JP2003316720A - Information processing system and electric equipment - Google Patents

Information processing system and electric equipment

Info

Publication number
JP2003316720A
JP2003316720A JP2002125593A JP2002125593A JP2003316720A JP 2003316720 A JP2003316720 A JP 2003316720A JP 2002125593 A JP2002125593 A JP 2002125593A JP 2002125593 A JP2002125593 A JP 2002125593A JP 2003316720 A JP2003316720 A JP 2003316720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
information
electronic device
peripheral device
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002125593A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Udagawa
兼一 宇田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Finetech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Finetech Inc filed Critical Canon Finetech Inc
Priority to JP2002125593A priority Critical patent/JP2003316720A/en
Publication of JP2003316720A publication Critical patent/JP2003316720A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve such a problem that an exclusive nonvolatile memory or the like must be provided on a USB function device in a method for holding and a method for writing a USB identification number when a plurality of the same equipments are connected to a USB and to solve a problem that the USB identification number must be managed so that the same number is not duplicated. <P>SOLUTION: A module characteristic number that the equipment has such as a serial number stored in a recording head that a recording equipment has is used as USB device ID. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータとデ
バイスとの接続に用いられる、ユニバーサルシリアルバ
ス(Universal Serial Bus、以下USBという)に例えば
同機種のUSBファンクションデバイスが複数、接続さ
れた場合に、そのUSBデバイスの識別を行うことができ
る情報処理システム、電子機器に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a universal serial bus (hereinafter referred to as USB) used for connecting a computer and a device, for example, when a plurality of USB function devices of the same model are connected, The present invention relates to an information processing system and electronic equipment capable of identifying the USB device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ホストコンピュータ上のUSBポ
ートを介して例えば同機種のUSBファンクションデバ
イス(USB周辺機器)が複数台接続される場合、US
Bファンクションデバイス(USB周辺機器)それぞれ
に固有のUSB識別番号(USBデバイスID)を持た
せ、ホストコンピュータと接続された際このUSB識別
番号(USBデバイスID)をホストコンピュータに送
信して、ホストコンピュータ上で動作するUSBファン
クションデバイス(USB周辺機器)制御ソフトウェア
ドライバーが、この識別番号を用いて同機種のUSBフ
ァンクションデバイス(USB周辺機器)の判別をし、
ユーザに明示して制御を行ってきた。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, when a plurality of USB function devices (USB peripheral devices) of the same model are connected via a USB port on a host computer, US
Each B function device (USB peripheral device) has a unique USB identification number (USB device ID), and when connected to the host computer, this USB identification number (USB device ID) is transmitted to the host computer, and the host computer The USB function device (USB peripheral device) control software driver that operates on the above uses this identification number to determine the USB function device (USB peripheral device) of the same model,
It has been explicitly controlled by the user.

【0003】またUSBの仕様に基づいたUSB接続時
に各USBファンクションデバイスに付加されるアドレ
ス番号を用いてそれぞれのUSBファンクションデバイ
スを判別する方式では、その接続台数や接続順、接続ポ
ート、他のデバイスが接続された場合などの構成の変化
によってはこのアドレス値は毎回変化してしまうため、
ユーザにとって制御しにくくなる等の問題があるため、
上述のような方式が採用されることが多い。
Further, in the method of discriminating each USB function device by using the address number added to each USB function device at the time of USB connection based on the USB specifications, the number of connected devices, connection order, connection ports, other devices This address value changes every time depending on the configuration changes such as when is connected,
There is a problem that it becomes difficult for the user to control,
The above-mentioned method is often adopted.

【0004】USB識別番号はUSBファンクションデ
バイス上に不揮発性メモリ等を設け、そこにUSB識別
番号を格納しておく必要があり、数値を管理しながらU
SBファンクションデバイスの基板に搭載されている不
揮発性メモリ等に書き込む、もしくは事前に不揮発性メ
モリ等に書き込んでおくという作業が必要であった。
For the USB identification number, it is necessary to provide a non-volatile memory or the like on the USB function device and store the USB identification number therein.
It is necessary to write in a nonvolatile memory or the like mounted on the substrate of the SB function device, or to write in advance in the nonvolatile memory or the like.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のUSBファンクションデバイスへのUSB識別
番号の保有、及び書き込み方式では、USBファンクシ
ョンデバイス上に専用の不揮発性メモリ等を設ける必要
があり、且つ同一番号が重複しないよう、USB識別番
号を管理しながら書き込んでいくという作業が必要であ
った。
However, in the above-described USB identification number holding and writing method for the USB function device, it is necessary to provide a dedicated non-volatile memory or the like on the USB function device, and the same method is used. It was necessary to write while managing the USB identification number so that the numbers do not overlap.

【0006】本発明は、USBファンクションデバイス
の部品削減、USB識別番号の生成、管理工数削減から
コストを低減したUSBファンクションデバイス、及び
生産システムを提供することを目的とする。
It is an object of the present invention to provide a USB function device and a production system in which the cost is reduced by reducing the parts of the USB function device, generating the USB identification number, and reducing the management man-hours.

【0007】又本発明は、周辺機器を構成する部品から
情報を読み出すことにより周辺機器固有のUSB識別番
号を発行させるようにすることを目的とする。
Another object of the present invention is to issue a USB identification number unique to a peripheral device by reading information from a component forming the peripheral device.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は下記の手段を実施した。
In order to achieve the above object, the present invention has implemented the following means.

【0009】ホストコンピュータとUSB識別情報をも
つ周辺装置がUSBインタフェースで接続されている情
報処理システムにおいて、前記USB識別情報は前記周
辺装置固有の識別子を用いることを特徴とする、情報処
理システム。
In an information processing system in which a host computer and a peripheral device having USB identification information are connected via a USB interface, the USB identification information uses an identifier unique to the peripheral device.

【0010】前記周辺装置は複数であることを特徴とす
る、情報処理システム。
An information processing system, wherein the peripheral device is plural.

【0011】前記周辺装置は同一装置を複数含むことを
特徴とする、情報処理システム。
An information processing system, wherein the peripheral device includes a plurality of the same devices.

【0012】前記固有の識別子とは不揮発性のメモリか
ら読み出し、変換される情報であることを特徴とする、
情報処理システム。
The unique identifier is information that is read from a non-volatile memory and converted.
Information processing system.

【0013】前記固有の識別子とは前記周辺装置のシリ
アルナンバに関連する情報であることを特徴とする、情
報処理システム。
The information processing system, wherein the unique identifier is information related to the serial number of the peripheral device.

【0014】前記固有の識別子とは画像記録するための
記録ヘッドに関連する情報であることを特徴とする、情
報処理システム。
An information processing system characterized in that the unique identifier is information relating to a recording head for recording an image.

【0015】前記固有の識別子とはネットワークアドレ
スに関連する情報であることを特徴とする、情報処理シ
ステム。
The information processing system, wherein the unique identifier is information related to a network address.

【0016】USBインタフェースでホストコンピュー
タと接続される電子機器において、前記電子機器のUS
B識別情報の取得は前記電子機器固有の識別子を読み出
し、変換後、前記ホストコンピュータに送信することを
特徴とする、電子機器。
In an electronic device connected to a host computer by a USB interface, the US of the electronic device is
The electronic device is characterized in that the B-identification information is obtained by reading the identifier unique to the electronic device, converting the identifier, and transmitting the converted identifier to the host computer.

【0017】前記固有の識別子とは不揮発性のメモリか
ら読み出される情報であることを特徴とする、電子機
器。
An electronic device characterized in that the unique identifier is information read from a non-volatile memory.

【0018】前記固有の識別子とは電子機器のシリアル
ナンバに関連する情報であることを特徴とする電子機
器。
An electronic device characterized in that the unique identifier is information relating to a serial number of the electronic device.

【0019】前記固有の識別子とは画像記録するための
記録ヘッドに関連する情報であることを特徴とする、電
子機器。
An electronic device characterized in that the unique identifier is information relating to a recording head for recording an image.

【0020】前記固有の識別子とはネットワークアドレ
スに関連する情報であることを特徴とする、電子機器。
An electronic device, wherein the unique identifier is information related to a network address.

【0021】電子機器と複数の部品を備えUSB識別情
報を持つ周辺機器がUSBインタフェースで接続されて
いる情報処理システムの電子機器において、前記周辺機
器に対してUSB情報を要求する要求手段と、前記要求
手段により前記周辺機器から送信された前記USB情報
を設定する設定手段と、前記設定手段により設定された
USB情報を表示する表示手段とを備えた電子機器。
In an electronic device of an information processing system in which an electronic device and a peripheral device having a plurality of parts and having USB identification information are connected by a USB interface, requesting means for requesting USB information from the peripheral device; An electronic device comprising: a setting unit that sets the USB information transmitted from the peripheral device by a request unit; and a display unit that displays the USB information set by the setting unit.

【0022】電子機器と複数の部品を備えUSB識別情
報を持つ周辺機器がUSBインタフェースで接続されて
いる情報処理システムの周辺機器において、前記電子機
器から要求されたUSB情報について、前記周辺機器内
の部品から情報を読み出す読み出し手段と、前記情報を
USB識別情報として前記電子機器に送信する送信手段
とを備えた周辺機器。
In a peripheral device of an information processing system in which an electronic device and a peripheral device having a plurality of parts and having USB identification information are connected by a USB interface, the USB information requested by the electronic device is stored in the peripheral device. A peripheral device comprising: a reading unit that reads information from a component; and a transmitting unit that transmits the information as USB identification information to the electronic device.

【0023】前記読み出し手段は部品のシリアル番号を
読み出し、前記送信手段はシリアル番号をUSB識別情
報として前記電子機器に送信する周辺機器。
A peripheral device in which the reading means reads the serial number of the component, and the transmitting means transmits the serial number as USB identification information to the electronic device.

【0024】電子機器と複数の部品を備えUSB識別情
報を持つ周辺機器がUSBインタフェースで接続されて
いる情報処理システムの電子機器で実行されるプログラ
ムにおいて、前記周辺機器に対してUSB情報を要求す
る要求工程と、前記要求工程により前記周辺機器から送
信された前記USB情報を設定する設定工程と、前記設
定工程により設定されたUSB情報を表示する表示工程
とを備えたプログラム。
In a program executed by an electronic device of an information processing system in which an electronic device and a peripheral device having a plurality of parts and having USB identification information are connected by a USB interface, the peripheral device is requested for USB information. A program comprising a request step, a setting step of setting the USB information transmitted from the peripheral device in the request step, and a display step of displaying the USB information set in the setting step.

【0025】電子機器と複数の部品を備えUSB識別情
報を持つ周辺機器がUSBインタフェースで接続されて
いる情報処理システムの周辺機器で実行されるプログラ
ムにおいて、前記電子機器から要求されたUSB情報につ
いて、前記周辺機器内の部品から情報を読み出す読み出
し工程と、前記情報をUSB識別情報として前記電子機
器に送信する送信工程とを備えたプログラム。
In a program executed by a peripheral device of an information processing system in which an electronic device and a peripheral device having a plurality of parts and having USB identification information are connected by a USB interface, the USB information requested by the electronic device is: A program comprising: a reading step of reading information from a component in the peripheral device; and a transmitting step of transmitting the information as USB identification information to the electronic device.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照し、詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0027】また本実施例においては、USBファンク
ションデバイス(USB周辺機器)として、記録装置を例
にとって説明する。
In the present embodiment, a recording device will be described as an example of a USB function device (USB peripheral device).

【0028】(第1の実施形態)図1は本発明の実施形
態に係るUSBシステム構成図を図1に示す。
(First Embodiment) FIG. 1 shows a configuration diagram of a USB system according to an embodiment of the present invention.

【0029】ホストコンピュータ100と複数の記録装
置101がUSBインタフェースで接続されている。
A host computer 100 and a plurality of recording devices 101 are connected by a USB interface.

【0030】ホストコンピュータ100とUSBインタ
フェースで接続された記録装置101の内部構成を模式
的に示す側断面図を図2aに示す。
FIG. 2a is a side sectional view schematically showing the internal structure of the recording device 101 connected to the host computer 100 via the USB interface.

【0031】記録装置101は例えば複数のラインヘッ
ドを用いたインクジェットカラープリンタを用いてい
る。
The recording apparatus 101 uses, for example, an ink jet color printer using a plurality of line heads.

【0032】記録ヘッド203の下側に位置する搬送ユ
ニット204では、フィーダトレイ102に積載された
記録媒体205が記録ヘッド203の記録位置に向けて
一定の速度で搬送される。
In the transport unit 204 located below the recording head 203, the recording medium 205 loaded on the feeder tray 102 is transported toward the recording position of the recording head 203 at a constant speed.

【0033】そして、記録位置に達すると、記録ヘッド
(203)を構成する6本の各ヘッド203Bk(ブラ
ック)、203C(シアン)、203LC(ライトシア
ン)、203M(マジェンタ)、203LM(ライトマジ
ェンタ)、203Y(イエロ)から記録データに基づき
選択的にインクが吐出され、記録媒体上にカラー画像が
記録される。
When the print position is reached, each of the six heads 203Bk (black), 203C (cyan), 203LC (light cyan), 203M (magenta), 203LM (light magenta), which form the print head (203), Ink is selectively ejected from 203Y (yellow) based on the recording data, and a color image is recorded on the recording medium.

【0034】その後、画像記録された記録媒体205
は、(スタッカ上に)搬出される。
Then, the recording medium 205 on which the image is recorded
Are unloaded (on the stacker).

【0035】搬送ユニット204の下部には、各記録ヘ
ッド203Bk、203C、203LC,203M、2
03LM、203Yに供給される専用のインクを貯蓄す
るタンク部208が脱着自在に固定されている。
Below the transport unit 204, the recording heads 203Bk, 203C, 203LC, 203M, 2 are provided.
A tank unit 208 that stores the dedicated ink supplied to the 03LM and 203Y is detachably fixed.

【0036】フィーダユニット206に積載された記録
媒体205の幅を検知する幅検知センサ201が備えら
れている。202は記録ヘッド203内の粘度の増した
インクの吸引/排出(記録ヘッド203のクリーニン
グ)などを行う回復ユニットである。
A width detection sensor 201 for detecting the width of the recording medium 205 loaded on the feeder unit 206 is provided. Reference numeral 202 denotes a recovery unit that performs suction / discharge of the ink with increased viscosity in the recording head 203 (cleaning of the recording head 203).

【0037】記録ヘッド203の配列を模式的に説明す
る斜視図を図2bに示す。
FIG. 2b is a perspective view schematically illustrating the arrangement of the recording head 203.

【0038】インクジェット記録装置101には前述し
たフルラインの記録ヘッド203が搭載され、この記録
ヘッド203は例えば6色のヘッド203Bk、203
C、203LC、203M、203LM、203Yから
構成されている。これらのヘッドは、用紙搬送方向と直
交する方向に互いに並行に配列される。例えば、記録媒
体の搬送方向の上流側から下流側に順に、ブラックイン
クを吐出して記録を行なうブラックヘッド203Bk、
同様にシアンヘッド203C、淡シアンヘッド203L
C、マゼンタヘッド203M、淡マゼンタヘッド203
LM、及びイエロインクを吐出して記録を行うイエロヘ
ッド203Yが備えられる。
The above-described full-line recording head 203 is mounted on the ink jet recording apparatus 101. The recording head 203 is, for example, six-color heads 203Bk, 203.
It is composed of C, 203LC, 203M, 203LM, and 203Y. These heads are arranged in parallel to each other in the direction orthogonal to the paper transport direction. For example, a black head 203Bk that performs recording by ejecting black ink in order from the upstream side to the downstream side in the recording medium conveyance direction,
Similarly, a cyan head 203C and a light cyan head 203L
C, magenta head 203M, light magenta head 203
An LM and a yellow head 203Y that discharges yellow ink to perform recording are provided.

【0039】これらの記録ヘッド203は各々独立なシ
リアルナンバ等を記憶する不揮発性のメモリを内部に保
有する。
Each of these recording heads 203 internally has a non-volatile memory for storing an independent serial number or the like.

【0040】次にUSBインタフェースで接続された記
録装置101を制御するホストコンピュータ100のブ
ロック図を図3に示す。
Next, FIG. 3 shows a block diagram of the host computer 100 which controls the recording apparatus 101 connected by the USB interface.

【0041】ホストコンピュータ100では、オペレー
ティングシステム(OS)の制御下でメインCPU30
0が各種プログラムを実行する。
In the host computer 100, the main CPU 30 is controlled under the control of the operating system (OS).
0 executes various programs.

【0042】メインCPU300のシステムバスはロー
カルバスとしてのPCIバス、及びISAバスと夫々、
ホスト/PCIブリッジ302、及びPCI/ISAブ
リッジ305を経由した階層的なバスを有して各ハード
ウェアと接続される。
The system bus of the main CPU 300 includes a PCI bus as a local bus and an ISA bus, respectively.
It has a hierarchical bus via a host / PCI bridge 302 and a PCI / ISA bridge 305 and is connected to each hardware.

【0043】尚、メインCPU300のシステムバスに
はL2・キャッシュ301と呼ぶSRAMを使用した高
速のメモリをもち、メインCPU300が常時アクセス
するような、コード、データを記憶する。
The system bus of the main CPU 300 has a high-speed memory using an SRAM called L2 cache 301, and stores codes and data that the main CPU 300 always accesses.

【0044】メインメモリ303はオペレーティングシ
ステム(OS)、アプリケーションプログラム、記録装
置101用ドライバ、そして本発明の特徴的な部分であ
る図7に示すフローチャートに対応するUSBデバイスド
ライバ等、実行プログラムの一時的記憶領域で且つ、各
プログラム実行のための作業用メモリ領域としても用い
られる。
The main memory 303 is an operating system (OS), an application program, a driver for the recording device 101, and a temporary execution program such as a USB device driver corresponding to the flowchart shown in FIG. 7 which is a characteristic part of the present invention. It is also used as a storage area and a work memory area for executing each program.

【0045】HDD304からメインメモリ303にロー
ドされたアプリケーションプログラムをメインCPU30
0が実行することによって、作成、編集される表示デー
タはメインメモリ303からビデオコントローラ306
を介して順次ビデオRAM307に書き込まれ、ビデオコ
ントローラ306の画面リフレッシュ機能によってほぼ
リアルタイムにディスプレイ308で表示される。同じ
くアプリケーションプログラムをメインCPU300が実
行することによって、作成された記録デ−タは記録装置
101のプリンタドライバプログラムを同じくメインCP
U300が実行して、RGB信号から、記録装置101が有
する複数の記録ヘッドの記録色に対応した例えば、CMYK
信号に色変換する(CMYK:シアン、マジェンタ、イエ
ロ、ブラック)。
The application program loaded from the HDD 304 to the main memory 303 is loaded into the main CPU 30.
The display data created and edited by the 0 is executed from the main memory 303 to the video controller 306.
Are sequentially written in the video RAM 307 via the screen and are displayed on the display 308 almost in real time by the screen refresh function of the video controller 306. Similarly, the recording data created by the execution of the application program by the main CPU 300 causes the printer driver program of the recording apparatus 101 to be the same as the main CP.
The U300 executes the RGB signal, for example, CMYK corresponding to the recording colors of the plurality of recording heads included in the recording apparatus 101.
Convert color to signal (CMYK: cyan, magenta, yellow, black).

【0046】変換された記録データは、他の実行プログ
ラムと同様、HDD304からメインメモリ303にロー
ドされたUSBデバイスドライバによって、PCIバス、U
SBインタフェースを介して記録装置101にデータ転送
される。
The converted recording data is stored in the PCI bus and U by the USB device driver loaded from the HDD 304 to the main memory 303, like other execution programs.
Data is transferred to the recording device 101 via the SB interface.

【0047】本発明を実施した記録装置の電気的なブロ
ック図を図4に示す。
An electrical block diagram of the recording apparatus embodying the present invention is shown in FIG.

【0048】ホストコンピュータ(100)は、記録デ
ータを記録装置のインタフェースコントローラ(40
2)に転送して記録開始を指示する。また、記録する記
録媒体の枚数、及び記録媒体の種類やサイズ等を指示す
るコマンドをインタフェースコントローラ602に転送
して指示できる。CPU(中央演算処理装置)(40
1)はプリンタの記録データの受信、記録動作、記録媒
体のハンドリング等全般の制御を掌る演算処理装置であ
る。
The host computer (100) transfers the print data to the interface controller (40) of the printing apparatus.
2) and instruct to start recording. Further, a command for instructing the number of recording media to be recorded and the type and size of the recording medium can be transferred to the interface controller 602 and instructed. CPU (Central Processing Unit) (40
Reference numeral 1) is an arithmetic processing unit which is in charge of overall control such as reception of print data of a printer, print operation, and handling of a print medium.

【0049】CPU(401)はUSBインタフェース
から受信したコマンドを解析後、記録データの各色成分
のイメージデータをイメージメモリ(404)にビット
マップ展開して描画する。記録前の動作処理としてCP
U(401)は出力ポート406、モータ駆動部(40
7)を介してキャッピングモ−タ(408)、及びヘッ
ドモータ(410)を相互に駆動、記録ヘッド(10
1)をキャッピング位置から記録位置へ移動させる。ほ
ぼ同時に記録媒体(205)を給紙するための給紙モー
タ(411)、そして搬送モータ(409)によって搬
送部を駆動し記録媒体(205)を記録位置に搬送す
る。定速度で搬送される記録媒体(106)の記録タイ
ミングを決定するために用紙検出制御手段(不図示)で
用紙の頭出し位置を検出する。搬送に同期して、CPU
(401)はイメージメモリ(404)から対応する色
のイメージデータを順次読み出し、ヘッド制御回路(4
11)を介して、対応する色のインクを吐出する記録ヘ
ッド(101)にデータ転送し、カラー記録する。CP
U(401)の動作はプログラムROM(403)に記
憶された処理プログラムに基き実行され装置全体を制御
する。かかるプログラムは例えば後述のフローチャート
に示された手順に対応するプログラムである。又作業用
のメモリとしてワークRAM(405)を使用する。
After analyzing the command received from the USB interface, the CPU (401) draws the image data of each color component of the print data in the image memory (404) by expanding the bitmap. CP as the operation process before recording
U (401) is an output port 406, a motor drive unit (40
The capping motor (408) and the head motor (410) are mutually driven via the recording head (10).
1) is moved from the capping position to the recording position. Almost at the same time, a feeding motor (411) for feeding the recording medium (205) and a feeding motor (409) drive the feeding unit to feed the recording medium (205) to the printing position. In order to determine the recording timing of the recording medium (106) conveyed at a constant speed, the sheet detection control means (not shown) detects the position where the sheet is fed. CPU synchronized with transportation
(401) sequentially reads the image data of the corresponding color from the image memory (404), and the head control circuit (4
Data is transferred via 11) to a recording head (101) that ejects ink of a corresponding color, and color recording is performed. CP
The operation of U (401) is executed based on the processing program stored in the program ROM (403) and controls the entire apparatus. Such a program is, for example, a program corresponding to the procedure shown in the flowchart described later. A work RAM (405) is used as a working memory.

【0050】USBデバイスID取得に関して図5のブロッ
ク図を用いて説明する。
Acquisition of the USB device ID will be described with reference to the block diagram of FIG.

【0051】ホストコンピュータ100の通信インタフ
ェース309内部のUSBポートA及びBを介して例えば
同機種の記録装置101a、101bが接続される。
Recording devices 101a and 101b of the same model, for example, are connected via the USB ports A and B inside the communication interface 309 of the host computer 100.

【0052】また記録装置101a、101b各々固有の
識別番号501、502を持たせてあり、ホストコンピ
ュータ101と接続開始時、記録装置から識別番号をP
C100に送信して、ホストPC100の制御下で動作
する記録装置101a、又は101bのUSB制御デバ
イスドライバ503、504が、これらの識別番号50
1、502を用いて、同機種の記録装置101a、10
1bの判別をし、ホストコンピュータ100のディスプ
レイ308上でユーザに明示して制御を行う。
Further, each of the recording devices 101a and 101b has its own identification number 501 and 502, and when the connection with the host computer 101 is started, the identification number P is given from the recording device.
The USB control device drivers 503 and 504 of the recording apparatus 101a or 101b operating under the control of the host PC 100 are transmitted to the C100, and these identification numbers 50
Recording devices 101a, 10a of the same model,
1b is discriminated, and the control is explicitly performed on the display 308 of the host computer 100 to the user.

【0053】記録装置101a、101b固有の識別番
号501、502には例えば後述する記録ヘッド203
の何れかのシリアル番号が適用される。
The identification numbers 501 and 502 peculiar to the recording devices 101a and 101b are, for example, the recording head 203 described later.
Any serial number of

【0054】次に記録装置101が有する記録ヘッド2
03のブロック図を図6に示す。
Next, the recording head 2 of the recording apparatus 101
A block diagram of 03 is shown in FIG.

【0055】インクを選択的に吐出するノズル605は
例えば分解能が600dpi (dot perinch)でノズル数は
2560である。
The nozzles 605 for selectively ejecting ink have a resolution of 600 dpi (dot per inch) and the number of nozzles is 2560.

【0056】従って記録幅は最大約4.3 inchである。Therefore, the maximum recording width is about 4.3 inch.

【0057】記録装置101本体とは、どのノズルを駆
動するかを決める記録データに基づいたDATA信号,同期
化するためのCLK、の他、駆動するパルス幅信号、ノズ
ル群をいくつかのブロックに分割して駆動するための分
割信号、ヘッド全般の温度制御する入出力等が制御ロジ
ック602に接続され、ノズルヒータドライバ603の
ON、OFFによってノズルヒータ605が選択的に駆動さ
れる。
The main body of the recording apparatus 101 is a DATA signal based on recording data that determines which nozzle is to be driven, a CLK for synchronizing, a pulse width signal to be driven, and a nozzle group in several blocks. A division signal for dividing and driving, an input / output for controlling the temperature of the entire head, and the like are connected to the control logic 602, and a nozzle heater driver 603
The nozzle heater 605 is selectively driven by turning on and off.

【0058】記録ヘッド203内部には例えば書き換え
可能なEEPROM601を備えており、記録ヘッド固
有のシリアルナンバ607、吐出ノズル毎の記録特性デ
ータ608、或いは累積記録dot数(図示せず)等が記
憶されている。
A rewritable EEPROM 601 is provided inside the recording head 203, and a serial number 607 peculiar to the recording head, recording characteristic data 608 for each ejection nozzle, a cumulative recording dot number (not shown), etc. are stored. ing.

【0059】次に、本実施例による記録装置101a、
101bのデバイスID設定の手順を図7のフローを用い
て説明する。
Next, the recording apparatus 101a according to the present embodiment,
The device ID setting procedure of 101b will be described with reference to the flow of FIG.

【0060】本図はUSBインタフェースで接続された
ホストPC100、記録装置101a、及び101b各々
の制御処理を示す。
This figure shows the control processing of each of the host PC 100, the recording devices 101a, and 101b connected by the USB interface.

【0061】ホストPC100の電源が投入されると、
ホストPC100の初期化動作が行われ、通信インタフ
ェース309のUSBポートA、BもUSBの仕様に従
ってUSBバスのリセットが行われる(S701)。
When the power of the host PC 100 is turned on,
The initialization operation of the host PC 100 is performed, and the USB ports A and B of the communication interface 309 are also reset according to the USB specifications (S701).

【0062】その後、ホストPC100のCPU300
は通信インタフェース309のUSBポートA、Bの通
信可否のチェック開始するが(S702)、この時点で
未だ通信は確立されていない。
After that, the CPU 300 of the host PC 100
Starts checking whether or not the USB ports A and B of the communication interface 309 can communicate (S702), but the communication is not yet established at this point.

【0063】例えば、その後記録装置101a、及び1
01bの電源が投入され、記録装置内部が初期化される
と(S721、S731)、記録装置のCPU401は各
々例えば、記録ヘッド203Bk内のEEPROM60
1から記録ヘッドのシリアルナンバ(607)を読み出
し、一旦RAM405に保存する(S722、S73
2)。
For example, after that, the recording devices 101a and 1
When the power of 01b is turned on and the inside of the recording apparatus is initialized (S721, S731), the CPU 401 of the recording apparatus, respectively, for example, the EEPROM 60 in the recording head 203Bk.
The serial number (607) of the recording head is read from No. 1 and temporarily stored in the RAM 405 (S722, S73).
2).

【0064】RAM405に保存された記録ヘッドシリア
ルナンバをUSB識別IDとして利用するため、必要部
分のみか、すべての値をUSB識別ID保存エリアにコ
ピー、する(S723、S733)。
Since the recording head serial number stored in the RAM 405 is used as the USB identification ID, only the necessary portion or all the values are copied to the USB identification ID storage area (S723, S733).

【0065】記録装置内部の一連の初期化が終了した
ら、CPU401はインタフェースコントローラ402
のUSBインタフェースをアクティブにし、通信可能状
態にする(S724、S734)。
Upon completion of a series of initializations inside the printing apparatus, the CPU 401 causes the interface controller 402
The USB interface of is activated and brought into a communicable state (S724, S734).

【0066】USBポートがアクティブになったことを
検知すると、ホストPC101のCPU300は各記録
装置に通信要求する(S703)。
When it is detected that the USB port is activated, the CPU 300 of the host PC 101 makes a communication request to each recording device (S703).

【0067】ホストPC101からのUSBの規格に準
拠した通信要求に応答し、記録装置101からUSBの
規格に準拠した応答が各々返信され(S725、S73
5)、ホストPC100からUSBアドレス等の設定
(S704)が行われる。
In response to a USB standard-compliant communication request from the host PC 101, the recording apparatus 101 sends back a USB standard-compliant response (S725, S73).
5), setting of USB address etc. from the host PC 100
(S704) is performed.

【0068】その後引き続きUSBの規格で定義された通
信要求、応答が繰り返され(S726、S736)、そ
こで返信された識別ID有りの応答により、ホストPC10
0から各記録装置にUSB識別IDの送信要求する(S
706)。
Thereafter, the communication request and response defined by the USB standard are repeated (S726, S736), and the host PC 10 receives the response with the identification ID returned there.
0 requests each recording device to transmit a USB identification ID (S
706).

【0069】要求に応答し記録装置101はRAM40
5にコピーしたUSB識別ID(607a、607b)を
読み出し各々送信する(S727、737)。
In response to the request, the recording device 101 has the RAM 40.
The USB identification IDs (607a, 607b) copied to No. 5 are read and transmitted (S727, 737).

【0070】USB識別IDを受信し、USBの初期設
定が終了し(S707)、USBデバイスドライバの設定
が完了したら(S708)、USBデバイスIDを表示
用バッファに書き込み(S709)、終了する。
When the USB identification ID is received and the USB initial setting is completed (S707) and the setting of the USB device driver is completed (S708), the USB device ID is written in the display buffer (S709) and the process is completed.

【0071】以上のフローは電源が投入されているUS
Bデバイスに関して設定されるもので、それ以外のデバ
イスに関しては電源投入時、或いはUSBケーブルが接
続された時点で改めて設定される。
The above flow is for the US in which the power is turned on.
It is set for the B device, and for the other devices, it is set again when the power is turned on or when the USB cable is connected.

【0072】本実施例においては、図7のステップS7
06でUSBの規格で定義された方式でUSB識別ID
の要求を行うものであったが、ステップS706のUS
B初期設定後に、デバイスドライバ1、又は2からUS
B識別IDを要求して記録装置101がUSB識別ID
を返信するようにしても同様に実現可能である。
In this embodiment, step S7 in FIG.
USB identification ID in the method defined by the USB standard in 06
Was made in step S706.
B After initial setting, use device driver 1 or 2 to
The recording device 101 requests the B identification ID and the USB identification ID
It can be realized in the same manner by sending back.

【0073】上記フローの設定が終了すると、記録装置
101はホストPC100とUSB通信による記録動作可
能であり、例え記録装置101a、101bが同一機種
であっても、各々固有のUSB識別IDが取得できる。
When the setting of the above flow is completed, the recording apparatus 101 can perform the recording operation by the USB communication with the host PC 100, and even if the recording apparatuses 101a and 101b are the same model, each unique USB identification ID can be obtained. .

【0074】従ってユーザはUSB接続された複数の同
一機種の識別がディスプレイ308上で出来る。
Therefore, the user can identify a plurality of the same models connected by USB on the display 308.

【0075】なお第1の実施の形態では記録装置101
の有する記録ヘッド本数が6本の場合を例にとって説明
したが、記録ヘッド203が1本もしくはそれ以上の本
数で構成された場合においても、同様に実現可能であ
る。
In the first embodiment, the recording device 101
Although the case where the number of the recording heads is 6 has been described as an example, the same can be realized when the number of the recording heads 203 is one or more.

【0076】本発明では、2台の記録装置101a、1
01bがUSBでホストPC100に接続された場合の
例について説明したが、例え同一機種が3台以上の場合
においても同様に実現可能である。
In the present invention, two recording devices 101a and 1a are provided.
Although the example in which 01b is connected to the host PC 100 by USB has been described, it can be similarly realized even when the same model is three or more.

【0077】以上説明してきたように、本発明である図
7の手順による第1の実施の形態によれば、1つのホス
トコンピュータに同機種のUSBファンクションデバイ
スが接続されるUSBシステムにおいて、そのUSBフ
ァンクションデバイス内で接続されている固有のモジュ
ール、或いは記録ヘッド等のシリアル番号をUSB識別番
号として利用することにより、個々のUSBファンクシ
ョンデバイスに新たにUSB識別番号を内部的に設定し
なくても複数台接続された同一機種のUSBファンクシ
ョンデバイスを識別できる。
As described above, according to the first embodiment of the procedure of FIG. 7 of the present invention, in a USB system in which a USB function device of the same model is connected to one host computer, the USB By using the unique module connected in the function device or the serial number of the recording head etc. as the USB identification number, multiple USB function devices can be used without internally setting a new USB identification number. It is possible to identify the same type of USB function device connected to the same machine.

【0078】又、不揮発性メモリ等のUSB識別番号用メ
モリを付加する必要がなく、且つメモリへの書き込み工
数、USB識別番号独自の番号管理の煩わしさも不要とな
る。
Further, it is not necessary to add a memory for the USB identification number such as a non-volatile memory, and the man-hours for writing to the memory and the trouble of managing the number unique to the USB identification number are also unnecessary.

【0079】(第2の実施例)次に、本発明の第2の実
施例に係る記録装置について図8を参照して説明する。
(Second Embodiment) Next, a recording apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0080】第1の例と類似した構成であるので、異な
る点のみを説明する。
Since the configuration is similar to that of the first example, only different points will be described.

【0081】図8は、図4の記録装置にIEEE802.3に代
表されるネットワーク機能が付加された製品内部の接続
構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing the internal connection structure of the product in which the network function represented by IEEE802.3 is added to the recording apparatus of FIG.

【0082】801はネットワークコントローラで記録
装置は接続可能なインタフェースとしてUSBに加え、
ネットワークへの接続も可能である。
Reference numeral 801 denotes a network controller, which is a USB interface that can be connected to the recording apparatus,
Connection to the network is also possible.

【0083】ネットワークコントローラ801内部には
ネットワーク通信で使用されるMACアドレスを保有して
いるので、図7のフロー上S722(又は、S732)
で記録ヘッドのシリアルナンバを読み出す代わりにネッ
トワークコントローラ801からMACアドレスを読み
出すことによって実施例1と同様に本発明を実施可能で
ある。
Since the MAC address used for network communication is held inside the network controller 801, S722 (or S732) in the flow of FIG.
The present invention can be implemented as in the first embodiment by reading the MAC address from the network controller 801 instead of reading the serial number of the recording head.

【0084】上記第1、2の実施の形態では、記録装置
における実施例について説明したが、USBカメラ、U
SBスキャナー、USBキーボード、USBマウス等、
様々なUSB機器でも同様に実施可能である。
In the first and second embodiments, the example of the recording apparatus has been described.
SB scanner, USB keyboard, USB mouse, etc.
Various USB devices can be similarly implemented.

【0085】[0085]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、1つのホストコンピュータに同一機種のUSBフ
ァンクションデバイスが複数台接続されるUSBシステ
ムにおいて、そのUSBファンクションデバイス内で保
有するモジュール、記録ヘッド等のシリアル番号をUS
B識別番号として利用することにより、新たにUSB識
別番号を用意しなくてもそれぞれのUSBファンクショ
ンデバイスを識別できるようになり、不揮発性メモリ等
のUSB識別番号のメモリを付加しなくてもよく、ハード
ウェアを簡略化できる効果がある。
As described in detail above, according to the present invention, in a USB system in which a plurality of USB function devices of the same model are connected to one host computer, a module included in the USB function device, The serial number of the recording head etc.
By using it as the B identification number, each USB function device can be identified without preparing a new USB identification number, and it is not necessary to add a memory of the USB identification number such as a non-volatile memory. This has the effect of simplifying the hardware.

【0086】又、USBファンクションデバイスの製造
工程でUSB識別番号を書き込む、もしくは事前に不揮
発性メモリ等に書き込んでおくといったUSB識別番号
の生成、管理工数の削減をする効果がある。
Further, there is an effect of writing the USB identification number in the manufacturing process of the USB function device, or writing the USB identification number in the non-volatile memory or the like in advance, thereby reducing the management man-hours.

【0087】USBファンクションデバイスの基板内に
保存されているMACアドレス等の他のシリアル番号を
USB識別番号として利用することにより、固有のシリア
ル番号を持たない部品で構成されているUSBファンク
ションデバイスに対しても本方式を実現できる効果があ
る。
Other serial numbers such as MAC address stored in the board of the USB function device
By using it as a USB identification number, there is an effect that this method can be realized even for a USB function device that is composed of parts that do not have a unique serial number.

【0088】[0088]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を実施したUSBシステム構成図であ
る。
FIG. 1 is a configuration diagram of a USB system embodying the present invention.

【図2】本発明を実施した記録装置の内部構成を示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing an internal configuration of a recording apparatus embodying the present invention.

【図3】本発明を実施したホストPCの電気的なブロッ
ク図である。
FIG. 3 is an electrical block diagram of a host PC embodying the present invention.

【図4】本発明を実施した記録装置の電気的なブロック
図である。
FIG. 4 is an electrical block diagram of a recording apparatus embodying the present invention.

【図5】USBデバイスID取得に関するブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram regarding acquisition of a USB device ID.

【図6】本発明を実施した記録装置が保有する記録ヘッ
ドのブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram of a recording head included in a recording apparatus embodying the present invention.

【図7】本発明を実施したホストPC及び、記録装置相
互の処理を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the processing between the host PC and the recording apparatus embodying the present invention.

【図8】本発明の第2の実施例を示す記録装置の電気的
なブロック図である。
FIG. 8 is an electrical block diagram of a recording apparatus showing a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 ホストコンピュータ(PC) 101 記録装置 203 記録ヘッド 204 搬送部 205 記録媒体 206 給紙部 300 CPU(中央演算処理装置) 303 メインメモリ 304 HDD 306 ビデオコントローラ 307 VRAM(Video RAM) 308 ディスプレイ 309 通信インタフェース 314 キーボード 315 マウス 601 EEPROM(記録ヘッド内部) 602 制御ロジック 603 ノズルヒータドライバ 604 ノズルヒータ 605 インク吐出ノズル 607 記録ヘッドのシリアルナンバ 801 ネットワークコントローラ 100 Host computer (PC) 101 recording device 203 recording head 204 transport section 205 recording medium 206 paper feeder 300 CPU (Central processing unit) 303 main memory 304 HDD 306 video controller 307 VRAM (Video RAM) 308 display 309 Communication interface 314 keyboard 315 mouse 601 EEPROM (inside recording head) 602 Control logic 603 nozzle heater driver 604 nozzle heater 605 ink ejection nozzle 607 Recording head serial number 801 Network Controller

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ホストコンピュータとUSB識別情報をも
つ周辺装置がUSBインタフェースで接続されている情報
処理システムにおいて、前記USB識別情報は前記周辺
装置固有の識別子を用いることを特徴とする、情報処理
システム。
1. An information processing system in which a host computer and a peripheral device having USB identification information are connected by a USB interface, wherein the USB identification information uses an identifier unique to the peripheral device. .
【請求項2】前記周辺装置は複数であることを特徴とす
る、請求項1に記載の情報処理システム。
2. The information processing system according to claim 1, wherein the peripheral device is plural.
【請求項3】前記周辺装置は同一装置を複数含むことを
特徴とする、請求項2に記載の情報処理システム。
3. The information processing system according to claim 2, wherein the peripheral device includes a plurality of the same devices.
【請求項4】前記固有の識別子とは不揮発性のメモリか
ら読み出し、変換される情報であることを特徴とする、
請求項1から3に記載の情報処理システム。
4. The unique identifier is information that is read from a non-volatile memory and converted.
The information processing system according to claim 1.
【請求項5】前記固有の識別子とは前記周辺装置のシリ
アルナンバに関連する情報であることを特徴とする、請
求項1から4に記載の情報処理システム。
5. The information processing system according to claim 1, wherein the unique identifier is information related to a serial number of the peripheral device.
【請求項6】前記固有の識別子とは画像記録するための
記録ヘッドに関連する情報であることを特徴とする、請
求項1から4に記載の情報処理システム。
6. The information processing system according to claim 1, wherein the unique identifier is information related to a recording head for recording an image.
【請求項7】前記固有の識別子とはネットワークアドレ
スに関連する情報であることを特徴とする、請求項1か
ら4に記載の情報処理システム。
7. The information processing system according to claim 1, wherein the unique identifier is information related to a network address.
【請求項8】USBインタフェースでホストコンピュー
タと接続される電子機器において、前記電子機器のUSB
識別情報の取得は前記電子機器固有の識別子を読み出
し、変換後、前記ホストコンピュータに送信することを
特徴とする、電子機器。
8. An electronic device connected to a host computer by a USB interface, wherein the USB of the electronic device is used.
The electronic device is characterized in that the identification information is obtained by reading an identifier unique to the electronic device, converting the identifier, and transmitting the identifier to the host computer.
【請求項9】前記固有の識別子とは不揮発性のメモリか
ら読み出される情報であることを特徴とする、請求項8
に記載の電子機器。
9. The unique identifier is information read from a non-volatile memory.
Electronic device described in.
【請求項10】前記固有の識別子とは電子機器のシリア
ルナンバに関連する情報であることを特徴とする請求項
7、及び8に記載の電子機器。
10. The electronic device according to claim 7, wherein the unique identifier is information related to a serial number of the electronic device.
【請求項11】前記固有の識別子とは画像記録するため
の記録ヘッドに関連する情報であることを特徴とする、
請求項7から8に記載の電子機器。
11. The unique identifier is information relating to a recording head for recording an image,
The electronic device according to claim 7.
【請求項12】前記固有の識別子とはネットワークアド
レスに関連する情報であることを特徴とする、請求項7
から8に記載の電子機器。
12. The unique identifier is information related to a network address, according to claim 7.
8. The electronic device according to 8 above.
【請求項13】電子機器と複数の部品を備えUSB識別
情報を持つ周辺機器がUSBインタフェースで接続され
ている情報処理システムの電子機器において、 前記周辺機器に対してUSB情報を要求する要求手段と、
前記要求手段により前記周辺機器から送信された前記U
SB情報を設定する設定手段と、前記設定手段により設
定されたUSB情報を表示する表示手段とを備えた電子
機器。
13. An electronic device of an information processing system in which an electronic device and a peripheral device having a plurality of parts and having USB identification information are connected by a USB interface, and requesting means for requesting USB information from the peripheral device. ,
The U transmitted from the peripheral device by the requesting unit
An electronic device comprising a setting means for setting SB information and a display means for displaying the USB information set by the setting means.
【請求項14】電子機器と複数の部品を備えUSB識別
情報を持つ周辺機器がUSBインタフェースで接続され
ている情報処理システムの周辺機器において、 前記電子機器から要求されたUSB情報について、前記
周辺機器内の部品から情報を読み出す読み出し手段と、
前記情報をUSB識別情報として前記電子機器に送信す
る送信手段とを備えた周辺機器。
14. A peripheral device of an information processing system in which an electronic device and a peripheral device having a plurality of parts and having USB identification information are connected by a USB interface, wherein the peripheral device is provided with respect to the USB information requested by the electronic device. Reading means for reading information from the parts inside,
A peripheral device comprising: a transmitting unit that transmits the information as USB identification information to the electronic device.
【請求項15】前記読み出し手段は部品のシリアル番号
を読み出し、前記送信手段はシリアル番号をUSB識別
情報として前記電子機器に送信する請求項14記載の周
辺機器。
15. The peripheral device according to claim 14, wherein said reading means reads the serial number of the component, and said transmitting means transmits the serial number as USB identification information to said electronic device.
【請求項16】電子機器と複数の部品を備えUSB識別
情報を持つ周辺機器がUSBインタフェースで接続され
ている情報処理システムの電子機器で実行されるプログ
ラムにおいて、 前記周辺機器に対してUSB情報を要求する要求工程
と、前記要求工程により前記周辺機器から送信された前
記USB情報を設定する設定工程と、前記設定工程により
設定されたUSB情報を表示する表示工程とを備えたプ
ログラム。
16. A program executed by an electronic device of an information processing system, wherein the electronic device and a peripheral device having a plurality of parts and having USB identification information are connected by a USB interface. A program comprising: a request step of requesting, a setting step of setting the USB information transmitted from the peripheral device in the request step, and a display step of displaying the USB information set in the setting step.
【請求項17】電子機器と複数の部品を備えUSB識別情
報を持つ周辺機器がUSBインタフェースで接続されて
いる情報処理システムの周辺機器で実行されるプログラ
ムにおいて、 前記電子機器から要求されたUSB情報について、前記
周辺機器内の部品から情報を読み出す読み出し工程と、
前記情報をUSB識別情報として前記電子機器に送信す
る送信工程とを備えたプログラム。
17. A program executed by a peripheral device of an information processing system, which comprises an electronic device and a peripheral device having a plurality of parts and having USB identification information and connected by a USB interface, wherein the USB information requested from the electronic device. A reading step for reading information from the parts in the peripheral device,
And a transmitting step of transmitting the information as USB identification information to the electronic device.
JP2002125593A 2002-04-26 2002-04-26 Information processing system and electric equipment Withdrawn JP2003316720A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002125593A JP2003316720A (en) 2002-04-26 2002-04-26 Information processing system and electric equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002125593A JP2003316720A (en) 2002-04-26 2002-04-26 Information processing system and electric equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003316720A true JP2003316720A (en) 2003-11-07

Family

ID=29540271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002125593A Withdrawn JP2003316720A (en) 2002-04-26 2002-04-26 Information processing system and electric equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003316720A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011014036A (en) * 2009-07-03 2011-01-20 Silex Technology Inc Device and program for managing peripheral equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011014036A (en) * 2009-07-03 2011-01-20 Silex Technology Inc Device and program for managing peripheral equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060055715A1 (en) Ink jet recording method, recording apparatus, and recorded object
US5570464A (en) Controller for a recording apparatus
JP2003316720A (en) Information processing system and electric equipment
US8854646B2 (en) Printing device and control method of printing device
JP4401618B2 (en) Recording apparatus and buffer management method
JP2005238556A (en) Image forming apparatus, and image formation control program
JP2004050705A (en) Inkjet recorder, method of inkjet recording, program and memory medium
JPH10133998A (en) Data processing method and recorder using the method
JP2010240937A (en) Image formation device, image forming system, and image forming method
JP2005004478A (en) Information processing system and information writer
JP2003308193A (en) Test recording pattern deployment method
JP5078540B2 (en) Recording apparatus and data transfer method
JP2003300356A (en) Recorder
JP2004167932A (en) Image processor system for inkjet recorder
JP4219218B2 (en) Recording system, printer driver, and recording apparatus
JP4350404B2 (en) Recording apparatus and control method thereof
JP2002137373A (en) Record processing method, recording system, information processor and ink jet recorder
JP4411018B2 (en) Recording device
JP6976139B2 (en) Recording device and recording control method
JP4313981B2 (en) Recording apparatus and recording control method for the recording apparatus
JP2010167629A (en) Recording device and recording method
JP2004358894A (en) Recorder
JP4616518B2 (en) Recording device
JP2003167710A (en) Recording device and recording system
JP2007160857A (en) Recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705