JP2003324382A - 無線通信装置および無線通信方法 - Google Patents

無線通信装置および無線通信方法

Info

Publication number
JP2003324382A
JP2003324382A JP2002131421A JP2002131421A JP2003324382A JP 2003324382 A JP2003324382 A JP 2003324382A JP 2002131421 A JP2002131421 A JP 2002131421A JP 2002131421 A JP2002131421 A JP 2002131421A JP 2003324382 A JP2003324382 A JP 2003324382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception quality
mcs
signal
unit
station apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002131421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4009133B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Hiramatsu
勝彦 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002131421A priority Critical patent/JP4009133B2/ja
Publication of JP2003324382A publication Critical patent/JP2003324382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4009133B2 publication Critical patent/JP4009133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上り回線の通信において最適なMCSを
選択すること。 【解決手段】 送信電力制御部208は、変更した送信
電力値を受信品質推定部210へ出力する。受信品質推
定部210は、変更された実際の送信電力値と送信電力
情報に含まれる移動局装置200が送信できる最大の送
信電力値との差である送信可能電力を求め、送信電力を
送信可能電力分だけ上げて信号を送信した場合の基地局
装置100における予想受信品質を推定する。MCS選
択部212は、予想受信品質に対して伝送可能なMCS
を定めたテーブルをあらかじめ保持しており、受信品質
推定部210によって推定された予想受信品質に対応す
るMCSを選択し、選択したMCSを報知するためのM
CS報知信号を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信装置およ
び無線通信方法に関し、特に、伝搬路の状態に応じて変
調方式と誤り訂正符号化方式とを選択する無線通信装置
および無線通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、無線通信システムにおいては、伝
搬路の状態が変動しても通信の精度を維持しつつ、伝送
速度を可能な限り向上することを目的として、信号の変
調方式および誤り訂正符号化方式(MCS:Modulation
Coding Scheme)が伝搬路状態に応じて適応的に選択さ
れることがある。MCSは、特に基地局装置から移動局
装置へ向かう下り回線の通信において選択され、この選
択方法としては、大きく分けて以下に示す2つの方法が
ある。
【0003】第1の方法においては、まず、移動局装置
は、基地局装置から送信される共通パイロットチャネル
の信号を受信し、例えばSINR(Signal to Interfer
enceand Noise Ratio:信号対干渉・雑音電力比)やS
IR(Signal to Interference Ratio:信号対干渉電力
比)などの受信品質を測定する。測定された受信品質
は、伝搬路の状態を示す指標となる。そして、受信品質
ごとに対応するMCSがあらかじめ保持されたテーブル
から、測定された受信品質に対応するMCSが選択され
る。このとき、テーブルには受信品質の値の範囲に対応
してMCSが保持されており、この範囲を規定するため
の境界値と実際に測定された受信品質の値との差が選択
されたMCSとともに基地局装置へ報告される。そし
て、基地局装置は、報告に基づいて最終的な判断を行
い、最適なMCSを決定する。
【0004】第2の方法においては、第1の方法と同様
に、まず、移動局装置は、基地局装置から送信される共
通パイロットチャネルの信号を受信し、例えばSINR
(Signal to Interference and Noise Ratio:信号対干
渉・雑音電力比)やSIR(Signal to Interference R
atio:信号対干渉電力比)などの受信品質を測定する。
そして、移動局装置は、測定された受信品質を基地局装
置へ報告する。基地局装置は、受信品質ごとに対応する
MCSがあらかじめ保持されたテーブルを用いて、報告
された受信品質に対応するMCSを選択する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
MCS選択は、下り回線の通信に関して実行されるもの
であり、移動局装置から基地局装置へ向かう上り回線に
関しては、移動局装置が送信電力制御を行っているた
め、基地局装置において測定される受信品質がほぼ一定
となり、伝搬路の状態を示す指標とはならず、最適なM
CSの選択が困難であるという問題がある。
【0006】すなわち、例えば基地局装置と移動局装置
の間の伝搬路の状態が図18のように変動している場
合、移動局装置は、図19に示すように送信電力を制御
し、基地局装置における受信電力、ひいては受信品質が
一定になるように動作する。したがって、基地局装置に
おける受信電力は、図20に示すようにほぼ一定とな
る。換言すれば、基地局装置において測定される受信品
質は常に良好であり、受信品質から伝搬路の状態を推定
することができない。このため、伝搬路の状態に応じた
MCSを選択することは困難となる。
【0007】この問題を解決するためには、移動局装置
がMCS選択用の信号を一定の送信電力で送信すれば良
いが、電力消費量が増大するため、バッテリの容量が限
られている携帯端末などの移動局装置に適用するのは現
実的でない。
【0008】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、上り回線の通信において最適なMCSを選択す
ることができる無線通信装置および無線通信方法を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の無線通信装置
は、無線通信における上り回線の伝搬路状態情報を取得
する取得手段と、前記取得手段によって取得された伝搬
路状態情報に応じた変調方式および誤り訂正符号化方式
を決定する決定手段と、を有する構成を採る。
【0010】この構成によれば、上り回線の伝搬路状態
情報を取得し、変調方式および誤り訂正符号化方式を決
定するため、上り回線の通信において最適なMCSを選
択することができる。
【0011】本発明の無線通信装置は、前記取得手段
は、上り回線を伝送される信号の送信電力を、当該送信
電力の増加可能量を示す送信可能電力だけ増加させた場
合の予想受信品質を取得し、前記決定手段は、予想受信
品質に対応する変調方式および誤り訂正符号化方式を保
持するテーブルを有し、前記取得手段によって取得され
た予想受信品質に対応する変調方式および誤り訂正符号
化方式を前記テーブルから決定する構成を採る。
【0012】この構成によれば、上り回線を伝送される
信号の送信電力を送信可能電力だけ増加させた場合の予
想受信品質に対応する変調方式および誤り訂正符号化方
式をテーブルから決定するため、上り回線の伝搬路の状
態に応じた最適なMCSを選択することができる。
【0013】本発明の無線通信装置は、前記取得手段
は、上り回線を伝送される信号の送信電力の増加可能量
を示す送信可能電力を算出する算出手段と、信号の送信
電力を前記算出手段によって算出された送信可能電力だ
け増加させた場合の予想受信品質を推定する推定手段
と、を有する構成を採る。
【0014】この構成によれば、上り回線の信号の送信
電力の送信可能電力を算出し、送信電力を送信可能電力
だけ増加させた場合の予想受信品質を推定するため、上
り回線における伝搬路状態を示す予想受信品質を正しく
推定することができ、送信電力制御を行う移動局装置に
おいて、上り回線の通信における最適なMCSを選択す
ることができる。
【0015】本発明の無線通信装置は、前記取得手段
は、通信相手によって推定される予想受信品質であっ
て、前記通信相手が信号の送信電力を当該送信電力の増
加可能量を示す送信可能電力だけ増加させた場合の予想
受信品質を含む情報を受信する受信手段、を有する構成
を採る。
【0016】この構成によれば、通信相手が送信電力を
送信可能電力だけ増加させた場合の予想受信品質を含む
情報を受信するため、基地局装置において、上り回線の
通信における最適なMCSを選択することができる。
【0017】本発明の無線通信装置は、上り回線を伝送
される信号の受信品質を測定する測定手段、をさらに有
し、前記決定手段は、前記予想受信品質に対応して決定
された変調方式および誤り訂正符号化方式を、前記測定
手段によって測定された受信品質とあらかじめ設定され
た目標受信品質との差に基づいて補正する構成を採る。
【0018】この構成によれば、上り回線を伝送される
信号の受信品質を測定し、測定された受信品質を目標受
信品質との差に基づいて、決定された変調方式および誤
り訂正符号化方式を補正するため、送信電力制御を行う
にもかかわらず受信品質が目標受信品質と大きく異なる
場合でも最適なMCSを選択することができ、上り回線
の通信において最適なMCSをさらに確実に選択するこ
とができる。
【0019】本発明の無線通信装置は、前記決定手段
は、前記予想受信品質に対応して決定された変調方式お
よび誤り訂正符号化方式を、前記テーブルにおける予想
受信品質の境界値と前記取得手段によって取得された予
想受信品質との差に基づいて補正する構成を採る。
【0020】この構成によれば、テーブルにおける予想
受信品質の境界値と取得された予想受信品質との差に基
づいて、決定された変調方式および誤り訂正符号化方式
を補正するため、よりきめの細かいMCSの選択を行う
ことができ、上り回線の通信において最適なMCSをさ
らに確実に選択することができる。
【0021】本発明の無線通信装置は、前記算出手段
は、通信相手から送信される送信電力制御コマンドによ
って制御されて得られる送信電力に関する送信可能電力
を算出する構成を採る。
【0022】この構成によれば、通信相手から送信され
る送信電力制御コマンドによって制御されて得られる送
信電力に関する送信可能電力を算出するため、クローズ
ドループ型の送信電力制御が行われる無線通信システム
において、上り回線の通信における最適なMCSを選択
することができる。
【0023】本発明の無線通信装置は、前記算出手段
は、通信相手における既知の目標受信電力と伝搬路にお
ける減衰電力を示すパスロスとを加算して得られる送信
電力に関する送信可能電力を算出する構成を採る。
【0024】この構成によれば、通信相手における既知
の目標受信電力と伝搬路における減衰電力を示すパスロ
スとを加算して得られる送信電力に関する送信可能電力
を算出するため、オープンループ型の送信電力制御が行
われる無線通信システムにおいて、上り回線の通信にお
ける最適なMCSを選択することができる。
【0025】本発明の移動局装置は、上記のいずれかに
記載の無線通信装置を有する構成を採る。
【0026】この構成によれば、上記のいずれかに記載
の無線通信装置と同様の作用効果を、移動局装置におい
て実現することができる。
【0027】本発明の基地局装置は、上記のいずれかに
記載の無線通信装置を有する構成を採る。
【0028】この構成によれば、上記のいずれかに記載
の無線通信装置と同様の作用効果を、基地局装置におい
て実現することができる。
【0029】本発明の無線通信方法は、無線通信におけ
る上り回線の伝搬路状態情報を取得するステップと、取
得した伝搬路状態情報に応じた変調方式および誤り訂正
符号化方式を決定するステップと、を有するようにし
た。
【0030】この方法によれば、上り回線の伝搬路状態
情報を取得し、変調方式および誤り訂正符号化方式を決
定するため、上り回線の通信において最適なMCSを選
択することができる。
【0031】本発明の無線通信方法は、上り回線を伝送
される信号の送信電力を、当該送信電力の増加可能量を
示す送信可能電力だけ増加させた場合の予想受信品質を
取得するステップと、取得した予想受信品質に対応する
変調方式および誤り訂正符号化方式を、予想受信品質に
対応する変調方式および誤り訂正符号化方式を保持する
テーブルから決定するステップと、を有するようにし
た。
【0032】この方法によれば、上り回線を伝送される
信号の送信電力を送信可能電力だけ増加させた場合の予
想受信品質に対応する変調方式および誤り訂正符号化方
式をテーブルから決定するため、上り回線の伝搬路の状
態に応じた最適なMCSを選択することができる。
【0033】
【発明の実施の形態】本発明者は、基地局装置において
測定された上り回線の受信品質に応じた実際の送信電力
と移動局装置が送信できる最大の送信電力との差(以
下、「送信可能電力」という)に着目し、移動局装置が
送信電力制御を行う場合、この送信可能電力が上り回線
の伝搬路の状態を示す指標となることを見出し、本発明
をするに至った。すなわち本発明の骨子は、移動局装置
の送信電力を送信可能電力分上げた場合の基地局装置に
おける予想受信品質を推定し、推定された予想受信品質
から最適なMCS(Modulation Coding Scheme)を選択
することである。
【0034】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照しながら詳細に説明する。
【0035】(実施の形態1)本発明の実施の形態1の
特徴は、クローズドループ型の送信電力制御を行う移動
局装置を有する無線通信システムにおいて、移動局装置
が上り回線において最適なMCSを選択する点である。
【0036】図1は、実施の形態1に係る基地局装置1
00の構成を示すブロック図である。同図に示す基地局
装置100は、無線受信部102、SIR測定部10
4、TPC(Transmission Power Control:送信電力制
御)コマンド生成部106、分離部108、復調部11
0、復調部112、復号部114、多重部116、変調
部118、および無線送信部120から構成されてい
る。なお、図1に示す基地局装置100は、後述する移
動局装置200と無線通信を行う。
【0037】無線受信部102は、アンテナを介して信
号を受信し、所定の無線処理(ダウンコンバート、A/
D変換など)を行う。SIR測定部104は、受信信号
の受信品質であるSIR(Signal to Interference Rat
io)を測定する。TPCコマンド生成部106は、受信
信号の受信品質と目標受信品質を比較し、送信電力制御
のためのTPCコマンドを生成する。分離部108は、
無線受信部102によって受信される受信信号を、デー
タを含むデータ信号と後述する移動局装置200によっ
て選択されたMCS(Modulation Coding Scheme)を報
知するためのMCS報知信号とに分離する。復調部11
0は、MCS報知信号を復調し、選択されたMCSによ
るデータ送信を許可する場合は、その旨を示す許可信号
を多重部116へ出力するとともに、選択されたMCS
を復調部112および復号部114へ通知する。
【0038】復調部112は、選択されたMCSの方式
で変調されているデータ信号を復調する。復号部114
は、選択されたMCSの方式で誤り訂正符号化されてい
るデータ信号を誤り訂正復号し、受信データを出力す
る。
【0039】多重部116は、送信データにTPCコマ
ンドおよび許可信号を多重する。変調部118は、多重
部116から出力される多重信号を変調する。無線送信
部120は、変調部118から出力された信号に所定の
無線処理(D/A変換、アップコンバートなど)を行
い、アンテナを介して送信する。
【0040】図2は、実施の形態1に係る移動局装置2
00の構成を示すブロック図である。同図に示す移動局
装置200は、無線受信部202、復調部204、分離
部206、送信電力制御部208、受信品質推定部21
0、MCS選択部212、符号化部214、変調部21
6、符号化部218、変調部220、多重部222、お
よび無線送信部224から構成されている。なお、図2
に示す移動局装置200は、基地局装置100と無線通
信を行う。
【0041】無線受信部202は、アンテナを介して信
号を受信し、所定の無線処理(ダウンコンバート、A/
D変換など)を行う。復調部204は、受信信号を復調
する。分離部206は、受信信号の復調結果を、受信デ
ータ、基地局装置100から送信されたTPCコマン
ド、および基地局装置100から送信された許可信号に
分離する。
【0042】送信電力制御部208は、基地局装置10
0から送信されたTPCコマンドに従って、無線送信部
224内の図示しない増幅器を制御し、信号の送信電力
を変更する。また、送信電力制御部208は、変更した
送信電力値を受信品質推定部210へ出力する。受信品
質推定部210は、変更された実際の送信電力値と送信
電力情報に含まれる移動局装置200が送信できる最大
の送信電力値との差である送信可能電力を求め、送信電
力を送信可能電力分だけ上げて信号を送信した場合の基
地局装置100における予想受信品質を推定する。MC
S選択部212は、予想受信品質に対して伝送可能なM
CSを定めたテーブルをあらかじめ保持しており、受信
品質推定部210によって推定された予想受信品質に対
応するMCSを選択し、選択したMCSを報知するため
のMCS報知信号を出力する。符号化部214は、MC
S報知信号を誤り訂正符号化する。変調部216は、誤
り訂正符号化されたMCS報知信号を変調する。
【0043】符号化部218は、分離部206から出力
された許可信号に従い、基地局装置100によって許可
されたMCSの誤り訂正符号化方式によって送信データ
を誤り訂正符号化する。変調部220は、分離部206
から出力された許可信号に従い、基地局装置100によ
って許可されたMCSの変調方式によってデータ信号を
変調する。
【0044】多重部222は、変調されたデータ信号お
よびMCS報知信号を多重する。無線送信部224は、
多重部222から出力される多重信号に所定の無線処理
(D/A変換、アップコンバートなど)を行い、送信電
力制御部208によって制御される送信電力で、アンテ
ナを介して送信する。
【0045】次いで、上記のように構成された基地局装
置100と移動局装置200との通信動作について説明
する。なお、ここでは、移動局装置200がTPCコマ
ンドを含む信号を受信してからの動作について説明す
る。また、基地局装置100は、パイロットチャネルの
受信品質をデータチャネルの受信品質へ補正するための
補正値を移動局装置200に対して報知しているものと
する。
【0046】基地局装置100から送信されたTPCコ
マンドを含む信号は、移動局装置200の無線受信部2
02によって、アンテナを介して受信され、所定の無線
処理(ダウンコンバート、A/D変換など)が行われ
る。受信信号は、復調部204によって復調され、分離
部206によって、受信データとTPCコマンドとに分
離される。そして、TPCコマンドは、送信電力制御部
208へ出力され、送信電力制御部208によって、無
線送信部224内の図示しない増幅器の出力がTPCコ
マンドの示す送信電力値となるように設定される。ま
た、TPCコマンドの示す送信電力値は、受信品質推定
部210へ出力される。
【0047】そして、受信品質推定部210によって、
送信電力情報に含まれる移動局装置200が送信できる
最大の送信電力値とTPCコマンドの示す送信電力値と
の差(送信可能電力)が求められ、求められたデータチ
ャネルの送信可能電力にパイロットチャネルの受信品質
をデータチャネルの受信品質へ補正するための補正値が
加算されることにより、基地局装置100におけるデー
タチャネルの予想受信品質が推定される。そして、MC
S選択部212によって、あらかじめ保持されているテ
ーブルから、受信品質推定部210から出力された予想
受信品質に対応するMCSが選択され、選択されたMC
Sを基地局装置100へ報知するためのMCS報知信号
が出力される。MCS報知信号は、符号化部214によ
って符号化され、変調部216によって変調され、多重
部222へ出力される。
【0048】ここで、MCS選択部212によるMCS
の選択は、例えば図3に示すように行われる。すなわ
ち、予想受信品質が所定の境界値x1以上x2以下であ
る場合は、MCSとしてレベル3が選択され、予想受信
品質が所定の境界値x2以上x3以下である場合は、M
CSとしてレベル2が選択され、予想受信品質が所定の
境界値x3以上である場合は、MCSとしてレベル1が
選択される。したがって、予想受信品質がx3以上であ
る時刻t1および時刻t2においては、MCSとしてレ
ベル1が選択され、予想受信品質がx2以上x3以下で
ある時刻t3、時刻t5、および時刻t6においては、
MCSとしてレベル2が選択され、予想受信品質がx1
以上x2以下である時刻t4においては、MCSとして
レベル3が選択される。
【0049】一方、送信データは、符号化部218によ
って、現在使用中のMCSの誤り訂正符号化方式によっ
て誤り訂正符号化される。また、送信データは、変調部
220によって、現在使用中のMCSの変調方式によっ
て変調され、得られたデータ信号は、多重部222へ出
力される。そして、多重部222によって、MCS報知
信号とデータ信号が多重されることにより、送信信号が
生成され、送信信号は、無線送信部224によって、所
定の無線処理(D/A変換、アップコンバートなど)が
行われた後、送信電力制御部208から出力された送信
電力値でアンテナを介して送信される。
【0050】MCS報知信号およびデータ信号を含む信
号は、基地局装置100のアンテナを介して、無線受信
部102に受信され、所定の無線処理(ダウンコンバー
ト、A/D変換など)が行われる。受信信号は、SIR
測定部104および分離部108へ出力され、SIR測
定部104によって、SIRが測定される。そして、T
PCコマンド生成部106によって、測定されたSIR
が目標受信品質と比較され、比較結果に基づいてTPC
コマンドが生成され、TPCコマンドは多重部116へ
出力される。
【0051】また、受信信号は、分離部108によっ
て、MCS報知信号とデータ信号とに分離され、MCS
報知信号は、復調部110へ出力され、データ信号は、
復調部112へ出力される。MCS報知信号は、復調部
110によって復調され、移動局装置200によって選
択されたMCSでのデータ送信を許可する場合は、その
旨を示す許可信号が多重部116へ出力され、選択され
たMCSが復調部112および復号部114へ通知され
る。一方、データ信号は、復調部112によって復調さ
れ、復号部114によって誤り訂正復号され、受信デー
タが得られる。このとき、復調部112による復調およ
び復号部114による誤り訂正復号は、復調部110か
ら事前に通知されているMCSの変調方式および誤り訂
正符号化方式に対応する復調および誤り訂正復号を行
う。
【0052】そして、多重部116によって、TPCコ
マンド、許可信号、および送信データが多重され、多重
信号は、変調部118によって変調され、無線送信部1
20によって、所定の無線処理(D/A変換、アップコ
ンバートなど)が行われ、アンテナを介して送信され
る。
【0053】TPCコマンド、許可信号、およびデータ
を含む信号は、移動局装置200のアンテナを介して無
線受信部202によって受信され、所定の無線処理(ダ
ウンコンバート、A/D変換など)が行われる。そし
て、受信信号は、復調部204によって復調され、分離
部206によって、TPCコマンド、許可信号、および
受信データに分離され、TPCコマンドは、送信電力制
御部208へ出力され、許可信号は、符号化部218お
よび変調部220へ出力される。
【0054】以下、上記の動作を繰り返して、送信可能
電力から基地局装置100における予想受信品質を推定
し、MCSを選択する。
【0055】このように、本実施の形態によれば、移動
局装置は、基地局装置からのTPCコマンドに従って設
定される実際に信号を送信する際の送信電力と自装置が
送信できる最大の送信電力との差(送信可能電力)に基
づいて基地局装置における予想受信品質を推定し、推定
された予想受信品質に対応するMCSを選択するため、
移動局装置から基地局装置へ向かう上り回線の通信にお
いて伝搬路の状態に応じた最適なMCSを選択すること
ができる。
【0056】なお、本実施の形態においては、基地局装
置100は、パイロットチャネルの受信品質をデータチ
ャネルの受信品質へ補正するための補正値を移動局装置
200に対して報知しているものとして説明したが、基
地局装置100が補正値を報知していない場合は、基地
局装置100におけるデータチャネルの予想受信品質
は、データチャネルの送信可能電力に等しいものとして
MCSの選択が行われる。
【0057】(実施の形態2)本発明の実施の形態2の
特徴は、クローズドループ型の送信電力制御を行う移動
局装置を有する無線通信システムにおいて、基地局装置
が上り回線において最適なMCSを選択する点である。
【0058】図4は、実施の形態2に係る基地局装置1
00aの構成を示すブロック図である。同図に示す基地
局装置100aは、図1に示す基地局装置100にMC
S選択部122を付加した構成を有する。それ以外の構
成については、図1に示す基地局装置100と同様であ
り、その説明を省略する。
【0059】MCS選択部122は、後述する移動局装
置200aから送信された基地局装置100aにおける
予想受信品質に対して伝送可能なMCSを定めたテーブ
ルをあらかじめ保持しており、移動局装置200aから
送信された予想受信品質に対応するMCSを選択し、選
択したMCSを報知するためのMCS報知信号を出力す
る。
【0060】図5は、実施の形態2に係る移動局装置2
00aの構成を示すブロック図である。同図に示す移動
局装置200aは、図2に示す移動局装置200からM
CS選択部212を削除した構成を有する。したがっ
て、その説明は省略する。
【0061】次いで、上記のように構成された基地局装
置100aと移動局装置200aとの通信動作について
説明する。なお、ここでは、移動局装置200aがTP
Cコマンドを含む信号を受信してからの動作について説
明する。
【0062】基地局装置100aから送信されたTPC
コマンドを含む信号が受信されてから基地局装置100
aにおける予想受信品質が推定されるまでの動作は、実
施の形態1と同様であり、説明を省略する。
【0063】受信品質推定部210によって、予想受信
品質が推定されると、推定された予想受信品質情報が符
号化部214へ出力され、予想受信品質情報は、符号化
部214によって符号化され、変調部216によって変
調され、多重部222へ出力される。
【0064】そして、実施の形態1と同様に、誤り訂正
符号化され、変調されたデータ信号と予想受信品質情報
とが多重部222によって多重されることにより、送信
信号が生成され、送信信号は、無線送信部224によっ
て、所定の無線処理(D/A変換、アップコンバートな
ど)が行われた後、送信電力制御部208から出力され
た送信電力値でアンテナを介して送信される。
【0065】予想受信品質情報およびデータ信号を含む
信号は、基地局装置100aのアンテナを介して、無線
受信部102に受信され、所定の無線処理(ダウンコン
バート、A/D変換など)が行われる。受信信号は、S
IR測定部104および分離部108へ出力され、SI
R測定部104によって、SIRが測定される。そし
て、TPCコマンド生成部106によって、測定された
SIRが目標受信品質と比較され、比較結果に基づいて
TPCコマンドが生成され、TPCコマンドは多重部1
16へ出力される。
【0066】また、受信信号は、分離部108によっ
て、予想受信品質情報とデータ信号とに分離され、予想
受信品質情報は、復調部110へ出力され、データ信号
は、復調部112へ出力される。予想受信品質情報は、
復調部110によって復調され、MCS選択部122へ
出力される。そして、MCS選択部122によって、あ
らかじめ保持されているテーブルから、予想受信品質情
報に対応するMCSが選択され、選択されたMCSを移
動局装置200aへ報知するためのMCS報知信号が多
重部116へ出力される。
【0067】そして、多重部116によって、TPCコ
マンド、MCS報知信号、および送信データが多重さ
れ、多重信号は、変調部118によって変調され、無線
送信部120によって、所定の無線処理(D/A変換、
アップコンバートなど)が行われ、アンテナを介して送
信される。
【0068】TPCコマンド、MCS報知信号、および
データを含む信号は、移動局装置200aのアンテナを
介して無線受信部202によって受信され、所定の無線
処理(ダウンコンバート、A/D変換など)が行われ
る。そして、受信信号は、復調部204によって復調さ
れ、分離部206によって、TPCコマンド、MCS報
知信号、および受信データに分離され、TPCコマンド
は、送信電力制御部208へ出力され、MCS報知信号
は、符号化部218および変調部220へ出力される。
【0069】以下、上記の動作を繰り返して、送信可能
電力から基地局装置100aにおける予想受信品質を推
定し、MCSを選択する。
【0070】このように、本実施の形態によれば、移動
局装置は、基地局装置からのTPCコマンドに従って設
定される実際に信号を送信する際の送信電力と自装置が
送信できる最大の送信電力との差(送信可能電力)に基
づいて基地局装置における予想受信品質を推定し、基地
局装置は、移動局装置において推定された予想受信品質
に対応するMCSを選択するため、移動局装置から基地
局装置へ向かう上り回線の通信において伝搬路の状態に
応じた最適なMCSを選択することができる。
【0071】(実施の形態3)本発明の実施の形態3の
特徴は、クローズドループ型の送信電力制御を行う移動
局装置を有する無線通信システムにおいて、移動局装置
が送信電力を行うにもかかわらず、基地局装置における
受信品質が目標受信品質と比較して大きく異なる場合、
その受信品質の差に応じて選択するMCSを変更する点
である。
【0072】図6は、実施の形態3に係る基地局装置3
00の構成を示すブロック図である。同図に示す基地局
装置300において、図1に示す基地局装置100と同
じ部分には同じ符号を付して、その説明を省略する。
【0073】MCS補正部302は、SIR測定部10
4によって測定されたSIRと目標受信品質との差を受
信品質補正値として算出し、受信品質補正値と移動局装
置によって選択されたMCSとに基づいて新たなMCS
を定めるテーブルから、算出された受信品質補正値に対
応するMCSを選択し、選択したMCSを報知するため
のMCS報知信号を出力する。
【0074】本実施の形態に係る移動局装置は、実施の
形態1に係る移動局装置200(図2)と同様の構成を
有しており、その説明を省略する。
【0075】次いで、上記のように構成された基地局装
置300と移動局装置200との通信動作について説明
する。なお、ここでは、移動局装置200がTPCコマ
ンドを含む信号を受信してからの動作について説明す
る。
【0076】基地局装置300から送信されたTPCコ
マンドを含む信号が受信されてから、MCS報知信号お
よびデータ信号を含む信号が移動局装置200から送信
されるまでの動作は、実施の形態1と同様であり、説明
を省略する。
【0077】MCS報知信号およびデータ信号を含む信
号は、基地局装置300のアンテナを介して、無線受信
部102に受信され、所定の無線処理(ダウンコンバー
ト、A/D変換など)が行われる。受信信号は、SIR
測定部104および分離部108へ出力され、SIR測
定部104によって、SIRが測定され、SIRは、T
PCコマンド生成部106およびMCS補正部302へ
出力される。そして、TPCコマンド生成部106によ
って、測定されたSIRが目標受信品質と比較され、比
較結果に基づいてTPCコマンドが生成され、TPCコ
マンドは多重部116へ出力される。
【0078】また、受信信号は、分離部108によっ
て、MCS報知信号とデータ信号とに分離され、MCS
報知信号は、復調部110へ出力され、データ信号は、
復調部112へ出力される。MCS報知信号は、復調部
110によって復調され、MCS補正部302へ出力さ
れる。そして、MCS補正部302によって、測定され
たSIRと目標受信品質との差である受信品質補正値が
算出され、あらかじめ保持されたMCS選択のためのテ
ーブルから、算出された受信品質補正値とMCS報知信
号によって報知されたMCSとに対応する新たなMCS
が選択され、選択されたMCSを移動局装置200へ報
知するためのMCS報知信号が多重部116へ出力され
る。
【0079】そして、多重部116によって、TPCコ
マンド、MCS報知信号、および送信データが多重さ
れ、多重信号は、変調部118によって変調され、無線
送信部120によって、所定の無線処理(D/A変換、
アップコンバートなど)が行われ、アンテナを介して送
信される。
【0080】TPCコマンド、MCS報知信号、および
データを含む信号は、移動局装置200のアンテナを介
して無線受信部202によって受信され、所定の無線処
理(ダウンコンバート、A/D変換など)が行われる。
そして、受信信号は、復調部204によって復調され、
分離部206によって、TPCコマンド、MCS報知信
号、および受信データに分離され、TPCコマンドは、
送信電力制御部208へ出力され、MCS報知信号は、
符号化部218および変調部220へ出力される。
【0081】以下、上記の動作を繰り返して、送信可能
電力から基地局装置300における予想受信品質を推定
し、MCSを選択する。
【0082】このように、本実施の形態によれば、基地
局装置は、移動局装置によって選択されたMCSおよび
基地局装置における受信品質と目標受信品質との差から
新たなMCSを選択するため、基地局装置において測定
された受信品質と目標受信品質とが大きくずれている場
合でも、移動局装置から基地局装置へ向かう上り回線の
通信において伝搬路の状態に応じた最適なMCSを選択
することができる。
【0083】(実施の形態4)本発明の実施の形態4の
特徴は、クローズドループ型の送信電力制御を行う移動
局装置を有する無線通信システムにおいて、MCS選択
のためのテーブルにおける予想受信品質の境界値と実際
の予想受信品質との差から選択するMCSを補正する点
である。
【0084】図7は、実施の形態4に係る基地局装置3
00aの構成を示すブロック図である。同図に示す基地
局装置300aは、図6に示す基地局装置300に分離
部304を付加した構成を有する。それ以外の構成につ
いては、図6に示す基地局装置300と同様であり、そ
の説明を省略する。
【0085】分離部304は、MCS報知信号を、移動
局装置によって選択されたMCSの情報および予想受信
品質の境界値と実際の予想受信品質との差分の情報に分
離する。MCS補正部306は、SIR測定部104に
よって測定されたSIRと目標受信品質との差を受信品
質補正値として算出し、受信品質補正値、予想受信品質
の境界値と実際の予想受信品質との差分、および移動局
装置によって選択されたMCSに基づいて新たなMCS
を定めるテーブルから、新たにMCSを選択し、選択し
たMCSを報知するためのMCS報知信号を出力する。
【0086】図8は、実施の形態4に係る移動局装置4
00の構成を示すブロック図である。同図に示す移動局
装置400において、図2に示す移動局装置200と同
じ部分には同じ符号を付し、その説明を省略する。
【0087】多重部402は、MCS選択部212によ
って選択されたMCSの情報およびMCS選択のための
テーブルにおける予想受信品質の境界値と実際の予想受
信品質との差分の情報を多重し、MCS報知信号を生成
する。
【0088】次いで、上記のように構成された基地局装
置300aと移動局装置400との通信動作について説
明する。なお、ここでは、移動局装置400がTPCコ
マンドを含む信号を受信してからの動作について説明す
る。
【0089】基地局装置300aから送信されたTPC
コマンドを含む信号が受信されてからMCSが選択され
るまでの動作は、実施の形態1と同様であり、説明を省
略する。
【0090】選択されたMCSの情報およびMCSを選
択する際に参照したテーブルにおける予想受信品質の境
界値と実際の予想受信品質との差分の情報が、MCS選
択部212から多重部402へ出力され、これらの情報
が多重部402によって多重されることにより、MCS
報知信号が生成される。MCS報知信号は、符号化部2
14によって符号化され、変調部216によって変調さ
れ、多重部222へ出力される。
【0091】そして、実施の形態1と同様に、誤り訂正
符号化され、変調されたデータ信号とMCS報知信号と
が多重部222によって多重されることにより、送信信
号が生成され、送信信号は、無線送信部224によっ
て、所定の無線処理(D/A変換、アップコンバートな
ど)が行われた後、送信電力制御部208から出力され
た送信電力でアンテナを介して送信される。
【0092】MCS報知信号およびデータ信号を含む信
号は、基地局装置300aのアンテナを介して、無線受
信部102に受信され、所定の無線処理(ダウンコンバ
ート、A/D変換など)が行われる。受信信号は、SI
R測定部104および分離部108へ出力され、SIR
測定部104によって、SIRが測定され、SIRは、
TPCコマンド生成部106およびMCS補正部306
へ出力される。そして、TPCコマンド生成部106に
よって、測定されたSIRが目標受信品質と比較され、
比較結果に基づいてTPCコマンドが生成され、TPC
コマンドは多重部116へ出力される。
【0093】また、受信信号は、分離部108によっ
て、MCS報知信号とデータ信号とに分離され、MCS
報知信号は、復調部110へ出力され、データ信号は、
復調部112へ出力される。MCS報知信号は、復調部
110によって復調され、分離部304へ出力される。
そして、MCS報知信号は、分離部304によって、移
動局装置400によって選択されたMCSの情報および
予想受信品質の境界値と実際の予想受信品質との差分の
情報に分離され、MCS補正部306へ出力される。そ
して、MCS補正部306によって、測定されたSIR
と目標受信品質との差である受信品質補正値が算出さ
れ、あらかじめ保持されたMCS選択のためのテーブル
から、算出された受信品質補正値、予想受信品質の境界
値と実際の予想受信品質との差分、および移動局装置4
00によって選択されたMCSに対応する新たなMCS
が選択され、選択されたMCSを移動局装置400へ報
知するためのMCS報知信号が多重部116へ出力され
る。
【0094】そして、多重部116によって、TPCコ
マンド、MCS報知信号、および送信データが多重さ
れ、多重信号は、変調部118によって変調され、無線
送信部120によって、所定の無線処理(D/A変換、
アップコンバートなど)が行われ、アンテナを介して送
信される。
【0095】TPCコマンド、MCS報知信号、および
データを含む信号は、移動局装置400のアンテナを介
して無線受信部202によって受信され、所定の無線処
理(ダウンコンバート、A/D変換など)が行われる。
そして、受信信号は、復調部204によって復調され、
分離部206によって、TPCコマンド、MCS報知信
号、および受信データに分離され、TPCコマンドは、
送信電力制御部208へ出力され、MCS報知信号は、
符号化部218および変調部220へ出力される。
【0096】以下、上記の動作を繰り返して、送信可能
電力から基地局装置300aにおける予想受信品質を推
定し、MCSを選択する。
【0097】このように、本実施の形態によれば、基地
局装置は、移動局装置によって選択されたMCS、基地
局装置における受信品質と目標受信品質との差、および
MCS選択のためのテーブルにおける予想受信品質の境
界値と実際の予想受信品質との差分から新たなMCSを
選択するため、基地局装置において測定された受信品質
と目標受信品質とが大きくずれている場合でも、移動局
装置から基地局装置へ向かう上り回線の通信において伝
搬路の状態に応じた最適なMCSを選択することができ
る。
【0098】(実施の形態5)本発明の実施の形態5の
特徴は、クローズドループ型の送信電力制御を行う移動
局装置を有する無線通信システムにおいて、基地局装置
が予想受信品質を補正した上でMCSを選択する点であ
る。
【0099】図9は、実施の形態5に係る基地局装置3
00bの構成を示すブロック図である。同図に示す基地
局装置300bは、図6に示す基地局装置300のMC
S補正部302に代えて、受信品質補正部308および
MCS選択部122を有している。それ以外の構成につ
いては、図6に示す基地局装置300と同様であり、そ
の説明を省略する。
【0100】受信品質補正部308は、SIR測定部1
04によって測定されたSIRと目標受信品質との差を
受信品質補正値として算出し、移動局装置から送信され
た予想品質情報とともに、MCS選択部122へ出力す
る。MCS選択部122は、受信品質補正値と予想受信
品質とに基づいてMCSを定めるテーブルから、算出さ
れた受信品質補正値および移動局装置から送信された予
想受信品質に対応するMCSを選択し、選択したMCS
を報知するためのMCS報知信号を出力する。
【0101】本実施の形態に係る移動局装置は、実施の
形態2に係る移動局装置200a(図5)と同様の構成
を有しており、その説明を省略する。
【0102】次いで、上記のように構成された基地局装
置300bと移動局装置200aとの通信動作について
説明する。なお、ここでは、移動局装置200aがTP
Cコマンドを含む信号を受信してからの動作について説
明する。
【0103】基地局装置300bから送信されたTPC
コマンドを含む信号が受信されてから、予想受信品質情
報およびデータ信号を含む信号が移動局装置200aか
ら送信されるまでの動作は、実施の形態2と同様であ
り、説明を省略する。
【0104】予想受信品質情報およびデータ信号を含む
信号は、基地局装置300bのアンテナを介して、無線
受信部102に受信され、所定の無線処理(ダウンコン
バート、A/D変換など)が行われる。受信信号は、S
IR測定部104および分離部108へ出力され、SI
R測定部104によって、SIRが測定され、SIR
は、TPCコマンド生成部106および受信品質補正部
308へ出力される。そして、TPCコマンド生成部1
06によって、測定されたSIRが目標受信品質と比較
され、比較結果に基づいてTPCコマンドが生成され、
TPCコマンドは多重部116へ出力される。
【0105】また、受信信号は、分離部108によっ
て、予想受信品質情報とデータ信号とに分離され、予想
受信品質情報は、復調部110によって復調され、受信
品質補正部308へ出力される。そして、受信品質補正
部308によって、測定されたSIRと目標受信品質と
の差である受信品質補正値が算出され、算出された受信
品質補正値と予想受信品質とがMCS選択部122へ出
力される。そして、MCS選択部122によって、あら
かじめ保持されたMCS選択のためのテーブルから、算
出された受信品質補正値と移動局装置200aから送信
された予想受信品質とに対応するMCSが選択され、選
択されたMCSを移動局装置200aへ報知するための
MCS報知信号が多重部116へ出力される。
【0106】そして、多重部116によって、TPCコ
マンド、MCS報知信号、および送信データが多重さ
れ、多重信号は、変調部118によって変調され、無線
送信部120によって、所定の無線処理(D/A変換、
アップコンバートなど)が行われ、アンテナを介して送
信される。
【0107】TPCコマンド、MCS報知信号、および
データを含む信号は、移動局装置200aのアンテナを
介して無線受信部202によって受信され、所定の無線
処理(ダウンコンバート、A/D変換など)が行われ
る。そして、受信信号は、復調部204によって復調さ
れ、分離部206によって、TPCコマンド、MCS報
知信号、および受信データに分離され、TPCコマンド
は、送信電力制御部208へ出力され、MCS報知信号
は、符号化部218および変調部220へ出力される。
【0108】以下、上記の動作を繰り返して、送信可能
電力から基地局装置300bにおける予想受信品質を推
定し、MCSを選択する。
【0109】このように、本実施の形態によれば、基地
局装置は、移動局装置によって推定された自装置におけ
る予想受信品質および自装置における受信品質と目標受
信品質との差からMCSを選択するため、基地局装置に
おいて測定された受信品質と目標受信品質とが大きくず
れている場合でも、移動局装置から基地局装置へ向かう
上り回線の通信において伝搬路の状態に応じた最適なM
CSを選択することができる。
【0110】(実施の形態6)本発明の実施の形態6の
特徴は、オープンループ型の送信電力制御を行う移動局
装置を有する無線通信システムにおいて、移動局装置が
上り回線において最適なMCSを選択する点である。
【0111】図10は、実施の形態6に係る基地局装置
500の構成を示すブロック図である。同図に示す基地
局装置500は、無線受信部502、分離部504、復
調部506、復調部508、復号部510、多重部51
2、変調部514、および無線送信部516から構成さ
れている。なお、図10に示す基地局装置500は、後
述する移動局装置600と無線通信を行う。
【0112】無線受信部502は、アンテナを介して信
号を受信し、所定の無線処理(ダウンコンバート、A/
D変換など)を行う。分離部504は、無線受信部50
2によって受信される受信信号を、データを含むデータ
信号と後述する移動局装置600によって選択されたM
CSを報知するためのMCS報知信号とに分離する。復
調部506は、MCS報知信号を復調し、選択されたM
CSによるデータ送信を許可する場合は、その旨を示す
許可信号を多重部512へ出力するとともに、選択され
たMCSを復調部508および復号部510へ通知す
る。
【0113】復調部508は、選択されたMCSの方式
で変調されているデータ信号を復調する。復号部510
は、選択されたMCSの方式で誤り訂正符号化されてい
るデータ信号を誤り訂正復号し、受信データを出力す
る。
【0114】多重部512は、送信データに許可信号を
多重する。変調部514は、多重部512から出力され
た多重信号を変調する。無線送信部516は、変調部5
14から出力された信号に所定の無線処理(D/A変
換、アップコンバートなど)を行い、アンテナを介して
送信する。
【0115】図11は、実施の形態6に係る移動局装置
600の構成を示すブロック図である。同図に示す移動
局装置600は、無線受信部602、復調部604、分
離部606、パスロス測定部608、送信電力制御部6
10、受信品質推定部612、MCS選択部614、符
号化部616、変調部618、符号化部620、変調部
622、多重部624、および無線送信部626から構
成されている。なお、図11に示す移動局装置600
は、基地局装置500と無線通信を行う。
【0116】無線受信部602は、アンテナを介して信
号を受信し、所定の無線処理(ダウンコンバート、A/
D変換など)を行う。復調部604は、受信信号を復調
する。分離部606は、受信信号の復調結果を、受信デ
ータ、基地局装置500から送信された際の送信電力が
既知である既知信号、および基地局装置500から送信
された許可信号に分離する。
【0117】パスロス測定部608は、無線受信部60
2によって受信された信号の受信電力と基地局装置50
0から送信された既知信号とを用いてパスロスを測定す
る。送信電力制御部610は、基地局装置500におけ
る目標受信電力にパスロスを加えた電力を送信電力値と
して、無線送信部626内の図示しない増幅器に設定す
る。また、送信電力制御部610は、送信電力値を受信
品質推定部612へ出力する。受信品質推定部612
は、実際の送信電力値と送信電力情報に含まれる移動局
装置600が送信できる最大の送信電力値との差である
送信可能電力を求め、送信電力を送信可能電力分だけ上
げて信号を送信した場合の基地局装置500における予
想受信品質を推定する。MCS選択部614は、予想受
信品質に対して伝送可能なMCSを定めたテーブルをあ
らかじめ保持しており、受信品質推定部612によって
推定された予想受信品質に対応するMCSを選択し、選
択したMCSを報知するためのMCS報知信号を出力す
る。符号化部616は、MCS報知信号を誤り訂正符号
化する。変調部618は、誤り訂正符号化されたMCS
報知信号を変調する。
【0118】符号化部620は、分離部606から出力
された許可信号に従い、基地局装置500によって許可
されたMCSの誤り訂正符号化方式によって送信データ
を誤り訂正符号化する。変調部622は、分離部606
から出力された許可信号に従い、基地局装置500によ
って許可されたMCSの変調方式によってデータ信号を
変調する。
【0119】多重部624は、変調されたデータ信号お
よびMCS報知信号を多重する。無線送信部626は、
多重部624から出力される多重信号に所定の無線処理
(D/A変換、アップコンバートなど)を行い、送信電
力制御部610によって制御される送信電力で、アンテ
ナを介して送信する。
【0120】次いで、上記のように構成された基地局装
置500と移動局装置600との通信動作について説明
する。なお、ここでは、移動局装置600が、基地局装
置500から送信された際の送信電力が既知である既知
信号を含む信号を受信してからの動作について説明す
る。
【0121】基地局装置500から送信された信号は、
移動局装置600の無線受信部602によって、アンテ
ナを介して受信され、所定の無線処理(ダウンコンバー
ト、A/D変換など)が行われる。受信信号は、パスロ
ス測定部608へ出力されるとともに、復調部604に
よって復調され、分離部606によって、受信データと
既知信号とに分離される。そして、既知信号は、パスロ
ス測定部608へ出力され、パスロス測定部608によ
って、基地局装置500が信号を送信した際の送信電力
から無線受信部602によって受信された受信信号の受
信電力が差し引かれることにより、パスロスが測定され
る。測定されたパスロスは、送信電力制御部610へ出
力される。そして、送信電力制御部610によって、基
地局装置500における受信電力が既知の目標受信電力
となるように、目標受信電力にパスロスを加算した値を
送信電力値として、無線送信部626内の図示しない増
幅器に設定する。また、送信電力値は、受信品質推定部
612へ出力される。
【0122】そして、受信品質推定部612によって、
送信電力情報に含まれる移動局装置600が送信できる
最大の送信電力値と送信電力制御部610によって算出
された送信電力値との差(送信可能電力)が求められ、
求められたデータチャネルの送信可能電力にパイロット
チャネルの受信品質をデータチャネルの受信品質に補正
するための補正値が加算されることにより、基地局装置
500におけるデータチャネルの予想受信品質が推定さ
れる。そして、MCS選択部614によって、あらかじ
め保持されているテーブルから、受信品質推定部612
から出力された予想受信品質に対応するMCSが選択さ
れ、選択されたMCSを基地局装置500へ報知するた
めのMCS報知信号およびデータ信号報知信号が出力さ
れる。MCS報知信号は、符号化部616によって符号
化され、変調部618によって変調され、多重部624
へ出力される。なお、MCS選択部614によるMCS
の選択は、実施の形態1と同様に行われるものとする。
【0123】一方、送信データは、符号化部620によ
って、現在使用中のMCSの誤り訂正符号化方式によっ
て誤り訂正符号化される。また、送信データは、変調部
622によって、現在使用中のMCSの変調方式によっ
て変調され、得られたデータ信号は、多重部624へ出
力される。そして、多重部624によって、MCS報知
信号とデータ信号が多重されることにより、送信信号が
生成され、送信信号は、無線送信部626によって、所
定の無線処理(D/A変換、アップコンバートなど)が
行われた後、送信電力制御部610から出力された送信
電力値でアンテナを介して送信される。
【0124】MCS報知信号およびデータ信号を含む信
号は、基地局装置500のアンテナを介して、無線受信
部502に受信され、所定の無線処理(ダウンコンバー
ト、A/D変換など)が行われる。受信信号は、分離部
504によって、MCS報知信号とデータ信号とに分離
され、MCS報知信号は、復調部506へ出力され、デ
ータ信号は、復調部508へ出力される。MCS報知信
号は、復調部506によって復調され、移動局装置60
0によって選択されたMCSでのデータ送信を許可する
場合は、その旨を示す許可信号が多重部512へ出力さ
れ、選択されたMCSが復調部508および復号部51
0へ通知される。一方、データ信号は、復調部508に
よって復調され、復号部510によって誤り訂正復号さ
れ、受信データが得られる。このとき、復調部508に
よる復調および復号部510による誤り訂正復号は、復
調部506から事前に通知されているMCSの変調方式
および誤り訂正符号化方式に対応する復調および誤り訂
正復号を行う。
【0125】そして、多重部512によって、許可信号
および送信データが多重され、多重信号は、変調部51
4によって変調され、無線送信部516によって、所定
の無線処理(D/A変換、アップコンバートなど)が行
われ、送信電力が既知である既知信号とともにアンテナ
を介して送信される。
【0126】基地局装置500における送信電力が既知
である既知信号、許可信号、およびデータを含む信号
は、移動局装置600のアンテナを介して無線受信部6
02によって受信され、所定の無線処理(ダウンコンバ
ート、A/D変換など)が行われる。そして、受信信号
は、復調部604によって復調され、分離部606によ
って、基地局装置500における送信電力が既知である
既知信号、許可信号、および受信データに分離され、既
知信号は、パスロス測定部608へ出力され、許可信号
は、符号化部620および変調部622へ出力される。
【0127】以下、上記の動作を繰り返して、送信可能
電力から基地局装置500における予想受信品質を推定
し、MCSを選択する。
【0128】このように、本実施の形態によれば、移動
局装置は、実際に信号を送信する際のパスロスを考慮し
た送信電力と自装置が送信できる最大の送信電力との差
(送信可能電力)に基づいて基地局装置における予想受
信品質を推定し、推定された予想受信品質に対応するM
CSを選択するため、移動局装置から基地局装置へ向か
う上り回線の通信において伝搬路の状態に応じた最適な
MCSを選択することができる。
【0129】(実施の形態7)本発明の実施の形態7の
特徴は、オープンループ型の送信電力制御を行う移動局
装置を有する無線通信システムにおいて、基地局装置が
上り回線において最適なMCSを選択する点である。
【0130】図12は、実施の形態7に係る基地局装置
500aの構成を示すブロック図である。同図に示す基
地局装置500aは、図10に示す基地局装置500に
MCS選択部518を付加した構成を有する。それ以外
の構成については、図10に示す基地局装置500と同
様であり、その説明を省略する。
【0131】MCS選択部518は、後述する移動局装
置600aから送信された基地局装置500aにおける
予想受信品質に対して伝送可能なMCSを定めたテーブ
ルをあらかじめ保持しており、移動局装置600aから
送信された予想受信品質に対応するMCSを選択し、選
択したMCSを報知するためのMCS報知信号を出力す
る。
【0132】図13は、実施の形態7に係る移動局装置
600aの構成を示すブロック図である。同図に示す移
動局装置600aは、図11に示す移動局装置600か
らMCS選択部614を削除した構成を有する。したが
って、その説明は省略する。
【0133】次いで、上記のように構成された基地局装
置500aと移動局装置600aとの通信動作について
説明する。なお、ここでは、移動局装置600aが、基
地局装置500aから送信された際の送信電力が既知で
ある既知信号を含む信号を受信してからの動作について
説明する。
【0134】基地局装置500aから送信された既知信
号を含む信号が受信されてから基地局装置500aにお
ける予想受信品質が推定されるまでの動作は、実施の形
態6と同様であり、説明を省略する。
【0135】受信品質推定部612によって、予想受信
品質が推定されると、推定された予想受信品質情報が符
号化部616へ出力され、予想受信品質情報は、符号化
部616によって符号化され、変調部618によって変
調され、多重部624へ出力される。
【0136】そして、実施の形態6と同様に、誤り訂正
符号化され、変調されたデータ信号と予想受信品質情報
とが多重部624によって多重されることにより、送信
信号が生成され、送信信号は、無線送信部626によっ
て、所定の無線処理(D/A変換、アップコンバートな
ど)が行われた後、送信電力制御部610から出力され
た送信電力値でアンテナを介して送信される。
【0137】予想受信品質情報およびデータ信号を含む
信号は、基地局装置500aのアンテナを介して、無線
受信部502に受信され、所定の無線処理(ダウンコン
バート、A/D変換など)が行われる。
【0138】受信信号は、分離部504によって、予想
受信品質情報とデータ信号とに分離され、予想受信品質
情報は、復調部506へ出力され、データ信号は、復調
部508へ出力される。予想受信品質情報は、復調部5
06によって復調され、MCS選択部518へ出力され
る。そして、MCS選択部518によって、あらかじめ
保持されているテーブルから、予想受信品質情報に対応
するMCSが選択され、選択されたMCSを移動局装置
600aへ報知するためのMCS報知信号が多重部51
2へ出力される。
【0139】そして、多重部512によって、MCS報
知信号および送信データが多重され、多重信号は、変調
部514によって変調され、無線送信部516によっ
て、所定の無線処理(D/A変換、アップコンバートな
ど)が行われ、送信電力が既知である既知信号とともに
アンテナを介して送信される。
【0140】基地局装置500aにおける送信電力が既
知である既知信号、許可信号、およびデータを含む信号
は、移動局装置600aのアンテナを介して無線受信部
602によって受信され、所定の無線処理(ダウンコン
バート、A/D変換など)が行われる。そして、受信信
号は、復調部604によって復調され、分離部606に
よって、基地局装置500aにおける送信電力が既知で
ある既知信号、許可信号、および受信データに分離さ
れ、既知信号は、パスロス測定部608へ出力され、許
可信号は、符号化部620および変調部622へ出力さ
れる。
【0141】以下、上記の動作を繰り返して、送信可能
電力から基地局装置500aにおける予想受信品質を推
定し、MCSを選択する。
【0142】このように、本実施の形態によれば、移動
局装置は、実際に信号を送信する際のパスロスを考慮し
た送信電力と自装置が送信できる最大の送信電力との差
(送信可能電力)に基づいて基地局装置における予想受
信品質を推定し、基地局装置は、移動局装置において推
定された予想受信品質に対応するMCSを選択するた
め、移動局装置から基地局装置へ向かう上り回線の通信
において伝搬路の状態に応じた最適なMCSを選択する
ことができる。
【0143】(実施の形態8)本発明の実施の形態8の
特徴は、オープンループ型の送信電力制御を行う移動局
装置を有する無線通信システムにおいて、移動局装置が
送信電力制御を行うことにより生じる受信品質の差に応
じて、選択するMCSを変更する点である。
【0144】図14は、実施の形態8に係る基地局装置
700の構成を示すブロック図である。同図に示す基地
局装置700において、図10に示す基地局装置500
と同じ部分には同じ符号を付して、その説明を省略す
る。
【0145】SIR測定部702は、受信信号の受信品
質であるSIRを測定する。MCS補正部704は、S
IR測定部702によって測定されたSIRと目標受信
品質との差を受信品質補正値として算出し、受信品質補
正値と移動局装置によって選択されたMCSとに基づい
て新たなMCSを定めるテーブルから、算出された受信
品質補正値に対応するMCSを選択し、選択したMCS
を報知するためのMCS報知信号を出力する。
【0146】本実施の形態に係る移動局装置は、実施の
形態6に係る移動局装置600(図11)と同様の構成
を有しており、その説明を省略する。
【0147】次いで、上記のように構成された基地局装
置700と移動局装置600との通信動作について説明
する。なお、ここでは、移動局装置600が、基地局装
置700から送信された際の送信電力が既知である既知
信号を含む信号を受信してからの動作について説明す
る。
【0148】基地局装置700から送信された既知信号
を含む信号が受信されてから、MCS報知信号およびデ
ータ信号を含む信号が移動局装置600から送信される
までの動作は、実施の形態6と同様であり、説明を省略
する。
【0149】MCS報知信号およびデータ信号を含む信
号は、基地局装置700のアンテナを介して、無線受信
部502に受信され、所定の無線処理(ダウンコンバー
ト、A/D変換など)が行われる。受信信号は、SIR
測定部702および分離部504へ出力され、SIR測
定部702によって、SIRが測定され、SIRは、M
CS補正部704へ出力される。
【0150】また、受信信号は、分離部504によっ
て、MCS報知信号とデータ信号とに分離され、MCS
報知信号は、復調部506へ出力され、データ信号は、
復調部508へ出力される。MCS報知信号は、復調部
506によって復調され、MCS補正部704へ出力さ
れる。そして、MCS補正部704によって、測定され
たSIRと目標受信品質との差である受信品質補正値が
算出され、あらかじめ保持されたMCS選択のためのテ
ーブルから、算出された受信品質補正値とMCS報知信
号によって報知されたMCSとに対応する新たなMCS
が選択され、選択されたMCSを移動局装置600へ報
知するためのMCS報知信号が多重部512へ出力され
る。
【0151】そして、多重部512によって、MCS報
知信号および送信データが多重され、多重信号は、変調
部514によって変調され、無線送信部516によっ
て、所定の無線処理(D/A変換、アップコンバートな
ど)が行われ、送信電力が既知である既知信号とともに
アンテナを介して送信される。
【0152】基地局装置700における送信電力が既知
である既知信号、MCS報知信号、およびデータを含む
信号は、移動局装置600のアンテナを介して無線受信
部602によって受信され、所定の無線処理(ダウンコ
ンバート、A/D変換など)が行われる。そして、受信
信号は、復調部604によって復調され、分離部606
によって、基地局装置700における送信電力が既知で
ある既知信号、MCS報知信号、および受信データに分
離され、既知信号は、パスロス測定部608へ出力さ
れ、MCS報知信号は、符号化部620および変調部6
22へ出力される。
【0153】以下、上記の動作を繰り返して、送信可能
電力から基地局装置700における予想受信品質を推定
し、MCSを選択する。
【0154】このように、本実施の形態によれば、基地
局装置は、移動局装置によって選択されたMCSおよび
基地局装置における受信品質と目標受信品質との差から
新たなMCSを選択するため、基地局装置において測定
された受信品質と目標受信品質とが大きくずれている場
合でも、移動局装置から基地局装置へ向かう上り回線の
通信において伝搬路の状態に応じた最適なMCSを選択
することができる。
【0155】(実施の形態9)本発明の実施の形態9の
特徴は、オープンループ型の送信電力制御を行う移動局
装置を有する無線通信システムにおいて、MCS選択の
ためのテーブルにおける予想受信品質の境界値と実際の
予想受信品質との差から選択するMCSを補正する点で
ある。
【0156】図15は、実施の形態9に係る基地局装置
700aの構成を示すブロック図である。同図に示す基
地局装置700aは、図14に示す基地局装置700に
分離部706を付加した構成を有する。それ以外の構成
については、図14に示す基地局装置700と同様であ
り、その説明を省略する。
【0157】分離部706は、MCS報知信号を、移動
局装置によって選択されたMCSの情報および予想受信
品質の境界値と実際の予想受信品質との差分の情報に分
離する。MCS補正部704は、SIR測定部702に
よって測定されたSIRと目標受信品質との差を受信品
質補正値として算出し、受信品質補正値、予想受信品質
の境界値と実際の予想受信品質との差分、および移動局
装置によって選択されたMCSに基づいて新たなMCS
を定めるテーブルから、新たにMCSを選択し、選択し
たMCSを報知するためのMCS報知信号を出力する。
【0158】図16は、実施の形態9に係る移動局装置
800の構成を示すブロック図である。同図に示す移動
局装置800において、図11に示す移動局装置600
と同じ部分には同じ符号を付し、その説明を省略する。
【0159】多重部802は、MCS選択部614によ
って選択されたMCSの情報およびMCS選択のための
テーブルにおける予想受信品質の境界値と実際の予想受
信品質との差分の情報を多重し、MCS報知信号を生成
する。
【0160】次いで、上記のように構成された基地局装
置700aと移動局装置800との通信動作について説
明する。なお、ここでは、移動局装置800が、基地局
装置700aから送信された際の送信電力が既知である
既知信号を含む信号を受信してからの動作について説明
する。
【0161】基地局装置700aから送信された既知信
号を含む信号が受信されてからMCSが選択されるまで
の動作は、実施の形態6と同様であり、説明を省略す
る。
【0162】選択されたMCSの情報およびMCSを選
択する際に参照したテーブルにおける予想受信品質の境
界値と実際の予想受信品質との差分の情報が、MCS選
択部614から多重部802へ出力され、これらの情報
が多重部802によって多重されることにより、MCS
報知信号が生成される。MCS報知信号は、符号化部6
16によって符号化され、変調部618によって変調さ
れ、多重部624へ出力される。
【0163】そして、実施の形態6と同様に、誤り訂正
符号化され、変調されたデータ信号とMCS報知信号と
が多重部624によって多重されることにより、送信信
号が生成され、送信信号は、無線送信部626によっ
て、所定の無線処理(D/A変換、アップコンバートな
ど)が行われた後、送信電力制御部610から出力され
た送信電力でアンテナを介して送信される。
【0164】MCS報知信号およびデータ信号を含む信
号は、基地局装置700aのアンテナを介して、無線受
信部502に受信され、所定の無線処理(ダウンコンバ
ート、A/D変換など)が行われる。受信信号は、SI
R測定部702および分離部504へ出力され、SIR
測定部702によって、SIRが測定され、SIRは、
MCS補正部704へ出力される。
【0165】また、受信信号は、分離部504によっ
て、MCS報知信号とデータ信号とに分離され、MCS
報知信号は、復調部506へ出力され、データ信号は、
復調部508へ出力される。MCS報知信号は、復調部
506によって復調され、分離部706へ出力される。
そして、MCS報知信号は、分離部706によって、移
動局装置800によって選択されたMCSの情報および
予想受信品質の境界値と実際の予想受信品質との差分の
情報に分離され、MCS補正部704へ出力される。そ
して、MCS補正部704によって、測定されたSIR
と目標受信品質との差である受信品質補正値が算出さ
れ、あらかじめ保持されたMCS選択のためのテーブル
から、算出された受信品質補正値、予想受信品質の境界
値と実際の予想受信品質との差分、および移動局装置8
00によって選択されたMCSに対応する新たなMCS
が選択され、選択されたMCSを移動局装置800へ報
知するためのMCS報知信号が多重部512へ出力され
る。
【0166】そして、多重部512によって、MCS報
知信号および送信データが多重され、多重信号は、変調
部514によって変調され、無線送信部516によっ
て、所定の無線処理(D/A変換、アップコンバートな
ど)が行われ、送信電力が既知である既知信号とともに
アンテナを介して送信される。
【0167】基地局装置700aにおける送信電力が既
知である既知信号、MCS報知信号、およびデータを含
む信号は、移動局装置800のアンテナを介して無線受
信部602によって受信され、所定の無線処理(ダウン
コンバート、A/D変換など)が行われる。そして、受
信信号は、復調部604によって復調され、分離部60
6によって、基地局装置700aにおける送信電力が既
知である既知信号、MCS報知信号、および受信データ
に分離され、既知信号は、パスロス測定部608へ出力
され、MCS報知信号は、符号化部620および変調部
622へ出力される。
【0168】以下、上記の動作を繰り返して、送信可能
電力から基地局装置700aにおける予想受信品質を推
定し、MCSを選択する。
【0169】このように、本実施の形態によれば、基地
局装置は、移動局装置によって選択されたMCS、基地
局装置における受信品質と目標受信品質との差、および
MCS選択のためのテーブルにおける予想受信品質の境
界値と実際の予想受信品質との差分から新たなMCSを
選択するため、基地局装置において測定された受信品質
と目標受信品質とが大きくずれている場合でも、移動局
装置から基地局装置へ向かう上り回線の通信において伝
搬路の状態に応じた最適なMCSを選択することができ
る。
【0170】(実施の形態10)本発明の実施の形態1
0の特徴は、オープンループ型の送信電力制御を行う移
動局装置を有する無線通信システムにおいて、基地局装
置が予想受信品質を補正した上でMCSを選択する点で
ある。
【0171】図17は、実施の形態10に係る基地局装
置700bの構成を示すブロック図である。同図に示す
基地局装置700bは、図14に示す基地局装置700
のMCS補正部704に代えて、受信品質補正部708
およびMCS選択部518を有している。それ以外の構
成については、図14に示す基地局装置700と同様で
あり、その説明を省略する。
【0172】受信品質補正部708は、SIR測定部7
02によって測定されたSIRと目標受信品質との差を
受信品質補正値として算出し、移動局装置から送信され
た予想品質情報とともに、MCS選択部518へ出力す
る。MCS選択部518は、受信品質補正値と予想受信
品質とに基づいてMCSを定めるテーブルから、算出さ
れた受信品質補正値および移動局装置から送信された予
想受信品質に対応するMCSを選択し、選択したMCS
を報知するためのMCS報知信号を出力する。
【0173】本実施の形態に係る移動局装置は、実施の
形態7に係る移動局装置600a(図13)と同様の構
成を有しており、その説明を省略する。
【0174】次いで、上記のように構成された基地局装
置700bと移動局装置600aとの通信動作について
説明する。なお、ここでは、移動局装置600aが、基
地局装置700bから送信された際の送信電力が既知で
ある既知信号を含む信号を受信してからの動作について
説明する。
【0175】基地局装置700bから送信された既知信
号を含む信号が受信されてから、予想受信品質情報およ
びデータ信号を含む信号が移動局装置600aから送信
されるまでの動作は、実施の形態7と同様であり、説明
を省略する。
【0176】予想受信品質情報およびデータ信号を含む
信号は、基地局装置700bのアンテナを介して、無線
受信部502に受信され、所定の無線処理(ダウンコン
バート、A/D変換など)が行われる。受信信号は、S
IR測定部702および分離部504へ出力され、SI
R測定部702によって、SIRが測定され、SIR
は、受信品質補正部708へ出力される。
【0177】また、受信信号は、分離部504によっ
て、予想受信品質情報とデータ信号とに分離され、予想
受信品質情報は、復調部506によって復調され、受信
品質補正部708へ出力される。そして、受信品質補正
部708によって、測定されたSIRと目標受信品質と
の差である受信品質補正値が算出され、算出された受信
品質補正値と予想受信品質とがMCS選択部518へ出
力される。そして、MCS選択部518によって、あら
かじめ保持されたMCS選択のためのテーブルから、算
出された受信品質補正値と移動局装置600aから送信
された予想受信品質とに対応するMCSが選択され、選
択されたMCSを移動局装置600aへ報知するための
MCS報知信号が多重部512へ出力される。
【0178】そして、多重部512によって、MCS報
知信号および送信データが多重され、多重信号は、変調
部514によって変調され、無線送信部516によっ
て、所定の無線処理(D/A変換、アップコンバートな
ど)が行われ、送信電力が既知である既知信号とともに
アンテナを介して送信される。
【0179】基地局装置700bにおける送信電力が既
知である既知信号、MCS報知信号、およびデータを含
む信号は、移動局装置600aのアンテナを介して無線
受信部602によって受信され、所定の無線処理(ダウ
ンコンバート、A/D変換など)が行われる。そして、
受信信号は、復調部604によって復調され、分離部6
06によって、基地局装置700bにおける送信電力が
既知である既知信号、MCS報知信号、および受信デー
タに分離され、既知信号は、パスロス測定部608へ出
力され、MCS報知信号は、符号化部620および変調
部622へ出力される。
【0180】以下、上記の動作を繰り返して、送信可能
電力から基地局装置700bにおける予想受信品質を推
定し、MCSを選択する。
【0181】このように、本実施の形態によれば、基地
局装置は、移動局装置によって推定された自装置におけ
る予想受信品質および自装置における受信品質と目標受
信品質との差からMCSを選択するため、基地局装置に
おいて測定された受信品質と目標受信品質とが大きくず
れている場合でも、移動局装置から基地局装置へ向かう
上り回線の通信において伝搬路の状態に応じた最適なM
CSを選択することができる。
【0182】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
上り回線の通信において伝搬路の状態に応じた最適なM
CSを選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る基地局装置の構成
を示すブロック図
【図2】実施の形態1に係る移動局装置の構成を示すブ
ロック図
【図3】実施の形態1に係るMCS選択の動作を説明す
る図
【図4】本発明の実施の形態2に係る基地局装置の構成
を示すブロック図
【図5】実施の形態2に係る移動局装置の構成を示すブ
ロック図
【図6】本発明の実施の形態3に係る基地局装置の構成
を示すブロック図
【図7】本発明の実施の形態4に係る基地局装置の構成
を示すブロック図
【図8】実施の形態4に係る移動局装置の構成を示すブ
ロック図
【図9】本発明の実施の形態5に係る基地局装置の構成
を示すブロック図
【図10】本発明の実施の形態6に係る基地局装置の構
成を示すブロック図
【図11】実施の形態6に係る移動局装置の構成を示す
ブロック図
【図12】本発明の実施の形態7に係る基地局装置の構
成を示すブロック図
【図13】実施の形態7に係る移動局装置の構成を示す
ブロック図
【図14】本発明の実施の形態8に係る基地局装置の構
成を示すブロック図
【図15】本発明の実施の形態9に係る基地局装置の構
成を示すブロック図
【図16】実施の形態9に係る移動局装置の構成を示す
ブロック図
【図17】本発明の実施の形態10に係る基地局装置の
構成を示すブロック図
【図18】無線通信における伝搬路状態の変化を示す図
【図19】移動局装置における送信電力制御の一例を示
す図
【図20】基地局装置における受信電力の一例を示す図
【符号の説明】
104、702 SIR測定部 106 TPCコマンド生成部 122、212、518、614 MCS選択部 208、610 送信電力制御部 210、612 受信品質推定部 302、306、704 MCS補正部 304、706 分離部 308、708 受信品質補正部 402、802 多重部 608 パスロス測定部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信における上り回線の伝搬路状態
    情報を取得する取得手段と、 前記取得手段によって取得された伝搬路状態情報に応じ
    た変調方式および誤り訂正符号化方式を決定する決定手
    段と、 を有することを特徴とする無線通信装置。
  2. 【請求項2】 前記取得手段は、 上り回線を伝送される信号の送信電力を、当該送信電力
    の増加可能量を示す送信可能電力だけ増加させた場合の
    予想受信品質を取得し、 前記決定手段は、 予想受信品質に対応する変調方式および誤り訂正符号化
    方式を保持するテーブルを有し、 前記取得手段によって取得された予想受信品質に対応す
    る変調方式および誤り訂正符号化方式を前記テーブルか
    ら決定することを特徴とする請求項1記載の無線通信装
    置。
  3. 【請求項3】 前記取得手段は、 上り回線を伝送される信号の送信電力の増加可能量を示
    す送信可能電力を算出する算出手段と、 信号の送信電力を前記算出手段によって算出された送信
    可能電力だけ増加させた場合の予想受信品質を推定する
    推定手段と、 を有することを特徴とする請求項1記載の無線通信装
    置。
  4. 【請求項4】 前記取得手段は、 通信相手によって推定される予想受信品質であって、前
    記通信相手が信号の送信電力を当該送信電力の増加可能
    量を示す送信可能電力だけ増加させた場合の予想受信品
    質を含む情報を受信する受信手段、を有することを特徴
    とする請求項1記載の無線通信装置。
  5. 【請求項5】 上り回線を伝送される信号の受信品質を
    測定する測定手段、をさらに有し、 前記決定手段は、 前記予想受信品質に対応して決定された変調方式および
    誤り訂正符号化方式を、前記測定手段によって測定され
    た受信品質とあらかじめ設定された目標受信品質との差
    に基づいて補正することを特徴とする請求項2記載の無
    線通信装置。
  6. 【請求項6】 前記決定手段は、 前記予想受信品質に対応して決定された変調方式および
    誤り訂正符号化方式を、前記テーブルにおける予想受信
    品質の境界値と前記取得手段によって取得された予想受
    信品質との差に基づいて補正することを特徴とする請求
    項2記載の無線通信装置。
  7. 【請求項7】 前記算出手段は、 通信相手から送信される送信電力制御コマンドによって
    制御されて得られる送信電力に関する送信可能電力を算
    出することを特徴とする請求項3記載の無線通信装置。
  8. 【請求項8】 前記算出手段は、 通信相手における既知の目標受信電力と伝搬路における
    減衰電力を示すパスロスとを加算して得られる送信電力
    に関する送信可能電力を算出することを特徴とする請求
    項3記載の無線通信装置。
  9. 【請求項9】 請求項1から請求項8のいずれかに記載
    の無線通信装置を有することを特徴とする移動局装置。
  10. 【請求項10】 請求項1から請求項8のいずれかに記
    載の無線通信装置を有することを特徴とする基地局装
    置。
  11. 【請求項11】 無線通信における上り回線の伝搬路状
    態情報を取得するステップと、 取得した伝搬路状態情報に応じた変調方式および誤り訂
    正符号化方式を決定するステップと、 を有することを特徴とする無線通信方法。
  12. 【請求項12】 上り回線を伝送される信号の送信電力
    を、当該送信電力の増加可能量を示す送信可能電力だけ
    増加させた場合の予想受信品質を取得するステップと、 取得した予想受信品質に対応する変調方式および誤り訂
    正符号化方式を、予想受信品質に対応する変調方式およ
    び誤り訂正符号化方式を保持するテーブルから決定する
    ステップと、 を有することを特徴とする無線通信方法。
JP2002131421A 2002-05-07 2002-05-07 無線通信装置および無線通信方法 Expired - Lifetime JP4009133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002131421A JP4009133B2 (ja) 2002-05-07 2002-05-07 無線通信装置および無線通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002131421A JP4009133B2 (ja) 2002-05-07 2002-05-07 無線通信装置および無線通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003324382A true JP2003324382A (ja) 2003-11-14
JP4009133B2 JP4009133B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=29544059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002131421A Expired - Lifetime JP4009133B2 (ja) 2002-05-07 2002-05-07 無線通信装置および無線通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4009133B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501765A (ja) * 2002-09-30 2006-01-12 アレイコム・インコーポレーテッド 送信リンクの適正化
JP2007325115A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Nec Corp 無線基地局装置およびスケジューリング方法
JP2008245017A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Nec Corp 無線基地局装置、リソース割当て方法、リソース割当てプログラム
JP2009522846A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線マルチキャリアシステムにおけるharqの方法および装置
JP2009524968A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) リバースリンク負荷特性の関数としてのワイヤレス通信ネットワークにおけるリバースリンク制御のための方法および装置
EP2150083A2 (en) 2008-07-30 2010-02-03 Fujitsu Limited Mobile station device and base station device for transmission power control
US7680064B2 (en) 2006-06-12 2010-03-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless communication apparatus and transmission control method
US7848295B2 (en) 2004-03-12 2010-12-07 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for managing a band AMC subchannel in an orthogonal frequency division multiple access communication system
JP2011509622A (ja) * 2008-01-11 2011-03-24 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動通信システムにおける端末の使用可能電力情報を送信する方法及び装置
JP2013102474A (ja) * 2012-12-25 2013-05-23 Fujitsu Ltd 上り送信電力制御方法並びに端末装置、基地局装置及び無線通信システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008307104A (ja) 2007-06-12 2008-12-25 Right Manufacturing Co Ltd 眼屈折力測定装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501765A (ja) * 2002-09-30 2006-01-12 アレイコム・インコーポレーテッド 送信リンクの適正化
US7957486B2 (en) 2002-09-30 2011-06-07 Intel Corporation Transmission link adaptation
US7848295B2 (en) 2004-03-12 2010-12-07 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for managing a band AMC subchannel in an orthogonal frequency division multiple access communication system
JP2009522846A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線マルチキャリアシステムにおけるharqの方法および装置
JP2009524968A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) リバースリンク負荷特性の関数としてのワイヤレス通信ネットワークにおけるリバースリンク制御のための方法および装置
JP2007325115A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Nec Corp 無線基地局装置およびスケジューリング方法
JP4760547B2 (ja) * 2006-06-02 2011-08-31 日本電気株式会社 無線基地局装置およびスケジューリング方法
US8542604B2 (en) 2006-06-12 2013-09-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless communication apparatus and transmission control method
US7680064B2 (en) 2006-06-12 2010-03-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless communication apparatus and transmission control method
JP2008245017A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Nec Corp 無線基地局装置、リソース割当て方法、リソース割当てプログラム
JP2011509622A (ja) * 2008-01-11 2011-03-24 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動通信システムにおける端末の使用可能電力情報を送信する方法及び装置
US8768399B2 (en) 2008-01-11 2014-07-01 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for transmitting information about available power of terminal in mobile communication system
US9467952B2 (en) 2008-01-11 2016-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for transmitting information about available power of terminal in mobile communication system
US10070394B2 (en) 2008-01-11 2018-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for transmitting information about available power of terminal in mobile communication system
US10932203B2 (en) 2008-01-11 2021-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for transmitting information about available power of terminal in mobile communication system
US10932204B2 (en) 2008-01-11 2021-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for transmitting information about available power of terminal in mobile communication system
EP2150083A2 (en) 2008-07-30 2010-02-03 Fujitsu Limited Mobile station device and base station device for transmission power control
US8914056B2 (en) 2008-07-30 2014-12-16 Fujitsu Limited Mobile station device and base station device for radio communication
JP2013102474A (ja) * 2012-12-25 2013-05-23 Fujitsu Ltd 上り送信電力制御方法並びに端末装置、基地局装置及び無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4009133B2 (ja) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102415030B (zh) 综合功率控制和链路自适应
US7995536B2 (en) Multi-input multi-output (MIMO) for wireless transmitting and receiving stations
CN1172452C (zh) 一种移动通讯***
KR101540898B1 (ko) 통신 시스템에서의 자원 할당
US9130706B2 (en) Method and apparatus for signal quality loss compensation in multiplexing transmission systems
EP1265449B1 (en) Scheduling, modulation and coding scheme selection in a CDMA system
US7050488B2 (en) Communication terminal apparatus and base station apparatus
US20070082620A1 (en) Method and apparatus for controlling uplink transmission power for ofdma based evolved utra
WO2004034609A1 (ja) 基地局装置及び通信端末装置
JPWO2003010903A1 (ja) 移動通信システムにおける送信電力制御装置及び方法並びに移動局及び通信装置
KR100917502B1 (ko) 송신 장치 및 송신 제어 방법, 및 수신 장치 및 수신 제어방법
JP2001044930A (ja) 無線通信装置および無線通信方法
US20120058730A1 (en) Modulation switching method, transmission station, and receiving station
JP2002232943A (ja) データ送信処理方法、データ受信処理方法、送信機、受信機、およびセルラー無線通信システム
US20110281529A1 (en) Communication System, Communication Device and Communication Rate Modification Method
JP2003324382A (ja) 無線通信装置および無線通信方法
EP2989844A1 (en) Method and network node for link adaptation in a wireless communications network
CN112383367B (zh) 一种同时同频全双工***mcs选择方法和装置
US8437704B2 (en) System and method for resuming power control after interruption
EP2398174B1 (en) Communication apparatus and method for reporting reception quality
JP2006262502A (ja) 移動通信システムにおける送信電力制御装置及び方法並びに移動局及び通信装置
JP2007158483A (ja) 基地局及び無線通信方法
KR20100108461A (ko) 무선 통신 방법, 무선 통신 기지국 장치, 무선 통신 이동국 장치 및 무선 통신 시스템
WO2014097506A1 (ja) 通信システム、受信装置、送信装置、通信方法、送信方法及び受信方法
JP2010074539A (ja) 無線通信方法及び無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4009133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term