JP2003311391A - 鋳造物の製造装置 - Google Patents

鋳造物の製造装置

Info

Publication number
JP2003311391A
JP2003311391A JP2002119626A JP2002119626A JP2003311391A JP 2003311391 A JP2003311391 A JP 2003311391A JP 2002119626 A JP2002119626 A JP 2002119626A JP 2002119626 A JP2002119626 A JP 2002119626A JP 2003311391 A JP2003311391 A JP 2003311391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
heating mechanism
product
baffle
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002119626A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Ienaga
裕一 家永
貞文 ▲吉▼野
Sadafumi Yoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002119626A priority Critical patent/JP2003311391A/ja
Publication of JP2003311391A publication Critical patent/JP2003311391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単かつ安価な構成で、製品部の一端部から他
端部に向かって所望の温度勾配を維持することができ、
単結晶鋳造物を良好かつ円滑に製造することを可能にす
る。 【解決手段】鋳型22を構成する製品部28を加熱する
加熱機構36と、前記製品部28の鋳型下部28cに接
触して吸熱するとともに、前記鋳型22を前記加熱機構
36に対して凝固方向とは反対方向に相対的に移動させ
ることにより、該製品部28内の溶融合金を前記鋳型下
部28cから鋳型上部28dに向かって一方向に凝固さ
せる冷却機構38と、前記製品部28が前記加熱機構3
6から離脱する部分の加熱を阻止するためのインナーバ
ッフル48とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋳型内の溶融物を
一方向に凝固させて鋳造物を製造する鋳造物の製造装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、形状の複雑な製品を精密鋳造
する精密鋳造法として、インベストメント鋳造法が知ら
れている。このインベストメント鋳造法は、ロストワッ
クス法としても知られており、可溶性ろう、または、ポ
リスチレン樹脂等を用いて模型を作製し、この模型の周
囲に耐火物の泥状混合物を浸漬し、耐火物をコーティン
グして乾燥処理する工程を数回から数十回繰り返すこと
により耐火物を積層させた後、該模型を溶融流出させ、
さらに焼成鋳型として注湯するものである。
【0003】ところで、この種の精密鋳造において、一
方向凝固(方向性凝固)により製品を製造することが行
われている。例えば、ガスタービンエンジンを構成する
タービンロータのブレードのような単結晶合金(例え
ば、Ni基合金単結晶)の温度勾配を適正化し、単結晶
素材の良品率を向上させるためである。
【0004】上記の一方向凝固を行う装置として、例え
ば、米国特許第4,609,029号公報に開示された
装置が知られている。この装置では、図8に示すよう
に、鋳型1がチルプレート2に載置されており、このチ
ルプレート2は、図示しないアクチュエータを介し加熱
機構3の内部に対して昇降可能である。鋳型1内には、
溶湯注入口4aからランナ(または、湯道)4bを介し
てキャビティ5が連通している。
【0005】加熱機構3は、誘導加熱コイル6が外装さ
れたサセプタ7と断熱材7aとを備えており、このサセ
プタ7の上部には、上板8を介して漏斗9が接続されて
いる。サセプタ7の下部には、加熱帯域と冷却帯域とを
分離するためにバッフル10が固定されている。
【0006】このような構成において、鋳型1を載置し
たチルプレート2が上昇し、この鋳型1が加熱室Sに配
置されて加熱機構3の作用下に所定の温度に加熱された
後、漏斗9から前記鋳型1の溶湯注入口4aに鋳造合金
の溶湯が注入される。この溶湯は、ランナ4bを介して
キャビティ5に充填される。その際、鋳型1がチルプレ
ート2に接触しており、このチルプレート2と接する溶
湯部分から上方に向かって一方向凝固が開始される。
【0007】次いで、チルプレート2が所定の速度で下
方向に移動することにより、キャビティ5内の溶湯は、
上方向に向かって結晶の成長が推進され、前記キャビテ
ィ5内では、一方向凝固により鋳造物(製品)が製造さ
れる、としている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術では、チルプレート2が下降するのに伴って、
バッフル10と鋳型1との間から輻射や対流による熱の
出入りが多くなる。このため、鋳型1は、冷却すべき製
品部下部側の温度が上昇する一方、製品部上部側の温度
が下降する。これにより、溶湯の凝固に時間がかかって
しまうとともに、単結晶化に必要な温度勾配を得ること
ができず、単結晶の結晶方位がずれたり、新たな結晶が
発生したりするという問題がある。
【0009】特に、温度勾配が一層必要となる大型翼を
鋳造する際には、1枚のブレードしか配置できない場合
があり、バッフルと鋳型の隙間が非常に大きく、単結晶
化に必要な温度勾配が得られ難い。従って、単結晶鋳造
物を鋳造することができないという問題がある。
【0010】その際、鋳型の外形寸法に対応したバッフ
ルを用意し、このバッフルを交換して使用することが考
えられている。ところが、バッフルは、通常、冷却部と
サセプタとの間に挟持されているため、このバッフルの
交換作業が相当に煩雑である。
【0011】本発明はこの種の問題を解決するものであ
り、簡単かつ安価な構成で、製品部の一端部から他端部
に向かって所望の温度勾配を維持することができ、単結
晶鋳造物を良好かつ円滑に製造することが可能な鋳造物
の製造装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る鋳造物の製
造装置では、鋳型を構成する製品部を加熱する加熱機構
と、前記製品部の一端部に接触して吸熱するとともに、
前記鋳型を前記加熱機構に対して凝固方向とは反対方向
に相対的に移動させることにより、該製品部内の前記溶
融物を前記一端部から他端部に向かって一方向に凝固さ
せる冷却機構と、該鋳型と前記加熱機構とを相対的に移
動させる際に、前記製品部の該加熱機構から離脱する部
分が加熱されることを阻止する熱遮蔽部材とを備えてい
る(請求項1記載の発明)。
【0013】このため、鋳型と加熱機構とが反対方向に
相対的に移動し、前記鋳型を構成する製品部が一端部か
ら他端部に向かって冷却される際に、前記加熱機構から
離脱する部分、すなわち、前記一端部側が加熱されるこ
とがない。従って、製品部では、一端部と他端部とに比
較的大きな温度差が発生し、結晶方位を良好に制御する
ことができ、特に単結晶鋳造物の品質および強度が有効
に向上する。
【0014】また、加熱機構は、鋳型を囲繞して配設さ
れており、冷却機構に近接して配置されるバッフルを備
え、熱遮蔽部材は、前記バッフルに近接して配置され、
前記鋳型と前記加熱機構とを相対的に移動させる際に、
該加熱機構からの熱が前記バッフルの内方を通って前記
製品部側に伝わることを阻止している(請求項2記載の
発明)。
【0015】これにより、加熱機構からの熱がバッフル
および熱遮蔽部材を介して確実に遮蔽されるため、簡単
な構成で、製品部の一端部側と他端部側との温度差を有
効に広げることが可能になる。
【0016】さらに、熱遮蔽部材は、バッフルよりも鋳
型側に突出するプレート形状に設定されている(請求項
3記載の発明)。従って、熱遮蔽部材の加工性が高くな
り、形状や寸法の異なる種々の鋳型にも容易に対応する
ことが可能になる。このため、汎用性に優れるととも
に、種々の熱遮蔽部材を用意する必要がなく経済的であ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施形態に係る
鋳造物の製造装置20の概略構成説明図であり、図2
は、前記製造装置20の要部分解斜視図である。
【0018】製造装置20は、例えば、タービンロータ
のブレードを鋳造するための鋳型22を備えている。こ
の鋳型22は、湯口部24と、この湯口部24から放射
状に設けられる複数個、例えば、18個のランナ部26
と、前記ランナ部26の下端側に設けられるブレード用
製品部28とを備える。
【0019】各製品部28には、セレクタ30およびス
タータ32が設けられ、前記スタータ32には、円盤状
ベース34が一体的に設けられている。スタータ32
は、溶融金属から結晶核(柱状晶)を生成させる部分で
あり、セレクタ30は、生成した結晶核の中から一つの
結晶を成長させて単結晶とする部分である。
【0020】製造装置20は、鋳型22を構成する各製
品部28の鋳型外側面28aおよび鋳型内側面28bを
含む周面を加熱する加熱機構36と、前記鋳型22に接
触して吸熱するとともに、前記鋳型22を前記加熱機構
36に対して凝固方向(矢印A方向)とは反対方向(矢
印B方向)に移動させることにより、該鋳型22内の溶
融金属を一方向に凝固させる冷却機構38と、前記鋳型
22に設けられる熱遮蔽傘部材40と、後述するインナ
ーバッフル(熱遮蔽部材)48とを備える。
【0021】加熱機構36は、鋳型22を囲繞して配設
され、高周波コイル42により高周波加熱されるカーボ
ンサセプタ44と断熱材45とを備える。カーボンサセ
プタ44は、略円筒形状に設定されており、その下部に
リング状バッフル46が支持される。カーボンサセプタ
44の内周面には、バッフル46上に支持されてインナ
ーバッフル48が挿入される。
【0022】インナーバッフル48は、略円盤状を有し
ており、その内周面48aの直径が、鋳型22を構成す
る円盤状ベース34の直径と同等以下に設定されてい
る。具体的には、インナーバッフル48は、厚さ10m
mで、外径500mmで、内径380mmである一方、
鋳型22の外径が360mmである。インナーバッフル
48は、例えば、グラファイト製の断熱成形体により構
成されている。なお、インナーバッフル48は、断熱効
果を有していればよく、例えば、アルミナ系耐火物を用
いて構成することができる。
【0023】カーボンサセプタ44の上部には上板50
が設けられ、この上板50に溶湯供給部52が設けられ
るとともに、この溶湯供給部52は、カバー54を介し
て開閉可能である。カーボンサセプタ44の内部には、
鋳型22を配置するための加熱室55が設けられてい
る。この加熱室55は、真空雰囲気に維持される。
【0024】冷却機構38は、鋳型22を載置するため
のチルプレート56を備える。このチルプレート56
は、内部に冷却水が供給されて水冷により冷却されてお
り、上面56aには、鋳型22を構成する円盤状ベース
34を配置するための凹部58が形成される(図2参
照)。チルプレート56には、円盤状ベース34が複数
のストッパ(図示せず)を介して取り付けられている。
【0025】チルプレート56には、図示しないアクチ
ュエータに連結された昇降ロッド59が設けられてい
る。この昇降ロッド59が矢印A方向および矢印B方向
に移動することによって、鋳型22が加熱機構36に対
して移動可能である。
【0026】チルプレート56の外周には、カーボンサ
セプタ44と同軸的にリング状の冷却配管64が配設さ
れる。この冷却配管64には、冷却水が循環供給されて
冷却帯域を構成している。
【0027】熱遮蔽傘部材40は、耐熱性布状部材、例
えば、アルミナウールやカーボンフェルト等を布状に構
成している。なお、熱遮蔽傘部材40としては、加熱温
度(例えば、1500℃〜1600℃)に耐えて形状を
維持し得るものであれば、種々の材質が適用可能であ
る。熱遮蔽傘部材40は、略リング状に形成されてお
り、鋳型22の湯口部24からランナ部26の上部を覆
って配設されている。
【0028】図3に示すように、鋳型外周面28a側に
は、チルプレート56の上面56aから30mm、60
mm、90mmおよび105mmの高さ位置にそれぞれ
B型熱電対66a、66b、66cおよび66dが接着
されるとともに、鋳型内側面28b側には、60mmお
よび90mmの高さ位置にそれぞれB型熱電対68aお
よび68bが接着される。60mmおよび90mmの高
さ位置は、製品部28で鋳造されるブレードの翼端およ
び付け根に対応するものである。
【0029】このように構成される製造装置20の動作
について、以下に説明する。
【0030】まず、図2に示すように、チルプレート5
6の凹部58に鋳型22の円盤状ベース34が配置さ
れ、この円盤状ベース34がストッパ(図示せず)を介
して前記チルプレート56に支持される。鋳型22のラ
ンナ部26には、熱遮蔽傘部材40が配置される。この
熱遮蔽傘部材40は、ランナ部26のR部(角部)近傍
に至る位置まで前記ランナ部26上を覆っている。
【0031】そこで、鋳型22を支持したチルプレート
56は、図示しないアクチュエータの作用下に、加熱機
構36内に移動して前記鋳型22が加熱室55に配置さ
れるとともに、前記加熱機構36が駆動される(図1参
照)。このため、カーボンサセプタ44が、高周波コイ
ル42を介して高周波加熱され、このカーボンサセプタ
44から発生する輻射熱により鋳型22が加熱される。
【0032】その際、加熱雰囲気は真空であり、鋳型2
2が1500℃に加熱されて型温度が安定した後、高周
波溶解炉(図示せず)で溶解したニッケル基耐熱合金
が、溶湯供給部52から前記鋳型22の湯口部24に注
湯される。なお、注湯温度は1550℃である。
【0033】湯口部24に注湯された溶融合金は、複数
のランナ部26から製品部28に充填され、チルプレー
ト56の冷却作用下でスタータ32に上向きに柱状晶が
発生する。さらに、スタータ32の上方のセレクタ30
では、多数の柱状晶が導入され、屈曲部位を介し最終的
に1つの結晶が選択的に成長して製品部28内で単結晶
となる。
【0034】鋳型22内で合金温度が安定した後、図示
しないアクチュエータの作用下に、昇降ロッド59が矢
印B方向に移動する。具体的には、鋳型22の引き下げ
速度は、チルプレート56の上面56aから30mmの
高さまでが350mm/hrであり、その後、200m
m/hrである。
【0035】この場合、図1に示すように、鋳型22が
加熱室55に配置されている状態では、カーボンサセプ
タ44から発生する輻射熱により、製品部28の鋳型外
側面28aおよび鋳型内側面28bを含む周面が良好に
加熱される。
【0036】具体的には、鋳型外側面28aは、この鋳
型外側面28aが近接して対向するカーボンサセプタ4
4からの輻射熱により加熱されるとともに、鋳型内側面
28bは、この鋳型内側面28bが離間して対向する前
記カーボンサセプタ44からの輻射熱によって加熱され
る。これにより、製品部28では、鋳型外側面28aお
よび鋳型内側面28bが均一な温度に加熱されるととも
に、鋳型下部(一端部)28cおよび鋳型上部(他端
部)28dも均一な温度に加熱される。
【0037】そこで、チルプレート56と一体的に鋳型
22が矢印B方向に移動すると、図4に示すように、こ
の鋳型22の製品部28が、加熱機構36から離脱して
冷却配管64側に移動する。このため、製品部28内で
は、冷却配管64の冷却作用により鋳型下部28c側か
ら鋳型上部28d側に向かって指向性凝固(一方向凝
固)が行われ、単結晶が生成されて前記製品部28内で
単結晶ブレードが製造される。その際、チルプレート5
6がバッフル46から離間するため、このバッフル46
と鋳型22との間から輻射や対流による熱の出入りが多
くなり易い。
【0038】ここで、本実施形態では、バッフル46に
近接して鋳型22側に突出するインナーバッフル48が
設けられている。従って、鋳型22を構成する製品部2
8がチルプレート56側の鋳型下部28cから鋳型上部
28dに向かって冷却される際、加熱機構36から離脱
する部分、すなわち、前記鋳型下部28c側への入熱が
惹起されることがない。
【0039】これにより、製品部28では、加熱帯域で
ある加熱室55から冷却帯域である冷却配管64の内方
に移動する鋳型下部28cと、前記加熱室55に配置さ
れている鋳型上部28dとの間に、相当に大きな温度差
が発生する。このため、製品部28内で溶融合金が凝固
する際に、結晶方位を良好に制御することができ、特
に、単結晶鋳造物の品質および強度が良好に向上すると
いう効果が得られる。
【0040】さらに、インナーバッフル48は、バッフ
ル46上に載置されており、このインナーバッフル48
を交換する際に、製造装置20の分解作業等が不要にな
る。従って、鋳型22を設置する際に、その鋳型形状に
応じたインナーバッフル48を配置するだけでよく、前
記インナーバッフル48の設置作業が簡単かつ迅速に遂
行される。これにより、鋳型形状に応じてカーボンサセ
プタ44と冷却配管64との間に挟持されているバッフ
ル46を交換する作業に比べ、インナーバッフル48の
交換作業が一挙に簡素化し、作業の簡素化と該作業にか
かるコストの抑制が有効に図られる。
【0041】しかも、インナーバッフル48は、グラフ
ァイト製の断熱成形体で構成されている。このため、イ
ンナーバッフル48は、カッターナイフ等で容易に切断
することができ、例えば、製品形状によって鋳型方案が
加わった際にも、容易に対応することが可能になる。こ
れにより、汎用性に優れるとともに、種々の異なる鋳型
22に応じて種々のインナーバッフル48を用意する必
要がなく、極めて経済的である。
【0042】さらにまた、鋳型22に溶融合金を注湯す
る際に、この溶融合金が飛散しても、インナーバッフル
48に保護されてバッフル46に付着することはない。
これにより、バッフル46を有効に保護することがで
き、前記バッフル46のメンテナンスや交換作業の頻度
を削減することが可能になる。
【0043】ところで、本実施形態では、具体的に、イ
ンナーバッフル48の有無による鋳型下部28c(60
mmの位置)と、鋳型上部28d(90mmの位置)と
の温度差を検出する実験を行った。
【0044】図5は、インナーバッフル48を用いずに
上記の鋳造作業を行った際、鋳型22に接着されている
熱電対66a〜66dおよび68a、68bを介してモ
ニタされた各高さ位置における温度変化を示している。
これにより、製品部28の鋳型下部28cが液相温度に
なった時点で、鋳型上部28dとの温度差は20℃であ
った。
【0045】これに対して、インナーバッフル48を用
いる本実施形態では、図6に示すように、鋳型下部28
cが液相温度になった時点で、鋳型上部28dとの温度
差が約60℃となり、鋳型22の上下で温度差が有効に
拡大した。
【0046】次いで、インナーバッフル48を用いない
場合と用いた場合とにおいて、溶湯凝固が終了した後、
鋳型22からの鋳造素材であるブレードを取り出してエ
ッチング処理を施し、それぞれの結晶形態を観測した。
その結果が、図7に示されている。
【0047】すなわち、インナーバッフル48を用いな
い場合(比較例1、2)には、18枚のブレード中、8
枚(44%)に異結晶が発生したのに対し、インナーバ
ッフル48を用いた場合には、18枚のブレード全てに
異結晶の発生がなく、良好な単結晶形態が得られた。そ
の後、20回以上の鋳造を行ったところ、インナーバッ
フル48を用いた場合には、異結晶の発生がトータルで
3%以下となった。
【0048】さらに、インナーバッフル48を用いない
場合には、単結晶が成長する結晶方位に不良が発生して
いた。この結晶方位とは、チルプレート56に接するス
タータ32からセレクタ30にかけて一方向に凝固して
いく凝固方向をいう。一方、インナーバッフル48を用
いた場合には、結晶方位も良好となった。
【0049】なお、本実施形態では、冷却機構38を構
成するチルプレート56が、図示しないアクチュエータ
を介して矢印A方向および矢印B方向に移動可能に構成
されているが、これに代えて加熱機構36を移動可能に
構成してもよい。
【0050】
【発明の効果】本発明に係る鋳造物の製造装置では、鋳
型と加熱機構とが相対的に移動して、前記鋳型を構成す
る製品部が一端部から他端部に向かって冷却される際、
前記一端部が加熱されることを阻止する。このため、製
品部の一端部と他端部とに比較的大きな温度差が発生し
て結晶方位を良好に制御することができ、特に単結晶鋳
造物の品質および強度が有効に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る鋳造物の製造装置の概
略構成説明図である。
【図2】前記製造装置の要部分解斜視図である。
【図3】前記製造装置を構成する鋳型の熱電対取り付け
位置の説明図である。
【図4】前記製造装置を構成するチルプレートが加熱機
構に対して下降した際の動作説明図である。
【図5】インナーバッフルを用いない場合の鋳型の各部
位の温度変化説明図である。
【図6】前記インナーバッフルを用いた場合の前記鋳型
の各部位の温度変化説明図である。
【図7】前記インナーバッフルの有無による各種欠陥の
発生率の説明図である。
【図8】従来技術に係る装置の概略構成説明図である。
【符号の説明】
20…製造装置 22…鋳型 24…湯口部 26…ランナ部 28…製品部 28a…鋳型外側
面 28b…鋳型内側面 30…セレクタ 32…スタータ 36…加熱機構 38…冷却機構 40…熱遮蔽傘部
材 44…カーボンサセプタ 46…バッフル 48…インナーバッフル 56…チルプレー
ト 64…冷却配管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋳型内の溶融物を一方向に凝固させて鋳造
    物を製造する鋳造物の製造装置であって、 前記鋳型を構成する製品部を加熱する加熱機構と、 前記製品部の一端部に接触して吸熱するとともに、前記
    鋳型を前記加熱機構に対して凝固方向とは反対方向に相
    対的に移動させることにより、該製品部内の前記溶融物
    を前記一端部から他端部に向かって一方向に凝固させる
    冷却機構と、 該鋳型と前記加熱機構とを相対的に移動させる際に、前
    記製品部の該加熱機構から離脱する部分が加熱されるこ
    とを阻止する熱遮蔽部材と、 を備えることを特徴とする鋳造物の製造装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の製造装置において、前記加
    熱機構は、前記鋳型を囲繞して配設されており、前記冷
    却機構に近接して配置されるバッフルを備え、 前記熱遮蔽部材は、前記バッフルに近接して配置され、
    前記鋳型と前記加熱機構とを相対的に移動させる際に、
    該加熱機構からの熱が前記バッフルの内方を通って前記
    製品部側に伝わることを阻止することを特徴とする鋳造
    物の製造装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の製造装置において、前記熱
    遮蔽部材は、前記バッフルよりも前記鋳型側に突出する
    プレート形状に設定されることを特徴とする鋳造物の製
    造装置。
JP2002119626A 2002-04-22 2002-04-22 鋳造物の製造装置 Pending JP2003311391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002119626A JP2003311391A (ja) 2002-04-22 2002-04-22 鋳造物の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002119626A JP2003311391A (ja) 2002-04-22 2002-04-22 鋳造物の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003311391A true JP2003311391A (ja) 2003-11-05

Family

ID=29536136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002119626A Pending JP2003311391A (ja) 2002-04-22 2002-04-22 鋳造物の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003311391A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534193A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 ホーメット コーポレーション 連続鋳型充填方法、鋳型アセンブリおよび鋳造物
JP2009279628A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Ihi Corp 一方向凝固鋳造装置
CN107747129A (zh) * 2017-09-30 2018-03-02 中国航发动力股份有限公司 一种定向凝固铸造用调整温度场的保温墙制造方法
KR20210127303A (ko) * 2020-04-14 2021-10-22 천지산업주식회사 자동차용 TiAl계 터보차저 터빈휠 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534193A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 ホーメット コーポレーション 連続鋳型充填方法、鋳型アセンブリおよび鋳造物
JP2009279628A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Ihi Corp 一方向凝固鋳造装置
CN107747129A (zh) * 2017-09-30 2018-03-02 中国航发动力股份有限公司 一种定向凝固铸造用调整温度场的保温墙制造方法
KR20210127303A (ko) * 2020-04-14 2021-10-22 천지산업주식회사 자동차용 TiAl계 터보차저 터빈휠 제조방법
KR102334892B1 (ko) * 2020-04-14 2021-12-03 천지산업주식회사 자동차용 TiAl계 터보차저 터빈휠 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2606817C2 (ru) Способ направленной кристаллизации отливок при литье лопаток газовых турбин и устройство для получения отливок с направленной и монокристаллической структурой при литье лопаток газовых турбин
EP0398895B1 (en) Casting turbine components with integral airfoils
JP3919256B2 (ja) 方向性凝固した鋳造物を製作する方法とこの方法を実施するための装置
US3620289A (en) Method for casting directionally solified articles
US6510889B2 (en) Directional solidification method and apparatus
JP2004017158A (ja) 方向性凝固方法および装置
US6896030B2 (en) Directional solidification method and apparatus
EP1531020B1 (en) Method for casting a directionally solidified article
US3754592A (en) Method for producing directionally solidified cast alloy articles
JP2003311390A (ja) 鋳造物の製造装置
EP0968065B1 (en) Method and apparatus for producing directionally solidified castings
CN100406161C (zh) 一种定向凝固铸造方法
JPS59207895A (ja) 所定の結晶配向を有する物品の製造方法および装置
JP2003311391A (ja) 鋳造物の製造装置
JPH08511995A (ja) 金属物品の鋳造方法
CN109475931B (zh) 定向凝固冷却熔炉及使用这种熔炉的冷却方法
JP2002144019A (ja) 一方向凝固鋳造方法及びその装置
US6557618B1 (en) Apparatus and method for producing castings with directional and single crystal structure and the article according to the method
JP3194354B2 (ja) 精密鋳造方法及び精密鋳造装置
JP2003311374A (ja) 鋳造物の製造装置
CN110293216B (zh) 一种用于改善定向或单晶铸件质量的过渡盘、及凝固炉
CN111687395A (zh) 铸造合金中的多种材料和微观结构
CN113976864B (zh) 一种采用气膜法减少叶片杂晶产生的装置及方法
US6715534B1 (en) Method and apparatus for producing directionally solidified castings
US6598657B2 (en) Mould support arrangement

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120