は請求項3に記載の音声入力装置である。これによ
り、送信するコマンドのサイズを縮小し、通信負荷を軽
減できる。
The invention according to claim 4 is characterized in that the input voice data or the recognition result included in a command transmitted to the controlled device is compressed. Is a voice input device. As a result, the size of the command to be transmitted can be reduced and the communication load can be reduced.

【0011】請求項5に記載の発明は、入力音声を認識
し、認識結果を生成する音声認識手段と、機器番号及び
それに対応する発音表記を表形式で格納する音声標本−
機器番号対応テーブルと、被制御機器に対するコマンド
を生成する制御手段と、前記生成したコマンドを被制御
機器に対して送信し、且つ、前記被制御機器からの第1
の応答コマンドを受信する通信手段と、前記受信した第
1の応答コマンドを解析し、該コマンドに含まれる制御
情報を基に、当該被制御機器を制御するための制御コー
ド及びそれに対応する発音表記を表形式で格納する音声
標本−制御コード対応テーブルを新たに生成する第1の
応答コマンド解析手段と、を有し、前記音声認識手段は
更に、前記認識結果を用いて前記音声標本−機器番号対
応テーブルを検索し、対応する機器番号を検出すること
で前記被制御機器の特定を行い、且つ、前記認識結果を
用いて前記新たに生成した音声標本−制御コード対応テ
ーブルを検索し、対応する制御コードを検出する、こと
を特徴とする音声入力装置である。
According to a fifth aspect of the present invention, a voice recognition means for recognizing an input voice and generating a recognition result, and a voice sample for storing a device number and a phonetic transcription corresponding to the voice number in a tabular form-
A device number correspondence table, control means for generating a command for the controlled device, the generated command is transmitted to the controlled device, and the first command from the controlled device is transmitted.
Communication means for receiving the response command of the above, and a control code for controlling the controlled device and a phonetic notation corresponding to the control code for analyzing the received first response command and controlling the control information included in the command. And a first response command analysis means for newly generating a voice sample-control code correspondence table for storing the voice sample-control code correspondence table, the voice recognition means further using the recognition result. The correspondence table is searched, the controlled device is specified by detecting the corresponding device number, and the newly generated voice sample-control code correspondence table is searched using the recognition result, and the correspondence is obtained. It is a voice input device characterized by detecting a control code.

【0012】請求項6に記載の発明は、前記被制御機器
に送信するコマンドが被制御機器の制御コード及びそれ
に対応する発音表記についてのデータを要求する制御情
報要求コマンドであることを特徴とする請求項5に記載
の音声入力装置である。これにより、音声入力装置は、
音声標本−制御コード対応テーブルの内容を被制御機器
から自動的にダウンロードできる。よって、予め接続す
る全ての被制御機器用の該テーブルを保有することな
く、被制御機器の制御を行える。
According to a sixth aspect of the present invention, the command transmitted to the controlled device is a control information request command for requesting data regarding a control code of the controlled device and a phonetic transcription corresponding thereto. The voice input device according to claim 5. As a result, the voice input device
The contents of the voice sample-control code correspondence table can be automatically downloaded from the controlled device. Therefore, the controlled device can be controlled without having the table for all the controlled devices connected in advance.

【0013】請求項7に記載の発明は、前記被制御機器
に送信するコマンドが、被制御機器の制御を行う第2の
機器制御コマンドであり、該コマンドには前記検出した
制御コードが含まれていることを特徴とする請求項5に
記載の音声入力装置である。これにより、被制御機器に
送信する機器制御コマンドの通信容量を小さくすること
ができる。
According to a seventh aspect of the present invention, the command transmitted to the controlled device is a second device control command for controlling the controlled device, and the command includes the detected control code. The voice input device according to claim 5, wherein As a result, the communication capacity of the device control command transmitted to the controlled device can be reduced.

【0014】請求項8に記載の発明は、前記受信した第
1の応答コマンドに含まれる前記制御情報が圧縮されて
いる場合には、これを伸張して用いることを特徴とする
請求項5に記載の音声入力装置である。
According to the invention described in claim 8, when the control information included in the received first response command is compressed, it is expanded and used. It is the described voice input device.

【0015】請求項9に記載の発明は、前記音声認識手
段が認識した認識結果が、前記音声標本−機器番号対応
テーブルへの新たな情報追加要求を意味する場合には、
新たな情報追加を要求する機器情報要求コマンドを生成
し、当該音声入力装置と通信可能な全被制御機器に対し
て、該コマンドを送信する、ことを特徴とする請求項1
から請求項8の何れかの請求項に記載の音声入力装置で
ある。
According to a ninth aspect of the present invention, when the recognition result recognized by the voice recognition means means a new information addition request to the voice sample-device number correspondence table,
The device information request command for requesting addition of new information is generated, and the command is transmitted to all controlled devices capable of communicating with the voice input device.
To the voice input device according to any one of claims 8 to 8.

【0016】請求項10に記載の発明は、前記音声入力
装置は、更に、前記通信手段により前記被制御機器から
の第2の応答コマンドを受信し、更に、前記受信した第
2の応答コマンドを解析し、該コマンドに含まれる機器
情報(当該被制御機器の機器番号及びそれに対応する発
音表記についての情報)を前記音声表記−機器番号対応
テーブルに追加する第2の応答コマンド解析手段を有す
る、ことを特徴とする請求項1から請求項9の何れかの
請求項に記載の音声入力装置である。これにより、ユー
ザは、新たに接続された被制御機器に対する機器情報の
追加を音声による指令で行える。
According to a tenth aspect of the present invention, the voice input device further receives a second response command from the controlled device by the communication means, and further receives the received second response command. A second response command analyzing means for analyzing and adding the device information (information about the device number of the controlled device and the phonetic notation corresponding thereto) included in the command to the voice notation-device number correspondence table; The voice input device according to any one of claims 1 to 9. As a result, the user can add the device information to the newly connected controlled device by a voice command.

【0017】請求項11に記載の発明は、前記音声標本
−機器番号対応テーブルは、更に、各レコード毎にパス
ワードの設定が必要であるかないかを示すパスワード設
定フラグを有し、前記音声認識手段が、前記認識結果を
用いて前記音声標本−機器番号対応テーブルを検索する
際に、対応する機器番号の検出及び対応するパスワード
設定フラグの取得を行い、前記取得したパスワード設定
フラグがON(パスワード入力が必要)となっている場
合は、更に、パスワードを示す音声を入力し、該入力音
声の認識結果と予め登録されたパスワードの発音表記と
の比較が行われ、双方が一致した場合のみ、検出した機
器番号の被制御機器に対するコマンドを生成する、こと
を特徴とする請求項1から請求項10の何れかの請求項
に記載の音声入力装置である。これにより、ユーザに対
する本人認証を音声入力装置が行え、ユーザが制御指令
の音声入力をしてから被制御機器で制御が実行されるま
での時間が短縮できる。
According to an eleventh aspect of the present invention, the voice sample-device number correspondence table further has a password setting flag indicating whether or not a password needs to be set for each record, and the voice recognition means. However, when searching the voice sample-device number correspondence table using the recognition result, the corresponding device number is detected and the corresponding password setting flag is acquired, and the acquired password setting flag is ON (password input Is required), the voice indicating the password is further input, the recognition result of the input voice is compared with the phonetic transcription of the password registered in advance, and detection is performed only when both match. The voice input according to any one of claims 1 to 10, wherein a command is generated for a controlled device having a specified device number. It is the location. As a result, the voice input device can perform personal authentication for the user, and the time from when the user inputs the voice of the control command to when the controlled device executes the control can be shortened.

【0018】請求項12に記載の発明は、前記音声標本
−機器番号対応テーブルは、更に、各レコード毎にパス
ワードの設定が必要であるかないかを示すパスワード設
定フラグを有し、前記音声入力装置は、更に、ユーザの
声紋を有し、前記音声認識手段が、前記認識結果を用い
て前記音声標本−機器番号対応テーブルを検索する際
に、対応する機器番号の検出及び対応するパスワード設
定フラグの取得を行い、前記取得したパスワード設定フ
ラグがON(パスワード入力が必要)となっている場合
は、入力音声の声紋と前記登録声紋とが一致する場合の
み、検出した機器番号の被制御機器に対するコマンドを
生成する、ことを特徴とする請求項1から請求項11の
何れかの請求項に記載の音声入力装置である。これによ
り、ユーザに対する本人認証を音声入力装置が行える。
また、ユーザがパスワードを示す音声を入力する必要が
なく、利便性が良い。
According to a twelfth aspect of the invention, the voice sample-device number correspondence table further has a password setting flag indicating whether or not a password needs to be set for each record, and the voice input device is provided. Further has a voiceprint of the user, and when the voice recognition means searches the voice sample-device number correspondence table using the recognition result, detection of a corresponding device number and a corresponding password setting flag When the acquired password setting flag is ON (password input is required), the command for the controlled device with the detected device number is issued only when the voiceprint of the input voice and the registered voiceprint match. Is generated. The voice input device according to any one of claims 1 to 11. As a result, the voice input device can perform personal authentication for the user.
In addition, the user does not need to input a voice indicating a password, which is convenient.

【0019】請求項13に記載の発明は、音声入力装置
からのコマンドを受信する通信手段と、自機器を制御す
るための制御コード及びそれに対応する発音表記を表形
式で格納する音声標本−制御コード対応テーブルと、前
記受信したコマンドが第1の機器制御コマンドである場
合に、該コマンドに含まれる前記音声入力装置に入力さ
れた入力音声データを認識し、認識結果を出力する音声
認識手段と、前記認識結果を用いて前記音声標本−制御
コード対応テーブルを検索し、対応する制御コードの検
出を行う制御コード取得手段と、前記検出した制御コー
ドに従い自機器の制御を行う制御手段と、を有する、こ
とを特徴とする被制御機器である。これにより、被制御
機器は受信した第1の機器制御コマンドに含まれる入力
音声データに基づき自機器の制御を行える。
According to a thirteenth aspect of the present invention, a communication means for receiving a command from the voice input device, a control code for controlling the own device, and a voice sample-control for storing a phonetic notation corresponding to the control code in a table format. A code correspondence table, and voice recognition means for recognizing input voice data input to the voice input device included in the command when the received command is the first device control command and outputting a recognition result. A control code acquisition unit that searches the voice sample-control code correspondence table using the recognition result and detects a corresponding control code; and a control unit that controls the own device according to the detected control code. The controlled device is characterized by having. As a result, the controlled device can control its own device based on the input voice data included in the received first device control command.

【0020】請求項14に記載の発明は、前記受信した
前記音声入力装置からの第1の機器制御コマンドに含ま
れる前記入力音声データが圧縮されている場合には、こ
れを伸張して用いることを特徴とする請求項13に記載
の被制御機器である。
According to a fourteenth aspect of the present invention, if the input voice data included in the received first device control command from the voice input device is compressed, it is expanded and used. The controlled device according to claim 13, wherein:

【0021】請求項15に記載の発明は、音声入力装置
からのコマンドを受信する通信手段と、自機器を制御す
るための制御コード及びそれに対応する発音表記を表形
式で格納する音声標本−制御コード対応テーブルと、前
記受信したコマンドが第1の機器制御コマンドである場
合に、該コマンドに含まれる前記音声入力装置による入
力音声の認識結果を用いて前記音声標本−制御コード対
応テーブルを検索し、対応する制御コードの検出を行う
制御コード取得手段と、前記検出した制御コードに従い
自機器の制御を行う制御手段と、を有する、ことを特徴
とする被制御機器である。これにより、被制御機器は受
信した第1の機器制御コマンドに含まれる入力音声の認
識結果に基づき自機器の制御を行える。
According to a fifteenth aspect of the present invention, a communication means for receiving a command from a voice input device, a control code for controlling the own device, and a voice sample-control for storing a phonetic notation corresponding to the control code in a table format. When the received command is the first device control command, the voice sample-control code correspondence table is searched using the recognition result of the input voice by the voice input device included in the command. The controlled device includes: a control code acquisition unit that detects a corresponding control code; and a control unit that controls the own device according to the detected control code. This allows the controlled device to control its own device based on the recognition result of the input voice included in the received first device control command.

【0022】請求項16に記載の発明は、前記受信した
前記音声入力装置からの第1の機器制御コマンドに含ま
れる前記認識結果が圧縮されている場合には、これを伸
張して用いることを特徴とする請求項15に記載の被制
御機器である。
According to the sixteenth aspect of the present invention, when the recognition result included in the received first device control command from the voice input device is compressed, it is expanded and used. The controlled device according to claim 15, which is characterized in that.

【0023】請求項17に記載の発明は、音声入力装置
からのコマンドを受信する通信手段と、自機器を制御す
るための制御コード及びそれに対応する発音表記を表形
式で格納する音声標本−制御コード対応テーブルと、前
記受信したコマンドが制御情報要求コマンドである場合
に、前記音声標本−制御コード対応テーブルからデータ
を読み出し、このデータを含む制御情報を生成し、この
制御情報を含んだ第1の応答コマンドを生成する第1の
応答コマンド生成手段と、前記受信したコマンドが第2
の機器制御コマンドである場合に、このコマンドに含ま
れる制御コードに従い自機器の制御を行う制御手段と、
を有し、前記通信手段は、更に、前記生成した第1の応
答コマンドを前記音声入力装置に送信する、ことを特徴
とする被制御機器である。これにより、被制御機器は、
自機器が保有する音声標本−制御コード対応テーブルの
内容を音声入力装置に送信できる。
According to a seventeenth aspect of the present invention, a communication means for receiving a command from a voice input device, a control code for controlling the own device, and a voice sample-control for storing a phonetic notation corresponding to the control code in a table format. A code correspondence table and, when the received command is a control information request command, read data from the voice sample-control code correspondence table, generate control information containing this data, and generate a first control information containing this control information. First response command generating means for generating a response command of
If the device control command is, the control means for controlling the own device according to the control code included in the command,
And the communication means further transmits the generated first response command to the voice input device. This allows the controlled device to
The contents of the voice sample-control code correspondence table held by the own device can be transmitted to the voice input device.

【0024】請求項18に記載の発明は、前記第1の応
答コマンドによる前記音声標本−制御コード対応テーブ
ルからのデータの読み出しは、使用頻度の高いものだけ
に限定する、ことを特徴とする請求項17に記載の被制
御機器である。これにより、音声入力装置に送信する第
1の応答コマンドのサイズを縮小し、通信負荷を軽減で
きる。また、音声入力装置も、受信した第1の応答コマ
ンドに含まれる情報を展開するメモリ領域の節約ができ
る。
According to the eighteenth aspect of the present invention, the reading of data from the voice sample-control code correspondence table by the first response command is limited to only those frequently used. The controlled device according to Item 17. As a result, the size of the first response command transmitted to the voice input device can be reduced, and the communication load can be reduced. Further, the voice input device can also save the memory area for expanding the information included in the received first response command.

【0025】請求項19に記載の発明は、前記第1の応
答コマンドに含まれる前記制御情報が圧縮されているこ
とを特徴とする請求項17に記載の被制御装置である。
これにより、音声入力装置に送信する第1の応答コマン
ドのサイズを縮小し、通信負荷を軽減できる。
The invention according to claim 19 is the controlled device according to claim 17, characterized in that the control information included in the first response command is compressed.
As a result, the size of the first response command transmitted to the voice input device can be reduced, and the communication load can be reduced.

【0026】請求項20に記載の発明は、音声入力装置
からのコマンドを受信する通信手段と、前記受信したコ
マンドが機器情報要求コマンドである場合に、自機器の
機器番号及びそれに対応する発音表記を含む機器情報を
生成し、この機器情報を含んだ第2の応答コマンドを生
成する第2の応答コマンド生成手段と、を有し、前記通
信手段は、更に、前記生成した第2の応答コマンドを前
記音声入力装置に送信する、ことを特徴とする被制御機
器である。これにより、被制御機器は、自機器の機器情
報を音声入力装置に送信できる。
According to a twentieth aspect of the present invention, a communication means for receiving a command from the voice input device and, when the received command is a device information request command, a device number of the device itself and a phonetic notation corresponding to the device number. And a second response command generating means for generating a second response command including the device information, wherein the communication means further includes the second response command generated. Is transmitted to the voice input device. As a result, the controlled device can transmit the device information of its own device to the voice input device.

【0027】請求項21に記載の発明は、前記第2の応
答コマンド生成手段は、前記受信した機器情報要求コマ
ンドの送信元である前記音声入力装置に関する情報を保
持していない場合のみ前記第2の応答コマンドの生成を
行う、ことを特徴とする請求項20に記載の被制御機器
である。
In the invention described in claim 21, the second response command generating means is the second response command generating means only if the second response command generating means does not hold information about the voice input device that is the transmission source of the received device information request command. 21. The controlled device according to claim 20, wherein the response command is generated.

【0028】被制御機器が、音声入力装置に関する情報
を保持している場合は、その音声入力装置は、当該被制
御機器の機器情報を保有していることを意味する。よっ
て、被制御機器は、自機器の機器情報を保有していない
音声入力装置のみに該機器情報を送信することができ
る。
When the controlled device holds the information about the voice input device, it means that the voice input device holds the device information of the controlled device. Therefore, the controlled device can transmit the device information only to the voice input device that does not have the device information of the own device.

【0029】請求項22に記載の発明は、前記第2の応
答コマンドに含まれる前記機器情報が圧縮されているこ
とを特徴とする請求項20に記載の被制御装置である。
これにより、送信する第2の応答コマンドのサイズを縮
小し、通信負荷を軽減できる。
The invention according to claim 22 is the controlled device according to claim 20, wherein the device information included in the second response command is compressed.
As a result, the size of the second response command to be transmitted can be reduced and the communication load can be reduced.

【0030】請求項23に記載の発明は、請求項1から
請求項12の何れかの請求項に記載の音声入力装置と、
請求項13から請求項22の何れかの請求項に記載の被
制御機器と、を有することを特徴とする音声制御システ
ムである。
The invention according to claim 23 is the voice input device according to any one of claims 1 to 12,
A controlled device according to any one of claims 13 to 22, wherein the controlled device is a voice control system.

【0031】請求項24に記載の発明は、前記音声入力
装置と前記被制御機器との通信は、無線通信方式である
ことを特徴とする請求項1から請求項23の何れかの請
求項に記載の音声制御システムである。
The invention according to a twenty-fourth aspect is characterized in that the communication between the voice input device and the controlled device is a wireless communication system. The described voice control system.

【0032】本発明は、複数の機器の遠隔操作を一つの
小型で低消費電力の音声入力装置で行うことができる音
声制御システムを実現できるという作用を有する。ま
た、本発明は、複数の機器の遠隔操作を一つの音声入力
装置で行うことができる応答の速い音声制御システムを
実現できるという作用を有する。また、本発明は、音声
入力装置側でユーザの本人認証ができるため、本人認証
を要する被制御機器に対する制御でも応答の速い音声制
御システムを実現できるという作用を有する。
The present invention has the effect of realizing a voice control system capable of performing remote control of a plurality of devices with a single compact voice input device of low power consumption. Further, the present invention has an effect that it is possible to realize a voice control system having a quick response in which a plurality of devices can be remotely controlled by one voice input device. Further, the present invention has an effect that a user can be authenticated on the side of the voice input device, and therefore a voice control system that can respond quickly even when controlling a controlled device that requires personal authentication can be realized.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施をするための
好適な形態を具体的に示した実施例について図面を参照
しながら説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments specifically showing preferred modes for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0034】《実施例1》図1〜図5を用いて、実施例
1の音声制御システムについて説明する。図1は、本発
明の実施例1における音声制御システムを構成する音声
入力装置101及び被制御機器111の内部構成を示す
ブロック図である。
<< First Embodiment >> A voice control system according to a first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing an internal configuration of a voice input device 101 and a controlled device 111 that constitute a voice control system according to a first embodiment of the present invention.

【0035】音声入力装置101は、マイク102、音
声認識部103、音声標本−機器番号対応テーブル10
4、制御部105及び通信部106を有する。マイク1
02は、ユーザ等が発声した音声信号を電気信号に変換
し、音声認識部103に出力する。音声認識部103
は、入力された音声信号を認識し、入力音声発音文字列
(例えば、その発音を仮名で示した文字列。音声認識結
果である。)を生成する。更に、該入力音声発音文字列
に対応する機器番号を、音声標本−機器番号対応テーブ
ル104から検索し、その結果(制御対象となる機器の
機器番号)を制御部105に通知する。
The voice input device 101 includes a microphone 102, a voice recognition unit 103, and a voice sample-device number correspondence table 10.
4, the control unit 105 and the communication unit 106. Microphone 1
Reference numeral 02 converts a voice signal uttered by a user or the like into an electric signal and outputs the electric signal to the voice recognition unit 103. Voice recognition unit 103
Recognizes an input voice signal and generates an input voice pronunciation character string (for example, a character string whose pronunciation is indicated by a kana. It is a voice recognition result). Further, the device number corresponding to the input voice pronunciation character string is searched from the voice sample-device number correspondence table 104, and the result (the device number of the device to be controlled) is notified to the control unit 105.

【0036】ここで、音声認識部103による入力音声
信号から入力音声発音文字列への変換処理は、音声標本
−機器番号対応テーブル104に登録されている音声標
本の範囲に限定する。これにより、音声入力装置101
が保持する入力音声発音文字列変換用のデータを記憶す
る容量を削減でき、処理負荷も軽減できる。従って、機
器番号が検索できなかった場合は、音声認識部103は
入力音声データ(入力音声発音文字列に変換していない
音そのものをディジタル化しただけのデータ)を制御部
105に通知する。
Here, the conversion processing from the input voice signal to the input voice pronunciation character string by the voice recognition unit 103 is limited to the range of the voice sample registered in the voice sample-device number correspondence table 104. Thereby, the voice input device 101
It is possible to reduce the capacity for storing the data for converting the input voice pronunciation character string held by, and reduce the processing load. Therefore, when the device number cannot be retrieved, the voice recognition unit 103 notifies the control unit 105 of the input voice data (data obtained by digitizing the sound itself which is not converted into the input voice pronunciation character string).

【0037】音声標本−機器番号対応テーブル104
は、機器を示す音声標本(例えば、その発音を仮名で示
した文字列)とそれに対応する機器番号とを表形態で格
納している。音声標本−機器番号対応テーブル104
は、RAM等の半導体メモリに記憶されている。図2に
音声標本−機器番号対応テーブルの一例を示す。ここ
で、音声標本と機器番号との関係は多対1であっても良
い。つまり、ある機器番号に対して複数の音声標本の設
定ができる。例えば、機器番号が128である機器(エ
アコン)に対して音声標本は”えあこん”、”くーら
ー”、”だんぼう”等を設定することができる。
Audio sample-device number correspondence table 104
Stores a voice sample indicating a device (for example, a character string whose pronunciation is indicated by a kana) and a device number corresponding thereto in a tabular form. Voice sample-device number correspondence table 104
Are stored in a semiconductor memory such as a RAM. FIG. 2 shows an example of the voice sample-device number correspondence table. Here, the relationship between the audio sample and the device number may be many-to-one. That is, a plurality of audio samples can be set for a certain device number. For example, for the device (air conditioner) whose device number is 128, the voice sample can be set to "Eakon", "Cooler", "Danbo", or the like.

【0038】制御部105は、音声認識部103から通
知される結果に応じて、次の処理を行う。 (1)機器番号が通知された場合は、その機器番号の保
持(制御する機器の特定)を行う。 (2)入力音声データが通知された場合 既に制御する機器が特定されている場合は、その入力
音声データを付加した機器制御コマンドを生成し、特定
した機器番号の被制御機器に通信部106を介して送信
する(送信先のアドレスとして被制御機器の機器番号が
付加される。)。 制御する機器が特定されていない場合は、その入力音
声データを破棄する。
The control unit 105 performs the following processing according to the result notified from the voice recognition unit 103. (1) When the device number is notified, the device number is held (the device to be controlled is specified). (2) When the input voice data is notified When the device to be controlled is already specified, a device control command to which the input voice data is added is generated, and the communication unit 106 is set to the controlled device having the specified device number. (The device number of the controlled device is added as the destination address). If the device to be controlled is not specified, the input audio data is discarded.

【0039】通信部106は、無線通信方式、赤外線通
信方式等にて被制御機器と通信を行う。
The communication unit 106 communicates with the controlled device by a wireless communication system, an infrared communication system or the like.

【0040】ここで、機器制御コマンドに付加する入力
音声データは、圧縮部(図示しない)にて圧縮しても良
い。圧縮することにより送信する機器制御コマンドのサ
イズを縮小し、通信負荷を軽減する効果が期待できる。
圧縮方式については被制御機器側にて復元(伸張)でき
ればどのような方式であっても良い。音声入力装置10
1は、機器番号入力待ち状態及び制御コマンド入力待ち
状態の2つの状態(モード)を有する。
Here, the input voice data added to the device control command may be compressed by a compression unit (not shown). By compressing, the size of the device control command to be transmitted can be reduced, and the effect of reducing the communication load can be expected.
Any compression method may be used as long as it can be restored (expanded) on the controlled device side. Voice input device 10
1 has two states (modes) of a device number input waiting state and a control command input waiting state.

【0041】被制御機器111は、通信部112、制御
部113、制御コード取得部114、音声認識部116
及び音声標本−制御コード対応テーブル115を有す
る。通信部112は、無線通信方式、赤外線通信方式等
にて音声入力装置101と通信を行う。制御部113
は、音声入力装置101からのコマンドを解析し、コマ
ンドの宛先がその被制御機器の機器番号であり且つその
コマンドが機器制御コマンドの場合は、音声認識部11
6にその通知を行う。
The controlled device 111 includes a communication section 112, a control section 113, a control code acquisition section 114, and a voice recognition section 116.
And a voice sample-control code correspondence table 115. The communication unit 112 communicates with the voice input device 101 by a wireless communication method, an infrared communication method, or the like. Control unit 113
Analyzes the command from the voice input device 101, and when the destination of the command is the device number of the controlled device and the command is the device control command, the voice recognition unit 11
6 will be notified.

【0042】音声認識部116は、受信した機器制御コ
マンドに付加されている入力音声データを取り出し、入
力音声発音文字列を生成する。生成した入力音声発音文
字列は制御コード取得部114に通知される。制御コー
ド取得部114は該入力音声発音文字列に対応する制御
コードを、音声標本−制御コード対応テーブル115か
ら検索し、その結果(取得した制御コード)を制御部1
13に通知する。制御部113は、制御コード取得部1
14から通知される制御コードに応じて被制御機器11
1の制御を行う。
The voice recognition unit 116 takes out the input voice data added to the received device control command and generates an input voice pronunciation character string. The generated input voice pronunciation character string is notified to the control code acquisition unit 114. The control code acquisition unit 114 searches the voice sample-control code correspondence table 115 for a control code corresponding to the input voice pronunciation character string, and the result (acquired control code) is obtained from the control unit 1.
Notify 13 The control unit 113 has the control code acquisition unit 1
Controlled device 11 according to the control code notified from 14
1 is controlled.

【0043】音声標本−制御コード対応テーブル115
は、機器に対する操作命令を示す音声標本(例えば、そ
の発音を仮名で示した文字列)とそれに対応する制御コ
ードとを表形態で格納したものである。音声標本−制御
コード対応テーブル115は、RAM等の半導体メモリ
に記憶されている。図3に音声標本−制御コード対応テ
ーブル115の一例を示す。ここで、音声標本と機器番
号との関係は多対1であっても良い。つまり、ある制御
コードに対して複数の音声標本の設定ができる。例え
ば、制御コードが、1121(”ぼりゅーむあっ
ぷ”)、1122(”ぼりゅーむだうん”)の他に、そ
れぞれ1121(”おとあげ”)、1122(”おとさ
げ”)等が設定されていても良い。
Voice sample-control code correspondence table 115
Is a table in which a voice sample (for example, a character string whose pronunciation is indicated by a kana) indicating an operation command for the device and a control code corresponding thereto are stored in a table form. The voice sample-control code correspondence table 115 is stored in a semiconductor memory such as a RAM. FIG. 3 shows an example of the voice sample-control code correspondence table 115. Here, the relationship between the audio sample and the device number may be many-to-one. That is, a plurality of voice samples can be set for a certain control code. For example, the control code is 1121 ("Volume-up"), 1122 ("Volume-Daun"), 1121 ("Otoage"), 1122 ("Otosage"), etc., respectively. May be set.

【0044】以上の様に構成された実施例1の音声制御
システムについて、以下にその動作を説明する。図4
は、実施例1の音声制御システムの音声入力装置101
側の動作を示すフローチャートである。[以下、音声入
力装置101の動作フロー]最初、音声入力装置101
は機器番号入力待ち状態に設定される。ステップS40
1では、ユーザ等によるマイク102への音声入力の有
無により処理の分岐を行う。音声入力ありの場合は、ス
テップS402に移行する。音声入力なしの場合は、再
度、音声入力待ち状態(機器番号入力待ち状態又は制御
コマンド入力待ち状態)となる。
The operation of the voice control system of the first embodiment constructed as described above will be described below. Figure 4
Is a voice input device 101 of the voice control system of the first embodiment.
It is a flowchart which shows the operation | movement of the side. [Hereinafter, Operation Flow of Voice Input Device 101] First, the voice input device 101
Is set to the device number input waiting state. Step S40
In 1, the processing is branched depending on the presence / absence of voice input to the microphone 102 by the user or the like. If there is voice input, the process proceeds to step S402. If there is no voice input, the voice input waiting state (device number input waiting state or control command input waiting state) is entered again.

【0045】ステップS402では、音声認識部103
が、入力された音声信号から入力音声発音文字列を生成
し、生成した入力音声発音文字列をキーにして音声標本
−機器番号対応テーブル104を検索する。ステップS
403では、ステップS402での検索結果により処理
を分岐する。入力音声発音文字列に対応する機器番号が
存在する場合は、ステップS404に移行し、対応する
機器番号が存在しない場合は、入力音声データを制御部
105に通知し、ステップS405に移行する。ステッ
プS404では、検索した機器番号の保持を行う。音声
入力装置101は機器番号入力待ち状態から制御コマン
ド入力待ち状態に変更され、ステップS401に戻る。
In step S402, the voice recognition unit 103
Generates an input voice pronunciation character string from the input voice signal, and searches the voice sample-device number correspondence table 104 using the generated input voice pronunciation character string as a key. Step S
In 403, the process branches depending on the search result in step S402. If the device number corresponding to the input voice pronunciation character string exists, the process proceeds to step S404, and if the corresponding device number does not exist, the input voice data is notified to the control unit 105, and the process proceeds to step S405. In step S404, the retrieved device number is retained. The voice input device 101 is changed from the device number input waiting state to the control command input waiting state, and returns to step S401.

【0046】ステップS405では、制御する機器が特
定済みであるかどうかで処理を分岐する。制御する機器
が特定されている場合(制御コマンド入力待ち状態)
は、ステップS407に移行し、特定されていない場合
(機器番号入力待ち状態)はステップS406に移行す
る。ステップS406では、入力音声データを破棄し、
ステップS401に戻る。(再度、音声入力待ち状態と
なる。)
In step S405, the process branches depending on whether the device to be controlled has been specified. When the device to be controlled is specified (waiting for control command input)
Moves to step S407, and if not specified (device number input waiting state), moves to step S406. In step S406, the input voice data is discarded,
It returns to step S401. (Awaiting voice input again.)

【0047】ステップS407では、特定した機器を制
御するための機器制御コマンドを生成する。機器制御コ
マンドには入力音声データ(入力音声発音文字列に変換
していない音そのものをディジタル化しただけのデー
タ)を付加する。この時、該入力音声データを圧縮し付
加することもできる。ステップS408では、生成した
機器制御コマンドを、保持している機器番号の機器(本
例では被制御機器111とする。)へ送信する(送信先
のアドレスとして被制御機器の機器番号が付加され
る。)。以降、ステップS401からの処理を繰り返
す。
In step S407, a device control command for controlling the specified device is generated. Input voice data (data obtained by digitizing the sound itself which has not been converted into an input voice pronunciation character string) is added to the device control command. At this time, the input voice data can be compressed and added. In step S408, the generated device control command is transmitted to the device having the device number that is held (in this example, the device is the controlled device 111) (the device number of the controlled device is added as the destination address). .). After that, the processes from step S401 are repeated.

【0048】図5は、実施例1の音声制御システムの被
制御機器111側の動作を示すフローチャートである。 [以下、被制御機器111の動作フロー]ステップS5
01では、通信部112が音声入力装置101からのコ
マンドを受信し、制御部113に通知する。ステップS
502では、受信したコマンドの宛先がその被制御機器
の機器番号であり且つそのコマンドが機器制御コマンド
であるかどうかの判別を行う。その被制御機器に対する
機器制御コマンドの場合は、音声認識部116にその通
知を行い、ステップS503に移行する。そうでない場
合は、本処理を抜ける。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation on the controlled device 111 side of the voice control system of the first embodiment. [Hereinafter, operation flow of controlled device 111] Step S5
In 01, the communication unit 112 receives a command from the voice input device 101 and notifies the control unit 113. Step S
In 502, it is determined whether the destination of the received command is the device number of the controlled device and the command is the device control command. In the case of a device control command for the controlled device, the voice recognition unit 116 is notified and the process proceeds to step S503. If not, the process is exited.

【0049】ステップS503では、音声認識部116
が、受信した機器制御コマンドに付加されている入力音
声データを取り出し、入力音声発音文字列を生成し、制
御コード取得部114に通知する。ステップS504で
は、制御コード取得部114が、その入力音声発音文字
列をキーにして音声標本−制御コード対応テーブル11
5を検索する。ステップS505では、ステップS50
4での検索結果により処理を分岐する。入力音声発音文
字列に対応する制御コードが存在する場合は、ステップ
S506に移行し、対応する制御コードが存在しない場
合は、本処理を抜ける。ステップS506では、制御コ
ード取得部114で取得した制御コードが制御部113
に通知され、制御部113は、その制御コードに従い被
制御機器111の制御を行う。
In step S503, the voice recognition unit 116 is used.
Extracts the input voice data added to the received device control command, generates an input voice pronunciation character string, and notifies the control code acquisition unit 114. In step S504, the control code acquisition unit 114 uses the input phonetic pronunciation character string as a key to create the voice sample-control code correspondence table 11
Search for 5. In step S505, step S50
Processing branches depending on the search result in 4. If the control code corresponding to the input phonetic pronunciation character string exists, the process proceeds to step S506, and if the corresponding control code does not exist, the process ends. In step S506, the control code acquired by the control code acquisition unit 114 is the control unit 113.
The control unit 113 controls the controlled device 111 according to the control code.

【0050】以上のように、実施例1の音声制御システ
ムにおいては、先ず、音声入力装置101は、ユーザに
より入力された音声信号を音声認識して入力音声発音文
字列を生成する。そして、それをキーにして保有してい
る音声標本−機器番号対応テーブル104を検索して、
対応する機器番号を取得し、制御対象機器111の特定
を行う。以降、入力音声発音文字列に変換できない(音
声標本−機器番号対応テーブル104の音声標本データ
と一致しない)入力音声データは、機器制御コマンドに
設定され、特定した被制御機器111に送信される。
As described above, in the voice control system of the first embodiment, first, the voice input device 101 performs voice recognition on the voice signal input by the user to generate an input voice pronunciation character string. Then, by using the key as a key, the stored audio sample-device number correspondence table 104 is searched,
The corresponding device number is acquired and the control target device 111 is specified. Thereafter, the input voice data that cannot be converted into the input voice pronunciation character string (does not match the voice sample data in the voice sample-device number correspondence table 104) is set in the device control command and transmitted to the specified controlled device 111.

【0051】被制御機器111は、音声入力装置より受
信した機器制御コマンドを解析し、それに設定されてい
る入力音声データを音声認識し、入力音声発音文字列を
生成する。そして、その入力音声発音文字列をキーにし
て音声標本−制御コード対応テーブル115を検索す
る。検索した結果、対応する制御コードを取得した場合
は、被制御機器111の制御部113は、それに従い自
機器の制御を行う。
The controlled device 111 analyzes the device control command received from the voice input device, recognizes the input voice data set therein by voice, and generates an input voice pronunciation character string. Then, the voice sample-control code correspondence table 115 is searched by using the input voice pronunciation character string as a key. When the corresponding control code is acquired as a result of the search, the control unit 113 of the controlled device 111 controls its own device accordingly.

【0052】以上により、音声入力装置101は、制御
機器単位で必要となる音声標本−制御コード対応テーブ
ル115を保有することなく、被制御機器の制御を行え
る。また、音声認識する入力音声を限定することで、記
憶領域の削減、処理負担の軽減ができ、消費電力を低減
した音声入力装置を提供できる。また、ユーザによる音
声入力から、被制御機器の制御に要する時間も短縮でき
る音声入力システムを実現できる。
As described above, the voice input device 101 can control the controlled device without having the voice sample-control code correspondence table 115 required for each control device. Further, by limiting the input voice for voice recognition, it is possible to reduce the storage area, reduce the processing load, and provide a voice input device with reduced power consumption. Further, it is possible to realize a voice input system in which the time required for controlling the controlled device from the voice input by the user can be shortened.

【0053】《実施例2》図6〜図8を用いて、実施例
2の音声制御システムについて説明する。図6は、本発
明の実施例2における音声制御システムを構成する音声
入力装置601及び被制御機器611の内部構成を示す
ブロック図である。
<< Second Embodiment >> A voice control system according to a second embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a block diagram showing the internal configurations of the voice input device 601 and the controlled device 611 that constitute the voice control system according to the second embodiment of the present invention.

【0054】音声入力装置601は、マイク102、音
声認識部602、音声標本−機器番号対応テーブル10
4、制御部603及び通信部604を有する。マイク1
02は、ユーザ等が発声した音声信号を電気信号に変換
し、音声認識部602に出力する。音声認識部602
は、入力された音声信号を認識し、入力音声発音文字列
(例えば、その発音を仮名で示した文字列。音声認識結
果である。)を生成する。更に、該入力音声発音文字列
に対応する機器番号を、音声標本−機器番号対応テーブ
ル104から検索し、その結果(入力音声発音文字列に
対応する機器番号が検出できた場合はその機器番号、機
器番号が検出できなかった場合は入力音声発音文字列)
を制御部603に通知する。
The voice input device 601 includes a microphone 102, a voice recognition unit 602, a voice sample-device number correspondence table 10.
4, a control unit 603 and a communication unit 604. Microphone 1
02 converts the voice signal uttered by the user or the like into an electric signal and outputs the electric signal to the voice recognition unit 602. Speech recognition unit 602
Recognizes an input voice signal and generates an input voice pronunciation character string (for example, a character string whose pronunciation is indicated by a kana. It is a voice recognition result). Further, a device number corresponding to the input voice pronunciation character string is searched from the voice sample-device number correspondence table 104, and as a result (when the device number corresponding to the input voice pronunciation character string can be detected, the device number, (If the device number cannot be detected, the input voice pronunciation character string)
To the control unit 603.

【0055】音声標本−機器番号対応テーブル104
は、実施例1と同様のもの(図2)であり、機器を示す
音声標本(例えば、その発音を仮名で示した文字列)と
それに対応する機器番号とを表形態で格納している。音
声標本−機器番号対応テーブル104は、RAM等の半
導体メモリに記憶されている。
Voice sample-device number correspondence table 104
Is the same as that of the first embodiment (FIG. 2), and stores a voice sample indicating a device (for example, a character string whose pronunciation is indicated by a kana) and a device number corresponding thereto in a tabular form. The voice sample-device number correspondence table 104 is stored in a semiconductor memory such as a RAM.

【0056】制御部603は、音声認識部602から通
知される結果に応じて、次の処理を行う。 (1)機器番号が通知された場合は、その機器番号の保
持(制御する機器の特定)を行う。 (2)入力音声発音文字列が通知された場合 既に制御する機器が特定されている場合は、その入力
音声発音文字列を付加した機器制御コマンドを生成し、
特定した機器番号の被制御機器に通信部604を介して
送信する(送信先のアドレスとして被制御機器の機器番
号が付加される。)。 制御する機器が特定されていない場合は、その入力音
声発音文字列を破棄する。
The control unit 603 performs the following processing according to the result notified from the voice recognition unit 602. (1) When the device number is notified, the device number is held (the device to be controlled is specified). (2) When the input voice pronunciation character string is notified When the device to be controlled is already specified, a device control command to which the input voice pronunciation character string is added is generated,
The data is transmitted to the controlled device having the specified device number via the communication unit 604 (the device number of the controlled device is added as the destination address). If the device to be controlled is not specified, the input phonetic pronunciation character string is discarded.

【0057】通信部604は、無線通信方式、赤外線通
信方式等にて被制御機器と通信を行う。
The communication unit 604 communicates with the controlled device by a wireless communication system, an infrared communication system or the like.

【0058】ここで、機器制御コマンドに付加する入力
音声発音文字列は、圧縮部(図示しない)にて圧縮して
も良い。圧縮することにより送信する機器制御コマンド
のサイズを縮小し、通信負荷を軽減する効果が期待でき
る。圧縮方式については被制御機器側にて復元(伸張)
できればどのような方式であっても良い。音声入力装置
601は、機器番号入力待ち状態及び制御コマンド入力
待ち状態の2つの状態(モード)を有する。
Here, the input phonetic pronunciation character string added to the device control command may be compressed by a compression unit (not shown). By compressing, the size of the device control command to be transmitted can be reduced, and the effect of reducing the communication load can be expected. The compression method is restored (expanded) on the controlled device side.
Any method may be used if possible. The voice input device 601 has two states (modes): a device number input waiting state and a control command input waiting state.

【0059】被制御機器611は、通信部612、制御
部613、制御コード取得部614及び音声標本−制御
コード対応テーブル115を有する。通信部612は、
無線通信方式、赤外線通信方式等にて音声入力装置60
1と通信を行う。制御部613は、音声入力装置601
からのコマンドを解析し、コマンドの宛先がその被制御
機器の機器番号であり且つそのコマンドが機器制御コマ
ンドの場合は、制御コード取得部614にその通知を行
う。
The controlled device 611 has a communication section 612, a control section 613, a control code acquisition section 614, and a voice sample-control code correspondence table 115. The communication unit 612 is
Voice input device 60 by wireless communication method, infrared communication method, etc.
Communicate with 1. The control unit 613 uses the voice input device 601.
If the destination of the command is the device number of the controlled device and the command is the device control command, the control code acquisition unit 614 is notified.

【0060】制御コード取得部614は、受信した機器
制御コマンドに付加されている入力音声発音文字列を取
り出し、それをキーにして音声標本−制御コード対応テ
ーブル115を検索する。また、検索結果(取得した制
御コード)を制御部613に通知する。制御部613
は、制御コード取得部614から通知される制御コード
に応じて被制御機器611の制御を行う。
The control code acquisition unit 614 takes out the input voice pronunciation character string added to the received device control command, and searches the voice sample-control code correspondence table 115 by using it as a key. Also, the search result (acquired control code) is notified to the control unit 613. Control unit 613
Controls the controlled device 611 according to the control code notified from the control code acquisition unit 614.

【0061】音声標本−制御コード対応テーブル115
は、実施例1と同様のもの(図3)であり、機器に対す
る操作命令を示す音声標本(例えば、その発音を仮名で
示した文字列)とそれに対応する制御コードとを表形態
で格納したものである。音声標本−制御コード対応テー
ブル115は、RAM等の半導体メモリに記憶されてい
る。
Voice sample-control code correspondence table 115
Is the same as that of the first embodiment (FIG. 3), and stores a voice sample (for example, a character string whose pronunciation is indicated by a kana) indicating an operation command for the device and a control code corresponding thereto in a table form. It is a thing. The voice sample-control code correspondence table 115 is stored in a semiconductor memory such as a RAM.

【0062】以上の様に構成された実施例2の音声制御
システムについて、以下にその動作を説明する。図7
は、実施例2の音声制御システムの音声入力装置601
側の動作を示すフローチャートである。 [以下、音声入力装置601の動作フロー]最初、音声
入力装置601は機器番号入力待ち状態に設定される。
ステップS701では、ユーザ等によるマイク102へ
の音声入力の有無により処理の分岐を行う。音声入力あ
りの場合は、ステップS702に移行する。音声入力な
しの場合は、再度、音声入力待ち状態(機器番号入力待
ち状態又は制御コマンド入力待ち状態)となる。
The operation of the voice control system of the second embodiment constructed as above will be described below. Figure 7
Is a voice input device 601 of the voice control system of the second embodiment.
It is a flowchart which shows the operation | movement of the side. [Operation Flow of Voice Input Device 601] First, the voice input device 601 is set in a device number input waiting state.
In step S701, the process is branched depending on the presence / absence of voice input to the microphone 102 by the user or the like. If there is voice input, the process proceeds to step S702. If there is no voice input, the voice input waiting state (device number input waiting state or control command input waiting state) is entered again.

【0063】ステップS702では、音声認識部602
が、入力された音声信号から入力音声発音文字列を生成
する。ステップS703では、生成した入力音声発音文
字列をキーにして音声標本−機器番号対応テーブル10
4を検索する。ステップS704では、ステップS70
3での検索結果により処理を分岐する。入力音声発音文
字列に対応する機器番号が存在する場合は、ステップS
705に移行し、対応する機器番号が存在しない場合
は、ステップS706に移行する。
In step S702, the voice recognition unit 602
Generates an input voice pronunciation character string from the input voice signal. In step S703, the voice sample-device number correspondence table 10 using the generated input voice pronunciation character string as a key.
Search for 4. In step S704, step S70
Processing branches depending on the search result in 3. If the device number corresponding to the input phonetic pronunciation character string exists, step S
If the corresponding device number does not exist, the process proceeds to step S706.

【0064】ステップS705では、検索した機器番号
の保持を行う。音声入力装置601は機器番号入力待ち
状態から制御コマンド入力待ち状態に変更され、ステッ
プS701に戻る。ステップS706では、制御する機
器が特定済みであるかどうかで処理を分岐する。制御す
る機器が特定されている場合(制御コマンド入力待ち状
態)は、ステップS708に移行し、特定されていない
場合(機器番号入力待ち状態)はステップS707に移
行する。ステップS707では、入力音声発音文字列を
破棄し、ステップS701に戻る。(再度、音声入力待
ち状態となる。)
In step S705, the retrieved device number is held. The voice input device 601 is changed from the device number input waiting state to the control command input waiting state, and returns to step S701. In step S706, the process branches depending on whether the device to be controlled has been specified. If the device to be controlled is specified (control command input waiting state), the process proceeds to step S708, and if not specified (device number input waiting state), the process proceeds to step S707. In step S707, the input phonetic pronunciation character string is discarded, and the process returns to step S701. (Awaiting voice input again.)

【0065】ステップS708では、特定した機器を制
御するための機器制御コマンドを生成する。機器制御コ
マンドには音声認識部602で生成した入力音声発音文
字列を付加する。この時、該入力音声発音文字列を圧縮
し付加することもできる。ステップS709では、生成
した機器制御コマンドを、保持している機器番号の機器
(本例では被制御機器611とする。)へ送信する(送
信先のアドレスとして被制御機器の機器番号が付加され
る。)。以降、ステップS701からの処理を繰り返
す。
In step S708, a device control command for controlling the specified device is generated. The input voice pronunciation character string generated by the voice recognition unit 602 is added to the device control command. At this time, the input voice pronunciation character string can be compressed and added. In step S709, the generated device control command is transmitted to the device having the device number held (in this example, the device to be controlled 611) (the device number of the controlled device is added as the destination address). .). After that, the processing from step S701 is repeated.

【0066】図8は、実施例2の音声制御システムの被
制御機器611側の動作を示すフローチャートである。 [以下、被制御機器611の動作フロー]ステップS8
01では、通信部612が音声入力装置601からのコ
マンドを受信し、制御部613に通知する。ステップS
802では、受信したコマンドの宛先がその被制御機器
の機器番号であり且つそのコマンドが機器制御コマンド
であるかどうかの判別を行う。その被制御機器に対する
機器制御コマンドの場合は、ステップS803に移行
し、そうでない場合は、本処理を抜ける。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation on the controlled device 611 side of the voice control system of the second embodiment. [Hereinafter, Operation Flow of Controlled Device 611] Step S8
In 01, the communication unit 612 receives the command from the voice input device 601, and notifies the control unit 613. Step S
In 802, it is determined whether the destination of the received command is the device number of the controlled device and the command is the device control command. If it is a device control command for the controlled device, the process proceeds to step S803, and if not, the process exits.

【0067】ステップS803では、制御コード取得部
614が、受信した機器制御コマンドに付加されている
入力音声発音文字列を取り出す。ステップS804で
は、制御コード取得部614が、取り出した入力音声発
音文字列をキーにして音声標本−制御コード対応テーブ
ル115を検索する。ステップS805では、ステップ
S804での検索結果により処理を分岐する。入力音声
発音文字列に対応する制御コードが存在する場合は、ス
テップS806に移行し、対応する制御コードが存在し
ない場合は、本処理を抜ける。ステップS806では、
制御コード取得部614で取得した制御コードが制御部
613に通知され、制御部613は、その制御コードに
従い被制御機器611の制御を行う。
In step S803, the control code acquisition unit 614 extracts the input voice pronunciation character string added to the received device control command. In step S804, the control code acquisition unit 614 searches the voice sample-control code correspondence table 115 using the extracted input voice pronunciation character string as a key. In step S805, the process branches depending on the search result in step S804. If the control code corresponding to the input phonetic pronunciation character string exists, the process proceeds to step S806, and if the corresponding control code does not exist, the process ends. In step S806,
The control code acquired by the control code acquisition unit 614 is notified to the control unit 613, and the control unit 613 controls the controlled device 611 according to the control code.

【0068】以上のように、実施例2の音声制御システ
ムにおいては、音声入力装置601は、ユーザにより入
力された音声信号を音声認識して入力音声発音文字列を
生成する。そして、それをキーにして保有している音声
標本−機器番号対応テーブル104を検索して、対応す
る機器番号を取得し、制御対象機器611の特定を行
う。以降、音声標本−機器番号対応テーブル104の音
声標本データと一致しない入力音声発音文字列は、機器
制御コマンドに設定され、特定した被制御機器611に
送信される。
As described above, in the voice control system according to the second embodiment, the voice input device 601 performs voice recognition on the voice signal input by the user and generates the input voice pronunciation character string. Then, the stored audio sample-device number correspondence table 104 is searched by using that as a key, the corresponding device number is acquired, and the control target device 611 is specified. After that, an input voice pronunciation character string that does not match the voice sample data in the voice sample-device number correspondence table 104 is set in the device control command and transmitted to the specified controlled device 611.

【0069】被制御機器611は、音声入力装置より受
信した機器制御コマンドを解析し、それに設定されてい
る入力音声発音文字列をキーにして音声標本−制御コー
ド対応テーブル115を検索する。検索した結果、対応
する制御コードを取得した場合は、被制御機器611の
制御部613は、それに従い自機器の制御を行う。以上
により、音声入力装置601は、制御機器単位で必要と
なる音声標本−制御コード対応テーブル115を保有す
ることなく、被制御機器の制御を行える。これにより、
記憶領域の削減、処理負担の軽減ができ、消費電力を低
減した音声入力装置を提供できる。また、ユーザによる
音声入力から、被制御機器の制御に要する時間も短縮で
きる音声入力システムを実現できる。
The controlled device 611 analyzes the device control command received from the voice input device, and searches the voice sample-control code correspondence table 115 using the input voice pronunciation character string set therein as a key. When the corresponding control code is acquired as a result of the search, the control unit 613 of the controlled device 611 controls its own device accordingly. As described above, the voice input device 601 can control the controlled device without having the voice sample-control code correspondence table 115 required for each control device. This allows
A voice input device with reduced power consumption and a reduced storage area and reduced processing load can be provided. Further, it is possible to realize a voice input system in which the time required for controlling the controlled device from the voice input by the user can be shortened.

【0070】《実施例3》図9〜図13を用いて、実施
例3の音声制御システムについて説明する。図9は、本
発明の実施例3における音声制御システムを構成する音
声入力装置901及び被制御機器911の内部構成を示
すブロック図である。
<< Third Embodiment >> A voice control system according to a third embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 9 is a block diagram showing an internal configuration of a voice input device 901 and a controlled device 911 which constitute a voice control system according to the third embodiment of the present invention.

【0071】音声入力装置901は、マイク102、音
声認識部902、音声標本−機器番号対応テーブル90
3、制御部904、通信部905、応答コマンド解析部
906及び音声標本−制御コード対応テンポラリテーブ
ル907を有する。マイク102は、ユーザ等が発声し
た音声信号を電気信号に変換し、音声認識部902に出
力する。
The voice input device 901 includes a microphone 102, a voice recognition unit 902, and a voice sample-device number correspondence table 90.
3, a control unit 904, a communication unit 905, a response command analysis unit 906, and a voice sample-control code correspondence temporary table 907. The microphone 102 converts a voice signal uttered by a user or the like into an electric signal and outputs the electric signal to the voice recognition unit 902.

【0072】音声認識部902は、入力された音声信号
から入力音声発音文字列を生成する。音声認識部902
は、生成した入力音声発音文字列をキーにして音声標本
−機器番号テーブル903を検索する。この検索の結
果、機器番号を検出した場合は、その機器番号を制御部
904に通知する。また、機器番号を検出できなかった
場合で、既に制御する機器番号が特定済みの場合は、更
に、該入力音声発音文字列をキーにして音声標本−制御
コードテンポラリテーブル907を検索する。この検索
の結果、制御コードを検出した場合は、制御部904に
その通知を行う。
The voice recognition unit 902 generates an input voice pronunciation character string from the input voice signal. Voice recognition unit 902
Searches the voice sample-device number table 903 using the generated input voice pronunciation character string as a key. When the device number is detected as a result of this search, the controller 904 is notified of the device number. If the device number cannot be detected and the device number to be controlled has already been specified, the voice sample-control code temporary table 907 is further searched using the input voice pronunciation character string as a key. When the control code is detected as a result of this search, the control unit 904 is notified of the detected control code.

【0073】図10に音声標本−機器番号対応テーブル
903の一例を示す。音声標本−機器番号対応テーブル
903は実施例1の音声標本−機器番号対応テーブル1
04(図2)に(音声標本”もどる”,機器番号”
0”)のレコードが追加されたものである。この追加レ
コードの詳細については後で説明する。音声標本−機器
番号対応テーブル903は、RAM等の半導体メモリに
記憶されている。
FIG. 10 shows an example of the voice sample-device number correspondence table 903. The voice sample-device number correspondence table 903 is the voice sample-device number correspondence table 1 of the first embodiment.
04 (Fig. 2) (voice sample "return", device number)
0 ″) record is added. Details of this added record will be described later. The voice sample-device number correspondence table 903 is stored in a semiconductor memory such as a RAM.

【0074】図11に音声標本−制御コード対応テンポ
ラリテーブル907の一例を示す。音声標本−制御コー
ド対応テンポラリテーブル907は、制御特定機器に対
する操作命令を示す音声標本とそれに対応する制御コー
ドとを表形態で格納している。音声標本−制御コード対
応テンポラリテーブル907は、RAM等の半導体メモ
リに記憶されている。また、音声標本−制御コード対応
テンポラリテーブル907は、所定のタイミング(後述
する。)で削除される、一時的に使用するテンポラリテ
ーブルである。
FIG. 11 shows an example of the voice sample-control code correspondence temporary table 907. The voice sample-control code correspondence temporary table 907 stores a voice sample indicating an operation command for the control specific device and a control code corresponding thereto in a tabular form. The voice sample-control code correspondence temporary table 907 is stored in a semiconductor memory such as a RAM. The voice sample-control code correspondence temporary table 907 is a temporary table that is temporarily deleted and deleted at a predetermined timing (described later).

【0075】制御部904は、音声認識部902から通
知される結果に基づき、次の処理を行う。 (1)機器番号が通知された場合は、その機器番号の保
持を行うとともに、制御情報要求コマンドを生成し、該
機器番号の機器に通信部905を介して送信する(送信
先のアドレスとして被制御機器の機器番号が付加され
る。)。また、音声入力装置901を機器特定状態にす
る。 (2)制御コードが通知された場合は、その制御コード
を付加した機器制御コマンドを生成し、該機器番号の機
器に通信部905を介して送信する(送信先のアドレス
として被制御機器の機器番号が付加される。)。
The control unit 904 performs the following processing based on the result notified from the voice recognition unit 902. (1) When the device number is notified, the device number is held and a control information request command is generated and transmitted to the device having the device number via the communication unit 905 (as a destination address). The device number of the control device is added.). In addition, the voice input device 901 is brought into a device specific state. (2) When the control code is notified, a device control command to which the control code is added is generated and transmitted to the device of the device number via the communication unit 905 (the device of the controlled device as the destination address). A number is added.).

【0076】通信部905は、無線通信方式、赤外線通
信方式等にて被制御機器と通信を行う。実施例3の音声
入力装置901の通信部905は、実施例1の音声入力
装置101の通信部106及び実施例2の音声入力装置
601の通信部604と異なり、被制御機器911から
送信される応答コマンド(制御情報要求コマンドに対す
る応答)の受信も行う。
The communication unit 905 communicates with the controlled device by a wireless communication system, an infrared communication system or the like. The communication unit 905 of the voice input device 901 of the third embodiment is transmitted from the controlled device 911 unlike the communication unit 106 of the voice input device 101 of the first embodiment and the communication unit 604 of the voice input device 601 of the second embodiment. It also receives a response command (response to the control information request command).

【0077】応答コマンド解析部906は、受信した被
制御機器911からの応答コマンドに付加されている制
御情報(被制御機器911を制御する1又は複数の制御
コードとそれに対応する音声標本)を取り出し、これを
所定のメモリ領域に展開して、音声標本−制御コード対
応テンポラリテーブル907を生成する。この時、該制
御情報が圧縮して付加されていた場合には、復元(伸
張)して、メモリ領域に展開する。音声入力装置901
は、機器番号入力待ち状態及び制御コマンド入力待ち状
態の2つの状態(モード)を有する。
The response command analysis unit 906 extracts the control information (one or a plurality of control codes for controlling the controlled device 911 and the corresponding audio sample) added to the received response command from the controlled device 911. Then, this is expanded in a predetermined memory area to generate a voice sample-control code correspondence temporary table 907. At this time, if the control information is compressed and added, it is restored (expanded) and expanded in the memory area. Voice input device 901
Has two states (modes): a device number input waiting state and a control command input waiting state.

【0078】被制御機器911は、通信部912、制御
部913、応答コマンド生成部914及び音声標本−制
御コード対応テーブル115を有する。通信部912
は、無線通信方式、赤外線通信方式等にて音声入力装置
901と通信を行う。制御部913は、音声入力装置9
01から送信されるコマンドの種別に応じて次の処理を
行う。 (1)その被制御機器911を宛先にした制御情報要求
コマンドを受信した場合は、応答コマンド生成部914
にその通知を行う。 (2)その被制御機器911を宛先にした機器制御コマ
ンドを受信した場合は、それに付加されている制御コー
ドに応じて被制御機器911の制御を行う。
The controlled device 911 has a communication unit 912, a control unit 913, a response command generation unit 914, and a voice sample-control code correspondence table 115. Communication unit 912
Communicates with the voice input device 901 by a wireless communication method, an infrared communication method, or the like. The control unit 913 uses the voice input device 9
The following processing is performed according to the type of command transmitted from 01. (1) When the control information request command addressed to the controlled device 911 is received, the response command generation unit 914
Give the notice to. (2) When the device control command addressed to the controlled device 911 is received, the controlled device 911 is controlled according to the control code added thereto.

【0079】応答コマンド生成部914は、音声入力装
置901からの「制御情報要求コマンド」に対する応答
コマンドを生成する。この時、応答コマンド生成部91
4は、音声標本−制御コード対応テーブル115に格納
されているデータ(自機器を制御する1又は複数の制御
コードとそれに対応する音声標本)を読み出し、これを
制御情報として応答コマンドに付加する。生成した応答
コマンドは通信部912を介して、音声入力装置901
に送信される。また、音声標本−制御コード対応テーブ
ルから、全てのデータを読み出すのではなく、使用頻度
の高いものに限定して読み出しても良い。
The response command generator 914 generates a response command to the “control information request command” from the voice input device 901. At this time, the response command generation unit 91
Reference numeral 4 reads the data (one or more control codes for controlling the own device and the corresponding audio sample) stored in the audio sample-control code correspondence table 115 and adds this to the response command as control information. The generated response command is transmitted via the communication unit 912 to the voice input device 901.
Sent to. Further, instead of reading all the data from the voice sample-control code correspondence table, it is possible to read only the data that is frequently used.

【0080】以上の様に構成された実施例3の音声制御
システムについて、以下にその動作を説明する。図12
は、実施例3の音声制御システムの音声入力装置901
側の動作を示すフローチャートである。 [以下、音声入力装置901の動作フロー]最初、音声
入力装置901は機器番号入力待ち状態に設定される。
ステップS1201では、ユーザ等によるマイク102
への音声入力の有無により処理の分岐を行う。音声入力
ありの場合は、ステップS1202に移行する。音声入
力なしの場合は、再度、音声入力待ち状態(機器番号入
力待ち状態又は制御コマンド入力待ち状態)となる。
The operation of the voice control system of the third embodiment constructed as above will be described below. 12
Is a voice input device 901 of the voice control system of the third embodiment.
It is a flowchart which shows the operation | movement of the side. [Operation Flow of Voice Input Device 901] First, the voice input device 901 is set in a device number input waiting state.
In step S1201, the microphone 102 by the user or the like is used.
The process is branched depending on the presence / absence of voice input to. If there is voice input, the process moves to step S1202. If there is no voice input, the voice input waiting state (device number input waiting state or control command input waiting state) is entered again.

【0081】ステップS1202では、音声認識部90
2が、入力された音声信号から入力音声発音文字列を生
成する。ステップS1203では、音声認識部902
が、生成した入力音声発音文字列をキーにして音声標本
−機器番号対応テーブル903を検索する。
In step S1202, the voice recognition unit 90
2 generates an input voice pronunciation character string from the input voice signal. In step S1203, the voice recognition unit 902
Searches the voice sample-device number correspondence table 903 using the generated input voice pronunciation character string as a key.

【0082】ステップS1204では、ステップS12
03での検索結果により処理を分岐する。入力音声発音
文字列に対応する機器番号が存在する場合は、ステップ
S1205に移行し、対応する機器番号が存在しない場
合は、ステップS1213に移行する。ステップS12
05では、ステップS1204で検索した機器番号が0
であるかどうかの判定を行う。0の場合は、ステップS
1206に移行し、0でない場合は、ステップS120
7に移行する。
In step S1204, step S12
The process branches depending on the search result of 03. If the device number corresponding to the input phonetic pronunciation character string exists, the process proceeds to step S1205, and if the corresponding device number does not exist, the process proceeds to step S1213. Step S12
In 05, the device number searched in step S1204 is 0.
Is determined. If 0, step S
The procedure moves to 1206, and if it is not 0, step S120
Move to 7.

【0083】機器番号が0に対応する音声標本は”もど
る”であり、ユーザによるこの”もどる”が音声入力さ
れると、音声入力装置901は初期状態(機器番号入力
待ち状態)になる。ここで初期状態とは、機器特定状態
が解除され、ユーザは、操作命令のための音声を入力す
る前に、制御する機器を指示しなければならない状態を
意味する。尚、音声標本”もどる”及び機器番号”0”
はこれに限定されるものでなく、音声標本−機器番号対
応テーブル内の他の音声標本及び機器番号と重複してい
なければ任意の音声標本及び機器番号を登録できる。
The voice sample corresponding to the device number 0 is "return", and when this "return" is voice-input by the user, the voice input device 901 is in the initial state (device number input waiting state). Here, the initial state means a state in which the device-specific state is released and the user must instruct the device to be controlled before inputting a voice for an operation command. In addition, audio sample "return" and device number "0"
Is not limited to this, and any audio sample and device number can be registered as long as they do not overlap with other audio sample and device numbers in the audio sample-device number correspondence table.

【0084】ステップS1206では、機器特定状態の
解除を行う。また、音声標本−制御コード対応テンポラ
リテーブル907があれば、これを削除し、ステップS
1201に戻る。(再度、音声入力待ち状態となる(機
器番号入力待ち状態)。)ステップS1207では、音
声入力装置901を制御コマンド入力待ち状態に設定
し、ステップS1203で検索した機器番号が既に特定
されている機器の番号(保持している機器番号)と一致
するかどうかの判定を行う。一致している場合は、何も
せずステップS1201に戻る。(再度、音声入力待ち
状態となる。) 一致していない場合は、ステップS1
208に移行する。
In step S1206, the device specific state is released. If there is a voice sample-control code corresponding temporary table 907, this is deleted, and step S
Return to 1201. (Once again, the voice input waiting state is entered (device number input waiting state).) In step S1207, the voice input device 901 is set to the control command input waiting state, and the device number searched in step S1203 has already been identified. It is determined whether or not the number matches with the number (held device number). If they match, nothing is done and the process returns to step S1201. (The voice input waiting state is again entered.) If they do not match, step S1
Move to 208.

【0085】ステップS1208では、制御部904
が、制御対象機器に対する制御情報要求コマンドを生成
する。ステップS1209では、制御部904が、通信
部905を介して制御対象機器(本例では被制御機器9
11)に制御情報要求コマンドを送信する(送信先のア
ドレスとして被制御機器の機器番号が付加される。)。
ステップS1210では、制御情報要求コマンドの送信
先機器(被制御機器911)からの応答コマンドを受信
したかどうか判定する。受信した場合は、ステップS1
211に移行する。受信していない場合は、再度、受信
待ち状態となる。
In step S1208, the controller 904
Generates a control information request command for the controlled device. In step S1209, the control unit 904 controls the control target device (in the present example, the controlled device 9 through the communication unit 905).
11) The control information request command is transmitted (the device number of the controlled device is added as the destination address).
In step S1210, it is determined whether a response command from the destination device (controlled device 911) of the control information request command has been received. If received, step S1
The processing moves to 211. If it has not been received, the reception waiting state is entered again.

【0086】ステップS1211では、応答コマンド解
析部906が、受信した応答コマンドの解析を行い、応
答コマンドに付加されている制御情報(被制御機器91
1を制御する1又は複数の制御コードとそれに対応する
音声標本)を取得する。この時、この制御情報が圧縮さ
れている場合には、所定の方式で復元(伸張)処理を行
う。ステップS1212で応答コマンド解析部906
は、取得した制御情報を所定のメモリ領域に展開し、音
声標本−制御コード対応テンポラリテーブル907を生
成する。
In step S1211, the response command analysis unit 906 analyzes the received response command, and the control information (controlled device 91) added to the response command.
1 or a plurality of control codes for controlling 1 and a corresponding audio sample) are acquired. At this time, if the control information is compressed, a restoration (expansion) process is performed by a predetermined method. In step S1212, the response command analysis unit 906
Develops the acquired control information in a predetermined memory area and generates a voice sample-control code correspondence temporary table 907.

【0087】ステップS1213では、制御する機器が
既に特定されている(機器特定状態)かどうか(機器番
号入力待ち状態又は制御コマンド入力待ち状態)で処理
を分岐する。機器特定状態の場合(制御コマンド入力待
ち状態)は、ステップS1214に移行する。機器特定
状態でない場合(機器番号入力待ち状態)は、ステップ
S1201に戻る。(再度、音声入力待ち状態(機器番
号入力待ち状態)となる。)ステップS1214では、
音声認識部902が、生成した入力音声発音文字列をキ
ーにして音声標本−制御コード対応テンポラリテーブル
907を検索する。
In step S1213, the process branches depending on whether the device to be controlled is already specified (device specifying state) (device number input waiting state or control command input waiting state). If it is in the device specifying state (waiting for control command input), the process proceeds to step S1214. If it is not in the device specific state (device number input waiting state), the process returns to step S1201. (A voice input waiting state (device number input waiting state) is entered again.) In step S1214,
The voice recognition unit 902 searches the voice sample-control code correspondence temporary table 907 using the generated input voice pronunciation character string as a key.

【0088】ステップS1215では、ステップS12
14での検索結果により処理を分岐する。入力音声発音
文字列に対応する制御コードが存在する場合は、ステッ
プS1216に移行し、対応する制御コードが存在しな
い場合は、ステップS1201に戻る。(再度、音声入
力待ち状態(制御コマンド入力待ち状態)となる。)ス
テップS1216で制御部904は、制御対象となる機
器を制御するために、該検出した制御コードを付加した
機器制御コマンドを生成する。ステップS1217で通
信部905は、生成した機器制御コマンドを制御対象機
器(被制御機器911)に送信し(送信先のアドレスと
して被制御機器の機器番号が付加される。)、ステップ
S1201に戻る。(再度、音声入力待ち状態(制御コ
マンド入力待ち状態)となる。)
In step S1215, step S12
The process branches depending on the search result in 14. When the control code corresponding to the input phonetic pronunciation character string exists, the process proceeds to step S1216, and when the corresponding control code does not exist, the process returns to step S1201. (Once again, the voice input waiting state (control command input waiting state) is entered.) In step S1216, the control unit 904 generates a device control command to which the detected control code is added in order to control the device to be controlled. To do. In step S1217, the communication unit 905 transmits the generated device control command to the control target device (controlled device 911) (the device number of the controlled device is added as a destination address), and the process returns to step S1201. (Return to voice input waiting state (control command input waiting state).)

【0089】ステップS1215で入力音声発音文字列
に対応する制御コードが存在しない場合、制御部904
が音声認識部902で生成した入力音声発音文字列をそ
のまま付加した機器制御コマンドを生成し、その機器制
御コマンドを、保持している機器番号の機器(本例では
被制御機器911とする。)へ通信部905を介して送
信しても良い(送信先のアドレスとして被制御機器の機
器番号が付加される。)。この時、該入力音声発音文字
列を圧縮し付加することもできる。
If the control code corresponding to the input phonetic pronunciation character string does not exist in step S1215, the control unit 904
Generates a device control command to which the input voice pronunciation character string generated by the voice recognition unit 902 is added as it is, and the device control command is the device of the device number held (in this example, the controlled device 911). May be transmitted via the communication unit 905 (the device number of the controlled device is added as the destination address). At this time, the input voice pronunciation character string can be compressed and added.

【0090】制御部904は、機器制御コマンドが制御
コードを付加したコマンドであるか、入力音声発音文字
列をそのまま付加したコマンドであるかを識別するため
の制御コード/入力音声発音文字列識別フラグ(例えば
制御コードの場合0、入力音声発音文字列の場合1)を
機器制御コマンドに付加する。この方法は、音声入力装
置901からの制御情報要求コマンドに対して、被制御
機器911が音声標本−制御コード対応テーブル115
から、全てのデータを読み出すのではなく、使用頻度の
高いデータを限定して読み出し、音声入力装置901に
送信する場合に特に有効である。
The control section 904 identifies the control code / input voice pronunciation character string identification flag for identifying whether the device control command is a command with a control code added or a command with the input voice pronunciation character string added as it is. (For example, 0 for a control code and 1 for an input voice pronunciation character string) is added to the device control command. In this method, in response to a control information request command from the voice input device 901, the controlled device 911 causes the voice sample-control code correspondence table 115.
Therefore, it is particularly effective in the case where not all data is read out, but data that is frequently used is read out and transmitted to the voice input device 901.

【0091】図13は、実施例3の音声制御システムの
被制御機器911側の動作を示すフローチャートであ
る。 [以下、被制御機器911の動作フロー]ステップS1
301では、通信部912が音声入力装置901からの
コマンドを受信し、宛先がその被制御機器911であれ
ばコマンドを制御部913に通知する。ステップS13
02では、制御部913が、受信したコマンドを解析
し、そのコマンド種別により処理を分岐する。コマンド
種別が機器制御コマンドの場合はステップS1306に
移行し、そうでない場合(制御情報要求コマンド)は、
ステップS1303に移行する。
FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the controlled device 911 side of the voice control system of the third embodiment. [Hereinafter, Operational Flow of Controlled Device 911] Step S1
In 301, the communication unit 912 receives the command from the voice input device 901, and when the destination is the controlled device 911, the command is notified to the control unit 913. Step S13
In 02, the control unit 913 analyzes the received command and branches the process according to the command type. If the command type is a device control command, the process advances to step S1306; otherwise (control information request command),
The procedure moves to step S1303.

【0092】ステップS1303では、応答コマンド生
成部914が、音声標本−制御コード対応テーブル11
5に格納されているデータ(被制御機器911を制御す
る1又は複数の制御コードとそれに対応する音声標本)
を読み出す。この時、全データを読み出すのではなく、
使用頻度の高いものに限定して読み出しても良い。ステ
ップS1304では、応答コマンド生成部914が、こ
の読み出したデータを制御情報として付加した応答コマ
ンドの生成を行う。この時、付加する制御情報を所定の
方式で圧縮しても良い。ステップS1305では、応答
コマンド生成部914が、生成した応答コマンドを通信
部912を介して音声入力装置901に送信する(発信
元のアドレスとして被制御機器の機器番号が付加され
る。)。
In step S1303, the response command generator 914 causes the voice sample-control code correspondence table 11
Data stored in 5 (one or more control codes for controlling the controlled device 911 and corresponding audio samples)
Read out. At this time, instead of reading all the data,
It is also possible to read only the frequently used ones. In step S1304, the response command generation unit 914 generates a response command with the read data added as control information. At this time, the control information to be added may be compressed by a predetermined method. In step S1305, the response command generation unit 914 transmits the generated response command to the voice input device 901 via the communication unit 912 (the device number of the controlled device is added as the source address).

【0093】ステップS1306では、制御部913
が、機器制御コマンドに付加されている制御コードに従
い被制御機器911の制御を行う。制御部913は、制
御コード/入力音声発音文字列識別フラグを付加された
機器制御コマンドを受信した場合(被制御機器911が
音声標本−制御コード対応テーブル115から使用頻度
の高い一部のデータを限定して読み出して音声入力装置
901に送信した場合)、そのコマンドに付加された制
御コード/入力音声発音文字列識別フラグが制御コード
であることを示していればその制御コードに応じた処理
を行う。そのコマンドに付加された制御コード/入力音
声発音文字列識別フラグが入力音声発音文字列であるこ
とを示していれば、実施例2の方法により、入力音声発
音文字列を制御コードに変換して処理する。
In step S1306, the control unit 913
Controls the controlled device 911 according to the control code added to the device control command. When the control unit 913 receives the device control command to which the control code / input voice pronunciation character string identification flag is added (the controlled device 911 outputs some frequently used data from the voice sample-control code correspondence table 115). (Limited reading and transmission to the voice input device 901)), if the control code / input voice pronunciation character string identification flag added to the command indicates a control code, the process corresponding to the control code is performed. To do. If the control code / input voice pronunciation character string identification flag added to the command indicates the input voice pronunciation character string, the input voice pronunciation character string is converted into a control code by the method of the second embodiment. To process.

【0094】以上のように、実施例3の音声制御システ
ムにおいては、ユーザにより制御する機器を特定する音
声信号が入力された場合、音声入力装置は、被制御機器
に対して、その被制御機器が保有する音声標本−制御コ
ードテーブルの内容を送信してもらうための制御情報要
求コマンドを送信する。被制御機器は、該コマンドを受
信すると、保有している音声標本−制御コードテーブル
の内容を読み出し(全てのレコード、又は使用頻度の高
い一部のレコードを読み出す。)、これを設定した応答
コマンドを生成し、音声入力装置に送信する。
As described above, in the voice control system according to the third embodiment, when the user inputs the voice signal specifying the device to be controlled, the voice input device controls the controlled device to the controlled device. Sends a control information request command for sending the contents of the voice sample-control code table held by the. Upon receiving the command, the controlled device reads the contents of the voice sample-control code table held (reads all the records or a part of the records that are frequently used), and sets the response command. Is generated and transmitted to the voice input device.

【0095】音声入力装置は、受信した応答コマンドを
解析し、それに設定されている被制御機器の音声標本−
制御コードテーブルの内容を取り出し、所定のメモリに
展開し、音声標本−制御コード対応テンポラリテーブル
907を生成する。以降、音声入力装置は、特定した同
一の被制御機器に対して、ユーザにより制御指令を意味
する音声信号が入力された場合は、音声標本−制御コー
ド対応テンポラリテーブル907を検索して、該当する
制御コードを取得する。そして、取得した制御コードを
含む機器制御コマンドを被制御機器に送信する。被制御
機器は、受信した機器制御コマンドに含まれる制御コー
ドに従い自機器の制御を行う。
The voice input device analyzes the received response command, and sets the voice sample of the controlled device set in the response command.
The contents of the control code table are taken out and expanded in a predetermined memory to generate a voice sample-control code correspondence temporary table 907. After that, when the user inputs a voice signal indicating a control command to the same specified controlled device, the voice input device searches the voice sample-control code correspondence temporary table 907 and applies it. Get control code. Then, the device control command including the acquired control code is transmitted to the controlled device. The controlled device controls its own device according to the control code included in the received device control command.

【0096】このように、音声入力装置は、予め接続す
る全ての被制御機器の音声標本−制御コード対応テーブ
ルを保有することなく、被制御機器の制御を行える。こ
れにより、記憶領域の削減、処理負担の軽減ができ、消
費電力を低減した音声入力装置を提供できる。また、入
力音声発音文字列でなく制御コードを設定した機器制御
コマンドを送信するため、通信容量を小さくできる効果
もある。
As described above, the voice input device can control the controlled device without holding the voice sample-control code correspondence table of all the controlled devices connected in advance. As a result, the storage area can be reduced, the processing load can be reduced, and a voice input device with reduced power consumption can be provided. Further, since the device control command in which the control code is set is transmitted instead of the input voice pronunciation character string, there is an effect that the communication capacity can be reduced.

【0097】《実施例4》図14〜図17を用いて、実
施例4の音声制御システムについて説明する。実施例4
の音声制御システムは、音声標本−機器番号対応テーブ
ルに未登録の被制御機器についての情報を追加登録でき
る機能(以下、追加登録機能と略す。)を有する点で実
施例2の音声制御システム(図6)と異なる。他の機能
は、実施例2の音声制御システムと同一である。尚、実
施例1又は実施例3の音声制御システムにこの追加登録
機能を付加しても良い。
<< Fourth Embodiment >> A voice control system of a fourth embodiment will be described with reference to FIGS. Example 4
The voice control system of Example 2 has a function (hereinafter, abbreviated as an additional registration function) of additionally registering information about uncontrolled devices in the voice sample-device number correspondence table (the voice control system of Example 2). 6). The other functions are the same as those of the voice control system of the second embodiment. The additional registration function may be added to the voice control system of the first or third embodiment.

【0098】図14は、本発明の実施例4における音声
制御システムを構成する音声入力装置1401及び被制
御機器1411の内部構成を示すブロック図である。音
声入力装置1401は、マイク102、音声認識部14
02、音声標本−機器番号対応テーブル1403、制御
部1404、通信部1405及び応答コマンド解析部1
406を有する。マイク102は、ユーザ等が発声した
音声信号を電気信号に変換し、音声認識部1402に出
力する。音声認識部1402は、入力された音声信号か
ら入力音声発音文字列を生成する。更に、音声標本−機
器番号テーブル1403を検索し、その結果(入力音声
発音文字列に対応する機器番号が検出できた場合はその
機器番号、機器番号が検出できなかった場合は入力音声
発音文字列)を制御部1404に通知する。
FIG. 14 is a block diagram showing the internal arrangements of a voice input device 1401 and a controlled device 1411 that constitute a voice control system according to the fourth embodiment of the present invention. The voice input device 1401 includes the microphone 102 and the voice recognition unit 14.
02, voice sample-device number correspondence table 1403, control unit 1404, communication unit 1405, and response command analysis unit 1
406. The microphone 102 converts a voice signal uttered by a user or the like into an electric signal and outputs the electric signal to the voice recognition unit 1402. The voice recognition unit 1402 generates an input voice pronunciation character string from the input voice signal. Furthermore, the voice sample-device number table 1403 is searched, and as a result (the device number corresponding to the input voice pronunciation character string can be detected, the device number, and if the device number cannot be detected, the input voice pronunciation character string ) Is notified to the control unit 1404.

【0099】図15に音声標本−機器番号対応テーブル
1403の一例を示す。音声標本−機器番号対応テーブ
ル1403は実施例1の音声標本−機器番号対応テーブ
ル104(図2)に(音声標本”しんきとうろく”,機
器番号”0”)のレコードが追加されたものである。こ
の追加レコードの詳細については後で説明する。音声標
本−機器番号対応テーブル1403は、RAM等の半導
体メモリに記憶されている。
FIG. 15 shows an example of the voice sample-device number correspondence table 1403. The voice sample-device number correspondence table 1403 is the voice sample-device number correspondence table 104 (FIG. 2) of the first embodiment to which a record of (voice sample "shinki toroku", device number "0") is added. . The details of this additional record will be described later. The voice sample-device number correspondence table 1403 is stored in a semiconductor memory such as a RAM.

【0100】制御部1404は、音声認識部1402か
ら通知される結果に応じて、次の処理を行う。 (1)機器番号が通知された場合 その機器番号が0の場合は、機器情報要求コマンド
(音声標本−機器番号対応テーブルに登録されてない情
報を要求するコマンド)を生成し、現在、この音声制御
システムを構成している(音声入力装置1401に接続
している)全被制御機器に対して、このコマンドを送信
する(送信先のアドレスとして、例えば、機器番号0が
付加される。)。機器番号が0でない場合は、その機
器番号の保持(制御する機器の特定)を行う。
The control unit 1404 performs the following processing according to the result notified from the voice recognition unit 1402. (1) When the device number is notified If the device number is 0, a device information request command (a command requesting information not registered in the audio sample-device number correspondence table) is generated, and this audio is currently transmitted. This command is transmitted to all controlled devices that are included in the control system (connected to the voice input device 1401) (for example, the device number 0 is added as the destination address). If the device number is not 0, the device number is held (the device to be controlled is specified).

【0101】(2)入力音声発音文字列が通知(音声標
本−機器番号対応テーブルと不一致の場合)された場合 既に制御する機器が特定されている場合は、その入力
音声発音文字列を付加した機器制御コマンドを生成し、
特定した機器番号の被制御機器に通信部1405を介し
て送信する(送信先のアドレスとして被制御機器の機器
番号が付加される。)。 制御する機器が特定されていない場合は、その入力音
声発音文字列を破棄する。
(2) When the input voice pronunciation character string is notified (when the voice sample-device number correspondence table does not match) If the device to be controlled has already been specified, the input voice pronunciation character string is added. Generate device control commands,
The data is transmitted to the controlled device having the specified device number via the communication unit 1405 (the device number of the controlled device is added as the destination address). If the device to be controlled is not specified, the input phonetic pronunciation character string is discarded.

【0102】通信部1405は、無線通信方式、赤外線
通信方式等にて被制御機器と通信を行う。実施例4の音
声入力装置1401の通信部1405は、実施例2の音
声入力装置601の通信部604と異なり、被制御機器
からの応答コマンド(機器情報要求コマンドに対する応
答)の受信も行う。応答コマンド解析部1406は、受
信した被制御機器からの応答コマンドを解析し、付加さ
れている機器情報(機器番号及びそれに対応する音声標
本)を取り出す。機器情報が圧縮されている場合には、
復元(伸張)処理を行う。次に、取り出した機器情報を
音声標本−機器番号対応テーブル1403に追加する。
The communication unit 1405 communicates with the controlled device by a wireless communication system, an infrared communication system or the like. Unlike the communication unit 604 of the voice input device 601 of the second embodiment, the communication unit 1405 of the voice input device 1401 of the fourth embodiment also receives a response command (response to the device information request command) from the controlled device. The response command analysis unit 1406 analyzes the received response command from the controlled device and extracts the added device information (device number and corresponding audio sample). If the device information is compressed,
Performs restoration (expansion) processing. Next, the extracted device information is added to the audio sample-device number correspondence table 1403.

【0103】被制御機器1411は、通信部1412、
制御部1413、制御コード取得部614、音声標本−
制御コード対応テーブル115及び応答コマンド生成部
1414を有する。通信部1412は、無線通信方式、
赤外線通信方式等にて音声入力装置1401と通信を行
う。実施例4の被制御機器1411の通信部1412
は、実施例2の被制御機器611の通信部612と異な
り、音声入力装置1401に対して応答コマンド(機器
情報要求コマンドに対する応答)の送信も行う。
The controlled device 1411 includes a communication unit 1412,
Control unit 1413, control code acquisition unit 614, voice sample-
The control code correspondence table 115 and the response command generation unit 1414 are included. The communication unit 1412 uses a wireless communication method,
Communication is performed with the voice input device 1401 by an infrared communication system or the like. The communication unit 1412 of the controlled device 1411 according to the fourth embodiment.
Unlike the communication unit 612 of the controlled device 611 according to the second embodiment, it also transmits a response command (a response to the device information request command) to the voice input device 1401.

【0104】制御部1413は、音声入力装置1401
から送信されるコマンドのコマンド種別に応じて次の処
理を行う。 (1)コマンド種別が機器番号0を宛先とする機器情報
要求コマンドの場合は、応答コマンド生成部1414に
その通知を行う。 (2)コマンド種別がその被制御機器を宛先とする機器
制御コマンドの場合は、制御コード取得部614にその
通知を行う。
The control unit 1413 uses the voice input device 1401.
The following processing is performed according to the command type of the command transmitted from. (1) When the command type is a device information request command destined for the device number 0, the response command generation unit 1414 is notified of it. (2) When the command type is a device control command destined for the controlled device, the control code acquisition unit 614 is notified.

【0105】制御コード取得部614は、機器制御コマ
ンドに付加されている入力音声発音文字列を取り出し、
これをキーにして、音声標本−制御コード対応テーブル
115を検索し、取得した制御コードを制御部1413
に通知する。制御部1413は、制御コード取得部61
4から通知される制御コードに応じて被制御機器141
1の制御を行う。
The control code acquisition unit 614 extracts the input voice pronunciation character string added to the device control command,
Using this as a key, the voice sample-control code correspondence table 115 is searched, and the obtained control code is used by the control unit 1413.
To notify. The control unit 1413 uses the control code acquisition unit 61.
Controlled device 141 according to the control code notified from
1 is controlled.

【0106】応答コマンド生成部1414は、コマンド
送信元(音声入力装置1401)の機器番号(機器情報
要求コマンドに付加されている)をチェックし、その結
果に基づき応答コマンドの生成を行う。ここで、各被制
御機器は、一度通信した実績のある制御機器(ここでは
音声入力装置)の機器番号を登録している。音声入力装
置の機器番号が被制御機器に登録されているということ
は、該音声入力装置の音声標本−機器番号対応テーブル
に、当該被制御機器の機器情報(機器番号及びそれに対
応する音声標本)が登録されていることを意味する。よ
って、応答コマンド生成部1414は、該コマンドに付
加されていた送信元の機器番号が未登録である場合の
み、自機器の情報(機器番号及びそれに対応する音声標
本)を付加した応答コマンドの生成を行う。
The response command generation unit 1414 checks the device number (added to the device information request command) of the command transmission source (voice input device 1401) and generates a response command based on the result. Here, each controlled device has registered the device number of a control device (here, a voice input device) that has a history of communication once. The fact that the device number of the voice input device is registered in the controlled device means that the device information (device number and corresponding audio sample) of the controlled device is stored in the audio sample-device number correspondence table of the audio input device. Means that is registered. Therefore, the response command generation unit 1414 generates a response command to which the information of the own device (the device number and the corresponding audio sample) is added only when the device number of the transmission source added to the command is unregistered. I do.

【0107】以下に、この追加登録時における動作につ
いて説明する。図16は、実施例4の音声制御システム
の追加登録処理における音声入力装置1401側の動作
を示すフローチャートである。 [以下、音声入力装置1401の動作フロー]ステップ
S1601で制御部1404は、検索した機器番号が0
であるかどうかの判定を行う。0の場合は、ステップS
1602に移行し、0でない場合は、本処理を抜ける。
The operation at the time of this additional registration will be described below. FIG. 16 is a flowchart showing the operation of the voice input device 1401 side in the additional registration processing of the voice control system of the fourth embodiment. [Hereinafter, Operation Flow of Voice Input Device 1401] In step S1601, the control unit 1404 determines that the retrieved device number is 0.
Is determined. If 0, step S
The processing moves to 1602, and if it is not 0, this processing is exited.

【0108】ここで、機器番号が0に対応する音声標本
は”しんきとうろく”であり、ユーザによるこの音声標
本に相当する音声が入力されると、音声標本−機器番号
対応テーブル1403に登録されていない被制御機器の
情報(機器番号及びそれに対応する音声標本)の追加登
録ができる。
Here, the voice sample corresponding to the device number 0 is "Shinki Tohoku", and when a voice corresponding to this voice sample is input by the user, it is registered in the voice sample-device number correspondence table 1403. It is possible to additionally register the information of the controlled device (device number and corresponding audio sample) that is not controlled.

【0109】ステップS1602で制御部1404は、
被制御機器の情報(機器番号及びそれに対応する音声標
本)を要求する機器情報要求コマンドを生成する。ステ
ップS1603では、生成した機器情報要求コマンド
を、この音声制御システムを構成している(音声入力装
置1401に接続している)全被制御機器に対して送信
する(送信先のアドレスとして、例えば、機器番号0が
付加される。)。
In step S1602, the control unit 1404
A device information request command for requesting information on the controlled device (device number and corresponding audio sample) is generated. In step S1603, the generated device information request command is transmitted to all controlled devices (connected to the voice input device 1401) configuring this voice control system (for example, as the destination address, Device number 0 is added.)

【0110】ステップS1604では、機器情報要求コ
マンドの送信先機器からの応答コマンドを受信したかど
うか判定する。受信した場合は、ステップS1605に
移行する。受信していない場合は、再度、応答コマンド
受信待ち状態となる。ステップS1605では、応答コ
マンド解析部1406が、受信した応答コマンドの解析
を行い、該コマンドに付加されている機器情報(機器番
号及びそれに対応する音声標本)を取り出す。この時、
機器情報が圧縮されている場合には、所定の方式で復元
(伸張)処理を行う。ステップS1606で応答コマン
ド解析部1406が、該機器情報を音声標本−機器番号
対応テーブル1403に追加登録し、処理を抜ける。
In step S1604, it is determined whether a response command from the destination device of the device information request command has been received. If received, the process moves to step S1605. If it has not been received, it again enters the response command reception waiting state. In step S1605, the response command analysis unit 1406 analyzes the received response command and extracts the device information (device number and corresponding voice sample) added to the command. At this time,
When the device information is compressed, the restoration (expansion) process is performed by a predetermined method. In step S1606, the response command analysis unit 1406 additionally registers the device information in the audio sample-device number correspondence table 1403, and exits the process.

【0111】図17は、実施例4の音声制御システムの
追加登録処理における被制御装置1411側の動作を示
すフローチャートである。 [以下、被制御装置1411の動作フロー]ステップS
1701で制御部1413は、受信したコマンドのコマ
ンド種別が機器情報要求コマンドであるかどうかの判別
を行う。コマンド種別が機器情報要求コマンドの場合は
ステップS1702に移行し、そうでない場合は、本処
理を抜ける。ステップS1702で応答コマンド生成部
1414は、受信したコマンドに付加されている送信元
の機器番号をチェックし、それが未登録であるかどうか
の判定を行う。未登録の場合は、ステップS1703に
移行し、登録済みである場合は、本処理を抜ける。
FIG. 17 is a flow chart showing the operation on the controlled device 1411 side in the additional registration processing of the voice control system of the fourth embodiment. [Operation Flow of Controlled Device 1411 Below] Step S
In 1701, the control unit 1413 determines whether the command type of the received command is a device information request command. If the command type is a device information request command, the process moves to step S1702, and if not, the process exits. In step S1702, the response command generation unit 1414 checks the device number of the transmission source added to the received command, and determines whether it is unregistered. If it has not been registered, the process moves to step S1703, and if it has been registered, this process ends.

【0112】ステップS1703では、応答コマンド生
成部1414が、自機器の機器情報(機器番号及びそれ
に対する音声標本)を含む応答コマンドを生成する。ス
テップS1704では、応答コマンド生成部1414
が、生成した応答コマンドをコマンド送信元の機器(音
声入力装置1401)に、通信部1412を介して送信
し、本処理を抜ける。
In step S1703, the response command generator 1414 generates a response command including the device information of the device itself (device number and voice sample corresponding thereto). In step S1704, the response command generation unit 1414
Transmits the generated response command to the device (voice input device 1401) of the command transmission source via the communication unit 1412, and exits this processing.

【0113】以上のように、実施例4の音声制御システ
ムにおいては、ユーザにより新たに接続した被制御機器
の情報を追加登録させる音声信号が入力されると、音声
入力装置は、全接続機器に対し、機器番号及びそれに対
応する音声標本を要求する「機器情報要求コマンド」を
生成しブロードキャスト送信する。各被制御機器は、機
器情報要求コマンドを受信すると、その送信元の機器
(音声入力装置)が、未登録機器であるかどうかチェッ
クし、未登録の場合は、自機器の機器番号及びそれに対
応する音声標本を設定した応答コマンドを音声入力装置
に送信する。
As described above, in the voice control system of the fourth embodiment, when the user inputs the voice signal for additionally registering the information of the controlled device newly connected, the voice input device causes all the connected devices to be connected. On the other hand, a "device information request command" for requesting a device number and a corresponding audio sample is generated and broadcasted. Upon receiving the device information request command, each controlled device checks whether or not the source device (voice input device) is an unregistered device, and if it is not registered, the device number of its own device and the corresponding The response command in which the voice sample to be set is transmitted to the voice input device.

【0114】音声入力装置は、受信した応答コマンドに
設定されている被制御機器の機器番号及びそれに対応す
る音声標本を取り出し、音声標本−機器番号対応テーブ
ルに追加する。以上により、ユーザは、新たに接続され
た被制御機器に対する機器情報を音声による指令にて追
加することができ、利便性の良い音声入力システムを提
供できる。
The voice input device takes out the device number of the controlled device set in the received response command and the voice sample corresponding thereto, and adds it to the voice sample-device number correspondence table. As described above, the user can add the device information for the newly connected controlled device by a voice command, and can provide a convenient voice input system.

【0115】《実施例5》図18〜図20を用いて、実
施例5の音声制御システムについて説明する。実施例5
の音声制御システムは、音声入力装置にユーザ認証がで
きる機能が備わっている点で実施例2の音声制御システ
ム(図6)と異なる。他の機能は、実施例2の音声制御
システムと同一である。尚、実施例1、実施例3又は実
施例4の音声制御システムにこのユーザ認証機能を付加
しても良い。
<< Fifth Embodiment >> A voice control system according to a fifth embodiment will be described with reference to FIGS. Example 5
This voice control system is different from the voice control system (FIG. 6) of the second embodiment in that the voice input device is provided with a function for user authentication. The other functions are the same as those of the voice control system of the second embodiment. The user authentication function may be added to the voice control system of the first, third or fourth embodiment.

【0116】図18は、本発明の実施例5における音声
制御システムを構成する音声入力装置1801及び被制
御機器611の内部構成を示すブロック図である。音声
入力装置1801は、マイク102、音声認識部180
2、音声標本−機器番号対応テーブル1803、制御部
1804及び通信部604を有する。音声入力装置18
01は、機器番号入力待ち状態、制御コマンド入力待ち
状態及びパスワード入力待ち状態(設定パスワードと同
一のパスワードの入力を待つ状態)の3つの状態(モー
ド)を有する。マイク102は、ユーザ等が発声した音
声信号を電気信号に変換し、音声認識部1802に出力
する。
FIG. 18 is a block diagram showing the internal structure of a voice input device 1801 and a controlled device 611 which constitute a voice control system according to the fifth embodiment of the present invention. The voice input device 1801 includes a microphone 102 and a voice recognition unit 180.
2, a voice sample-device number correspondence table 1803, a control unit 1804, and a communication unit 604. Voice input device 18
01 has three states (modes): a device number input waiting state, a control command input waiting state, and a password input waiting state (a state waiting for the input of the same password as the set password). The microphone 102 converts a voice signal uttered by a user or the like into an electric signal and outputs the electric signal to the voice recognition unit 1802.

【0117】音声認識部1802は、入力された音声信
号を認識し、入力音声発音文字列(例えば、その発音を
仮名で示した文字列)を生成する。更に、該入力音声発
音文字列に対応する機器番号を、音声標本−機器番号対
応テーブル1803から検索し、その結果(検出した機
器番号、パスワード設定フラグ、入力音声発音文字列又
はそれらの組み合わせ)を制御部1804に通知する。
The voice recognition unit 1802 recognizes the input voice signal and generates an input voice pronunciation character string (for example, a character string whose pronunciation is indicated by a kana). Further, the device number corresponding to the input voice pronunciation character string is searched from the voice sample-device number correspondence table 1803, and the result (detected device number, password setting flag, input voice pronunciation character string or a combination thereof) is obtained. Notify the control unit 1804.

【0118】図19に音声標本−機器番号対応テーブル
1803の一例を示す。音声標本−機器番号対応テーブ
ル1803は実施例1の音声標本−機器番号対応テーブ
ル104(図2)に「パスワード設定フラグ」項目が追
加され、更に、(音声標本”すずきいちろー”,機器番
号”0”)のレコードが追加されたものである。
FIG. 19 shows an example of the voice sample-device number correspondence table 1803. The voice sample-device number correspondence table 1803 has a "password setting flag" item added to the voice sample-device number correspondence table 104 (FIG. 2) of the first embodiment, and further (voice sample "Suzuki Ichiro", device number). The record of "0") is added.

【0119】ここで、パスワード設定フラグがON(1
に設定されている)の場合は、その機器の制御にはユー
ザ認証(パスワードの入力)が必要であることを示し、
パスワード設定フラグがOFF(0に設定されている)
の場合は、ユーザ認証が必要でないことを示している。
追加されたレコードの音声標本”すずきいちろー”は、
ユーザ認証が必要の際に音声入力するパスワード(全て
の被制御機器に共通のパスワードである。)を示してい
る。音声標本−機器番号対応テーブル1803は、RA
M等の半導体メモリに記憶されている。
Here, the password setting flag is ON (1
If it is set to), it means that user authentication (password input) is required to control the device.
Password setting flag is OFF (set to 0)
In the case of, it indicates that user authentication is not required.
The audio sample "Suzuki Ichiro" of the added record is
The password input by voice when user authentication is required (a password common to all controlled devices) is shown. The voice sample-device number correspondence table 1803 is RA
It is stored in a semiconductor memory such as M.

【0120】制御部1804は、音声認識部1802か
ら通知される結果に応じて、次の処理を行う。 (1)機器番号が通知された場合 その機器番号が0以外の場合 (a)その機器番号を有する被制御機器のパスワード設
定フラグがONの場合は、その機器番号を保持し、パス
ワード入力待ち状態(設定パスワード(実施例では”す
ずきいちろー”)と同一のパスワードの入力を待つ状
態)にする。 (b)その機器番号を有する被制御機器のパスワード設
定フラグがOFFの場合は、その機器番号を保持し、制
御機器特定状態(制御コマンド入力待ち状態)にする。
The control unit 1804 performs the following processing according to the result notified from the voice recognition unit 1802. (1) When the device number is notified When the device number is other than 0 (a) When the password setting flag of the controlled device having the device number is ON, the device number is held and the password input waiting state (Waiting for the same password as the set password (“Suzuki Ichiro” in the embodiment)). (B) When the password setting flag of the controlled device having the device number is OFF, the device number is held and the controlled device specifying state (control command input waiting state) is set.

【0121】その機器番号が0の場合(正しいパスワ
ードである”すずきいちろー”が入力された場合) (a)パスワード入力待ち状態の場合は、正しいパスワ
ードが入力された故にパスワード入力待ち状態を解除
し、制御機器特定状態(制御コマンド入力待ち状態)に
する。 (b)パスワード入力待ち状態でない場合は、何もせず
無視する。
When the device number is 0 (when the correct password "Suzuki Ichiro" is entered) (a) In the password input waiting state, the password input waiting state is entered because the correct password has been input. Release it and put it in the control device specific state (waiting for control command input). (B) If it is not in the password input waiting state, nothing is done and it is ignored.

【0122】(2)入力音声発音文字列が通知(音声標
本−機器番号対応テーブルと不一致の場合)された場合 制御機器特定状態(制御コマンド入力待ち状態)の場
合は、その入力音声発音文字列を付加した機器制御コマ
ンドを生成し、特定した機器番号の被制御機器に通信部
604を介して送信する(送信先のアドレスとして被制
御機器の機器番号が付加される。)。 制御機器未特定状態(制御コマンド入力待ち状態以外
の状態)の場合は、その入力音声発音文字列を破棄す
る。
(2) When the input voice pronunciation character string is notified (when the voice sample-device number correspondence table does not match) In the control device specifying state (control command input waiting state), the input voice pronunciation character string Is generated through the communication unit 604 to the controlled device having the specified device number (the device number of the controlled device is added as the destination address). When the control device is not specified (state other than the control command input waiting state), the input voice pronunciation character string is discarded.

【0123】通信部604は、無線通信方式、赤外線通
信方式等にて被制御機器と通信を行う。
The communication unit 604 communicates with the controlled device by a wireless communication system, an infrared communication system or the like.

【0124】ここで、機器制御コマンドに付加する入力
音声発音文字列は、圧縮部(図示しない)にて圧縮して
も良い。圧縮することにより送信する機器制御コマンド
のサイズを縮小し、通信負荷を軽減する効果が期待でき
る。圧縮方式については被制御機器側にて復元(伸張)
できればどのような方式であっても良い。
Here, the input voice pronunciation character string added to the device control command may be compressed by a compression unit (not shown). By compressing, the size of the device control command to be transmitted can be reduced, and the effect of reducing the communication load can be expected. The compression method is restored (expanded) on the controlled device side.
Any method may be used if possible.

【0125】被制御機器611の構成及び機能について
は、実施例2で説明済みのため省略する。
The configuration and function of the controlled device 611 have been already described in the second embodiment, and will be omitted.

【0126】以下に、このユーザ認証処理の動作につい
て説明する。図20は、実施例5の音声制御システムの
ユーザ認証処理における音声入力装置1801側の動作
を示すフローチャートである。 [通常状態→パスワード入力待ち状態]最初、音声入力
装置1801は機器番号入力待ち状態に設定される。ス
テップS2001では、ユーザ等によるマイク102へ
の音声入力の有無により処理の分岐を行う。音声入力あ
りの場合は、ステップS2002に移行する。音声入力
なしの場合は、再度、音声入力待ち状態(機器番号入力
待ち状態、制御コマンド入力待ち状態又はパスワード入
力待ち状態)となる。ステップS2002では、音声認
識部1802が、入力された音声信号から入力音声発音
文字列を生成する。ステップS2003では、音声認識
部1802が、生成した入力音声発音文字列をキーにし
て音声標本−機器番号対応テーブル1803を検索す
る。
The operation of this user authentication processing will be described below. FIG. 20 is a flowchart showing the operation of the voice input device 1801 side in the user authentication process of the voice control system according to the fifth embodiment. [Normal state → waiting for password input] Initially, the voice input device 1801 is set in a device number input waiting state. In step S2001, the process is branched depending on the presence / absence of voice input to the microphone 102 by the user or the like. If there is voice input, the process proceeds to step S2002. If there is no voice input, the voice input waiting state (device number input waiting state, control command input waiting state, or password input waiting state) is entered again. In step S2002, the voice recognition unit 1802 generates an input voice pronunciation character string from the input voice signal. In step S2003, the voice recognition unit 1802 searches the voice sample-device number correspondence table 1803 using the generated input voice pronunciation character string as a key.

【0127】ステップS2004では、ステップS20
03での検索結果により処理を分岐する。入力音声発音
文字列に対応する機器番号が存在する場合は、ステップ
S2006に移行し、対応する機器番号が存在しない場
合は、ステップS2005に移行する。ステップS20
06では、ステップS2003で検索した機器番号が0
であるかどうかで処理を分岐する。0の場合は、ステッ
プS2007に移行し、0でない場合は、ステップS2
008に移行する。ステップS2008では、該機器番
号の保存を行う。
In step S2004, step S20
The process branches depending on the search result of 03. If the device number corresponding to the input phonetic pronunciation character string exists, the process proceeds to step S2006, and if the corresponding device number does not exist, the process proceeds to step S2005. Step S20
In 06, the device number searched in step S2003 is 0.
Branches depending on whether or not. If it is 0, the process proceeds to step S2007, and if it is not 0, step S2
Move to 008. In step S2008, the device number is stored.

【0128】ステップS2009では、ステップS20
03で検索した機器番号に対応するパスワード設定フラ
グがON(1)になっているかどうかで処理を分岐す
る。ONになっている場合(パスワード設定が必要)
は、ステップS2010に移行し、それ以外の場合は、
ステップS2011に移行する。ステップS2010で
は、音声入力装置1801をパスワード入力待ち状態に
して、ステップS2001に戻る。(再度、音声入力待
ち状態となる。)
In step S2009, step S20
The process branches depending on whether or not the password setting flag corresponding to the device number retrieved in 03 is ON (1). If it is ON (password setting is required)
Shifts to step S2010, otherwise,
The process moves to step S2011. In step S2010, the voice input device 1801 is put in a password input waiting state, and the process returns to step S2001. (Awaiting voice input again.)

【0129】[パスワード入力待ち状態→機器特定状
態]ステップS2007では、パスワード入力待ち状態
であるかどうかで処理を分岐する。パスワード入力待ち
状態の場合は、ステップS2011に移行する。パスワ
ード入力待ち状態で機器番号0が入力されたということ
は、正しいパスワードが入力されたことを意味する。そ
うでない場合は、ステップS2001に戻る。(再度、
音声入力待ち状態となる。)ステップS2011では、
音声入力装置1801を機器特定状態(制御コマンド入
力待ち状態)にし、ステップS2001に戻る。(再
度、音声入力待ち状態となる。)
[Password input waiting state → device specifying state] In step S2007, the process branches depending on whether the password input waiting state is set. In the case of the password input waiting state, the process proceeds to step S2011. The input of the device number 0 in the password input waiting state means that the correct password has been input. If not, the process returns to step S2001. (again,
Waiting for voice input. ) In step S2011,
The voice input device 1801 is brought into the device specifying state (waiting for control command input), and the process returns to step S2001. (Awaiting voice input again.)

【0130】[機器特定状態→機器制御コマンド送信]
ステップS2005では、制御する機器が特定済みであ
るかどうか(制御コマンド入力待ち状態か否か)で処理
を分岐する。制御する機器が特定されている場合(制御
コマンド入力待ち状態)は、ステップS2013に移行
し、特定されていない場合はステップS2012に移行
する。ステップS2012では、入力音声発音文字列を
破棄し、ステップS2001に戻る。(再度、音声入力
待ち状態となる。)
[Device specific state → Device control command transmission]
In step S2005, the process branches depending on whether the device to be controlled has been specified (whether or not it is in a control command input waiting state). If the device to be controlled is specified (control command input waiting state), the process proceeds to step S2013, and if not specified, the process proceeds to step S2012. In step S2012, the input phonetic pronunciation character string is discarded, and the process returns to step S2001. (Awaiting voice input again.)

【0131】ステップS2013では、特定した機器を
制御するための機器制御コマンドを生成する。機器制御
コマンドには音声認識部1802で生成した入力音声発
音文字列を付加する。この時、該入力音声発音文字列を
圧縮し付加することもできる。ステップS2014で
は、生成した機器制御コマンドを、保持している機器番
号の機器(本例では被制御機器611とする。)へ送信
する。以降、ステップS2001からの処理を繰り返
す。
In step S2013, a device control command for controlling the specified device is generated. The input voice pronunciation character string generated by the voice recognition unit 1802 is added to the device control command. At this time, the input voice pronunciation character string can be compressed and added. In step S2014, the generated device control command is transmitted to the device having the device number held (in this example, the device to be controlled 611). After that, the processes from step S2001 are repeated.

【0132】尚、被制御機器側の動作フローについて
は、実施例2と同様のため、省略する。
Since the operation flow on the controlled device side is the same as that of the second embodiment, it will be omitted.

【0133】以上のように、実施例5の音声制御システ
ムにおいては、音声標本−機器番号対応テーブルにパス
ワードの必要有無を設定する項目(パスワード設定フラ
グ)を設け、この項目がONになっているレコードの機
器番号に対応する機器が特定された場合は、パスワード
に対応する音声(例えば、”すずきいちろー”)が入力
されるまで、被制御機器に対して機器制御コマンドを送
信しない。よって、ユーザに対する本人認証が、被制御
機器でなく音声入力装置で行われるため、ユーザが制御
指令の音声入力をしてから被制御機器で制御が実行され
るまでの時間が短縮できる。
As described above, in the voice control system of the fifth embodiment, the voice sample-device number correspondence table is provided with an item (password setting flag) for setting whether or not a password is required, and this item is ON. When the device corresponding to the device number of the record is specified, the device control command is not transmitted to the controlled device until the voice corresponding to the password (for example, "Suzuki Ichiro") is input. Therefore, the user is authenticated by the voice input device instead of the controlled device, and thus the time from when the user inputs the control command by voice until the controlled device executes the control can be shortened.

【0134】実施例の音声入力装置1801は、全ての
被制御機器に共通のパスワードを1つ記憶していたが、
それぞれの被制御機器に固有のパスワードを記憶してい
ても良い。この例のパスワード入力待ち状態では、音声
認識部1802は、入力音声発音文字列を既に特定され
ている被制御機器の設定パスワードと比較し、両者が一
致すれば0を出力する。一致しなければ入力音声発音文
字列をそのまま制御部1804に送付する。
The voice input device 1801 of the embodiment stores one password common to all controlled devices.
A password unique to each controlled device may be stored. In the password input waiting state of this example, the voice recognition unit 1802 compares the input voice pronunciation character string with the set password of the controlled device that has already been specified, and outputs 0 if they match. If they do not match, the input voice pronunciation character string is sent to the control unit 1804 as it is.

【0135】音声入力装置1801は、設定パスワード
入力待ち状態(新たなパスワードの入力を待つ状態)を
更に有していても良い。例えば入力音声発音文字列が”
ぱすわーどせってい”という音声標本と一致した場合
は、音声入力装置1801は、まずパスワード入力待ち
状態になる。次に入力した入力音声発音文字列が現在の
設定パスワード”すずきいちろー”と一致すれば、音声
入力装置1801は、設定パスワード入力待ち状態に変
更される。次に入力した入力音声発音文字列”まついひ
でき”を新たな設定パスワードとする。
The voice input device 1801 may further have a setting password input waiting state (a state waiting for a new password input). For example, the input phonetic pronunciation character string is "
When the voice input device 1801 first enters a password input waiting state when it matches the voice sample "Powsword", the next input voice pronunciation character string matches the current set password "Suzuki Ichiro". Then, the voice input device 1801 is changed to the state of waiting for the input of the set password, and the next input voice pronunciation character string "Matsumatsuhide" is set as the new set password.

【0136】音声入力装置1801は、パスワード設定
フラグ変更状態(被制御機器のパスワード設定フラグを
1から0に変更し又は0から1に変更する状態)を更に
有していても良い。例えば入力音声発音文字列が”ぱす
わーどちぇっくかいじょ”という音声標本と一致し且つ
現在のパスワード設定フラグが1である場合は、音声入
力装置1801は、まずパスワード入力待ち状態にな
る。次に入力した入力音声発音文字列が現在の設定パス
ワード”すずきいちろー”と一致すれば、音声入力装置
1801は、パスワード設定フラグを1から0に変更す
る。例えば入力音声発音文字列が”ぱすわーどちぇっく
せってい”という音声標本と一致し且つ現在のパスワー
ド設定フラグが0である場合は、音声入力装置1801
は、パスワード設定フラグを0から1に変更する。
The voice input device 1801 may further have a password setting flag changing state (a state in which the password setting flag of the controlled device is changed from 1 to 0 or 0 to 1). For example, when the input voice pronunciation character string matches the voice sample "PASSWORD CHECK KAIJO" and the current password setting flag is 1, the voice input device 1801 first enters a password input waiting state. If the next input voice pronunciation character string matches the current setting password "Suzuki Ichiro", the voice input device 1801 changes the password setting flag from 1 to 0. For example, if the input voice pronunciation character string matches the voice sample “PASSED CHECK” and the current password setting flag is 0, the voice input device 1801
Changes the password setting flag from 0 to 1.

【0137】各被制御機器毎にパスワードを設定する音
声入力装置において例えば入力音声発音文字列が”ぱす
わーどちぇっくせってい”という音声標本と一致し且つ
現在のパスワード設定フラグが0である場合は、音声入
力装置1801は、まずパスワード入力待ち状態にな
る。次に入力した入力音声発音文字列”まついひでき”
を新たなパスワードとして設定し、且つパスワード設定
フラグを0から1に変更する。
In a voice input device for setting a password for each controlled device, for example, when the input voice pronunciation character string matches the voice sample "Past Wad Check" and the current password setting flag is 0. The voice input device 1801 first enters a password input waiting state. Next input voice pronunciation character string "Matsukihidare"
Is set as a new password, and the password setting flag is changed from 0 to 1.

【0138】尚、音声入力装置1801に、予めユーザ
等の声紋についての情報が登録されている場合には、こ
れを用いてユーザ認証を行っても良い。この場合は、ユ
ーザによる音声入力時に、登録声紋と入力音声の声紋と
の比較が行えるため、ユーザがパスワードを示す音声を
入力する必要がなくなる。
If information about a voiceprint of a user or the like is registered in advance in the voice input device 1801, user authentication may be performed using this. In this case, since the registered voice print and the voice print of the input voice can be compared when the user inputs the voice, the user does not need to input the voice indicating the password.

【0139】[0139]

【発明の効果】以上のように、本発明の音声入力装置、
被制御機器及び音声制御システムによれば、複数の機器
を遠隔操作及び情報入力する音声入力装置を一つに集約
できる。また、本発明の音声入力装置の構成は簡易であ
り、処理負荷を低減できる。そのため消費電力を少なく
でき、電池の交換または充電までの期間を長くすること
ができる。また、本発明の音声入力装置、被制御機器及
び音声制御システムは、当該システムに新しい機器が接
続されても、その機器に対する情報を音声入力装置に通
信によってアップデートできる。また、本発明の音声入
力装置、被制御機器及び音声制御システムは、音声入力
装置側で、ユーザの本人認証ができ、音声入力装置から
送信された情報は遠隔操作される機器側では認証済み情
報として扱うことができる。
As described above, the voice input device of the present invention,
According to the controlled device and the voice control system, a single voice input device for remotely controlling and inputting information of a plurality of devices can be integrated. Moreover, the configuration of the voice input device of the present invention is simple, and the processing load can be reduced. Therefore, power consumption can be reduced and the period until battery replacement or charging can be extended. Further, the voice input device, the controlled device, and the voice control system of the present invention can update the information about the device to the voice input device by communication even if a new device is connected to the system. Further, in the voice input device, the controlled device, and the voice control system of the present invention, the voice input device side can authenticate the user himself / herself, and the information transmitted from the voice input device is authenticated information on the remotely operated device side. Can be treated as

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例1における音声制御システムの
音声入力装置101及び被制御機器111の内部構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an internal configuration of a voice input device 101 and a controlled device 111 of a voice control system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施例1及び実施例2において、音声
標本−機器番号対応テーブルの一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a voice sample-device number correspondence table in the first and second embodiments of the present invention.

【図3】本発明の全実施例において、音声標本−制御コ
ード対応テーブルの一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a voice sample-control code correspondence table in all the embodiments of the present invention.

【図4】本発明の実施例1において、音声制御システム
の音声入力装置側の動作を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the voice input device side of the voice control system in the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施例1において、音声制御システム
の被制御機器側の動作を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation on the controlled device side of the voice control system according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施例2における音声制御システムの
音声入力装置601及び被制御機器611の内部構成を
示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing an internal configuration of a voice input device 601 and a controlled device 611 of a voice control system according to a second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施例2において、音声制御システム
の音声入力装置側の動作を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the voice input device side of the voice control system in the second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施例2において、音声制御システム
の被制御機器側の動作を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation on the controlled device side of the voice control system according to the second embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施例3における音声制御システムの
音声入力装置901及び被制御機器911の内部構成を
示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing an internal configuration of a voice input device 901 and a controlled device 911 of a voice control system according to a third embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施例3において、音声標本−機器
番号対応テーブルの一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a voice sample-device number correspondence table according to the third embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施例3において、音声標本−制御
コード対応テンポラリテーブルの一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a voice sample-control code correspondence temporary table in Embodiment 3 of the present invention.

【図12】本発明の実施例3において、音声制御システ
ムの音声入力装置側の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 12 is a flowchart showing an operation of the voice input device side of the voice control system in Embodiment 3 of the present invention.

【図13】本発明の実施例3において、音声制御システ
ムの被制御機器側の動作を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an operation on the controlled device side of the voice control system in Embodiment 3 of the present invention.

【図14】本発明の実施例4における音声制御システム
の音声入力装置1401及び被制御機器1411の内部
構成を示すブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram showing an internal configuration of a voice input device 1401 and a controlled device 1411 of a voice control system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図15】本発明の実施例4において、音声標本−機器
番号対応テーブルの一例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a voice sample-device number correspondence table according to the fourth embodiment of the present invention.

【図16】本発明の実施例4において、追加登録処理に
おける音声入力装置側の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 16 is a flowchart showing the operation of the voice input device side in the additional registration process in the fourth embodiment of the present invention.

【図17】本発明の実施例4において、追加登録処理に
おける被制御機器側の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 17 is a flowchart showing an operation on the controlled device side in an additional registration process according to the fourth embodiment of the present invention.

【図18】本発明の実施例5における音声制御システム
の音声入力装置1801及び被制御機器611の内部構
成を示すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram showing an internal configuration of a voice input device 1801 and a controlled device 611 of a voice control system according to a fifth embodiment of the present invention.

【図19】本発明の実施例5において、音声標本−機器
番号対応テーブルの一例を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing an example of a voice sample-device number correspondence table according to the fifth embodiment of the present invention.

【図20】本発明の実施例5において、ユーザ認証処理
における音声入力装置側の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 20 is a flowchart showing the operation of the voice input device side in the user authentication process according to the fifth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101、601、901、1401、1801 音声入
力装置 102 マイク 103、602、902、1402、1802 音声認
識部 104、903、1403、1803 音声標本−機器
番号対応テーブル 105、113、603、613、904、913、1
404、1413、1804 制御部 106、112、604、612、905、912、1
405、1412通信部 111、611、911、1411 被制御機器 114、614 制御コード取得部 115 音声標本−制御コード対応テーブル 906、1406 応答コマンド解析部 907 音声標本−制御コード対応テンポラリテーブル 914、1414 応答コマンド生成部
101, 601, 901, 1401, 1801 voice input device 102 microphones 103, 602, 902, 1402, 1802 voice recognition units 104, 903, 1403, 1803 voice sample-device number correspondence tables 105, 113, 603, 613, 904, 913, 1
404, 1413, 1804 Control unit 106, 112, 604, 612, 905, 912, 1
405, 1412 Communication unit 111, 611, 911, 1411 Controlled device 114, 614 Control code acquisition unit 115 Voice sample-control code correspondence table 906, 1406 Response command analysis unit 907 Voice sample-control code correspondence temporary table 914, 1414 Response Command generator

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐波 永智 香川県高松市古新町8番地の1 松下寿電 子工業株式会社内 Fターム(参考) 5D015 KK01 5K048 BA00 DB05 DC01    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Satoshi Nagatomo             1 Juden Matsushita, 1-8 Koshinmachi, Takamatsu City, Kagawa Prefecture             Child Industry Co., Ltd. F term (reference) 5D015 KK01                 5K048 BA00 DB05 DC01

Claims (24)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力音声を認識し、認識結果を出力する
音声認識手段と、 機器番号及びそれに対応する発音表記を表形式で格納す
る音声標本−機器番号対応テーブルと、 制御する機器(以下、「被制御機器」と呼ぶ。)に対す
るコマンドを生成する制御手段と、 前記生成したコマンドを被制御機器に対して送信する通
信手段と、を有し、 前記音声認識手段は更に、前記認識結果を用いて前記音
声標本−機器番号対応テーブルを検索し、対応する機器
番号を検出することで前記被制御機器の特定を行う、 ことを特徴とする音声入力装置。
1. A voice recognition means for recognizing an input voice and outputting a recognition result, a voice sample-device number correspondence table for storing a device number and a phonetic notation corresponding thereto in a table format, and a device to be controlled (hereinafter, (Hereinafter referred to as "controlled device"), and a communication unit that transmits the generated command to the controlled device, the voice recognition unit further including the recognition result. A voice input device characterized in that the controlled device is specified by searching the voice sample-device number correspondence table using the device and detecting the corresponding device number.
【請求項2】 前記被制御機器に送信するコマンドが、
被制御機器の制御を行う第1の機器制御コマンドであ
り、該コマンドには入力音声をディジタル化したデータ
(以下、「入力音声データ」と呼ぶ。)が含まれている
ことを特徴とする請求項1に記載の音声入力装置。
2. The command transmitted to the controlled device is
A first device control command for controlling a controlled device, wherein the command includes data obtained by digitizing an input voice (hereinafter, referred to as “input voice data”). The voice input device according to item 1.
【請求項3】 前記被制御機器に送信するコマンドが、
被制御機器の制御を行う第1の機器制御コマンドであ
り、該コマンドには前記認識結果が含まれていることを
特徴とする請求項1に記載の音声入力装置。
3. The command transmitted to the controlled device comprises:
The voice input device according to claim 1, wherein the voice input device is a first device control command for controlling a controlled device, and the command includes the recognition result.
【請求項4】 前記被制御機器に送信するコマンドに含
まれる前記入力音声データ又は前記認識結果が圧縮され
ていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の
音声入力装置。
4. The voice input device according to claim 2 or 3, wherein the input voice data or the recognition result included in a command transmitted to the controlled device is compressed.
【請求項5】 入力音声を認識し、認識結果を生成する
音声認識手段と、 機器番号及びそれに対応する発音表記を表形式で格納す
る音声標本−機器番号対応テーブルと、 被制御機器に対するコマンドを生成する制御手段と、 前記生成したコマンドを被制御機器に対して送信し、且
つ、前記被制御機器からの第1の応答コマンドを受信す
る通信手段と、 前記受信した第1の応答コマンドを解析し、該コマンド
に含まれる制御情報を基に、当該被制御機器を制御する
ための制御コード及びそれに対応する発音表記を表形式
で格納する音声標本−制御コード対応テーブルを新たに
生成する第1の応答コマンド解析手段と、を有し、 前記音声認識手段は更に、前記認識結果を用いて前記音
声標本−機器番号対応テーブルを検索し、対応する機器
番号を検出することで前記被制御機器の特定を行い、且
つ、前記認識結果を用いて前記新たに生成した音声標本
−制御コード対応テーブルを検索し、対応する制御コー
ドを検出する、 ことを特徴とする音声入力装置。
5. A voice recognition means for recognizing an input voice and generating a recognition result, a voice sample-device number correspondence table for storing a device number and a phonetic notation corresponding to the device number, and a command for a controlled device. Control means for generating, communication means for transmitting the generated command to the controlled device and receiving a first response command from the controlled device, and analyzing the received first response command Then, based on the control information included in the command, a new voice sample-control code correspondence table storing a control code for controlling the controlled device and a phonetic notation corresponding to the control code is newly generated. Response command analyzing means, and the voice recognizing means further searches the voice sample-device number correspondence table using the recognition result to obtain a corresponding device number. The control target device is specified by detecting, and the newly generated voice sample-control code correspondence table is searched using the recognition result, and the corresponding control code is detected. Voice input device.
【請求項6】 前記被制御機器に送信するコマンドが被
制御機器の制御コード及びそれに対応する発音表記につ
いてのデータを要求する制御情報要求コマンドであるこ
とを特徴とする請求項5に記載の音声入力装置。
6. The voice according to claim 5, wherein the command transmitted to the controlled device is a control information request command for requesting data regarding a control code of the controlled device and a phonetic transcription corresponding thereto. Input device.
【請求項7】 前記被制御機器に送信するコマンドが、
被制御機器の制御を行う第2の機器制御コマンドであ
り、該コマンドには前記検出した制御コードが含まれて
いることを特徴とする請求項5に記載の音声入力装置。
7. The command transmitted to the controlled device comprises:
The voice input device according to claim 5, wherein the voice input device is a second device control command for controlling a controlled device, and the command includes the detected control code.
【請求項8】 前記受信した第1の応答コマンドに含ま
れる前記制御情報が圧縮されている場合には、これを伸
張して用いることを特徴とする請求項5に記載の音声入
力装置。
8. The voice input device according to claim 5, wherein when the control information included in the received first response command is compressed, the control information is expanded and used.
【請求項9】 前記音声認識手段が認識した認識結果
が、前記音声標本−機器番号対応テーブルへの新たな情
報追加要求を意味する場合には、新たな情報追加を要求
する機器情報要求コマンドを生成し、当該音声入力装置
と通信可能な全被制御機器に対して、該コマンドを送信
する、 ことを特徴とする請求項1から請求項8の何れかの請求
項に記載の音声入力装置。
9. A device information request command for requesting new information addition when the recognition result recognized by the voice recognition means means a new information addition request to the voice sample-device number correspondence table. The voice input device according to any one of claims 1 to 8, wherein the command is generated and transmitted to all controlled devices capable of communicating with the voice input device.
【請求項10】 前記音声入力装置は、更に、前記通信
手段により前記被制御機器からの第2の応答コマンドを
受信し、 更に、前記受信した第2の応答コマンドを解析し、該コ
マンドに含まれる機器情報(当該被制御機器の機器番号
及びそれに対応する発音表記についての情報)を前記音
声表記−機器番号対応テーブルに追加する第2の応答コ
マンド解析手段を有する、 ことを特徴とする請求項1から請求項9の何れかの請求
項に記載の音声入力装置。
10. The voice input device further receives a second response command from the controlled device by the communication means, further analyzes the received second response command, and includes the command in the command. 7. A second response command analysis means for adding the device information (device number of the controlled device and the phonetic notation corresponding to the controlled device) to the voice notation-device number correspondence table. The voice input device according to any one of claims 1 to 9.
【請求項11】 前記音声標本−機器番号対応テーブル
は、更に、各レコード毎にパスワードの設定が必要であ
るかないかを示すパスワード設定フラグを有し、 前記音声認識手段が、前記認識結果を用いて前記音声標
本−機器番号対応テーブルを検索する際に、対応する機
器番号の検出及び対応するパスワード設定フラグの取得
を行い、前記取得したパスワード設定フラグがON(パ
スワード入力が必要)となっている場合は、更に、パス
ワードを示す音声を入力し、該入力音声の認識結果と予
め登録されたパスワードの発音表記との比較が行われ、
双方が一致した場合のみ、検出した機器番号の被制御機
器に対するコマンドを生成する、 ことを特徴とする請求項1から請求項10の何れかの請
求項に記載の音声入力装置。
11. The voice sample-device number correspondence table further has a password setting flag indicating whether or not a password needs to be set for each record, and the voice recognition means uses the recognition result. At the time of searching the voice sample-device number correspondence table, the corresponding device number is detected and the corresponding password setting flag is acquired, and the acquired password setting flag is ON (password input is required). In this case, the voice indicating the password is further input, and the recognition result of the input voice is compared with the phonetic transcription of the password registered in advance,
The voice input device according to any one of claims 1 to 10, wherein a command for the controlled device having the detected device number is generated only when the both match.
【請求項12】 前記音声標本−機器番号対応テーブル
は、更に、各レコード毎にパスワードの設定が必要であ
るかないかを示すパスワード設定フラグを有し、 前記音声入力装置は、更に、ユーザの声紋を有し、 前記音声認識手段が、前記認識結果を用いて前記音声標
本−機器番号対応テーブルを検索する際に、対応する機
器番号の検出及び対応するパスワード設定フラグの取得
を行い、前記取得したパスワード設定フラグがON(パ
スワード入力が必要)となっている場合は、入力音声の
声紋と前記登録声紋とが一致する場合のみ、検出した機
器番号の被制御機器に対するコマンドを生成する、 ことを特徴とする請求項1から請求項11の何れかの請
求項に記載の音声入力装置。
12. The voice sample-device number correspondence table further includes a password setting flag indicating whether or not a password needs to be set for each record, and the voice input device further includes a voiceprint of a user. The voice recognition means, when searching the voice sample-device number correspondence table using the recognition result, performs detection of the corresponding device number and acquisition of the corresponding password setting flag, the acquired When the password setting flag is ON (password input is required), the command for the controlled device with the detected device number is generated only when the voiceprint of the input voice and the registered voiceprint match. The voice input device according to any one of claims 1 to 11.
【請求項13】 音声入力装置からのコマンドを受信す
る通信手段と、 自機器を制御するための制御コード及びそれに対応する
発音表記を表形式で格納する音声標本−制御コード対応
テーブルと、 前記受信したコマンドが第1の機器制御コマンドである
場合に、該コマンドに含まれる前記音声入力装置に入力
された入力音声データを認識し、認識結果を出力する音
声認識手段と、 前記認識結果を用いて前記音声標本−制御コード対応テ
ーブルを検索し、対応する制御コードの検出を行う制御
コード取得手段と、 前記検出した制御コードに従い自機器の制御を行う制御
手段と、を有する、 ことを特徴とする被制御機器。
13. Communication means for receiving a command from a voice input device, a voice sample-control code correspondence table for storing a control code for controlling its own device and a phonetic notation corresponding thereto in a tabular form, said reception If the command is a first device control command, a voice recognition means for recognizing the input voice data input to the voice input device included in the command and outputting a recognition result, and using the recognition result, It has a control code acquisition unit that searches the voice sample-control code correspondence table and detects a corresponding control code, and a control unit that controls the own device according to the detected control code. Controlled device.
【請求項14】 前記受信した前記音声入力装置からの
第1の機器制御コマンドに含まれる前記入力音声データ
が圧縮されている場合には、これを伸張して用いること
を特徴とする請求項13に記載の被制御機器。
14. If the input voice data included in the received first device control command from the voice input device is compressed, it is decompressed and used. The controlled device according to [1].
【請求項15】 音声入力装置からのコマンドを受信す
る通信手段と、 自機器を制御するための制御コード及びそれに対応する
発音表記を表形式で格納する音声標本−制御コード対応
テーブルと、 前記受信したコマンドが第1の機器制御コマンドである
場合に、該コマンドに含まれる前記音声入力装置による
入力音声の認識結果を用いて前記音声標本−制御コード
対応テーブルを検索し、対応する制御コードの検出を行
う制御コード取得手段と、 前記検出した制御コードに従い自機器の制御を行う制御
手段と、を有する、 ことを特徴とする被制御機器。
15. Communication means for receiving a command from a voice input device, a voice sample-control code correspondence table for storing a control code for controlling its own device and a phonetic notation corresponding to the control code in a tabular form, said reception If the command is the first device control command, the voice sample-control code correspondence table is searched using the recognition result of the input voice by the voice input device included in the command, and the corresponding control code is detected. A controlled device, comprising: a control code acquisition unit that performs the above; and a control unit that controls the own device according to the detected control code.
【請求項16】 前記受信した前記音声入力装置からの
第1の機器制御コマンドに含まれる前記認識結果が圧縮
されている場合には、これを伸張して用いることを特徴
とする請求項15に記載の被制御機器。
16. If the recognition result included in the received first device control command from the voice input device is compressed, it is expanded and used. The controlled device described.
【請求項17】 音声入力装置からのコマンドを受信す
る通信手段と、 自機器を制御するための制御コード及びそれに対応する
発音表記を表形式で格納する音声標本−制御コード対応
テーブルと、 前記受信したコマンドが制御情報要求コマンドである場
合に、前記音声標本−制御コード対応テーブルからデー
タを読み出し、このデータを含む制御情報を生成し、こ
の制御情報を含んだ第1の応答コマンドを生成する第1
の応答コマンド生成手段と、 前記受信したコマンドが第2の機器制御コマンドである
場合に、このコマンドに含まれる制御コードに従い自機
器の制御を行う制御手段と、を有し、 前記通信手段は、更に、前記生成した第1の応答コマン
ドを前記音声入力装置に送信する、 ことを特徴とする被制御機器。
17. A communication means for receiving a command from a voice input device, a voice sample-control code correspondence table for storing a control code for controlling its own device and a phonetic notation corresponding to the control code in a tabular form, said reception When the command is a control information request command, data is read from the voice sample-control code correspondence table, control information including this data is generated, and a first response command including this control information is generated. 1
Response command generating means, and when the received command is a second device control command, control means for controlling own device according to a control code included in the command, the communication means, Furthermore, the generated first response command is transmitted to the voice input device.
【請求項18】 前記第1の応答コマンドによる前記音
声標本−制御コード対応テーブルからのデータの読み出
しは、使用頻度の高いものだけに限定する、 ことを特徴とする請求項17に記載の被制御機器。
18. The controlled device according to claim 17, wherein the reading of data from the voice sample-control code correspondence table by the first response command is limited to only the frequently used data. machine.
【請求項19】 前記第1の応答コマンドに含まれる前
記制御情報が圧縮されていることを特徴とする請求項1
7に記載の被制御装置。
19. The control information included in the first response command is compressed.
7. The controlled device according to 7.
【請求項20】 音声入力装置からのコマンドを受信す
る通信手段と、 前記受信したコマンドが機器情報要求コマンドである場
合に、自機器の機器番号及びそれに対応する発音表記を
含む機器情報を生成し、この機器情報を含んだ第2の応
答コマンドを生成する第2の応答コマンド生成手段と、
を有し、 前記通信手段は、更に、前記生成した第2の応答コマン
ドを前記音声入力装置に送信する、 ことを特徴とする被制御機器。
20. Communication means for receiving a command from a voice input device, and, when the received command is a device information request command, generates device information including a device number of its own device and a phonetic notation corresponding thereto. Second response command generating means for generating a second response command including the device information,
The controlled device further includes transmitting the generated second response command to the voice input device.
【請求項21】 前記第2の応答コマンド生成手段は、
前記受信した機器情報要求コマンドの送信元である前記
音声入力装置に関する情報を保持していない場合のみ前
記第2の応答コマンドの生成を行う、 ことを特徴とする請求項20に記載の被制御機器。
21. The second response command generating means,
21. The controlled device according to claim 20, wherein the second response command is generated only when information about the voice input device that is the transmission source of the received device information request command is not held. .
【請求項22】 前記第2の応答コマンドに含まれる前
記機器情報が圧縮されていることを特徴とする請求項2
0に記載の被制御装置。
22. The device information included in the second response command is compressed.
The controlled device according to 0.
【請求項23】 請求項1から請求項12の何れかの請
求項に記載の音声入力装置と、 請求項13から請求項22の何れかの請求項に記載の被
制御機器と、を有することを特徴とする音声制御システ
ム。
23. A voice input device according to any one of claims 1 to 12, and a controlled device according to any one of claims 13 to 22. A voice control system characterized by.
【請求項24】 前記音声入力装置と前記被制御機器と
の通信は、無線通信方式であることを特徴とする請求項
1から請求項23の何れかの請求項に記載の音声制御シ
ステム。
24. The voice control system according to claim 1, wherein communication between the voice input device and the controlled device is performed by a wireless communication system.
JP2002134643A 2002-05-09 2002-05-09 Voice input device, equipment to be controlled, and voice control system Pending JP2003330483A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134643A JP2003330483A (en) 2002-05-09 2002-05-09 Voice input device, equipment to be controlled, and voice control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134643A JP2003330483A (en) 2002-05-09 2002-05-09 Voice input device, equipment to be controlled, and voice control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003330483A true JP2003330483A (en) 2003-11-19

Family

ID=29697224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002134643A Pending JP2003330483A (en) 2002-05-09 2002-05-09 Voice input device, equipment to be controlled, and voice control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003330483A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116357A (en) * 2005-10-19 2007-05-10 Sanyo Electric Co Ltd Portable telephone
JP2009265219A (en) * 2008-04-23 2009-11-12 Nec Infrontia Corp Voice input distribution processing method, and voice input distribution processing system
JP2011015425A (en) * 2010-08-26 2011-01-20 Kyocera Corp Cellular phone
KR101453979B1 (en) * 2013-01-28 2014-10-28 주식회사 팬택 Method, terminal and system for receiving data using voice command
JP2015064785A (en) * 2013-09-25 2015-04-09 Necエンジニアリング株式会社 Console, inter-network connection device control method, and console connection system
CN113533764A (en) * 2021-04-29 2021-10-22 珠海丽珠试剂股份有限公司 Assembly line transportation method and device
JP2022534692A (en) * 2019-05-24 2022-08-03 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド A method for controlling a device using voice recognition, and a device that implements the same
CN117542184A (en) * 2023-12-28 2024-02-09 唐山东润自动化工程股份有限公司 Mining intrinsic safety type remote control method and device and electronic equipment

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116357A (en) * 2005-10-19 2007-05-10 Sanyo Electric Co Ltd Portable telephone
JP2009265219A (en) * 2008-04-23 2009-11-12 Nec Infrontia Corp Voice input distribution processing method, and voice input distribution processing system
JP2011015425A (en) * 2010-08-26 2011-01-20 Kyocera Corp Cellular phone
KR101453979B1 (en) * 2013-01-28 2014-10-28 주식회사 팬택 Method, terminal and system for receiving data using voice command
JP2015064785A (en) * 2013-09-25 2015-04-09 Necエンジニアリング株式会社 Console, inter-network connection device control method, and console connection system
JP2022534692A (en) * 2019-05-24 2022-08-03 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド A method for controlling a device using voice recognition, and a device that implements the same
JP7335979B2 (en) 2019-05-24 2023-08-30 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド A method for controlling a device using voice recognition, and a device that implements the same
CN113533764A (en) * 2021-04-29 2021-10-22 珠海丽珠试剂股份有限公司 Assembly line transportation method and device
CN117542184A (en) * 2023-12-28 2024-02-09 唐山东润自动化工程股份有限公司 Mining intrinsic safety type remote control method and device and electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7356471B2 (en) Adjusting sound characteristic of a communication network using test signal prior to providing communication to speech recognition server
JP2003295893A (en) System, device, method, and program for speech recognition, and computer-readable recording medium where the speech recognizing program is recorded
US10170122B2 (en) Speech recognition method, electronic device and speech recognition system
US20040138877A1 (en) Speech input apparatus and method
JPH1173192A (en) Information processor and information delivery system
GB2331826A (en) Context dependent phoneme networks for encoding speech information
JP2001296881A (en) Device and method for information processing and recording medium
EP1727128B1 (en) Client-server based speech recognition
JPWO2008114708A1 (en) Speech recognition system, speech recognition method, and speech recognition processing program
FI20010792A (en) Providing user-independent voice identification
JP2003330483A (en) Voice input device, equipment to be controlled, and voice control system
JPH08339288A (en) Information processor and control method therefor
JP2002101315A (en) Remote control system and remote control method
JP6807756B2 (en) Wireless communication system, wireless communication device, and wireless communication method
JP3726783B2 (en) Voice recognition device
JP2007286376A (en) Voice guide system
JP2000020417A (en) Information processing method, its device and storage medium
JPH11231889A (en) Speech recognition device
JP2003241796A (en) Speech recognition system and control method thereof
JP2018054926A (en) Voice interactive apparatus and voice interactive method
JPH064598A (en) Information storage retriever
JP2000284794A (en) Device and method for voice recognition and voice recognition system
KR20020044629A (en) Speech Recognition Method and System Which Have Command Updating Function
KR20000073936A (en) Method and apparatus for voice registration with caller independent voice recognition system
JPH04282699A (en) Voice recognition system